JP2015093970A - シリコーン接着剤 - Google Patents
シリコーン接着剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015093970A JP2015093970A JP2013235759A JP2013235759A JP2015093970A JP 2015093970 A JP2015093970 A JP 2015093970A JP 2013235759 A JP2013235759 A JP 2013235759A JP 2013235759 A JP2013235759 A JP 2013235759A JP 2015093970 A JP2015093970 A JP 2015093970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- group
- sio
- viscosity
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 43
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 7
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 38
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 28
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 27
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- -1 Polysiloxane Polymers 0.000 claims description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 20
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 13
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 229910004283 SiO 4 Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 8
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 7
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 229920001843 polymethylhydrosiloxane Polymers 0.000 description 8
- QHGSGZLLHBKSAH-UHFFFAOYSA-N hydridosilicon Chemical group [SiH] QHGSGZLLHBKSAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 4
- 125000005388 dimethylhydrogensiloxy group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- FCCRGBVYSYHQRQ-UHFFFAOYSA-N [ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilicon Chemical compound C[Si](C)O[Si](C)(C)C=C FCCRGBVYSYHQRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 3
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M rhodium;triphenylphosphane;chloride Chemical compound [Cl-].[Rh].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QBERHIJABFXGRZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 2
- KWEKXPWNFQBJAY-UHFFFAOYSA-N (dimethyl-$l^{3}-silanyl)oxy-dimethylsilicon Chemical compound C[Si](C)O[Si](C)C KWEKXPWNFQBJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 1-ethynylcyclohexan-1-ol Chemical compound C#CC1(O)CCCCC1 QYLFHLNFIHBCPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetramethyl-1,3,5,7,2$l^{3},4$l^{3},6$l^{3},8$l^{3}-tetraoxatetrasilocane Chemical compound C[Si]1O[Si](C)O[Si](C)O[Si](C)O1 WZJUBBHODHNQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N hydroxy(diphenyl)silicon Chemical class C=1C=CC=CC=1[Si](O)C1=CC=CC=C1 NYMPGSQKHIOWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N methylsilane Chemical compound [SiH3]C UIUXUFNYAYAMOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 1
- PARWUHTVGZSQPD-UHFFFAOYSA-N phenylsilane Chemical compound [SiH3]C1=CC=CC=C1 PARWUHTVGZSQPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L platinum dichloride Chemical compound Cl[Pt]Cl CLSUSRZJUQMOHH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000011995 wilkinson's catalyst Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J183/00—Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J183/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
- C09K5/08—Materials not undergoing a change of physical state when used
- C09K5/14—Solid materials, e.g. powdery or granular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/12—Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/326—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/30—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
- C09J2301/312—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/29198—Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
- H01L2224/29199—Material of the matrix
- H01L2224/2929—Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/29198—Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
- H01L2224/29298—Fillers
- H01L2224/29299—Base material
- H01L2224/29386—Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/83—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
- H01L2224/838—Bonding techniques
- H01L2224/8385—Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
- H01L2224/83855—Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
- H01L2224/83862—Heat curing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/06—Polymers
- H01L2924/0715—Polysiloxane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12041—LED
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
【課題】基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱できる硬化物を与えるシリコーン接着剤を提供する。
【解決手段】半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、(B)成分の配合量が(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、(C)成分の配合量が(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前のシリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sであるシリコーン接着剤。
【選択図】なし
【解決手段】半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、(B)成分の配合量が(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、(C)成分の配合量が(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前のシリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sであるシリコーン接着剤。
【選択図】なし
Description
本発明は、半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤に関する。
従来、LED発光素子(チップ)の固定用ダイボンド材(接着剤)にはエポキシレジンが使用されてきたが、青色や白色のLED発光素子を固定したダイボンド材は長期使用により経時的に黄変し、エポキシ封止材と同様にダイボンド材が光を吸収することにより輝度低下を招いている(特許文献1)。
現在、モジュールとしてのLEDを利用する発光装置の耐久性に対する要求はさらに高まり、LED封止材がシリコーン系に代わってきているが、ダイボンド材にも封止材と同様に耐久性が求められている。
加えて、LEDの発光効率は発光素子が高温になると低下する傾向にあるため、ダイボンド材に対して放熱性の向上がさらに求められている。
加えて、LEDの発光効率は発光素子が高温になると低下する傾向にあるため、ダイボンド材に対して放熱性の向上がさらに求められている。
また、ダイボンド材を用いたLED発光素子の基板への接着方法としては、ダイボンド材を目皿上に薄膜状とし、スタンピングによりLED発光素子を設置する基板に転写する転写法が広く用いられている。このため、ダイボンド材には上述の性能に加えて、転写法によって接着を行う際の作業性が良好であることが求められている。
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱できる硬化物を与えるシリコーン接着剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、
半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、前記(B)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、前記(C)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前の前記シリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sのものであるシリコーン接着剤を提供する。
半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、前記(B)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、前記(C)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前の前記シリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sのものであるシリコーン接着剤を提供する。
このようなシリコーン接着剤であれば、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱できる硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
またこのとき、前記(A)成分が、150℃で3時間の加熱により得られる硬化物のJIS K 6253に規定のタイプD硬度が30度以上のものであることが好ましい。
このような(A)成分であれば、LED素子を接着した後、ワイヤーボンド工程においても接続性が安定する。
またこのとき、前記(A)成分が、
(a)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサン、
(b)下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサン;前記(a)成分と前記(b)成分の合計100質量部に対して前記(b)成分が60〜90質量部となる量、
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(c)下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン;前記(a)成分及び前記(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して前記(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜5.0モル倍となる量、
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)、及び
(d)白金族金属系触媒;有効量、
を含有するものであることが好ましい。
(a)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサン、
(b)下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサン;前記(a)成分と前記(b)成分の合計100質量部に対して前記(b)成分が60〜90質量部となる量、
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(c)下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン;前記(a)成分及び前記(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して前記(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜5.0モル倍となる量、
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)、及び
(d)白金族金属系触媒;有効量、
を含有するものであることが好ましい。
このような(A)成分であれば、より透明性が高く、低応力で高硬度の硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
またこのとき、前記(B)成分として、酸化亜鉛及びアルミナから選ばれる1種又は2種以上の熱伝導性充填剤を含むものであることが好ましい。
このような(B)成分であれば、より放熱性が良好な硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
またこのとき、前記(C)成分として、炭化水素系の溶剤を含むものであることが好ましい。
このような(C)成分であれば、より作業性が良好なシリコーン接着剤となる。
以上のように、本発明のシリコーン接着剤であれば、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱でき、透明性が高く、低応力で高硬度の硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
上述のように、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱できる硬化物を与えるシリコーン接着剤の開発が求められていた。
本発明者らは、上記課題について鋭意検討を重ねた結果、特定の粘度のシリコーン樹脂組成物に、特定の粒径の熱伝導性充填剤と特定の沸点の溶剤を添加したシリコーン接着剤であれば、上記課題を達成できることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、前記(B)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、前記(C)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前の前記シリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sのものであるシリコーン接着剤である。
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、前記(B)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、前記(C)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前の前記シリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sのものであるシリコーン接着剤である。
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、本発明において、「タイプD硬度」とはJIS K 6253に規定のデュロメータDタイプを用いて測定された硬さを意味する。また、粘度は特記しない限り25℃においてBH型回転粘度計(ローターNo.7、20rpm)の回転粘度計により測定した値である。また、Viはビニル基を、Meはメチル基を示す。
なお、本発明において、「タイプD硬度」とはJIS K 6253に規定のデュロメータDタイプを用いて測定された硬さを意味する。また、粘度は特記しない限り25℃においてBH型回転粘度計(ローターNo.7、20rpm)の回転粘度計により測定した値である。また、Viはビニル基を、Meはメチル基を示す。
[(A)成分]
(A)成分は、25℃における粘度が100Pa・s以下の付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物である。
(A)成分の粘度としては、1〜100Pa・sが好ましく、より好ましくは1〜10Pa・sである。粘度が100Pa・sを超えるとシリコーン接着剤の粘度が高くなり、転写法における作業性が悪化する。
(A)成分は、25℃における粘度が100Pa・s以下の付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物である。
(A)成分の粘度としては、1〜100Pa・sが好ましく、より好ましくは1〜10Pa・sである。粘度が100Pa・sを超えるとシリコーン接着剤の粘度が高くなり、転写法における作業性が悪化する。
また(A)成分は、150℃で3時間の加熱により得られる硬化物のJIS K 6253に規定のタイプD硬度が30度以上のものであることが好ましく、より好ましくは30〜90度、さらに好ましくは40〜90度である。
このような硬度であれば、LED素子を接着した後、ワイヤーボンド工程においても接続性が安定するため好ましい。
このような硬度であれば、LED素子を接着した後、ワイヤーボンド工程においても接続性が安定するため好ましい。
(A)成分の付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物は、通常、ケイ素原子に結合したアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンからなる主剤と、ケイ素原子に結合した水素原子(SiH結合)を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンからなる架橋剤と、白金族金属系触媒からなる反応触媒とを含むものである。
このような(A)成分としては、
(a)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサン、
(b)下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサン;前記(a)成分と前記(b)成分の合計100質量部に対して前記(b)成分が60〜90質量部となる量、
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(c)下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン;前記(a)成分及び前記(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して前記(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜5.0モル倍となる量、
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)、及び
(d)白金族金属系触媒;有効量、
を含有するものが好ましい。
(a)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサン、
(b)下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサン;前記(a)成分と前記(b)成分の合計100質量部に対して前記(b)成分が60〜90質量部となる量、
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(c)下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン;前記(a)成分及び前記(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して前記(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜5.0モル倍となる量、
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)、及び
(d)白金族金属系触媒;有効量、
を含有するものが好ましい。
−(a)成分−
(a)成分は、(A)成分のシリコーン樹脂組成物において硬化後の応力緩和をもたらす成分である。この(a)成分は、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサンであり、通常、主鎖がジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された、直鎖状のオルガノポリシロキサンである。
(a)成分は、(A)成分のシリコーン樹脂組成物において硬化後の応力緩和をもたらす成分である。この(a)成分は、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサンであり、通常、主鎖がジオルガノシロキサン単位の繰り返しからなり、分子鎖両末端がトリオルガノシロキシ基で封鎖された、直鎖状のオルガノポリシロキサンである。
このような(a)成分としては、具体的には、
ViR2SiO(SiR2O)ySiR2Vi
ViR2SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiR2Vi
Vi2RSiO(SiR2O)ySiRVi2
Vi3SiO(SiR2O)ySiVi3
Vi2RSiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiRVi2
Vi3SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiVi3
R3SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiR3
(式中、Rは脂肪族不飽和基及びアリール基のいずれも含まない一価の炭化水素基で、好ましくは炭素原子数10以下のものを示す。xは0〜5の整数であり、yは0〜200の整数である。)
で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。耐光性、耐熱性の観点から、Rはメチル基であることが好ましい。
ViR2SiO(SiR2O)ySiR2Vi
ViR2SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiR2Vi
Vi2RSiO(SiR2O)ySiRVi2
Vi3SiO(SiR2O)ySiVi3
Vi2RSiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiRVi2
Vi3SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiVi3
R3SiO(SiRViO)x(SiR2O)ySiR3
(式中、Rは脂肪族不飽和基及びアリール基のいずれも含まない一価の炭化水素基で、好ましくは炭素原子数10以下のものを示す。xは0〜5の整数であり、yは0〜200の整数である。)
で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。耐光性、耐熱性の観点から、Rはメチル基であることが好ましい。
(a)成分のさらに具体的な例としては、
ViMe2SiO(Me2SiO)20SiMe2Vi
ViMe2SiO(Me2SiO)90SiMe2Vi
ViMe2SiO(MeViSiO)1(Me2SiO)19SiMe2Vi
Me3SiO(MeViSiO)2(Me2SiO)18SiMe3
が挙げられる。
ViMe2SiO(Me2SiO)20SiMe2Vi
ViMe2SiO(Me2SiO)90SiMe2Vi
ViMe2SiO(MeViSiO)1(Me2SiO)19SiMe2Vi
Me3SiO(MeViSiO)2(Me2SiO)18SiMe3
が挙げられる。
(a)成分の粘度は、25℃において1,000mPa・s以下であり、好ましくは700mPa・s以下(通常10〜700mPa・s)、さらに好ましくは20〜200mPa・sである。粘度が1,000mPa・s以下であれば、本発明のシリコーン接着剤を硬化して得られる硬化物の架橋密度が十分であり、高硬度の硬化物が得られる。
また、(a)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
−(b)成分−
(b)成分は、(A)成分のシリコーン樹脂組成物の無色透明性を維持したまま、補強性を得るための成分であり、具体的には、下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサンである。
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(b)成分は、(A)成分のシリコーン樹脂組成物の無色透明性を維持したまま、補強性を得るための成分であり、具体的には、下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサンである。
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
平均組成式(1)中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R1がアルケニル基である場合、アルケニル基としては、入手のしやすさ、価格の面よりビニル基が好ましい。アルケニル基の量は、(b)成分の固形分に対して0.01〜1mol/100gの範囲であることが好ましく、0.05〜0.5mol/100gであることがより好ましい。
アルケニル基の量が0.01mol/100g以上であれば、本成分が架橋に充分に取り込まれるため、結果として高硬度の硬化物を与えるシリコーン接着剤を得ることができる。また、アルケニル基の量が1mol/100g以下であれば、系内のアルケニル基が多くなりすぎないため、以下に説明する架橋剤((c)成分)の添加量が低いレベルであっても、架橋が充分に進行し所要の硬度の硬化物が得られ、また架橋剤を増加させても、本成分の濃度が低すぎないため、得られる硬化物が脆くなることを抑制できる。
R1がアルケニル基ではない場合、R1としては例えば、置換又は非置換の、炭素原子数が通常1〜12、好ましくは1〜10の一価炭化水素基が挙げられる。この置換又は非置換の一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部又は全部が塩素原子、フッ素原子、臭素原子等のハロゲン原子で置換された、クロロメチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等が挙げられ、好ましくはアルキル基であり、より好ましくはメチル基である。
平均組成式(1)中、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基であり、このようなR2としては、上記のR1がアルケニル基ではない場合と同様のものが挙げられ、好ましくはアルキル基であり、より好ましくはメチル基である。
また、全R2の80%以上はメチル基であり、メチル基の割合が90〜100%であれば好ましく、98〜100%であればさらに好ましい。メチル基の割合が全R2の80%以上であれば、上述の(a)成分との相溶性が良好であり、高透明性の硬化物が得られる。
また、全R2の80%以上はメチル基であり、メチル基の割合が90〜100%であれば好ましく、98〜100%であればさらに好ましい。メチル基の割合が全R2の80%以上であれば、上述の(a)成分との相溶性が良好であり、高透明性の硬化物が得られる。
平均組成式(1)中、R3は水素原子又はアルキル基であり、好ましくは水素原子又はメチル基である。
平均組成式(1)中、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数であり、mは0〜0.65、nは0〜0.5、pは0〜0.5、qは0〜0.8、rは0〜0.8、sは0〜0.6であることが好ましく、m+nは0.1〜0.8、q+r+sは0.1〜0.8であることが好ましい。
(b)成分の粘度は、25℃において1,000Pa・s以上であり、好ましくは10,000Pa・s以上又は固体である。粘度が1,000Pa・s以上であれば、(A)成分の粘度が低くなりすぎないため好ましい。
(b)成分の(a)成分に対する比率も(A)成分においては重要なファクターであり、(a)成分と(b)成分の合計100質量部に対して(b)成分が60〜90質量部であることが好ましく、70〜80質量部であることがより好ましい。(b)成分を60質量部以上とすることで、所要の硬さを得ることができ、また90質量部以下とすることで、得られるシリコーン樹脂組成物の硬化物が極端に脆くなることを抑制できるため、結果として本発明のシリコーン接着剤が、LED素子のダイボンド材の用途により適したものとなる。
また、(b)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
−(c)成分−
(c)成分は、上述の(a)成分及び(b)成分中に含まれるアルケニル基とヒドロシリル化反応により反応して架橋させる架橋剤となる成分であり、具体的には、下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)
(c)成分は、上述の(a)成分及び(b)成分中に含まれるアルケニル基とヒドロシリル化反応により反応して架橋させる架橋剤となる成分であり、具体的には、下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)
一般式(2)中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、このようなR4としては、炭素原子数1〜10、特に1〜8のものが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等が挙げられるが、特にメチル基又はフェニル基が好ましい。
一般式(2)中、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数であり、aは1.0〜2.0、bは0.01〜1.0であることが好ましく、a+bは1.1〜2.6であることが好ましい。
また、(c)成分は、SiH基を一分子中に2個以上(通常2〜200個)有するものであり、好ましくは3個以上(例えば3〜100個)、より好ましくは4〜50個程度のSiH基を含有するものである。これらのSiH基は、分子鎖末端、分子鎖途中のいずれに位置してもよく、またこの両方に位置するものであってもよい。また、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの分子構造は直鎖状、環状、分岐状、三次元網状構造のいずれであってもよいが、一分子中のケイ素原子の数(又は重合度)は通常2〜200個、好ましくは3〜100個、より好ましくは4〜50個程度が望ましい。
このような(c)成分としては、例えば、1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン、1,3,5,7−テトラメチルシクロテトラシロキサン、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)メチルシラン、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)フェニルシラン、メチルハイドロジェンシクロポリシロキサン、メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン環状共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、(CH3)2HSiO1/2単位と(CH3)3SiO1/2単位とSiO4/2単位とからなる共重合体、(CH3)2HSiO1/2単位とSiO4/2単位とからなる共重合体、(CH3)2HSiO1/2単位とSiO4/2単位と(C6H5)3SiO1/2単位とからなる共重合体や、上記各例示化合物においてメチル基の一部又は全部がフェニル基で置換されたもの等が挙げられる。
(c)成分の粘度は、25℃において1,000mPa・s以下であり、好ましくは0.5〜1,000mPa・s、さらに好ましくは2〜200mPa・sである。粘度が1,000mPa・s以下であれば、本発明のシリコーン接着剤を硬化して得られる硬化物の架橋密度が十分であり、高硬度の硬化物が得られる。
(c)成分の配合量は、架橋のバランスの観点から、(a)成分及び(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)が0.5〜5.0モル倍となる量であり、好ましくは0.7〜3.0モル倍となる量である。このような配合量であれば、十分に架橋され高硬度の硬化物が得られる。
また、(c)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
−(d)成分−
(d)成分は(a)成分及び(b)成分と(c)成分とのヒドロシリル化反応を促進する反応触媒で、有効量の白金族金属系触媒である。
(d)成分は(a)成分及び(b)成分と(c)成分とのヒドロシリル化反応を促進する反応触媒で、有効量の白金族金属系触媒である。
この白金族金属系触媒としては、ヒドロシリル化反応触媒として公知のものが全て使用できる。例えば、白金黒、ロジウム、パラジウム等の白金族金属単体;H2PtCl4・kH2O、H2PtCl6・kH2O、NaHPtCl6・kH2O、KHPtCl6・kH2O、Na2PtCl6・kH2O、K2PtCl4・kH2O、PtCl4・kH2O、PtCl2、Na2HPtCl4・kH2O(式中、kは0〜6の整数であり、好ましくは0又は6である。)等の塩化白金、塩化白金酸、及び塩化白金酸塩;アルコール変性塩化白金酸(米国特許第3,220,972号明細書参照);塩化白金酸とオレフィンとのコンプレックス(米国特許第3,159,601号明細書、同第3,159,662号明細書、同第3,775,452号明細書参照);白金黒、パラジウム等の白金族金属をアルミナ、シリカ、カーボン等の担体に担持させたもの;ロジウム−オレフィンコンプレックス;クロロトリス(トリフェニルフォスフィン)ロジウム(ウィルキンソン触媒);塩化白金、塩化白金酸又は塩化白金酸塩とビニル基含有シロキサン、特にビニル基含有環状シロキサンとのコンプレックス等が挙げられる。これらの中で、好ましいものとして、相溶性の観点及び塩素不純物の観点から、塩化白金酸をシリコーン変性したものが挙げられ、具体的には例えば塩化白金酸をテトラメチルビニルジシロキサンで変性した白金触媒が挙げられる。添加量は、白金原子にして(A)成分中、重量換算で1〜500ppm、好ましくは3〜100ppm、より好ましくは5〜40ppmである。
また、(d)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
上述の(a)成分、(b)成分、(c)成分、及び(d)成分を混合して、本発明のシリコーン接着剤に用いられる(A)成分の付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物とすることができる。
[(B)成分]
(B)成分は、得られるシリコーン接着剤に熱伝導性(放熱性)を付与するための充填剤であり、平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤である。
熱伝導性充填剤としては、酸化亜鉛、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム等があるが、熱伝導性、耐湿性、平均粒子径の観点から酸化亜鉛及びアルミナが好ましい。
また、(B)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
(B)成分は、得られるシリコーン接着剤に熱伝導性(放熱性)を付与するための充填剤であり、平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤である。
熱伝導性充填剤としては、酸化亜鉛、アルミナ、窒化ホウ素、窒化アルミニウム等があるが、熱伝導性、耐湿性、平均粒子径の観点から酸化亜鉛及びアルミナが好ましい。
また、(B)成分は一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。
また、発光素子からの熱を効率良く放熱するためには特定の平均粒径を有することが必要である。熱伝導性充填剤の平均粒子径は、放熱性の点から、0.1μm以上、1μm未満であることが必要であり、0.1〜0.9μmが好ましく、0.3〜0.9μmがより好ましい。平均粒子径が1μm以上の場合、接着剤厚みが厚くなり、接着させる発光素子から発生する熱の放熱特性が悪化する。一方、平均粒子径が0.1μm未満の場合は組成物の粘度が高くなり、転写性が悪化する。
(B)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して、100〜500質量部であり、好ましくは150〜350質量部である。(B)成分の配合量が500質量部を超えると、得られるシリコーン接着剤の粘度が高くなりすぎて糸引き性が現れ、転写法(スタンピング法)による接着剤の塗布が困難となる。また、(B)成分の配合量が100質量部未満だと、十分な放熱性が得られない。
[(C)成分]
(C)成分は、(A)成分と(B)成分からなる組成物に流動性を付与するための希釈溶剤であり、沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤である。
(A)成分に対して十分な熱伝導性を付与するために(B)成分を充填した場合、(A)成分と(B)成分からなる組成物は流動性の無い半固体状となり、転写法に適用することは困難である。(C)成分を併用することにより組成物は流動性となり、転写法に適用することが可能となる。
(C)成分は、(A)成分と(B)成分からなる組成物に流動性を付与するための希釈溶剤であり、沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤である。
(A)成分に対して十分な熱伝導性を付与するために(B)成分を充填した場合、(A)成分と(B)成分からなる組成物は流動性の無い半固体状となり、転写法に適用することは困難である。(C)成分を併用することにより組成物は流動性となり、転写法に適用することが可能となる。
このような(C)成分としては、沸点が250℃以上、350℃未満であり、(A)成分を溶解する溶剤であれば特に制限されないが、溶解性に優れた炭化水素系溶剤が好ましい。
転写法においては、接着剤を目皿上に薄膜状とし、スタンピングによりLED素子を設置する基板に転写するが、接着剤は転写工程中に安定した粘度である必要がある。沸点が250℃未満の溶剤を用いた場合は、使用中に粘度が上昇するため安定した量の転写ができない、又は硬化物中にボイドが発生するなどの問題が発生する。また、沸点が350℃以上の溶剤を使用した場合は、硬化物中に溶剤が残存してしまうためLEDの信頼性に悪影響を及ぼす可能性がある。
(C)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、好ましくは5〜15質量部である。配合量が5質量部未満だと、接着剤が高粘度となり転写工程で糸引きが発生する問題がある。また、配合量が20質量部を超えると転写量が減少し、接着性が悪化する場合がある。
[その他の添加剤]
本発明のシリコーン接着剤には、必要に応じて、以下に例示するようなものを添加してもよい。粘度調整剤としてシリコーン系無官能オイル;接着性向上を目的としたカーボンファンクショナルシラン、エポキシ基・SiH基・SiVi基・アルコキシ基などで変性された(一種又は複数種の基で変性されてもよい)シリコーン化合物;並びに硬化速度を制御する成分、例えばテトラメチルテトラビニルシクロシロキサン、エチニルシクロヘキサノールに代表されるアセチレンアルコール化合物、トリアリルイソシナヌレートやその変性品、また、耐熱耐久性を上げるために、ヒンダードアミンや酸化防止剤、重合禁止剤等を添加してもよい。
本発明のシリコーン接着剤には、必要に応じて、以下に例示するようなものを添加してもよい。粘度調整剤としてシリコーン系無官能オイル;接着性向上を目的としたカーボンファンクショナルシラン、エポキシ基・SiH基・SiVi基・アルコキシ基などで変性された(一種又は複数種の基で変性されてもよい)シリコーン化合物;並びに硬化速度を制御する成分、例えばテトラメチルテトラビニルシクロシロキサン、エチニルシクロヘキサノールに代表されるアセチレンアルコール化合物、トリアリルイソシナヌレートやその変性品、また、耐熱耐久性を上げるために、ヒンダードアミンや酸化防止剤、重合禁止剤等を添加してもよい。
上述の(A)成分、(B)成分、(C)成分、及び必要に応じてその他の添加剤を混合して本発明のシリコーン接着剤を得ることができる。
なお、転写法における作業性を良好とするため、本発明のシリコーン接着剤の粘度は、25℃において5〜100Pa・sとする必要があり、好ましくは20〜50Pa・sである。
なお、転写法における作業性を良好とするため、本発明のシリコーン接着剤の粘度は、25℃において5〜100Pa・sとする必要があり、好ましくは20〜50Pa・sである。
また、本発明のシリコーン接着剤の硬化条件は特に制限されないが、例えば120〜180℃、60〜180分の条件とすることが好ましい。
本発明のシリコーン接着剤が適用される半導体素子としては、例えば発光ダイオード(LED)チップが挙げられる。
以上のように、本発明のシリコーン接着剤であれば、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱でき、透明性が高く、低応力で高硬度の硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
以下、合成例、実施例、及び比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(合成例)
(1)両末端がビニル基で封鎖された25℃における粘度が70mPa・sである直鎖状のジメチルポリシロキサン(a1)と、Me3SiO1/2、ViMe2SiO1/2、及びSiO4/2単位で構成され、SiO4/2に対してMe3SiO1/2及びViMe2SiO1/2のモル比が0.8で、固形分に対するビニル基量が0.085mol/100gであるシリコーンレジン(b1)のトルエン溶液と、上記一般式(2):R4 aHbSiO(4−a−b)/2において、R4がメチル基、a=1.44、b=0.78であり、両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖された、25℃における粘度が7.5mPa・sのメチルハイドロジェンシロキサン(c1)を、有効成分換算にて質量比で(a1):(b1):(c1)=25:75:10の割合で混合した。この混合物から120℃で10mmHg以下の減圧下でトルエンを除去し、室温で粘ちょうな液体を得た。
(1)両末端がビニル基で封鎖された25℃における粘度が70mPa・sである直鎖状のジメチルポリシロキサン(a1)と、Me3SiO1/2、ViMe2SiO1/2、及びSiO4/2単位で構成され、SiO4/2に対してMe3SiO1/2及びViMe2SiO1/2のモル比が0.8で、固形分に対するビニル基量が0.085mol/100gであるシリコーンレジン(b1)のトルエン溶液と、上記一般式(2):R4 aHbSiO(4−a−b)/2において、R4がメチル基、a=1.44、b=0.78であり、両末端がトリメチルシロキシ基で封鎖された、25℃における粘度が7.5mPa・sのメチルハイドロジェンシロキサン(c1)を、有効成分換算にて質量比で(a1):(b1):(c1)=25:75:10の割合で混合した。この混合物から120℃で10mmHg以下の減圧下でトルエンを除去し、室温で粘ちょうな液体を得た。
(2)この液体100質量部に、テトラメチルテトラビニルテトラシクロシロキサン3質量部、及び以下の構造式で示されるエポキシ基含有シロキサン化合物5質量部
を混合し、粘度が5Pa・sの透明液体を得た(シリコーンベース1、組成物中の総アルケニル基に対する総SiH基のモル比は1.65)。
(3)さらに、シリコーンベース1 100質量部に塩化白金酸から誘導した、テトラメチルビニルジシロキサンを配位子として有する白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、得られた組成物を150℃で3時間加熱した。得られた硬化物のタイプD硬度は50であった。
(実施例1)
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.3μmの粉砕状の酸化亜鉛(三井金属鉱業(株)製、酸化亜鉛2種)(B1)230質量部、塩化白金酸から誘導した、テトラメチルビニルジシロキサンを配位子として有する白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、沸点275〜330℃の炭化水素系溶剤(TOTAL社製、HYDROSEAL G3H)(C1)13.3質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が28Pa・sの白色ペーストを得た。
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.3μmの粉砕状の酸化亜鉛(三井金属鉱業(株)製、酸化亜鉛2種)(B1)230質量部、塩化白金酸から誘導した、テトラメチルビニルジシロキサンを配位子として有する白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、沸点275〜330℃の炭化水素系溶剤(TOTAL社製、HYDROSEAL G3H)(C1)13.3質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が28Pa・sの白色ペーストを得た。
(実施例2)
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、実施例1で用いたものと同じ酸化亜鉛(B1)230質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、実施例1で用いたものと同じ炭化水素系溶剤(C1)7.9質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が42Pa・sの白色ペーストを得た。
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、実施例1で用いたものと同じ酸化亜鉛(B1)230質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、実施例1で用いたものと同じ炭化水素系溶剤(C1)7.9質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が42Pa・sの白色ペーストを得た。
(実施例3)
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.7μmの真球状アルミナ(アドマテックス社製、AO−802)(B2)200質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、沸点250〜330℃の炭化水素系溶剤(TOTAL社製、HYDROSEAL G250H)(C2)11.5質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が29.5Pa・sの白色ペーストを得た。
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.7μmの真球状アルミナ(アドマテックス社製、AO−802)(B2)200質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、沸点250〜330℃の炭化水素系溶剤(TOTAL社製、HYDROSEAL G250H)(C2)11.5質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が29.5Pa・sの白色ペーストを得た。
(実施例4)
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.9μmの真球状アルミナ(昭和電工社製、AL−47−1)(B3)330質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、実施例3で用いたものと同じ炭化水素系溶剤(C2)11.5質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が50Pa・sの白色ペーストを得た。
上述の合成例と同様にして得られたシリコーンベース1 100質量部に、平均粒子径0.9μmの真球状アルミナ(昭和電工社製、AL−47−1)(B3)330質量部、実施例1で用いたものと同じ白金触媒(d1)を白金原子換算でシリコーン分に対し10ppm添加し、これを均一に混合し、続いて、実施例3で用いたものと同じ炭化水素系溶剤(C2)11.5質量部を添加し、これを均一に混合して粘度が50Pa・sの白色ペーストを得た。
(比較例1)
(B)成分である酸化亜鉛(B1)の代わりに、一次粒子径7nmのヒュームドシリカ(株式会社トクヤマ製、REOLOSIL DM−30)4.6質量部を用い、(C)成分である炭化水素系溶剤(C1)を添加しなかった以外は実施例1と同様にして、粘度が50Pa・sの乳白色半透明ペーストを得た。
(B)成分である酸化亜鉛(B1)の代わりに、一次粒子径7nmのヒュームドシリカ(株式会社トクヤマ製、REOLOSIL DM−30)4.6質量部を用い、(C)成分である炭化水素系溶剤(C1)を添加しなかった以外は実施例1と同様にして、粘度が50Pa・sの乳白色半透明ペーストを得た。
(比較例2)
(C)成分である炭化水素系溶剤(C1)を添加しなかった以外は実施例1と同様にして、流動性の無い半固体状の組成物を得た。
(C)成分である炭化水素系溶剤(C1)を添加しなかった以外は実施例1と同様にして、流動性の無い半固体状の組成物を得た。
(比較例3)
(C)成分である炭化水素系溶剤(C2)の代わりに、沸点69℃のn−ヘキサンを使用した以外は実施例3と同様にして、粘度が29.0Pa・sの白色ペーストを得た。
(C)成分である炭化水素系溶剤(C2)の代わりに、沸点69℃のn−ヘキサンを使用した以外は実施例3と同様にして、粘度が29.0Pa・sの白色ペーストを得た。
(比較例4)
(C)成分である炭化水素系溶剤(C2)の代わりに、沸点350℃以上の炭化水素溶剤(TOTAL社製GEMSEAL120)を使用した以外は実施例3と同様にして、粘度が32.0Pa・sの白色ペーストを得た。
(C)成分である炭化水素系溶剤(C2)の代わりに、沸点350℃以上の炭化水素溶剤(TOTAL社製GEMSEAL120)を使用した以外は実施例3と同様にして、粘度が32.0Pa・sの白色ペーストを得た。
上述のようにして調製した白色ペーストについて、以下のような試験を行った。試験の結果を表1に示す。
[硬化物の硬さ]
各実施例及び各比較例において得られたペーストを用いて、150℃で3時間加熱した。得られた硬化物のタイプD硬度は、JIS K 6253に準拠して測定した。
[熱伝導率]
細線加熱法(ホットワイヤー法、京都電子工業製、迅速熱伝導率計QTM−500)により測定した。
[転写性]
ダイボンダー(ASM社製、AD−830)を用いて、SMD5050パッケージ(I−CHIUN PRECISION INDUSTRY Co.,社製、樹脂PPA)の銀メッキ電極部に対して、スタンピングにより定量転写し、その上に光半導体素子(SemiLED社製、EV−B35A、35mil)を搭載した際の作業性について評価した。
[接着力]
転写性の評価試験で作製したパッケージを150℃のオーブンに投入し、3時間加熱し、接着剤を硬化した。ボンドテスター(Dage社製、Series4000)を用いてダイシェア強度の測定を行った。
[高温通電後の接着力]
接着力評価で作製したパッケージを高温下(85℃)で350mA通電、1,000時間後、ダイシェア強度の測定を行った。
[硬化物の硬さ]
各実施例及び各比較例において得られたペーストを用いて、150℃で3時間加熱した。得られた硬化物のタイプD硬度は、JIS K 6253に準拠して測定した。
[熱伝導率]
細線加熱法(ホットワイヤー法、京都電子工業製、迅速熱伝導率計QTM−500)により測定した。
[転写性]
ダイボンダー(ASM社製、AD−830)を用いて、SMD5050パッケージ(I−CHIUN PRECISION INDUSTRY Co.,社製、樹脂PPA)の銀メッキ電極部に対して、スタンピングにより定量転写し、その上に光半導体素子(SemiLED社製、EV−B35A、35mil)を搭載した際の作業性について評価した。
[接着力]
転写性の評価試験で作製したパッケージを150℃のオーブンに投入し、3時間加熱し、接着剤を硬化した。ボンドテスター(Dage社製、Series4000)を用いてダイシェア強度の測定を行った。
[高温通電後の接着力]
接着力評価で作製したパッケージを高温下(85℃)で350mA通電、1,000時間後、ダイシェア強度の測定を行った。
表1に示されるように、(A)成分の付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物に加えて、(B)成分の熱伝導性充填剤及び(C)成分の溶剤を含む実施例1〜4では、接着剤の転写性(作業性)が良好であり、硬化後には接着力、硬さ、熱伝導率(放熱性)に優れた硬化物が得られた。
一方、(B)成分、(C)成分をどちらも含まない比較例1では、硬化物に十分な放熱性が得られず、また硬さも実施例1〜4に比べて劣っていた。また、(B)成分を含み(C)成分を含まない比較例2では、混合物が流動性の無い半固体状のものとなり、転写法に用いることができなかった。また、(C)成分の代わりに沸点の低い溶剤を用いた比較例3では、転写工程中に粘度が上昇し、糸引きが発生したため転写を行えなかった。また、(C)成分の代わりに沸点の高い溶剤を用いた比較例4では、硬さが不十分であり接着力が低かった。
一方、(B)成分、(C)成分をどちらも含まない比較例1では、硬化物に十分な放熱性が得られず、また硬さも実施例1〜4に比べて劣っていた。また、(B)成分を含み(C)成分を含まない比較例2では、混合物が流動性の無い半固体状のものとなり、転写法に用いることができなかった。また、(C)成分の代わりに沸点の低い溶剤を用いた比較例3では、転写工程中に粘度が上昇し、糸引きが発生したため転写を行えなかった。また、(C)成分の代わりに沸点の高い溶剤を用いた比較例4では、硬さが不十分であり接着力が低かった。
以上のように、本発明のシリコーン接着剤であれば、基板への転写法における作業性が良好であり、接着力が高く、耐久性に優れ、チップから発生した熱を効果的に放熱できる硬化物を与えるシリコーン接着剤となる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
Claims (5)
- 半導体素子の接着に用いられるシリコーン接着剤であって、
(A)25℃における粘度が100Pa・s以下である付加反応硬化型シリコーン樹脂組成物、
(B)平均粒子径が0.1μm以上、1μm未満の熱伝導性充填剤、及び
(C)沸点が250℃以上、350℃未満の溶剤、
を含むものであり、前記(B)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して100〜500質量部であり、前記(C)成分の配合量が前記(A)成分100質量部に対して5〜20質量部であり、硬化前の前記シリコーン接着剤の25℃における粘度が5〜100Pa・sのものであることを特徴とするシリコーン接着剤。 - 前記(A)成分が、150℃で3時間の加熱により得られる硬化物のJIS K 6253に規定のタイプD硬度が30度以上のものであることを特徴とする請求項1に記載のシリコーン接着剤。
- 前記(A)成分が、
(a)ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノポリシロキサン、
(b)下記平均組成式(1)で表され、ケイ素原子に結合したアルケニル基を一分子中に1個以上有し、25℃における粘度が1,000Pa・s以上の液体又は固体であるオルガノポリシロキサン;前記(a)成分と前記(b)成分の合計100質量部に対して前記(b)成分が60〜90質量部となる量、
(R1R2 2SiO1/2)m(R1R2SiO2/2)n(R2 2SiO2/2)p(R1SiO3/2)q(SiR2(OR3)SiO2/2)r(SiO4/2)s (1)
(式中、R1はアルケニル基であってもよい1価の炭化水素基であり、R2はアルケニル基を含まない1価の炭化水素基、かつ全R2の80%以上はメチル基であり、R3は水素原子又はアルキル基であり、m、n、p、q、r、及びsは、m≧0、n≧0、p≧0、q≧0、r≧0、s≧0、かつm+n>0、q+r+s>0、m+n+p+q+r+s=1を満たす数である。)
(c)下記一般式(2)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子を一分子中に2個以上有し、25℃における粘度が1,000mPa・s以下であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン;前記(a)成分及び前記(b)成分中のケイ素原子結合アルケニル基の合計に対して前記(c)成分中のケイ素原子に結合した水素原子が0.5〜5.0モル倍となる量、
R4 aHbSiO(4−a−b)/2 (2)
(式中、R4はアルケニル基を除く1価の炭化水素基であり、かつ全R4の50%以上はメチル基であり、a及びbは、0.7≦a≦2.1、0.001≦b≦1.0、かつ0.8≦a+b≦3.0を満たす正数である。)、及び
(d)白金族金属系触媒;有効量、
を含有するものであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシリコーン接着剤。 - 前記(B)成分として、酸化亜鉛及びアルミナから選ばれる1種又は2種以上の熱伝導性充填剤を含むものであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のシリコーン接着剤。
- 前記(C)成分として、炭化水素系の溶剤を含むものであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のシリコーン接着剤。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235759A JP6001523B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | シリコーン接着剤 |
PCT/JP2014/005400 WO2015072092A1 (ja) | 2013-11-14 | 2014-10-24 | シリコーン接着剤 |
CN201480062144.8A CN105916957B (zh) | 2013-11-14 | 2014-10-24 | 硅酮粘合剂 |
US15/031,621 US20160251555A1 (en) | 2013-11-14 | 2014-10-24 | Silicone adhesive |
KR1020167012108A KR20160085768A (ko) | 2013-11-14 | 2014-10-24 | 실리콘접착제 |
TW103139388A TWI577772B (zh) | 2013-11-14 | 2014-11-13 | Polysiloxane Adhesive |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013235759A JP6001523B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | シリコーン接着剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015093970A true JP2015093970A (ja) | 2015-05-18 |
JP6001523B2 JP6001523B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=53057045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013235759A Active JP6001523B2 (ja) | 2013-11-14 | 2013-11-14 | シリコーン接着剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160251555A1 (ja) |
JP (1) | JP6001523B2 (ja) |
KR (1) | KR20160085768A (ja) |
CN (1) | CN105916957B (ja) |
TW (1) | TWI577772B (ja) |
WO (1) | WO2015072092A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108350275A (zh) * | 2015-11-13 | 2018-07-31 | 信越化学工业株式会社 | 加成固化型硅酮树脂组合物、所述组合物的制造方法以及光学半导体装置 |
JP2018150493A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-27 | 信越化学工業株式会社 | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物及び硬化物 |
KR20200100545A (ko) | 2019-02-18 | 2020-08-26 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이 본딩용 실리콘 수지 조성물, 경화물 및 발광 다이오드 소자 |
KR20200101291A (ko) | 2019-02-19 | 2020-08-27 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이본딩용 실리콘 수지 조성물, 경화물 및 광 반도체 장치 |
CN113692427A (zh) * | 2019-04-15 | 2021-11-23 | 积水保力马科技株式会社 | 导热性组合物、导热性构件、电池模块 |
JP2023509568A (ja) * | 2019-11-25 | 2023-03-09 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 難燃性ポリシロキサン組成物 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101881696B1 (ko) | 2017-05-19 | 2018-07-24 | 주식회사 케이씨씨 | 접착제 조성물 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자 |
KR102186929B1 (ko) | 2018-12-18 | 2020-12-04 | 주식회사 엠알케이 | 고점착, 광확산 기능과 다양한 양면 이형 점착력을 가진 기능성 실리콘 점착제 및 이를 이용한 필름 |
KR102459692B1 (ko) | 2020-11-23 | 2022-10-26 | 김중석 | 고점착, 고두께의 고기능성 실리콘 점착제 및 이를 이용한 필름 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006342200A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物 |
JP2008120844A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 光半導体用シリコーン接着剤組成物及びそれを用いた光半導体装置 |
JP2009256400A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体素子用シリコーン接着剤 |
JP2010070599A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Dow Corning Toray Co Ltd | 液状ダイボンディング剤 |
JP2012074416A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 光半導体装置用ダイボンド材及びそれを用いた光半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3436464B2 (ja) * | 1996-10-31 | 2003-08-11 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 付加反応硬化型導電性シリコーン組成物および導電性シリコーン硬化物の製造方法 |
JP4993135B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2012-08-08 | 信越化学工業株式会社 | 熱伝導性シリコーン組成物 |
TW201439264A (zh) * | 2012-12-20 | 2014-10-16 | Dow Corning | 製造電子裝置的方法 |
-
2013
- 2013-11-14 JP JP2013235759A patent/JP6001523B2/ja active Active
-
2014
- 2014-10-24 CN CN201480062144.8A patent/CN105916957B/zh active Active
- 2014-10-24 WO PCT/JP2014/005400 patent/WO2015072092A1/ja active Application Filing
- 2014-10-24 KR KR1020167012108A patent/KR20160085768A/ko active Search and Examination
- 2014-10-24 US US15/031,621 patent/US20160251555A1/en not_active Abandoned
- 2014-11-13 TW TW103139388A patent/TWI577772B/zh active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006342200A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物 |
JP2008120844A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Momentive Performance Materials Japan Kk | 光半導体用シリコーン接着剤組成物及びそれを用いた光半導体装置 |
JP2009256400A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 半導体素子用シリコーン接着剤 |
JP2010070599A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Dow Corning Toray Co Ltd | 液状ダイボンディング剤 |
JP2012074416A (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-12 | Sekisui Chem Co Ltd | 光半導体装置用ダイボンド材及びそれを用いた光半導体装置 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108350275A (zh) * | 2015-11-13 | 2018-07-31 | 信越化学工业株式会社 | 加成固化型硅酮树脂组合物、所述组合物的制造方法以及光学半导体装置 |
JP2018150493A (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-27 | 信越化学工業株式会社 | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物及び硬化物 |
KR20180105575A (ko) | 2017-03-15 | 2018-09-28 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이본딩용 실리콘 수지 조성물 및 경화물 |
KR20200100545A (ko) | 2019-02-18 | 2020-08-26 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이 본딩용 실리콘 수지 조성물, 경화물 및 발광 다이오드 소자 |
KR20200101291A (ko) | 2019-02-19 | 2020-08-27 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이본딩용 실리콘 수지 조성물, 경화물 및 광 반도체 장치 |
CN113692427A (zh) * | 2019-04-15 | 2021-11-23 | 积水保力马科技株式会社 | 导热性组合物、导热性构件、电池模块 |
CN113692427B (zh) * | 2019-04-15 | 2024-01-02 | 积水保力马科技株式会社 | 导热性组合物、导热性构件、电池模块 |
JP2023509568A (ja) * | 2019-11-25 | 2023-03-09 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 難燃性ポリシロキサン組成物 |
JP7573028B2 (ja) | 2019-11-25 | 2024-10-24 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 難燃性ポリシロキサン組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160251555A1 (en) | 2016-09-01 |
KR20160085768A (ko) | 2016-07-18 |
WO2015072092A1 (ja) | 2015-05-21 |
TW201533201A (zh) | 2015-09-01 |
CN105916957B (zh) | 2019-10-11 |
TWI577772B (zh) | 2017-04-11 |
CN105916957A (zh) | 2016-08-31 |
JP6001523B2 (ja) | 2016-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001523B2 (ja) | シリコーン接着剤 | |
JP4648099B2 (ja) | ダイボンディング用シリコーン樹脂組成物 | |
JP6096087B2 (ja) | 硬化性シリコーン樹脂組成物、その硬化物及び光半導体デバイス | |
JP5898139B2 (ja) | 熱伝導性シリコーン組成物 | |
KR102495936B1 (ko) | 다이본딩용 실리콘 수지 조성물 및 경화물 | |
US10155852B2 (en) | Silicone gel composition | |
KR102477726B1 (ko) | 충전제를 포함하는 실리콘 조성물 | |
JP2009256400A (ja) | 半導体素子用シリコーン接着剤 | |
JP2008227119A (ja) | 発光ダイオードチップとレンズとの一体化構造物及びその製造方法 | |
JP2010174250A (ja) | 発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置 | |
KR20100134516A (ko) | 다이본딩용 실리콘 수지 조성물 | |
JP4766222B2 (ja) | 発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置 | |
JP6915954B2 (ja) | 硬化性シリコーン組成物、その硬化物、および光半導体装置 | |
JP4680274B2 (ja) | 高硬度シリコーンゴムを与える組成物およびそれを封止材として用いた半導体装置 | |
KR20140145177A (ko) | 경화성 실리콘 조성물, 이의 경화물, 및 광반도체 디바이스 | |
JP2012107152A (ja) | 熱伝導性シリコーングリース組成物 | |
JP2015059191A (ja) | シリコーン組成物及び熱伝導性シリコーン組成物の製造方法 | |
KR20190103457A (ko) | 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 반도체 장치 | |
TW201934665A (zh) | 可固化聚矽氧組成物、其固化產物、及光學半導體裝置 | |
JP7041094B6 (ja) | ダイボンディング用シリコーン組成物、その硬化物、及び光半導体装置 | |
TWI724223B (zh) | 熱傳導性聚矽氧樹脂組成物及其硬化方法 | |
JP5623092B2 (ja) | 発光ダイオードチップとレンズとの一体化構造物の製造方法 | |
TWI534255B (zh) | Heat-conductive silicone grease composition | |
JP2014199958A (ja) | 発光ダイオードチップとレンズとの一体化構造物及びその製造方法 | |
JP2021167364A (ja) | ダイボンディング用シリコーン組成物、その硬化物、及び光半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001523 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |