JP2015042031A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015042031A5
JP2015042031A5 JP2013170397A JP2013170397A JP2015042031A5 JP 2015042031 A5 JP2015042031 A5 JP 2015042031A5 JP 2013170397 A JP2013170397 A JP 2013170397A JP 2013170397 A JP2013170397 A JP 2013170397A JP 2015042031 A5 JP2015042031 A5 JP 2015042031A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive power
output
square wave
order lag
transfer function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013170397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015042031A (ja
JP6116441B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013170397A priority Critical patent/JP6116441B2/ja
Priority claimed from JP2013170397A external-priority patent/JP6116441B2/ja
Priority to US14/219,789 priority patent/US9671809B2/en
Publication of JP2015042031A publication Critical patent/JP2015042031A/ja
Publication of JP2015042031A5 publication Critical patent/JP2015042031A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116441B2 publication Critical patent/JP6116441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図7は、実施の形態3による無効電力補償装置において、Zs測定モード時に電力系統に注入される微小な無効電力ΔQの生成方法について説明するための図である。図7を参照して、実施の形態3の場合には、図2のΔQ注入制御部25から出力される指令値ΔQは、方形波生成部51から出力された方形波に対して一遅れ要素部52による一遅れ伝達関数(1/(1+T・s)、ただしTは遅れ時間)が適用されたものである。
図4に示す実施の形態1の場合には、1回の出力変化期間しか設けられていなかったので、たとえば、時刻t0の直前に外的要因によって系統電圧が変化し、この系統電圧の変化が出力変化期間持続した場合には、外的要因による系統電圧の変化を、算出される複数の系統インピーダンスのばらつきとして検知することができなかった。これに対して実施の形態4の場合には、Zs測定モード時に複数の出力変化期間を設けることによって、外的要因により系統電圧が変化する場合をより正確に検知し、結果として、より精度良く系統インピーダンスを検出できる。
他の無効電力補償装置30は、電圧検出部35と、無効電力出力部32と、無効電力出力制御部31と、出力制限指令部34と、無効電力補償装置10と通信可能な通信装置33とを含む。この明細書では、上記の無効電力出力制御部31および出力制限指令部34をまとめて制御部39と称する。制御部39は、プロセッサおよびメモリなどを含むコンピュータによって構成してもよいし、専用の電子回路によって構成してもよい。もしくは、制御部39の一部をコンピュータによって構成し、残りを専用の電子回路によって構成するようにしてもよい。
さらに、出力制限指令部34は、無効電力補償装置10の動作モードがZs測定モードである期間に相当する所定期間(出力制限期間とも称する)が経過したことが計時部37から通知されると(ステップS215でYES)、無効電力出力の変更の制限を解除する指令38を無効電力出力制御部31に与える(ステップS220)。この結果、検出された系統電圧Voに応じた無効電力Qoが無効電力出力部32から電力系統100に注入されるようになる。
<実施の形態5〜7の変形例>
実施の形態5〜7のいずれの場合にも、実施の形態2〜4の各々を組み合わせることができる。すなわち、Zs測定モード時に電力系統100に注入される微小無効電力ΔQの波形は、方形波であってもよいし、三角波であってもよいし、もしくは、方形波に一遅れ伝達関数を適用して生成される波形であってもよい。さらにZs測定モード時に複数の出力変化期間を設けてもよい。複数の出力変化期間を設けた場合も、各出力変化期間における微小無効電力ΔQの波形は、方形波であってもよいし、三角波であってもよいし、もしくは、方形波に一遅れ伝達関数を適用して生成される波形であってもよい。

Claims (4)

  1. 前記出力変化期間に前記無効電力出力部から出力される無効電力の変化部分の波形は、方形波に一遅れ伝達関数を適用することによって生成される波形である、請求項1に記載の無効電力補償装置。
  2. 複数の前記出力変化期間に前記無効電力出力部から出力される無効電力の変化部分の波形は、三角波、および方形波に一遅れ伝達関数を適用することによって生成される波形のうち少なくとも一方を含む、請求項4に記載の無効電力補償装置。
  3. 前記出力変化期間に前記第1の無効電力出力部から出力される無効電力の変化部分の波形は、方形波に一遅れ伝達関数を適用することによって生成される波形である、請求項6〜9のいずれか1項に記載の無効電力補償システム。
  4. 複数の前記出力変化期間に前記第1の無効電力出力部から出力される無効電力の変化部分の波形は、三角波、および方形波に一遅れ伝達関数を適用することによって生成される波形のうち少なくとも一方を含む、請求項12に記載の無効電力補償システム。
JP2013170397A 2013-08-20 2013-08-20 無効電力補償装置および無効電力補償システム Active JP6116441B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170397A JP6116441B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 無効電力補償装置および無効電力補償システム
US14/219,789 US9671809B2 (en) 2013-08-20 2014-03-19 Reactive power compensation device having function of detecting system impedance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170397A JP6116441B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 無効電力補償装置および無効電力補償システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015042031A JP2015042031A (ja) 2015-03-02
JP2015042031A5 true JP2015042031A5 (ja) 2016-03-24
JP6116441B2 JP6116441B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52479761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170397A Active JP6116441B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 無効電力補償装置および無効電力補償システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9671809B2 (ja)
JP (1) JP6116441B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613631B2 (ja) * 2015-06-03 2019-12-04 東京電力ホールディングス株式会社 系統電圧上昇原因判別支援装置及び方法
CN106451480A (zh) * 2016-04-13 2017-02-22 国船电气(武汉)有限公司 一种dsvg的控制系统
KR20170135337A (ko) * 2016-05-31 2017-12-08 엘에스산전 주식회사 무효 전력 보상 시스템 및 그 방법
JP6969152B2 (ja) * 2017-05-12 2021-11-24 富士電機株式会社 制御装置及び無効電力補償装置
KR102124600B1 (ko) * 2018-05-21 2020-06-18 주식회사 텔다 하이브리드 무효전력 보상장치 및 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2505410B2 (ja) 1986-02-28 1996-06-12 東京電力株式会社 静止形無効電力補償装置
JPH08103025A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 負荷管理制御装置
US7225087B1 (en) * 2003-07-09 2007-05-29 Asco Power Technologies, L.P. Method and apparatus for detecting unintentional islanding of utility grid
JP4371062B2 (ja) * 2005-02-15 2009-11-25 東京電力株式会社 電力系統インピーダンスの推定方法及び装置
JP2007267440A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kansai Electric Power Co Inc:The 無効電力補償装置
JP4830705B2 (ja) * 2006-08-04 2011-12-07 三菱電機株式会社 無効電力制御装置及び無効電力補償装置
JP4967539B2 (ja) * 2006-08-30 2012-07-04 オムロン株式会社 単独運転検出装置およびパワーコンディショナー、単独運転検出方法
JP4690991B2 (ja) * 2006-10-05 2011-06-01 株式会社ダイヘン 系統インピーダンスの演算方法
GB0810512D0 (en) * 2008-06-10 2008-07-09 Rolls Royce Plc An electrical generator network and a local electrical system
JP5464908B2 (ja) * 2009-05-27 2014-04-09 三菱電機株式会社 電力系統インピーダンス推定装置および電力系統インピーダンス推定方法
WO2011135822A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 パナソニック株式会社 電圧制御装置、電圧制御方法及び電圧制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015042031A5 (ja)
EP2802128B1 (en) Self-calibrating temperature sensor within a mobile terminal device
JP6073523B2 (ja) 非侵入型電力監視のための方法およびデバイス
RU2015125308A (ru) Управление системами нагрузок электрических сетей на основании уровней сигналов
JP2016531285A5 (ja)
Kabalci et al. Design and implementation of a renewable energy monitoring system
JP2017521040A5 (ja)
CN104142184A (zh) 便携式电子设备
KR20150111296A (ko) 모델-독립적 배터리 수명 및 성능 예측기
JP2014529161A5 (ja)
US9995791B2 (en) Power consumption monitoring device for a power source
BR112017000678B1 (pt) Método e aparelho de carregamento rápido para dispositivo eletrônico
WO2013032705A3 (en) Determining an effective stress level on a processor
JP2014504772A5 (ja)
WO2016137248A3 (ko) 이차 전지 관리 장치의 기능 검증 시스템
WO2017050045A1 (zh) 电容式传感器、电容式传感装置和电子设备
WO2014160798A3 (en) Processor power measurement
WO2018040778A1 (zh) 蓄电池内阻检测装置、检测方法及蓄电池状态监测系统
WO2016010920A1 (en) Smart meter system architecture
CN202075060U (zh) 数字控制消毒柜测温装置
CN204256724U (zh) 一种服务器内存测试设备
CN109085414A (zh) 电压检测方法及装置
CN108469218A (zh) 一种电容测距方法、系统、装置及可读存储介质
US20130154599A1 (en) Methods for Reducing Power Consumption of Electronic Systems
WO2014081961A3 (en) Low power management of multiple sensor integrated chip architecture