JP2015089868A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2015089868A
JP2015089868A JP2013228926A JP2013228926A JP2015089868A JP 2015089868 A JP2015089868 A JP 2015089868A JP 2013228926 A JP2013228926 A JP 2013228926A JP 2013228926 A JP2013228926 A JP 2013228926A JP 2015089868 A JP2015089868 A JP 2015089868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
external preparation
acid
oil
divalent carboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013228926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089868A5 (ja
Inventor
一平 藤山
Ippei Fujiyama
一平 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2013228926A priority Critical patent/JP2015089868A/ja
Publication of JP2015089868A publication Critical patent/JP2015089868A/ja
Publication of JP2015089868A5 publication Critical patent/JP2015089868A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】本発明は、さっぱりとした使用感と肌上での良好な延展性を有する皮膚外用剤を併せ持つ皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【解決手段】
下記成分A及びBを含有し、実質的に油剤を含有しないことを特徴とする皮膚外用剤により解決される。
A)二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15の
ポリグリセリンとのオリゴマーエステル
B)グリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される1種又
は2種以上6.0〜15.0質量%
【選択図】なし。

Description

本発明は良好な使用感を有する皮膚外用剤に関する。
皮膚外用剤、いわゆるスキンケア化粧料には、高い保湿機能や、美白効果、アンチエイジング効果などの種々の機能に加えて、さっぱり感等の良好な使用感、肌上での延展性、いわゆる伸びの良さ等、良好な使用性も求められている。
このような、使用性、とくに使用感の良好な皮膚外用剤を得るため、特定のポリマー粉体を含有する水性ジェル化粧料(例えば、特許文献特許文献1参照)、カルボキシビニルポリマー及びアクリル酸・アクリル酸(C10−30)アルキル共重合体を含有したオイルフリーの皮膚外用剤(例えば、特許文献2参照)、粘土鉱物と多糖類を含有するオイルフリーの皮膚外用剤(例えば、特許文献3参照)脂肪酸石けん、非イオン性界面活性剤、粉末、リン脂質を含有する固形水性固形化粧料(例えば、特許文献4参照)等の試みがなされている。しかしながら、これらの技術においては、さっぱり感等の使用感は改善されるものの、油剤を実質的に含有しないため、乳化剤形と比較して、肌上での滑り性が不足し、ひいては、肌上での伸びが悪いという課題を有する場合があった。
一方、実質的に油剤を含有しない皮膚外用剤に、特定の平均重合度のポリグリセリンと特定の二価の脂肪酸とのオリゴマーエステル及びグリセリン、特定の重合度のポリグリセリンから選ばれる多価アルコールとを特定の割合で含有させることで、さっぱりとした使用感と肌上での良好な延展性を有する皮膚外用剤が得られることは知られていなかった。
特開2000−302628号公報 特開2001−163756号公報 特開2003−81879号公報 特開2005−239707号公報
本発明は、さっぱりとした使用感と肌上での良好な延展性を有する皮膚外用剤を併せ持つ皮膚外用剤を提供することを課題とする。
前述した、従来技術の課題を鑑み、さっぱりとした使用感と肌上での良好な延展性を有する皮膚外用剤を求めて鋭意研究した結果、特定の平均重合度のポリグリセリンと特定の二価の脂肪酸とのオリゴマーエステル及びグリセリン、特定の重合度のポリグリセリンから選ばれる多価アルコールとを特定の割合で含有し、実質的に油剤を含有しない皮膚外用剤が課題を解決することを見出し、本発明に至った。すなわち、本発明は以下に示すとおりである。
(1)下記成分A及びBを含有し、実質的に油剤を含有しないことを特徴とする皮膚外用剤
A)二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15の
ポリグリセリンとのオリゴマーエステル
B)グリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される一種又
は二種以上6.0〜15.0質量%
(2)二価カルボン酸が炭素数6〜22の直鎖、分岐鎖、若しくは環状構造を含む二価カルボン酸であることを特徴とする(1)記載の皮膚外用剤
(3)二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15のポリグリセリンとのオリゴマーエステルの含有量が皮膚外用剤全量に対して0.01〜4.0質量%であることを特徴とする(1)または(2)記載の皮膚外用剤
(4)化粧料であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の皮膚外用剤
本発明によれば、さっぱりとした使用感と肌上での良好な延展性を有する皮膚外用剤を併せ持つ皮膚外用剤を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
<1>
本発明の皮膚外用剤の必須成分であるオリゴマーエステル
本発明の皮膚外用剤はその必須成分として、二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15のポリグリセリンとのオリゴマーエステル(以下、オリゴマーエステル)を含有する。二価のカルボン酸としては、特に限定されないが、オリゴマーエステルを含有する皮膚外用剤が使用時のさっぱり感に優れることから、炭素数具体的には、数6〜22の直鎖、分岐鎖、若しくは環状構造を含む二価カルボン酸であることが好ましい。これらの二価カルボン酸としては、具体的には、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、2,4−ジエチルペンタン二酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、オクタデカン二酸、8−エチルオクタデカン二酸、エイコサン二酸、ジメチルエイコサン二酸、シクロヘキサンジカルボン酸等を例示することができる。本発明のオリゴマーエステルは単独の二価カルボン酸でも二種以上の混合された二価カルボン酸から形成されていても良い。
本発明の皮膚外用剤の必須成分であるオリゴマーエステルは、例えば、特開2007−137847号公報記載の方法により調製することが可能であるが、市販品も存在するので、かかる市販品を入手してしようすることもできる。このような市販品としては、具体的には、「Neooslue-AquaS」(日本精化株式会社製)が好適に例示される。
本発明の皮膚外用剤におけるオリゴマーエステルの含有量は、皮膚外用剤全量に対して、0.01〜4.0質量%であることが好ましく、0.05〜3.0質量%であることがより好ましい。下限値以下では、皮膚外用剤を塗布した場合の肌上での延展性が充分でない場合があり好ましくない。一方、上限値以上では皮膚外用剤の使用時のさっぱり感が低下する、長期保存によりオリゴマーエステルが析出する等の場合があり好ましくない。
<2>
本発明の皮膚外用剤の必須成分であるグリセリン及びポリグリセリン
本発明の皮膚外用剤はその必須成分として、グリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される一種又二種以上を含有する。それらの内でも、オリゴマーエステルの水への溶解性を向上させる点から、グリセリン、ジグリセリンが特に好ましい。
本発明の皮膚外用剤におけるグリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される一種又二種以上の含有量は6.0〜15.0質量%であり、7.0〜12.0質量%であることが好ましい。下限値以下では、きしみ等により、使用感が低下する、長期の保存でオリゴマーエステルの溶解性が低下する等の場合があり好ましくない。一方、上限値以上では、皮膚外用剤の塗布時のさっぱり感が低下する場合があり好ましくない。
<3>本発明の皮膚外用剤
本発明の皮膚外用剤は、その必須成分として、二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15のポリグリセリンとのオリゴマーエステル及びグリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される一種又二種以上を7.0〜20.0質量%含有し、実質的に油剤を含有しないことを特徴とする。
本発明の皮膚外用剤は、通常、皮膚外用剤に用いられる油剤を実質的に含有しないことを特徴とするが、本発明においては、実質的に含有しないとは、油剤を含有していても、その含有量が、皮膚外用剤全量に対して0.5質量%以下であることを意味する。
また、本発明における油剤とは、具体的には、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ジメチコン、フェニルジメチコン、ポリエーテル変性シリコーン、ポリグリセリン変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等のシリコーン類、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、t−ブチルメトキシベンゾイルメタン、パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル、ジメチコジエチルベンザルマロネート、サリチル酸ホモメンチル、等のUV吸収剤、油溶性ビタミン等が例示される。
さらに、本発明の皮膚外用剤にはその効果を損なわない範囲において、通常皮膚外用剤で用いられる、油剤以外の任意成分を含有することができる。かかる任意成分としては、例えば、平均分子量2000未満のポリエチレングリコール、平均分子量5000を超えるポリエチレングリコールの多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面処理されていても良い、酸化コバルト、群青、紺青、酸化亜鉛の無機顔料類、表面処理されていても良い、酸化鉄二酸化チタン焼結体等の複合顔料、表面処理されていても良い、平均一次粒径が100μm以下の微粒子二酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、表面処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、多価アルコール及び/水で抽出された植物エキス等が例示される。
本発明の皮膚外用剤は、上記必須成分と任意成分を定法により処理することにより調製することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明がこれら実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜4、比較例1〜3>
表1に示す処方にしたがって本発明の皮膚外用剤であるローション及び比較例の皮膚外用剤であるローションを調製した。表1の成分(イ)を室温で攪拌混合し均一溶液とした。
更に、成分(ロ)を室温で攪拌混合し均一溶液とした。成分(イ)と成分(ロ)を室温で攪拌混合し、ローションを得た。なお、表1の数値は質量%を表す。
Figure 2015089868

*1)「Neooslue-AquaS」日本精化株式会社製
*2)特開2007−137847号公報記載の方法により調製
<試験例1>粘着性の測定
スライドガラス上に実施例1〜5のローション及び比較例1〜3のローション0.1mlを1.2cmφの面積に塗布し、ローションの使用中の状態を意識し、40℃、相対湿度60%で一時間乾燥し、試験膜を作成した。この試験膜の粘着性をハンディー圧着試験器KES−G5((株)カトーテック製)を用いて評価した。粘着性は装置のヘッドを塗布膜から引き剥がす際の粘着力(g)で表した。すなわち、この値が高いほど塗布膜の粘着性が高いことを表している。結果を表2に示す。
<試験例2>動摩擦係数の測定
人肌類似のポリウレタン製合成皮革(試験前に予めエタノールで表面を清潔にしておく)の短冊(15cm×5cm)上の長手方向の端から1cmで、3cm×3cmの範囲に、実施例1〜5のローション及び比較例1〜3の化粧水20mgを均一に塗布し、両面テープで実験台に固定する。一方、同じ合成皮革片3cm×3cmを、荷重を載せる治具に両面テープで貼り付けておく。前記試料の塗布面に、上記治具を合成皮革の面を対向させて載置し、荷重200gを載せ、表面性試験機(HEIDON社製、HEIDON−14DR型)にて摩擦抵抗を測定した。測定条件は、掃引速度2000mm/sec、掃引距離9cm、リピート回数11回とし、往路の11回の摩擦抵抗値の平均を動摩擦抵抗値とした。動摩擦係数は、動摩擦抵抗値÷荷重にて算出した。動摩擦係数が小さいほど、滑りに対する抵抗が無いことを表す。結果を表2に示す。
<試験例3>使用感の評価
熟練評価者5名により、肌上に塗布中の実施例1〜5のローション及び比較例1〜3のローションのべたつき、きしみ肌上での伸びを以下の評価基準で官能評価した。

べたつきが比較例1に比べて 1点:かなりある、2点:ある、3点:同等、4点:ほとんど感ない、5点:全くない。
きしみが比較例1に比べて 1点:かなりある、2点:ある、3:同等、4:ほとんど無い、5:全くない。
のびが比較例1に比べて 1点:かなり悪い 2:悪い、3:同等、4:良い、5:かなり良い。
なお5名の評点の平均値をサンプルの評点とした。結果を表2に示す。
<試験例4>保存安定性の評価
実施例1〜5のローション及び比較例1〜3のローションを5℃に保存し、3か月後の状態を肉眼にて観察した。結果を表2に示す。
Figure 2015089868
*注)オリゴマーエステルが析出

表2から明らかなように、本発明の皮膚外用剤は、肌上での延展性及び使用感に優れている。
<実施例6〜10、比較例4〜5>
表3に示す処方にしたがって本発明の皮膚外用剤であるローション及び比較例の皮膚外用剤であるローションを調製した。表1の成分(イ)を室温で攪拌混合し均一溶液とした。
更に、成分(ロ)を室温で攪拌混合し均一溶液とした。成分(イ)と成分(ロ)を室温で攪拌混合し、ローションを得た。なお、表3の数値は質量%を表す。
また、試験例1〜4に準じて、実施例6〜10及び比較例4〜5のローションに関して、粘着性、動摩擦係数、使用性及び保存安定性を評価した。結果を表4に示す。
Figure 2015089868
Figure 2015089868
*注)オリゴマーエステルが析出
本発明は化粧料として利用できる。

Claims (4)

  1. 下記成分A及びBを含有し、実質的に油剤を含有しないことを特徴とする皮膚外用剤
    A)二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15の
    ポリグリセリンとのオリゴマーエステル
    B)グリセリン、平均重合度2〜4のポリグリセリンからなる群から選択される一種又
    は種以上6.0〜15.0質量%
  2. 二価カルボン酸が炭素数6〜22の直鎖、分岐鎖、若しくは環状構造を含む二価カルボン酸であることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤
  3. 二価カルボン酸1種又は2種以上と水酸基価から算出した平均重合度が2〜15のポリグリセリンとのオリゴマーエステルの含有量が皮膚外用剤全量に対して0.01〜4.0質量%であることを特徴とする請求項1または2記載の皮膚外用剤
  4. 化粧料であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の皮膚外用剤
JP2013228926A 2013-11-05 2013-11-05 皮膚外用剤 Pending JP2015089868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228926A JP2015089868A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013228926A JP2015089868A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089868A true JP2015089868A (ja) 2015-05-11
JP2015089868A5 JP2015089868A5 (ja) 2016-10-13

Family

ID=53193565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013228926A Pending JP2015089868A (ja) 2013-11-05 2013-11-05 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015089868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017081879A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 花王株式会社 透明性化粧料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073932A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nippon Fine Chem Co Ltd オリゴマーエステル及び組成物
JP2009227630A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mandom Corp 皮膚用化粧料
JP2014148471A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mandom Corp 皮膚用化粧料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009073932A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nippon Fine Chem Co Ltd オリゴマーエステル及び組成物
JP2009227630A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Mandom Corp 皮膚用化粧料
JP2014148471A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mandom Corp 皮膚用化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017081879A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 花王株式会社 透明性化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6144465B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2012001458A5 (ja)
JP2015089868A (ja) 皮膚外用剤
JP2007161616A (ja) 皮膚外用剤
JP6178089B2 (ja) くすみ改善化粧料
JP4413090B2 (ja) 保湿化粧料
JP2006069952A (ja) ゲル状化粧料
JP5231717B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006022047A (ja) 閉塞効果が高いスキンケア化粧料。
JP2006022047A5 (ja)
JP6328979B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006298868A (ja) クレンジング用の化粧料に好適な皮膚外用剤
JP6253361B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5688237B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2015030723A (ja) 乳化剤形の日焼け止め化粧料
JP5733921B2 (ja) プレス状粉体化粧料
JP7029235B2 (ja) 油性化粧料
JP5165860B2 (ja) 4−アルキルレゾルシノールを含有する皮膚外用剤
JP2015040190A (ja) 皮膚外用剤
JP6157185B2 (ja) 冷感を有する皮膚外用剤
JP2005179317A5 (ja)
JP2005179317A (ja) ゲル状の皮膚外用剤
JP6408768B2 (ja) 日焼け止め化粧料
JP6082178B2 (ja) 化粧直し用の粉末化粧料
JP6388484B2 (ja) メークアップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160825

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180130