JP2015065162A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015065162A5
JP2015065162A5 JP2014172963A JP2014172963A JP2015065162A5 JP 2015065162 A5 JP2015065162 A5 JP 2015065162A5 JP 2014172963 A JP2014172963 A JP 2014172963A JP 2014172963 A JP2014172963 A JP 2014172963A JP 2015065162 A5 JP2015065162 A5 JP 2015065162A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact portion
auxiliary electrode
organic electroluminescence
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014172963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015065162A (ja
JP5790857B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014172963A external-priority patent/JP5790857B2/ja
Priority to JP2014172963A priority Critical patent/JP5790857B2/ja
Priority to PCT/JP2014/072601 priority patent/WO2015030124A1/ja
Priority to US14/913,582 priority patent/US9698388B2/en
Priority to KR1020167004683A priority patent/KR102174663B1/ko
Priority to CN201480046717.8A priority patent/CN105474753B/zh
Publication of JP2015065162A publication Critical patent/JP2015065162A/ja
Publication of JP2015065162A5 publication Critical patent/JP2015065162A5/ja
Publication of JP5790857B2 publication Critical patent/JP5790857B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (2)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された複数の画素電極と、
    前記画素電極の間に形成された補助電極と、
    前記画素電極のエッジ部分を覆うように隣接する前記画素電極の間に形成されており、前記補助電極が露出するように開口部を有する絶縁層と、
    前記画素電極上に形成され、複数の有機層から構成されており、少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層と、
    前記絶縁層の開口部より露出した前記補助電極上に形成された少なくとも1層の前記有機層と、
    前記絶縁層の開口部より露出した前記補助電極上に形成された前記有機層の開口部である接触部と、
    前記有機エレクトロルミネッセンス層および前記接触部上に形成された透明電極層と、
    を有し、
    前記画素電極に、前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間の前記絶縁層が重なった距離をaとし、また、前記補助電極に、前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間の前記絶縁層が重なった距離をbとしたとき、aおよびbの少なくとも一方が2μm以上であり、
    前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間の前記絶縁層の高さをxとし、前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間以外の前記絶縁層の高さのうち、最も高い高さをyとしたとき、y−x≦0.05μmであり、
    前記透明電極層は、前記補助電極と前記接触部で電気的に接続されていることを特徴とするトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置。
  2. 基板、前記基板上に形成された複数の画素電極、前記画素電極の間に形成された補助電極、前記画素電極のエッジ部分を覆うように隣接する前記画素電極の間に形成されており、前記補助電極が露出するように開口部を有する絶縁層、前記画素電極上に形成され、複数の有機層から構成されており、少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層、前記絶縁層の開口部より露出した前記補助電極上に形成された少なくとも1層の前記有機層、前記絶縁層の開口部より露出した前記補助電極上に形成された前記有機層の開口部である接触部、ならびに前記有機エレクトロルミネッセンス層および前記接触部上に形成された透明電極層を有し、前記画素電極に、前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間の前記絶縁層が重なった距離をaとし、また、前記補助電極に、前記接触部および前記接触部に隣接する前記画素電極の間の前記絶縁層が重なった距離をbとしたとき、aおよびbの少なくとも一方が2μm以上であり、前記透明電極層は、前記補助電極と前記接触部で電気的に接続されているトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置を製造するトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法であって、
    前記基板、前記画素電極、前記補助電極、前記絶縁層、および前記有機エレクトロルミネッセンス層を有し、前記補助電極上の全面に少なくとも1層の前記有機層が形成された有機エレクトロルミネッセンス層側基板を準備する有機エレクトロルミネッセンス層側基板準備工程と、
    第1圧力下で、前記有機エレクトロルミネッセンス層側基板準備工程で得られた前記有機エレクトロルミネッセンス層側基板に蓋材を対向させ、前記絶縁層の頂部に前記蓋材が前記有機層を介して接触するように配置する配置工程と、
    前記蓋材の前記有機エレクトロルミネッセンス層側基板とは反対側の空間を前記第1圧力よりも高い第2圧力に調整して前記有機エレクトロルミネッセンス層側基板および前記蓋材を密着させる密着工程と、
    前記蓋材を介してレーザー光を照射して、前記絶縁層の開口部より露出した前記補助電極を覆う前記有機層を除去して前記接触部を形成する接触部形成工程と、
    を有することを特徴とするトップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法。
JP2014172963A 2013-09-02 2014-08-27 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法 Active JP5790857B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014172963A JP5790857B2 (ja) 2013-09-02 2014-08-27 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
CN201480046717.8A CN105474753B (zh) 2013-09-02 2014-08-28 顶部发射型有机电致发光显示装置及其制造方法
US14/913,582 US9698388B2 (en) 2013-09-02 2014-08-28 Top-emission organic electroluminescence display device and production method therefor
KR1020167004683A KR102174663B1 (ko) 2013-09-02 2014-08-28 톱 에미션형 유기 일렉트로루미네센스 표시 장치 및 그 제조 방법
PCT/JP2014/072601 WO2015030124A1 (ja) 2013-09-02 2014-08-28 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181292 2013-09-02
JP2013181292 2013-09-02
JP2014172963A JP5790857B2 (ja) 2013-09-02 2014-08-27 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015154173A Division JP6107899B2 (ja) 2013-09-02 2015-08-04 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015065162A JP2015065162A (ja) 2015-04-09
JP2015065162A5 true JP2015065162A5 (ja) 2015-05-21
JP5790857B2 JP5790857B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=52586672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014172963A Active JP5790857B2 (ja) 2013-09-02 2014-08-27 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9698388B2 (ja)
JP (1) JP5790857B2 (ja)
KR (1) KR102174663B1 (ja)
CN (1) CN105474753B (ja)
WO (1) WO2015030124A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787015B2 (ja) * 2013-09-02 2015-09-30 大日本印刷株式会社 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP5967272B2 (ja) * 2013-09-02 2016-08-10 大日本印刷株式会社 トップエミッション型有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
KR102308669B1 (ko) * 2014-12-05 2021-10-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
WO2018088200A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 凸版印刷株式会社 前面板積層体及びこれを用いた表示装置、並びにこれらの製造方法
JP6831257B2 (ja) 2017-02-10 2021-02-17 株式会社Joled 有機el表示パネル、及び有機el表示パネルの製造方法
US10468623B2 (en) * 2017-02-16 2019-11-05 Joled Inc. Organic EL display panel and method of manufacturing organic EL display panel
CN111834396A (zh) * 2019-12-13 2020-10-27 云谷(固安)科技有限公司 透光显示面板、显示面板及显示装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434411B2 (ja) 2000-02-16 2010-03-17 出光興産株式会社 アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
US7247986B2 (en) 2003-06-10 2007-07-24 Samsung Sdi. Co., Ltd. Organic electro luminescent display and method for fabricating the same
US6995035B2 (en) 2003-06-16 2006-02-07 Eastman Kodak Company Method of making a top-emitting OLED device having improved power distribution
US7161184B2 (en) * 2003-06-16 2007-01-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
JP4663257B2 (ja) * 2003-06-16 2011-04-06 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP4628690B2 (ja) * 2004-03-24 2011-02-09 株式会社 日立ディスプレイズ 有機発光表示装置
JP4449857B2 (ja) 2005-08-17 2010-04-14 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
JP4340982B2 (ja) 2007-05-18 2009-10-07 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
JP4545780B2 (ja) 2007-07-09 2010-09-15 株式会社 日立ディスプレイズ 有機発光表示装置の製造方法
US7833074B2 (en) 2007-09-04 2010-11-16 Global Oled Technology Llc Method of making a top-emitting OLED device having improved power distribution
JP2009283396A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Canon Inc 有機el表示装置の製造方法
JP2011090925A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法
KR101097338B1 (ko) 2010-03-05 2011-12-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
US8829510B2 (en) 2011-02-23 2014-09-09 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display panel and organic electroluminescence display device
WO2012153445A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 パナソニック株式会社 有機el表示パネルおよび有機el表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015065162A5 (ja)
JP2015065161A5 (ja)
JP2016039029A5 (ja)
JP2009049001A5 (ja)
JP2014186844A5 (ja)
JP2015220069A5 (ja)
JP2014035799A5 (ja)
JP2012238610A5 (ja)
WO2016064134A3 (en) Light emitting device and method of fabricating the same
JP2015072751A5 (ja)
JP2012204019A5 (ja)
JP2015069861A5 (ja)
JP2016085913A5 (ja)
JP2013016816A5 (ja)
JP2020526004A5 (ja)
JP2015069854A5 (ja)
JP2016018759A5 (ja)
JP2014235959A5 (ja)
JP2014531706A5 (ja)
JP2012195288A5 (ja) 発光装置
JP2015049972A5 (ja)
JP2012256848A5 (ja)
JP2011124160A5 (ja)
JP2015097235A5 (ja)
JP2012109225A5 (ja)