JP2015061982A - 低温液化ガス気化装置 - Google Patents

低温液化ガス気化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015061982A
JP2015061982A JP2014113093A JP2014113093A JP2015061982A JP 2015061982 A JP2015061982 A JP 2015061982A JP 2014113093 A JP2014113093 A JP 2014113093A JP 2014113093 A JP2014113093 A JP 2014113093A JP 2015061982 A JP2015061982 A JP 2015061982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate medium
fins
gas
heat transfer
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014113093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6242749B2 (ja
Inventor
孝祐 東
Kosuke Azuma
孝祐 東
和久 福谷
Kazuhisa Fukutani
和久 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2014113093A priority Critical patent/JP6242749B2/ja
Priority to MYPI2016700438A priority patent/MY183514A/en
Priority to PCT/JP2014/070385 priority patent/WO2015025698A1/ja
Publication of JP2015061982A publication Critical patent/JP2015061982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6242749B2 publication Critical patent/JP6242749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/0408Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids
    • F28D1/0426Multi-circuit heat exchangers, e.g. integrating different heat exchange sections in the same unit or heat exchangers for more than two fluids with units having particular arrangement relative to the large body of fluid, e.g. with interleaved units or with adjacent heat exchange units in common air flow or with units extending at an angle to each other or with units arranged around a central element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F17/00Removing ice or water from heat-exchange apparatus
    • F28F17/005Means for draining condensates from heat exchangers, e.g. from evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G3/00Rotary appliances
    • F28G3/10Rotary appliances having scrapers, hammers, or cutters, e.g. rigidly mounted
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/011Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/035High pressure, i.e. between 10 and 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0311Air heating
    • F17C2227/0313Air heating by forced circulation, e.g. using a fan
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0316Water heating
    • F17C2227/0318Water heating using seawater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0323Heat exchange with the fluid by heating using another fluid in a closed loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0388Localisation of heat exchange separate
    • F17C2227/0393Localisation of heat exchange separate using a vaporiser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0397Localisation of heat exchange characterised by fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0134Applications for fluid transport or storage placed above the ground
    • F17C2270/0136Terminals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/02Evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0033Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cryogenic applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0047Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for hydrogen or other compressed gas storage tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0061Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for phase-change applications
    • F28D2021/0064Vaporizers, e.g. evaporators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28GCLEANING OF INTERNAL OR EXTERNAL SURFACES OF HEAT-EXCHANGE OR HEAT-TRANSFER CONDUITS, e.g. WATER TUBES OR BOILERS
    • F28G15/00Details
    • F28G15/04Feeding and driving arrangements, e.g. power operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

【課題】中間媒体蒸発器での伝熱効率を向上することにより、低温液化ガス気化装置としての性能を向上する。【解決手段】低温液化ガス気化装置は、大気12との熱交換によって中間媒体4を気化させる蒸発器E1と、蒸発器E1で気化した中間媒体4によって低温の液化天然ガスを気化させる気化器E2と、備える。蒸発器E1は、中間媒体4が流れる伝熱管10を有しており、伝熱管10は、中間媒体4の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜し、大気12との熱交換を行う熱交換部52a,52bを有している。【選択図】図1

Description

本発明は、低温液化ガス気化装置に関するものである。
従来、下記特許文献1及び2に開示されているように、LNG(液化天然ガス)等の低温液化ガスを連続的に気化する装置として、熱源流体に加えて中間媒体を用いた中間媒体式の低温液化ガス気化装置が知られている。この種の低温液化ガス気化装置では、中間媒体蒸発器とLNG蒸発器とNG(天然ガス)加温器とが設けられている。中間媒体蒸発器では、海水等の熱源流体によって中間媒体(例えばプロパン)を気化させる。LNG蒸発器では、中間媒体によってLNGを気化させる。NG加温器では、NGがさらに加温される。
特開2000−227200号公報 特開2001−200995号公報
前記特許文献2には、低温液化ガス気化装置の熱源流体として海水を用いることができない場合があり、例えば、温水又はグリコール水等の熱媒が用いられることがある、ということが記載されている。一方、熱源流体として空気等のガスを用いることも考えられる。しかしながら、熱源流体としてガスが用いられる場合には、着氷・着霜により熱伝達効率が低下することから、ガス気化装置としての性能向上が要望される。
そこで、本発明は、前記従来技術を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、熱源流体としてガスが用いられる場合において、中間媒体蒸発器での伝熱効率を向上することにより、低温液化ガス気化装置としての性能を向上することにある。
前記の目的を達成するため、本発明は、ガスとの熱交換によって中間媒体を気化させる中間媒体蒸発器と、前記中間媒体蒸発器で気化した中間媒体によって低温の液化ガスを気化させる低温液化ガス蒸発器と、を備え、前記中間媒体蒸発器は、前記中間媒体が流れる伝熱管を有しており、前記伝熱管は、前記中間媒体の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜し、前記ガスとの熱交換を行う熱交換部を有している低温液化ガス気化装置である。
本発明では、中間媒体蒸発器の伝熱管の熱交換部が、中間媒体の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜しているため、伝熱管の熱交換部が水平に配置されている場合に比べて、熱交換部内における中間媒体の沸騰領域を増大させることができる。すなわち、中間媒体は液状で伝熱管に流入し、伝熱管の熱交換部内において気化するが、このとき、熱交換部内での流れに沿って次第に気相の割合が増加する。そして、伝熱管の出口からは中間媒体が気液二相流となって流出する。このため、伝熱管の熱交換部が、中間媒体の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜している場合には、熱交換部内において液状の中間媒体がより溜まりやすくなり、結果として、熱交換部内における沸騰領域を増大させることができる。したがって、中間媒体蒸発器での伝熱効率が向上するため、ガス気化装置としての性能を向上させることができる。
ここで、前記熱交換部にはフィンが設けられている場合には、前記フィンは、前記ガスの流れ方向に沿う向きに設定されているのが好ましい。
この態様では、伝熱管の熱交換部が傾斜配置とされる一方で、伝熱管のフィンがガスの流れ方向に沿う向きに形成されている。このため、フィンによってガスの流れが阻害されることがなく、熱交換部での中間媒体の蒸発性能が悪化することを防止することができる。また、熱交換部が垂直になっているわけでないので、フィンが水平にならず、そのために、ガスが凝縮した液滴がフィン上に溜まることもない。したがって、フィンでの伝熱性能が悪化することも防止できる。
前記ガスが鉛直方向に流れる設定となっている場合には、前記フィンは鉛直向きに設定されていてもよい。この態様では、ガスから凝縮した液体がフィン表面を重力方向に流れる。したがって、フィン上の液滴がより流れやすくなる。
前記フィンは、前記熱交換部に沿って多数設けられており、前記中間媒体の入口側に設けられたフィン同士の間隔は、前記中間媒体の出口側に設けられたフィン同士の間隔よりも広くてもよい。
この態様では、中間媒体の入口側におけるフィン同士の間隔が、出口側におけるフィン同士の間隔よりも広くなるように設定されている。このため、フィンへの液滴の付着を減らすことができる。すなわち、伝熱管における中間媒体の入口側では、出口側に比べ、ガスが凝縮した液滴がフィンに付着し滞留しやすい(ガスと中間媒体の温度差が大きく、ガスが凝縮しやすい)。このため、入口側におけるフィン同士の間隔が、出口側におけるフィン同士の間隔よりも広くすることにより、ガスが、入口側のフィン同士の間隙をより通りやすくなり、そこでのフィンへの液滴の付着、滞留を抑制することができる。一方、出口側ではフィン間隔が狭いため、熱交換部の単位長さ当たりの伝熱面積が入口側に比べて大きくなっている。したがって、出口側での伝熱性能を向上することができる。
前記ガスは空気であり、前記空気を循環させる循環流路が設けられている場合には、前記循環流路には、前記中間媒体蒸発器と、前記中間媒体蒸発器において冷却された空気を加熱する加熱器とが接続されていてもよい。
この態様では、中間媒体蒸発器において中間媒体を気化させるための空気は、閉回路である循環流路内を循環する。このため、空気に含まれる水分は少ない。したがって、中間媒体蒸発器への露付きを抑制することができる。これにより、液滴付着、滞留による伝熱性能の低下を抑制することができる。また、循環流路には加熱器が接続されているため、中間媒体蒸発器において冷却された空気の温度を大気温度まで戻すことができる。
前記ガスは空気である場合には、前記中間媒体蒸発器に向かう空気を乾燥させる乾燥手段が設けられていてもよい。この態様では、中間媒体蒸発器への露付きを抑制することができる。これにより、液滴付着、滞留による伝熱性能の低下を抑制することができる。
前記低温液化ガス気化装置は、前記伝熱管に設けられた各フィン間の間隙に溜まった凝縮水を除去する除去装置を備えていてもよい。前記除去装置は、前記伝熱管の下方に回転自在に配置された回転軸と、前記回転軸に支持された複数の除去部材と、を備えていてもよい。前記複数の除去部材は、前記回転軸が回転することによって各フィン間の間隙をそれぞれ1つの除去部材が通過するピッチで前記回転軸に配置されていてもよい。
この態様では、回転軸が回転することにより、各除去部材が伝熱管のフィン間の間隙を通過する。これにより、フィン間に溜まった凝縮水をフィン間の外部に排出することができ、この結果、フィン間に凝縮水が常に溜まった状態になることを防止することができる。しかも、各フィン間にそれぞれ1つの除去部材が進入するように設けられているため、除去装置の重量増加を抑制することができる。
前記回転軸に垂直な一つの平面内に1つのみの除去部材が位置するように前記複数の除去部材が配置されつつ、前記回転軸の静的釣り合いが確保されていてもよい。
この態様では、フィン間を通過する風速の変動を大きくすることができるため、フィン間の凝縮水をさらに除去しやすくすることができる。すなわち、回転軸に垂直な一つの平面内には1つのみの除去部材が位置しており、かつ回転軸の静的釣り合いが確保されているため、全ての除去部材が同位相に並ぶのではなく、一部の除去部材が他の除去部材とは異なる位相となる。このため、ある時点において、一部のフィン間の凝縮水が除去される一方で、他のフィン間の凝縮水は溜まったままになる。このとき、凝縮水が除去されたフィン間に集中してガスが流入することになり、ここでのガス流速は大きくなる。一方で凝縮水が溜まったままのフィン間ではガス流速が小さくなる。したがって、時間の経過に伴い、あるフィン間の間隙に流入するガスの流速の変動が大きくなるため、フィン間の凝縮水を除去しやすくすることができる。
前記除去装置は、前記回転軸を回転させる駆動部を備えていてもよい。前記駆動部は、駆動軸と、前記駆動軸の回転によって前記回転軸を回転させる伝動部材とを備えていてもよい。この態様では、駆動軸が回転することによって回転軸が回転する。したがって、回転軸に直接駆動力を付与する構成を採用できない場合でも、回転軸を回転させることができる。
前記駆動部は、前記フィン間を通過したガスを案内するガイドと、前記ガイドによって案内されたガスから受けた力を前記駆動軸が回転する力に変換する受け部材と、を備えていてもよい。この態様では、フィン間を通過したガスがガイドで案内されて受け部材に当たる。受け部材は、ガスから受けた力を、駆動軸を回転させる力に変換する。したがって、フィン間を通過したガスを利用して回転軸を回転させることができる。
前記駆動部は、前記フィン間から落下した凝縮水から受けた力を前記駆動軸が回転する力に変換する受け部材を備えていてもよい。この態様では、フィン間から落下した凝縮水を利用して回転軸を回転させることができる。
前記駆動部は、前記フィン間から落下した凝縮水を前記受け部材に向けて流すガイドを備えていてもよい。この態様では、より効率的に駆動軸を回転させることができる。
以上説明したように、本発明によれば、熱源流体としてガスが用いられる場合において、中間媒体蒸発器での伝熱効率を向上することができ、これにより、低温液化ガス気化装置としての性能を向上することができる。
本発明の第1施形態に係る低温液化ガス気化装置の全体構成を概略的に示す図である。 (A)(B)前記ガス気化装置に設けられた蒸発器の伝熱管室内に配置された伝熱管の構成を説明するための図である。 (A)伝熱管が水平の場合における中間媒体の貯留量を説明するための図であり、(B)第1実施形態の場合での伝熱管内における中間媒体の貯留量を説明するための図である。 その他の実施形態における伝熱管の構成を説明するための図である。 その他の実施形態における伝熱管の構成を説明するための図である。 その他の実施形態における伝熱管の構成を説明するための図である。 蒸発器に導入されるガスを乾燥させる実施形態を説明するための図である。 蒸発器に導入されるガスを乾燥させる実施形態を説明するための図である。 本発明の第2施形態に係る低温液化ガス気化装置に設けられた蒸発器の構成を概略的に示す図である。 図9の要部(除去装置)を拡大して示す図である。 除去部材のピッチとフィンピッチとの関係を説明するための図である。 回転軸に設けられた除去部材の構成を説明するための図である。 フィン間を通過した大気によって回転軸を回転させる機構を説明するための図である。 フィン間から落下した凝縮水を利用して駆動軸及び回転軸を回転させる除去装置を概略的に示す図である。 フィン間から落下した凝縮水によって回転軸を回転させる機構を説明するための図である。 モーターによって回転軸を回転させる除去装置を概略的に示す図である。 モーターによって回転軸を回転させる除去装置を概略的に示す図である。 隣り合う2つの伝熱管で1つの除去装置を共用する場合の構成を説明するための図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1に示すように、第1実施形態に係る低温液化ガス気化装置(以下、ガス気化装置と称する)は、低温液化ガスである液化天然ガス(LNG)を気化させて天然ガス(NG)を得るための装置である。なお、本発明は、LNGを気化させる装置に限られるものではなく、例えば、エチレン、液化酸素、液化窒素等の低温液化ガスを気化させる装置として適用することもできる。
本実施形態のガス気化装置は、中間媒体式のガス気化装置であり、中間媒体4としてプロパンが用いられている。なお、中間媒体4は、プロパンに限られるものではなく、例えば、プロピレン、代替フロン等の常温で蒸発し、且つ常用の温度(低温)で固化しないもの(大気の温度よりも沸点の低い媒体)であれば、プロパン以外の媒体を使用することも可能である。
ガス気化装置は、液化天然ガスが流れるガス系統と、中間媒体4が流れる中間媒体系統とを有し、中間媒体系統には、中間媒体4が封入された循環回路20が形成されている。
ガス気化装置は、液状の中間媒体4と大気(ガスの一例)12とを熱交換させて中間媒体4の少なくとも一部を蒸発させる中間媒体蒸発器である蒸発器E1と、ガス系統内の液化天然ガスと循環回路20内の液状の中間媒体4とを熱交換させて液化天然ガスを気化させる低温液化ガス蒸発器である気化器E2と、気化器E2で気化した天然ガスを大気12で加熱する加温器E3と、を備えている。
ガス系統には、液化天然ガスが流れる配管1が設けられており、この配管1には流量調整弁2が設けられている。流量調整弁2は、弁制御部2aによって制御され、弁制御部2aからの信号に応じて弁開度を調整する。気化器E2には、流量調整弁2で流量が調整された液化天然ガスが導入される。
気化器E2は、仕切り壁で互いに仕切られた入口室22及び出口室24と、両室22,24を連通する多数本の伝熱管26とを備えている。各伝熱管26は、略U字状をなし、入口室22及び出口室24の側方に配置された熱交換室28の内部に突き出ている。なお、伝熱管26内には、伝熱を促進させるための伝熱促進体(図示省略)が設けられていてもよい。この伝熱促進体は、例えば、螺旋状に形成されたテープ(ツイストテープ)、湾曲した複数の板状体を並べたもの、ワイヤインサート、線状体を編み込んだ構成のもの等であり、伝熱管26での中間媒体4の乱流を促進させる。
気化器E2の熱交換室28では、中間媒体4を上部より受け入れ、中間媒体4であるプロパンガスの凝縮潜熱を熱源として伝熱管26内の液化天然ガスを蒸発させる。伝熱管26内で蒸発した天然ガスは、出口室24を通して排出され、配管3を通して加温器E3に導入される。
熱交換室28には、熱交換室28内で凝縮した液状の中間媒体4を溜める貯留部30が設けられている。貯留部30は、伝熱管26よりも下方に位置している。貯留部30には液面センサー46が設けられている。
中間媒体系統では、ポンプ5を駆動することにより、循環回路20内の中間媒体4を循環させる。具体的に、循環回路20を構成する配管のうち、気化器E2における貯留部30と蒸発器E1とを接続する配管(液配管)6にポンプ5と液面調節弁7とが設けられている。ポンプ5は、貯留部30に貯留されたプロパン液(中間媒体4)を吸い込み、ポンプ5から送り出されたプロパン液は蒸発器E1に供給される。すなわち、このポンプ5が配設された配管6には、貯留部30に貯まった液状の中間媒体4が蒸発器E1に向かって流れる。
蒸発器E1は、中間媒体4が流通する伝熱管10が配置された伝熱管室34と、伝熱管10の周囲に大気(空気)12を流通させるための送風機11が配置された送風機室35と、を備えている。伝熱管室34は脚部36に支持された状態で設置されている。伝熱管室34の内部空間と送風機室35の内部空間とは連通している。
送風機11は、回転軸が垂直になる姿勢で送風機室35内の中央部に設置されている。したがって、送風機室35及び伝熱管室34では、送風機11が駆動されると、空気が上下方向に流れる(本実施形態では、空気は上から下に向かって流れる)。
送風機11は、インバーター38によって回転数を調整可能なモーター13を有する。インバーター38は、気化器E2の熱交換室28内の圧力を検出する圧力検知器9からの制御信号を受信する。
インバーター38及び圧力検知器9は、蒸発器E1での中間媒体4の温度が所定温度の範囲内に収まるように送風機11の回転数を制御する。すなわち、圧力検知器9の検知結果に応じてインバーター38によって送風機11の回転数が制御されることにより、伝熱管室34を流れる大気12の風量が調節され、気化器E2の熱交換室28での中間媒体(プロパンガス)4の温度(結果的には圧力)が所定範囲に収まるように制御される。
図例では、伝熱管室34の上側に配置された送風機室35に送風機11(押込みファン)が設置されて、上から下に大気12が流れる構成としているが、この構成に限られるものではない。例えば、送風機11(押込みファン)を伝熱管室34の下側に設置してもよく、あるいは、送風機11(吸込みファン)が伝熱管室34の上側に配置されるとともに、大気12が下から上に流れる構成としてもよい。すなわち、送風機11は、伝熱管室34の上流側に配置される押込みファンとしてもよく、あるいは伝熱管室34の下流側に配置される吸込みファンとしてもよい。
伝熱管10内を流れる中間媒体4は、送風機11によって外部から供給された大気12と熱交換して蒸発する。すなわち、蒸発器E1では、液化天然ガスと熱交換して凝縮した中間媒体4の蒸発潜熱分の熱量を大気12より受けている。言い換えると、大気12を蒸発器E1での熱源としている。そして、伝熱管室34の下部から導入された液状の中間媒体4は、伝熱管10内で蒸発して、伝熱管室34の上部からガス配管8に導出される。ガス状の中間媒体4は、ガス配管8を経由して、気化器E2の上部に戻される。
加温器E3は、気化器E2で気化した天然ガスを加熱する。すなわち、大気温度の高い地域において大気による天然ガスの加温は極めて容易であるため、このような地域に設置される低温ガス気化装置の場合には、気化器E2での負荷を減らして、加温器E3による加温によって所定温度のガスを得る構成(加温器E3に負荷させた構成)とした方がより経済的になる。そこで、本実施形態では、加温器E3が設けられている。
加温器E3は、大気12を熱源とする熱交換器であり、蒸発器E1と同様の構成を有している。すなわち、加温器E3は、伝熱管15が設けられた伝熱管室48と、送風機16が設けられた送風機室49と、を備えている。送風機16は、モーター17によって駆動される。
伝熱管室48の伝熱管15の一端部には、出口配管14が接続され、伝熱管15の他端部は、ガス配管3の一端部が接続されている。ガス配管3の他端部は、気化器E2の出口室24に接続されている。したがって、気化器E2で気化した低温ガスは、ガス配管3を通して加温器E3に導入され、この加温器E3で大気12と熱交換することによって所定温度以上に加熱される。
図2(A)(B)は、蒸発器E1の伝熱管室34に設けられた伝熱管10の構成を示している。伝熱管10は複数のパス52を有しており、各パス52は流入ヘッダ54及び流出ヘッダ56に接続されている。流入ヘッダ54は配管6に接続されており、流出ヘッダ56はガス配管8に接続されている。流出ヘッダ56は流入ヘッダ54の上側に配置されている。
各パス52は、流入端部が流入ヘッダ54に接続された第1熱交換部52aと、流出端部が流出ヘッダ56に接続された第2熱交換部52bと、第1熱交換部52a及び第2熱交換部52bを連結する連結部52cと、を有する。すなわち、伝熱管10は、大気12との熱交換を行う熱交換部を有しており、この熱交換部には、伝熱管室34内の一方側から他方側に向かって中間媒体4が流れる第1熱交換部52aと、伝熱管室34内の他方側から一方側に向かって中間媒体4が流れる第2熱交換部52bとが含まれている。したがって、各パス52は、中間部で折り返された形状に形成されている。
第1熱交換部52a及び第2熱交換部52bは、それぞれ、中間媒体4の入口側から出口側に向かって次第に上の位置になるように傾斜している。図例は、第1熱交換部52a及び第2熱交換部52bは何れも直管状に形成されている。一方、連結部52cは、水平方向に延びている。そして、何れの熱交換部52a,52bにおいても、中間媒体4は斜め上方に向かって流れながら、次第に気化していく。なお、伝熱管10の各パス52の構成は、2つの熱交換部52a,52bが連結部52cで連結される構成に限られない。例えば、各パス52が、連結部52cを有することなく1つの熱交換部によって構成されていてもよい。
伝熱管10の熱交換部52a,52bには、多数のフィン58が設けられている。フィン58は、熱交換部52a,52bに直交する方向に延びる平板状に形成されている。前述したように、熱交換部52a,52bが傾斜しているため、フィン58も熱交換部52a,52bの傾斜角度に応じて傾斜した向きとなっている。
伝熱管10は一対の管板62,63に支持されている。具体的に、熱交換部52a,52bのヘッダ側の端部が一方の管板62に支持され、熱交換部52a,52bの連結部52c側の端部がもう一方の管板63に支持されている。大気12は、これら管板62,63の間を流通する。
配管6から流入ヘッダ54内に流入した中間媒体4は、各パス52に分流して流れる。各パス52に流入した中間媒体4は、第1熱交換部52aで大気12と熱交換し、一部が気化する。第1熱交換部52aから連結部52cを経由して第2熱交換部52bに流入した中間媒体4は大気12と熱交換する。第2熱交換部52bにおいても中間媒体4の一部が気化するため、流出ヘッダ56に流入する中間媒体4は気液二相の状態となっている。流出ヘッダ56に流入して合流した中間媒体4は、ガス配管8に流出する。
なお、伝熱管10内には、伝熱を促進させるための伝熱促進体(図示省略)が設けられていてもよい。この伝熱促進体は、例えば、螺旋状に形成されたテープ(ツイストテープ)、湾曲した複数の板状体を並べたもの、ワイヤインサート、線状体を編み込んだ構成のもの等であり、伝熱管10での中間媒体4の乱流を促進させる。
第2熱交換部52bでは、全ての中間媒体4が気化するわけではないため、出口側での中間媒体4は気液二相の状態となっている。第2熱交換部52bは、出口側ほど上の位置になる傾斜状態となっているため、図3(A)(B)に示すように、伝熱管(第2熱交換部52b)が水平の場合に比べて、管内には多くの液状の中間媒体4が溜まっている。すなわち、伝熱管10内では、熱交換部52bの出口において、中間媒体4が完全に気化しているのではなく、一部液状となっている。このため、管内に溜まった中間媒体4の液面4aが、熱交換部52bの出口から続くように形成されている。この液面4aは、伝熱管10(第2熱交換部52b)の傾きにも影響を受けるため、本実施形態の伝熱管10のように、出口側ほど上の位置になる傾斜している場合には、水平の場合に比べ、管内を満たす液状の中間媒体4の量は増加する。したがって、水平の場合に比べ、熱交換部52b内における沸騰領域が増大している。
第1実施形態に係るガス気化装置では、蒸発器E1の伝熱管10の熱交換部52bが、中間媒体4の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜しているため、伝熱管の熱交換部が水平に配置されている場合に比べて、熱交換部52b内における中間媒体4の沸騰領域を増大させることができる。すなわち、中間媒体4は液状で伝熱管10に流入し、伝熱管10の熱交換部52a,52b内において気化するが、このとき、熱交換部52a,52b内での流れに沿って次第に気相の割合が増加する。そして、伝熱管10の出口からは中間媒体4が気液二相流となって流出する。このため、伝熱管10の熱交換部52bが、中間媒体4の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜している場合には、熱交換部52b内において液状の中間媒体4がより溜まりやすくなり、結果として、熱交換部52b内における沸騰領域を増大させることができる。したがって、蒸発器E1での伝熱効率が向上するため、ガス気化装置としての性能を向上させることができる。
なお、本発明は、前記第1実施形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更、改良等が可能である。例えば、伝熱管室34では、送風機11が駆動されると、大気12が上下方向に流れる一方で、伝熱管10の熱交換部52a,52bに設けられたフィン58は、上下方向に対して傾いた向きとなっている。このため、前記実施形態では、フィン58が大気12の流れる向きに沿っていない。これに代え、図4に示すように、フィン58が、大気12の流れの向きに沿う向きに設定されていてもよい。すなわち、図4の形態では、大気12の流れる方向が上下方向ではなく、斜め方向となっており、フィン58の向きと一致する方向となっている。この構成の場合、送風機16が、例えば回転軸が鉛直方向ではなく鉛直方向から少し傾いた方向になるように、傾いた姿勢で設置されていてもよい。あるいは、送風機16が垂直姿勢で設置される一方で、送風機室35の中央部ではなく偏った(図4の左側に偏った)位置に配置されていてもよい。
また、図5に示すように、前記第1実施形態と同様に、大気12が上下方向に流れる構成とする一方、フィン58が上下方向に延びる姿勢で配置されていてもよい。この場合、フィン58は、熱交換部52a,52bに対して垂直ではなく、少し傾斜した向きとなる。フィン58が鉛直向きに設定されている構成では、大気12から凝縮した水滴がフィン58表面を重力方向に流れるため、フィン58上の液滴がより流れやすくなる。
また、図6に示すように、隣り合うフィン58同士の間隔が、入口側と出口側とで異なっていてもよい。具体的には、入口側に設けられたフィン58同士の間隔が、出口側に設けられたフィン58同士の間隔よりも広くなるように、フィン58の配置が設定されていてもよい。図例では、入口から出口に向かってフィン58同士の間隔が次第に小さくなる設定の場合を示している。この態様では、中間媒体4の入口側におけるフィン58同士の間隔が、出口側におけるフィン58同士の間隔よりも広くなるように設定されているため、フィン58への液滴の付着を減らすことができる。すなわち、伝熱管10における中間媒体4の入口側では、出口側に比べ、大気12が凝縮した液滴がフィン58に付着し滞留しやすい(大気12と中間媒体4の温度差が大きく、大気12が凝縮しやすい)。このため、入口側におけるフィン58同士の間隔が、出口側におけるフィン58同士の間隔よりも広くすることにより、大気12が、入口側のフィン58同士の間隙をより通りやすくなり、そこでのフィン58への液滴の付着、滞留を抑制することができる。一方、出口側ではフィン58間隔が狭いため、熱交換部52a,52bの単位長さ当たりの伝熱面積が入口側に比べて大きくなっている。したがって、出口側での伝熱性能を向上することができる。
ただし、出口側での間隔が入口側での間隔よりも狭ければ、一部のフィン58同士の間隔が同じであってもよい。例えば、入口側から中間部まででは、フィン58同士の間隔が同じであって、中間部から出口側までのフィン58同士の間隔がそれよりも狭い構成であってもよい。また、入口から中間部までフィン58同士の間隔が次第に狭くなり、中間部から出口までのフィン58同士の間隔が同じ幅であってもよい。
図7に示すように、蒸発器E1で使用される空気(ガスの一例)を循環させる循環流路66が設けられていてもよい。すなわち、前記実施形態では、蒸発器E1において、伝熱管室34に導入された空気は、送風機室35から排気される構成となっている。これに対し、図7に示す形態では、空気が蒸発器E1と加熱器68との間を循環する循環流路66が設けられている。蒸発器E1では、空気が中間媒体4によって冷却されるため、冷却された空気を加熱して元の温度に戻す加熱器68が設けられている。加熱器68は、循環流路66の空気が流れる第1流路68aと、大気が流れる第2流路68bとを有し、第1流路68aの空気と第2流路68bの大気とを熱交換させる。この形態では、蒸発器E1において中間媒体4を気化させるための空気が、閉回路である循環流路66内を循環する。このため、空気に含まれる水分は凝縮して少ない状態となっている。したがって、蒸発器E1への露付きを抑制することができる。これにより、液滴付着、滞留による伝熱性能の低下を抑制することができる。また、循環流路66には加熱器68が接続されているため、蒸発器E1において冷却された空気の温度を大気温度まで戻すことができる。
また、空気を循環させることによって徐々に空気を乾燥させる構成に限られるものではなく、図8に示すように、蒸発器E1に向かう空気を乾燥させる乾燥手段70が設けられていてもよい。この乾燥手段70は、シリカゲル等の乾燥剤が封入された装置であり、該装置内に流入された空気を乾燥させる。この形態でも、蒸発器E1への露付きを抑制することができ、これにより、液滴付着、滞留による伝熱性能の低下を抑制することができる。なお、図7に示す循環流路66において乾燥手段70が設けられていてもよい。
(第2実施形態)
図9は、本発明の第2実施形態に係るガス気化装置に設けられた蒸発器E1の概略構成を示している。
蒸発器E1は、送風機室35及び伝熱管室34を備えており、送風機室35内には送風機11(図示省略している)が配置され、伝熱管室34には多数の伝熱管10が配置されている。なお、図9では、便宜的に、伝熱管10が1つのみ描かれている。
送風機11は、回転軸が垂直になる姿勢で送風機室35内の中央部に設置されている。送風機室35及び伝熱管室34において、送風機11が駆動されると、空気が上から下に向かって流れる。送風機室35の上面には、空気の取り入れ口35aが設けられている。
伝熱管室34を支持する支持枠体40は、伝熱管室34の隅角部に設けられた複数の脚部36と、上側梁部材41及び下側梁部材42と、上側梁部材41と下側梁部材42とを繋ぐ支持部材43と、を備えている。上側梁部材41及び下側梁部材42には、隣り合う脚部36同士の間に架設されて水平方向に延びるように配置されるものと、梁部材同士の間に架設されて水平方向に延びるように配置されるものとがある。そして、上側梁部材41と下側梁部材42とを接続するように、上下に延びる支持部材43が設けられている。支持部材43の上端部は上側梁部材41の中間部に接続され、支持部材43の下端部は下側梁部材42の中間部に接続されている。
図9を部分的に拡大して図10に示している。多数の伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)は、フィン58同士が互いに近接するように水平方向(図9の左右方向)に並べられている(図13参照)。図10は、例えば伝熱管10の第1熱交換部52aを示している。
伝熱管10には多数のフィン58が互いに間隔をおいて伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)の延びる方向に配置されている。
蒸発器E1には、各フィン58間の間隙に溜まった凝縮水を除去する除去装置72が設けられている。除去装置72は、回転自在に配置された回転軸73と、回転軸73に支持された複数の除去部材74と、回転軸73を回転させる駆動部75と、を備えている。
回転軸73は、図10に示すように、伝熱管10の下方に配置されている。回転軸73は伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)と平行となっており、伝熱管10の真下に配置されている。回転軸73の一端部は、上側梁部材41に回転自在に軸支されており、回転軸73の他端部は、前記上側梁部材41と平行に配置された上側梁部材41に回転自在に軸支されている。
各除去部材74は、回転軸73から径方向の外側に向かって延びる棒状の部材によって構成されている。
各除去部材74は、回転軸73の軸方向に間隔をおいて配置されている。したがって、回転軸73の軸方向に垂直な1つの平面内には、1つのみの除去部材74が位置している。図11に示すように、隣り合う除去部材74同士のピッチP1は、フィンピッチP2と同じピッチに設定されている。したがって、隣り合うフィン58間の間隙の数と同じ数の除去部材74が設けられている。そして、回転軸73が回転することによって、隣り合うフィン58同士の間隙に1つの除去部材74が通過するようになっている。
図12にも示すように、複数の除去部材74は、回転軸73の静的釣り合いが確保されるように、位相を変えて配置されている。具体的には、除去部材74の配置は、回転軸73の軸回りの方向に等間隔になるように、例えば、90度間隔となっている。そして、各位相の除去部材74の合計数がいずれもほぼ同じ数になるように設定されている。したがって、回転軸73に垂直な一つの平面内に1つのみの除去部材74が位置するように複数の除去部材74が配置されつつ、回転軸73の軸回りの静的釣り合いが確保されている。
図例では、軸方向の一端から他端に向かい、軸方向に見て0度の位置、90度の位置、180度の位置、270度の位置の順で配置されているが、これには限られない。また、複数(図例では5本)の除去部材74が連続して同じ位相に配置されているが、これには限られない。ただし、複数の除去部材74が連続して同じ位相に配置される構成とすれば、作成が煩雑化することを抑制できる。
図10に示すように、回転軸73を回転させるための駆動部75は、駆動軸76と、駆動軸76の回転によって回転軸73を回転させる伝動部材77と、フィン58間を通過した大気(空気)12を案内するガイド78と、ガイド78によって案内された大気12から受けた力を駆動軸76が回転する力に変換する受け部材79と、を備えている。
駆動軸76は、隣り合う下側梁部材42間に架設されて、回転軸73の真下に配置されるとともに、回転軸73と平行に配置されている。駆動軸76の一端部は、下側梁部材42に回転自在に軸支されており、駆動軸76の他端部は、前記下側梁部材42と平行に配置された下側梁部材42に回転自在に軸支されている。
伝動部材77は、駆動軸76に固定されたプーリ77aと回転軸73に固定されたプーリ77bとに巻き掛けられたベルト部材77cによって構成されている。したがって、駆動軸76が回転することにより、回転軸73を回転させることができる。
受け部材79は、駆動軸76に固定されて駆動軸76の軸方向に延びる複数の羽根板79aを有し、風車を構成している。羽根板79aは、駆動軸76から径方向に張り出す平板によって構成されているが、湾曲板によって構成されていてもよい。
ガイド78は、駆動軸76に平行に延びる平板状に形成されている。ガイド78は、例えば支持部材43に固定することができる。そして、ガイド78は、フィン58間を通過した大気12を、駆動軸76に対して一方側に位置する羽根板79aに向かって案内するように配置されている。すなわち、ガイド78は、回転軸73と平行な方向に延びる細長い板状に形成されていて、図13に示すように、回転軸73及び駆動軸76を含む垂直面から側方にずれた位置に配置されている。そして、ガイド78は、前記垂直面から遠い位置から当該垂直面に近づくにつれて下降する傾斜した姿勢で配置されている。ガイド78の下端部は、前記垂直面に近接した位置となっている。
したがって、例えば、図13に示すように、フィン58間を通過した大気12は回転軸73の両側を通過するが、回転軸73の下方にガイド78が配置されているため、駆動軸76に対して一方側(図13では左側)を下に向かって流れる大気12は、ガイド78に当たる。この大気12は、ガイド78によって駆動軸76に対して他方側(図13では右側)に案内される。この結果、大気12は、図13の左側の羽根板79aを押圧することなく、右側の羽根板79aを押圧する。したがって、図13の時計回りに駆動軸76が回転し、回転軸73も回転する。これにより、除去部材74の先端がフィン58間を通過するため、フィン58間に溜まった凝縮水をフィン58間の外部に排出することができる。この結果、フィン58間に凝縮水が常に溜まった状態になることを防止することができる。しかも、各フィン58間にそれぞれ1つの除去部材74が進入するように設けられているため、除去装置72の重量増加を抑制することができる。
また第2実施形態では、回転軸73に垂直な一つの平面内に1つのみの除去部材74が位置するように複数の除去部材74が配置されているため、フィン58間を通過する風速の変動を大きくすることができる。したがって、フィン58間の凝縮水をさらに除去しやすくすることができる。すなわち、回転軸73に垂直な一つの平面内には1つのみの除去部材74が位置しており、かつ回転軸73の静的釣り合いが確保されているため、全ての除去部材74が同位相に並ぶのではなく、一部の除去部材74が他の除去部材74とは異なる位相となる。このため、ある時点において、一部のフィン58間の凝縮水が除去される一方で、他のフィン58間の凝縮水は溜まったままになる。このとき、凝縮水が除去されたフィン58間に集中して大気12が流入することになり、ここでのガス流速は大きくなる。一方で凝縮水が溜まったままのフィン58間ではガス流速が小さくなる。したがって、時間の経過に伴い、あるフィン58間の間隙に流入する大気12の流速の変動が大きくなるため、フィン58間の凝縮水を除去しやすくすることができる。
また、第2実施形態では、駆動軸76と、駆動軸76を回転させる伝動部材77とを有しており、駆動軸76が回転することによって回転軸73が回転する。したがって、回転軸73に直接駆動力を付与する構成を採用できない場合でも、回転軸73を回転させることができる。
また、第2実施形態では、ガイド78によって案内された大気12から受けた力を駆動軸76が回転する力に変換する受け部材79が設けられているので、フィン58間を通過した大気12がガイド78で案内されて受け部材79に当たる。受け部材79は、大気12から受けた力を、駆動軸76を回転させる力に変換する。したがって、フィン58間を通過した大気12を利用して回転軸73を回転させることができる。
前記第2実施形態では、フィン58間を通過した大気12を利用して駆動軸76及び回転軸73を回転させる構成としたが、これに限られない。例えば、図14及び図15に示すように、フィン58間から落下した凝縮水を利用して駆動軸76及び回転軸73を回転させてもよい。
この場合、駆動部75は、フィン58間から落下した凝縮水から受けた力を駆動軸76が回転する力に変換する受け部材79と、フィン58間から落下した凝縮水を受け部材79に向けて流すガイド78を備えている。
受け部材79は、駆動軸76に対して径方向に張り出すように駆動軸76に固定された複数の水受け部79bを有し、水車を構成している。複数の水受け部79bは、駆動軸76の周囲に軸回りに等間隔に配置されている。駆動軸76回りの水受け部79bの数(例えば4つ)は、回転軸73回りの除去部材74の数(例えば4つ)と一致している。なお、図例では、駆動軸76回りに4つの水受け部79bが設けられた構成が示されているが、これに限られない。
水受け部79bは、開口が駆動軸76の軸回りの同じ方向(図15の反時計回り方向)を向くように配置された皿状に形成されている。受け部材79は、水受け部79bに溜まった凝縮水が水受け部79bから流出するときの反作用によって駆動軸76を回転させる力に変換する。
ガイド78は、回転軸73と平行な方向に延びる細長い板状に形成されていて、図15に示すように、回転軸73から側方にずれた位置に配置されている。そして、ガイド78は、回転軸73と駆動軸76とを含む垂直面から遠い位置から前記垂直面に近づくにつれて下降する傾斜した姿勢で配置されている。ガイド78の下端部は、前記垂直面に近接した位置となっている。
水受け部79bは、前記垂直面に対してガイド78が存在しない側で、開口が上を向き、前記垂直面に対してガイド78が存在する側で、開口が下を向く姿勢で配置されている。水受け部79bは、連続して同じ位相に配置されている複数(図例では5つ)の除去部材74の配置位置に対応する軸方向長さを有している。そして、軸方向に隣り合う水受け部79bは、除去部材74と同様に、位相がずれている。なお、水受け部79bは、駆動軸76の長さ方向の全体に亘って連続する大きさに形成されていてもよい。この場合には、全部で例えば4つの水受け部79bが設けられることとなる。
この形態では、フィン58から落下した凝縮水は、回転軸73の両側を通過するが、駆動軸76に対して一方側(図15では右側)を落ちる凝縮水は、ガイド78に当たることなく水受け部79bに到達する。この水受け部79bは、開口が上を向いているため、凝縮水は水受け部79b内に一旦貯留される。
一方、駆動軸76に対して他方側(図15では左側)を落ちる凝縮水は、ガイド78に当たり、ガイド78上を流れ落ちる。この凝縮水は、ガイド78から流れ落ち、開口が上を向いた水受け部79bに貯留される。ある程度の凝縮水が水受け部79bに溜まると、凝縮水の自重によって駆動軸76が回転する。これにより、回転軸73が回転し、除去部材74によってフィン間の凝縮水を掻き出すことができる。
この形態では、駆動軸76が回転することによって回転軸73を回転させることができるため、回転軸73に直接駆動力を付与する構成を採用できない場合でも、回転軸73を回転させることができる。
また、ガイド78が設けられているため、より効率的に駆動軸76を回転させることができる。
図16及び図17に示すように、回転軸73を回転させる駆動源として、モーター81を用いてもよい。この場合、回転軸73は、モーター81の出力軸に直接又は間接に接続される。モーター81は、各回転軸73にそれぞれ設けられてもよく、1つのモーター81で複数の回転軸73を回転させるように伝動部材(ベルト等)を設けてもよい。
除去部材74を回転させる回転軸73は、各伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)に対してそれぞれ設けられていてもよい。あるいは、図18に示すように、隣り合う2つの伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)に対して、1つの回転軸73が配置される構成であってもよい。この場合、1つの除去部材74が、両方の伝熱管10(第1熱交換部52a又は第2熱交換部52b)のフィン58間の間隙を通過する構成となる。
伝熱管10及びフィン58は、撥水剤がコーティング又は溶射されていてもよい。これにより、フィン58間に凝縮水が溜まるのをさらに抑制することができる。
E1 蒸発器
E2 気化器
E3 加温器
4 中間媒体
4a 液面
10 伝熱管
11 送風機
12 大気
14 出口配管
16 送風機
17 モーター
20 循環回路
26 伝熱管
28 熱交換室
30 貯留部
34 伝熱管室
35 送風機室
52 パス
52a 第1熱交換部
52b 第2熱交換部
52c 連結部
58 フィン
66 循環流路
68 加熱器
70 乾燥手段
72 除去装置
73 回転軸
74 除去部材
75 駆動部
76 駆動軸
77 伝動部材
78 ガイド
79 受け部材

Claims (12)

  1. ガスとの熱交換によって中間媒体を気化させる中間媒体蒸発器と、
    前記中間媒体蒸発器で気化した中間媒体によって低温の液化ガスを気化させる低温液化ガス蒸発器と、を備え、
    前記中間媒体蒸発器は、前記中間媒体が流れる伝熱管を有しており、
    前記伝熱管は、前記中間媒体の入口から出口に向かって次第に上の位置になるように傾斜し、前記ガスとの熱交換を行う熱交換部を有している低温液化ガス気化装置。
  2. 前記熱交換部にはフィンが設けられており、前記フィンは、前記ガスの流れ方向に沿う向きに設定されている請求項1に記載の低温液化ガス気化装置。
  3. 前記ガスが鉛直方向に流れる設定となっており、
    前記フィンは鉛直向きに設定されている請求項2に記載の低温液化ガス気化装置。
  4. 前記フィンは、前記熱交換部に沿って多数設けられており、
    前記中間媒体の入口側に設けられたフィン同士の間隔は、前記中間媒体の出口側に設けられたフィン同士の間隔よりも広い請求項2又は3に記載の低温液化ガス気化装置。
  5. 前記ガスは空気であり、
    前記空気を循環させる循環流路が設けられており、
    前記循環流路には、前記中間媒体蒸発器と、前記中間媒体蒸発器において冷却された空気を加熱する加熱器とが接続されている請求項1から4の何れか1項に記載の低温液化ガス気化装置。
  6. 前記ガスは空気であり、
    前記中間媒体蒸発器に向かう空気を乾燥させる乾燥手段が設けられている請求項1から5の何れか1項に記載の低温液化ガス気化装置。
  7. 前記伝熱管に設けられた各フィン間の間隙に溜まった凝縮水を除去する除去装置を備えており、
    前記除去装置は、前記伝熱管の下方に回転自在に配置された回転軸と、前記回転軸に支持された複数の除去部材と、を備え、
    前記複数の除去部材は、前記回転軸が回転することによって各フィン間の間隙をそれぞれ1つの除去部材が通過するピッチで前記回転軸に配置されている請求項1から6の何れか1項に記載の低温液化ガス気化装置。
  8. 前記回転軸に垂直な一つの平面内に1つのみの除去部材が位置するように前記複数の除去部材が配置されつつ、前記回転軸の静的釣り合いが確保されている請求項7に記載の低温液化ガス気化装置。
  9. 前記除去装置は、前記回転軸を回転させる駆動部を備えており、
    前記駆動部は、駆動軸と、前記駆動軸の回転によって前記回転軸を回転させる伝動部材とを備えている請求項7又は8に記載の低温液化ガス気化装置。
  10. 前記駆動部は、前記フィン間を通過したガスを案内するガイドと、前記ガイドによって案内されたガスから受けた力を前記駆動軸が回転する力に変換する受け部材と、を備えている請求項9に記載の低温液化ガス気化装置。
  11. 前記駆動部は、前記フィン間から落下した凝縮水から受けた力を前記駆動軸が回転する力に変換する受け部材を備えている請求項9に記載の低温液化ガス気化装置。
  12. 前記駆動部は、前記フィン間から落下した凝縮水を前記受け部材に向けて流すガイドを備えている請求項11に記載の低温液化ガス気化装置。
JP2014113093A 2013-08-23 2014-05-30 低温液化ガス気化装置 Active JP6242749B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113093A JP6242749B2 (ja) 2013-08-23 2014-05-30 低温液化ガス気化装置
MYPI2016700438A MY183514A (en) 2013-08-23 2014-08-01 Vaporizer for cryogenic liquefied gas
PCT/JP2014/070385 WO2015025698A1 (ja) 2013-08-23 2014-08-01 低温液化ガス気化装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173564 2013-08-23
JP2013173564 2013-08-23
JP2014113093A JP6242749B2 (ja) 2013-08-23 2014-05-30 低温液化ガス気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061982A true JP2015061982A (ja) 2015-04-02
JP6242749B2 JP6242749B2 (ja) 2017-12-06

Family

ID=52483479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113093A Active JP6242749B2 (ja) 2013-08-23 2014-05-30 低温液化ガス気化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6242749B2 (ja)
MY (1) MY183514A (ja)
WO (1) WO2015025698A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020554A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社神戸製鋼所 熱交換ユニット
WO2017029994A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社神戸製鋼所 中間媒体式ガス気化装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422186U (ja) * 1987-07-28 1989-02-03
JPH01307600A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Tokyo Gas Co Ltd ヒートパイプを利用した低温液化ガス気化器
JPH09292143A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Daikin Ind Ltd 氷蓄熱装置における過冷却熱交換器の伝熱管構造
JPH09303696A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置
JPH11294694A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Seibu Gas Co Ltd 強制循環型空温式液化ガス気化装置
JP2000088192A (ja) * 1998-07-17 2000-03-31 Ito Koki Kk バルク容器
JP2000121261A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空気加熱器
JP2001304494A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Osaka Gas Co Ltd 低温液化ガス気化器および熱交換器
JP2003148845A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Osaka Gas Co Ltd 空気熱源液化天然ガス気化器
JP2004190951A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Hiroshima Gas Kk Lng冷熱の回収方法及びその装置
JP2008546974A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 エイチ2ジーイーエヌ・イノベーションズ・インコーポレイテッド ボイラシステム、並びにこのボイラシステムを制御する方法
JP2013032836A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置及び低温液化ガス気化方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422186U (ja) * 1987-07-28 1989-02-03
JPH01307600A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Tokyo Gas Co Ltd ヒートパイプを利用した低温液化ガス気化器
JPH09292143A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Daikin Ind Ltd 氷蓄熱装置における過冷却熱交換器の伝熱管構造
JPH09303696A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置
JPH11294694A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Seibu Gas Co Ltd 強制循環型空温式液化ガス気化装置
JP2000088192A (ja) * 1998-07-17 2000-03-31 Ito Koki Kk バルク容器
JP2000121261A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 空気加熱器
JP2001304494A (ja) * 2000-04-26 2001-10-31 Osaka Gas Co Ltd 低温液化ガス気化器および熱交換器
JP2003148845A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Osaka Gas Co Ltd 空気熱源液化天然ガス気化器
JP2004190951A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Hiroshima Gas Kk Lng冷熱の回収方法及びその装置
JP2008546974A (ja) * 2005-06-16 2008-12-25 エイチ2ジーイーエヌ・イノベーションズ・インコーポレイテッド ボイラシステム、並びにこのボイラシステムを制御する方法
JP2013032836A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置及び低温液化ガス気化方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017020554A (ja) * 2015-07-09 2017-01-26 株式会社神戸製鋼所 熱交換ユニット
WO2017029994A1 (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社神戸製鋼所 中間媒体式ガス気化装置
JP2017040284A (ja) * 2015-08-18 2017-02-23 株式会社神戸製鋼所 中間媒体式ガス気化装置
CN107923575A (zh) * 2015-08-18 2018-04-17 株式会社神户制钢所 中间介质式气体气化装置

Also Published As

Publication number Publication date
MY183514A (en) 2021-02-24
WO2015025698A1 (ja) 2015-02-26
JP6242749B2 (ja) 2017-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6022810B2 (ja) 低温液化ガス気化装置及び低温液化ガス気化方法
ES2343969T3 (es) Paquete densificado de tubos de transferencia de calor.
JP2008513728A (ja) 出口空気及び入口空気を隔離した加熱塔装置及び加熱方法
JP5604295B2 (ja) 周囲空気気化器用の構造及び方法
JP5009290B2 (ja) 風向順応型ヒーティングタワー装置および方法
JP5221136B2 (ja) 方向調整器を有する加熱塔装置
JP2010526981A (ja) 蒸発冷却器及び乾燥剤補助蒸気圧縮空調システム
JP6242749B2 (ja) 低温液化ガス気化装置
WO2005079957A1 (ja) 空気調和方法及び空気調和装置
NO20180844A1 (en) Intermediate Fluid Type Vaporizer
JP5431357B2 (ja) 凝縮ユニットと蒸発ユニットとの連結による、サイクロメトリック混合物の冷却システム
JP7204906B2 (ja) 除湿装置
US20110192174A1 (en) Method for regasifying liquefied natural gas with previously dehumidified ambient air
GB2517725A (en) Heater
JP6419629B2 (ja) 冷熱回収用ガス気化器
TW202103774A (zh) 除濕機
JP2007285531A (ja) 熱交換チューブ、蒸発器、及びヒートポンプ
JP7040106B2 (ja) 車両用空調装置
JP7561878B2 (ja) 除湿装置
JP2009150624A (ja) 蒸発器
BR112021015277A2 (pt) Dispositivo para absorver água, desumidificador, refrigerador de ar, método para controlar um dispositivo para absorver água, dispositivo de processamento de dados, dispositivo de processamento de dados e meio de armazenamento legível por computador
JP2008064426A (ja) 凝縮器及び冷凍機
CN105899898A (zh) 冷却机组
JP7308975B2 (ja) 除湿装置
JP2001304494A (ja) 低温液化ガス気化器および熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6242749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150