JP2015089932A - 光学的立体造形用樹脂組成物 - Google Patents

光学的立体造形用樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089932A
JP2015089932A JP2013231179A JP2013231179A JP2015089932A JP 2015089932 A JP2015089932 A JP 2015089932A JP 2013231179 A JP2013231179 A JP 2013231179A JP 2013231179 A JP2013231179 A JP 2013231179A JP 2015089932 A JP2015089932 A JP 2015089932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
resin composition
compound
mass
polymerizable organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013231179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348702B2 (ja
Inventor
信夫 大金
Nobuo Okane
信夫 大金
栄治 中本
Eiji Nakamoto
栄治 中本
千晴 本間
Chiharu HOMMA
千晴 本間
勇哉 大長
Yuya Onaga
勇哉 大長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CMET Inc
Original Assignee
CMET Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CMET Inc filed Critical CMET Inc
Priority to JP2013231179A priority Critical patent/JP6348702B2/ja
Priority to PCT/JP2014/079647 priority patent/WO2015068820A1/ja
Publication of JP2015089932A publication Critical patent/JP2015089932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348702B2 publication Critical patent/JP6348702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3322Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

【課題】 黄色度が低く光透過率が高く、低吸水・低吸湿性で且つ耐衝撃性に優れる立体造形物を与える光学的立体造形用樹脂組成物の提供。【解決手段】 ラジカル重合性化合物(A)、カチオン重合性化合物(B)、ラジカル重合開始剤(C)及びカチオン重合開始剤(D)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物であって、ラジカル重合性化合物(A)の一部として平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A-1)を含有し、カチオン重合性化合物(B)の一部として下記の一般式(B-1);(式中、R1は、水添ビスフェノールA残基、水添ビスフェノールE残基、水添ビスフェノールF残基、水添ビスフェノールAD残基、水添ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基又はトリシクロデカンジメタノール残基を示す。)で表される脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B-1)を含有し、且つカチオン重合性化合物(B)の一部としてオキセタン化合物(B-2)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物。【選択図】 なし

Description

本発明は、黄色度が低く且つ光透過率が高くて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有し靭性が大きく破損しにくくて耐久性に優れ、しかも破断強度などの力学的特性にも優れる光学的立体造形物を、速い光硬化速度および高い造形精度で円滑に且つ生産性よく製造することのできる光学的立体造形用樹脂組成物および当該光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光学的立体造形物を製造する方法に関する。
近年、三次元CADに入力されたデータに基づいて液状の光硬化性樹脂組成物を立体的に光学造形する方法が、金型などを作製することなく目的とする立体造形物を良好な寸法精度で製造し得ることから、広く採用されるようになっている。
光学的立体造形法の代表的な例としては、容器に入れた液状光硬化性樹脂の液面に所望のパターンが得られるようにコンピューターで制御された紫外線レーザーを選択的に照射して所定厚みを硬化させ、ついで該硬化層の上に1層分の液状樹脂を供給し、同様に紫外線レーザーで前記と同様に照射硬化させ、連続した硬化層を得る積層操作を繰り返すことによって最終的に立体造形物を得る方法を挙げることができる。この光学的立体造形方法は、形状のかなり複雑な造形物をも容易に且つ比較的短時間に得ることが出来る。
光学的立体造形に用いる樹脂または樹脂組成物については、活性エネルギー線による硬化感度が高くて短縮された造形時間で立体造形物を製造できること、低粘度で造形時の取り扱い性に優れることが求められている。
また、光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、設計の途中で各種工業製品の外観デザインを検証するためのモデル、部品の機能性をチェックするためのモデル、鋳型を製作するための樹脂型、金型を製作するためのベースモデルなどとして広く利用されている。また、近年では、光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、高い透明性、黄変のない優れた色調、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れることが要望される、自動車やオートバイのレンズのモデルなどとしても利用されている。さらに、光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、美術品の復元、模造や現代アート、ガラス張りの建築物のデザインプレゼンテーションモデルのような美術工芸品分野でも用いられるようになっている。
そのため、光学的立体造形用樹脂組成物として、光透過率が高くて透明性に優れ、黄色度が低くて色調に優れ、しかも水分や湿分の吸湿が少なくて寸法安定性に優れる立体造形物を与える光学的立体造形用樹脂組成物が求められている。
さらに、光学的立体造形用樹脂組成物を光造形して得られる立体造形物に対しては、破断強度などの力学的強度が高く、靭性に優れていて、丈夫で破損しにくいことが求められており、かかる点から、エポキシ基を有するカチオン重合性有機化合物および不飽和二重結合を有するラジカル重合性有機化合物を含有する光学的立体造形用樹脂組成物に、テトラエチレンオキシド単位および/または2−置換テトラエチレンオキシド単位からなり且つ両末端に水酸基を有するポリエーテルからなる柔軟性向上剤(引っ張り伸び性向上剤)を配合した光学的立体造形用樹脂組成物が提案されている(特許文献1)。そしてこの特許文献1には、ポリエーテルを配合した当該光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形を行うと、引っ張り伸び性が向上するだけでなく、荷重たわみ性に優れる立体造形物(荷重たわみ温度の低下の少ない立体造形物)が得られると記載されているが、本発明者らが、この特許文献1に記載されている光学的立体造形用樹脂組成物、特にその実施例1、実施例10などに記載されている光学的立体造形用樹脂組成物を用いて追試の光造形実験を行ったところ、光造形が困難であったり、また光造形が可能であっても形成された立体造形物が弱くて脆く、荷重たわみ性(耐熱性)、引っ張り伸び性、靭性に優れる実用可能な立体造形物を得ることができなかった。
また、本発明者らは、カチオン重合性有機化合物およびラジカル重合性有機化合物を含む光学的立体造形用樹脂組成物中にポリアルキレンエーテル系化合物を含有させると、衝撃強度が大きくて靭性に優れる立体造形物を与える光学的立体造形用樹脂組成物が得られることを見出して先に出願した(特許文献2を参照)。
ポリアルキレンエーテルを含有するこの光学的立体造形用樹脂組成物を光造形して得られる立体造形物は、衝撃強度が高くて靭性に優れているが、黄色度が高くて黄味がかった色調を呈し、しかも濁りを有していて光透過率が十分ではないため、色調や透明性が問題とされない用途には有効に使用できるが、色調が良好で透明性に優れることが求められる用途には適さないものであった。
また、光造形して得られる立体造形物の透明性を向上させるために、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレートのような脂環式エポキシ化合物を主体とするカチオン重合性有機化合物、ラジカル重合性有機化合物、カチオン重合開始剤およびラジカル重合開始剤を含有する光学的立体造形用樹脂組成物中に、ラジカル重合性有機化合物の一部としてポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレートを含有させることが提案されている(特許文献3)。
しかし、この光学的立体造形用樹脂組成物を光造形して得られる立体造形物は、衝撃強度が低くて靭性、耐久性に劣っており、しかも水分または湿分の吸収が大きく寸法安定性に劣っている。
さらに、ウレタン(メタ)アクリレートを主体とするラジカル重合性の光学的立体造形用樹脂組成物中にラジカル重合性有機化合物の一部としてポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートを含有させて、光造形して得られる立体造形物の耐衝撃性を向上させることが提案されている(特許文献4)。
しかし、この光学的立体造形用樹脂組成物は、光重合性成分としてラジカル重合性有機化合物のみを含有し、カチオン重合性有機化合物を含有しないため、光造形して得られる立体造形物の寸法精度が低く、反り変形を有しており、また酸素阻害のため表面近傍の樹脂が十分に硬化せず、仮に樹脂そのものが十分な透明性を有していても、光学的立体造形を行ったのちの造形物の表面は荒れて十分に光を透過しないなどの欠点を有する。
上記の点から、黄色度が低く且つ光透過率が高くて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、しかも破断強度などの他の力学的特性にも優れる光学的立体造形物を、高い光硬化感度で短い光造形時間で寸法精度よく製造することのできる光学的立体造形用樹脂組成物の開発が求められている。
特開2003−73457号公報 特開2005−15739号公報 特表2004−530773号公報 特開平9−194540号公報
本発明の目的は、活性エネルギー線による硬化感度が高くて、短縮された活性エネルギー線照射時間で立体造形物を生産性よく製造することができ、低粘度で造形時の取り扱い性に優れ、造形物の解像度が高く造形精度および寸法精度に優れるという優れた特性と共に、黄色度が低く且つ光透過率が高くて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、しかも破断強度などの他の力学的特性にも優れる立体造形物を製造することのできる光学的立体造形用樹脂組成物を提供することである。
そして、本発明の目的は、上記した光学的立体造形用樹脂組成物を用いて立体造形物を製造する方法を提供することである。
上記の課題を解決すべく本発明者らは鋭意検討を重ねてきた。そしてラジカル重合性有機化合物、カチオン重合性有機化合物、ラジカル重合開始剤およびカチオン重合開始剤を含有する光学的立体造形用樹脂組成物において、ラジカル重合性有機化合物の一部として、ポリアルキレングリコールの両方の水酸基がアクリル酸またはメタクリル酸によってエステル化されたポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレートを含有させると共に、カチオン重合性有機化合物の一部として、脂環式2価アルコールのジグリシジルエーテルおよびオキセタン化合物を含有させると、当該光学的立体造形用樹脂組成物は、硬化感度が高くて短縮された活性エネルギー線照射時間で立体造形物を生産性よく製造することができ、低粘度で造形時の取り扱い性に優れ、造形物の解像度が高く造形精度および寸法精度に優れた立体造形物を製造できるだけでなく、当該光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、低い黄色度と高い光透過率を有していて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、しかも破断強度などの他の力学的特性にも優れることを見出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)(i) ラジカル重合性有機化合物(A)、カチオン重合性有機化合物(B)、ラジカル重合開始剤(C)およびカチオン重合開始剤(D)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物であって;
(ii) ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として、平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有し;
(iii) カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、下記の一般式(B−1);
Figure 2015089932
(式中、R1は、水素添加ビスフェノールA残基、水素添加ビスフェノールE残基、水素添加ビスフェノールF残基、水素添加ビスフェノールAD残基、水素添加ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基またはトリシクロデカンジメタノール残基を示す。)
で表される脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含有し;且つ、
(iv) カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、オキセタン化合物(B−2)を含有する;
ことを特徴とする光学的立体造形用樹脂組成物である。
そして、本発明は、
(2) オキセタン化合物(B−2)として、オキセタン基を1個有するモノオキセタン化合物(B−2a)を含有するか、またはオキセタン基を1個有するモノオキセタン化合物(B−2a)とオキセタン基を2個以上有するポリオキセタン化合物(B−2b)を含有する前記(1)の光学的立体造形用樹脂組成物である。
さらに、本発明は、
(3) ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の含有量が、ラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて10〜70質量%であり、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)の含有量が、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて50〜95質量%であり、オキセタン化合物(B−2)の含有量が、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量の基づいて3〜50質量%である前記した(1)または(2)の光学的立体造形用樹脂組成物である。
また、本発明は、
(4) ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として、下記の一般式(A−2);
Figure 2015089932
(式中、R2は橋架け環式炭化水素基を示し、R3は水素原子またはメチル基を示す。)
で表されるジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を、ラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて10〜90質量%の割合で更に含有する前記(1)〜(3)のいずれかの光学的立体造形用樹脂組成物;および、
(5) 光学的立体造形用樹脂組成物の全質量に基づいて、ラジカル重合性有機化合物(A)を10〜50質量%、カチオン重合性有機化合物(B)を30〜95質量%、ラジカル重合開始剤(C)を0.1〜10質量%およびカチオン重合開始剤(D)を0.1〜10質量%の割合で含有する前記した(1)〜(4)のいずれかの光学的立体造形用樹脂組成物;
である。
そして、本発明は、
(6) 前記(1)〜(5)のいずれかの光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光学的立体造形物を製造する方法である。
ラジカル重合性有機化合物(A)、カチオン重合性有機化合物(B)、ラジカル重合開始剤(C)およびカチオン重合開始剤(D)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物中に、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部としてポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有し、カチオン重合性有機化合物(B)の一部として脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)し且つカチオン重合性有機化合物(B)の一部としてオキセタン化合物(B−2)を含有している本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、硬化感度が高くて短縮された活性エネルギー線照射時間で立体造形物を生産性よく製造することができ、低粘度で造形時の取り扱い性に優れ、造形物の解像度が高くて造形精度および寸法精度に優れており、しかも本発明の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、低い黄色度と高い光透過率を有していて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、しかも引張伸度、強度などの他の力学的特性にも優れている。
そのため、本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、高い透明度を有し且つ黄色着色がなくて透明性および色調に優れ、吸水や吸湿が小さくて寸法安定性に優れ、しかも耐衝撃性、靭性、耐久性、強度に優れる立体造形物が求められている、設計の途中で各種工業製品の外観デザインを検証するためのモデル、部品の機能性をチェックするためのモデル、鋳型を製作するための樹脂型、金型を製作するためのベースモデル、自動車やオートバイのレンズ、美術品の復元、模造や現代アート、ガラス張りの建築物のデザインプレゼンテーションモデルのような美術工芸品分野、精密部品、電気・電子部品、家具、建築構造物、自動車用部品、各種容器類、鋳物などのモデルなどの種々の用途に有効に使用することができる。
以下に本発明について詳細に説明する。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、光などの活性エネルギー線を照射して立体造形を行って立体造形物を製造するために用いる樹脂組成物である。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、光などの活性エネルギー線の照射によって重合する活性エネルギー線重合性化合物として、ラジカル重合性有機化合物(A)およびカチオン重合性有機化合物(B)を含有する。
なお、本明細書でいう「活性エネルギー線」とは、紫外線、電子線、X線、放射線、高周波などのような光学的立体造形用樹脂組成物を硬化させ得るエネルギー線をいう。
本発明で用いるラジカル重合性有機化合物(A)は、ラジカル重合開始剤(C)の存在下に光などの活性エネルギー線を照射したときに重合反応および/または架橋反応を生ずる化合物であり、本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として、平均分子量が300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有する。
本発明で用いるポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)としては、平均分子量が300〜2000である、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレンランダム共重合体)ジオールのジアクリレート、ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレンランダム共重合体)ジオールのジメタクリレート、ポリオキシエチレン重合体ブロック/ポリオキシプロピレン重合体ブロックが結合した両末端に水酸基を有するブロック共重合体(ブロック共重合体ジオール)のジアクリレートまたはジメタクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレート、エチレンオキシド単位とテトラメチレンオキシド単位がランダムに結合し且つ両末端に水酸基を有するランダム共重合体ジオールのジアクリレートまたはジメタクリレート、ポリオキシエチレン重合体ブロック/ポリテトラメチレングリコール重合体ブロックが結合した両末端に水酸基を有するブロック共重合体(ブロック共重合体ジオール)のジアクリレートまたはジメタクリレートなどを挙げることができる。
そのうちでも、本発明では、平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)として、入手が容易で、室温で液状であり取り扱い性に優れ、光学的立体造形物から得られる造形物が透明性に優れ且つ柔軟で靭性および耐久性に優れている点から、平均分子量が300〜2000である、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジメタクリレートの1種または2種以上が好ましく用いられ、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングルコールジアクリレートおよびポリテトラメチレングリコールジアクリレートがより好ましく用いられる。特に、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)として、平均分子量が300〜2000のポリテトラメチレングリコールジアクリレートを用いると、前記した特性に加えて、光造形して得られる立体造形物の耐衝撃性がより優れたものになり、しかも水分および湿分の吸収がより小さくて寸法安定性がより優れたものとなる。
光学的立体造形用樹脂組成物中への溶解性、混和性、光硬化して得られる立体造形物の衝撃強度、靭性、耐久性などの諸物性が優れたものになるなどの点から、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の平均分子量は300〜2000であり、500〜1500であることが好ましく、600〜1200であることがより好ましい。
ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の分子量が小さ過ぎると、光造形して得られる立体造形物の衝撃強度が小さくなって靭性や柔軟性が低くなり、一方ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の分子量が大きすぎると、光学的立体造形用樹脂組成物中への溶解性が低下したり、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を添加した光学的立体造形用樹脂組成物の粘度が高くなり、さらに光造形して得られる立体造形物の光の透過率が低下し、場合によっては不透明になり易い。
限定されるものではないが、本発明で用いる平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)のうち、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレートの具体例としては、
*日油株式会社製「ブレンマーADE−200」、新中村化学工業株式会社製「A−200」、共栄社化学株式会社製「ライトアクリレート4EG−A」(いずれも、エチレンオキシド単位の結合数≒4、平均分子量≒300のポリエチレングリコールジアクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーADE−400」、新中村化学工業株式会社「A−400」、共栄社化学株式会社製「ライトアクリレート9EG−A」、日立化成株式会社製「FA−240A」(いずれも、エチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒500のポリエチレングリコールジアクリレート);
*新中村化学工業株式会社「A−600」(エチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒750のポリエチレングリコールジアクリレート);
*新中村化学工業株式会社「A−1000」(エチレンオキシド単位の結合数≒23、平均分子量≒1100のポリエチレングリコールジアクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーDPE−200」、新中村化学工業株式会社製「4G」、日立化成株式会社製「FA−220M」(いずれも、エチレンオキシド単位の結合数≒4、平均分子量≒330のポリエチレングリコールジメタクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーDPE−400」、新中村化学工業株式会社製「9G」(いずれも、エチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒530〜540のポリエチレングリコールジメタクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーDPE−600」(エチレンオキシド単位の結合数≒13、平均分子量≒690のポリエチレングリコールジメタクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「14G」(エチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒740のポリエチレングリコールジメタクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「23G」(エチレンオキシド単位の結合数≒23、平均分子量≒1140のポリエチレングリコールジメタクリレート);
などを挙げることができる。
本発明で用い得る平均分子量300〜2000のポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートの具体例としては、
*新中村化学工業株式会社製「APG−200」(プロピレンオキシド単位の結合数≒3、平均分子量≒300のポリプロピレングリコールジアクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーADP−200」(プロピレンオキシド単位の結合数≒4、平均分子量≒360のポリプロピレングリコールジメタクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「APG−400」、日立化成株式会社製「FA−P240A」(いずれも、プロピレンオキシド単位の結合数≒7、平均分子量≒530〜540のポリプロピレングリコールジアクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーADP−400」(プロピレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒650のポリプロピレングリコールジメタクリレート);
*日立化成株式会社製「FA−P270A」(プロピレンオキシド単位の結合数≒12、平均分子量≒820のポリプロピレングリコールジアクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「APG−700」(プロピレンオキシド単位の結合数≒12、平均分子量≒810のポリプロピレングリコールジアクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「9PG」(プロピレンオキシド単位の結合数≒7、平均分子量≒540のポリプロピレングリコールジメタクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーPDP−400」(プロピレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒680のポリプロピレングリコールジメタクリレート);
などを挙げることができる。
平均分子量300〜2000のポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレートの具体例としては、
*新中村化学工業株式会社製「A−PTMG−65」(テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750のポリテトラメチレングリコールジアクリレート);
*日立化成株式会社製「FA−PTG9A」(テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒770のポリテトラメチレングリコールジアクリレート);
*新中村化学工業株式会社製「A−PTMG−100」(テトラメチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒1130のポリテトラメチレングリコールジアクリレート);
*日油株式会社製「ブレンマーPDT−800」(テトラメチレンオキシド単位の結合数≒11、平均分子量≒920のポリテトラメチレングリコールジメタクリレート);
などを挙げることができる。
平均分子量が300〜2000のその他のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレートの具体例としては、日油株式会社製の「ブレンマーPDET」(ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン)ブロック共重合体ジオールのジメタクリレート)、「ブレンマーADET」(ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン)ブロック共重合体ジオールのジアクリレート)、「ブレンマーPDPT」(ポリ(オキシプロピレン/オキシテトラメチレン)共重合体ジオールのジメタクリレート)、「ブレンマーADPT」(ポリ(オキシプロピレン/オキシテトラメチレン)ブロック共重合体ジオールのジアクリレート)、「ブレンマーPDC」(ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン/オキシエチレン)共重合体ジオールのジメタクリレート)、「ブレンマーADC」(ポリ(オキシエチレン/オキシプロピレン/オキシエチレン)ブロック共重合体ジオールのジアクリレート)などを挙げることができる。
上記で挙げたポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレートのうちでも、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートが常温で液状を呈していて取り扱い性に優れる点、入手が容易である点、反応性が高く、迅速に立体造形物が得られるなどの点から好ましく用いられる。なかでも、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートを単独で用いるか、或いはポリテトラメチレングリコールジアクリレートとポリエチレングリコールジアクリレートおよびポリプロピレングリコールジアクリレートの一方又は両方を併用すると、光造形物の靭性が一層高くなるのでより好ましい。
光学的立体造形用樹脂組成物におけるポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の含有量は、ラジカル重合性有機化合物の全質量(光学的立体造形用樹脂組成物に含まれるラジカル重合性有機化合物の合計質量)に基づいて、10〜70質量%であることが好ましく、20〜50質量%であることがより好ましく、25〜45質量%であることが更に好ましい。
ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の含有量が少なすぎると、光造形して得られる立体造形物の衝撃強度が小さくなって立体造形物の靭性が低下し易くなり、しかも立体造形物の黄色度が大きくなり、さらに光透過率が低くなり易い。
一方、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の含有量が多すぎると、光造形して得られる立体造形物の柔軟性が過大になり、立体造形物の耐熱性、剛性が低下し易くなり、さらに水分や湿分の吸収率が高くなり寸法安定性が低下し易くなる。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)として、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)と共に、他のラジカル重合性有機化合物を含有する。
他のラジカル重合性有機化合物としては、光学的立体造形用樹脂組成物において用い得る、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)以外のラジカル重合性有機化合物であればいずれでもよい。
他のラジカル重合性有機化合物の代表例としては、平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート以外の(メタ)アクリレート基を有する化合物、不飽和ポリエステル化合物、アリルウレタン系化合物、ポリチオール化合物などを挙げることができ、前記したラジカル重合性有機化合物の1種または2種以上を用いることができる。
そのうちでも、他のラジカル重合性有機化合物としては、平均分子量300〜2000以外のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)以外の、1分子中に少なくとも1個の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する化合物が好ましく用いられ、具体例としては、アルコール類の(メタ)アクリル酸エステル、エポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応生成物、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。
上記したアルコール類の(メタ)アクリル酸エステルとしては、分子中に少なくとも1個の水酸基をもつ芳香族アルコール、脂肪族アルコール、脂環族アルコールおよび/またはそれらのアルキレンオキサイド付加体と、(メタ)アクリル酸との反応により得られる(メタ)アクリレートを挙げることができる。
より具体的には、アルコール類の(メタ)アクリル酸エステルとしては、例えば、下記の一般式(A−2)で表される、分子中に橋架け環式炭化水素基を有するジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を挙げることができる。
Figure 2015089932
(式中、R2は橋架け環式炭化水素基を示し、R3は水素原子またはメチル基を示す。)
上記の一般式(A−2)におけるR2が示す「橋架け環式炭化水素基」とは、「隣り合う2つの脂環が2個以上の炭素原子を互いに共有している2価の多脂環式炭化水素基」をいう。
橋架け環式炭化水素基R2の具体例としては、トリシクロデカニレン基[下記の化学式(a)]、アダマンチレン基(トリシクロ〔3.3.1.13,7〕デシル基)[下記の化学式(b)]、イソボルニレン基[下記の化学式(c)]、ビシクロノニレン基[下記の化学式(d)]、ビシクロ〔2.1.0〕ペンチレン基[下記の化学式(e)]、ビシクロ〔3.2.1〕オクチレン基[下記の化学式(f)]、トリシクロ〔2.2.1.02,6〕ヘプチレン基[下記の化学式(g)]などを挙げることができる。これらの橋架け環式炭化水素基は、場合によりアルキル基、ハロゲン、アルコキシル基などにより置換されていてもよい。
Figure 2015089932
橋架け環式炭化水素基を有するジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)の具体例としては、R2がトリシクロデカニレン基であるトリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がアダマンチレン基であるアダマンタンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がイソボルニレン基であるイソボルネンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がビシクロノニレン基であるビシクロノナンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がビシクロ〔2.1.0〕ペンチレン基であるビシクロ〔2.1.0〕ペンタンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がビシクロ〔3.2.1〕オクチレン基であるビシクロ〔3.2.1〕オクタンジメタノールジ(メタ)アクリレート、R2がトリシクロ〔2.2.1.02,6〕ヘプチレン基であるトリシクロ〔2.2.1.02,6〕ヘプタンジメタノールジ(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。
そのうちでも、ジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)としては、下記の化学式(A−2a)で表されるトリシクロデカンジメタノールジアクリレートが、入手容易性、長期保存可能性、光造形して得られる立体造形物の耐熱性および剛性の向上効果などの点から好ましく用いられる。
Figure 2015089932
また、アルコール類の(メタ)アクリル酸エステルとしては、上記した分子中に橋架け環式炭化水素基を有するジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)以外に、ビスフェノールAやビスフェノールSなどのビスフェノール化合物またはベンゼン環がアルコキシ基などによって置換されているビスフェノールAやビスフェノールSなどのビスフェノール化合物のジ(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどの3個以上の水酸基を有する多価アルコールのポリ(メタ)アクリレート、前記したジオール、トリオール、テトラオール、ヘキサオールなどの多価アルコールのアルキレンオキシド付加物の(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。
また、上記したエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応生成物としては、芳香族エポキシ化合物、脂環族エポキシ化合物および/または脂肪族エポキシ化合物と、(メタ)アクリル酸との反応により得られる(メタ)アクリレート系反応生成物を挙げることができ、具体例としては、ビスフェノールAやビスフェノールSなどのビスフェノール化合物またはベンゼン環がアルコキシ基などによって置換されているビスフェノールAやビスフェノールSなどのビスフェノール化合物或いは前記したビスフェノール化合物または置換ビスフェノール化合物のアルキレンオキサイド付加物とエピクロルヒドリンなどのエポキシ化剤との反応によって得られるグリシジルエーテルを(メタ)アクリル酸と反応させて得られる(メタ)アクリレート、エポキシノボラック樹脂と(メタ)アクリル酸を反応させて得られる(メタ)アクリレート系反応生成物などを挙げることができる。
また、上記したウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとイソシアネート化合物を反応させて得られる(メタ)アクリレートを挙げることができる。前記水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルとしては、脂肪族2価アルコールと(メタ)アクリル酸とのエステル化反応によって得られる水酸基含有(メタ)アクリル酸エステルが好ましく、具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどを挙げることができる。また、前記イソシアネート化合物としては、トリレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどのような1分子中に2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物が好ましい。
さらに、上記したポリエステル(メタ)アクリレートとしては、水酸基含有ポリエステルと(メタ)アクリル酸との反応により得られるポリエステル(メタ)アクリレートを挙げることができる。
また、上記したポリエーテル(メタ)アクリレートとしては、水酸基含有ポリエーテルとアクリル酸との反応により得られるポリエーテルアクリレートを挙げることができる。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、光学的立体造形用樹脂組成物に含まれるラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて、分子中に橋架け環式炭化水素基を有する上記したジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を、10〜90質量%の割合で含有していることが好ましく、30〜80質量%の割合で含有していることがより好ましい。
ラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて、ジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を前記した量で含有していると、光学的立体造形用樹脂組成物から得られる光造形物の耐熱性の低下を防ぐことができ、しかも光学的立体造形用樹脂組成物の粘度が低くなり、光学的立体造形時の取り扱い性が良好になる。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物中に、ラジカル重合性有機化合物(A)として、ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)と共に橋架け環式炭化水素基を有するジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を含有させる場合には、反応性、光造形して得れる立体造形物の耐衝撃性やその他の力学的特性などを良好なものにするために、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートなどのジペンタエリスリトールポリアクリレート、エチレンオキシド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレート、プロピレンオキシド変性ペンタエリスリトールテトラアクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリアクリレートなどのアルキレンオキシド変性多価アルコール(アルキレンオキシド変性ペンタエリスリトールやトリメチロールプロパンなど)のポリアクリレート、ビスフェノールAジグリシジルエーテルとアクリル酸とを反応させて得られるエポキシアクリレート(例えば、昭和高分子社製「VR−77」)、イソボルニルアクリレート、ラウリルアクリレート、イソステアリルアクリレートなどのラジカル重合性有機化合物を更に含有させることが好ましい。
本発明で用いるカチオン重合性有機化合物(B)は、カチオン重合開始剤(D)の存在下に光などの活性エネルギー線を照射したときに重合反応および/または架橋反応を生ずる化合物である。
本発明では、カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、下記の一般式(B−1);
Figure 2015089932
(式中、R1は、水素添加ビスフェノールA残基、水素添加ビスフェノールE残基、水素添加ビスフェノールF残基、水素添加ビスフェノールAD残基、水素添加ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基またはトリシクロデカンジメタノール残基を示す。)
で表される脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含有し、更にカチオン重合性有機化合物(B)の一部としてオキセタン化合物(B−2)を含有する。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、カチオン重合性有機化合物(B)として、前記脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)とオキセタン化合物(B−2)を含有していることにより、硬化感度が高くて短縮された活性エネルギー線照射時間で立体造形物を生産性よく製造することができ、低粘度で造形時の取り扱い性に優れ、造形物の解像度が高く造形精度および寸法精度で立体造形物を製造できるだけでなく、当該光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、透明性が高く、黄色度の低い。
脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)の具体例としては、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールFジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールADジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールZジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、トリシクロデカンジメタノールジグリシジルエーテル)を挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。
脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)の含有量は、吸湿性を抑えて寸法安定性に優れ、靭性および耐久性に優れ、高い衝撃硬度を有し、無色透明性に優れる立体造形物を得る点から、光学的立体造形用樹脂組成物に含まれるカチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて、50〜95質量%であることが好ましく、60〜90質量%であることがより好ましく、65〜80質量%であることが更に好ましい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物がカチオン重合性有機化合物(B)の一部として含有するオキセタン化合物(B−2)としては、分子中にオキセタン基を1個有するモノオキセタン化合物(B−2a)、分子中にオキセタン基を2個、3個または4個以上有するポリオキセタン化合物(B−2b)のうちの1種または2種以上を用いることができる。
モノオキセタン化合物(B−2a)としては、1分子中にオキセタン基を1個有する化合物であればいずれも使用できるが、特に1分子中にオキセタン基を1個有し且つアルコール性水酸基を1個有するモノオキセタンモノアルコール化合物が好ましく用いられる。
そのような、モノオキセタンモノアルコール化合物のうちでも、下記の一般式(B−2a1)で表されるモノオキセタンモノアルコール化合物(B−2a1)および下記の一般式(B−2a2)で表されるモノオキセタンモノアルコール化合物(B−2a2)のうちの少なくとも1種が、入手の容易性、高反応性、粘度が低いなどの点から、モノオキセタン化合物としてより好ましく用いられる。
Figure 2015089932
(式中、R4およびR5は炭素数1〜5のアルキル基、R6はエーテル結合を有していてもよい炭素数2〜10のアルキレン基を示す。)
上記の一般式(B−2a1)において、R4の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルを挙げることができる。
モノオキセタンアルコール(B−2a1)の具体例としては、3−ヒドロキシメチル−3−メチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−エチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−プロピルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−ノルマルブチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−プロピルオキセタンなどを挙げることができ、これらの1種または2種以上を用いることができる。そのうちでも、入手の容易性、反応性などの点から、3−ヒドロキシメチル−3−メチルオキセタン、3−ヒドロキシメチル−3−エチルオキセタンがより好ましく用いられる。
上記の一般式(B−2a2)において、R5の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルを挙げることができる。
また、上記の一般式(B−2a2)において、R6は炭素数2〜10のアルキレン基であれば、鎖状のアルキレン基または分岐したアルキレン基のいずれであってもよく、或いはアルキレン基(アルキレン鎖)の途中にエーテル結合(エーテル系酸素原子)を有する炭素数2〜10の鎖状または分岐状のアルキレン基であってもよい。R6の具体例としては、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、3−オキシペンチレン基などを挙げることができる。そのうちでも、R6はトリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基またはヘプタメチレン基であることが、合成の容易性、化合物が常温で液体であり取り扱い易いなどの点から好ましい。
また、ポリオキセタン化合物(B−2b)としては、オキセタン基を2個有する化合物、オキセタン基を3個有する化合物、オキセタン基を4個または4個以上有する化合物のいずれもが使用できるが、オキセタン基を2個有するジオキセタン化合物が好ましく用いられ、そのうちでも下記の一般式(B−2b0);
Figure 2015089932
(式中、2個のR7は互いに同じかまたは異なる炭素数1〜5のアルキル基、R8は芳香環を有しているかまたは有していない2価の有機基、sは0または1を示す。)
で表されるジオキセタン化合物(B−2b0)が、入手性、反応性、低吸湿性、硬化物の力学的特性などの点から好ましく用いられる。
上記の一般式(B−2b0)において、R7の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチルを挙げることができる。また、R8の例としては、炭素数1〜12の直鎖状または分岐状のアルキレン基(例えばエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ネオペンチレン基、n−ペンタメチレン基、n−ヘキサメチレン基など)、式:−CH2−Ph−CH2−または−CH2−Ph−Ph−CH2−で表される2価の基、水素添加ビスフェノールA残基、水素添加ビスフェノールF残基、水素添加ビスフェノールAD残基、水素添加ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基、トリシクロデカンジメタノール残基、テレフタル酸残基、イソフタル酸残基、o−フタル酸残基などを挙げることができる。
ジオキセタン化合物(B−2b0)の具体例としては、下記の式(B−2b1)または式(B−2b2)で表されるジオキセタン化合物を挙げることができる。
Figure 2015089932
(式中、2個のR9は互いに同じかまたは異なる炭素数1〜5のアルキル基、R10は芳香環を有しているかまたは有していない2価の有機基を示す。)
上記の式(B−2b1)で表されるジオキセタン化合物の具体例としては、ビス(3−メチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ビス(3−プロピル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ビス(3−ブチル−3−オキセタニルメチル)エーテルなどを挙げることができる。
また、上記の式(B−2b2)で表されるジオキセタン化合物の具体例としては、上記の式(B−2b2)において2個のR9が共にメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチル基で、R10がエチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ネオペンチレン基、n−ペンタメチレン基、n−ヘキサメチレン基など)、式:−CH2−Ph−CH2−または−CH2−Ph−Ph−CH2−で表される2価の基、水素添加ビスフェノールA残基、水素添加ビスフェノールF残基、水素添加ビスフェノールAD残基、水素添加ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基、トリシクロデカンジメタノール残基、テレフタル酸残基、イソフタル酸残基、o−フタル酸残基であるジオキセタン化合物を挙げることができる。
そのうちでも、ポリオキセタン化合物(B−2b0)としては、上記の式(B−2b1)において、2個のR9が共にメチル基またはエチル基であるビス(3−メチル−3−オキセタニルメチル)エーテルおよび/またはビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルが、入手の容易性、低吸湿性、硬化物の力学的特性などの点から好ましく用いられ、特にビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルがより好ましく用いられる。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、光学的立体造形用樹脂組成物の光硬化性能、低粘度化による造形性の向上、光造形して得られる立体造形物の衝撃強度、その他の力学的特性などの点から、光学的立体造形用樹脂組成物に含まれるカチオン重合性有機化合物(B)の全質量[光学的立体造形用樹脂組成物に含まれる全カチオン重合性有機化合物(B)の合計質量]に基づいて、オキセタン化合物(B−2)を3〜50質量%の割合で含有することが好ましく、5〜40質量%の割合で含有することがより好ましく、10〜30質量%の割合で含有することが更に好ましい。
光造形して得られる立体造形物の衝撃強度が高くなり、しかも黄色度が低くなり且つ光透過率が高くなる点から、本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、オキセタン化合物(B−2)として、モノオキセタン化合物を単独で含有するか、またはモノオキセタン化合物とポリオキセタン化合物の両方を含有することが好ましい。
オキセタン化合物(B−2)としてモノオキセタン化合物(B−2a)とポリオキセタン化合物(B−2b)を含有する場合は、両者を、モノオキセタン化合物(B−2a):ポリオキセタン化合物(B−2b)=95:5〜5:95の質量比で含有することが好ましく、90:10〜20:80の質量比で含有することがより好ましい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、カチオン重合性有機化合物(B)として、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)およびオキセタン化合物(B−2)と共に、必要に応じて、他のカチオン重合性有機化合物を含有することができる。
他のカチオン重合性有機化合物としては、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)およびオキセタン化合物(B−2)以外の、カチオン重合開始剤(D)の存在下に光などの活性エネルギー線を照射したときに、カチオン重合反応および/またはカチオン架橋反応を生ずる有機化合物であればいずれの化合物も使用できる。
本発明で必要に応じて用い得る他のカチオン重合性有機化合物の代表例としては、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)以外のエポキシ化合物、オキセタン化合物以外の環状エーテル化合物、環状アセタール化合物、環状ラクトン化合物、スピロオルソエステル化合物、ビニルエーテル化合物などを挙げることができ、これらのカチオン重合性有機化合物は単独で使用しても、または2種以上を併用してもよい。
そのうちでも、本発明では、他のカチオン重合性有機化合物として、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)以外のエポキシ化合物が好ましく用いられる。
本発明において他のカチオン重合性有機化合物(B)として用い得る、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)以外のエポキシ化合物としては、脂環族エポキシ化合物、脂肪族エポキシ化合物、芳香族エポキシ化合物などのエポキシ化合物を挙げることができる。
前記した脂環族エポキシ化合物としては、シクロヘキセン環含有化合物またはシクロペンテン環含有化合物などのような脂肪族環中に不飽和二重結合を有するシクロアルケン化合物中の当該不飽和二重結合を過酸化水素、過酸などの適当な酸化剤でエポキシ化して得られる、シクロヘキセンオキサイド構造、シクロペンテンオキサイド構造などのシクロアルケンオキサイド構造を有する脂環式エポキシ化合物などを挙げることができる。
より具体的には、脂環式エポキシ化合物しては、例えば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキシル−3,4−エポキシ−1−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、6−メチル−3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−6−メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボキシレート、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタジオキサン、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルカルボキシレート、ジシクロペンタジエンジエポキサイド、エチレンビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジオクチル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキシルなどを挙げることができる。
また、ダイセル化学工業から販売されている、ε−カプロラクトン変性3’,4’−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−1−ブタノールの1,2−エポキシー4−(2−オキシラニル)シクロヘキサン付加物も挙げることができる。
さらに、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)メタン、2,2−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)プロパン、1,1−ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)エタン、アルファピネンオキサイド、カンファレンアルデヒド、リモネンモノオキサイド、リモネンジオキサイド、4−ビニルシクロヘキセンモノオキサイド、4−ビニルシクロヘキセンジオキサイドなども挙げることができる。
また、カチオン重合性有機化合物(B)として必要に応じて用い得る上記した脂肪族エポキシ化合物は特に限定されず、脂肪族エポキシ化合物としては、例えば、脂肪族多価アルコールまたはそのアルキレンオキサイド付加物のポリグリシジルエーテル、脂肪族長鎖多塩基酸のポリグリシジルエステル、グリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートのビニル重合により合成したホモポリマー、グリシジルアクリレートおよび/またはグリシジルメタクリレートとその他のビニルモノマーとのビニル重合により合成したコポリマーなどを挙げることができる。
代表的な化合物としては、例えば、ブチルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、高級アルコールのグリシジルエーテル、アルキレンジオールのジグリシジルエーテル(例えば、1,4−ブタンジオールのジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールのジグリシジルエーテルなど)、グリセリンのトリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンのトリグリシジルエーテル、ソルビトールのテトラグリシジルエーテル、ジペンタエリスリトールのヘキサグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールのジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールのジグリシジルエーテル、ポリテトラメチレングリコールのジグリシジルエーテルなどの多価アルコールのグリシジルエーテルを挙げることができる。
さらに、プロピレン、トリメチロールプロパン、グリセリンなどの脂肪族多価アルコールに1種または2種以上のアルキレンオキサイドを付加することにより得られるポリエーテルポリオールのポリグリシジルエーテル、脂肪族長鎖二塩基酸のジグリシジルエステルなどが挙げられる。
さらに、脂肪族高級アルコールのモノグリシジルエーテル、フェノール、クレゾール、ブチルフェノールまたはこれらにアルキレンオキサイドを付加することによって得られるポリエーテルアルコールのモノグリシジルエーテル、高級脂肪酸のグリシジルエステル、エポキシ化大豆油、エポキシステアリン酸ブチル、エポキシ化ポリブタジエン、グリシジル化ポリブタジエンなどを挙げることができる。
また、エポキシアルカンとしては、1,2−エポキシデカン、1,2−エポキシドデカン、1,2−エポキシテトラデカン、1,2−エポキシセタン、1,2−エポキシオクタデカン、1,2−エポキシイコサンを挙げることができる。
また、前記芳香族エポキシ化合物としては特に制限されず、例えば、多価フェノールまたはそのアルキレンオキサイド付加物のポリグリシジルエーテル、ポリグリシジルエステルなどを挙げることができ、具体的には、例えば、ビスフェノールA、ビスフェノールE、ビスフェノールF、ビスフェノールAD、ビスフェノールZまたはこれらに更にエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドを付加した化合物のグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、レゾルシノールジグリシジルエーテル、テトラフェノールエタンのテトラグリシジルエーテル、トリフェノールメタンのトリグリシジルエーテル、フェノール類またはナフトール類とアルデヒド類との縮合物(例えばフェノール樹脂やノボラック樹脂)のグリシジル化物、フェノール類とイソプロペニルアセトフェノンとの縮合物のグリシジル化物、フェノール類とジシクロペンタジエンの反応物ノグリシジル化物、テレフタル酸のジグリシジルエステル、イソフタル酸のジグリシジルエステル、o−フタル酸のジグリシジルエステルなどを挙げることができる。
さらに、ビフェノールのジグリシジルエーテル、テトラメチルビフェノールのジグリシジルエーテル、株式会社プリンテックより発売されている下記の化学式で表されるVG3101L([2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル]エチル]フェニル]プロパン])やその他の芳香族エポキシ化合物などを挙げることができる。
Figure 2015089932
本発明では、カチオン重合性有機化合物(B)として、上記したエポキシ化合物の1種または2種以上を用いることができる。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含めて、1分子中に2個以上のエポキシ基を有するポリエポキシ化合物を、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて、30〜97質量%の割合で含有することがこのましく、40〜80質量%の割合で含有することがより好ましい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物中に、カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、下記の式(B−3a)で表されるグリシジルエーテル化フェノール基を3個以上有する芳香族化合物[以下「芳香族化合物(B−3)」という]を含有させると、熱変形温度が高くて耐熱性および剛性に優れる立体造形物を与える光学的立体造形用樹脂組成物を得ることができる。
光造形して得られる立体造形物の耐熱性および剛性を向上させるためにカチオン重合性有機化合物(B)の一部として芳香族化合物(B−3)を含有させる場合は、芳香族化合物(B−3)の含有量は、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて、1〜30質量%であることが好ましく、2〜20質量%であることがより好ましく、3〜10質量%が更に好ましい。
Figure 2015089932
式(B−3a)で表されるグリシジルエーテル化フェノール基を3個以上有する芳香族化合物(B−3)としては、当該芳香族化合物(B−3)を含有しても光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を光学的立体造形に適する粘度に維持し得るものであればいずれでも使用でき、例えば、ノボラック樹脂やレゾール樹脂などのフェノール樹脂のポリグリシジルエーテル、テトラフェノールエタンのテトラグリシジルエーテル、トリフェノールメタンのトリグリシジルエーテル、上記したVG3101L、すなわち、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル]エチル]フェニル]プロパンなどを挙げることができる。
上記したVG3101L、すなわち、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル]エチル]フェニル]プロパンをカチオン重合性有機化合物の一部として光学的立体造形用樹脂組成物に含有させると、光造形して得られる立体造形物の熱変形温度が高くなって耐熱性が向上する。光造形して得られる立体造形物の耐熱性を向上させるためにカチオン重合性有機化合物(B)の一部としてVG3101Lを含有させる場合は、VG3101Lの含有量は、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて、1〜30質量%が好ましく、2〜20質量%がより好ましく、3〜10質量%がさらに好ましい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物では、光学的立体造形用樹脂組成物に含まれるカチオン重合性有機化合物(B)の全質量(合計質量)に基づいて、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)およびオキセタン化合物(B−2)の合計含有量が50〜100質量%であることが好ましく、60〜95質量%であることがより好ましく、70〜90質量%であることがさらに好ましく、したがって脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)およびオキセタン化合物(B−2)以外のカチオン重合性有機化合物(特にエポキシ化合物)の含有量が0〜50質量%であることが好ましく、5〜40質量%であることがより好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。
ラジカル重合開始剤(C)としては、光などの活性エネルギー線を照射したときにラジカル重合性有機化合物(A)のラジカル重合を開始させ得る重合開始剤のいずれもが使用でき、例えば、ベンジルまたはそのジアルキルアセタール系化合物、フェニルケトン系化合物、アセトフェノン系化合物、ベンゾインまたはそのアルキルエーテル系化合物、ベンゾフェノン系化合物、チオキサントン系化合物などを挙げることができる。
具体的には、ベンジルまたはそのジアルキルアセタール系化合物としては、例えば、ベンジルジメチルケタール、ベンジル−β−メトキシエチルアセタールなどを挙げることができる。
フェニルケトン系化合物としては、例えば、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンなどを挙げることができる。
また、アセトフェノン系化合物としては、例えば、ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシメチル−1−フェニルプロパン−1−オン、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、p−tert−ブチルジクロロアセトフェノン、p−tert−ブチルトリクロロアセトフェノン、p−アジドベンザルアセトフェノンなどを挙げることができる。
そして、ベンゾイン系化合物としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインノルマルブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテルなどを挙げることができる。
また、ベンゾフェノン系化合物としては、例えば、ベンゾフェノン、o−ベンゾイル安息香酸メチル、ミヒラースケトン、4,4′−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、4,4′−ジクロロベンゾフェノンなどを挙げることができる。
そして、チオキサントン系化合物としては、例えば、チオキサントン、2−メチルチオキサントン、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントンなどを挙げることができる。
本発明では、1種または2種以上のラジカル重合開始剤(C)を所望の性能に応じて配合して使用することができる。
そのうちでも、本発明ではラジカル重合開始剤(C)として、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが、得られる硬化物の色相が良好(黄色度が小さいなど)である点から好ましく用いられる。
本発明では、カチオン重合開始剤(D)として、光などの活性エネルギー線を照射したときにカチオン重合性有機化合物(B)のカチオン重合を開始させ得る重合開始剤のいずれも使用できる。そのうちでも、カチオン重合開始剤(D)としては、活性エネルギー線を照射したときにルイス酸を放出するオニウム塩が好ましく用いられる。そのようなオニウム塩の例としては、第VIIa族元素の芳香族スルホニウム塩、VIa族元素の芳香族オニウム塩、第Va族元素の芳香族オニウム塩などを挙げることができる。
代表例としては、一般式:[(R11)(R12)(R13)S+][式中、R11、R12およびR13はそれぞれ独立して硫黄(S)に結合した1価の有機基]で表されるスルホニウムイオンまたは一般式:[(R14)(R15)I+][式中、R14およびR15はそれぞれ独立してヨウ素(I)に結合した1価の有機基]で表されるヨードニウムイオンが、一般式:[(Rf)mPF6−m−](式中、Rfはフルオロアルキル基、mは0〜6の整数)で表される陰イオン(ホスフェートイオン)、一般式:[(Rf)nSbF6−n−](式中、Rfはフルオロアルキル基、nは0〜6の整数)で表される陰イオン(アンチモネートイオン)、式:[BF4−]で表される陰イオン、式:[AsF6−]で表される陰イオンなどと結合したカチオン重合開始剤などを挙げることができる。
何ら限定されるものではないが、より具体的には、カチオン重合開始剤としては、例えば、下記の一般式(D−1)で表されるリン系スルホニウム化合物(D−1)、下記の一般式(D−2)で表されるアンチモン系スルホニウム化合物(D−2)などを挙げることができる。
Figure 2015089932
[上記の一般式(D−1)および(D−2)中、R11、R12およびR13は1価の有機基、Rfはフルオロアルキル基、mおよびnは0〜6の整数、pは上記の一般式(D−1)における「カチオン[S+(R11)(R12)(R13)]が有する陽イオン価と同じ数、qは上記の一般式(D−2)における「カチオン[S+(R11)(R12)(R13)]が有する陽イオン価と同じ数である。]
上記の一般式で表されるリン系スルホニウム化合物(D−1)およびアンチモン系スルホニウム化合物(D−2)において、R11、R12およびR13の代表例としては、下記の式《1》〜《11》で示す基を挙げることができる。
Figure 2015089932
[式中、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、それぞれ独立して、置換基を有していてもよいアルキル基またはアリール基であり、X1、X2、X3、X4、X5、X6、X7、X8、X9、X10、X11、X12、X13、X14、X15、X16、X17、X18、X19、X20、X21およびX22は、それぞれ独立して、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、水酸基、シアノ基、ニトロ基およびハロゲン原子から選ばれる基であり、Z1、Z2、Z3およびZ4は、それぞれ独立して、式:−S−、−SO−および−O−から選ばれる2価の基であり、それぞれ独立して、d1は0〜5の整数、d2、d3およびd4は0〜4の整数、d5は0〜5の整数、d6、d7、d8、d9、d10、d11、d12、d13、d14、d15およびd16は0〜4の整数、d17は0〜5の整数、d18は0〜4の整数、d19は0〜5の整数、d20、d21およびd22は0〜4の整数である。]
何ら限定されるものではないが、上記の一般式で表されるリン系スルホニウム化合物(D−1)の具体例としては、トリフェニルスルホニウムトリス(パーフルオロエチル)トリフルオロホスフェート、下記の式(D−1α)で表される化合物(サンアプロ株式会社製「CPI−500K」)、下記の式(D−1β)で表される化合物(サンアプロ株式会社製「CPI−500P」),下記の式(D−1γ)で表される化合物(サンアプロ株式会社製「CPI−200K」)、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェニルチオ)フェニルビス(4−フルオロフェニル)スルホニウムヘキサフルオロホスフェート)(株式会社ADEKA製「SP−152」)などを挙げることができる。
Figure 2015089932
また、上記の一般式で表されるアンチモン系スルホニウム化合物(D−2)の具体例としては、ビス−[4−(ジフェニルスルフォニオ)フェニル]スルフィドビスジヘキサフルオロアンチモネート、ビス−[4−(ジ−4’−ヒドロキシエトキシフェニルスルフォニォ)フェニル]スルフィドビスジヘキサフルオロアンチモネート、下記の式(D−2α)で表される4−(フェニルチオ)フェニルジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート(サンアプロ株式会社製「CPI−101A」)または「CPI−110S」)、4−(2−クロロ−4−ベンゾイルフェニルチオ)フェニルビス(4−フルオロフェニル)スルホニウムヘキサフルオロアンチモネート)(株式会社ADEKA製「SP−172」)などを挙げることができる。
Figure 2015089932
本発明では、上記したようなカチオン重合開始剤のうちの1種または2種以上を用いることができる。そのうちでも、本発明では芳香族スルホニウム塩がより好ましく用いられる。
また、本発明では、反応速度を向上させる目的で、カチオン重合開始剤(D)と共に必要に応じて光増感剤、例えばベンゾフェノン、アルコキシアントラセン、ジアルコキシアントラセン、チオキサントンなどを用いてもよい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、組成物の粘度、反応速度、造形速度、得られる立体造形物の靭性、耐衝撃性、耐久性、熱変形温度(耐熱性)、寸法精度、力学的特性などの点から、光学的立体造形用樹脂組成物の全質量に基づいて、ラジカル重合性有機化合物(A)を10〜50質量%、更には15〜45質量%、特に20〜40質量%の割合で含有し、カチオン重合性有機化合物(B)を30〜95質量%、更には40〜80質量%、特に45〜75質量%の割合で含有し、ラジカル重合開始剤(C)を0.1〜10質量%、更には0.5〜5質量%、特に1〜3質量%の割合で含有し、カチオン重合開始剤(D)を0.1〜10質量%、更には0.5〜8質量%、特に1〜5質量%の割合で含有することが好ましい。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない限り、必要に応じて、染料などの着色剤、消泡剤、レベリング剤、増粘剤、難燃剤、酸化防止剤、改質用樹脂などの1種または2種以上を適量含有していてもよい。
本発明の光学的造形用樹脂組成物を用いて光学的に立体造形を行うに当たっては、従来既知の光学的立体造形方法および装置のいずれもが使用できる。好ましく採用され得る光学的立体造形法の代表例としては、液状をなす本発明の光学的造形用樹脂組成物に所望のパターンを有する硬化層が得られるように活性エネルギー線を選択的に照射して硬化層を形成し、次いでこの硬化層に未硬化の液状光学的造形用樹脂組成物を供給し、同様に活性エネルギー光線を照射して前記の硬化層と連続した硬化層を新たに形成する積層操作を繰り返すことによって最終的に目的とする立体的造形物を得る方法を挙げることができる。
その際の活性エネルギー線としては、上述のように、紫外線、電子線、X線、放射線、高周波などを挙げることができる。そのうちでも、300〜400nmの波長を有する紫外線が経済的な観点から好ましく用いられ、その際の光源としては、紫外線レーザー(例えば半導体励起固体レーザー、Arレーザー、He−Cdレーザーなど)、高圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、キセノンランプ、ハロゲンランプ、メタルハライドランプ、紫外線LED(発光ダイオード)、紫外線蛍光灯などを使用することができる。
光学的立体造形用樹脂組成物よりなる造形面に活性エネルギー線を照射して所定の形状パターンを有する各硬化樹脂層を形成するに当たっては、レーザー光などのような点状に絞られた活性エネルギー線を使用して点描または線描方式で硬化樹脂層を形成してもよいし、または液晶シャッターまたはデジタルマイクロミラーシャッター(DMD)などのような微小光シャッターを複数配列して形成した面状描画マスクを通して造形面に活性エネルギー線を面状に照射して硬化樹脂層を形成させる造形方式を採用してもよい。
本発明の光学的造形用樹脂組成物は、光学的立体造形分野に幅広く用いることができ、何ら限定されるものではないが、代表的な応用分野としては、設計の途中で外観デザインを検証するための形状確認モデル、部品の機能性をチェックするための機能試験モデル、鋳型を制作するためのマスターモデル、金型を製作するためのマスターモデル、試作金型用の直接型、自動車やオートバイのレンズ、美術品の復元、模造や現代アート、ガラス張りの建築物のデザインプレゼンテーションモデルのような美術工芸品分野、精密部品、電気・電子部品、家具、建築構造物、自動車用部品、各種容器類、鋳物などのモデル、母型、加工用などの用途に有効に用いることができる。
以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明は実施例に何ら限定されるものではない。
以下の例中、光学的立体造形用樹脂組成物の粘度、光造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた光造形物の力学的特性[引張り特性(引張破断強度、引張破断伸度、引張弾性率)、降伏強度、曲げ特性(曲げ強度、曲げ弾性率)、衝撃強度]、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率の測定は、次のようにして行なった。
(1)光造形用樹脂組成物の粘度:
光造形用樹脂組成物を25℃の恒温槽に入れて、光硬化性樹脂組成物の温度を25℃に調節した後、B型粘度計(株式会社東京計器製)を使用して測定した。
(2)光造形物の引張り特性(引張破断強度、引張破断伸度、引張弾性率):
以下の実施例または比較例で作製した光造形物(JIS K−7113に準拠したダンベル形状の試験片)を用いて、JIS K−7113にしたがって、試験片の引張破断強度(引張強度)、引張破断伸度(引張伸度)および引張弾性率を測定した。
(3)光造形物の降伏強度:
上記(2)の引張り特性の試験において、光造形物が弾性から塑性に移る点における強度を降伏強度とした。
(4)光造形物の曲げ特性(曲げ強度、曲げ弾性率):
以下の実施例または比較例で作製した光造形物(JIS K−7171に準拠したバー形状の試験片)を用いて、JIS K−7171にしたがって、試験片の曲げ強度および曲げ弾性率を測定した。
(5)光造形物の衝撃強度:
東洋精機株式会社製のデジタル・インパクト・テスター「型式DG−18」を使用して、JIS K−7110に準じて、ノッチ付きでアイゾット衝撃強度を測定した。
(6)光造形物の熱変形温度:
以下の実施例または比較例で作製した光造形物(JIS K−7171に準拠したバー形状の試験片)を用い、東洋精機株式会社製「HDTテスタ6M−2」を使用して、試験片に1.81MPaの荷重を加えてJIS K−7207(A法)に準拠して試験片の熱変形温度を測定し、さらに試験片に0.45MPaの荷重を加えてJIS K−7207(B法)に準拠して試験片の熱変形温度を測定した。
(7)光造形物の黄色度:
株式会社日立ハイテクノロジーズ製の紫外可視分光光度計「UV−3900H」を使用して、色彩分析により、JISK7373に規定されたイエローインデックス(YI)を求めて、光造形物の黄色度とした。
(8)光造形物の全光線透過率:
株式会社日立ハイテクノロジーズ製の紫外可視分光光度計「UV−3900H」を使用して、ダブルビーム標準イルミナントD65分光透過率を測定して求めた。
(9)光造形物の吸水率:
縦×横×厚さ=65mm×10mm×4mmの棒状試験片を35℃に加熱した恒温槽に入れ4日間乾燥した後、温度25℃の蒸留水に7日間浸漬して、蒸留水に7日間浸漬後の試験片の質量から蒸留水に浸漬する前の試験片の質量を差し引いて吸収された水の量を求め、当該吸収された水の量を蒸留水に浸漬する前の試験片の質量で除して吸水率とした。
《実施例1》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(新中村化学工業株式会社製「NK−A−DCP」)18質量部、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(新中村化学工業株式会社製「AD−TMP」)6質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業株式会社製「A−PTMG−65」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750)5質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(新日本理化株式会社製「HBE100」)51質量部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(ADEKA製「EP−4100E」)5質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(東亞合成株式会社製「OXT−101」)10質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(BASF社製「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1β)で表されるカチオン重合開始剤(サンアプロ株式会社製「CPI−500P」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ420mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、超高速光造形システム(ナブテスコ株式会社製「SOLIFORM250」)を使用して、半導体レーザー(定格出力200mW;波長355nm;スペクトラフィジックス社製)で、液面照射エネルギー100mJ/cm2の条件下に、スライスピッチ(積層厚み)0.10mm、1層当たりの平均造形時間2分で光学的立体造形を行って、物性測定用の試験片(JIS K−7113に準拠したダンベル形状の試験片とJIS K−7171に準拠したバー形状の試験片、JIS K−7110に準拠したアイゾット衝撃試験用の試験片)、黄色度・全光線透過率測定用の10mm厚の試験片、吸水率測定用の縦×横×厚さ=65mm×10mm×4mmの試験片を作製した。得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表1に示すとおりであった。
《実施例2》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(新中村化学工業株式会社製「A9550W」)2質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(「A−PTMG−65」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750)15質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「HBE100」)30質量部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「EP−4100E」)5質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(「OXT−101」)5質量部、3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン(東亞合成株式会社製「OXT−212」)5質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1α)で表されるカチオン重合開始剤(サンアプロ株式会社製「CPI−500K」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ290mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表1に示すとおりであった。
《実施例3》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(「A9550W」)2質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業株式会社製「A−PTMG−100」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒1130)10質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「HBE100」)43質量部、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル]エチル]フェニル]プロパン(上記したVG3101L)3質量部、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(株式会社ダイセル製「Cel−2021P」)5質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(「OXT−101」)10質量部、3−エチル−{[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]メチル}オキセタン(東亞合成株式会社製「OXT−221」)2質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1α)で表されるカチオン重合開始剤(「CPI−500K」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ392mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表1に示すとおりであった。
《実施例4》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(「A9550W」)2質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(共栄社化学株式会社「FA−PTG9A」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒770)10質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「HBE100」)51質量部、2−[4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]−2−[4−[1,1−ビス[4−([2,3−エポキシプロポキシ]フェニル]エチル]フェニル]プロパン(上記したVG3101L)3質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(「OXT−101」)10質量部、3−エチル−{[(3−エチルオキセタン−3−イル)メトキシ]メチル}オキセタン(「OXT−221」)2質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1β)で表されるカチオン重合開始剤(「CPI−500P」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ380mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表2に示すとおりであった。
《実施例5》
(1) 実施例4の(1)において、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(「FA−PTG9A」)10質量部の代わりに、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(「A−PTMG−65」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750)5質量部およびポリエチレングリコールジアクリレート(新中村化学工業株式会社「A−600」、エチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒750)5質量部を用いた以外は、実施例5の(1)と同様にして光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ364mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表2に示すとおりであった。
《実施例6》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(「A9550W」)2質量部、ポリエチレングリコールジアクリレート(「A−600」、エチレンオキシド単位の結合数≒14、平均分子量≒750)10質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「HBE100」)51質量部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「EP−4100E」)5質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(「OXT−101」)10質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1β)で表されるカチオン重合開始剤(「CPI−500P」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ356mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表2に示すとおりであった。
《比較例1》
(1) 実施例5の(1)において、ポリテトラメチレングリコールジアクリレートを添加しなかった以外は、実施例5の(1)と同様にして光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
これにより得られた光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ508mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
《比較例2》
(1) 実施例7の(1)において、ポリエチレングリコールジアクリレート10質量部の代わりに、ポリテトラメチレングリコール(保土谷化学工業社製「PTG−850SN],平均分子量850)10質量部を用いた以外は、実施例7の(1)と同様にして光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
これにより得られた光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ462mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
《比較例3》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(「A9550W」)2質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(「A−PTMG−65」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750)10質量部、水素添加ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「HBE100」)51質量部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「EP−4100E」)5質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1β)で表されるカチオン重合開始剤(「CPI−500P」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ636mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
《比較例4》
(1) トリシクロデカンジメタノールジアクリレート(「NK−A−DCP」)18質量部、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートとジペンタエリスリトールヘキサアクリレートの混合物(「A9550W」)2質量部、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート(「A−PTMG−65」、テトラメチレンオキシド単位の結合数≒9、平均分子量≒750)10質量部、ビスフェノールAジグリシジルエーテル(「EP−4100E」)5質量部、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(「Cel−2021P」)51質量部、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(「OXT−101」)10質量部、1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトン(「イルガキュア184」)(ラジカル重合開始剤)2質量部および上記した式(D−1α)で表されるカチオン重合開始剤(「CPI−500K」)2質量部をよく混合して光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
この光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ274mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
《比較例5》
(1) 実施例7の(1)において、ポリエチレングリコールジアクリレート(「A−600」)10質量部の代わりに、テトラメチレングリコールジアクリレート(1,4−ブタンジオールジアクリレート(東京化成工業株式会社製)10質量部を用いた以外は、実施例7の(1)と同様にして光学的立体造形用樹脂組成物を調製した。
これにより得られた光学的立体造形用樹脂組成物の粘度を上記した方法で測定したところ202mPa・s(25℃)であった。
(2) 上記(1)で得られた光学的立体造形用樹脂組成物を用いて、実施例1の(2)と同様にして物性測定用の試験片を作製し、得られた試験片に紫外線(メタルハライドランプ、波長365nm、強度3.0mW/cm2)を20分間照射して後硬化した。
後硬化後の試験片の力学的特性、熱変形温度、黄色度、全光線透過率および吸水率を上記した方法で測定したところ、下記の表3に示すとおりであった。
Figure 2015089932
Figure 2015089932
Figure 2015089932
上記の表1〜表3にみるように、実施例1〜6の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)、カチオン重合性有機化合物(B)、ラジカル重合開始剤(C)およびカチオン重合開始剤(D)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物において、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有し、カチオン重合性有機化合物(B)の一部として脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含有し、且つカチオン重合性有機化合物(B)の一部としてオキセタン化合物(B−2)を含有していることにより、硬化感度が高くて短縮された活性エネルギー線照射時間で立体造形物を生産性よく製造することができ、低粘度で造形時の取り扱い性に優れており、しかも実施例1〜6の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、黄色度が9.5以下と小さくて黄色着色が少なく色調に優れ、全光線透過率が88%以上で透明性に優れ、吸水率が8.9%以下で水分や湿分が吸収が少なくて寸法安定性に優れ、衝撃強度の値が2.9kJ/m2以上と高くて靭性に優れ、耐久性に優れている。
特に、実施例1〜6の光学的立体造形用樹脂組成物は、平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)として、当該分子量範囲のポリテトラメチレングリコールジアクリレートを含有していることにより、当該分子量範囲のポリエチレングリコールジアクリレートを含有している実施例7の光学的立体造形用樹脂組成物よりも、光造形して得られる立体造形物の耐衝撃性に一層優れている。
それに対して、比較例1の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部としてポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有していないために、比較例1の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた立体造形物は、黄色度が21.9%と高くて黄色に着色していて色調が不良であり、全光線透過率が78%と低くて透明性に劣り、衝撃強度が1.4kJ/m2と低くて靭性に劣っている。
比較例2の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部としてポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有せず、その一方で非重合性のポリテトラメチレングリコールを含有していることにより、比較例2の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた立体造形物は、衝撃強度の値は高いが、黄色度が41.8%と極めて高くて黄色に着色していて色調が不良であり、全光線透過率が66%と低くて透明性に劣っている。
比較例3の光学的立体造形用樹脂組成物は、カチオン重合性有機化合物(B)の一部としてオキセタン化合物を含有していないために、比較例3の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた立体造形物は、衝撃強度の値が2.0kJ/m2であって、実施例1〜6に比べて耐衝撃性に劣っており、しかも引張破断強度の値が17MPaと極めて低く且つ降伏強度の値が18MPaと極めて低くて力学的特性に大きく劣っている。
比較例4の光学的立体造形用樹脂組成物は、カチオン重合性有機化合物(B)の一部として脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含有しておらず、その代わりに多量の脂環式エポキシ化合物を含有していることにより、比較例4の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた立体造形物は、衝撃強度の値が1.9kJ/m2であって、実施例1〜6に比べて靭性および耐久性に劣っているおり、しかも吸水率が1.58%と高くて水分および湿分を吸収し易く、寸法安定性に劣っている。
比較例5の光学的立体造形用樹脂組成物は、ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有せず、その代わりに分子量が198の1,4−ブタンジオールジアクリレート(テトラメチレングリコールジアクリレート)を含有していることにより、比較例5の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られた立体造形物は、衝撃強度の値が2.6kJ/m2で実施例1〜6に比べて靭性が低く、黄色度が14.7%と高くて黄色に着色していて色調が不良であり、全光線透過率が84%で実施例1〜6に比べて透明性に劣っている。
本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、活性エネルギー線による硬化感度が高く、低粘度で造形時の取り扱い性に優れ、造形物の解像度が高く造形精度に優れるという諸特性を有するだけでなく、本発明の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光造形して得られる立体造形物は、低い黄色度と高い光透過率を有していて色調および透明性に優れ、水分や湿分の吸収が少なくて寸法安定性に優れ、高い衝撃強度を有していて靭性および耐久性に優れ、しかも破断強度などの力学的特性にも優れているため、本発明の光学的立体造形用樹脂組成物は、高い透明度を有し且つ黄色着色のない外観および色調に優れる立体造形物や強度、弾性特性、耐衝撃性、靭性などの力学的特性に優れる立体造形物が求められている、設計の途中で各種工業製品の外観デザインを検証するためのモデル、部品の機能性をチェックするためのモデル、鋳型を製作するための樹脂型、金型を製作するためのベースモデル、自動車やオートバイのレンズ、美術品の復元、模造や現代アート、ガラス張りの建築物のデザインプレゼンテーションモデルのような美術工芸品分野、精密部品、電気・電子部品、家具、建築構造物、自動車用部品、各種容器類、鋳物などのモデルなどの種々の用途に有効に使用することができる。

Claims (6)

  1. (i) ラジカル重合性有機化合物(A)、カチオン重合性有機化合物(B)、ラジカル重合開始剤(C)およびカチオン重合開始剤(D)を含有する光学的立体造形用樹脂組成物であって;
    (ii) ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として、平均分子量300〜2000のポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)を含有し;
    (iii) カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、下記の一般式(B−1);
    Figure 2015089932
    (式中、R1は、水素添加ビスフェノールA残基、水素添加ビスフェノールE残基、水素添加ビスフェノールF残基、水素添加ビスフェノールAD残基、水素添加ビスフェノールZ残基、シクロヘキサンジメタノール残基またはトリシクロデカンジメタノール残基を示す。)
    で表される脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)を含有し;且つ、
    (iv) カチオン重合性有機化合物(B)の一部として、オキセタン化合物(B−2)を含有する;
    ことを特徴とする光学的立体造形用樹脂組成物。
  2. オキセタン化合物(B−2)として、オキセタン基を1個有するモノオキセタン化合物(B−2a)を含有するか、またはオキセタン基を1個有するモノオキセタン化合物(B−2a)とオキセタン基を2個以上有するポリオキセタン化合物(B−2b)を含有する請求項1に記載の光学的立体造形用樹脂組成物。
  3. ポリアルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(A−1)の含有量が、ラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて10〜70質量%であり、脂環式ジグリシジルエーテル化合物(B−1)の含有量が、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量に基づいて50〜95質量%であり、オキセタン化合物(B−2)の含有量が、カチオン重合性有機化合物(B)の全質量の基づいて3〜50質量%である請求項1または2に記載の光学的立体造形用樹脂組成物。
  4. ラジカル重合性有機化合物(A)の一部として、下記の一般式(A−2);
    Figure 2015089932
    (式中、R2は橋架け環式炭化水素基を示し、R3は水素原子またはメチル基を示す。)
    で表されるジ(メタ)アクリレート化合物(A−2)を、ラジカル重合性有機化合物(A)の全質量に基づいて10〜90質量%の割合で更に含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学的立体造形用樹脂組成物。
  5. 光学的立体造形用樹脂組成物の全質量に基づいて、ラジカル重合性有機化合物(A)を10〜50質量%、カチオン重合性有機化合物(B)を30〜95質量%、ラジカル重合開始剤(C)を0.1〜10質量%およびカチオン重合開始剤(D)を0.1〜10質量%の割合で含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の光学的立体造形用樹脂組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の光学的立体造形用樹脂組成物を用いて光学的立体造形物を製造する方法。
JP2013231179A 2013-11-07 2013-11-07 光学的立体造形用樹脂組成物 Active JP6348702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231179A JP6348702B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 光学的立体造形用樹脂組成物
PCT/JP2014/079647 WO2015068820A1 (ja) 2013-11-07 2014-11-07 光学的立体造形用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013231179A JP6348702B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 光学的立体造形用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089932A true JP2015089932A (ja) 2015-05-11
JP6348702B2 JP6348702B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=53041595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013231179A Active JP6348702B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 光学的立体造形用樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6348702B2 (ja)
WO (1) WO2015068820A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525309A (ja) * 2017-06-20 2020-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物
JP2020172083A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 シーメット株式会社 光学的立体造形物の後硬化方法および後硬化・後処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6576004B2 (ja) * 2016-03-22 2019-09-18 田岡化学工業株式会社 環状炭化水素骨格を有するエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物
JP6865614B2 (ja) * 2017-03-28 2021-04-28 株式会社Adeka 硬化性組成物
KR102583681B1 (ko) 2018-03-23 2023-10-04 가부시끼가이샤 도꾸야마 포토크로믹 경화성 조성물

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530773A (ja) * 2001-06-21 2004-10-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 照射硬化性樹脂組成物及びその組成物を使用する迅速プロトタイピング法
JP2009203306A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2010174104A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5970265B2 (ja) * 2012-07-03 2016-08-17 シーメット株式会社 光学的立体造形物の処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530773A (ja) * 2001-06-21 2004-10-07 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 照射硬化性樹脂組成物及びその組成物を使用する迅速プロトタイピング法
JP2009203306A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2010174104A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020525309A (ja) * 2017-06-20 2020-08-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物
JP7174721B2 (ja) 2017-06-20 2022-11-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 積層造形プロセス用の放射線硬化性組成物
JP2020172083A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 シーメット株式会社 光学的立体造形物の後硬化方法および後硬化・後処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015068820A1 (ja) 2015-05-14
JP6348702B2 (ja) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478016B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6033292B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5266131B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5210645B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5280615B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6091342B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6348702B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6457860B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2007284550A (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5111774B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
TW201529704A (zh) 光學立體造形用光硬化性組成物、及立體造形物之製造方法
WO2009145167A1 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5393239B2 (ja) 光学的立体造形物の処理方法
JP6865460B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2013151703A (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6096767B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5738367B2 (ja) 黄色度の低い光学的立体造形物
JP5205018B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP7155005B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP5302022B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2009203306A (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP6570011B2 (ja) 光学的立体造形用樹脂組成物
JP2021084986A (ja) 光硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250