JP2015120129A - 光照射装置 - Google Patents

光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015120129A
JP2015120129A JP2013266564A JP2013266564A JP2015120129A JP 2015120129 A JP2015120129 A JP 2015120129A JP 2013266564 A JP2013266564 A JP 2013266564A JP 2013266564 A JP2013266564 A JP 2013266564A JP 2015120129 A JP2015120129 A JP 2015120129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
processing
processing chamber
light irradiation
irradiation apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013266564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5895929B2 (ja
Inventor
廣瀬 賢一
Kenichi Hirose
賢一 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2013266564A priority Critical patent/JP5895929B2/ja
Priority to PCT/JP2014/080915 priority patent/WO2015098387A1/ja
Priority to US15/108,063 priority patent/US20160329223A1/en
Publication of JP2015120129A publication Critical patent/JP2015120129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5895929B2 publication Critical patent/JP5895929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B5/00Cleaning by methods involving the use of air flow or gas flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0057Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0055After-treatment, e.g. cleaning or desmearing of holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching

Abstract

【課題】被処理物の被処理面の全面にわたって均一に処理を行うことができる光照射装置を提供する。【解決手段】被処理物が内部に配置される処理室と、前記被処理物に対して真空紫外線を出射する紫外線出射ランプと、前記処理室内に活性種源を含む処理用ガスを供給するガス供給手段とを備えた光照射装置であって、前記処理室における被処理物配置領域の両側に、当該処理室に処理用ガスを供給するためのガス供給口および当該処理室内のガスを排出するガス排出口が設けられることによって、当該処理室内に当該ガス供給口から当該ガス排出口に向かって処理用ガスが流通するガス流路が形成されており、前記ガス供給口におけるガス量の、前記ガス排出口における到達度が、60〜95%に制御されることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、紫外線を照射する光照射装置に関する。更に詳しくは、本発明は、半導体や液晶等の製造工程におけるレジストの光アッシング処理、ナノインプリント法におけるテンプレートのパターン面に付着したレジストの除去処理、液晶用のガラス基板やシリコンウエハなどのドライ洗浄処理、プリント基板製造工程におけるデスミア処理に好適に適用することができる光照射装置に関する。
例えば半導体素子や液晶パネル等の製造工程においては、レジストのアッシング処理や、ガラス基板またはシリコンウエハに対するドライ洗浄処理が行われる。また、ナノインプリント法においては、テンプレートのパターン面に付着したレジストの除去処理が行われる。更に、プリント基板製造工程においては、配線基板材料に対して、デスミア処理や絶縁層の表面の粗面化処理が行われる。そして、これらの処理を実行する手段としては、酸素ガスなどの活性種源を含む処理用ガスの雰囲気下において、被照射物に対して紫外線を照射する光照射装置が知られている(例えば特許文献1参照。)。
この光照射装置においては、被処理物の周囲の処理用ガスに真空紫外線が照射されることにより、処理用ガス中の酸素ガスが分解して酸素ラジカルが生成される。そして、この酸素ラジカルが被処理物に接触することにより、被処理物に対するアッシング、具体的には被処理物の被処理面や被処理物に付着した異物のアッシングが行われる。
このような光照射装置においては、被処理物に対するアッシングが進行するに伴って、活性種源である酸素ガスが消費されると共に、CO2 等の分解ガスが生成する。このため、被処理物の周囲の処理用ガス中の活性種源の濃度が低下すると共に、CO2 等の分解ガスが紫外線を吸収することにより、酸素ラジカルの生成量が低下する。このような理由から、通常、被処理物の一端側から他端側に向かって新鮮な処理用ガスを供給しながら、当該被処理物に対する紫外線の照射が行われる。
特開2002−075965号公報
しかしながら、上記の光照射装置においては、以下のような問題があることが判明した。
被処理物に対するアッシングによって生成したCO2 等の分解ガスは、処理用ガスと共に流れる。このため、処理用ガスの流れの下流側領域における酸素ガスの濃度は、新鮮な処理用ガスが供給される上流側領域における酸素ガスの濃度より低くなる。また、下流側領域におけるCO2 等の分解ガスの濃度は上流側領域の分解ガスの濃度より高くなる。これにより、下流側領域における酸素ラジカルの生成量が上流側領域における酸素ラジカルの生成量より低くなるため、被処理物の被処理面の全面にわたって均一に処理を行うことが困難である。
本発明の目的は、被処理物の被処理面の全面にわたって均一に処理を行うことができる光照射装置を提供することにある。
本発明の光照射装置は、被処理物が内部に配置される処理室と、前記被処理物に対して真空紫外線を出射する紫外線出射ランプと、前記処理室内に活性種源を含む処理用ガスを供給するガス供給手段とを備えた光照射装置であって、
前記処理室における被処理物配置領域の両側に、当該処理室に処理用ガスを供給するためのガス供給口および当該処理室内のガスを排出するガス排出口が設けられることによって、当該処理室内に当該ガス供給口から当該ガス排出口に向かって処理用ガスが流通するガス流路が形成されており、
前記ガス供給口におけるガス量の、前記ガス排出口における到達度が、60〜95%に制御されることを特徴とする。
本発明の光照射装置においては、前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
前記ガス排出口におけるガス量を測定する流量計と
を有することが好ましい。
また、前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
前記ガス排出口におけるガス圧を測定する圧力計と
を有することが好ましい。
前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
前記ガス排出口におけるガス中の特定ガス成分の濃度を測定するガス濃度測定手段と
を有することが好ましい。
また、前記ガス流における処理用ガスの流通方向の両側方の位置に、前記処理室からガスを漏洩するガス漏洩部が形成されていることが好ましい。
また、前記処理室から漏洩したガスを回収するガス回収室が、当該処理室を包囲するよう設けられていることが好ましい。
このような光照射装置においては、動作中において、前記ガス回収室の内圧が、前記処理室の内圧よりも低い圧力に保たれていることが好ましい。
また、動作中において、前記ガス回収室の内圧が、大気圧よりも低い圧力に保たれていることが好ましい。
本発明の光照射装置によれば、ガス供給口におけるガス量の、ガス排出口における到達度が、60〜95%に制御されることにより、処理用ガスの流路の下流側領域において、活性種源の濃度の低下が抑制されると共に分解ガスの濃度の上昇が抑制される。このため、被処理物の被処理面の全面にわたって均一に処理を行うことができる。
本発明の光照射装置の一例における内部の構成の概略を示す説明用断面図である。 図1に示す光照射装置において、光源ユニットを取り外した状態を示す平面図である。 図1に示す光照射装置において、処理室形成材の側壁図の形状を示す説明図である。 実験例において測定した、ガス供給口におけるガス量の、ガス排出口における到達度と、アッシング処理の均一度との関係を示すグラフである。
以下、本発明の光照射装置の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の光照射装置の一例における内部の構成の概略を示す説明用断面図である。図2は、図1に示す光照射装置において、光源ユニットを取り外した状態を示す平面図である。
この光照射装置においては、例えば略平板状の被処理物Wが載置される載置台10が設けられている。載置台10上には、当該載置台10の上面の周縁部に沿って配置された矩形枠状の処理室形成材15を介して、光源ユニット20が配置されている。
光源ユニット20は、略直方体の箱型形状のケーシング21を備えている。このケーシング21の下壁部には、真空紫外線を透過する略平板状の紫外線透過窓22が設けられている。ケーシング21の内部には、密閉されたランプ収容室S1が形成されている。また、紫外線透過窓22と載置台10との間には、処理室形成材15に取り囲まれることによって、被処理物Wが処理される処理室S2が形成されている。
また、図示の例の光照射装置においては、処理室S2から漏洩したガスを回収するガス回収室S3が、当該処理室S2を包囲するよう設けられている。具体的に説明すると、この光照射装置は、上壁部に開口を有する略直方体の箱型形状のガス回収室形成材50を備えている。このガス回収室形成材50の内部には、載置台10および処理室形成材15が収容されている。光源ユニット20は、ケーシング21がガス回収室形成材50の開口に嵌め込まれた状態で、処理室形成材15上に配置されている。そして、ガス回収室形成材50の内面と、載置台10および処理室形成材15の外面とによって取り囲まれることにより、ガス回収室S3が形成されている。
ランプ収容室S1には、棒状の複数の紫外線出射ランプ25が、同一水平面内において互いに平行に並ぶよう配置されている。また、ランプ収容室S1における紫外線出射ランプ25の上方には、反射ミラー(図示せず)が設けられている。また、ケーシング21には、例えば窒素ガスなどの不活性ガスによってランプ収容室S1内をパージするガスパージ手段(図示せず)が設けられている。
紫外線出射ランプ25としては、真空紫外線を放射するものであれば、公知の種々のランプを用いることができる。具体的には例えば、紫外線出射ランプ25としては、185nmの真空紫外線を放射する低圧水銀ランプ、中心波長が172nmの真空紫外線を放射するキセノンエキシマランプ、あるいは、発光管内にキセノンガスが封入されると共に、発光管の内面に例えば190nmの真空紫外線を出射する蛍光体が塗布されてなる蛍光エキシマランプなどを例示することができる。
紫外線透過窓22を構成する材料としては、紫外線出射ランプ25から放射される真空紫外線について透過性を有し、かつ、真空紫外線および生成される活性種に対する耐性を有するものであればよい。このような材料としては、例えば合成石英ガラスを用いることができる。
載置台10には、被処理物Wが配置される被処理物配置領域の一側(図において右側)に、処理室S2内に処理用ガスを供給するガス供給口12が載置台10の厚み方向に貫通するよう形成されている。また、被処理物Wが配置される被処理物配置領域の他側(図において左側)には、処理室S2内のガスを排出するガス排出口13が載置台10の厚み方向に貫通するよう形成されている。これにより、処理室S2内にガス供給口12からガス排出口13に向かって処理用ガスが流通するガス流路が形成されている。ガス供給口12およびガス排出口13の各々における開口形状は、紫外線出射ランプ25のランプ軸方向に沿って延びる帯状とされている。
ガス供給口12には、ガス管41が接続されている。このガス管41には、処理室S2に処理用ガスを供給する処理用ガス供給手段40が接続されている。ガス管41には、ガス供給口12におけるガス量を測定する流量計42が設けられている。また、ガス管41には、処理用ガス供給手段40と流量計42との間の位置に、ガス供給口12におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段45が設けられている。
処理用ガス供給手段40から供給される処理用ガスとしては、活性種源を含むものが用いられる。処理用ガス中に含まれる活性種源としては、真空紫外線を受けることによって活性種が生成されるものであればよい。このような活性種源の具体例としては、酸素(O2 )、オゾン(O3 )等の酸素ラジカルを発生させるもの、水蒸気等のOHラジカルを発生させるもの、ハロゲンラジカルを発生させるもの(例えば四フッ化炭素(CF4 )等のフッ素ラジカルを発生させるもの。塩素(Cl2 )等の塩素ラジカルを発生させるもの、臭化水素(HBr)等の臭素ラジカルを発生させるもの)などが挙げられる。これらの中では、酸素ラジカルを発生させるものが好ましい。
処理用ガス中の活性種源の濃度は、50体積%以上であることが好ましく、より好ましくは70体積%以上である。このような処理用ガスを用いれば、当該処理用ガスが真空紫外線を受けることにより、十分な量の活性種が生成するため、所期の処理を確実に行うことができる。
ガス排出口13には、ガス管46が接続されている。このガス管46には、ガス排出口13におけるガス中の特定ガス成分例えばオゾンの濃度を測定するオゾン濃度計47およびガス排出口13におけるガス量を測定する流量計48が設けられている。
また、載置台10には、被処理物Wを加熱する加熱手段(図示せず)が設けられていることが好ましい。このような構成によれば、被処理物Wの被処理面の温度が上昇されることに伴って活性種による作用を促進させることができる。そのため、被処理物Wに対する処理を効率よく行うことができる。また、処理用ガスがガス供給口12を流通することによって、処理室S2内に加熱された処理用ガスを供給することができる。そのため、処理用ガスが被処理物Wの被処理面に沿って流通されることによっても被処理物Wの被処理面の温度を上昇させることができ、その結果、上記効果を一層確実に得ることができる。
加熱手段による加熱条件は、被処理物Wの被処理面の温度が、例えば80℃以上、340℃以下となる条件であることが好ましく、より好ましくは、80℃以上、200℃以下となる条件である。
処理室S2におけるガス供給口12からガス排出口13までのガス流路における処理用ガスの流通方向の両側方の位置には、処理室S2内のガスを当該処理室S2からガス回収室S3に漏洩するガス漏洩部が形成されている。具体的に説明すると、処理室形成材15におけるガス流路の両側(図2において上側および下側)の側壁部の上端と、光源ユニット20のケーシンク21の下面との間には、図3に示すように、間隙Gが形成されており、この間隙Gによってガス漏洩部が形成されている。
尚、本実施形態においては、図3における隙間Gを形成したと記載したが、当該隙間Gはガスが漏洩することができるものであれば良く、種々の形態を取ることができる。例えば、光源ユニット20のケーシング21の下面と処理室形成材15との間や、紫外線透過窓22と処理室形成材15との間にわずかな隙間が形成されていても良い。
ガス回収室形成材50における一側壁部51には、ガス回収室S3内に空気を導入する空気導入口55が形成されている。また、ガス回収室形成材50における他側壁部52には、ガス回収室S3内のガスを吸引するガス吸引口56が形成されている。このガス吸引口56は、ガス回収室S3を減圧する減圧手段(図示省略)に接続されている。例えばブロアーなどの減圧手段によってガス回収室S3内のガスを排気することにより、ガス回収室S3内を減圧状態に保つことができる。
また、この光照射装置には、処理室S2の内圧とガス回収室S3の内圧との差を測定する差圧計57が設けられている。
本発明の光照射装置においては、以下のようにして被処理物Wに対する紫外線の照射が行われる。
先ず、載置台10上における被処理物配置領域に被処理物Wが載置される。この被処理物Wは、必要に応じて、載置台10に設けられた加熱手段によって加熱される。
次いで、ガスパージ手段によって、ランプ収容室S1に不活性ガスが供給される。これにより、不活性ガスによってランプ収容室S1内がパージされる。
また、処理用ガス供給手段によって、処理用ガスがガス供給口12を介して処理室S2に供給される。処理室S2内に供給された処理用ガスは、ガス排出口13を介して当該処理室S2から排出される。これにより、処理室S2内においては、ガス供給口12からガス排出口13に向うガス流路に沿って、処理用ガスが流通する。このとき、ガス供給口12から処理室S2内に供給された処理用ガスの一部は、ガス漏洩部からガス回収室S3に漏洩する。
その後、光源ユニット20における紫外線出射ランプ25が点灯される。そして、紫外線出射ランプ25からの真空紫外線は、紫外線透過窓22を介して、被処理物Wに照射されると共に、紫外線透過窓22と被処理物Wと間隙を流通する処理用ガスに照射される。これにより、処理用ガスに含まれる活性種源が分解されることにより、活性種が生成される。その結果、被処理物Wの被処理面に到達する真空紫外線、および、真空紫外線により生成される活性種によって、被処理物Wの所要の処理が行われる。
以上において、ガス供給口12におけるガス量の、ガス排出口13における到達度(以下、「ガス量到達度」という。)が、60〜95%、好ましくは63〜93%に制御される。このガス量到達度は、ガス供給口12におけるガス量に対するガス排出口13におけるガス量の割合を意味する。図示の例の光照射装置においては、流量計42によって測定されるガス量と、流量計48によって測定されるガス量とから、ガス量到達度を確認することができる。また、ガス量到達度が変化すると、ガス排出口におけるガス中の特定ガス成分であるオゾンの濃度が変化する。このため、予め、ガス量到達度とガス排出口におけるガス中のオゾンの濃度とに関する検量線などを作成することにより、オゾン濃度計47によって測定されるオゾンの濃度から、ガス量到達度を確認することもできる。
ガス量到達度が60%未満である場合には、処理用ガスがガス流路における上流側領域から下流側領域に流れにくく、当該下流側領域において生成した分解ガスが滞留する。そのため,ガス流路における下流側領域の分解ガスの濃度が高くなる。一方、ガス量到達度が95%を超える場合には、ガス流路の上流領域において生成した分解ガスの全部または大部分が下流側領域に流れる。そのため、ガス流路における下流側領域の分解ガスの濃度が高くなる。
ガス到達度は、ガス漏洩部の大きさ、具体的には、処理室形成材S2におけるガス流路の両側の側壁部の上端と、光源ユニット20のケーシンク21の下面との間には間隙の大きさを変えることにより、調整することができる。
また、紫外線透過窓22と被処理物Wとの離間距離を0.1〜3mmとしたとき、ガス供給口12におけるガス量は、被処理物W上における処理ガス流速が好ましくは1〜100mm/sec、より好ましくは2〜50mm/secになるように調整される。
被処理物W上における処理用ガスの流速(紫外線透過窓22と被処理物Wとの間隙を流通する処理用ガスの流速)は、以下のようにして求めることができる。
処理室S2のガス流通空間における処理用ガスの流通方向に垂直な断面の断面積Cは、被処理物W上における処理用ガスの流通空間(紫外線透過窓22と被処理物Wとの間隙)における処理用ガスの流通方向に垂直な断面の断面積C1と、被処理物Wの周囲の処理用ガスの流通空間における処理用ガスの流通方向に垂直な断面の断面積C2との和である(C=C1+C2)。
そして、上記断面積C1に対する上記断面積C2の比率(C2/C1×100)が2%以下である場合、または、ガス量到達度が70%以上である場合には、上記処理用ガスの流速を下記の式(1)によって算出(近似)することができる。
式(1):V=Q/C
但し、Vは、被処理物W上における処理用ガスの流速(単位:m/s)、Qは、ガス排出口13に流れる処理用ガスの流量(単位:mm3 /sec)、Cは、処理室S2のガス流通空間における処理用ガスの流通方向に垂直な断面の断面積(単位:mm2 )である。ここで、ガス排出口13に流れる処理用ガスの流量は、処理室S2に供給される処理用ガスの流量にガス量到達度を乗じた値である。
また、上記断面積C1に対する上記断面積C2の比率(C2/C1×100)が2%を超える場合、または、ガス量到達度が70%未満である場合には、例えば汎用熱流体解析ソフトウェア「ANSYS Fluent」(ANSYS社製) を用い、下記のような条件設定を行って処理室S2内における処理用ガスの挙動を解析することにより、上記処理用ガスの流速を算出することができる。
流路モデル:載置台10、被処理物W、紫外線透過窓22、紫外線透過窓22と被処理物Wとの間隙、シール部材等の形状や配置などから処理用ガスの流路モデルを設定する。 処理用ガスの物性条件設定:処理用ガスの密度および粘性係数(例えば処理用ガスが酸素ガスであれば、密度が1.2999kg/m3 、粘性係数が1.92×10-5Pa・s)を入力する。
境界条件設定:処理用ガスの流入口(ガス供給口12の開口)は(m/s)で設定される。処理用ガスの流出口(ガス排出口の開口)は大気圧面とされる。
また、処理用ガスの流速の均一性を確認するために、定常計算で行われる。また、処理用ガスの流速は、被処理物Wの被処理面の上方空間の平均値として求められる(近似される)。
また、光照射装置の動作中において、ガス回収室S3の内圧は、処理室S2の内圧よりも低い圧力に保たれていることが好ましい。これにより、処理室S2内のガスをガス漏洩部を介してガス回収室S3に確実に漏洩させることができる。具体的には,処理室S2の内圧とガス回収室S3の内圧との差は、50Pa以上、特に100〜500Paであることが好ましい。
また、光照射装置の動作中において、ガス回収室S3の内圧が、大気圧よりも低い圧力に保たれていることが好ましい。これにより、ガス回収室S3に回収された処理用ガスが外部に流出することを防止することができる。また、ガス回収室S3に、空気導入口55から空気が導入されることにより、回収された処理用ガスが希釈されるため、処理用ガス中の有害ガス等の処理が容易となる。具体的には、ガス回収室S3の内圧と大気圧との差が30Pa以上、特に30〜1000Paであることが好ましい。
また、光照射装置の動作中において、処理室S2の内圧が、ランプ収容室S1の内圧よりも高い圧力に保たれていることが好ましい。これにより、ランプ収容室S1内のガスが処理室S2内に流入することを防止することができる。具体的には,処理室S2の内圧とランプ収容室S1の内圧との差は、30Pa以上、特に30〜1000Paであることが好ましい。
本発明の光照射装置によれば、ガス供給口12におけるガス量の、ガス排出口13における到達度が、60〜95%に制御されることにより、処理用ガスの流路の下流側領域において、活性種源の濃度の低下が抑制されると共に分解ガスの濃度の上昇が抑制される。このため、被処理物Wの被処理面の全面にわたって均一に処理を行うことができる。
本発明の光照射装置においては、上記の実施の形態に限定されず、種々の変更を加えることが可能である。
例えば、オゾン濃度計47の代わりに、ガス排出口13におけるガス圧を測定する圧力計が設けられていてもよい。ガス量到達度が変化すると、ガス排出口におけるガス圧が変化する。このため、予め、ガス量到達度とガス排出口におけるガス圧とに関する検量線などを作成することにより、圧力計によって測定されたガス圧から、ガス量到達度の変化を確認することができる。
<実験例1>
以下、本発明の効果を確認するために行った実験例について説明する。
図1〜図3に示す構成に従って、下記の仕様により、実験用の光照射装置を作製した。[載置台(10)]
寸法:650mm×560mm×20mm
材質:アルミニウム
ガス供給口12の開口寸法:500mm×5mm
ガス排出口13の開口寸法:500mm×10mm
[紫外線出射ランプ(25)]
紫外線出射ランプの直径:40mm
紫外線出射ランプの発光長:700mm
入力電力:500W
紫外線出射ランプの数:5本
[紫外線透過窓22]
寸法:550mm×550mm×5mm
材質:合成石英ガラス
[処理室S2]
寸法:600mm×504mm×0.5mm
[ガス回収室S3]
寸法:800mm×700mm×40mm
下記の条件で光照射装置を作動させ、ガス排出口におけるゲージ圧(正圧)およびオゾンの濃度を測定した。結果を表1に示す。
[作動条件]
処理用ガス:酸素濃度100%
ガス供給口におけるガス量:1L/min
ガス排出口におけるガス量:表1の通り。
ガス回収室のゲージ圧(負圧):70Pa
Figure 2015120129
表1の結果から、ガス量到達度が変化すると、ガス排出口におけるガス圧およびオゾンの濃度が変化することが理解される。従って、ガス排出口におけるガス圧またはオゾンの濃度によって、ガス量到達度の変化を確認することができる。
<実験例2>
実験例1で作製した光照射装置を用い、下記のプリント配線基板材料に対して下記の条件でデスミア処理を行った。
[プリント配線基板材料]
構成:銅箔上に絶縁層が積層されてなり、絶縁層にビアホールが形成されてなるもの。 平面の寸法:500mm×500mm×0.5mm
銅箔の厚みが35μm
絶縁層の厚み:30μm
ビアホールの直径:50μm
[条件]
処理用ガス:酸素濃度100%
照射窓とプリント配線基板との距離:0.5mm
載置台の温度:120℃
ガス供給口におけるガス量:0.3L/min
ガス排出口におけるガス量:表1の通り。
ガス排出口側におけるゲージ圧(正圧):表1の通り。
真空紫外線の照射時間:200秒間
ガス回収室のゲージ圧(負圧):70Pa
光照射処理を行った後、プリント配線基板材料における処理用ガスの流路の上流側端部から30mm離間した位置に形成されたビアホール、中央位置に形成されたビアホールおよび下流側端部から30mm離間した位置に形成されたビアホールの各々の底部(銅箔)について、エネルギー分散型X線分光法(EDX)によって元素分析を行い、炭素と銅との比率(以下、「C/Cu比」という。)を測定した。尚、処理前のプリント配線基板材料における各ビアホールの底部のC/Cu比は、いずれも0.80である。
そして、得られたC/Cu比から、下記式により、デスミア処理の均一度を求めた。結果を表2および図4に示す。
均一度=(C/Cu比の最大値−C/Cu比の最小値)/(C/Cu比の最大値+C/Cu比の最小値)×100[%]
Figure 2015120129
表2および図4に示すように、ガス量到達度が60〜95%であれば、デスミア処理について良好な均一度(均一度が20%以下)が得られることが確認された。
10 載置台
12 ガス供給口
13 ガス排出口
15 処理室形成材
20 光源ユニット
21 ケーシング
22 紫外線透過窓
25 紫外線出射ランプ
40 処理用ガス供給手段
41 ガス管
42 流量計
45 処理用ガス供給量調整手段
46 ガス管
47 オゾン濃度計
48 流量計
50 ガス回収室形成材
51 一側壁部
52 他側壁部
55 空気導入口
56 ガス吸引口
57 差圧計
W 被処理物
S1 ランプ収容室
S2 処理室
S3 ガス回収室

Claims (8)

  1. 被処理物が内部に配置される処理室と、前記被処理物に対して真空紫外線を出射する紫外線出射ランプと、前記処理室内に活性種源を含む処理用ガスを供給するガス供給手段とを備えた光照射装置であって、
    前記処理室における被処理物配置領域の両側に、当該処理室に処理用ガスを供給するためのガス供給口および当該処理室内のガスを排出するガス排出口が設けられることによって、当該処理室内に当該ガス供給口から当該ガス排出口に向かって処理用ガスが流通するガス流路が形成されており、
    前記ガス供給口におけるガス量の、前記ガス排出口における到達度が、60〜95%に制御されることを特徴とする光照射装置。
  2. 前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
    前記ガス排出口におけるガス量を測定する流量計と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  3. 前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
    前記ガス排出口におけるガス圧を測定する圧力計と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  4. 前記ガス供給口におけるガス量を設定する処理用ガス供給量調整手段と、
    前記ガス排出口におけるガス中の特定ガス成分の濃度を測定するガス濃度測定手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  5. 前記ガス流路における処理用ガスの流通方向の両側方の位置に、前記処理室からガスを漏洩するガス漏洩部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  6. 前記処理室から漏洩したガスを回収するガス回収室が、当該処理室を包囲するよう設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光照射装置。
  7. 動作中において、前記ガス回収室の内圧が、前記処理室の内圧よりも低い圧力に保たれていることを特徴とする請求項6に記載の光照射装置。
  8. 動作中において、前記ガス回収室の内圧が、大気圧よりも低い圧力に保たれていることを特徴とする請求項7に記載の光照射装置。
JP2013266564A 2013-12-25 2013-12-25 光照射装置 Active JP5895929B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266564A JP5895929B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 光照射装置
PCT/JP2014/080915 WO2015098387A1 (ja) 2013-12-25 2014-11-21 光照射装置
US15/108,063 US20160329223A1 (en) 2013-12-25 2014-11-21 Light irradiation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266564A JP5895929B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015120129A true JP2015120129A (ja) 2015-07-02
JP5895929B2 JP5895929B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=53478259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266564A Active JP5895929B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 光照射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160329223A1 (ja)
JP (1) JP5895929B2 (ja)
WO (1) WO2015098387A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163066A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 ウシオ電機株式会社 光処理装置、および被処理物体の表面と窓部材との間隔調整方法
JP2017188617A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ウシオ電機株式会社 紫外線処理装置
KR20180054470A (ko) 2016-11-15 2018-05-24 우시오덴키 가부시키가이샤 오존 처리 장치 및 오존 처리 방법
JP2018107392A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、基板処理方法および基板処理システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994821B2 (ja) * 2014-06-13 2016-09-21 ウシオ電機株式会社 デスミア処理装置およびデスミア処理方法
US11251019B2 (en) * 2016-12-15 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma device
DE102017108076A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Ist Metz Gmbh Vorrichtung zur Oberflächenbehandlung von Objekten
JP6863199B2 (ja) 2017-09-25 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 プラズマ処理装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283501A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線処理装置
JPH10135168A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Shibaura Eng Works Co Ltd 紫外線照射装置
JP2003020112A (ja) * 2001-07-11 2003-01-21 Clean Technology Kk Uv洗浄装置における搬送用ローラ
JP2003071399A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Toppan Printing Co Ltd 基板洗浄装置
JP2004162124A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置及び処理方法
JP2008140830A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Apex Corp エキシマ真空紫外光照射処理装置
WO2009022429A1 (ja) * 2007-08-16 2009-02-19 Asahi Glass Company, Limited 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2009202138A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toppan Printing Co Ltd 紫外線照射装置
JP2010010283A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Iwatani Internatl Corp オゾンガス利用表面処理方法とその装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513021A (en) * 1982-02-01 1985-04-23 Texas Instruments Incorporated Plasma reactor with reduced chamber wall deposition
US5653808A (en) * 1996-08-07 1997-08-05 Macleish; Joseph H. Gas injection system for CVD reactors
US5980638A (en) * 1997-01-30 1999-11-09 Fusion Systems Corporation Double window exhaust arrangement for wafer plasma processor
JPH1180964A (ja) * 1997-07-07 1999-03-26 Canon Inc プラズマcvd法による堆積膜形成装置
US6143079A (en) * 1998-11-19 2000-11-07 Asm America, Inc. Compact process chamber for improved process uniformity
US6263829B1 (en) * 1999-01-22 2001-07-24 Applied Materials, Inc. Process chamber having improved gas distributor and method of manufacture
WO2002015243A1 (fr) * 2000-08-11 2002-02-21 Tokyo Electron Limited Dispositif et traitement de substrat
US6902622B2 (en) * 2001-04-12 2005-06-07 Mattson Technology, Inc. Systems and methods for epitaxially depositing films on a semiconductor substrate
US6597003B2 (en) * 2001-07-12 2003-07-22 Axcelis Technologies, Inc. Tunable radiation source providing a VUV wavelength planar illumination pattern for processing semiconductor wafers
US7894055B2 (en) * 2004-08-26 2011-02-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Flow-through, inlet-gas-temperature-controlled, solvent-resistant, thermal-expansion compensated cell for light spectroscopy
US20080289650A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Asm America, Inc. Low-temperature cleaning of native oxide
JP5028193B2 (ja) * 2007-09-05 2012-09-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体製造装置における被処理体の搬送方法
JP5560285B2 (ja) * 2009-11-17 2014-07-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理装置、試料処理システム及び試料の処理方法
JP2013151720A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Ulvac Japan Ltd 真空成膜装置
US20140060435A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Applied Materials, Inc. Doors for high volume, low cost system for epitaxial silicon deposition

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09283501A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Japan Storage Battery Co Ltd 紫外線処理装置
JPH10135168A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Shibaura Eng Works Co Ltd 紫外線照射装置
JP2003020112A (ja) * 2001-07-11 2003-01-21 Clean Technology Kk Uv洗浄装置における搬送用ローラ
JP2003071399A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Toppan Printing Co Ltd 基板洗浄装置
JP2004162124A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Shibaura Mechatronics Corp 基板の処理装置及び処理方法
JP2008140830A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Apex Corp エキシマ真空紫外光照射処理装置
WO2009022429A1 (ja) * 2007-08-16 2009-02-19 Asahi Glass Company, Limited 基板洗浄装置および基板洗浄方法
JP2009202138A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Toppan Printing Co Ltd 紫外線照射装置
JP2010010283A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Iwatani Internatl Corp オゾンガス利用表面処理方法とその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163066A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 ウシオ電機株式会社 光処理装置、および被処理物体の表面と窓部材との間隔調整方法
WO2017154634A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 ウシオ電機株式会社 光処理装置、および被処理物体の表面と窓部材との間隔調整方法
JP2017188617A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ウシオ電機株式会社 紫外線処理装置
KR20180054470A (ko) 2016-11-15 2018-05-24 우시오덴키 가부시키가이샤 오존 처리 장치 및 오존 처리 방법
JP2018107392A (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、基板処理方法および基板処理システム
US11195731B2 (en) 2016-12-28 2021-12-07 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device, substrate processing method, and substrate processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20160329223A1 (en) 2016-11-10
JP5895929B2 (ja) 2016-03-30
WO2015098387A1 (ja) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895929B2 (ja) 光照射装置
JP5471514B2 (ja) 光処理装置
JP5861696B2 (ja) 光照射装置
JP6142797B2 (ja) 光照射装置
JP4968028B2 (ja) レジスト除去装置
TWI583525B (zh) A template cleaning method, a pattern forming method, a light cleaning apparatus, and a nanoimprint apparatus
JP5601312B2 (ja) 光照射装置
JP5987815B2 (ja) アッシング方法およびアッシング装置
JP6550964B2 (ja) 光処理装置およびその製造方法
JP5994821B2 (ja) デスミア処理装置およびデスミア処理方法
JP5729034B2 (ja) 光照射装置
TWI588925B (zh) Light irradiation device
JP2015119127A (ja) 光照射装置
JP2009117161A (ja) 紫外線照射処理装置
JP2005317555A (ja) エキシマランプ及びエキシマ照射装置
JP2016165014A (ja) デスミア処理装置およびデスミア処理方法
JP6102842B2 (ja) デスミア処理方法およびデスミア処理装置
JP2017017070A (ja) 光処理装置および光処理方法
JP6507701B2 (ja) 光処理装置および光処理方法
JP2016189394A (ja) デスミア用エキシマ光照射装置およびデスミア処理方法
JP2016219656A (ja) 光処理装置および光処理方法
TW201432779A (zh) 照光裝置
WO2017154634A1 (ja) 光処理装置、および被処理物体の表面と窓部材との間隔調整方法
JP2016146385A (ja) 光処理装置および光処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150907

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150907

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5895929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250