JP2015030546A - 被記録媒体給送装置及び記録装置 - Google Patents

被記録媒体給送装置及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015030546A
JP2015030546A JP2013158648A JP2013158648A JP2015030546A JP 2015030546 A JP2015030546 A JP 2015030546A JP 2013158648 A JP2013158648 A JP 2013158648A JP 2013158648 A JP2013158648 A JP 2013158648A JP 2015030546 A JP2015030546 A JP 2015030546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
recording
state
recording medium
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013158648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6264769B2 (ja
Inventor
木付 寛道
Hiromichi Kitsuke
寛道 木付
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013158648A priority Critical patent/JP6264769B2/ja
Priority to US14/444,574 priority patent/US9199495B2/en
Priority to CN201410374587.2A priority patent/CN104340700B/zh
Publication of JP2015030546A publication Critical patent/JP2015030546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6264769B2 publication Critical patent/JP6264769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0684Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/62Transversely-extending bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/65Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel
    • B65H2404/652Other elements in face contact with handled material rotating around an axis parallel to face of material and perpendicular to transport direction, e.g. star wheel having two elements diametrically opposed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】セット枚数を規制するエッジガイドを使用せず、簡単な構成で支持手段に支持される被記録媒体の枚数を規制できるとともに装置の小型化を図ることができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置は被記録媒体を支持する支持手段と、支持手段に支持された被記録媒体と接して回転することにより媒体を搬送経路に沿って給送する給送ローラー32と、給送ローラーを支持するとともに揺動軸58を中心に揺動可能に設けられ、揺動することにより給送ローラーを被記録媒体に対して接離する方向に変位させる揺動部材60と、を備え、揺動部材は、給送ローラーが被記録媒体に接した状態において支持手段から離間した第1状態と、給送ローラーが被記録媒体から離間した状態において第1状態より相対的に支持手段に接近して支持手段上にセットされる被記録媒体の枚数を規制する第2状態と、を取り得る規制部74を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置に関する。
従来、インクジェットプリンター等の記録装置において被記録媒体は、載置面に載置さ
れ、給紙ローラーにより載置面から給送経路下流側に設けられた記録処理を行う記録部へ
と搬送され、記録部により記録が実行され、排出手段により記録装置から排出される。
これらの記録装置において、被記録媒体を載置する載置面に対向する位置に給紙ローラ
ーが設けられ、該給紙ローラーに向けて被記録媒体を接近させる方向又は離間させる方向
に変位可能な載置面が設けられた可動トレイを備えたものがある(特許文献1)。また、
載置面に載置された被記録媒体のセット枚数の規制を前記載置面の両側部に設けられたエ
ッジガイドで行うものがある(特許文献2)。
特開2002−104678号公報 特開2001−106362号公報
また、この記録装置は、給紙ローラーの回転に応じて揺動する爪部材を備えている。こ
の爪部材は、前記可動トレイが前記給紙ローラーに接近して該給紙ローラーが被記録媒体
を搬送方向下流側に給送する際、前記搬送方向下流側に揺動し、前記被記録媒体への規制
状態を解除して前記被記録媒体を搬送経路に沿って給送可能とする給送姿勢と、前記給紙
ローラーの給送時以外において、該給紙ローラーを被記録媒体の搬送時と逆回転させるこ
とにより爪部材を給送姿勢から戻し、前記被記録媒体を前記可動トレイの前記載置面に押
し戻し、前記可動トレイが前記給紙ローラーから離間した状態において該載置面に前記被
記録媒体を保持する待機姿勢とを取り得るように構成されている。
この爪部材には、用紙規制部が設けられている。前記用紙規制部は、前記待機姿勢にお
いて、前記可動トレイの前記載置面と向かい合う状態となり、可動トレイにセット可能な
前記被記録媒体の枚数を規制することができるように構成されている。
しかし、この記録装置では、爪部材の動作を給紙ローラーの回転に連動させるだけでな
く、給紙ローラーに対して接離方向に変位する可動トレイの動作にも連動させる必要があ
り、爪部材と可動トレイとの連動機構、可動トレイを変位させるカム機構や前記可動トレ
イをロックするロック機構等を必要とし、被記録媒体の給送機構の複雑化や記録装置の大
型化を招く虞がある。
また、特許文献2に記載された記録装置は、載置面に載置された被記録媒体のセット枚
数を規制する上限規制部材をエッジガイドに設けるように構成されている。
しかし、この記録装置において用紙セット枚数が多い場合、用紙表面と前記上限規制部
材との接触による負荷が生じ、こすれ傷の増加や給紙負荷の増大、給紙精度の悪化を招く
要因となる。また、エッジガイドに前記上限規制部材を設けると、記録装置の大型化を招
く虞がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、セット枚数を規制するエ
ッジガイドを使用せず、簡単な構成で支持手段に支持される被記録媒体の枚数を規制でき
るとともに装置の小型化を図ることができる記録装置を提供することを目的とする。
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様の記録装置は、被記録媒体を支持する支
持手段と、前記支持手段に支持された前記被記録媒体と接して回転することにより媒体を
搬送経路に沿って給送する給送ローラーと、前記給送ローラーを支持するとともに揺動軸
を中心に揺動可能に設けられ、揺動することにより前記給送ローラーを前記被記録媒体に
対して接離する方向に変位させる揺動部材と、を備え、前記揺動部材は、前記給送ローラ
ーが前記被記録媒体に接した状態において前記支持手段から離間した第1状態と、前記給
送ローラーが前記被記録媒体から離間した状態において前記第1状態より相対的に前記支
持手段に接近して前記支持手段上にセットされる前記被記録媒体の枚数を規制する第2状
態と、を取り得る規制部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記給送ローラーを支持するとともに揺動軸を中心に揺動可能に設け
られ、揺動することにより前記給送ローラーを前記被記録媒体に対して接離する方向に変
位させる揺動部材に、前記支持手段から離間した第1状態と前記第1状態より相対的に前
記支持手段に接近して前記被記録媒体の枚数を規制する第2状態とを取り得る規制部を備
えるので、簡単な構成で支持手段に支持される被記録媒体の枚数を規制でき、記録装置の
小型化を図ることができる。
本発明の第2の態様の記録装置は、第1の態様において、前記規制部の前記被記録媒体
を規制する規制位置は、前記搬送経路において前記揺動軸と前記支持手段との間の位置よ
りも前記搬送経路上流側に位置することを特徴とする。
本態様によれば、前記規制位置を前記搬送経路において前記揺動軸と前記支持手段との
間の位置よりも前記搬送経路上流側に位置させることにより、前記被記録媒体を支持手段
に差し込んだ際、装置本体内部の奥深くまで前記被記録媒体を差し込まなくても、規定の
セット枚数をセットしたことを容易にユーザーが認識することができる。
本発明の第3の態様の記録装置は、第1または第2の態様において、前記揺動部材が設
けられた装置本体と、前記搬送経路において前記規制部が前記被記録媒体を規制する規制
位置よりも上流側に位置し、前記装置本体内部に向けて差し込まれる前記被記録媒体を受
け入れる給送口と、を備え、前記規制位置は前記給送口を介して視認可能であることを特
徴とする。
本態様によれば、前記規制位置が給送口を介して視認可能であることから、前記支持手
段へ前記被記録媒体を規定の枚数分セットしたことを容易に視認して確認することができ
る。したがって、前記支持手段に規定枚数以上の被記録媒体を無理にセットしようとして
前記被記録媒体を折り曲げることや傷を付けることを防止することができる。
本発明の第4の態様の記録装置は、第1から第3のいずれか一の態様において、前記規
制部は前記規制状態において前記被記録媒体と当接するローラーを備えていることを特徴
とする。
本態様によれば、前記規制部にローラーを設けることにより、前記支持手段に前記被記
録媒体をセットする際、前記被記録媒体と当接した前記ローラーが回転することにより、
前記被記録媒体の記録面に傷や汚れ等を付けることを防止することができる。
本発明の第5の態様の記録装置は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記規
制部は前記揺動軸の軸線方向に沿って複数設けられていることを特徴とする。
本態様によれば、前記規制部が前記揺動軸の軸線方向に沿って複数設けられているので
、前記被記録媒体の幅方向において複数の規制位置を形成できる。したがって、前記被記
録媒体を前記支持手段にセットする際、前記軸線方向に対して傾いてセットされることを
防止でき、傾いた状態のまま給送される虞を低減できるので、紙詰まりを防止することが
できる。
本発明に係るプリンターの斜視図。 本発明に係るプリンターにおける給紙カバーを開いた状態を示す斜視図。 本発明に係るプリンターの用紙搬送経路を示す側断面図。 第1の実施例に係る媒体供給部の斜視図。 第1の実施例に係る媒体供給部の斜視図。 (A)は第1の実施例に係る規制部における第2の状態を示す側断面図であり、(B)は給送口から見た規制部を示す斜視図。 第1の実施例に係る規制部における第1の状態を示す側断面図。 第2の実施例に係る規制部の第2の状態を示す側断面図。 第3の実施例に係る媒体供給部の斜視図。 第3の実施例に係る媒体供給部における規制部周辺の拡大図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の
構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例に
おいてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るプリンターの斜視図であり、図2は本発明に係るプリンターにおけ
る給紙カバーを開いた状態を示す斜視図であり、図3は本発明に係るプリンターの用紙搬
送経路を示す側断面図であり、図4は第1の実施例に係る給送部の斜視図であり、図5は
第1の実施例に係る給送部の斜視図である。
図6(A)は第1の実施例に係る規制部における第2の状態を示す側断面図であり、図
6(B)は給送口から見た規制部を示す斜視図であり、図7は第1の実施例に係る規制部
における第1の状態を示す側断面図であり、図8は第2の実施例に係る規制部の第2の状
態を示す側断面図であり、図9は第3の実施例に係る給送部の斜視図であり、図10は第
3の実施例に係る給送部における規制部周辺の拡大図である。
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録ヘッドの走査方向、Y方向が
記録装置の奥行き方向、Z方向が記録ヘッドと媒体Pとの間の距離(ギャップ)の変化す
る方向すなわち装置高さ方向を示している。尚、各図において−Y方向を装置前面側とし
、+Y方向側を装置背面側とする。
■■■記録装置の概要■■■■■■■■■■■■■■■■■
図1及び図2を参照しつつプリンター10の全体構成について概説する。プリンター1
0は、装置本体12と、給紙カバー14と、排出口カバー16と、操作部18(図2参照
)と、を備えている。
プリンター10の上面には、給紙カバー14が設けられている。給紙カバー14は、装
置本体12の上面に回動可能に取り付けられている。給紙カバー14は、装置本体12に
対して開いた状態(図2参照)と、閉じた状態(図1参照)とを取り得る。給紙カバー1
4は装置本体12に対して閉じた状態にある場合、装置本体12の上面とともにプリンタ
ー10の上面を構成する。
また、給紙カバー14は装置本体12に対して開いた状態(図2参照)にある場合、プ
リンター10の背面側(+Y方向側)に傾斜した状態となる。この状態において、給紙カ
バー14の裏面は、「被記録媒体」としての媒体P(図6(A)参照)を支持する媒体支
持面14aとして機能する。
また、図2に示すように給紙カバー14が装置本体12に対して開いた状態にある場合
、装置本体12の後述する媒体供給部20の「給送口」としての媒体給送口22はプリン
ター10の上方に対して開いた状態となる。このため、媒体供給部20は、媒体支持面1
4aに載置された媒体Pを後述する給送経路に給送可能となる。また、媒体給送口22に
は、プリンター10の幅方向(X軸方向)に接離移動可能に構成された一対の媒体ガイド
24が設けられている。一対の媒体ガイド24は、媒体Pの幅方向における両端を拘束し
、装置幅方向における媒体Pの位置を規定する。
また、操作部18(図2参照)は、プリンター10を操作するための電源ボタンや印刷
設定ボタン等を備えて構成されている。給紙カバー14が装置本体12に対して開いた状
態にある場合、ユーザーが操作部18に対してアクセス可能となり、プリンター10の操
作をすることができる。
さらに、装置本体12の前面には、排出口カバー16が設けられている。排出口カバー
16は、装置本体12の前面に設けられた排出口26を開閉可能に装置前面に回動可能に
取り付けられている。排出口カバー16は、装置本体12に対して開いた状態(図2参照
)と、閉じた状態(図1参照)とを取り得る。
排出口カバー16は、該排出口カバーが装置本体12に対して開いた状態にある場合、
装置本体12の後述する排出部28から記録が実行された媒体Pを排出口26を介してプ
リンター10の前方に排出することを許容する。
■■■媒体給送経路について■■■■■■■■■■■■■■■■■
次いで図3を参照しながらプリンター10における媒体給送経路上の構成要素について
さらに詳説する。図3において紙面右側(装置背面側)が給送経路上流であり、紙面左側
(装置前面側)が給送経路下流となっている。
給送経路上流側には、装置本体12に対して開かれた状態の給紙カバー14の媒体支持
面14aから媒体Pを給送経路下流側に給送する媒体供給部20が設けられている。媒体
供給部20は、媒体給送口22と、該媒体給送口に設けられた一対の媒体ガイド24と、
媒体給送口22から投入された媒体Pの少なくとも一部を支持する媒体支持部30と、該
媒体支持部30と対向する位置に設けられた「給送ローラー」としてのピックアップロー
ラー32と、戻しレバー34とを備えている。尚、給紙カバー14と媒体支持部30とは
、媒体Pを支持する支持手段36を構成する。支持手段36は、媒体Pを傾斜姿勢で支持
する。
媒体支持部30は、図3において−Y方向側に向かって下がり傾斜状に形成されている
。また、ピックアップローラー32は、媒体支持部30に載置された媒体Pに対して接離
方向に揺動可能に構成されている。ピックアップローラー32は、媒体支持部30に接近
する方向に変位した際、媒体支持部30に載置された最上位の媒体Pと接し、該最上位の
媒体Pを給送経路下流側に給送する。この際、次位以降の媒体Pは、戻しレバー34によ
り媒体支持部30に戻され、次位以降の媒体Pが不用意に給送経路下流側に給送されるこ
とを防止する。
媒体供給部20の下流側には搬送部38が設けられている。搬送部38は、搬送駆動ロ
ーラー40と、搬送従動ローラー42とを備えている。搬送駆動ローラー40は、搬送ロ
ーラー軸44に一体に取り付けられ、図示しない駆動源により搬送ローラー軸44ととも
に回転させられる。搬送部38は、媒体供給部20から給送された媒体Pを搬送駆動ロー
ラー40と搬送従動ローラー42との間でニップして搬送方向下流側に搬送する。搬送部
38の下流側には記録部46が設けられている。
記録部46は、キャリッジ48と、該キャリッジの底部に設けられた記録ヘッド50と
、該記録ヘッドに対向し、媒体Pを支持する支持部としての下部案内部材すなわちプラテ
ン52とを備えている。記録ヘッド50は、プラテン52に支持された媒体Pと対向する
。キャリッジ48は、装置本体12内部に設けられた制御部(図示せず)により制御され
る図示しない駆動モーターによって主走査方向(図3の紙面表裏方向すなわちX軸方向)
に往復動する様に駆動される。また、プラテン52は、媒体Pを下方から支持することに
より、媒体Pの記録面と記録ヘッド50のヘッド面との間の距離(ギャップ)を規定する
記録部46の搬送方向下流側には、排出部28が設けられている。排出部28は、排出
ローラー54を備えている。記録部46で記録が実行された媒体Pは、排出ローラー54
により装置前面に形成された排出口26から装置前方に向けて排出される。
■■■第1の実施例■■■■
ピックアップローラー32において、媒体Pを搬送しない際、ピックアップローラー3
2を媒体Pに当接させた状態を維持するように構成した場合、ピックアップローラー32
を構成するローラーの添加物が媒体Pに染み出す虞がある。そして、前記添加物が媒体P
に染み込んだまま、記録部46に搬送され、記録が実行されると媒体Pにおいて添加物が
染み込んだ部分にインクが付着せず、画質ムラが生じる虞がある。
また、この構成において、媒体給送口22を介して媒体支持部30に媒体Pをセットす
る際、ユーザーがピックアップローラー32を媒体Pとの当接位置から離間位置に変位さ
せる必要があり、作業性が低下する。
また、ピックアップローラー32を媒体Pとの当接位置に位置させたまま、媒体給送口
22を介して媒体支持部30に媒体Pをセットすると、
媒体支持部30に載置された最上位及び次位以降の複数枚の媒体Pがピックアップローラ
ー32と媒体支持部30との間におけるニップ位置よりも手前に位置することがある。そ
の結果、この状態で媒体Pを搬送する際、ピックアップローラー32を回転させても媒体
Pが搬送されず、媒体不送りが生じる虞がある。
したがって、本発明は、媒体供給部20において媒体Pを搬送する際、ピックアップロ
ーラー32を媒体Pに当接させ、当該ピックアップローラー32の回転により媒体Pを搬
送方向下流側に搬送し、媒体Pを搬送しない際、媒体Pからピックアップローラー32を
離間させた状態とすることを基本構想とする。
■■■ピックアップローラー接離機構について■■■■
図4及び図5を参照して本発明に係る第1の実施例の媒体供給部20について詳細に説
明する。媒体供給部20は、ピックアップローラー32を媒体Pに対して接離する方向に
変位させるピックアップローラー接離機構56を備える。ピックアップローラー接離機構
56は、揺動軸58と、揺動部材60と、第1駆動ギア62と、ピックアップローラー駆
動軸64(以下「駆動軸64」という。)と、第2駆動ギア66と、支持部材68と、伝
達ギア70と、係合ギア72とを備えて構成されている。
揺動軸58は、図4におけるX軸方向すなわち媒体Pの幅方向に延びるとともに媒体支
持部30に対向する位置に設けられている。揺動軸58は、図示しない駆動モーターによ
り回転させられる。また、揺動軸58の一端(図4における−X軸側の端部)には、第1
駆動ギア62が設けられている。また、揺動軸58に間隔をおいて、図4におけるX軸方
向に延びる駆動軸64が揺動軸58に並列に配置されている。
駆動軸64の一端(図4における−X軸側の端部)には、第1駆動ギア62と噛合う第
2駆動ギア66が設けられ、駆動軸64の他端には、ピックアップローラー32が設けら
れている。ピックアップローラー32は、前記駆動モーター(図示せず)により揺動軸5
8、第1駆動ギア62及び第2駆動ギア66を介して駆動軸64が回転させられる際、駆
動軸64とともに回転する。
また、揺動軸58には、該揺動軸58を中心に揺動する揺動部材60が設けられている
。揺動部材60の図4における+X軸側の端部は、駆動軸64の他端(図4における+X
軸側の端部)を駆動軸64が回転可能に支持している。さらに、揺動部材60は、揺動軸
58を中心とした際、駆動軸64が設けられている側と反対側すなわちピックアップロー
ラー32が媒体支持部30から離間した状態における揺動部材60の媒体支持部30と対
向する側に規制部74が設けられている。尚、規制部74について後ほど詳細に説明する
また、揺動部材60の図4における−X方向側の端部には支持部材68が設けられてい
る。支持部材68には、駆動軸64が挿通されている。支持部材68には、第2駆動ギア
66と噛合う伝達ギア70と、該伝達ギアと噛合う係合ギア72とが回転可能に取り付け
られている。さらに、支持部材68には駆動軸64と支持部材68との間で付勢力を発揮
するばね部材76が設けられている。
ばね部材76は、駆動軸64と支持部材68との間で揺動軸58及び駆動軸64の軸線
方向と交差する方向の付勢力を付与することにより、第2駆動ギア66(ひいては係合ギ
ア72)に回転摩擦抵抗を生じさせる。また、この回転摩擦抵抗により、第2駆動ギア6
6が第1駆動ギア62に回転させられた際、第2駆動ギア66は第1駆動ギア62の回り
を回動する。
これにより、駆動軸64(ひいては揺動部材60及び支持部材68)は、揺動軸58の
回りを揺動する。その結果、揺動部材60及び支持部材68に支持されたピックアップロ
ーラー32、支持部材68に取り付けられた伝達ギア70及び係合ギア72も、揺動部材
60及び支持部材68とともに揺動軸58の回りを揺動する。また、この揺動により揺動
部材60は、ピックアップローラー32を媒体支持部30すなわち媒体支持部30に支持
された媒体Pに対して接離する方向に変位させる(図6(A)及び図7参照)。
また、ピックアップローラー接離機構56において、ピックアップローラー32が媒体
Pから離間する方向に変位した際(図6(A)参照)、係合ギア72は、装置本体12に
設けられた図示しないラック部と解除可能に係合し、揺動部材60、支持部材68及びピ
ックアップローラー32を媒体Pから離間した状態に保持する。
また、ピックアップローラー接離機構56における第1駆動ギア62、第2駆動ギア6
6、伝達ギア70、係合ギア72及び支持部材68は、X軸方向において媒体Pの領域外
に設けられている。
■■■揺動部材の規制部について■■■■
次いで、図6(A)ないし図7を参照して揺動部材60に設けられた規制部74につい
て説明する。規制部74は、揺動部材60の揺動により、図7に示すように媒体Pから離
間した「第1状態」としての規制解除状態と、図6(A)に示すように媒体支持部30に
規制解除状態よりも接近して媒体支持部30にセットされる媒体Pの枚数を規制する「第
2状態」としての規制状態とを取り得る。
図6(A)において、揺動部材60は、揺動軸58を中心に図6における時計回り方向
に揺動する。そして、揺動部材60は、装置本体12の上部フレーム12aと当接し、揺
動を停止する。尚、この際、係合ギア72と図示しないラック部とが係合状態となり、揺
動部材60が上部フレーム12aと当接した状態を維持する。
この状態において、揺動部材60の規制部74は、媒体支持部30に向けて接近した状
態すなわち規制状態となる。規制部74は、媒体支持部30に対して距離L1分離れた位
置に保持される。そして、規制部74と媒体支持部30との間には、距離L1分の間口7
8が形成される。
したがって、媒体支持部30には、媒体Pを積み重ねた状態において間口78の長さL
1に相当する枚数の媒体Pをセットすることができる。すなわち、規制部74は、規制状
態において媒体支持部30との間口78を長さL1に制限するため、媒体支持部30上に
長さL1に相当する枚数以上の媒体Pを間口78から差し込めなくなり、媒体Pを媒体支
持部30にセットすることができなくなる。
また、規制部74は、媒体支持部30に媒体Pがセットされた状態で、搬送経路におい
て位置Y1(図6(A)参照)で媒体支持部30上に重畳された媒体Pの最上位の媒体P
と接する。位置Y1は、搬送経路における揺動軸58と媒体支持部30との間の位置Y2
(図6(A)参照)よりも搬送経路上流側に位置している。
また、規制部74の媒体Pに対する規制位置Y1(図6(A)参照)は、図6(B)に
示すように、媒体給送口22を装置本体12の上方すなわち図6(B)における+Z軸方
向側から見た際、媒体給送口22を介して視認することができる位置に設定されている。
したがって、規制位置Y1(図6(A)参照)を前記搬送経路において揺動軸58と媒
体支持部30との間の位置Y2(図6(A)参照)よりも搬送経路上流側に位置させるこ
とにより、媒体Pを媒体支持部30に差し込んだ際、装置本体12内部の奥深くまで媒体
Pを差し込まなくても、規定のセット枚数をセットしたことを容易にユーザーが認識する
ことができる。
また、規制位置Y1(図6(A)参照)が媒体給送口22を介して視認可能であること
から、媒体支持部30へ媒体Pを規定の枚数分セットしたことを容易に視認して確認する
ことができる。したがって、媒体支持部30に規定枚数以上の媒体Pを無理にセットしよ
うとして媒体Pを折り曲げることや傷を付けることを防止することができる。
次いで、図7に示すように、揺動部材60が図7における反時計回り方向に揺動すると
、係合ギア72と図示しないラック部との係合状態が解除され、ピックアップローラー3
2が媒体支持部30上に重畳された媒体Pと接して、給送可能状態となる。この際、規制
部74は、媒体Pすなわち媒体支持部30から離間する方向に変位し、規制解除状態とな
る。
そして、規制部74と媒体支持部30との間の距離がL1からL2へと変化する。ここ
で距離L2は距離L1より大きく設定されている。また、媒体Pが順次ピックアップロー
ラー32により搬送経路下流側に給送されていくにつれ、ピックアップローラー32は媒
体支持部30に接近する方向に変位するので、逆に規制部74は媒体支持部30から離間
し、距離L2は大きくなっていく。
したがって、規制部74は規制解除状態において、媒体Pと当接することがないことか
ら、ピックアップローラー32による媒体Pの搬送方向下流側への給送を妨げない。また
、媒体Pの給送時に規制部74が媒体Pと接していないことから、規制部74が媒体Pの
表面をこすることや傷つけることの虞を低減する、あるいは防止することができる。
また、揺動部材60においてピックアップローラー32と規制部74とを揺動軸58を
挟んで反対側に配置したことにより、ピックアップローラー32が給送状態にある際、規
制部74は媒体Pへの規制解除状態となり、ピックアップローラー32が非給送状態にあ
る際、規制部74は媒体Pへの規制状態となることから、媒体支持部30を変位させて媒
体Pをピックアップローラー32に向けて接離する機構等を別途設けなくてもよく、媒体
供給部20を簡素な構成とすることができる。
また、ピックアップローラー32を支持するとともに揺動軸58を中心に揺動可能に設
けられ、揺動することによりピックアップローラー32を媒体Pに対して接離する方向に
変位させる揺動部材60は、媒体支持部30から離間した第1状態と前記第1状態より相
対的に媒体支持部30に接近して媒体Pの枚数を規制する第2状態とを取り得る規制部7
4を備えている。したがって、プリンター10は簡単な構成で支持手段に支持される被記
録媒体の枚数を規制できるとともにプリンター10の小型化を図ることができる。
<<<第1の実施例の変更例>>>
本実施例において、規制部74は、図4等において揺動部材60のX軸方向両端部にの
み形成されている構成であるが、この構成に代えて、X軸方向に適宜間隔をおいて複数の
規制部74を設けてもよく、揺動部材60のX軸方向の全長にわたって規制部74を形成
してもよい。
■■■第2の実施例■■■■
図8を参照するに、本発明の第2の実施例に係る規制部80が示されている。規制部8
0は、該規制部の先端にローラー82が設けられている点で第1の実施例と異なる。
規制部80は、規制状態において媒体Pと当接する部位に回転自在のローラー82を備
えている。これにより、規制部80の規制状態において媒体支持部30に媒体Pをセット
する際、媒体Pと当接したローラー82が回転することにより、媒体Pの記録面に傷や汚
れ等を付けることを防止することができる。
■■■第3の実施例■■■■
図9及び図10を参照するに、本発明の第3の実施例に係る媒体供給部84が示されて
いる。媒体供給部84は、揺動軸58の軸線方向に補助部材86が設けられている点で第
1の実施例と異なる。
図9を参照するに、揺動軸58において−X方向側の端部には揺動部材60が配置され
ている。揺動軸58の+X方向側の端部と揺動部材60との間には、補助部材86が設け
られている。補助部材86は、揺動軸58が挿通された状態でX軸方向に延設されている
。さらに、補助部材86は、X軸方向における全長にわたって規制部74が形成されてい
る。
また、図10を参照するに、補助部材86の−X軸方向側の端部には溝88が形成され
ている。溝88には揺動部材60の一部が係合している。これにより、揺動部材60が揺
動軸58を中心にして揺動する際、補助部材86は揺動部材60の揺動と連動して揺動す
ることができる。
したがって、規制部74が揺動軸58の軸線方向(図9におけるX軸方向)に沿って複
数設けられているので、媒体Pの幅方向において複数の規制位置Y1(図6(A)参照)
を形成できる。したがって、媒体Pを媒体支持部30にセットする際、前記軸線方向(図
9におけるX軸方向)に対して傾いてセットされることを防止でき、傾いた状態のまま給
送される虞を低減できるので、紙詰まりを防止することができる。
<<<第3の実施例の変更例>>>
本実施例では、補助部材86のX軸方向における全長にわたって規制部74を形成した
が、この構成に代えて、X軸方向に間隔をおいて複数設ける構成としてもよい。
上記説明をまとめると本実施例におけるプリンター10は、媒体Pを支持する支持手段
36と、支持手段36に支持された媒体Pと接して回転することにより媒体Pを搬送経路
に沿って給送するピックアップローラー32と、該ピックアップローラー32を支持する
とともに揺動軸58を中心に揺動可能に設けられ、揺動することによりピックアップロー
ラー32を媒体Pに対して接離する方向に変位させる揺動部材60とを備えている。
揺動部材60は、ピックアップローラー32が媒体Pに接した状態において支持手段3
6から離間した第1状態と、ピックアップローラー32が媒体Pから離間した状態におい
て前記第1状態より相対的に支持手段36に接近して支持手段36上にセットされる媒体
Pの枚数を規制する第2状態と、を取り得る規制部74を備えている。
規制部74の媒体Pを規制する規制位置Y1は、搬送経路において揺動軸58と支持手
段36との間の位置Y2よりも搬送経路上流側に位置している。また、プリンター10は
揺動部材60が設けられた装置本体12と、搬送経路において規制部74が媒体Pを規制
する規制位置Y1よりも上流側に位置し、装置本体12内部に向けて差し込まれる媒体P
を受け入れる媒体給送口22とを備えている。規制位置Y1は媒体給送口22を介して視
認可能である。
規制部74は規制状態において媒体Pと当接するローラー82を備えている。また、規
制部74は、揺動軸58の軸線方向に沿って複数設けられている。
また、本実施形態では本発明に係る記録装置10を記録装置の一例としてのインクジェ
ットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドか
らインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記
録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘ
ッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液
体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルタ
ー製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FE
D)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に
用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲
内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言
うまでもない。
10 プリンター、12 装置本体、12a 上部フレーム、14 給紙カバー、
14a 媒体支持面、16 排出口カバー、18 操作部、20、84 媒体供給部、
22 媒体給送口、24 媒体ガイド、26 排出口、28 排出部、30 媒体支持部

32 ピックアップローラー、34 戻しレバー、36 支持手段、38 搬送部、
40 搬送駆動ローラー、42 搬送従動ローラー、44 搬送ローラー軸、
46 記録部、48 キャリッジ、50 記録ヘッド、52 プラテン、
54 排出ローラー、56 ピックアップローラー接離機構、58 揺動軸、
60 揺動部材、62 第1駆動ギア、64 ピックアップローラー駆動軸、
66 第2駆動ギア、68 支持部材、70 伝達ギア、72 係合ギア、
74、80 規制部、76 ばね部材、78 間口、82 ローラー、86 補助部材、
88 溝、L1、L2 距離、P 媒体、Y1 規制位置、
Y2 揺動軸と媒体支持部との間の位置

Claims (5)

  1. 被記録媒体を支持する支持手段と、
    前記支持手段に支持された前記被記録媒体と接して回転することにより媒体を搬送経路
    に沿って給送する給送ローラーと、
    前記給送ローラーを支持するとともに揺動軸を中心に揺動可能に設けられ、揺動するこ
    とにより前記給送ローラーを前記被記録媒体に対して接離する方向に変位させる揺動部材
    と、を備え、
    前記揺動部材は、前記給送ローラーが前記被記録媒体に接した状態において前記支持手
    段から離間した第1状態と、前記給送ローラーが前記被記録媒体から離間した状態におい
    て前記第1状態より相対的に前記支持手段に接近して前記支持手段上にセットされる前記
    被記録媒体の枚数を規制する第2状態と、を取り得る規制部を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記規制部の前記被記録媒体を規制する規制位置
    は、前記搬送経路において前記揺動軸と前記支持手段との間の位置よりも前記搬送経路上
    流側に位置する、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記揺動部材が設けられた装置本
    体と、
    前記搬送経路において前記規制部が前記被記録媒体を規制する規制位置よりも上流側に
    位置し、前記装置本体内部に向けて差し込まれる前記被記録媒体を受け入れる給送口と、
    を備え、
    前記規制位置は前記給送口を介して視認可能である、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の記録装置において、前記規制部は前記規
    制状態において前記被記録媒体と当接するローラーを備えている、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記規制部は前記揺
    動軸の軸線方向に沿って複数設けられている、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2013158648A 2013-07-31 2013-07-31 被記録媒体給送装置及び記録装置 Active JP6264769B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158648A JP6264769B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 被記録媒体給送装置及び記録装置
US14/444,574 US9199495B2 (en) 2013-07-31 2014-07-28 Recording medium feeding device and recording apparatus
CN201410374587.2A CN104340700B (zh) 2013-07-31 2014-07-31 记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013158648A JP6264769B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 被記録媒体給送装置及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015030546A true JP2015030546A (ja) 2015-02-16
JP6264769B2 JP6264769B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=52427287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013158648A Active JP6264769B2 (ja) 2013-07-31 2013-07-31 被記録媒体給送装置及び記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9199495B2 (ja)
JP (1) JP6264769B2 (ja)
CN (1) CN104340700B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7310494B2 (ja) * 2019-09-26 2023-07-19 セイコーエプソン株式会社 媒体搬送装置、処理装置、記録システム
JP2021186973A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271100A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JPH09315595A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Ricoh Co Ltd 給紙機構
JP2005231751A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001106362A (ja) 1999-10-06 2001-04-17 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2002104678A (ja) 2000-09-29 2002-04-10 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 給紙装置及び記録装置
CA2611937C (en) * 2005-06-14 2014-07-15 Glory Ltd. Singulation enhanced paper-sheet feeder with kicker roller
JP4127288B2 (ja) * 2006-04-06 2008-07-30 村田機械株式会社 用紙搬送装置
JP4868164B2 (ja) * 2007-09-28 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP2011190029A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Seiko Epson Corp 媒体送り装置、記録装置
CN202293679U (zh) * 2011-09-26 2012-07-04 山东新北洋信息技术股份有限公司 热打印机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06271100A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙装置
JPH09315595A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Ricoh Co Ltd 給紙機構
JP2005231751A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150035923A1 (en) 2015-02-05
JP6264769B2 (ja) 2018-01-24
CN104340700A (zh) 2015-02-11
US9199495B2 (en) 2015-12-01
CN104340700B (zh) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440160B2 (ja) 積載装置、搬送装置及び記録装置
JP6217898B2 (ja) 記録装置
JP2009173390A (ja) 給送装置、記録装置
JP6368077B2 (ja) 記録装置
JP6264769B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP6322902B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP6318896B2 (ja) 記録装置
JP6210281B2 (ja) 記録装置
JP6229829B2 (ja) 被記録媒体搬送装置及び記録装置
JP6205958B2 (ja) 記録装置
JP6642050B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6372281B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6350788B2 (ja) 媒体搬送装置及び記録装置
JP6237981B2 (ja) 記録装置
JP6201512B2 (ja) 記録装置
JP2014195903A (ja) 記録装置
JP4923878B2 (ja) 記録装置、液体噴射装置
JP5761488B2 (ja) 記録装置
JP6394853B2 (ja) 記録装置
JP6492946B2 (ja) シート搬送装置及び画像記録装置
JP6478014B2 (ja) 記録装置
JP6432172B2 (ja) 記録装置及び液体収容体
JP5915332B2 (ja) トレイ及び画像記録装置
JP2013208789A (ja) 記録装置
JP5983916B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6264769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150