JP2015112837A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015112837A
JP2015112837A JP2013258030A JP2013258030A JP2015112837A JP 2015112837 A JP2015112837 A JP 2015112837A JP 2013258030 A JP2013258030 A JP 2013258030A JP 2013258030 A JP2013258030 A JP 2013258030A JP 2015112837 A JP2015112837 A JP 2015112837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pressing
presser lever
fixed
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013258030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248599B2 (ja
JP2015112837A5 (ja
Inventor
彰一 村田
Shoichi Murata
彰一 村田
平林 健一
Kenichi Hirabayashi
健一 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013258030A priority Critical patent/JP6248599B2/ja
Priority to US14/557,846 priority patent/US9227445B2/en
Priority to CN201410748668.4A priority patent/CN104708915B/zh
Publication of JP2015112837A publication Critical patent/JP2015112837A/ja
Publication of JP2015112837A5 publication Critical patent/JP2015112837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6248599B2 publication Critical patent/JP6248599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

【課題】押えレバーが押圧位置に位置していない状態で印刷媒体が送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく防止するできる印刷装置を提供する。
【解決手段】開放位置から、閉塞方向に回転して、閉塞位置に達する外装カバー17と、外装カバー17の閉塞方向への回転に連動して、固定側媒体押圧部が送り経路面から離間した固定側離間位置から、閉塞方向と同じ方向に回転して、固定側媒体押圧部によりロール紙を送り経路面に押圧する固定側押圧位置へ達する固定側押えレバー32と、外装カバー17の閉塞方向への回転に連動して、可動側押圧部が送り経路面から離間した可動側離間位置から、閉塞方向とは反対方向に回転して、可動側押圧部によりロール紙を送り経路面に押圧する可動側押圧位置へ達する可動側押えレバー52とを備えた。
【選択図】図4

Description

本発明は、印刷媒体を送り経路面に押圧する押えレバーを備えた印刷装置に関するものである。
従来、ハウジングに開閉自在に取り付けられた本体カバーと、本体カバーの内側に開閉可能に設けられた紙ガイドとを備え、紙ガイドが不完全閉状態(半開き)のときには、本体カバーを閉めることができないようにすることで、紙ガイドが不完全閉状態のまま用紙を送ることを防止したプリンターが知られている(特許文献1参照)。
特開平7−329398号公報
しかしながら、従来のプリンターにおいては、紙ガイドが不完全閉状態のときに、ユーザーが本体カバーを閉めようとした場合、本体カバーを閉めることができないため、本体カバーを開き直し、紙ガイドを完全に閉めた後、本体カバーを再び閉める、という操作を行う必要があり、煩雑であった。
本発明は、押えレバーが押圧位置に位置していない状態で印刷媒体が送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、防止することができる印刷装置を提供することを課題としている。
本発明の印刷装置は、装置内部を開放する開放位置から、閉塞方向に回転して、装置内部を閉塞する閉塞位置に達する外装カバーと、印刷媒体を送り経路面に押圧する第1媒体押圧部、を有し、外装カバーの閉塞方向への回転に連動して、第1媒体押圧部が送り経路面から離間した第1離間位置から、閉塞方向と同じ方向に回転して、第1媒体押圧部により印刷媒体を送り経路面に押圧する第1押圧位置へ達する第1押えレバーと、印刷媒体を送り経路面に押圧する第2媒体押圧部、を有し、外装カバーの閉塞方向への回転に連動して、第2媒体押圧部が送り経路面から離間した第2離間位置から、閉塞方向とは反対方向に回転して、第2媒体押圧部により印刷媒体を送り経路面に押圧する第2押圧位置へ達する第2押えレバーと、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、第1押えレバーおよび第2押えレバーの少なくとも一方が離間位置に位置したまま、ユーザーが外装カバーを閉塞方向に回転させた場合にも、外装カバーの閉塞方向への回転に連動して、第1押えレバーがー閉塞方向と同じ方向に回転して第1押圧位置に達し、第2押えレバーが閉塞方向とは反対方向に回転して第2押圧位置に達する。すなわち、相反する方向に回転する第1押えレバーおよび第2押えレバーを、外装カバーを閉めるだけで、第1押圧位置および第2押圧位置に位置させることができる。したがって、第1押えレバーおよび第2押えレバーが第1押圧位置および第2押圧位置に位置していない状態で印刷媒体が送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、防止することができる。
この場合、外装カバーは、開放位置から閉塞方向に回転する際に、第1離間位置に位置する第1押えレバーと係合して、第1押えレバーを閉塞方向と同じ方向に回転させる第1係合部と、開放位置から閉塞方向に回転する際に、第2離間位置に位置する第2押えレバーと係合して、第2押えレバーを閉塞方向とは反対方向に回転させる第2係合部と、を有することが好ましい。
この構成によれば、外装カバーが開放位置から閉塞方向に回転する際に、第1係合部が、第1離間位置に位置する第1押えレバーと係合することで、第1押えレバーが閉塞方向と同じ方向に回転して第1押圧位置に達し、また、第2係合部が、第2離間位置に位置する第2押えレバーと係合することで、第2押えレバーが閉塞方向とは反対方向に回転して第2押圧位置に達する。このようにして、外装カバーを閉めるだけで、第1押えレバーおよび第2押えレバーをそれぞれ第1押圧位置および第2押圧位置に位置させることができる。
この場合、第1押えレバーは、第1媒体押圧部が設けられたレバー本体と、第1係合部が係合する係合受け部と、をさらに有し、係合受け部は、第1押えレバーの回転中心に対して、第1媒体押圧部とは反対側で第1係合部と係合することが好ましい。
この構成によれば、第1係合部が、第1押えレバーの回転中心に対して第1媒体押圧部側と係合して、第1押えレバーを閉塞方向と同じ方向に回転させることが困難な構造である場合にも、係合受け部が、第1押えレバーの回転中心に対して第1媒体押圧部と反対側で第1係合部と係合することで、第1押えレバーを閉塞方向と同じ方向に回転させることができる。
この場合、第2係合部は、第2押えレバーの回転中心に対して、第2媒体押圧部と反対側と係合することが好ましい。
この構成によれば、第2係合部が、第2押えレバーの回転中心に対して第2媒体押圧部側と係合して、第2押えレバーを閉塞方向とは反対方向に回転させることが困難な構造である場合にも、第2押えレバーの回転中心に対して第2媒体押圧部と反対側と係合することで、第2押えレバーを閉塞方向とは反対方向に回転させることができる。
この場合、レバー本体と係合受け部とが、一体に形成されていることが好ましい。
この構成によれば、係合受け部がレバー本体と一体に形成されていることで、部品点数が増えることがない。このため、係合受け部を設けたことによるコスト上昇を、抑制することができる。
この場合、閉塞位置に達した外装カバーの第1係合部は、第1押圧位置に達した第1押えレバーとは、非係合状態にあり、閉塞位置に達した外装カバーの第2係合部は、第2押圧位置に達した第2押えレバーとは、非係合状態にあることが好ましい。
この構成によれば、外装カバーが閉塞位置に位置する状態では、外装カバーと第1押えレバーとは接しておらず、外装カバーと第2押えレバーとは接していない状態となる。このため、外装カバーが閉塞位置に位置する印刷実行時に、外装カバーに対する衝撃等の外乱が、第1押えレバーや第2押えレバーを介して、印刷媒体の送りに影響を与えることを、抑制することができる。
この場合、第1押えレバーを、第1押圧位置と第1離間位置との間の中立点を境にして、第1押圧位置と第1離間位置とにそれぞれ付勢する第1弾性部材と、第2押えレバーを、第2押圧位置と第2離間位置との間の中立点を境にして、第2押圧位置と第2離間位置とにそれぞれ付勢する第2弾性部材と、をさらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、第1係合部が第1離間位置に位置する第1押えレバーと係合し、第1押えレバーが中立点まで回転すると、第1押えレバーが第1弾性部材により第1押圧位置に向けて付勢されるため、第1押えレバーが第1係合部から離脱して第1押圧位置まで回転する。同様に、第2係合部が第2離間位置に位置する第2押えレバーと係合し、第2押えレバーが中立点まで回転すると、第2押えレバーが第2弾性部材により第2押圧位置に向けて付勢されるため、第2押えレバーが第2係合部から離脱して第2押圧位置まで回転する。このようにして、外装カバーが閉塞位置に位置する状態では、外装カバーと第1押えレバーとは接しておらず、外装カバーと第2押えレバーとは接していない状態とすることができる。
この場合、印刷媒体を送る送り部と、外装カバーが閉塞位置に位置しているか否かを検出する開閉検出センサーと、開閉検出センサーが、外装カバーが閉塞位置に位置していないことを検出した場合に、送り部の駆動を禁止する制御部と、をさらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、開閉検出センサーにより、外装カバーが閉塞位置に位置していないことが検出された場合には、制御部により、送り部の駆動が禁止される。したがって、ユーザーが、第1押えレバーおよび第2押えレバーを第1押圧位置および第2押圧位置に戻すことを忘れただけでなく、外装カバーすら閉め忘れた場合には、第1押えレバーおよび第2押えレバーは、第1押圧位置および第2押圧位置に位置していないが、この場合には、送り部の駆動が禁止されるため、第1押えレバーおよび第2押えレバーが第1押圧位置および第2押圧位置に位置していない状態で、印刷媒体が送られることを防止することができる。
この場合、印刷媒体の幅方向の一方の側端をガイドする第1ガイド部と、印刷媒体の幅方向の他方の側端をガイドする第2ガイド部と、をさらに備え、第1押えレバーは、第1ガイド部に設けられ、第2押えレバーは、第2ガイド部に設けられていることが好ましい。
この構成によれば、第1ガイド部および第2ガイド部により、印刷媒体の斜行および蛇行を抑制することができる。
本発明の他の印刷装置は、印刷媒体の送り方向と交差する交差方向に移動可能であり、印刷媒体の側端をガイドする可動ガイドと、印刷媒体を送り経路面に押圧する押圧部、を有し、押圧部が送り経路面から離間した離間位置と、押圧部により印刷媒体を送り経路面に押圧する押圧位置と、の間で、回転可能に可動ガイドに設けられ、可動ガイドの交差方向における移動に伴って、交差方向に移動する押えレバーと、装置内部を開放する開放位置から、装置内部を閉塞する閉塞位置へ向けて回転する際に、離間位置に位置している押えレバーと係合し、押えレバーを押圧位置に向けて回転させる係合部、を有する外装カバーと、を備え、係合部は、押えレバーが交差方向における移動範囲内の何処に位置する場合にも、押えレバーと係合可能であることを特徴とする。
この構成によれば、押えレバーが交差方向の移動範囲内の何処に位置する場合にも、外装カバーが開放位置から閉塞位置に向けて回転する際に、係合部が、離間位置に位置する押えレバーと係合することで、押えレバーが押圧位置に向けて回転する。これにより、外装カバーを閉めるだけで、押えレバーを押圧位置に位置させることができる。したがって、押えレバーが押圧位置に位置していない状態で印刷媒体が送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、防止することができる。
本発明の一実施形態に係る印刷装置の外観斜視図であり、(a)は外装カバーが閉塞位置に位置している状態の図、(b)は外装カバーを取り外した状態の図である。 印刷装置の縦断面図である。 ガイドユニットの斜視図であって、固定側押えレバーが固定側離間位置に位置し、可動側押えレバーが可動側離間位置に位置している状態の図である。 ガイドユニットの後方寄りで切断した、ガイドユニットおよび外装カバーの背面視断面図であって、固定側押えレバーが固定側離間位置に位置し、可動側押えレバーが可動側離間位置に位置した状態の図である。 図4の状態から、固定側押えレバーが固定側押圧位置に位置し、可動側押えレバーが可動側押圧位置に位置した状態の図である。 ガイドユニットの前方寄りで切断した、ガイドユニットおよび外装カバーの背面視断面図であって、可動ガイドが固定ガイドから最も離れた位置にあり、且つ、固定側押えレバーが固定側離間位置に位置し、可動側押えレバーが可動側離間位置に位置している状態の図である。 ガイドユニットの前方寄りで切断した、ガイドユニットおよび外装カバーの背面視断面図であって、可動ガイドが固定ガイド最も近づいた位置にあり、且つ、固定側押えレバーが固定側離間位置に位置し、可動側押えレバーが可動側離間位置に位置している状態の図である。 図6とは違う角度から見た断面図である。 図6の状態から、固定側押えレバーが固定側押圧位置に位置し、可動側押えレバーが可動側押圧位置に位置した状態の図である。 印刷装置における印刷処理を示すフローチャートである。
以下、添付の図面を参照し、本発明の一実施形態に係る印刷装置について説明する。本実施形態の印刷装置は、パソコン、携帯端末などの情報処理装置から送信された印刷データに基づいて、ロール紙などの印刷媒体に、インクジェット方式で画像を印刷するものである。
なお、以下では、図に示した「上」「下」「左」「右」「前」「後」を用いて説明するが、これらの方向は説明の便宜上のものであり、本発明の実施に関しては、これらの方向に限定されることはない。
図1に示すように、印刷装置10は、略直方体状の装置ケース11を有している。装置ケース11の前面には、左方寄りの上半分に、ディスプレイや操作ボタン等が配置された表示・操作パネル12が設けられている。表示・操作パネル12の下方には、引き出し式のインクカートリッジ交換口13が形成されている。また、装置ケース11の前面には、右方寄りの略中央に、左右に長いスリット状の用紙排出口14が形成されている。用紙排出口14から、印刷されたロール紙Pが排出される。
装置ケース11の右側面には、前方寄りの下方に、廃インクタンク交換口15が設けられている。廃インクタンク交換口15の後方には、装置ケース11の後面にかけて、ロール紙供給口16が広く設けられている。ロール紙供給口16の内部には、ロール紙装填部20(図2参照)が設けられている。ユーザーは、繰出し可能に巻かれたロール紙Pを、ロール紙供給口16からロール紙装填部20に装填する。
さらに、装置ケース11には、ロール紙供給口16の上方から装置ケース11の上面にかけて、装置ケース11上面の略中央に設けられたヒンジ18を中心に、装置内部を開閉する外装カバー17が設けられている。外装カバー17は、装置内部を開放する開放位置と、装置内部を閉塞する閉塞位置との間で回転する。すなわち、外装カバー17は、開放位置から、背面視時計回りに回転して、閉塞位置に達する(図4ないし図9参照)。外装カバー17の開放位置から閉塞位置への回転方向を、閉塞方向という。外装カバー17の詳細については後述する。
外装カバー17を開けると、ガイドユニット21と、その前方に設けられた遮蔽壁19とが露出する。ガイドユニット21は、ロール紙Pの送りをガイドする。遮蔽壁19は、ガイドユニット21の上部空間と、ガイドユニット21の前方に設けられた印刷部23(図2参照)との間を遮蔽している。
遮蔽壁19の上面略中央には、矩形状の開閉検出開口19aが形成されている。開閉検出開口19aの内部には、外装カバー17の開閉を検出する開閉検出センサー(図示省略)が設けられている。開閉検出センサーは、外装カバー17が、閉塞位置に位置しているか否かを検出する。開閉検出センサーは、例えば、リミットスイッチやフォトセンサーで構成される。
図2に示すように、印刷装置10は、ロール紙装填部20と、ロール紙装填部20の上方に設けられたガイドユニット21と、ロール紙装填部20からロール紙Pを繰り出して送る送り部22と、送られていくロール紙Pに対して、インクジェットヘッドにより印刷を行う印刷部23と、これらの各部を統括制御する制御部(図示省略)とを備えている。
図3に示すように、ガイドユニット21は、左右に設けられた支持フレーム24と、左右の支持フレーム24間に渡すように設けられた略矩形状の送りプレート25と、送りプレート25の左側辺部に設けられた固定部26と、送りプレート25の右側辺部に設けられた可動部27とを備えている。送りプレート25の上面は、ロール紙装填部20から繰り出されたロール紙Pが送られる送り経路面を構成している。ロール紙Pは、送りプレート25の上面を、用紙排出口14に向けて、すなわち前方に向けて送られる。
支持フレーム24の後端部には、テンション軸28aが固定されている。テンション軸28aには、ロール紙装填部20から送りプレート25上面に向けて送られていくロール紙Pに適度なテンションを付与するテンションレバー28(図2参照)が、回転可能に支持されている。
一方、送りプレート25の前端部上面には、ローラーカバー29が設けられている。ローラーカバー29には、ロール紙装填部20から繰り出されたロール紙Pを、印刷部23に向けて送る送りローラー(図示省略)が収容されている。ユーザーは、ロール紙Pを送りプレート25上面にセットする際、ロール紙装填部20から繰り出したロール紙Pの先端を、送りローラーに突き当てるようにして、セットする。
固定部26は、送りプレート25の左側辺部に固定された固定ガイド31と、固定ガイド31に設けられ、ロール紙Pの左側辺部を押圧する固定側押えレバー32とを備えている。
なお、固定ガイド31は、特許請求の範囲における「第1ガイド部」の一例である。固定側押えレバー32は、特許請求の範囲における「第1押えレバー」の一例である。
固定ガイド31には、送りプレート25上面を送られていくロール紙Pの左側端が突き当たる。固定ガイド31は、後述する可動ガイド51との間で、送りプレート25上面を送られていくロール紙Pをガイドする。
固定ガイド31は、前端部および後端部に設けられた2つの固定側押えレバー軸支部33と、前端部および後端部に設けられた2つの固定側押圧受け部34とを備えている。固定側押えレバー軸支部33は、固定側押えレバー32を回転可能に支持する。固定側押圧受け部34は、固定側押えレバー32によるロール紙Pの左側辺部に対する押圧を受ける部位となる。固定側押圧受け部34の上面は、送りプレート25の上面と共に、送り経路面を構成している。
固定側押えレバー32は、右側面視略横「コ」字状の固定側レバー本体35と、固定側レバー本体35の先端面の前後2箇所に設けられた固定側媒体押圧部36と、固定側レバー本体35の後面に取り付けられた係合受け部材41とを備えている。
なお、固定側媒体押圧部36は、特許請求の範囲における「第1媒体押圧部」の一例である。
固定側押えレバー32は、ロール紙Pの送りを許容しつつ、前後2箇所の固定側媒体押圧部36により、ロール紙Pの左側辺部を、固定側押圧受け部34の上面に対して押圧する。すなわち、ロール紙Pは、左側辺部が固定側押えレバー32により固定側押圧受け部34の上面に対して押圧されながら、送られていく。
固定側押えレバー32は、固定側媒体押圧部36が固定側押圧受け部34から離間した固定側離間位置(図4参照)と、固定側媒体押圧部36によりロール紙Pを固定側押圧受け部34の上面に対して押圧する固定側押圧位置(図5参照)との間で、固定側押えレバー軸支部33を中心に、回転可能に構成されている。すなわち、固定側押えレバー32は、固定側離間位置から、背面視時計回りに回転して、固定側押圧位置に達する(図4および図5参照)。固定側押えレバー32の固定側離間位置から固定側押圧位置への回転方向は、外装カバー17の閉塞方向と同じである。
なお、固定側離間位置は、特許請求の範囲における「第1離間位置」の一例であり、固定側押圧位置は、特許請求の範囲における「第1押圧位置」の一例である。
図4および図5に示すように、係合受け部材41は、背面視略長円形状を有している。係合受け部材41は、その略中央に形成されたネジ孔42を挿通した小ネジ43により、後ろ側の固定側押えレバー軸支部33に回転可能に支持されている。また、係合受け部材41は、一方の端部に形成された固定孔44を挿通した固定ピン45により、固定側レバー本体35の後面に固定されている。係合受け部材41は、固定側離間位置と固定側押圧位置との間で回転する固定側レバー本体35と一体となって、固定側押えレバー軸支部33を中心に回転する。係合受け部材41の他方の端部は、後方に屈曲している(図3参照)。
固定側押えレバー32が固定側離間位置に位置している状態で、外装カバー17が開放位置から閉塞方向に回転すると、外装カバー17の固定側係合部81(後述する)が、係合受け部材41の他方の端部と係合する。すなわち、係合受け部材41の他方の端部が、固定側係合部81が係合する固定側係合受け部46となっている。この固定側係合受け部46は、固定側押えレバー32の回転中心、すなわち固定側押えレバー軸支部33に対して、固定側媒体押圧部36とは反対側に位置している。
なお、固定側レバー本体35と固定側係合受け部46とを一体に形成してもよい。この場合、部品点数が増えることがないため、固定側係合受け部46を設けたことによるコスト上昇を、抑制することができる。
ユーザーは、印刷処理時など、ロール紙Pが送られる際には、固定側押えレバー32を固定側押圧位置に回転操作する。これにより、ロール紙Pは、固定側押えレバー32により左側辺部が押圧された状態で送られる。また、ユーザーは、送りプレート25上にロール紙Pをセットする際などには、固定側押えレバー32を固定側離間位置に回転操作する。これにより、ユーザーは、送りプレート25上にロール紙Pを容易にセットすることができる。なお、ユーザーは、後述する可動側押えレバー52についても、これらの回転操作を同様に行う。
図3に示すように、固定側押えレバー32の前後2箇所には、固定側レバーバネ47が設けられている。各固定側レバーバネ47は、引張コイルバネで構成されており、上端が固定側レバー本体35に係止され、下端が固定側押えレバー軸支部33に係止されている。各固定側レバーバネ47は、いわゆる2安定バネとして機能している。そのため、固定側押えレバー32は、固定側押圧位置と固定側離間位置との間の中立点を境にして、各固定側レバーバネ47により固定側押圧位置と固定側離間位置とにそれぞれ付勢される。
なお、固定側レバーバネ47は、特許請求の範囲における「第1弾性部材」の一例である。
可動部27は、左右に延在するガイド軸48と、ガイド軸48に対して左右にスライド可能に設けられた可動ガイド51と、可動ガイド51をガイド軸48に対してロック・アンロックするためのロック解除レバー49と、可動ガイド51に設けられ、ロール紙Pの右側辺部を押圧する可動側押えレバー52とを備えている。
なお、可動ガイド51は、特許請求の範囲における「第2ガイド部」の一例である。可動側押えレバー52は、特許請求の範囲における「第2押えレバー」の一例である。
可動ガイド51には、送りプレート25上面を送られていくロール紙Pの右側端が突き当たる。可動ガイド51は、上記の固定ガイド31との間で、送りプレート25上面を送られていくロール紙Pをガイドする。可動ガイド51は、通常は、ガイド軸48に対してロックされた状態にある。ユーザーが、ロック解除レバー49を前方に回転操作することで、可動ガイド51は、ガイド軸48に対してアンロック状態となり、ガイド軸48に対して左右にスライド可能となる。この状態で、ユーザーは、ロール紙Pの紙幅に応じて、可動ガイド51を紙幅方向に、すなわち送り方向(前後方向)に交差する左右方向にスライドさせ、ガイド幅を調整する。なお、可動ガイド51の左右方向へのスライドに伴って、可動ガイド51に設けられた可動側押えレバー52も左右方向にスライドする。
可動ガイド51は、上記の固定ガイド31と同様に、前端部および後端部に設けられた2つの可動側押えレバー軸支部53と、前端部および後端部に設けられた2つの可動側押圧受け部54(図8参照)とを備えている。可動側押えレバー軸支部53は、後述する可動側押えレバー52を回転可能に支持する。可動側押圧受け部54は、可動側押えレバー52によるロール紙Pの右側辺部に対する押圧を受ける部位となる。可動側押圧受け部54の上面は、送りプレート25の上面と共に、送り経路面を構成している。
可動側押えレバー52は、右側面視略横「コ」字状に形成されている。可動側押えレバー52の先端面の前後2箇所には、可動側媒体押圧部56(図8参照)が設けられている。可動側押えレバー52は、上記の固定側レバー本体35と共通の部品である。
なお、可動側媒体押圧部56は、は、特許請求の範囲における「第2媒体押圧部」の一例である。
可動側押えレバー52は、上記の固定側押えレバー32と同様に、ロール紙Pの送りを許容しつつ、前後2箇所の可動側媒体押圧部56により、ロール紙Pの右側辺部を、可動側押圧受け部54の上面に対して押圧する。ロール紙Pは、可動側押えレバー52および上記の固定側押えレバー32により、両側辺部が押圧されながら、送りプレート25の上面を送られる。このため、ロール紙Pが送りプレート25の上面から浮き上がりにくくなり、ロール紙Pのジャミングや印刷位置ズレなどが生じることを抑制することができる。
可動側押えレバー52は、可動側媒体押圧部56が可動側押圧受け部54から離間した可動側離間位置(図6ないし図8参照)と、可動側媒体押圧部56によりロール紙Pを可動側押圧受け部54の上面に対して押圧する可動側押圧位置(図9参照)との間で、回転可能に構成されている。すなわち、可動側押えレバー52は、可動側離間位置から、背面視反時計回りに回転して、可動側押圧位置に達する(図6ないし図9参照)。可動側押えレバー52の可動側離間位置から可動側押圧位置への回転方向は、外装カバー17の閉塞方向と反対である。
なお、可動側離間位置は、特許請求の範囲における「第2離間位置」の一例である。可動側押圧位置は、特許請求の範囲における「第2押圧位置」の一例である。
可動側押えレバー52が可動側離間位置に位置している状態で、外装カバー17が開放位置から閉塞方向に回転すると、外装カバー17の可動側係合部82(後述する)が、可動側押えレバー52のうち、前方の可動側媒体押圧部56の近傍と係合する(図8参照)。すなわち、前方の可動側媒体押圧部56の近傍が、可動側係合部82が係合する可動側係合受け部61となっている。この可動側係合受け部61は、可動側押えレバー52の回転中心、すなわち可動側押えレバー軸支部53に対して、可動側媒体押圧部56と同じ側に位置している。
可動側押えレバー52の前後2箇所には、可動側レバーバネ67が設けられている。各可動側レバーバネ67は、上記の可動側レバーバネ67と同様に、引張コイルバネで構成されており、上端が可動側押えレバー52に係止され、下端が可動側押えレバー軸支部53に係止されている。各可動側レバーバネ67は、いわゆる2安定バネとして機能している。そのため、可動側押えレバー52は、可動側押圧位置と可動側離間位置との間の中立点、を境にして、各可動側レバーバネ67により可動側押圧位置と可動側離間位置とにそれぞれ付勢される。
なお、可動側レバーバネ67は、特許請求の範囲における「第2弾性部材」の一例である。可動側レバーバネ67および上記の固定側レバーバネ47は、ねじりコイルバネなど、他の弾性部材で構成することも可能である。
ここで、ユーザーが、ロール紙Pをセットし、印刷を開始するまでの一連の操作について説明する。まず、ユーザーは、外装カバー17を開き、つまり外装カバー17を開放位置に回転させ、ガイドユニット21を露出させる。続いて、ユーザーは、固定側押えレバー32を固定側押圧位置から固定側離間位置に回転させると共に、可動側押えレバー52を可動側押圧位置から可動側離間位置に回転させる。また、ユーザーは、必要に応じ、ロック解除レバー49を操作し、固定ガイド31と可動ガイド51との間にロール紙Pを通しやすいように、可動ガイド51を右方にスライドさせる。この状態で、ユーザーは、ロール紙装填部20から繰り出したロール紙Pを、送りプレート25の上面にセットする。続いて、ユーザーは、ロック解除レバー49を操作し、可動ガイド51を左方にスライドさせ、ロール紙Pの紙幅に応じたガイド幅に調整する。続いて、ユーザーは、固定側押えレバー32を固定側離間位置から固定側押圧位置に戻すと共に、可動側押えレバー52を可動側離間位置から可動側押圧位置に戻す。そして、ユーザーは、外装カバー17を閉める、つまり外装カバー17を閉塞位置に回転させる。
これらの操作の完了後、ユーザーは、外部の情報処理装置に対し、印刷実行の操作を行う。印刷装置10は、情報処理装置からの印刷実行の指令に基づいて、印刷処理を開始する。これにより、送りプレート25の上面にセットされたロール紙Pが、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52により左右の側辺部が押えられた状態で、固定ガイド31および可動ガイド51によりガイドされながら、印刷部23へと送られていく。
印刷装置10では、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52が、固定側離間位置および可動側離間位置に位置したまま、ロール紙Pが送られると、ロール紙Pのジャミングや印刷位置ズレなどが生じるおそれがある。そこで、印刷装置10では、ユーザーが、ロール紙Pを送りプレート25の上面にセットした後、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52を固定側押圧位置および可動側押圧位置に戻す操作を行うことなく、外装カバー17を閉め、印刷実行の操作を行った場合にも、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52が固定側押圧位置および可動側押圧位置に位置していない状態でロール紙Pが送られてしまうことを、防止できるようになっている。
図4ないし図9に示すように、外装カバー17は、カバー本体70と、カバー本体70の内側の後方寄りに設けられた第1プレート71と、カバー本体70の内側の前方寄りに設けられた第2プレート72と、第1プレート71に取り付けられた固定側作動部材73と、第2プレート72に取り付けられた可動側作動部材74とを備えている。
なお、以下の説明で、外装カバー17について「上」「下」「左」「右」を用いて説明するが、これは、外装カバー17が閉塞位置に位置している状態を基準としている。
カバー本体70は、背面視略横「L」字状に形成されている。カバー本体70は、装置内部の上方および右側方を開閉する。カバー本体70の右上の角部には、透光性の覗き窓75が設けられている。ユーザーは、外装カバー17が閉塞位置に位置している場合でも、覗き窓75を通して、装置内部を視認することができる。また、カバー本体70の左端部の前方寄りには、カバー側前方ヒンジ片76が設けられている。
さらに、図示省略したが、カバー本体70の前端部下面には、外装カバー17が閉塞位置に位置している状態で、上記の開閉検出開口19aに入り込む検出凸部が突出形成されている。外装カバー17の開閉に応じて、検出凸部が開閉検出開口19aに対して出入することで、開閉検出開口19aの内部に設けられた開閉検出センサーにより、外装カバー17が閉塞位置に位置しているか否かが検出される。
第1プレート71は、背面視略横「L」字状に形成され、カバー本体70の左右略全体に亘って設けられている。第1プレート71の下面には、固定側作動部材73が取り付けられている。
固定側作動部材73は、第1プレート71に取り付けられた取付部77と、取付部77の左端部に設けられたカバー側後方ヒンジ片78と、取付部77の左方寄りの下面から突出した固定側係合突起79とを備えている。
カバー側後方ヒンジ片78および上記のカバー側前方ヒンジ片76は、装置ケース11に設けられた前後2つの装置側ヒンジ片83と共に、ヒンジ18を構成している。外装カバー17は、ヒンジ18を中心に、開放位置と閉塞位置との間で回転する。ヒンジ18は、固定側押えレバー32の略直上部に設けられている。外装カバー17の回転軸と、上記の固定側押えレバー32の回転軸と、可動側押えレバー52の回転軸とは、互いに略平行となっている。
固定側係合突起79は、背面視略矩形状に形成されている。固定側係合突起79の先端部は、固定側押えレバー32が固定側離間位置に位置している状態で、係合受け部材41の固定側係合受け部46と係合する固定側係合部81となっている。
なお、固定側係合部81は、特許請求の範囲における「第1係合部」の一例である。
外装カバー17が、開放位置から閉塞方向に回転すると、閉塞位置に達する手前で、固定側係合部81が固定側係合受け部46に突き当たる(図4参照)。これにより、固定側押えレバー32が、固定側レバーバネ47に抗して、固定側離間位置から固定側押圧位置に向けて、閉塞方向と同じ方向に回転する。固定側押えレバー32が固定側離間位置と固定側押圧位置との間の中立点まで回転すると、固定側押えレバー32が固定側レバーバネ47により固定側押圧位置に向けて付勢されるため、固定側押えレバー32が固定側係合部81から離脱して固定側押圧位置まで回転する(図5参照)。固定側押圧位置に達した固定側押えレバー32は、閉塞位置に達した外装カバー17の固定側係合部81とは、非係合状態にある。
このように、外装カバー17の閉塞方向への回転に連動して、固定側押えレバー32が閉塞方向と同じ方向に回転して固定側押圧位置に達する。また、外装カバー17が閉塞位置に達し、固定側押えレバー32が固定側押圧位置に達した状態では、固定側押えレバー32と外装カバー17とは接していない。
一方、第2プレート72は、背面視略横長矩形状に形成されており、カバー本体70の左右略全体に亘って設けられている。第2プレート72の下面には、可動側作動部材74が取り付けられている。
可動側作動部材74は、左下隅を斜状とした、背面視略逆台形状に形成されており、上下に延在する3つのリブが略等間隔に設けられている。可動側作動部材74の下面、すなわち逆台形状の底辺部分は、可動側押えレバー52が可動側離間位置に位置している状態で、可動側押えレバー52の可動側係合受け部61と係合する可動側係合部82となっている。可動側係合部82は、左右に延在して設けられている。これにより、可動側押えレバー52が、左右方向における移動範囲内の何処に位置する場合にも、可動側係合部82が可動側押えレバー52と係合可能となっている。すなわち、図6に示すように、可動ガイド51が、固定ガイド31から最も離れ、可動側押えレバー52が可動範囲内の右端に位置する場合にも、可動側係合部82が可動側押えレバー52と係合する。また、図7に示すように、可動ガイド51が、固定ガイド31に最も近づき、可動側押えレバー52が可動範囲内の左端に位置する場合にも、可動側係合部82が可動側押えレバー52と係合する。
なお、可動側係合部82は、特許請求の範囲における「第2係合部」および「係合部」の一例である。
外装カバー17が、開放位置から閉塞方向に回転すると、閉塞位置に達する手前で、可動側係合部82が可動側係合受け部61に突き当たる(図6ないし図8参照)。これにより、可動側押えレバー52が、可動側レバーバネ67に抗して、可動側離間位置から可動側押圧位置に向けて、閉塞方向とは反対方向に回転する。可動側押えレバー52が可動側離間位置と可動側押圧位置との間の中立点まで回転すると、可動側押えレバー52が可動側レバーバネ67により可動側押圧位置に向けて付勢されるため、可動側押えレバー52が可動側係合部82から離脱して可動側押圧位置まで回転する(図9参照)。可動側押圧位置に達した可動側押えレバー52は、閉塞位置に達した外装カバー17の可動側係合部82とは、非係合状態にある。
このように、外装カバー17の閉塞方向への回転に連動して、可動側押えレバー52が閉塞方向とは反対側に回転して可動側押圧位置に達する。また、外装カバー17が閉塞位置に達し、可動側押えレバー52が可動側押圧位置に達した状態では、可動側押えレバー52と外装カバー17とは接していない。
以上のように、本実施形態の印刷装置10によれば、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52の少なくとも一方が離間位置に位置したまま、ユーザーが外装カバー17を閉塞方向に回転させた場合にも、外装カバー17の閉塞方向への回転に連動して、固定側押えレバー32がー閉塞方向に回転して可動側押圧位置に達し、可動側押えレバー52が閉塞方向とは反対側に回転して可動側押圧位置に達する。すなわち、相反する方向に回転する固定側押えレバー32および可動側押えレバー52を、外装カバー17を閉めるだけで、固定側押圧位置および可動側押圧位置に位置させることができる。したがって、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52が固定側押圧位置および可動側押圧位置に位置していない状態でロール紙Pが送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、防止することができる。
また、本実施形態の印刷装置10によれば、可動側押えレバー52が左右方向における何処に位置する場合にも、外装カバー17が開放位置から閉塞位置に向けて回転する際に、可動側係合部82が、可動側離間位置に位置する可動側押えレバー52と係合することで、可動側押えレバー52が可動側押圧位置に向けて回転する。これにより、外装カバー17を閉めるだけで、可動側押えレバー52を可動側押圧位置に位置させることができる。したがって、可動側押えレバー52が可動側押圧位置に位置していない状態でロール紙Pが送られてしまうことを、ユーザーが煩雑な操作を行うことなく、防止することができる。
印刷装置10では、外装カバー17のヒンジ18が、固定側押えレバー32の略直上部に設けられているため(図4参照)、固定側係合部81が、固定側押えレバー32の回転中心に対して固定側媒体押圧部36側と係合して、固定側押えレバー32を閉塞方向と同じ方向に回転させることが困難な構造である。これに対し、固定側係合受け部46が、固定側押えレバー32の回転中心に対して、固定側媒体押圧部36とは反対側で固定側係合部81と係合することで、固定側押えレバー32を閉塞方向と同じ方向に回転させることができる。
なお、可動側押えレバー52についても、可動側係合部82が、可動側押えレバー52の回転中心に対して、可動側媒体押圧部56とは反対側と係合する構成であってもよい。
外装カバー17が閉塞位置に位置する状態では、外装カバー17と固定側押えレバー32とは接しておらず、外装カバー17と可動側押えレバー52とは接していない状態となる。このため、外装カバー17が閉塞位置に位置する印刷実行時に、外装カバー17に対する衝撃等の外乱が、固定側押えレバー32や可動側押えレバー52を介して、ロール紙Pの送りに影響を与えることを、抑制することができる。
また、印刷装置10では、外装カバー17が完全に閉まっていない状態では、すなわち、外装カバー17が閉塞位置に位置していない状態では、制御部が、印刷処理を禁止するようになっている。
図10に示すように、制御部は、情報処理装置から印刷実行の指令を受信したか否かを判断する(S1)。制御部は、情報処理装置から印刷実行の指令がなされたと判断した場合には(S1;Yes)、開閉検出センサーの検出結果に基づいて、外装カバー17が閉塞位置に位置しているか否かを判断する(S2)。制御部は、外装カバー17が閉塞位置に位置していると判断した場合には、印刷処理を実行する(S3)。一方、制御部は、外装カバー17が閉塞位置に位置していないと判断した場合には、印刷処理を禁止する(S4)。すなわち、制御部は、送り部22および印刷部23の駆動を禁止する。制御部は、印刷処理を禁止した場合、表示・操作パネル12にエラー表示を行う(S5)。
このように、開閉検出センサーにより、外装カバー17が閉塞位置に位置していないことが検出された場合には、制御部により、送り部22の駆動が禁止される。したがって、ユーザーが、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52を固定側押圧位置および可動側押圧位置に戻すことを忘れただけでなく、外装カバー17すら閉め忘れた場合には、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52は、固定側離間位置および可動側離間位置に位置したままであるが、この場合には、送り部22の駆動が禁止されるため、固定側押えレバー32および可動側押えレバー52が固定側押圧位置および可動側押圧位置に位置していない状態で、ロール紙Pが送られることを防止することができる。
なお、本実施形態では、固定ガイド31および可動ガイド51を備えた構成であるが、これに限定されるものではなく、例えば双方が可動ガイド51であってもよい。また、印刷媒体として、ロール紙を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、ファンフォールド紙であってもよい。この場合、装置ケース11の後面に設けられた用紙挿入口(図示省略)から、ファンフォールド紙を差し入れるようにする。
10:印刷装置、17:外装カバー、32:固定側押えレバー、52:可動側押えレバー、P:ロール紙

Claims (10)

  1. 装置内部を開放する開放位置から、閉塞方向に回転して、装置内部を閉塞する閉塞位置に達する外装カバーと、
    印刷媒体を送り経路面に押圧する第1媒体押圧部、を有し、前記外装カバーの前記閉塞方向への回転に連動して、前記第1媒体押圧部が前記送り経路面から離間した第1離間位置から、前記閉塞方向と同じ方向に回転して、前記第1媒体押圧部により前記印刷媒体を前記送り経路面に押圧する第1押圧位置へ達する第1押えレバーと、
    前記印刷媒体を前記送り経路面に押圧する第2媒体押圧部、を有し、前記外装カバーの前記閉塞方向への回転に連動して、前記第2媒体押圧部が前記送り経路面から離間した第2離間位置から、前記閉塞方向とは反対方向に回転して、前記第2媒体押圧部により前記印刷媒体を前記送り経路面に押圧する第2押圧位置へ達する第2押えレバーと、
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記外装カバーは、
    前記開放位置から前記閉塞方向に回転する際に、前記第1離間位置に位置する前記第1押えレバーと係合して、前記第1押えレバーを前記閉塞方向と同じ方向に回転させる第1係合部と、
    前記開放位置から前記閉塞方向に回転する際に、前記第2離間位置に位置する前記第2押えレバーと係合して、前記第2押えレバーを前記閉塞方向とは反対方向に回転させる第2係合部と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1押えレバーは、
    前記第1媒体押圧部が設けられたレバー本体と、
    前記第1係合部が係合する係合受け部と、をさらに有し、
    前記係合受け部は、前記第1押えレバーの回転中心に対して、前記第1媒体押圧部と反対側で前記第1係合部と係合することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記第2係合部は、前記第2押えレバーの回転中心に対して、前記第2媒体押圧部と反対側と係合することを特徴とする請求項2または3に記載の印刷装置。
  5. 前記レバー本体と前記係合受け部とが、一体に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
  6. 前記閉塞位置に達した前記外装カバーの前記第1係合部は、前記第1押圧位置に達した前記第1押えレバーとは、非係合状態にあり、
    前記閉塞位置に達した前記外装カバーの前記第2係合部は、前記第2押圧位置に達した前記第2押えレバーとは、非係合状態にあることを特徴とする請求項2ないし5のいずれか一項に記載の印刷装置。
  7. 前記第1押えレバーを、前記第1押圧位置と前記第1離間位置との間の中立点を境にして、前記第1押圧位置と前記第1離間位置とにそれぞれ付勢する第1弾性部材と、
    前記第2押えレバーを、前記第2押圧位置と前記第2離間位置との間の中立点を境にして、前記第2押圧位置と前記第2離間位置とにそれぞれ付勢する第2弾性部材と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
  8. 前記印刷媒体を送る送り部と、
    前記外装カバーが前記閉塞位置に位置しているか否かを検出する開閉検出センサーと、
    前記開閉検出センサーが、前記外装カバーが前記閉塞位置に位置していないことを検出した場合に、前記送り部の駆動を禁止する制御部と、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一項に記載の印刷装置。
  9. 前記印刷媒体の幅方向の一方の側端をガイドする第1ガイド部と、
    前記印刷媒体の幅方向の他方の側端をガイドする第2ガイド部と、をさらに備え、
    前記第1押えレバーは、前記第1ガイド部に設けられ、
    前記第2押えレバーは、前記第2ガイド部に設けられていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の印刷装置。
  10. 印刷媒体の送り方向と交差する交差方向に移動可能であり、前記印刷媒体の側端をガイドする可動ガイドと、
    前記印刷媒体を送り経路面に押圧する押圧部、を有し、前記押圧部が送り経路面から離間した離間位置と、前記押圧部により前記印刷媒体を前記送り経路面に押圧する押圧位置と、の間で、回転可能に前記前記可動ガイドに設けられ、前記可動ガイドの前記交差方向における移動に伴って、前記交差方向に移動する押えレバーと、
    装置内部を開放する開放位置から、装置内部を閉塞する閉塞位置へ向けて回転する際に、前記離間位置に位置している前記押えレバーと係合し、前記押えレバーを前記押圧位置に向けて回転させる係合部、を有する外装カバーと、を備え、
    前記係合部は、前記押えレバーが前記交差方向における移動範囲内の何処に位置する場合にも、前記押えレバーと係合可能であることを特徴とする印刷装置。
JP2013258030A 2013-12-13 2013-12-13 印刷装置 Active JP6248599B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258030A JP6248599B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 印刷装置
US14/557,846 US9227445B2 (en) 2013-12-13 2014-12-02 Printing device
CN201410748668.4A CN104708915B (zh) 2013-12-13 2014-12-09 打印装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258030A JP6248599B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 印刷装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015112837A true JP2015112837A (ja) 2015-06-22
JP2015112837A5 JP2015112837A5 (ja) 2017-01-12
JP6248599B2 JP6248599B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=53367377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258030A Active JP6248599B2 (ja) 2013-12-13 2013-12-13 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9227445B2 (ja)
JP (1) JP6248599B2 (ja)
CN (1) CN104708915B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138856A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 シートガイド機構、および、印刷装置
US11235595B2 (en) 2019-12-16 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11524861B2 (en) 2019-12-16 2022-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394232B2 (ja) 2014-09-25 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 開閉カバーの開閉構造
JP6604048B2 (ja) * 2015-06-19 2019-11-13 セイコーエプソン株式会社 媒体ガイド装置および印刷装置
CN105300415B (zh) * 2015-09-11 2018-10-26 德佟电子科技(上海)有限公司 一种打印设备开盖智能检测的方法
JP7225918B2 (ja) 2019-03-01 2023-02-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574787A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Printer
JPH09278255A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2001019177A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
EP1086821A2 (en) * 1999-09-22 2001-03-28 Seiko Epson Corporation Printer
JP2001158141A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Seiko Epson Corp ロール紙収容部を備えたプリンタ
JP2002241005A (ja) * 2001-02-10 2002-08-28 Sony Corp プリンタ装置、斜行補正装置及び切断装置
JP2004051332A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
US20090308114A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Datavan International Corp. Locking system
JP2010060926A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 電子機器
US20100315658A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
EP2338689A2 (en) * 2009-12-28 2011-06-29 Star Micronics Co., Ltd. Printing apparatus with cutter mechanism
JP2012171116A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3342184B2 (ja) 1994-06-08 2002-11-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4322832B2 (ja) * 2005-02-28 2009-09-02 セイコーインスツル株式会社 被処理材供給用ホルダおよび記録装置と、被処理材供給切替方法および記録方法
JP4713361B2 (ja) * 2006-02-15 2011-06-29 株式会社リコー 給紙カセット・画像形成装置
JP4840208B2 (ja) * 2007-03-19 2011-12-21 セイコーエプソン株式会社 カバー開閉機構及びそれを備えた記録装置
JP5033647B2 (ja) * 2007-06-20 2012-09-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP5200567B2 (ja) * 2008-02-07 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 プリンタの開閉蓋構造およびプリンタ
JP5310099B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-09 セイコーエプソン株式会社 紙送り機構およびプリンター
CN101716856B (zh) * 2009-10-31 2011-05-25 新会江裕信息产业有限公司 一种带多通道导纸功能的一体化打印机后盖结构
CN202592963U (zh) * 2012-04-23 2012-12-12 普印特科技(深圳)有限公司 一种热敏打印模块

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS574787A (en) * 1980-06-11 1982-01-11 Hitachi Ltd Printer
JPH09278255A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2001019177A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
EP1086821A2 (en) * 1999-09-22 2001-03-28 Seiko Epson Corporation Printer
JP2001158141A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Seiko Epson Corp ロール紙収容部を備えたプリンタ
JP2002241005A (ja) * 2001-02-10 2002-08-28 Sony Corp プリンタ装置、斜行補正装置及び切断装置
JP2004051332A (ja) * 2002-07-22 2004-02-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004361495A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Seiko Epson Corp 用紙搬送装置および画像形成装置
US20090308114A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Datavan International Corp. Locking system
JP2010060926A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Sharp Corp 電子機器
US20100315658A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2011018038A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Canon Inc 画像形成装置
EP2338689A2 (en) * 2009-12-28 2011-06-29 Star Micronics Co., Ltd. Printing apparatus with cutter mechanism
JP2011136472A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Star Micronics Co Ltd カッター機構付き印刷装置
JP2012171116A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Sinfonia Technology Co Ltd プリンタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020138856A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 セイコーエプソン株式会社 シートガイド機構、および、印刷装置
CN111634741A (zh) * 2019-03-01 2020-09-08 精工爱普生株式会社 薄片引导机构以及印刷装置
JP7275658B2 (ja) 2019-03-01 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 シートガイド機構、および、印刷装置
CN111634741B (zh) * 2019-03-01 2023-12-22 精工爱普生株式会社 薄片引导机构以及印刷装置
US11235595B2 (en) 2019-12-16 2022-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US11524861B2 (en) 2019-12-16 2022-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6248599B2 (ja) 2017-12-20
US9227445B2 (en) 2016-01-05
US20150165801A1 (en) 2015-06-18
CN104708915B (zh) 2017-04-12
CN104708915A (zh) 2015-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6248599B2 (ja) 印刷装置
JP7256670B2 (ja) 記録装置
JP6313548B2 (ja) サーマルプリンタ
US9296233B2 (en) Liquid ejecting device
JP6368077B2 (ja) 記録装置
JP6210275B2 (ja) シート押え装置および印刷装置
US9834019B2 (en) Recording apparatus
JP2015020875A (ja) シートガイド装置および印刷装置
US10357984B2 (en) Printer
US11207905B2 (en) Printing apparatus
US10678179B2 (en) Image forming apparatus
JP6107506B2 (ja) 送りガイド装置および印刷装置
US20140028170A1 (en) Image Processing Apparatus
US9682572B2 (en) Tape printing device and tape printing system
JP7215623B2 (ja) 記録装置
JP6450484B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2004255865A (ja) カバーロック機構付きプリンタ
JP6721390B2 (ja) プリンタ
JP6205332B2 (ja) 印刷装置
JP2014195903A (ja) 記録装置
US8840109B2 (en) Image forming apparatus
JP5850219B2 (ja) 開閉装置
JP2019167219A (ja) シートガイド装置、および印刷装置
JP2019181747A (ja) 記録装置
JP2015123640A (ja) プリンター

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150