JP2015133891A - 同期電動機のトルク推定システム - Google Patents

同期電動機のトルク推定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015133891A
JP2015133891A JP2014160632A JP2014160632A JP2015133891A JP 2015133891 A JP2015133891 A JP 2015133891A JP 2014160632 A JP2014160632 A JP 2014160632A JP 2014160632 A JP2014160632 A JP 2014160632A JP 2015133891 A JP2015133891 A JP 2015133891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronous motor
current
voltage
temperature
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014160632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6459287B2 (ja
Inventor
秀穂 吉田
Hideho Yoshida
秀穂 吉田
加藤 崇
Takashi Kato
崇 加藤
ディアズ レイゴサ デヴィッド
Diaz Reigosa David
ディアズ レイゴサ デヴィッド
ブリズ デル ブランコ フェルナンド
Briz Delblanco Fernando
ブリズ デル ブランコ フェルナンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JP2015133891A publication Critical patent/JP2015133891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6459287B2 publication Critical patent/JP6459287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/14Estimation or adaptation of machine parameters, e.g. flux, current or voltage
    • H02P21/20Estimation of torque
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/24Devices for sensing torque, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/67Controlling or determining the motor temperature by back electromotive force [back-EMF] evaluation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】トルクセンサを用いずに、電動機の低回転数から高回転数までの広い動作領域において、トルクを精度よく推定することができる同期電動機のトルク推定システムを提供する。【解決手段】同期電動機2を駆動する基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を少なくとも同期電動機2のd軸に重畳し、重畳した電圧または電流と、重畳することにより得られた電流または電圧から永久磁石の温度Tmを推定し、推定した永久磁石の温度Tmから同期電動機2のトルクを推定する。【選択図】図1

Description

本発明は、同期電動機のトルク推定システムに関する。
回転子に永久磁石を配置し、固定子により形成された回転磁界と永久磁石の相互作用により回転子が回転する永久磁石型同期電動機が知られている。このような電動機のトルクを検出する方法として、トルクセンサを用いてトルクを検出する方法が特許文献1に開示されている。
特開平10−28354号公報
しかしながら、特許文献1のようにトルクセンサを電動機の回転部品に取り付けると耐久信頼性が低下するおそれがある。また、トルクセンサを取り付けると高コストになる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、トルクセンサを用いずに、電動機の低回転数から高回転数までの広い動作領域において、トルクを精度よく推定することができる同期電動機のトルク推定システムを提供することである。
本発明の一態様に係る同期電動機のトルク推定システムは、同期電動機を駆動する基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を少なくとも同期電動機のd軸に重畳し、重畳した電圧または電流と、重畳することにより得られた電流または電圧から永久磁石の温度を推定し、推定した永久磁石の温度から同期電動機のトルクを推定する。
本発明によれば、トルクセンサを用いずに、電動機の低回転数から高回転数までの広い動作領域において、トルクを精度よく推定することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る永久磁石型同期電動機の制御装置のシステム構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る永久磁石温度推定の原理を説明する図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る磁石温度推定部の構成図である。 図4は、高調波インピーダンス実部と永久磁石温度との関係を説明するグラフである。 図5は、永久磁石温度とトルクの関係を説明するグラフである。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る磁石温度推定部の変形例1の構成図である。 図7は、固定子コイル温度と固定子コイル抵抗値との関係を説明するグラフである。 図8は、本発明の第1の実施形態に係る磁石温度推定部の変形例2の構成図である。 図9は、本発明の第1の実施形態に係る磁石温度推定部の変形例3の構成図である。 図10は、d軸基本波電流値と高調波インピーダンス実部を補償するための補償量との関係を説明するグラフである。 図11は、q軸基本波電流値と高調波インピーダンス実部を補償するための補償量との関係を説明するグラフである。 図12は、本発明の第2の実施形態に係る永久磁石型同期電動機の制御装置のシステム構成図である。 図13は、本発明の第2の実施形態に係る磁石温度推定部の構成図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る永久磁石型同期電動機の制御装置のシステム構成図である。図1に示すように、永久磁石型同期電動機の制御装置1は、電動機2を制御するために、電流制御部4と、座標変換部6,11と、電力変換部7と、バンドストップフィルター9と、バンドパスフィルター10と、共振制御部13と、磁石温度推定部14と、トルク推定部15とを備えている。なお、図面において、2本斜線、3本斜線は、それぞれ2次元、3次元のベクトルを示す。
電動機2は、図2に示すように、三相の永久磁石型同期電動機(PMSM:permanent magnet synchronous motor)であり、永久磁石32を備えた回転子31が固定子30の内部を回転するように構成されている。固定子30には複数のスロット33が設けられており、このスロット33に固定子コイル34が巻回されている。この固定子コイル34に三相電力を供給することにより電流磁束が発生し、永久磁石32は磁石磁束を発生する。なお、温度センサ35は、固定子コイル34の温度を計測するものである。
次に、図2を用いて、本実施形態における永久磁石温度推定の原理について説明する。本実施形態では、高調波電圧Vhを固定子コイル34に重畳し、発生する高調波電流値Ihによって変化する高調波インピーダンスZhの実部Rdに基づいて永久磁石32の温度推定を行う。固定子コイルの抵抗値をRc、固定子コイルのインダクタンスをLc、永久磁石32の抵抗値をRm、永久磁石32のインダクタンスをLmとすると、電動機2の等価回路は、図2のように表すことができる。高調波電圧Vhと、等価回路に高調波電圧Vhを重畳することにより発生する高調波電流値Ihから高調波インピーダンスZhを演算すると、Zh=Vh/Ihで表される。また、高調波インピーダンスZhの実部Rdは、(1)式で表される。
Figure 2015133891
ここで、Mは相互インダクタンス、ωは高調波電圧Vhの角周波数である。また、永久磁石32の抵抗値Rm及びインダクタンスLmは永久磁石32の温度Tmの関数である。したがって、永久磁石32の温度Tmが変化すると、永久磁石32の抵抗値Rm及びインダクタンスLmの値が変化する。すなわち、高調波インピーダンスZhの実部Rdが変化する。後述するように、高調波インピーダンスZhの実部Rdと永久磁石32の温度Tmには、相関関係がある。したがって、高調波電圧Vhを重畳することにより得られる高調波インピーダンスZhの実部Rdに基づいて永久磁石32の温度Tmを推定することができる。
以下、順次、図1に基づいて、電動機2の制御装置1の各構成部の構成、機能及び動作について説明する。
差分器3は、トルク指令値に基づくd−q軸上の電流指令値idsf*,iqsf*から、電動機2に実際に流れている検出電流ids,iqsから高調波成分をカットした検出基本波電流idsf,iqsfをそれぞれ減算する。
電流制御部4は、電流指令値idsf*,iqsf*と、検出基本波電流idsf,iqsfとの偏差がなくなるように比例積分制御して第一の電圧指令値vd0*,vq0*を出力する。
差分器12は、外部から与えられる高調波電流指令値idsc*,iqsc*から、電動機2に実際に流れている検出電流ids,iqsから基本波成分をカットした検出高調波電流値idsc,iqscをそれぞれ減算する。高調波電流指令値idsc*,iqsc*は(2)式で表される。本実施形態では、電動機2を駆動するための基本波に重畳する高調波信号を電流の指令値として与える。
Figure 2015133891
ここで、Icはd軸高調波電流指令値idsc*の振幅、ωcはd軸高調波電流指令値idsc*の角周波数、tは時間である。d軸高調波電流指令値idsc*の周波数は、基本波と異なる周波数である。(2)式からわかるように、本実施形態では、電動機2のd軸成分に高調波電流を重畳する。また、d軸高調波電流指令値idsc*の振幅Icは、基本波の振幅より小さい。
共振制御部13は、差分器12の出力の大きさに応じて、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*を生成する。共振制御部13は、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*の振幅及び間隔を任意に設定することができる。共振制御部13で生成される高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*は、(3)式で表される。本実施形態において、基本波に高調波電圧を重畳する際に、パルセイティング・ベクトル・インジェクション(Pulsating vector injection)方式を用いる。パルセイティング・ベクトル・インジェクション方式とは、基本波のd軸成分に対して、d軸と平行する方向(正負の両方向)に高調波電圧を重畳する方式である。
Figure 2015133891
ここで、Rdは固定子のコイル抵抗値と永久磁石抵抗値を含む回路抵抗値である。なお、この回路抵抗値には、電動機2と電力変換部7との間の配線抵抗値が含まれる。Ldはd軸インダクタンス、ωrは回転子の角周波数である。本実施形態では、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*のうち、q軸成分をカットしてd軸成分のみを電動機2のd軸成分に重畳する。q軸成分をカットする理由は、(3)式において、q軸高調波電圧指令値vqsc*にωrが含まれているからである。このωrは回転子の角周波数であるため、q軸高調波電圧指令値vqsc*は、回転子の角周波数によって値が変化する。このような回転子の角周波数による影響を防ぐため、q軸成分をカットする。また、q軸成分をカットすることにより、q軸インダクタンスによる影響を防ぐこともできる。
加算器5は、第一の電圧指令値vd0*,vq0*に、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*を重畳して、第二の電圧指令値vds*,vqs*を出力する。
座標変換部6は、加算器5の出力である第二の電圧指令値vds*,vqs*を座標変換して、三相電圧指令値vu*,vv*,vw*を出力する。
電力変換部7は、例えばコンバータとインバータで構成される電力変換回路であり、三相電圧指令値vu*,vv*,vw*に基づいて、電動機2に三相電圧を印加する。なお、インバータは、電圧型インバータまたは電流型インバータを用いることができる。電動機2は、電力変換部7からの三相電流によって駆動し、または回生する。
電流検出器8は、ホール素子などを用いて、電動機2に流れる三相電流iu,iv,iwを検出する。
座標変換部11は、電流検出器8において検出された三相電流を座標変換して、d−q軸上の検出電流ids,iqsを出力する。検出電流ids,iqsは、基本波成分と高調波成分を含んでいる。そこで、バンドストップフィルター9とバンドパスフィルター10を用いて、検出電流ids,iqsに含まれる基本波成分と高調波成分とを分離する。バンドストップフィルター9は、検出電流ids,iqsから高調波成分をカットして検出基本波電流idsf、iqsfを出力する。また、バンドパスフィルター10は、検出電流ids,iqsから基本波成分をカットして検出高調波電流値idsc,iqscを出力する。
次に、図3に基づいて、磁石温度推定部14の構成、機能及び動作について説明する。
磁石温度推定部14は、フィルタ16と、バンドストップフィルター17,18と、演算器19と、磁石温度推定器20とを備えている。
フィルタ16は、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*のうち、q軸成分をカットしてd軸成分であるd軸高調波電圧値vdscを出力する。d軸高調波電圧値vdscは、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*を電動機2のd軸成分に重畳することにより得られる電圧である。d軸高調波電圧値vdscは、(4)式で表される。
Figure 2015133891
バンドストップフィルター17は、電動機2の回転の向きに応じて、d軸高調波電圧値vdscのうち、プラス側またはマイナス側の周波数成分をカットすることで、プラス側、マイナス側いずれかの周波数成分を抽出する。
バンドストップフィルター18は、バンドストップフィルター17と同様に、プラス側またはマイナス側の周波数成分をカットすることで、プラス側、マイナス側いずれかの周波数成分を抽出する。
演算器19は、バンドストップフィルター17,18から出力された電圧値及び電流値から高調波インピーダンスZdsを演算する。演算された高調波インピーダンスZdsは、(5)式で表される。
Figure 2015133891
ここで、ψzdは、高調波インピーダンスZdsの相差角である。
続いて、演算器19は、(5)式から得られる高調波インピーダンスZdsの実部Rdを出力する。
磁石温度推定器20は、演算器19から出力された高調波インピーダンスZdsの実部Rdを利用して、永久磁石の温度Tmを推定する。図4に示すように、高調波インピーダンスZdsの実部Rdと永久磁石の温度Tmには、相関関係がある。この関係は、予め実験やシミュレーションを通じて取得することができる。磁石温度推定器20は、高調波インピーダンスZdsの実部Rdと永久磁石の温度Tmとの関係を示すマップないしは比例係数を記憶しておき、演算器19から出力された高調波インピーダンスZdsの実部Rdとマップを参照して、永久磁石の温度Tmを出力する。
トルク推定部15は、磁石温度推定部14から出力された永久磁石の温度Tmから電動機2のトルクを推定する。図5に示すように、永久磁石の温度Tmとトルクには、相関関係がある。この関係は、予め実験やシミュレーションを通じて取得することができる。トルク推定部15は、永久磁石の温度Tmとトルクとの関係を示すマップを記憶しておき、磁石温度推定部14から出力された永久磁石の温度Tmとマップを参照して、トルクを算出する。
以上説明してきたように、本実施形態のトルク推定システムによれば、基本波のd軸成分のみにd軸高調波電流指令値idsc*をパルセイティング・ベクトル・インジェクション方式で重畳し、電動機2の回転数及びq軸インダクタンスに影響を受けないd軸高調波電圧値vdscを得る。このd軸高調波電流指令値及びd軸高調波電圧を用いて、高調波インピーダンスZdsを演算し、演算した高調波インピーダンスZdsの実部Rdに基づいて、永久磁石の温度Tmを推定する。これにより、電動機2の低回転数から高回転数までの広い動作領域において永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができる。そして、推定した永久磁石の温度Tmからトルクを算出することができるため、トルクセンサを用いることなく、電動機2の低回転数から高回転数までの広い動作領域において、トルクを精度よく推定することができる。
また、本実施形態のトルク推定システムによれば、d軸高調波電流指令値idsc*を所定の間隔で重畳する。d軸高調波電流指令値idsc*の周波数や振幅によっては、永久磁石の温度Tmが上昇するおそれがある。そのため、本実施形態では、所定の間隔でd軸高調波電流指令値idsc*を重畳する。これにより、永久磁石の温度Tmの推定精度を高く保ちつつ、d軸高調波電流指令値idsc*による電動機2の損失を抑えることができる。永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができるため、トルクを精度よく推定することができる。
また、本実施形態のトルク推定システムによれば、d軸高調波電流指令値idsc*の振幅は、基本波の振幅より小さい。d軸高調波電流指令値idsc*の振幅が基本波の振幅より大きい場合、電動機2の動作に影響を与えるだけでなく、永久磁石の温度Tmが上昇するおそれがある。そのため、本実施形態では、d軸高調波電流指令値idsc*の振幅を基本波の振幅より小さくする。これにより、永久磁石の温度Tmの推定精度を高く保ちつつ、d軸高調波電流指令値idsc*による電動機2の損失を抑えることができる。永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができるため、トルクを精度よく推定することができる。
また、本実施形態のトルク推定システムによれば、d軸高調波電流指令値idsc*と、このd軸高調波電流指令値idsc*を重畳することにより得られたd軸高調波電圧値vdscから高調波インピーダンスZdsを求めることができるため、容易に永久磁石の温度Tmを推定することができる。これにより、容易にトルクを推定することができる。
また、本実施形態のトルク推定システムによれば、バンドストップフィルター9、及びバンドパスフィルター10を用いて、基本波と検出高調波電流値idsc,iqscを分離する。これにより、高調波成分を高精度で抽出することができ、永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができるため、トルクを精度よく推定することができる。
また、本実施形態のトルク推定システムによれば、バンドストップフィルター17,18を用いて、d軸高調波電流指令値idsc*及びd軸高調波電圧値vdscから同期電動機の回転方向とは異なる側の周波数成分を抽出する。これにより、基本波の周波数とd軸高調波電流指令値idsc*の周波数が同じで場合でも、周波数の正負が異なるため、回転数域の広い電動機でも高調波の周波数を高くすることなく、永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができる。これにより、トルクを精度よく推定することができる。
次に、第1の実施形態の変形例1について説明する。
図6は、磁石温度推定部14の変形例1の構成図である。図6に示すように、変形例1では、磁石温度推定部14は、固定子のコイル温度Tcを考慮して、永久磁石の温度Tmを推定する。固定子のコイル温度Tcは、例えば、図2に示すように固定子コイル34に取り付けた温度センサ35から取得することができる。固定子のコイル温度Tcとコイル抵抗値Rcには、図7に示すように、相関関係がある。この関係は、予め実験やシミュレーションを通じて取得することができる。磁石温度推定器20は、固定子のコイル温度Tcとコイル抵抗値Rcとの関係を示すマップを記憶しておき、入力された固定子のコイル温度Tcとマップを参照して、固定子のコイル抵抗値Rcを推定することができる。固定子のコイル抵抗値Rcは、高調波インピーダンスZhの実部Rdに含まれる。そのため、固定子のコイル温度Tcから固定子のコイル抵抗値Rcを補正することにより、補正後のコイル抵抗値Rcを含む高調波インピーダンスZdsの実部Rdを精度よく求めることができる。これにより、永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができるため、トルクを精度よく推定することができる。
次に、第1の実施形態の変形例2について説明する。
図8は、磁石温度推定部14の変形例2の構成図である。変形例1と変形例2が異なるのは、変形例2ではマップではなく、演算器21の演算によって固定子のコイル抵抗値Rcを推定することである。固定子のコイル温度がT0からT1に変化したとき、コイル温度がT0時の抵抗値をRc、コイル温度がT1時の抵抗値をRc’とすると、Rc’は、Rc’=Rc(1+α×(T1−T0))で表される。ここでαは抵抗温度係数である。このように変形例2では、変形例1のようにマップを用いることなく、固定子のコイル温度から固定子のコイル抵抗値Rcを補正することにより、補正後のコイル抵抗値Rcを含む高調波インピーダンスZdsの実部Rdを精度よく求めることができる。これにより、永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができるため、トルクを精度よく推定することができる。
次に、第1の実施形態の変形例3について説明する。
図9は、磁石温度推定部14の変形例3の構成図である。変形例3が、変形例1及び変形例2と異なるのは、図9に示すように、補償演算器24を備えることである。補償演算器24は、基本波電流値id,iqを用いて、高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償する。これにより、精度の高い高調波インピーダンスZdsの実部Rd(comp)を求めることができる。変形例3では、基本波電流値id,iqとして、電流指令値idsf*,iqsf*を用いるが、基本波電流値id,iqはこれに限定されるものではない。
次に、図10及び11を参照して、基本波電流値id,iqを用いた高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償する方法を説明する。図10は、d軸基本波電流値idと高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償するための補償量Cdとの関係を示す。また、図11は、q軸基本波電流値iqと高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償するための補償量Cqとの関係を示す。図10及び11に示すように、基本波電流値id,iqと高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償するための補償量Cd,Cqには、相関関係がある。そこで、図10及び11に示すグラフを線形補完すると、グラフの傾きは一定とみなすことができる。ここで、図10に示すグラフを線形補完した場合の傾きの大きさをαd、図11に示すグラフを線形補完した場合の線分の傾きの大きさをαq、補償後の高調波インピーダンスZdsの実部RdをRd(comp)とすると、Rd(comp)は、Rd(comp)=Rd−Iq×αq+Id×αdで表される。傾きαd,αqは既知であるため、基本波電流値id,iqを入力すれば、補償後の高調波インピーダンスZdsの実部Rd(comp)を求めることができる。
このように変形例3では、基本波電流値id,iqを用いることにより、高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償して、精度の高い実部Rd(comp)を求めることができる。そして、精度の高い高調波インピーダンスZdsの実部Rd(comp)を用いることにより、永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができる。これにより、トルクを精度よく推定することができる。なお、変形例3において変形例1または2に示す固定子のコイル温度Tcをさらに考慮してもよい。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態が第1実施形態と異なる点は、基本波のd軸成分に重畳するのが、高調波電流ではなく高調波電圧である点である。第1の実施形態と共通する点については説明を省略することとし、以下相違点を中心に説明を行う。
図12は、第2の実施形態に係る永久磁石型同期電動機の制御装置1のシステム構成図である。
フィルタ22は、バンドパスフィルター10から出力される検出高調波電流値idsc,iqscのうち、d軸成分をカットしてq軸成分であるq軸検出高調波電流値iqscを出力する。
差分器12は、外部から与えられるq軸高調波電流指令値iqsc*からq軸検出高調波電流値iqscを減算する。外部から与えられるq軸高調波電流指令値iqsc*は、(6)式で表される。
Figure 2015133891
本実施形態では、q軸高調波電流指令値iqsc*を0とし、基本波のq軸成分に高調波電流が重畳しないようにしている。したがって、共振制御部13で生成されるq軸高調波電圧指令値vqsc*も0となる。加算器23は、共振制御部13から出力されるq軸高調波電圧指令値vqsc*と、外部から与えられるd軸高調波電圧指令値vdsc*とを加える。d軸高調波電圧指令値vdsc*は、(7)式で表される。
Figure 2015133891
ここで、Vcは振幅である。
加算器5は、第一の電圧指令値vd0*,vq0*に、高調波電圧指令値vdsc*,vqsc*を重畳して、第二の電圧指令値vds*,vqs*を出力する。q軸高調波電圧指令値vqsc*は0であるため、加算器5は、基本波のd軸成分にのみd軸高調波電圧指令値vdsc*を重畳する。これにより、q軸インダクタンスによる影響を防ぐことができる。また、d軸高調波電圧指令値vdsc*の重畳方式は、第1の実施形態と同じように、パルセイティング・ベクトル・インジェクション方式である。これにより、電動機2の回転数による影響を抑えた高調波電流を得ることができる。基本波のd軸成分にのみd軸高調波電圧指令値vdsc*を重畳することにより得られる高調波電流値idsc,iqscは、バンドパスフィルター10を介して出力され、(8)式で表される。
Figure 2015133891
演算器19は、図13に示すように、上記(7)式と(8)式に基づいて、高調波インピーダンスZdsを演算する。高調波インピーダンスZdsは、(9)式で表される。
Figure 2015133891
続いて、演算器19は、(9)式から得られる高調波インピーダンスZdsの実部Rdを出力する。
磁石温度推定器20は、演算器19から出力された高調波インピーダンスZdsの実部Rdを用いて、永久磁石の温度Tmを推定する。
以上説明してきたように、本実施形態によれば、基本波のd軸成分のみにd軸高調波電圧指令値vdsc*をパルセイティング・ベクトル・インジェクション方式で重畳し、電動機2の回転数に影響を抑えたd軸高調波電流値idscを得る。このd軸高調波電圧指令値vdsc*及びd軸高調波電流値idscを用いて、高調波インピーダンスZdsを演算し、演算した高調波インピーダンスZdsの実部Rdに基づいて、永久磁石の温度Tmを推定する。これにより、電動機2の低回転数から高回転数までの広い動作領域において永久磁石の温度Tmを精度よく推定することができる。そして、推定した永久磁石の温度Tmからトルクを算出することができるため、トルクセンサを用いることなく、電動機2の低回転数から高回転数までの広い動作領域において、トルクを精度よく推定することができる。なお、第1の実施形態と同じように、固定子のコイル温度Tcを用いてコイル抵抗値Rcを補正してもよい。また、第1の実施形態と同じように、基本波電流値id,iqを用いて、高調波インピーダンスZdsの実部Rdを補償してもよい。
欧州特許出願14380001.9(出願日2014年1月13日)の全内容がここに援用される。
以上、実施例に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。
1 制御装置
2 電動機
3、12 差分器
4 電流制御部
5 加算器(重畳部)
6、11 座標変換部
7 電力変換部
8 電流検出器
9、17、18 バンドストップフィルター
10 バンドパスフィルター
13 共振制御部
14 磁石温度推定部
15 トルク推定部
16、22 フィルタ
19 演算器(演算部)
20 磁石温度推定器
21 演算器
23 加算器
24 補償演算器(補償演算部)
30 固定子
31 回転子
32 永久磁石
33 スロット
34 固定子コイル
35 温度センサ(温度計測部)

Claims (12)

  1. 永久磁石を有する同期電動機のトルク推定システムにおいて、
    前記同期電動機を駆動する基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を少なくとも前記同期電動機のd軸に重畳する重畳部と、
    重畳した電圧または電流と、重畳することにより得られた電流または電圧から前記永久磁石の温度を推定する磁石温度推定部と、
    推定した前記永久磁石の温度から前記同期電動機のトルクを推定するトルク推定部と
    を備えることを特徴とする同期電動機のトルク推定システム。
  2. 前記重畳部は、前記基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を前記同期電動機のd軸にのみ重畳することを特徴とする請求項1に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  3. 前記重畳部は、前記基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を所定の間隔で重畳することを特徴とする請求項1または2に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  4. 前記トルク推定部は、予め取得した前記永久磁石の温度と前記トルクとの関係と、推定した前記永久磁石の温度とに基づいて前記トルクを推定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  5. 重畳した電圧または電流と、重畳することにより得られた電流または電圧から前記同期電動機のインピーダンスを演算する演算部と、
    前記同期電動機の固定子コイルの温度を計測する温度計測部とをさらに備え、
    前記重畳部が、前記基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を前記同期電動機に重畳した際に、前記演算部は、前記温度計測部で計測された前記固定子コイルの温度に応じて、前記インピーダンスに含まれる前記固定子コイルの抵抗値を補正し、前記磁石温度推定部は、補正後の前記固定子コイルの抵抗値を含む前記インピーダンスに基づいて前記永久磁石の温度を推定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  6. 前記演算部は、前記温度計測部で計測された前記固定子コイルの温度と、予め取得した前記固定子コイルの温度と前記固定子コイルの抵抗値との関係に基づいて、前記インピーダンスに含まれる前記固定子コイルの抵抗値を補正し、前記磁石温度推定部は、補正後の前記固定子コイルの抵抗値を含む前記インピーダンスに基づいて前記永久磁石の温度を推定することを特徴とする請求項5に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  7. 前記同期電動機は、電流型インバータで駆動され、
    前記重畳部は、下記(1)式で表される電流を前記同期電動機に重畳し、
    前記演算部は、下記(1)式で表される電流を前記同期電動機に重畳することにより得られた下記(2)式で表される電圧を用いて、下記(1)式と下記(2)式から求めた下記(3)式で表される前記インピーダンスを演算することを特徴とする請求項5または6に記載の同期電動機のトルク推定システム。
    Figure 2015133891
    ここで、
    idsc*:d軸高調波電流指令値、
    iqsc*:q軸高調波電流指令値、
    Ic:d軸高調波電流指令値の振幅、
    ωc:d軸高調波電流指令値の角周波数、
    t:は時間
    である。
    Figure 2015133891
    ここで、
    vdsc:d軸高調波電圧値、
    vqsc:q軸高調波電圧値、
    Rd:コイル抵抗値と磁石抵抗値を含む回路抵抗値、
    Ld:d軸インダクタンス、
    ωc:d軸高調波電流指令値の角周波数、
    である。
    Figure 2015133891
    ここで
    Zds:インピーダンス、
    Rd:コイル抵抗値と磁石抵抗値を含む回路抵抗値、
    Ld:d軸インダクタンス、
    ωc:d軸高調波電流指令値の角周波数、
    vdsc:d軸高調波電圧値、
    ψzd:インピーダンスの相差角、
    Ic:d軸高調波電流指令値の振幅、
    t:時間
    である。
  8. 前記同期電動機は、電圧型インバータで駆動され、
    前記重畳部は、下記(4)式で表される電圧を前記同期電動機に重畳し、
    前記演算部は、下記(4)式で表される電圧を前記同期電動機に重畳することにより得られた下記(5)式で表される電流を用いて、下記(4)式と下記(5)式から求めた下記(6)式で表される前記インピーダンスを演算することを特徴とする請求項5または6に記載の同期電動機のトルク推定システム。
    Figure 2015133891
    ここで、
    vdsc*:d軸高調波電圧指令値、
    Vc:d軸高調波電圧指令値の振幅、
    ωc:d軸高調波電圧指令値の角周波数、
    t:時間
    である。
    Figure 2015133891
    ここで、
    idsc:d軸高調波電流値、
    iqsc:q軸高調波電流値、
    vdsc*:d軸高調波電圧指令値、
    Rd:コイル抵抗値と磁石抵抗値を含む回路抵抗値、
    Ld:d軸インダクタンス、
    ωc:d軸高調波電圧指令値の角周波数
    である。
    Figure 2015133891
    ここで
    Zds:インピーダンス、
    Rd:コイル抵抗値と磁石抵抗値を含む回路抵抗値、
    Ld:d軸インダクタンス、
    ωc:d軸高調波電圧指令値の角周波数、
    Vc:d軸高調波電圧指令値の振幅、
    ψzd:インピーダンスの相差角、
    idsc:d軸高調波電流値、
    t:時間
    である。
  9. 前記基本波と、前記基本波の周波数とは異なる周波数の電圧または電流を分離するバンドパスフィルター、及びバンドストップフィルターをさらに備え、
    前記演算部は、分離した電圧または電流に基づいて前記インピーダンスを演算することを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  10. 分離した電圧または電流から前記同期電動機の回転方向とは異なる側の周波数成分を抽出する第2のバンドストップフィルターをさらに備え、
    前記演算部は、抽出した電圧または電流に基づいて前記インピーダンスを演算することを特徴とする請求項9に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  11. 演算した前記インピーダンスを補償する補償演算部をさらに備え、
    前記磁石温度推定部は、補償した前記インピーダンスに基づいて前記永久磁石の温度を推定することを特徴とする請求項5〜10のいずれか1項に記載の同期電動機のトルク推定システム。
  12. 前記補償演算部は、予め取得したd軸基本波電流と演算した前記インピーダンスを補償するための補償量との関係、または予め取得したq軸基本波電流と演算した前記インピーダンスを補償するための補償量との関係のうち、少なくとも1つの関係を用いて演算した前記インピーダンスを補償することを特徴とする請求項11に記載の同期電動機のトルク推定システム。
JP2014160632A 2014-01-13 2014-08-06 同期電動機のトルク推定システム Active JP6459287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14380001.9 2014-01-13
EP14380001.9A EP2894782B1 (en) 2014-01-13 2014-01-13 Torque estimating system for synchronous electric motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015133891A true JP2015133891A (ja) 2015-07-23
JP6459287B2 JP6459287B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=50068952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160632A Active JP6459287B2 (ja) 2014-01-13 2014-08-06 同期電動機のトルク推定システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10072993B2 (ja)
EP (1) EP2894782B1 (ja)
JP (1) JP6459287B2 (ja)
CN (1) CN104779877B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175878A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日産自動車株式会社 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6544104B2 (ja) * 2015-07-17 2019-07-17 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
JP6544105B2 (ja) * 2015-07-17 2019-07-17 日産自動車株式会社 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
JP6513161B1 (ja) * 2017-10-20 2019-05-15 三菱電機株式会社 回転電機の制御装置
JP2020088978A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP7363379B2 (ja) * 2019-01-10 2023-10-18 株式会社デンソー 制御装置及び回転電機システム
US11387757B2 (en) 2019-09-04 2022-07-12 GM Global Technology Operations LLC Inductance-based estimation of rotor magnet temperature
CN111756292B (zh) * 2020-06-09 2022-10-14 许昌许继风电科技有限公司 共享机制风电场中风力发电机的励磁控制方法及控制装置
CN117387813B (zh) * 2023-12-06 2024-02-13 浙江大学 大功率同步电机电磁转矩测试方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291283A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Yaskawa Electric Corp 同期電動機の磁極位置推定方法および制御装置
JP2009083583A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3339208B2 (ja) * 1994-09-21 2002-10-28 日産自動車株式会社 モータ制御装置
JPH1028354A (ja) 1996-07-08 1998-01-27 Yaskawa Electric Corp トルクセンサ付きモータ
JP4622068B2 (ja) * 2000-08-31 2011-02-02 富士電機システムズ株式会社 電動機の制御装置
DE102005026439A1 (de) * 2005-06-08 2006-12-14 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines bürstenlosen Gleichstrommotors
US7932692B2 (en) * 2006-11-13 2011-04-26 Denso Corporation Control system for rotary electric machine with salient structure
US7774148B2 (en) 2007-01-30 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Torque estimator for IPM motors
KR100957330B1 (ko) * 2007-12-13 2010-05-12 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 구동모터 토크 제어 방법
US7839108B2 (en) * 2008-01-24 2010-11-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Electric motor stator winding temperature estimation
US8421391B2 (en) * 2010-05-12 2013-04-16 GM Global Technology Operations LLC Electric motor stator winding temperature estimation systems and methods
JP5420006B2 (ja) * 2012-03-22 2014-02-19 三菱電機株式会社 同期機制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291283A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Yaskawa Electric Corp 同期電動機の磁極位置推定方法および制御装置
JP2009083583A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DAVID DIAZ REIGOSA: "Magnet Temperature Estimation in Surface PM Machines Using High-Frequency Signal Injection", IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRY APPLICATIONS., vol. 第46巻、第4号, JPN6018016432, 2010, US, pages 第1468頁-第1475頁 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175878A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 日産自動車株式会社 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10072993B2 (en) 2018-09-11
JP6459287B2 (ja) 2019-01-30
CN104779877B (zh) 2018-06-22
CN104779877A (zh) 2015-07-15
US20150198491A1 (en) 2015-07-16
EP2894782A1 (en) 2015-07-15
EP2894782B1 (en) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6459286B2 (ja) 同期電動機の磁石温度推定システム
JP6459287B2 (ja) 同期電動機のトルク推定システム
KR100371369B1 (ko) 유도 전동기의 벡터 제어 시스템
EP3185411A1 (en) Method and apparatus for motor lock or stall detection
US11237021B2 (en) Failure determination device for rotating machine control device and failure determination method
EP2930843B1 (en) Phase current measurement diagnostic
JP5709932B2 (ja) 同期機制御装置
JP5321792B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
RU2576246C1 (ru) Устройство управления вращающейся машины переменного тока
JP2015180130A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP2010200515A (ja) 電動機の磁石温度推定装置
JP5509538B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
Yamaguchi et al. Compensation of the current measurement error with periodic disturbance observer for motor drive
JP6398462B2 (ja) 位置およびトルクセンサレスによるトルクリプル抑制装置
JP6766398B2 (ja) 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置
JP2020010566A (ja) モータ制御装置
JP6716993B2 (ja) 磁石温度推定方法、及び、磁石温度推定装置
JP6108114B2 (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP6104021B2 (ja) 交流回転機の制御装置
JP6537461B2 (ja) 回転機の制御装置
JP2017028806A (ja) 磁石温度推定システム、モータ、及び、磁石温度推定方法
JP5106295B2 (ja) 同期電動機のロータ位置推定装置
JP2020005340A (ja) モータ制御装置およびその制御方法
JP2010057210A (ja) 交流電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6459287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151