JP2015088733A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015088733A
JP2015088733A JP2014153271A JP2014153271A JP2015088733A JP 2015088733 A JP2015088733 A JP 2015088733A JP 2014153271 A JP2014153271 A JP 2014153271A JP 2014153271 A JP2014153271 A JP 2014153271A JP 2015088733 A JP2015088733 A JP 2015088733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
positioning
semiconductor manufacturing
manufacturing apparatus
positioning pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014153271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6321482B2 (ja
Inventor
康郎 照井
Yasuro Terui
康郎 照井
勝 秋野
Masaru Akino
勝 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2014153271A priority Critical patent/JP6321482B2/ja
Priority to US14/494,664 priority patent/US9296142B2/en
Priority to CN201410501118.2A priority patent/CN104517863B/zh
Publication of JP2015088733A publication Critical patent/JP2015088733A/ja
Priority to US15/054,851 priority patent/US9694523B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6321482B2 publication Critical patent/JP6321482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • B29C45/14655Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components connected to or mounted on a carrier, e.g. lead frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/32Moulds having several axially spaced mould cavities, i.e. for making several separated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/4005Ejector constructions; Ejector operating mechanisms
    • B29C45/401Ejector pin constructions or mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3406Components, e.g. resistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3481Housings or casings incorporating or embedding electric or electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】 半導体装置の製造工程において、小型化・多数個取りのリードフレームの樹脂封止に対応できる、高精度な位置決めが可能で、かつリードフレームへのストレスが小さい半導体製造装置を提供する。
【解決手段】 半導体チップを搭載したリードフレームを樹脂封止する上下一組のモールド金型の下側モールド金型2には、リードフレームの位置決め穴に係合する先細りテーパー形状の位置決めピン3と成型後にパッケージを金型から突き出すための突き出しピン4や対の突き出しピン5が設けられている。突き出しピン4や対の突き出しピン5は突き出しピン連動機構6に固定され、突き出しピン連動機構6の上下動に合わせて突き出しピン4や対の突き出しピン5が上下する。これにより、位置精度向上のためにフレーム位置決め穴に密着させた位置決めピン3を、フレーム位置決め穴の変形無しに容易に外すことが可能となるとともに位置決め穴の変形を防止できる。
【選択図】図5

Description

半導体製造装置、特に、半導体チップが搭載されたリードフレームを樹脂封止する半導体製造装置に関する。
半導体チップが搭載された従来のリードフレームを樹脂封止する技術においては、半導体装置の樹脂封止はトランスファモールドでなされる。上下の金型の間に、半導体チップが搭載されリードと電気的接続がなされたリードフレームを、挿入した後上下の金型を締め、その内部に例えば熱硬化性の樹脂をプランジャを介して注入する。そして、上下の金型にそれぞれ形成されたキャビティに樹脂が充填され、樹脂が硬化すると半導体チップの封止が完了する。上記のようなモールド金型では、キャビティとリードフレームとの位置関係を適切にするために、上下の金型の間にリードフレームを挿入する際に上下の金型に対して位置決めを行う必要がある。
リードフレームをモールド金型上の適切な位置に載置させる為の、位置決めの方式として、モールド金型の所定の位置に設けられた位置決め用のピンに対して、リードフレーム外周に設けた位置決め用穴を勘合させるという方式が一般的に行われている(特許文献1あるいは2を参照のこと)。
特開平10−86188号公報 特開2001−7130号公報
電子機器の小型化・高密度化に伴う半導体装置の小型化によって、リードフレームとモールド金型の位置決めには、より高い精度が要求されるようになってきているが、これら従来の方式では、封止完了後のリードフレームを金型から取り出す際に、位置決めピンと位置決め穴の干渉によって位置決め用穴の変形を防ぐ為に、位置決めピンと穴の間に一定のクリアランスを持たざるを得ず、このクリアランスがリードフレームの位置決め精度を低下させる要因となっている。
リードフレームとモールド金型の高精度位置決めに関しては、例えば特許文献1では位置決めピンへの可動機構の導入により、クリアランス削減による位置決め精度向上と位置決め用穴変形防止の両立を目指しているが、位置決めピンを可動させる為に金型構造が複雑化したり、そもそもピンを可動させる機構自体にクリアランスが必要であったりして、高精度化には限界が有った。またクリアランス部に樹脂の流れ込みが発生する等して動作不良を起こす危険性が有った。
本発明は、従来の技術が有していたこれらの課題を解決するための半導体装置製造装置を提供するものである。
上記課題を解決するために下記手段を用いた。
まず、半導体チップが搭載されたリードフレームを上下1組の金型で挟み込み所定の位置に樹脂を充填成型させる方式の半導体製造装置において、前記金型に設けられた先細りテーパー形状の位置決めピンの柱部外径が前記リードフレーム上面における位置決め穴の内径より大きく、前記位置決めピンの近傍に対の突き出しピンを設けることを特徴とする半導体製造装置とした。
また、前記対の突き出しピンが、ひとつの前記位置決めピンに対し近接して複数配置されることを特徴とする半導体製造装置とした。
また、前記複数配置の対の突き出しピンは、前記ひとつの位置決めピンを中心に対称に配置されることを特徴とする半導体製造装置とした。
また、前記位置決めピンの柱部外径が前記リードフレーム下面における位置決め穴の内径より小さいことを特徴とする半導体製造装置とした。
また、断面視的に前記位置決め穴が成す斜辺の傾度が前記位置決めピンの錘部が成す斜辺の傾度が同一であることを特徴とする半導体製造装置とした。
また、前記リードフレーム厚さが80μm以上であれば、前記位置決めピンと前記対の突き出しピンとが1.5mm以下の距離に配置されていることを特徴とする半導体製造装置とした。
また、前記リードフレーム厚さが50μm以上80μm未満であれば、前記位置決めピンと前記対の突き出しピンとが1.0mm以下の距離に配置されていることを特徴とする半導体製造装置とした。
モールド金型の位置決めピンの外径を、リードフレームの位置決め用穴の内径以上にする事により、モールド金型にリードフレームを戴置する際に生じるリードフレームのモールド金型上でのガタツキを抑制される。また位置決めピンのガイド用ストレート部がリードフレームの厚み以下で有る事と、モールド封止後の前記リードフレームを封止後のモールド金型から突き出す為の突き出しピンが位置決めピンから1.5mm以下の距離に設置されている事によりリードフレームの位置決め用穴の変形が抑制される。これらにより金型上のリードフレームの高精度位置決めと位置決め用穴の変形防止を達成する。
本発明の第1実施例における半導体製造装置の断面図である。(リードフレームの搭載前の状態) 従来技術におけるリードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す断面図である。 本発明における、リードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す断面図である。 本発明の第1実施例における半導体製造装置の断面図である。(金型上にリードフレームが戴置された状態) 本発明の第1実施例における半導体製造装置の断面図である。(樹脂封止が完了し、フレームが金型から突き出された状態) 本発明の第2実施例における半導体製造装置の断面図である。 本発明の第3実施例における半導体製造装置の断面図である。 本発明における、リードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す平面図である。
本発明の半導体製造装置について、図を用いて説明する。
図1は、本発明の第1実施例における半導体製造装置の断面図である。樹脂封止した半導体装置を製造する際に用いるモールド金型の上下の金型が開いて、リードフレームが搭載される前の状態を示す図である。モールド金型は上側モールド金型1と下側モールド金型2から構成され、それぞれに上型キャビティ7と下型キャビティ8が平面視的に重畳して設けられ、上側モールド金型1と下側モールド金型2が重なって半導体装置が入る空間を作ることになる。
下側モールド金型2には、リードフレームの位置決め穴に係合する先細りテーパー形状の位置決めピン3と成型後にパッケージを金型から突き出すための突き出しピン4や対の突き出しピン5が設けられている。ここで、位置決めピン3と近接して配置される突き出しピンを「対の突き出しピン5」と命名している。これは、位置決めピン3と対の突き出しピン5が対で配置されているためである。突き出しピン4や対の突き出しピン5は突き出しピン連動機構6に固定され、突き出しピン連動機構6の上下動に合わせて突き出しピン4や対の突き出しピン5が上下する。
このように、本発明では、位置決めピン3と対の突き出しピン5が近接して設けられているが、リードフレームの厚さが80μm以上であれば、位置決めピン3と対の突き出しピン5との距離Aが1.5mm以内であることが望ましい。また、リードフレームの厚さが50μm以上80μm未満であれば、位置決めピン3と対の突き出しピン5との距離Aが1.0mm以内であることが望ましい。
このような距離設定とすることにより、位置精度向上のためにフレーム位置決め穴に密着させた位置決めピン3を、フレーム位置決め穴の変形無しに容易に外すことが可能となるとともに位置決め穴の変形を防止できる。位置決め穴の変形防止によって、当該工程以降の工程での位置決め精度に良好な結果をもたらすことになる。
図4は、上側モールド金型1と下側モールド金型2の間にリードフレーム9を導入し、下側モールド金型2の上にリードフレーム9を載置した状態の図である。リードフレーム9には半導体チップ11がダイボンドされ、半導体チップ表面の電極とリードフレームに形成されたリード(図示していない)がワイヤで接続されている。リードフレームの縁部(紙面の手前方向、または奥行き方向)にはフレーム位置決め穴10が設けられ、フレーム位置決め穴10に位置決めピン3が挿入されている。
なお、リードフレーム9が下側モールド金型2上に載置されているときには突き出しピン4や対の突き出しピン5は下に下がっており、少なくとも突き出しピン4や対の突き出しピン5の頭部が下側モールド金型2の上面から飛び出さない状態になっている。図示していないが、リードフレームが載置されると、上側モールド金型1が下降し、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂がキャビティ7,8に供給されて半導体チップが封止されることになる。
次に、リードフレームに設けられたフレーム位置決め穴10と位置決めピン3の係合について図2、3を用いて説明する。
図2は、従来技術におけるリードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す断面図である。位置決めピン3は、柱部3yの上に錘部3xが載る形状で、柱部3yの外径はリードフレーム9に設けられたフレーム位置決め穴10の内径よりも小さく、金型に対するリードフレームの位置精度は悪い。
図3は、本発明における、リードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す断面図である。
図3(a)〜(c)では、フレーム位置決め穴の形状が異なる。図3(a)は、柱部3yの上に錘部3xが載る形状の位置決めピン3の柱部3yの外径がフレーム位置決め穴10の内径と同等か、もしくは、僅かに同等以上である例である。この場合、リードフレーム9の上面におけるフレーム位置決め穴10の内径はリードフレーム9の下面におけるフレーム位置決め穴10の内径と同じである。そして、柱部3yと錘部3xの境界がリードフレーム9のフレーム位置決め穴10内に埋もれている。このような構成とすることにより、従来技術で生じていた位置決めピンと位置決め穴の間のクリアランスに起因する金型上でのリードフレームのガタツキを無くす事ができ、高精度の位置精度を確保することができる。
図3(b)は、フレーム位置決め穴の形状を変えた一例である。フレーム位置決め穴10xは断面視的に等脚台形の形状であって、リードフレームの上面に位置するその台形の上底は柱部3yの外径より短く、リードフレームの下面に位置する台形の下底は柱部3yの外径より長くなっている。また、等脚台形の斜辺は錘部3xのテーパー部と同じ傾度を有する。そのため、フレーム位置決め穴10xと位置決めピン3は面で接することになり位置精度の一層の向上が望める。
図3(c)も、フレーム位置決め穴の形状を変えた一例である。フレーム位置決め穴10xは断面視的に等脚台形の形状であって、リードフレームの上面に位置するその台形の上底は柱部3yの外径より短く、リードフレームの下面に位置する台形の下底は柱部3yの外径より長くなっている。等脚台形の斜辺の傾度が錘部3xのテーパー部の傾度よりも大きくした点が図3(b)の例と異なる。
図5は、樹脂封止が完了し、フレームが金型から突き出された状態を示す図である。半導体チップは封止樹脂12によって封止された後、上側モールド金型1が上昇し、封止樹脂12が載るリードフレーム9が突き出しピン連動機構6に固定された突き出しピン4や対の突き出しピン5によって押し上げられると同時に位置決めピン3がフレーム位置決め穴10から外れることになる。このとき、対の突き出しピン5は、位置決めピン3に近接して配置されているためリードフレーム9があまり撓むことなく位置決めピン3がフレーム位置決め穴10から外れることになる。そのため、フレーム位置決め穴10が変形することがなく、後の工程においても高精度の位置精度を確保することができる。
万一、位置決めピン3の摩耗によって高精度な位置決めが困難である場合には、(図示していない)位置決めピンの底部に設けた位置決めピン回転機構を利用して僅かに回転させることで高精度な位置決めを確保することが可能となる。
図6は、本発明の第2実施例における半導体製造装置の断面図である。第1実施例との違いは上側モールド金型1にも突き出しピン連動機構に固定された対の突き出しピン5を位置決めピン3に近接して設けた点である。このような構成とすることにより、下側モールド金型2上に載置されたリードフレームが、金型が閉まる際に上側モールド金型1の位置決めピン5により位置決めがなされるので、上側モールド金型とリードフレームとの位置決め精度も向上する。上下どちらの位置精度を重視するかにより、適切なガイド方式を選択するのがよい。
図7は、本発明の第3実施例における半導体製造装置の断面図である。図1や図6との違いは、ひとつの位置決めピン3に対し複数の対の突き出しピン5を設けた点である。ここで位置決めピン3と複数の対の突き出しピン5との距離は同じに配置するのが良い。さらに、位置決めピン3を中心に複数の対の突き出しピン5を対称に配置することでバランス良く位置決めピン3をフレーム位置決め穴10から外すことが可能となる。
図8は、本発明における、リードフレーム位置決め穴と位置決めピンを示す平面図である。
一般にフレーム位置決め穴は平面視的に丸形状であるが、図8(a)に示すフレーム位置決め穴10haは平面視的に長丸形状であって、その穴の中に位置決めピン3が係合している。フレーム位置決め穴10haは長径と短径を有し、短径の内面のみが位置決めピン3の側面に複数の接点にて外接し、長径の内面は位置決めピン3の側面と離間している。そして、短径の延長上に突き出しピン4が設けられている。このような構成とすることでリードフレームの送り方向Y(図4における左右方向)において高精度な位置決めが可能となるとともにフレーム位置決め穴haと位置決めピン3との接触面積が小さくなり、位置決めピン3の寿命を伸ばすことができる。
この場合、位置決めピン3の寿命はリードフレームとの接点の摩耗によって決まることになるが、接点が摩耗して高精度なリードフレーム送りが不可能であるときには位置決めピン3を僅かに回転させる。そうすることで、摩耗していない領域が新たな接点となり高精度なリードフレーム送りが可能となる。なお、位置決めピン3は摩耗した部分が接点とならない程度に回転すれば良く、1回の回転角は10〜15度程度である。使用しているうちにまた摩耗すれば、そこを避けるように回転させれば良い。
図8(b)および(c)には、六角形のフレーム位置決め穴10hbと三角形のフレーム位置決め穴10hcの実施例を示している。図8(a)ではリードフレーム送り方向Yのみに高精度な位置決めができる例を説明したが、正六角形や正三角形などの多角形のフレーム位置決め穴とすることで、リードフレーム送り方向Yだけでなく、リードフレーム幅方向Xにおいても高精度な位置決めを行うことができる。
さらに、正多角形の位置決め穴と内接する円形の位置決めピン3の組合せであるため、正多角形の位置決め穴と内接する円形の位置決めピン3との接触は平面視的に点接触であり、その接触面積は僅かである。したがって、接点が摩耗して高精度な位置決めができない場合には位置決めピン3を僅かに回転して新しい接点を設けることで高精度な位置決めが可能となる。なお、正多角形の頂点は3乃至8が望ましい。
1 上側モールド金型
2 下側モールド金型
3 位置決めピン
3x 位置決めピン錐部
3y 位置決めピン柱部
4 突き出しピン
5 対の突き出しピン
6 突き出しピン連動機構
7 上型キャビティ
8 下型キャビティ
9 リードフレーム
10 フレーム位置決め穴
10ha フレーム位置決め穴(長丸形状)
10hb フレーム位置決め穴(正六角形)
10hc フレーム位置決め穴(正三角形)
10x フレーム位置決め穴
10y フレーム位置決め穴
11 半導体チップ
12 封止樹脂
A 位置決めピン3と突き出しピン5との距離
X リードフレーム幅方向
Y リードフレーム送り方向

Claims (13)

  1. 半導体チップが搭載されたリードフレームを上下1組の金型で挟み込み所定の位置に樹脂を充填成型する半導体製造装置であって、
    前記金型に設けられた、柱部外径が前記リードフレーム上面における位置決め穴の内径より大きい先細りテーパー形状の位置決めピンと、
    前記位置決めピンから前記リードフレームの厚さにより決定される距離だけ離れた位置に設けられた対の突き出しピンと、
    を有すること特徴とする半導体製造装置。
  2. 前記対の突き出しピンが、ひとつの前記位置決めピンに対し近接して複数配置されることを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置。
  3. 前記複数配置の対の突き出しピンは、前記ひとつの位置決めピンを中心に対称に配置されることを特徴とする請求項2記載の半導体製造装置。
  4. 前記位置決めピンの柱部外径が前記リードフレーム下面における位置決め穴の内径より小さいことを特徴とする請求項1記載の半導体製造装置。
  5. 断面視的に前記位置決め穴が成す斜辺の傾度が前記位置決めピンの錘部が成す斜辺の傾度が同一であることを特徴とする請求項4記載の半導体製造装置。
  6. 前記リードフレームの厚さが80μm以上であれば、前記位置決めピンと前記対の突き出しピンとが1.5mm以下の距離に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の半導体製造装置。
  7. 前記リードフレームの厚さが50μm以上80μm未満であれば、前記位置決めピンと前記対の突き出しピンとが1.0mm以下の距離に配置されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の半導体製造装置。
  8. 前記位置決めピンの底部には、位置決めピン回転機構を設けていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載の半導体製造装置。
  9. 前記位置決め穴と前記位置決めピンは、平面視的に複数の接点を介して点接触することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載の半導体製造装置。
  10. 前記位置決め穴は、平面視的に長丸形状であることを特徴とする請求項9記載の半導体製造装置。
  11. 前記位置決め穴は、平面視的に正多角形であることを特徴とする請求項9記載の半導体製造装置。
  12. 前記正多角形の頂点の数は、3乃至8であることを特徴とする請求項11記載の半導体製造装置。
  13. 半導体チップが搭載されたリードフレームを上下1組の金型で挟み込み所定の位置に樹脂を充填成型させる方式の半導体製造装置において、前記金型に設けられた先細りテーパー形状の位置決めピンの柱部外径が前記リードフレーム上面における位置決め穴の内径より大きく、前記位置決めピンの近傍に対の突き出しピンを設けることを特徴とする半導体製造装置。
JP2014153271A 2013-09-26 2014-07-28 半導体製造装置 Active JP6321482B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014153271A JP6321482B2 (ja) 2013-09-26 2014-07-28 半導体製造装置
US14/494,664 US9296142B2 (en) 2013-09-26 2014-09-24 Semiconductor manufacturing apparatus
CN201410501118.2A CN104517863B (zh) 2013-09-26 2014-09-26 半导体制造装置
US15/054,851 US9694523B2 (en) 2013-09-26 2016-02-26 Semiconductor manufacturing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200160 2013-09-26
JP2013200160 2013-09-26
JP2014153271A JP6321482B2 (ja) 2013-09-26 2014-07-28 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015088733A true JP2015088733A (ja) 2015-05-07
JP6321482B2 JP6321482B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=52691169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014153271A Active JP6321482B2 (ja) 2013-09-26 2014-07-28 半導体製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9296142B2 (ja)
JP (1) JP6321482B2 (ja)
CN (1) CN104517863B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199870A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 Towa株式会社 樹脂封止装置および樹脂封止方法
KR20200029009A (ko) * 2017-08-23 2020-03-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
CN113169078A (zh) * 2018-10-18 2021-07-23 欧司朗光电半导体有限公司 将半导体芯片校准地放置到连接载体上的用于制造电子元件的方法、相应的电子元件以及相应的半导体芯片及其制造方法
KR102433340B1 (ko) * 2022-03-24 2022-08-19 엠쓰리파트너스 주식회사 헬스케어 워치 손목밴드 플렉시블 피씨비 인서트 사출성형장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6321482B2 (ja) * 2013-09-26 2018-05-09 エイブリック株式会社 半導体製造装置
JP6233260B2 (ja) * 2014-09-22 2017-11-22 株式会社デンソー 電子装置の製造方法、及び電子装置
JP7102238B2 (ja) * 2018-06-08 2022-07-19 Towa株式会社 樹脂成形装置および樹脂成形品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241916U (ja) * 1988-09-16 1990-03-22
JPH09220739A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Toshiba Fa Syst Eng Kk モールド装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954308A (en) * 1988-03-04 1990-09-04 Citizen Watch Co., Ltd. Resin encapsulating method
JPH0730030A (ja) * 1992-06-26 1995-01-31 Toshiba Corp 樹脂封止型リードフレームのタイバー切断方法
JPH06244312A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2001007130A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造装置および製造方法
JP2001338940A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体icの樹脂モールド装置および樹脂モールド方法
JP3394516B2 (ja) * 2000-10-06 2003-04-07 エヌイーシーセミコンダクターズ九州株式会社 樹脂封止金型
JP2008028189A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
JP6321482B2 (ja) * 2013-09-26 2018-05-09 エイブリック株式会社 半導体製造装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241916U (ja) * 1988-09-16 1990-03-22
JPH09220739A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Toshiba Fa Syst Eng Kk モールド装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017199870A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 Towa株式会社 樹脂封止装置および樹脂封止方法
KR20200029009A (ko) * 2017-08-23 2020-03-17 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
KR102321556B1 (ko) 2017-08-23 2021-11-03 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치의 제조 방법
CN113169078A (zh) * 2018-10-18 2021-07-23 欧司朗光电半导体有限公司 将半导体芯片校准地放置到连接载体上的用于制造电子元件的方法、相应的电子元件以及相应的半导体芯片及其制造方法
US11842980B2 (en) 2018-10-18 2023-12-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an electronic component, wherein a semiconductor chip is positioned and placed on a connection carrier, corresponding electronic component, and corresponding semiconductor chip and method for producing a semiconductor chip
CN113169078B (zh) * 2018-10-18 2024-05-24 欧司朗光电半导体有限公司 制造电子元件的方法、电子元件和制造半导体芯片的方法
KR102433340B1 (ko) * 2022-03-24 2022-08-19 엠쓰리파트너스 주식회사 헬스케어 워치 손목밴드 플렉시블 피씨비 인서트 사출성형장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN104517863A (zh) 2015-04-15
US20150086666A1 (en) 2015-03-26
CN104517863B (zh) 2019-08-23
US9296142B2 (en) 2016-03-29
JP6321482B2 (ja) 2018-05-09
US9694523B2 (en) 2017-07-04
US20160176088A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321482B2 (ja) 半導体製造装置
JP4754568B2 (ja) 基板収納容器及びその製造方法
TWI445139B (zh) 晶片封裝結構、晶片封裝模具與晶片封裝製程
EP3164282B1 (en) Glass encapsulation structure and injection molding device
JP4508839B2 (ja) 樹脂封止金型および樹脂封止装置
JP6462529B2 (ja) パワー半導体モジュールの製造方法及びパワー半導体モジュール
CN108621366B (zh) 一体成型方法和一体成型装置
JP2009071154A (ja) 半導体装置
JP2009152507A (ja) 樹脂封止金型および半導体パッケージの樹脂封止成形方法
JP2014203889A (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置
JP5672456B2 (ja) 樹脂封止成形品の製造方法
JP5148445B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP4849953B2 (ja) 樹脂成形金型
CN107710393A (zh) 树脂密封装置和树脂密封方法、电子零件的制造方法、以及引线框架
JP5760555B2 (ja) アパーチャアレイの製造装置及び製造方法
KR101143939B1 (ko) 하형 블록 및 이를 포함하는 전자 부품 몰딩용 금형 유닛
JP4107306B2 (ja) 半導体素子製造装置
JP2001338940A (ja) 半導体icの樹脂モールド装置および樹脂モールド方法
JP2008251758A (ja) 半導体パッケージおよび射出成形用金型および半導体パッケージの製造方法
JP5414255B2 (ja) キャップの射出成形方法及びキャップ
JP4151682B2 (ja) 半導体素子の製造方法
CN112549427B (zh) 半导体制造装置及半导体装置的制造方法
JP5819150B2 (ja) 射出成形用金型、及び成形品
US20230187324A1 (en) Lead frame assembly
JP2007109719A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250