JP2015127902A - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2015127902A
JP2015127902A JP2013273240A JP2013273240A JP2015127902A JP 2015127902 A JP2015127902 A JP 2015127902A JP 2013273240 A JP2013273240 A JP 2013273240A JP 2013273240 A JP2013273240 A JP 2013273240A JP 2015127902 A JP2015127902 A JP 2015127902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
terminal
voltage regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013273240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257323B2 (ja
Inventor
勉 冨岡
Tsutomu Tomioka
勉 冨岡
杉浦 正一
Shoichi Sugiura
正一 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2013273240A priority Critical patent/JP6257323B2/ja
Priority to TW103142183A priority patent/TWI643052B/zh
Priority to US14/575,287 priority patent/US9400515B2/en
Priority to KR1020140187225A priority patent/KR102247122B1/ko
Priority to CN201410812641.7A priority patent/CN104750150B/zh
Publication of JP2015127902A publication Critical patent/JP2015127902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257323B2 publication Critical patent/JP6257323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor
    • G05F1/569Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection
    • G05F1/571Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor for protection with overvoltage detector
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/562Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices with a threshold detection shunting the control path of the final control device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

【課題】電源電圧起動時等に出力電圧にオーバーシュートが発生することを抑制するボルテージレギュレータを提供する。【解決手段】誤差増幅回路と、出力トランジスタのゲートに接続されたオーバーシュート制御回路と、少なくとも誤差増幅回路をオンオフ制御するON/OFF回路とを備え、ON/OFF回路は、ボルテージレギュレータが起動されたときに、少なくとも誤差増幅回路をオンしてから所定時間経過後に出力トランジスタがオンするようにオーバーシュート制御回路を制御する構成とした。【選択図】図1

Description

本発明は、電源電圧起動時に出力電圧にオーバーシュートが発生することを抑制できるボルテージレギュレータに関する。
従来のボルテージレギュレータについて説明する。図3は、従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
従来のボルテージレギュレータは、誤差増幅回路104と、基準電圧回路103と、PMOSトランジスタ901、902と、出力トランジスタ105と、抵抗106、107、903と、容量904と、グラウンド端子100と、出力端子102と、電源端子101を備えている。
抵抗106、107は、出力端子102とグラウンド端子100間に直列に設けられ、出力端子102に生ずる出力電圧Voutを分圧する。抵抗106、107の接続点に発生する電圧をVfbとすると、誤差増幅回路104はVfbが基準電圧回路103の電圧Vrefに近づくように出力トランジスタ105のゲート電圧を制御し、出力端子102に出力電圧Voutを出力させる。電源端子101の電源電圧VDDが上昇すると、電源端子101から変動検出キャパシタ904 に電流Ix1が流れる。電流Ix1は、PMOSトランジスタ901、902と抵抗903で構成される電流帰還回路によって増幅され、電流Ix2が生成される。電流Ix2は出力トランジスタ105のゲートに供給され、出力トランジスタ105のゲート容量を充電する。このようにして、出力トランジスタ105のゲートソース間電圧VGSは、ソース電圧であるVDD が変動した場合でも適切な値に調節されるので、オーバーシュートが抑制されて安定化することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−157071号公報
しかしながら、従来のボルテージレギュレータは、電源起動時など電源電圧が急激に立ち上がった時に、出力トランジスタのゲートに電流Ix2の供給が間に合わず、出力電圧に大きなオーバーシュートが発生するという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされ、電源の起動時であっても、出力電圧にオーバーシュートが発生することを抑制するボルテージレギュレータを提供する。
従来の課題を解決するため、本発明のボルテージレギュレータは以下のような構成とした。
誤差増幅回路と、出力トランジスタのゲートに接続されたオーバーシュート制御回路と、少なくとも誤差増幅回路をオンオフ制御するON/OFF回路とを備え、ON/OFF回路は、ボルテージレギュレータが起動されたときに、少なくとも誤差増幅回路をオンしてから所定時間経過後に出力トランジスタがオンするようにオーバーシュート制御回路を制御するボルテージレギュレータ。
本発明のボルテージレギュレータは、電源電圧が供給されていて、ON/OFF回路によって回路がオフされている状態から、回路がオンされる起動時に出力電圧にオーバーシュートが発生することを抑制することができる。
本実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。 本実施形態のボルテージレギュレータの他の例を示す回路図である。 従来のボルテージレギュレータを示す回路図である。
図1は、本実施形態のボルテージレギュレータを示す回路図である。
本実施形態のボルテージレギュレータは、誤差増幅回路104と、基準電圧回路103と、分圧回路を構成する抵抗105及び106と、PMOSトランジスタ109、110と、NMOSトランジスタ114、121と、抵抗112、115と、容量111と、定電圧回路113と、ON/OFF回路107と、グラウンド端子100と、電源端子101と、出力端子102と、ON/OFF制御端子108を備えている。
容量111と、抵抗112、115と、定電圧回路113と、NMOSトランジスタ114で電源変動検出回路141を構成している。PMOSトランジスタ109はオーバーシュート制御回路を構成している。ON/OFF回路107は、ON/OFF制御端子108に外部から入力されるON/OFF信号によってボルテージレギュレータの回路をオンオフ制御する。ここで、ON/OFF回路107は、ボルテージレギュレータの誤差増幅回路104を含む回路をオンオフ制御する第一制御信号を出力する第一制御端子と、NMOSトランジスタ114をオンオフ制御する第二制御信号を出力する第二制御端子とを有する。そして、第二制御端子は、遅延回路を備えている。
次に、本実施形態のボルテージレギュレータの接続について説明する。
誤差増幅回路104は、反転入力端子が基準電圧回路103の正極に接続され、非反転入力端子が分圧回路の出力端子に接続される。分圧回路の抵抗105と抵抗106は、グラウンド端子100と出力端子102の間に直列に接続される。出力トランジスタであるPMOSトランジスタ110は、ゲート(ノードN2)が誤差増幅回路104の出力端子に接続され、ソースが電源端子101に接続され、ドレインが出力端子102に接続される。PMOSトランジスタ109は、ゲート(ノードN1)は電源変動検出回路141の出力端子に接続され、ドレインはPMOSトランジスタ110のゲートに接続され、ソースは電源端子101に接続される。ON/OFF回路107は、入力端子がON/OFF制御端子108に接続され、第一出力端子が誤差増幅回路104のON/OFF制御端子に接続される。NMOSトランジスタ121は、ゲートはON/OFF回路107の第二出力端子に接続され、ドレインはNMOSトランジスタ114のドレインに接続され、ソースはグラウンド端子100に接続される。
容量111は、一方の端子は電源端子101に接続され、他方の端子は抵抗112の一方の端子に接続される。定電圧回路113は、正極は抵抗112の他方の端子に接続され、負極はグラウンド端子100に接続される。抵抗115は、一方の端子は電源端子101に接続され、他方の端子はNMOSトランジスタ114のドレインに接続される。NMOSトランジスタ114は、ゲートは容量111と抵抗112の接続点に接続され、ソースはグラウンド端子100に接続される。
次に、本実施形態のボルテージレギュレータの動作について説明する。
電源端子101に電源電圧VDDが入力されると、ボルテージレギュレータは、出力端子102から出力電圧Voutを出力する。分圧回路は、出力電圧Voutを分圧し、分圧電圧Vfbを出力する。誤差増幅回路104は、基準電圧回路103の基準電圧Vrefと分圧電圧Vfbとを比較し、出力電圧Voutが一定になるよう出力トランジスタとして動作するPMOSトランジスタ110のゲート電圧を制御する。
出力電圧Voutが所定電圧よりも高いと、分圧電圧Vfbが基準電圧Vrefよりも高くなる。従って、誤差増幅回路104の出力信号(PMOSトランジスタ110のゲート電圧)が高くなり、PMOSトランジスタ110がオフしていくので出力電圧Voutは低くなる。また、出力電圧Voutが所定電圧よりも低いと、上記と逆の動作をして、出力電圧Voutは高くなる。この様にして、ボルテージレギュレータは出力電圧Voutが一定になるように動作する。
電源電圧VDDにオーバーシュートが発生すると、容量111はオーバーシュートを検出してNMOSトランジスタ114をオンさせる、そして、電源変動検出回路141からLoの信号を出力し、PMOSトランジスタ109をオンさせ、PMOSトランジスタ110のゲート電圧をHighにし、PMOSトランジスタ110をオフさせて出力電圧にオーバーシュートが発生することを抑制する。
ここで、ON/OFF制御端子108にオン信号が入力され、ボルテージレギュレータがオフからオンに切り替わる時の動作について考える。PMOSトランジスタ109のゲートをノードN1、PMOSトランジスタ110のゲートをノードN2とする。
このとき、電源端子101には電源電圧VDDが供給されている。誤差増幅回路104は、ON/OFF回路107の第一出力信号によってオフされている。NMOSトランジスタ121は、ON/OFF回路107の第二出力信号によってオンされている。ノードN1は、Loになっているので、PMOSトランジスタ109はオンしていて、ノードN2は、Highになっている。従って、PMOSトランジスタ110はオフしているので、電源端子101に電源電圧VDDが供給されていても、出力端子102には電圧は出力されない。
ON/OFF制御端子108にオン信号が入力されると、誤差増幅回路104はON/OFF回路107の第一制御信号によってオンされ、同時にその他の回路も動作を開始する。ここで、ON/OFF回路107の第二制御端子は出力に遅延回路を備えているので、第一制御信号のオン信号が出力されてから、一定の遅延時間後に第二制御信号のオン信号を出力する。従って、ON/OFF制御端子108にオン信号が入力された後、誤差増幅回路104やその他の回路が動作を開始してから、ON/OFF回路107は第二制御信号のオン信号を出力する。即ち、ボルテージレギュレータが正常に動作をする状態になってから、PMOSトランジスタ110がオンして出力端子102に出力電圧VOUTを出力する。
上述した本実施形態のボルテージレギュレータは、電源電圧VDDが供給されていて、ON/OFF回路107によって回路がオフされている状態から、回路がオンされる起動時に出力電圧VOUTにオーバーシュートが発生することを抑制することができる。
なお、本実施形態では、ON/OFF制御端子108に外部から信号が入力される構成について説明したが、この端子に内部のUVLO回路からの信号を入力するように構成しても良い。このように構成すると、電源電圧VDDが動作電圧以下の状態から立ち上がった場合においても、同様の動作によって出力電圧VOUTにオーバーシュートが発生することを抑制することができる。
また、ON/OFF回路107は、第二制御信号が緩やかに立ち上がるように構成しても良い。このように構成すると、更に効果が大きくなる。
以上説明したように、本実施形態のボルテージレギュレータによれば、電源電圧VDDの起動時や、電源電圧VDDが供給されていて、ON/OFF回路107によって回路がオフされている状態から、回路がオンされる起動時に出力電圧VOUTにオーバーシュートが発生することを抑制することができる。
図2は、本実施形態のボルテージレギュレータの他の例を示す回路図である。図1との違いは、電源変動検出回路141をオフセット付きコンパレータ401で構成し、ON/OFF回路107の第二出力信号で制御される回路を、直接ノードN2を制御するPMOSトランジスタ109bとした点である。その他の回路は図1と同様であり、詳細な説明は省略する。
図2のように構成した本実施形態のボルテージレギュレータは、図1のボルテージレギュレータと同様の効果を得ることが出来る。そして、電源電圧VDDが供給されていて、ON/OFF回路107によって回路がオフされている状態から、回路がオンされる起動時に出力電圧VOUTにオーバーシュートが発生することを抑制することができる。
102 出力端子
103 基準電圧回路
104 誤差増幅回路
107 ON/OFF回路
108 ON/OFF制御端子
141 電源変動検出回路

Claims (6)

  1. 出力トランジスタが出力する出力電圧を分圧した分圧電圧と基準電圧の差を増幅して出力し、前記出力トランジスタのゲートを制御する誤差増幅回路と、
    前記出力トランジスタのゲートに接続されたオーバーシュート制御回路と、
    少なくとも前記誤差増幅回路をオンオフ制御するON/OFF回路と、
    を備え、
    前記ON/OFF回路は、ボルテージレギュレータが起動されたときに、少なくとも前記誤差増幅回路をオンしてから所定時間経過後に、前記出力トランジスタがオンするようにオーバーシュート制御回路を制御する、
    ことを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記ON/OFF回路は、
    少なくとも前記誤差増幅回路をオンオフ制御する第一制御信号を出力する第一制御端子と、
    前記オーバーシュート制御回路をオンオフ制御する第二制御信号を出力する第二制御端子と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のボルテージレギュレータ。
  3. 前記第二制御信号は、緩やかに立ち上がることを特徴とする請求項2に記載のボルテージレギュレータ。
  4. 前記ボルテージレギュレータは、
    更に、電源電圧の変動を検出する電源変動検出回路を備え、
    前記オーバーシュート制御回路は、前記電源変動検出回路の出力する信号と前記ON/OFF回路の出力する信号で制御されること、
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のボルテージレギュレータ。
  5. 前記電源変動検出回路は、
    電源端子と接地端子の間に直列に接続されたコンデンサ及び第一インピーダンス素子と、
    電源端子と接地端子の間に直列に接続された第二インピーダンス素子及びトランジスタと、
    を備え、
    前記トランジスタのゲートは前記コンデンサと前記第一インピーダンス素子の接続点に接続され、前記第二インピーダンス素子と前記トランジスタの接続点が前記電源変動検出回路の出力端子である、
    ことを特徴とする請求項4に記載のボルテージレギュレータ。
  6. 前記電源変動検出回路は、
    非反転入力端子に前記基準電圧が入力され、反転入力端子に前記分圧電圧が入力され、出力が前記オーバーシュート制御回路に接続され、前記非反転入力端子にオフセット電圧を有するコンパレータ
    を備えることを特徴とする請求項4に記載のボルテージレギュレータ。
JP2013273240A 2013-12-27 2013-12-27 ボルテージレギュレータ Active JP6257323B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273240A JP6257323B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ボルテージレギュレータ
TW103142183A TWI643052B (zh) 2013-12-27 2014-12-04 電壓調節器及電子機器
US14/575,287 US9400515B2 (en) 2013-12-27 2014-12-18 Voltage regulator and electronic apparatus
KR1020140187225A KR102247122B1 (ko) 2013-12-27 2014-12-23 볼티지 레귤레이터 및 전자 기기
CN201410812641.7A CN104750150B (zh) 2013-12-27 2014-12-24 稳压器及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013273240A JP6257323B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015127902A true JP2015127902A (ja) 2015-07-09
JP6257323B2 JP6257323B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=53483019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013273240A Active JP6257323B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9400515B2 (ja)
JP (1) JP6257323B2 (ja)
KR (1) KR102247122B1 (ja)
CN (1) CN104750150B (ja)
TW (1) TWI643052B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021229935A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電圧制御方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6170354B2 (ja) * 2013-06-25 2017-07-26 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ
JP2017054253A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 株式会社村田製作所 電圧レギュレータ回路
CN106933295A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 北京同方微电子有限公司 一种快速电流镜电路
US9846445B2 (en) * 2016-04-21 2017-12-19 Nxp Usa, Inc. Voltage supply regulator with overshoot protection
JP6976196B2 (ja) * 2018-02-27 2021-12-08 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
JP7065660B2 (ja) * 2018-03-22 2022-05-12 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
CN110323942A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 联发科技(新加坡)私人有限公司 放大器电路及其输出驱动电路
CN113707194A (zh) * 2020-05-21 2021-11-26 晶豪科技股份有限公司 具有暂态响应增强的端接电压调节装置
CN111796619B (zh) * 2020-06-28 2021-08-24 同济大学 一种防止低压差线性稳压器输出电压过冲的电路
TWI787681B (zh) 2020-11-30 2022-12-21 立積電子股份有限公司 電壓調節器
CN113311896B (zh) * 2021-07-29 2021-12-17 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 自适应过冲电压抑制电路、基准电路、芯片及通信终端
CN116088632A (zh) * 2022-09-05 2023-05-09 夏芯微电子(上海)有限公司 Ldo电路、芯片以及终端设备
CN116191850B (zh) * 2023-04-28 2023-06-27 上海灵动微电子股份有限公司 基准电压的防过冲电路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287363A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Fujitsu Ltd 入力コンデンサの容量抜け検出方式
JP2003271251A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2004252891A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsumi Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2005301439A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2010266957A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Mitsumi Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2013178712A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744945B2 (ja) * 2004-07-27 2011-08-10 ローム株式会社 レギュレータ回路
JP4833652B2 (ja) * 2005-12-08 2011-12-07 ローム株式会社 レギュレータ回路およびそれを搭載した自動車
JP5194760B2 (ja) * 2007-12-14 2013-05-08 株式会社リコー 定電圧回路
TWI372326B (en) * 2008-08-26 2012-09-11 Leadtrend Tech Corp Control circuit, voltage regulator and related control method
JP5527070B2 (ja) * 2010-07-13 2014-06-18 株式会社リコー 定電圧回路およびそれを用いた電子機器
CN103092243B (zh) * 2011-11-07 2015-05-13 联发科技(新加坡)私人有限公司 信号产生电路
JP6168864B2 (ja) * 2012-09-07 2017-07-26 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 ボルテージレギュレータ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287363A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Fujitsu Ltd 入力コンデンサの容量抜け検出方式
JP2003271251A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2004252891A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Mitsumi Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2005301439A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd ボルテージレギュレータ
JP2010266957A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Mitsumi Electric Co Ltd レギュレータ回路
JP2013178712A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Seiko Instruments Inc ボルテージレギュレータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021229935A1 (ja) * 2020-05-11 2021-11-18 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI643052B (zh) 2018-12-01
KR20150077340A (ko) 2015-07-07
US20150188423A1 (en) 2015-07-02
CN104750150A (zh) 2015-07-01
TW201541218A (zh) 2015-11-01
US9400515B2 (en) 2016-07-26
JP6257323B2 (ja) 2018-01-10
CN104750150B (zh) 2018-05-01
KR102247122B1 (ko) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257323B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US9600006B2 (en) Short activation time voltage regulator
JP6316632B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US10168726B2 (en) Self-adaptive startup compensation device
JP6298671B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US9367074B2 (en) Voltage regulator capable of stabilizing an output voltage even when a power supply fluctuates
KR102255543B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
TWI639909B (zh) 電壓調節器
TWI665542B (zh) Voltage Regulator
KR102279836B1 (ko) 과전류 보호 회로, 반도체 장치 및 볼티지 레귤레이터
JP6457887B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP2009134698A (ja) ボルテージレギュレータ
JP6253436B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP6253481B2 (ja) ボルテージレギュレータ及びその製造方法
JP2007140755A (ja) ボルテージレギュレータ
JP6549008B2 (ja) ボルテージレギュレータ
TWI643051B (zh) 電壓調節器
JP2014164702A (ja) ボルテージレギュレータ
JP2018205814A (ja) 電源回路
JP2015001771A (ja) ボルテージレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250