JP2015088737A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088737A
JP2015088737A JP2014169334A JP2014169334A JP2015088737A JP 2015088737 A JP2015088737 A JP 2015088737A JP 2014169334 A JP2014169334 A JP 2014169334A JP 2014169334 A JP2014169334 A JP 2014169334A JP 2015088737 A JP2015088737 A JP 2015088737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
rinsing
speed
diw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014169334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6379400B2 (ja
Inventor
明日香 吉住
Asuka Yoshizumi
明日香 吉住
鮎美 樋口
Ayumi Higuchi
鮎美 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2014169334A priority Critical patent/JP6379400B2/ja
Priority to US14/492,692 priority patent/US9548197B2/en
Priority to KR1020140127885A priority patent/KR102031383B1/ko
Priority to CN201410493910.8A priority patent/CN104517807B/zh
Priority to TW103133193A priority patent/TWI574315B/zh
Publication of JP2015088737A publication Critical patent/JP2015088737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379400B2 publication Critical patent/JP6379400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/022Cleaning travelling work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • B08B3/024Cleaning by means of spray elements moving over the surface to be cleaned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】基板の表面状態によらずに、リンス液の液膜で基板の表面の全域をパドル状に覆うことができ、かつ当該液膜の形成を短時間で実現できる、基板処理方法および基板処理装置を提供すること。
【解決手段】減速リンス工程(S42)が、急減速工程(S421)と、急減速工程に引き続いて実行される液盛り工程(S422)とを含む。急減速工程では、高速回転中の基板Wを、急な減速勾配で約100rpmまで一時に減速させる。緩減速工程では、急減速後の基板Wを、一定の緩やかな減速勾配(たとえば、約4.5(rpm/分))を保ちながら、パドル速度(約10rpm)まで連続的に減速させる。また、緩減速工程における基板Wに供給されるDIWの流量は、高速リンス工程時よりも大流量(4.0(リットル/分))に設定されている。
【選択図】図5

Description

この発明は、基板処理方法および基板処理装置に関する。処理対象となる基板には、たとえば、半導体ウエハ、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、FED(Field Emission Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板等が含まれる。
半導体装置や液晶表示装置の製造工程では、たとえば、基板を1枚ずつ処理する枚葉式の基板処理装置は、基板をほぼ水平に保持しつつ、その基板を回転させるスピンチャックと、このスピンチャックによって回転される基板の表面の中央部に向けて処理液を吐出するためのノズルとを備えている。
このような基板処理装置を用いた基板処理では、たとえば、回転状態の基板の表面に薬液が供給される薬液処理、および回転状態の基板の表面にリンス液が供給されるリンス処理が順次行われる。その後、基板の表面にイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol:IPA)液が供給される。IPA液の供給は、基板の回転速度が零または低速の状態で行われており、IPA液に零または小さな遠心力しか作用しないので、基板の表面にIPA液が滞留して液膜を形成する状態(このような液の状態を、以下「パドル状」という。)が維持される。基板の表面のリンス液がIPA液に置換された後、基板の回転が加速されることによりIPA液の液膜が基板の表面から振り切られ、基板が乾燥される。
このような一連の処理において、たとえば特許文献1および2では、リンス処理の実行後、IPA液の液膜の保持に先立って、基板の表面にリンス液の液膜をパドル状に保持する手法(パドルリンス)が提案されている。
特開2009−295910号公報 特開2009−212408号公報
特許文献1および2では、基板を所定の液処理回転速度で回転させながらリンス処理を実行した後、ノズルからのリンス液の吐出を継続しながら、基板の回転速度を液処理回転速度から零または低速まで落とす。このとき、基板に供給されたリンス液に零または小さな遠心力しか作用しなくなるため、基板の表面にリンス液が滞留して、基板の表面の全域に、リンス液の液膜がパドル状に保持される。次いで、このリンス液の液膜に含まれるリンス液をIPA液で置換することにより、基板の表面の全域に、IPA液の液膜がパドル状に保持される。IPA液の液膜をリンス液の液膜から形成する結果、IPA液の液膜形成を容易に行えるだけでなく、IPA液の省液を図ることもできる。
しかしながら、特許文献1および2には、基板の全域を露出させずにパドル状のリンス液の液膜を基板表面に形成する手法については十分な記載が存在しない。そのため、基板の表面状態によっては、リンス液の液膜が基板の表面の全域に形成されずに、基板の表面の少なくとも一部が露出するおそれがある。そこで、この発明の目的は、基板の表面状態によらずに、リンス液の液膜で基板の表面の全域をパドル状に覆うことができる、基板処理方法および基板処理装置を提供することである。
前記の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、回転する基板(W)の表面に薬液を供給して、前記基板の表面を薬液処理する薬液工程(S3)と、前記薬液工程(S3)に引き続いて、回転する前記基板の表面にリンス液を供給することにより、前記基板(W)の表面に付着した薬液をリンス液で洗い流し当該リンス液の液膜を形成するリンス処理(S4)と、を備えた基板処理方法であって、前記リンス工程(S4)は、高速リンス工程(S41)と、当該高速リンスの後に行われる減速リンス工程(S42)とを含み、前記減速リンス工程(S42)は、前記高速リンス工程時(S41)の回転速度よりも低い回転速度の範囲内で前記基板(W)の回転速度を減少させつつ、前記高速リンス工程(S41)実施期間の最大供給流量よりも多い流量で前記基板の表面にリンス液を供給し、前記基板の表面にパドル状のリンス液の液膜を形成させる液盛り工程(S422)を含む、基板処理方法を提供する。
なお、この項において、括弧内の英数字は、後述の実施形態における対応構成要素の参照符合を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を実施形態に限定する趣旨ではない。
この方法によれば、高速リンス工程後に実行される減速リンス工程では、高速リンス工程実施期間の最大供給流量よりも大流量のリンス液が基板の表面に供給される。当該大流量のリンス液は基板中央部から基板周縁部に押し出され基板周縁部まで行き渡る。これにより、基板の表面状態によらずに、基板の表面の全域を覆うパドル状のリンス液の液膜を基板の表面に確実に形成することができる。
請求項2に記載の発明は、前記液盛り工程におけるリンス液の供給流量は、4.0(リットル/分)以上に設定されている、請求項1に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、パドル状のリンス液の液膜を一層確実に形成することができる。
請求項3に記載の発明は、前記液盛り工程では、11.0(rpm/秒)以下の減速勾配で前記基板の回転速度を減速させる、基板処理方法である。
液盛り工程における基板の回転の減速勾配が11.0(rpm/秒)以下であれば、液盛り工程において、リンス液の液膜に作用する遠心力が緩やかに低減する結果、基板周縁部のリンス液に作用する、基板中央部に向かう力が抑制された状態に維持できる。これにより、減速リンス工程におけるリンス液の液膜を、基板の表面の全域を覆う状態に、より一層確実に維持できる。
請求項4に記載の発明は、前記減速リンス工程は、前記高速リンス工程に引き続いて実行され、前記基板の回転速度を前記液盛り工程の時よりも急勾配で減速させる急減速工程をさらに含む、請求項1〜3いずれか一項に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、基板の回転速度を減少させる減速リンス工程に、基板の回転速度を急勾配で減速させる工程が含まれるため、パドル状の液膜が形成される速度まで基板の回転速度を減速させるのに要する時間を短縮することができる。
請求項5に記載の発明のように、急減速工程の実行期間は、1.0秒間以下であることが好ましい。急減速工程では、リンス液の液膜に作用する遠心力が急激に低下する結果、基板周縁部のリンス液に基板中央部に向かう強い力が作用するのであるが、急減速工程の実行期間が1.0秒間以下であると、基板の周縁部から中央部にリンス液がほとんど移動せず、そのため、急減速工程中または急減速工程後における基板表面の露出をより確実に防止できる。
請求項6に記載の発明は、前記急減速工程は、前記基板の回転速度を200rpm以下まで減少させる、請求項4または5に記載の基板処理方法である。
この方法によれば、急減速工程において基板の回転速度を200rpm以下まで減少させるので、その後の液盛り工程において緩やかな減速勾配で基板を減速させることができる。これにより、減速リンス工程全体の実行時間を短縮できる。
請求項7に記載のように、前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、4.0(リットル/分)以上であることが好ましい。この場合、基板の表面に供給されたリンス液が基板中央部から周縁部に押し出され、周縁部にリンス液が行き渡る。これにより、減速リンス工程におけるリンス液の液膜を、基板の表面の全域を覆う状態に、より一層確実に維持できる。
この発明の一実施形態では、請求項8に記載のように、前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、前記高速リンス工程時と略同流量に設定されていてもよい。
また、この発明の他の実施形態では、請求項9に記載のように、前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、前記液盛り工程におけるリンス液の供給流量と略同流量に設定されていてもよい。
また、請求項10に記載の発明は、前記液盛り工程により形成されたパドル状のリンス液の液膜を低表面張力液で置換する低表面張力液置換工程をさらに含む、請求項1〜9いずれか一項に記載の基板処理方法である。この場合、基板の表面が露出しない状態でリンス工程が完了した基板に対して低表面張力液置換工程を実行することができる。
前記の目的を達成するための請求項11に記載の発明は、基板(W)を保持する基板保持手段(3)と、前記基板保持手段(3)に保持された前記基板(W)を回転させるための基板回転手段(7)と、前記基板回転手段(7)により回転させられる基板(W)の表面に薬液を供給するための薬液供給手段(4)と、前記基板回転手段により回転させられる基板の表面にリンス液を供給するためのリンス液供給手段(5)と、前記基板回転手段(7)、前記薬液供給手段(4)および前記リンス液供給手段(5)を制御して、前記基板(W)を所定の回転速度で回転させながら、前記基板(W)の表面に薬液を供給して前記基板の表面を薬液処理する薬液工程(S3)と、前記薬液工程(S3)に引き続いて、回転する前記基板の表面(W)にリンス液を供給することにより、前記基板(W)の表面に付着した薬液を前記リンス液で洗い流し当該リンス液の液膜を形成するリンス処理と、を実行する制御手段(20)とを備えた基板処理装置(1)であって、前記リンス工程(S4)には、高速リンス工程(S41)と、当該高速リンス(S4)の後に行われる減速リンス工程(S42)とが含まれ、前記制御手段(20)は、前記減速リンス工程(S42)において、前記高速リンス工程(S41)時の回転速度よりも低い回転速度の範囲内で前記基板の回転速度を減少させつつ、前記高速リンス(S41)工程時の最大供給流量よりも多い流量で前記基板(W)の表面にリンス液を供給し、前記基板(W)の表面にパドル状のリンス液の液膜を形成する液盛り工程(S422)を実行する、基板処理装置(1)である。
この構成によれば、請求項1に関連して説明した作用効果と同等の作用効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る基板処理装置の構成を模式的に示す図である。 図1に示す基板処理装置の電気的構成を示すブロック図である。 図1に示す基板処理装置によって実行される洗浄処理の処理例を示す工程図である。 図3の処理例に含まれる各工程における基板の回転速度の変化を示す図である。 図4のリンス工程における、基板の回転速度の変化およびDIWの供給流量を示す図である。 第1のパドル試験の試験結果を示す図である。 第2のパドル試験の試験結果を示す図である。 本発明の第1変形例を示す図である。 本発明の第2変形例を示す図である。 本発明の第3変形例を示す図である。 本発明の第4変形例を示す図である。 本発明の第5変形例を示す図である。 本発明の第6変形例を示す図である。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る基板処理装置1の構成を模式的に示す図である。
この基板処理装置1は、半導体ウエハ等の基板Wの表面(処理対象面)に対して、洗浄処理を施すための枚葉型の装置である。
基板処理装置1は、隔壁(図示しない)により区画された処理室2内に、基板Wを保持して回転させるスピンチャック(基板保持手段)3と、スピンチャック3に保持されている基板Wの表面(上面)に薬液を供給するための薬液ノズル4と、スピンチャック3に保持されている基板Wの表面に、リンス液の一例としてのDIW(脱イオン水)を供給するためのリンス液ノズル(リンス液供給手段)5と、低表面張力液の一例としてイソプロピルアルコール(isopropyl alcohol:IPA)液等の有機溶媒を供給するための有機溶媒ノズル(有機溶媒供給手段)6とを含む。
スピンチャック3として、たとえば挟持式のものが採用されている。具体的には、スピンチャック3は、スピンモータ(基板回転手段)7と、このスピンモータ7の駆動軸と一体化されたスピン軸(図示しない)と、スピン軸の上端にほぼ水平に取り付けられた円板状のスピンベース8と、スピンベース8の周縁部の複数箇所にほぼ等角度間隔で設けられた複数個の挟持部材9とを備えている。複数個の挟持部材9は、基板Wをほぼ水平な姿勢で挟持する。この状態で、スピンモータ7が駆動されると、その駆動力によってスピンベース8が所定の回転軸線(鉛直軸線)A1まわりに回転され、そのスピンベース8とともに、基板Wがほぼ水平な姿勢を保った状態で回転軸線A1まわりに回転される。
なお、スピンチャック3としては、挟持式のものに限らず、たとえば、基板Wの裏面(下面)を真空吸着することにより、基板Wを水平な姿勢で保持し、さらにその状態で回転軸線A1まわりに回転することにより、その保持した基板Wを回転させる真空吸着式のものが採用されてもよい。
薬液ノズル4は、たとえば、連続流の状態で薬液を吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3の上方で、その吐出口を基板Wの上面の回転中心付近に向けて固定的に配置されている。薬液ノズル4には、薬液供給源からの薬液が供給される薬液供給管10が接続されている。薬液供給管10の途中部には、薬液ノズル4からの薬液の供給/供給停止を切り換えるための薬液バルブ11が介装されている。薬液としては、たとえば希ふっ酸(DHF)、濃ふっ酸(concHF)、ふっ硝酸(ふっ酸と硝酸(HNO)との混合液)、またはフッ化アンモニウム等が用いられる。
リンス液ノズル5は、たとえば、連続流の状態でDIWを吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3の上方で、その吐出口を基板Wの上面の回転中心付近に向けて固定的に配置されている。リンス液ノズル5には、DIW供給源からのDIWが供給されるリンス液供給管12が接続されている。リンス液供給管12の途中部には、リンス液ノズル5からのDIWの供給/供給停止を切り換えるためのリンス液バルブ(リンス液供給手段)13と、リンス液供給管の開度を調節して、リンス液ノズル5から吐出されるDIWの流量を調整するための流量調整バルブ14とが介装されている。
有機溶媒ノズル6は、たとえば、連続流の状態でIPA液を吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3の上方で、その吐出口を基板Wの上面の回転中心付近に向けて固定的に配置されている。有機溶媒ノズル6には、IPA液供給源からのIPA液が供給される有機溶媒供給管15が接続されている。有機溶媒供給管15の途中部には、有機溶媒ノズル6からのIPA液の供給/供給停止を切り換えるための有機溶媒バルブ16が介装されている。
なお、薬液ノズル4、リンス液ノズル5および有機溶媒ノズル6は、それぞれ、スピンチャック3に対して固定的に配置されている必要はなく、たとえば、スピンチャック3の上方において水平面内で揺動可能なアームに取り付けられて、このアームの揺動により基板Wの上面における薬液の着液位置がスキャンされる、いわゆるスキャンノズルの形態が採用されてもよい。
図2は、基板処理装置1の電気的構成を示すブロック図である。
基板処理装置1は、マイクロコンピュータを含む構成の制御装置(制御手段)20を備えている。制御装置20は、予め定められたプログラムに従って、スピンモータ7等の動作を制御する。さらに、制御装置20は、薬液バルブ11、リンス液バルブ13、有機溶媒バルブ16等の開閉動作を制御し、かつ流量調整バルブ14の開度を制御する。
図3は、基板処理装置1によって実行される洗浄処理の処理例を示す工程図である。図4は、洗浄処理に含まれる各工程における基板Wの回転速度の変化を示す図である。また、図5は、リンス工程における、基板Wの回転速度の変化を示す図である。以下、図1〜図5を参照しつつ、洗浄処理の処理例について説明する。
洗浄処理に際しては、搬送ロボット(図示しない)が制御されて、処理室2(図1参照)内に未処理の基板Wが搬入される(ステップS1)。この基板Wの一例として表面(デバイスが形成されるべき面)に酸化膜が形成されたシリコンウエハを挙げることができる。基板Wは大型基板(たとえば、外径450mmの円形基板)であってもよい。基板Wは、その表面を上方に向けた状態でスピンチャック3に受け渡される。
スピンチャック3に基板Wが保持されると、制御装置20はスピンモータ7を制御して、基板Wを回転開始させる(ステップS2)。基板Wは予め定める液処理速度(300〜1200rpmの範囲内で、たとえば図4に示すように1200rpm)まで上昇させられ、その薬液処理速度に維持される。
基板Wの回転速度が薬液処理速度に達すると、次いで、制御装置20は、薬液工程(ステップS3)の実行を開始する。具体的には、制御装置20は、薬液バルブ11を開いて、薬液ノズル4から薬液を吐出する。このときの薬液ノズル4からの薬液の吐出流量は、たとえば2.0(リットル/分)に設定されている。薬液ノズル4から吐出された薬液は、基板の上面の中央部に供給され、基板Wの回転による遠心力を受けて、基板Wの上面上を基板Wの周縁に向けて流れる。これにより、基板Wの上面の全域に薬液が供給され、基板Wに薬液を用いた薬液処理が施される。
薬液の吐出開始から、予め定める薬液処理時間(たとえば約180秒間)が経過すると、制御装置20は、薬液バルブ11を閉じて、薬液ノズル4からの薬液の吐出を停止する。希ふっ酸、濃ふっ酸、ふっ硝酸、フッ化アンモニウム等が薬液として用いられる場合、薬液処理後の基板Wの表面は疎水性を示すようになる。
次いで、制御装置20はリンス工程(ステップS4)の実行を開始する。図4に示すように、リンス工程(S4)は、薬液工程(S3)に引き続いて、基板Wを前記の液処理速度(リンス処理速度)で回転させながら基板Wの上面にリンス液を供給する高速リンス工程(回転リンス工程。ステップS41)と、基板Wの回転速度を、前記の液処理速度(たとえば1200pm)からパドル速度(0〜20rpm)の範囲内で、たとえば図4に示すように10rpm)まで減少させていく減速リンス工程(ステップS42)と、基板Wの上面の全域にDIWの液膜をパドル状に保持するパドルリンス工程(ステップS43)とを含む。また、図5に示すように、減速リンス工程(S42)は、基板Wの回転速度を急な減速勾配で減速させる急減速工程(ステップS421)と、急減速後の基板Wを、緩やかな減速勾配で減速させる液盛り工程(ステップS422)とを含む。以下、リンス工程(ステップS4)について具体的に説明する。
薬液バルブ11が閉じられた後、制御装置20は、基板Wの回転速度を前記の液処理速度に維持しながら、リンス液バルブ13を開いて、リンス液ノズル5から基板Wの回転中心付近に向けてDIWを吐出開始する。これにより、ステップS41の高速リンス工程(S41)の実行が開始される。このとき、流量調整バルブ14の調整により、リンス液ノズル5からのDIWの供給流量は、たとえば2.0(リットル/分)に設定されている。
基板Wの上面の中心部付近に供給されたDIWは、基板Wの回転による遠心力を受けて、基板Wの上面上を基板Wの周縁部に向けて流れ、基板Wの上面の全域がDIWの液膜で覆われる。このときのリンス液ノズル5からのDIWの供給流量は比較的大きいため、基板Wの上面に付着していた薬液を確実に洗い流すことができる
リンス液ノズル5のDIWの吐出開始から予め定める高速リンス期間(たとえば4.5秒間)が経過すると、制御装置20は、急減速工程(S421)の実行を開始する。具体的には、制御装置20は、リンス液ノズル5からのDIWの吐出流量を2.0(リットル/分)に維持しながら、スピンモータ7を制御して液処理速度(1200rpm)で回転している基板Wを約100rpmまで急減速させる。急減速工程(S421)の実行期間(次に述べる急減速期間)は、たとえば1.0秒間に設定されており、急減速工程(S421)における減速勾配は、たとえば、約1000(rpm/分)である。なお、急減速工程(S421)の実行期間は、1.0秒間以下に設定することもできる。また、基板Wの急減速工程(S421)後の基板Wの回転速度は200rpm程度でもよい。
急減速工程(S421)では、基板Wの回転の減速勾配が急であるので、DIWの液膜に作用する遠心力が急激に低下する結果、基板Wの周縁部のDIWに基板Wの中央部に向かう強い力が作用する。しかしながら、急減速工程(S421)の実行期間が1.0秒間以下と短期間に設定されているので、基板Wの周縁部から中央部にDIWがほとんど移動せず、そのため、基板Wの急減速時に基板Wの周縁部で基板Wの上面(表面)が露出しない。これにより、基板Wの上面の全域をDIWの液膜で覆った状態を維持しながら、基板Wの回転速度を100rpm程度まで減少させることができる。
基板Wの減速開始から急減速期間(たとえば1.0秒間)が経過すると、制御装置20は、液盛り工程(S422)の実行を開始する。液盛り工程(S422)では、高速リンス工程(S41)の回転速度(1200rpm)よりも低い回転速度の範囲内で基板Wの回転速度を減少させていく工程である。すなわち、急減速工程(S421)後の回転速度200rpmから、所定の緩やかな減速勾配(たとえば4.5(rpm/秒))で基板Wの回転速度を減少させつつ基板Wの回転速度をパドル速度(約0〜20rpm)まで減少させ、基板Wの表面にパドル状のリンス液の液膜を形成する工程である。具体的には、制御装置20は、流量調整バルブ14を制御して、リンス液ノズル5からのDIWの吐出流量を4.0(リットル/分)に増加させるとともに、スピンモータ7を制御し、基板Wの減速勾配を、緩やかな減速勾配(たとえば4.5(rpm/秒))とし、基板Wの回転速度を減少させる。液盛り工程(S422)の実行期間(次に述べる緩減速期間)は、たとえば20秒間に設定されており、その実行期間を用いて基板Wの回転速度が100rpmから10rpmまで時間を減速する。なお、液盛り工程(S422)における減速勾配が4.5(rpm/秒)である場合を説明したが、11.0(rpm/秒)以下であればよい。また、液盛り工程(S422)におけるDIWの供給流量を4.0(リットル/分)としたが、4.0(リットル/分)以上であればよい。
また液盛り工程(S422)では、急減速工程(S421)終了後、直ちに基板Wに供給するDIWの流量を4.0(リットル/分)まで増加させている。このため、急減速工程(S421)から液盛り工程(S422)に移行する際、基板Wの上面が露出することが確実に防止できる。
液盛り工程(S422)では、基板Wの回転の減速勾配が緩やかであるので、DIWの液膜に作用する遠心力が緩やかに低減する結果、基板Wの周縁部のDIWに作用する、基板中央部に向かう力が低減する。基板Wの周縁部のDIWが基板Wの中央部に向かう強い力を受ける急減速工程(S421)に引き続いて、基板Wの周縁部のDIWが受ける力が低減された液盛り工程(S422)が実行されるので、急減速工程(S421)において促進されていた、基板Wの中央部に向かうDIWの液膜の移動が、液盛り工程(S422)中において抑制される。
また、液盛り工程(S422)では、基板Wに供給されるDIWの流量が高速リンス工程(S41)実施期間の最大供給流量(2.0(リットル/分))よりも多い流量(4.0(リットル/分))でDIWが供給されるため、基板Wの中央部に供給されたDIWが、基板Wの中央部から周縁部に押し出され、周縁部にまで確実に行き渡る。
前記のように高速リンス工程(S41)の初期段階では、基板Wの表面から確実に薬液を除去するために比較的大流量のDIWを供給している。液盛り工程(S422)では、高速リンス工程(S41)における最大流量のDIWよりもさらに大流量のDIWを基板Wに供給しているため、液盛り工程(S422)の全期間に亘って基板Wの表面全域でDIWの液膜を維持することが可能になっている。
これらにより、減速リンス工程(S42)では、急減速工程(S421)の全期間、および液盛り工程(S422)の全期間に亘って、基板Wの上面の全域をリンス液の液膜で覆った状態に維持できる。
基板Wの回転速度がそのパドル速度(約0〜20rpm)まで減少すると、制御装置20は、スピンモータ7を制御して、基板Wの回転速度をそのパドル速度に維持する。これにより、基板Wの上面の全域にDIWの液膜がパドル状に保持されるパドルリンス工程(S43)が実行される。
基板Wの回転速度がパドル速度(約0〜20rpm)まで落とされてから、予め定めるパドルリンス期間(たとえば2.6秒間)が経過すると、制御装置20は、リンス液バルブ13を閉じて、リンス液ノズル5からのDIWの吐出を停止する。
次いで、制御装置20はIPA液置換工程(ステップS5)の実行を開始する。具体的には、制御装置20は、基板Wの回転速度をパドル速度に維持しつつ、有機溶媒バルブ16を開いて、有機溶媒ノズル6から基板Wの回転中心付近に向けてIPA液を吐出する。このときの有機溶媒ノズル6からのIPA液の吐出流量は、たとえば0.1(リットル/分)に設定されている。基板Wの上面にIPA液が供給され、これにより基板Wの上面のDIWの液膜に含まれるDIWがIPA液に順次置換されていく。これにより、基板Wの上面に、基板Wの上面全域を覆うIPA液の液膜がパドル状に保持される。
IPA液の吐出開始から予め定めるIPAパドル時間(たとえば約10秒間)が経過すると、制御装置20は、IPA液の吐出を継続しながら、スピンモータ7を制御して基板Wをパドル速度から高回転速度(たとえば約1000rpm)までたとえば4段階(10rpm→50rpm→75rpm→100rpm→1000rpm)で加速させる。制御装置20は、基板Wが高回転速度に到達した後、IPA液の吐出開始からIPA処理時間(たとえば約20秒間)経過後、有機溶媒バルブ16を閉じて有機溶媒ノズル6からのIPA液の吐出を停止する。
IPA液の吐出が停止されると、制御装置20は、乾燥工程(ステップS6)を実行する。すなわち、制御装置20は、基板Wの回転速度を1000rpmに維持する。これにより、基板Wに付着しているIPA液が振り切られて基板Wが乾燥される。
乾燥工程(S6)が予め定める乾燥時間に亘って行われると、制御装置20は、スピンモータ7を駆動して、スピンチャック3の回転(基板Wの回転)を停止させる(ステップS7)。これにより、1枚の基板Wに対する洗浄処理が終了し、搬送ロボットによって、処理済みの基板Wが処理室2から搬出される(ステップS8)。
次に、パドル試験について説明する。図6は、第1のパドル試験の試験結果を示す図である。図7は、第2のパドル試験の試験結果を示す図である。第1および第2のパドル試験では、基板処理装置1を用いて前述の図3〜図5に示す処理例を実行した。
第1のパドル試験は、急減速工程(S421)の最適条件を調べるための試験である。第1のパドル試験では、基板Wの中央部に2.0(リットル/分)の供給流量でDIWを供給する高速リンス工程(S41)を実行し基板Wの表面にDIWの液膜を形成した後、基板Wの中央部に2.0(リットル/分)の供給流量でDIWを供給しながら、基板Wの回転速度を1200rpmから100rpmまで減速させた。なお、試料としての基板Wに、表面に酸化膜が形成されたシリコンウエハ(外径450mm)を用い、薬液として希ふっ酸を採用した。急減速工程(S421)の実行期間を1.0秒間(1s)、5.0秒間(5s)および10.0秒間(10s)の間で変化させ、急減速工程(S421)中における、基板Wの表面におけるDIWの液膜の状態を目視で観察した。その結果を図6に示す。
図6に示すように、急減速工程(S421)の実行期間(減速秒数)を1.0秒間とした場合には、急減速中のDIWの液膜が、基板Wの上面の全域を覆う状態に維持されている。
一方、急減速工程(S421)の実行期間を5.0秒間とした場合には、基板Wの上面において周縁部を除くほぼ全域がDIWの液膜で覆われているが、基板Wの周縁部では、上面(表面)が部分的に露出している。つまり、基板Wの上面がDIWの液膜で完全に覆われているわけではない。
また、急減速工程(S421)の実行期間を10.0秒間とした場合には、基板Wの上面の中央部ではDIWの液膜が保持されているが、基板Wの周縁部では、DIWの液膜が放射状に広がり、基板Wの上面(表面)が露出している。換言すると、基板Wの中央部に保持されるほぼ円形のDIWの液膜の外縁から径方向に延びる複数のDIWの筋が、基板Wの周縁部に保持されている(この状態を、本明細書では「液膜に亀裂が生じている」と言う)。この場合も、言うまでもなく、基板Wの上面がDIWの液膜で完全に覆われない。
第2のパドル試験は、液盛り工程(S422)の最適条件を調べるための試験である。第2のパドル試験では、基板Wの中央部に2.0(リットル/分)の供給流量でDIWを供給する高速リンス工程(S41)を実行し基板Wの表面にDIWの液膜を形成する。そして引き続き、急減速工程S421を実施し、基板Wの回転速度を200rpmまで急減速させた後、基板Wの中央部にDIWを供給しながら、基板Wの回転速度を200rpmから10rpmまで減速させた。なお、試料としての基板Wに、表面に酸化膜が形成されたシリコンウエハ(外径450mm)を用い、薬液として希ふっ酸を採用した。
液盛り工程(S422)の実行期間を、1.0秒間(1s)、5.0秒間(5s)、10.0秒間(10s)、15.0秒間(15s)、18.0秒間(18s)および20.0秒間(20s)の間で変化させた。また、液盛り工程(S422)において基板Wに対する供給流量を、2.0(リットル/分)、2.8(リットル/分)および4.0(リットル/分)の間で変化させた。そして、液盛り工程(S422)中における、基板Wの上面におけるDIWの液膜の状態を、目視で観察した。その結果を図7に示す。
図7に示すように、基板Wに対する供給流量を2.0(リットル/分)、あるいは2.8(リットル/分)としたときには、液盛り工程(S422)の実行期間の長短によらずに、DIWの液膜によっては基板Wの上面の全域は覆われず、基板Wの周縁部においてDIWの液膜に亀裂が生じている。
基板Wに対する供給流量を4.0(リットル/分)としたときには、液盛り工程(S422)の実行期間が18.0秒間以上である場合に、基板Wの上面の全域がDIWの液膜で覆われた状態に維持されている。
一方、基板Wに対する供給流量が4.0(リットル/分)であっても、液盛り工程(S422)の実行期間が15.0秒間以下である場合には、DIWの液膜によっては基板Wの上面の全域は覆われず、基板Wの周縁部においてDIWの液膜に亀裂が生じている。
このように、液盛り工程(S422)における基板Wに対する供給流量が高速リンス工程(S41)時の最大供給流量と同程度の2.0(リットル/分)である場合には、減速時間を比較的長く(例えば18秒間)設定しても基板W上のDIWの液膜の亀裂が発生する。一方、液盛り工程(S422)における基板Wに対する供給流量を高速リンス工程(S41)時の最大供給流量2.0(リットル/分)よりも多い4.0(リットル/分)に設定した場合には、基板WのDIWの液膜の亀裂を回避することができる。
以上のようにこの実施形態によれば、減速リンス工程(S42)が急減速工程(S421)と液盛り工程(S422)とを含み、急減速工程(S421)に引き続いて液盛り工程(S422)が実行される。
急減速工程(S421)では、基板Wの回転の減速勾配が急であるので、DIWの液膜に作用する遠心力が急激に低下する結果、基板Wの周縁部のDIWに基板Wの中央部に向かう強い力が作用する。しかしながら、急減速工程(S421)の実行期間が1.0秒間以下と短期間に設定されているので、基板Wの周縁部から中央部にDIWがほとんど移動せず、そのため、基板Wの急減速時に基板Wの周縁部で基板Wの上面(表面)が露出しない。これにより、基板Wの上面の全域をDIWの液膜で覆った状態を維持しながら、基板Wの回転速度をパドル速度(10rpm)まで落とすことができる。
液盛り工程(S422)では、基板Wの回転の減速勾配が緩やかであるので、DIWの液膜に作用する遠心力が緩やかに低減する結果、基板Wの周縁部のDIWに作用する、基板中央部に向かう力が低減する。基板Wの周縁部のDIWが基板Wの中央部に向かう強い力を受ける急減速工程(S421)に引き続いて、基板Wの周縁部のDIWが受ける力が低減された液盛り工程(S422)が実行されるので、急減速工程(S421)において促進されていた、基板Wの中央部に向かうDIWの液膜の移動が、液盛り工程(S422)中において抑制される。
また、液盛り工程(S422)では、基板Wに供給されるDIWの流量が高速リンス工程(S41)時の最大供給流量(2.0(リットル/分))よりも多い大流量(4.0(リットル/分))であるため、基板Wの中央部に供給されたDIWが、基板Wの中央部から周縁部に押し出され、周縁部にまで確実にDIWを行き渡らせることができる。
したがって、基板Wの表面が疎水性を示しかつ基板Wが大型基板である場合であっても、減速リンス工程(S42)の全期間に亘って、基板Wの上面(表面)をほとんど露出させずに、その全域をDIWの液膜で覆うことができる。すなわち、板Wの上面の全域を覆うDIWの液膜を維持しながら基板の回転速度をパドル速度まで減速させることができる。ゆえに、基板Wの上面の全域を覆うDIWの液膜をパドル状に保持することができる。
このとき、減速リンス工程(S42)の実行時間を短時間に設定しても、減速リンス工程(S42)後に、基板Wの上面の全域を覆うDIWの液膜をパドル状に保持することが可能である。換言すると、基板Wの表面が疎水性を示しかつ基板Wが大型基板である場合であっても、基板Wの上面の全域を覆うDIWの(パドル状の)液膜を短時間で形成できる。
以上この発明の一実施形態について説明したが、この発明は他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、リンス液ノズル5からの吐出流量を異ならせることにより、液盛り工程(S422)の実行中において基板WへのDIWの供給流量の増大を実現させたが、リンス液ノズル5とは別のノズルからDIWを吐出することにより、液盛り工程(S422)の実行中において基板WへのDIWの供給流量を増大させてもよい。
図8Aの変形例では、リンス液ノズル5とは別に、基板Wの中心部にDIWを供給するためのノズル51を設けている。ノズル51は、たとえば、リンス液としてのDIWを連続流の状態で吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3(図1参照)の上方で、その吐出口を基板Wの回転中心付近に向けて固定的に配置されている。ノズル51には、DIW供給源からのDIWが供給されるようになっている。
液盛り工程(S422)の実行が開始されると、リンス液ノズル5からのDIWの吐出量がそれまでと同流量に維持されながら、ノズル51からのDIWの吐出が開始される。これにより、液盛り工程(S422)の実行中において、リンス液ノズル5からのDIWだけでなく、ノズル51からのDIWが、基板Wの中央部に供給される。ゆえに、液盛り工程(S422)の実行中において基板WへのDIWの供給流量の増大が実現される。
図8Bの変形例では、処理室2(図1参照)の天井壁面に配置された天井ノズル61を用いて、液盛り工程(S422)の実行時に基板Wの上面にDIWを供給する。この天井ノズル61は、ノズルを揺動可能に支持するアームや、基板Wの上面上の空間をその周囲から遮断するための遮断部材に対して、洗浄水としてのDIWを吐出するものである。天井ノズル61は、たとえば、連続流の状態でDIWを吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3(図1参照)の上方で、その吐出口を基板Wの回転中心付近に向けて固定的に配置されている。天井ノズル61には、DIW供給源からのDIWが供給されるようになっている。
液盛り工程(S422)の実行が開始されると、リンス液ノズル5からのDIWの吐出量がそれまでと同流量に維持されながら、天井ノズル61からのDIWの吐出が開始される。これにより、液盛り工程(S422)の実行中において、リンス液ノズル5からのDIWだけでなく、天井ノズル61からのDIWが、基板Wの中央部に供給される。ゆえに、液盛り工程(S422)の実行中において基板WへのDIWの供給流量の増大が実現される。
図8Aおよび図8Bの変形例では、リンス液としてのDIWを、基板Wの中央部にのみ供給する場合を例に挙げて説明したが、DIWを基板Wの中央部だけでなく基板Wの周縁部にも供給してもよい。この場合の変形例を、図9A〜図9Cに示す。
図9Aの変形例が図8Aと相違する点は、基板Wの周縁部にDIWを供給するためのノズル71を設けた点である。ノズル71は、たとえば、リンス液としてのDIWを連続流の状態で吐出するストレートノズルであり、スピンチャック3(図1参照)の上方で、その吐出口を基板Wの周縁部に向けて固定的に配置されている。ノズル71には、DIW供給源からのDIWが供給されるようになっている。液盛り工程(S422)の実行中においては、リンス液ノズル5からのDIWが基板Wの中央部に供給されるだけでなく、ノズル71からのDIWが、基板Wの周縁部に供給される。ゆえに、液盛り工程(S422)の実行中において基板WへのDIWの供給流量の増大が実現される。
図9Bの変形例が図9Aと相違する点は、前記のスキャンノズルの形態を有し、リンス液としてのDIWを吐出するリンス液ノズル81を、リンス液ノズル5に代えて設けた点である。また、図9Bでは、ノズル71に代えて、前記のスキャンの形態を有し、DIWを吐出するノズル82が設けられている。リンス液ノズル81およびノズル82には、それぞれ、DIW供給源からのDIWが供給されるようになっている。
液盛り工程(S422)に先立って、リンス液ノズル81が、その吐出口が基板Wの回転中心付近に向く位置に配置される。また、ノズル82が、その吐出口が基板Wの周縁部に向く位置に配置される。液盛り工程(S422)の実行中においては、図9Aの場合と同様、リンス液ノズル81からのDIWが基板Wの中央部に供給されるだけでなく、リンス液ノズル81からのDIWが、基板Wの周縁部に供給される。
図9Cの変形例が図9Aと相違する点は、前記のスキャンノズルの形態を有し、かつ2つの吐出口92,93を有するリンス液ノズル91を、リンス液ノズル5に代えて設けた点である。吐出口92,93はそれぞれ下方に向いた状態に設けられている。リンス液ノズル91には、それぞれ、バルブ(図示しない)を介してDIW供給源からのDIWが供給されるようになっており、バルブが開かれた状態では、吐出口92,93からDIWがそれぞれ下向きに吐出される。
液盛り工程(S422)に先立って、リンス液ノズル91が、基板Wの上面に対向配置される。この状態では、吐出口92は基板Wの中央部に対向しており、かつ吐出口93は基板Wの周縁部に対向している。液盛り工程(S422)の実行中においては、吐出口92から吐出されたDIWが基板Wの中央部に供給されるだけでなく、吐出口93から吐出されたDIWが、基板Wの周縁部に供給される。
また、前述の実施形態では、液盛り工程(S422)を、所定の緩やかな減速勾配で基板Wの回転速度を減少させるものとして説明した。液盛り工程(S422)における基板Wの回転速度の減少は、図10に示すような段階的に減少させる態様も含まれる。
また、急減速工程(S421)における、基板WへのDIWの供給流量は、高速リンス工程時と同流量に設定されていると説明したが、急減速工程(S421)における、リンス液の供給流量が、液盛り工程(S422)と同流量に設定されていてもよい。
また、急減速工程(S421)の実行終了時における、基板Wの回転速度が100rpmであるとして説明したが、200rpm以下であればよい。
また、リンス液として、DIWを用いる場合を例に挙げて説明した。しかしながら、リンス液は、DIWに限らず、炭酸水、電解イオン水、オゾン水、希釈濃度(たとえば、10〜100ppm程度)の塩酸水、還元水(水素水)等をリンス液として採用することもできる。
また、低表面張力液の一例として、IPA液以外に、たとえば、メタノール、エタノール、アセトン、およびHFE(ハイドロフルオロエーテル)等の有機溶媒を採用できる。
また、本発明に係る基板処理装置1は、基板Wの表面からシリコン酸化膜を除去する洗浄処理中のリンス後の処理に限らず、リンス後の処理に広く使用できる。ただし、本発明の効果は、基板Wの表面が疎水性を示す場合にとくに顕著に発揮される。表面が疎水性を示す基板Wに対する処理としては、シリコン酸化膜を除去する処理以外に、レジストを除去する処理を例示できる。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 基板処理装置
3 スピンチャック(基板保持手段)
5 リンス液ノズル(リンス液供給手段)
7 スピンモータ(基板回転手段)
20 制御装置(制御手段)
51 ノズル(リンス液供給手段)
61 天井ノズル(リンス液供給手段)
71 ノズル(リンス液供給手段)
81 リンス液ノズル(リンス液供給手段)
82 ノズル(リンス液供給手段)
91 ノズル(リンス液供給手段)
W 基板

Claims (11)

  1. 回転する基板の表面に薬液を供給して、前記基板の表面を薬液処理する薬液工程と、
    前記薬液工程に引き続いて、回転する前記基板の表面にリンス液を供給することにより、前記基板の表面に付着した薬液を前記リンス液で洗い流し当該リンス液の液膜を形成するリンス処理と、を備えた基板処理方法であって、
    前記リンス工程は、高速リンス工程と、当該高速リンスの後に行われる減速リンス工程とを含み、
    前記減速リンス工程は、前記高速リンス工程時の回転速度よりも低い回転速度の範囲内で前記基板の回転速度を減少させつつ、前記高速リンス工程時の最大供給流量よりも多い流量で前記基板の表面にリンス液を供給し、前記基板の表面にパドル状のリンス液の液膜を形成する液盛り工程を含む、基板処理方法。
  2. 前記液盛り工程におけるリンス液の供給流量は、4.0(リットル/分)以上に設定されている、請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記液盛り工程では、11.0(rpm/秒)以下の減速勾配で前記基板の回転速度を減少させる、請求項1または2に記載の基板処理方法。
  4. 前記減速リンス工程は、前記高速リンス工程に引き続いて実行され、前記基板の回転速度を前記液盛り工程の時よりも急勾配で減少させる急減速工程をさらに含む、請求項1〜3いずれか一項に記載の基板処理方法。
  5. 前記急減速工程の実行期間は、1.0秒以下である、請求項4に記載の基板処理方法。
  6. 前記急減速工程は、前記基板の回転速度を200rpm以下まで減少させる、請求項4または5に記載の基板処理方法である。
  7. 前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、4.0(リットル/分)以上に設定されている、請求項4〜6いずれか一項に記載の基板処理方法。
  8. 前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、前記高速リンス工程時と略同流量に設定されている、請求項4〜7いずれか一項に記載の基板処理方法。
  9. 前記急減速工程におけるリンス液の供給流量は、前記液盛り工程時と略同流量に設定されている、請求項4〜7いずれか一項に記載の基板処理方法。
  10. 前記液盛り工程により形成されたパドル状のリンス液の液膜を低表面張力液で置換する低表面張力液置換工程をさらに含む、請求項1〜9いずれか一項に記載の基板処理方法。
  11. 基板を保持する基板保持手段と、
    前記基板保持手段に保持された前記基板を回転させるための基板回転手段と、
    前記基板回転手段により回転させられる基板の表面に薬液を供給するための薬液供給手段と、
    前記基板回転手段により回転させられる基板の表面にリンス液を供給するためのリンス液供給手段と、
    前記基板回転手段、前記薬液供給手段および前記リンス液供給手段を制御して、前記基板を所定の回転速度で回転させながら、前記基板の表面に薬液を供給して前記基板の表面を薬液処理する薬液工程と、前記薬液工程に引き続いて、回転する前記基板の表面にリンス液を供給することにより、前記基板の表面に付着した薬液を前記リンス液で洗い流し当該リンス液の液膜を形成するリンス処理と、を実行する制御手段とを備えた基板処理装置であって、
    前記リンス工程には、高速リンス工程と、当該高速リンスの後に行われる減速リンス工程とが含まれ、
    前記制御手段は、前記減速リンス工程において、前記高速リンス工程時の回転速度よりも低い回転速度の範囲内で前記基板の回転速度を減少させつつ、前記高速リンス工程時の最大供給流量よりも多い流量で前記基板の表面にリンス液を供給し、前記基板の表面にパドル状のリンス液の液膜を形成する液盛り工程を実行する、基板処理装置。
JP2014169334A 2013-09-26 2014-08-22 基板処理方法および基板処理装置 Active JP6379400B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014169334A JP6379400B2 (ja) 2013-09-26 2014-08-22 基板処理方法および基板処理装置
US14/492,692 US9548197B2 (en) 2013-09-26 2014-09-22 Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
KR1020140127885A KR102031383B1 (ko) 2013-09-26 2014-09-24 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN201410493910.8A CN104517807B (zh) 2013-09-26 2014-09-24 基板处理方法以及基板处理装置
TW103133193A TWI574315B (zh) 2013-09-26 2014-09-25 基板處理方法及基板處理裝置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200424 2013-09-26
JP2013200424 2013-09-26
JP2014169334A JP6379400B2 (ja) 2013-09-26 2014-08-22 基板処理方法および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088737A true JP2015088737A (ja) 2015-05-07
JP6379400B2 JP6379400B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=52689860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014169334A Active JP6379400B2 (ja) 2013-09-26 2014-08-22 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9548197B2 (ja)
JP (1) JP6379400B2 (ja)
KR (1) KR102031383B1 (ja)
CN (1) CN104517807B (ja)
TW (1) TWI574315B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005030A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
WO2017056971A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP2019129291A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
US10854481B2 (en) 2017-08-31 2020-12-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20220137163A (ko) * 2020-03-05 2022-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2023095783A (ja) * 2021-12-24 2023-07-06 セメス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI569349B (zh) * 2013-09-27 2017-02-01 斯克林集團公司 基板處理裝置及基板處理方法
US9968970B2 (en) * 2015-12-04 2018-05-15 Lam Research Ag Spin chuck with in situ cleaning capability
JP6569574B2 (ja) * 2016-03-24 2019-09-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
US10766054B2 (en) * 2016-09-27 2020-09-08 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus
CN106783538B (zh) * 2016-12-01 2020-04-03 北京七星华创电子股份有限公司 一种应用于单片清洗工艺的水痕及颗粒消除方法
JP6575538B2 (ja) * 2017-01-23 2019-09-18 信越半導体株式会社 半導体ウェーハの洗浄方法
US11133176B2 (en) * 2017-08-09 2021-09-28 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, recording medium and substrate processing system
CN109727844B (zh) * 2018-11-14 2021-04-09 北京北方华创微电子装备有限公司 晶片的清洗方法
CN112967924B (zh) * 2021-02-19 2023-10-20 长江存储科技有限责任公司 一种晶圆的清洗方法及实现其的装置
US20240282597A1 (en) * 2023-02-21 2024-08-22 Tokyo Electron Limited Methods for retaining a processing liquid on a surface of a semiconductor substrate

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329408A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Ses Co Ltd 基板乾燥方法及び基板乾燥装置
JP2009054985A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US20090090395A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 United Microelectronics Corp. Method of removing particles from wafer
JP2009295910A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法
JP2012074475A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2013172080A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0002479D0 (en) * 2000-02-04 2000-03-22 Eastman Kodak Co Method of curtain coating
JP4498893B2 (ja) * 2004-11-11 2010-07-07 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP4607755B2 (ja) 2005-12-19 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄方法、基板洗浄装置、制御プログラム、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4695020B2 (ja) * 2006-05-29 2011-06-08 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
JP4812563B2 (ja) * 2006-08-29 2011-11-09 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
US7964042B2 (en) * 2007-07-30 2011-06-21 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP5192853B2 (ja) 2008-03-06 2013-05-08 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
KR101065557B1 (ko) * 2008-10-29 2011-09-19 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 기판처리장치
KR101596750B1 (ko) 2010-06-23 2016-02-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법, 이 기판 처리 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체 및 기판 처리 장치
JP6090837B2 (ja) * 2012-06-13 2017-03-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
JP6080291B2 (ja) * 2012-09-28 2017-02-15 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US20140352735A1 (en) * 2013-05-29 2014-12-04 Beijing Sevenstar Electronics Co. Ltd. Zero lag dispense apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329408A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Ses Co Ltd 基板乾燥方法及び基板乾燥装置
JP2009054985A (ja) * 2007-07-30 2009-03-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
US20090090395A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 United Microelectronics Corp. Method of removing particles from wafer
JP2009295910A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法
JP2012074475A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理方法および基板処理装置
JP2013172080A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017005030A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置及び記憶媒体
WO2017056971A1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
US10720320B2 (en) 2015-09-29 2020-07-21 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing device
US10854481B2 (en) 2017-08-31 2020-12-01 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2019129291A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP7045867B2 (ja) 2018-01-26 2022-04-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
KR20220137163A (ko) * 2020-03-05 2022-10-11 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
KR102553044B1 (ko) 2020-03-05 2023-07-10 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2023095783A (ja) * 2021-12-24 2023-07-06 セメス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP7506728B2 (ja) 2021-12-24 2024-06-26 セメス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9548197B2 (en) 2017-01-17
CN104517807A (zh) 2015-04-15
KR102031383B1 (ko) 2019-10-11
TWI574315B (zh) 2017-03-11
CN104517807B (zh) 2017-10-03
TW201523723A (zh) 2015-06-16
US20150083167A1 (en) 2015-03-26
KR20150034644A (ko) 2015-04-03
JP6379400B2 (ja) 2018-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379400B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6080291B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP5615650B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US9984903B2 (en) Treatment cup cleaning method, substrate treatment method, and substrate treatment apparatus
JP6256828B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
US9768042B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR101911145B1 (ko) 기판 유지 회전 장치 및 그것을 구비한 기판 처리 장치, 그리고 기판 처리 방법
JP4732918B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6718714B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
TWI670765B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2015109335A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20130111176A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP6560373B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7094147B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2009194090A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2006278954A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2005044900A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP6268410B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2021190559A (ja) 基板処理方法、および、基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250