JP2015025835A - カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法 - Google Patents

カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025835A
JP2015025835A JP2013153325A JP2013153325A JP2015025835A JP 2015025835 A JP2015025835 A JP 2015025835A JP 2013153325 A JP2013153325 A JP 2013153325A JP 2013153325 A JP2013153325 A JP 2013153325A JP 2015025835 A JP2015025835 A JP 2015025835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
colored
pixel
color filter
colored layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013153325A
Other languages
English (en)
Inventor
礼子 和智
Reiko Wachi
礼子 和智
秀寿 牛山
Hidetoshi Ushiyama
秀寿 牛山
久保田 尚孝
Naotaka Kubota
尚孝 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013153325A priority Critical patent/JP2015025835A/ja
Priority to PCT/JP2014/003789 priority patent/WO2015011901A1/ja
Priority to US14/906,249 priority patent/US9671640B2/en
Priority to KR1020167003971A priority patent/KR20160030315A/ko
Priority to CN201480040928.0A priority patent/CN105393144A/zh
Priority to TW103124996A priority patent/TW201504692A/zh
Publication of JP2015025835A publication Critical patent/JP2015025835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133368Cells having two substrates with different characteristics, e.g. different thickness or material

Abstract

【課題】着色画素および非着色画素を効率よく形成することのできるカラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置、およびカラーフィルター基板の製造方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、カラーフィルター基板20は、透光性の基板20dの第1面20sに形成された凹部25(R)、25(G)、25(B)の内部に着色層28(R)、28(G)、28(B)を備えた赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B)からなる着色画素が設けられている。また、基板20dにおいて、凹部25(R)、25(G)、25(B)の外側で着色画素より基板20dの板厚が厚い個所には、着色層が設けられていない非着色画素2(W)が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板に着色層が設けられたカラーフィルター基板、カラーフィルターを備えた電気光学装置、電気光学装置を備えた投射型表示装置、およびカラーフィルター基板の製造方法に関するものである。
液晶装置等の電気光学装置においてカラー画像を表示するにあたっては、基板に赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の着色層が設けられたカラーフィルター基板が用いられることがある。カラーフィルター基板では、例えば、赤色(R)の着色層が形成された赤色画素、緑色(G)の着色層が形成された緑色画素、および青色(B)の着色層が形成された青色画素からなる3つのサブ画素によって1つの画素が構成されている。
かかるカラーフィルター基板では、例えば、液晶装置においてカラーフィルター基板を対向基板として用いて素子基板と対向させた際のセルギャップ(液晶層の厚さ)の安定化や狭セルギャップ化を目的に、基板に凹部を形成し、凹部の内部に着色層を設けることが提案されている(特許文献1、2参照)。
また、カラーフィルター基板に関しては、白表示の光量を高めること等の目的で、1つの画素に、赤色画素(着色画素)、緑色画素(着色画素)、および青色画素(着色画素)に加えて、白色画素(非着色画素)を設けることが提案されている(特許文献3、4参照)。
特開2005−99614号公報 特開2012−189861号公報 特開2006−259135号公報 特開2011−170177号公報
カラーフィルター基板を製造するには、基板に対して、着色層の形成工程や着色層のパターニング工程を繰り返し行って、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の樹脂層からなる着色層を順次形成する。従って、特許文献1、2等で提案されているカラーフィルター基板の製造方法において、白色画素を追加すると、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成する工程や、かかる樹脂層のパターニング工程を追加する必要があるので、カラーフィルター基板の製造コストが増大するという問題点がある。
以上の問題点に鑑みて、本発明の課題は、着色画素および非着色画素を効率よく形成することのできるカラーフィルター基板、カラーフィルターを備えた電気光学装置、電気光学装置を備えた投射型表示装置、およびカラーフィルター基板の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るカラーフィルター基板は、基板の一方面に形成された凹部の内部に、第1着色層が設けられた第1着色画素と、前記第1着色層とは異なる色の第2着色層が設けられた第2着色画素と、前記第1着色画素および前記第2着色画素より前記基板の板厚が厚い個所に、着色層が設けられていない非着色画素と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係るカラーフィルター基板の製造方法では、基板の一方面に対して、当該一方面の一部を露出させたエッチングマスクを形成するエッチングマスク形成工程と、前記一方面のうち、前記エッチングマスクから露出している部分をエッチングして凹部を形成するエッチング工程と、前記凹部の内部に第1着色層を形成して第1着色画素を形成するとともに、前記凹部の内部の前記第1着色層とは異なる位置に当該第1着色層と異なる色の第2着色層を形成して第2着色画素を形成する着色層形成工程と、を行い、前記基板において前記エッチングマスクで覆われていた個所に、着色層を有しない非着色画素を形成することを特徴とする。
本発明において「基板」とは、基板全体がガラス基板や石英基板等から構成されている場合の他、ガラス基板や石英基板等の一方面側に透光性の絶縁膜が構成されている場合を含む意味である。
本発明に係るカラーフィルター基板では、第1着色画素および第2着色画素に加えて、非着色画素が設けられているため、白表示の光量を高めることができる等の利点がある。また、第1着色画素の第1着色層、および第2着色画素の第2着色層は、基板の凹部の内部に形成されているため、第1着色層および第2着色層が基板の一方面側から大きく突出していない。また、非着色画素を構成するにあたっては、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成せず、基板が厚く残る部分を利用する。このため、非着色画素に無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成する工程を行う必要がない。従って、着色画素および非着色画素を効率よく形成することができる。さらに、非着色画素では、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成しない代わりに基板が厚く残っているので、基板の一方面側では、非着色画素が、第1着色層および第2着色層に比して大きく凹んでいない。それ故、液晶装置においてカラーフィルター基板を対向基板として用いて素子基板と対向させた際、セルギャップ(液晶層の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点がある。
本発明において、前記凹部は、前記第1着色層が内部に設けられた第1凹部と、前記第2着色層が内部に設けられた第2凹部とを有することが好ましい。かかる構成によれば、第1着色層を第1凹部によって規定される領域内に設けることができ、第2着色層を第2凹部によって規定される領域内に設けることができる。
本発明において、前記基板に対する法線方向からみたとき、前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素は、それぞれ遮光層によって囲まれていることが好ましい。かかる構成によれば、遮光層によって、隣り合う画素の間での混色を防止するブラックマトリクスやブラックストライプを構成することができる。
本発明において、前記基板に対する法線方向からみたとき、前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素は、それぞれ遮光層によって囲まれ、前記凹部は、前記遮光層によって、前記第1着色層が内部に設けられた第1凹部と、前記第2着色層が内部に設けられた第2凹部とを有することが好ましい。かかる構成によれば、遮光層によって、隣り合う画素の間での混色を防止するブラックマトリクスやブラックストライプを構成することができる。また、遮光層によって、第1凹部および第2凹部を構成することができるので、第1着色層を第1凹部によって規定される領域内に設けることができ、第2着色層を第2凹部によって規定される領域内に設けることができる。
本発明において、前記非着色画素における前記基板の板厚は、前記基板の端部における板厚と等しく、前記非着色画素において前記基板の前記一方面側に位置する面と、前記端部において前記基板の前記一方面側に位置する面とは、同一の平面内に位置することが好ましい。すなわち、凹部(第1凹部および第2凹部)をエッチングにより形成する際、非着色画素に相当する部分については、基板の端部と同様、エッチングを行わない領域として利用することが好ましい。
本発明において、前記第1着色層および前記第2着色層は、前記基板と屈折率が相違し、前記第1凹部の底面および前記第2凹部の底面は、マイクロレンズのレンズ面を構成する凸曲面または凹曲面になっていることが好ましい。かかる構成によれば、着色層に入射した光を所定の方向に屈折させることができる。
本発明において、前記第1凹部の側面および前記第2凹部の側面は、前記一方面側に向けて開口面積が大となるように傾いた反射面になっている構成を採用してもよい。かかる構成によれば、第1凹部の側面および第2凹部の側面に向かった光を所定の方向に反射させることができる。
本発明において、前記第1着色画素における前記基板の板厚と、前記第2着色画素における前記基板の板厚とが等しい構成を採用することができる。
本発明において、前記第1着色画素における前記基板の板厚と、前記第2着色画素における前記基板の板厚とが異なる構成を採用してもよい。
本発明において、前記第1着色層と前記第2着色層とは、厚さが等しい構成を採用することができる。
本発明において、前記第1着色層と前記第2着色層とは、厚さが異なる構成を採用してもよい。
本発明において、前記第1着色層の前記基板とは反対側の面と、前記第2着色層の前記基板とは反対側の面とは、前記基板からの高さ位置が等しい構成を採用することができる。かかる構成によれば、液晶装置においてカラーフィルター基板を対向基板として用いて素子基板と対向させた際、セルギャップ(液晶層の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点がある。
本発明において、前記第1着色層の前記基板とは反対側の面と、前記第2着色層の前記基板とは反対側の面とは、前記基板からの高さ位置が異なる構成を採用してもよい。かかる構成によれば、液晶装置においてカラーフィルター基板を対向基板として用いて素子基板と対向させた際、セルギャップ(液晶層の厚さ)を第1着色画素と第2着色画素とにおいて相違させることができる。
本発明を適用したカラーフィルター基板を備えた電気光学装置は、前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素を各々透過してきた画素毎の光を変調してなる画像光、または変調した画素毎の光を前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素を透過させてなる画像光を出射する。
本発明を適用した電気光学装置を備えた電子機器は、例えば、前記画像光を投射する投射光学系を有することを特徴とする。
本発明の実施の形態1に係る電気光学装置の液晶パネルの説明図である。 本発明の実施の形態1に係る電気光学装置の素子基板の電気的構成を示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係る電気光学装置に用いたカラーフィルター基板等を模式的に示す説明図である。 本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板の製造工程のうち、エッチング形成工程の説明図である。 本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板の製造工程のうち、遮光層形成工程の説明図である。 本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板の製造工程のうち、着色層形成工程の説明図である。 本発明の実施の形態2に係るカラーフィルター基板等の断面図である。 本発明の実施の形態3に係るカラーフィルター基板等の断面図である。 本発明の実施の形態4に係るカラーフィルター基板等の断面図である。 本発明の実施の形態5に係るカラーフィルター基板等の断面図である。 本発明を適用した投射型表示装置(電気光学装置)の説明図である。
以下、本発明を適用したカラーフィルター基板として、代表的な電気光学装置である液晶装置に用いるカラーフィルター基板を説明する。なお、以下の説明で参照する図においては、各層や各部材を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各層や各部材毎に縮尺を異ならしめてある。また、以下の説明で参照する図においては、走査線、データ線、信号線等の配線等については、それらの数を少なく表してある。また、素子基板およびカラーフィルター基板の面に沿う方向のうち、互いに交差する方向をX方向およびY方向として説明する。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態1に係る電気光学装置の液晶パネルの説明図であり、図1(a)、(b)は各々、液晶パネルを各構成要素と共に対向基板の側から見た平面図、およびそのH−H′断面図である。
図1(a)、(b)に示す電気光学装置100は、液晶装置であり、液晶パネル100pを有している。液晶パネル100pでは、素子基板10と、対向基板としてのカラーフィルター基板20とが所定の隙間を介してシール材107によって貼り合わされており、シール材107はカラーフィルター基板20の外縁に沿って枠状に設けられている。シール材107は、光硬化性樹脂や熱硬化性樹脂等からなる接着剤であり、両基板間の距離を所定値とするためのグラスファイバーあるいはガラスビーズ等のギャップ材107aが配合されている。液晶パネル100pにおいて、素子基板10とカラーフィルター基板20との間のうち、シール材107によって囲まれた領域内には液晶層50(電気光学物質層)が設けられている。本形態において、シール材107には、液晶注入口107cとして利用される途切れ部分が形成されており、かかる液晶注入口107cは、液晶材料の注入後、封止材107dによって封止されている。
素子基板10およびカラーフィルター基板20はいずれも四角形であり、素子基板10は、Y方向で対向する2つの側面10e、10fと、X方向で対向する2つの側面10g、10hとを備えている。また、カラーフィルター基板20は、Y方向で対向する2つの側面20e、20fと、X方向で対向する2つの側面20g、20hとを備えている。液晶パネル100pの略中央には、画像表示領域10aが四角形の領域として設けられており、画像表示領域10aの外側は、四角枠状の外周領域10cになっている。
素子基板10において、外周領域10cでは、素子基板10においてY方向の一方側に位置する側面10eに沿ってデータ線駆動回路101および複数の端子102が形成されており、この側面10eに隣接する他の側面10g、10hの各々に沿って走査線駆動回路104が形成されている。端子102には、フレキシブル配線基板(図示せず)が接続されており、素子基板10には、フレキシブル配線基板を介して外部制御回路から各種電位や各種信号が入力される。
素子基板10においては、基板本体が石英基板やガラス基板等の透光性の基板10dからなる。基板10dの第1面10sおよび第2面10tのうち、カラーフィルター基板20と対向する第1面10sの側には、画像表示領域10aに、画素電極9aや、図2を参照して後述する画素トランジスター30等がマトリクス状に配列されている。従って、画像表示領域10aは、画素電極9aがマトリクス状に配列された画素電極配列領域10pとして構成されている。かかる構成の素子基板10において、画素電極9aの上層側には配向膜16が形成されている。
素子基板10の外周領域10cのうち、画像表示領域10aとシール材107とに挟まれた四角枠状の周辺領域10bには、画素電極9aと同時形成されたダミー画素電極9bが形成されている。ダミー画素電極9bは、例えば、隣り合うダミー画素電極9b同士が細幅の連結部(図示せず)で繋がっており、共通電位Vcomが印加されている。
カラーフィルター基板20においては、基板本体が石英基板やガラス基板等の透光性の基板20dからなる。基板20dの第1面20sおよび第2面20tのうち、素子基板10と対向する第1面20sの側には、共通電極21が形成されている。共通電極21は、カラーフィルター基板20の略全面あるいは複数の帯状電極として複数の画素1に跨って形成されている。本形態において、共通電極21は、カラーフィルター基板20の略全面に形成されている。また、基板20dの第1面20sの側において、共通電極21の上層(素子基板10が位置する側)には配向膜26が形成され、共通電極21の下層側(基板20dが位置する側)には透光性のオーバーコート膜22が形成されている。
また、基板20dの第1面20sの側において、オーバーコート膜22の下層側(基板20dが位置する側)には、後述する遮光層29および着色層28が形成されている。本形態において、遮光層29は、画像表示領域10aの外周縁に沿って延在する額縁部分29aとして形成されており、遮光層29の内周縁によって画像表示領域10aが規定されている。額縁部分29aはダミー画素電極9bと重なる位置に形成されており、額縁部分29aの外周縁は、シール材107の内周縁との間に隙間を隔てた位置にある。従って、額縁部分29aとシール材107とは重なっていない。また、遮光層29は、画素電極9aにより挟まれた画素間領域に重なる遮光部29b(ブラックマトリクス部)としても形成されている。本形態において、遮光層29は、アルミニウム等の金属層からなる。
カラーフィルター基板20の第1面20sの側の4つの角部分には基板間導通用電極23が形成されており、素子基板10の第1面10sの側には、カラーフィルター基板20の基板間導通用電極23と対向する位置に基板間導通用電極19が形成されている。本形態において、基板間導通用電極23は、共通電極21の一部からなる。基板間導通用電極19と基板間導通用電極23との間には、導電粒子を含んだ基板間導通材19aが配置されており、カラーフィルター基板20の共通電極21は、基板間導通用電極19、基板間導通材19aおよび基板間導通用電極23を介して、素子基板10側から共通電位Vcomが印加されている。シール材107は、略同一の幅寸法をもってカラーフィルター基板20の外周縁に沿って設けられているが、カラーフィルター基板20の角部分と重なる領域では基板間導通用電極19、25を避けて内側を通るように設けられている。
このように構成した電気光学装置100では、使用する液晶層50の種類や、ノーマリホワイトモード/ノーマリブラックモードの別に応じて、偏光フィルム、位相差フィルム、偏光板等が液晶パネル100pに対して所定の向きに配置される。本形態において、電気光学装置100は透過型の液晶装置であり、画素電極9aおよび共通電極21は、ITO(Indium Tin Oxide)膜やIZO(Indium Zinc Oxide)膜等の透光性導電膜により形成されている。かかる透過型の液晶装置(電気光学装置100)では、例えば、カラーフィルター基板20の側から入射した光が素子基板10の側から出射される間に変調されて画像を表示する。この場合、カラーフィルター基板20の後述する着色画素および非着色画素を各々透過してきた画素1毎の光を液晶層50で変調してなる画像光によって画像を表示する。また、素子基板10の側から入射した光がカラーフィルター基板20の側から出射される間に変調されて画像を表示することもある。この場合、液晶層50で変調した画素1毎の光をカラーフィルター基板20の後述する着色画素および非着色画素を透過させてなる画像光によって画像を表示する。本形態では、矢印Lで示すように、カラーフィルター基板20の側から入射した光が素子基板10の側から出射される間に変調されて画像を表示する場合を中心に説明する。
また、電気光学装置100が反射型の液晶装置である場合、共通電極21は、ITO膜やIZO膜等の透光性導電膜により形成され、画素電極9aは、アルミニウム膜等の反射性導電膜により形成される。かかる反射型の液晶装置(電気光学装置100)では、カラーフィルター基板20の側から入射した光が素子基板10で反射して出射される間に変調されて画像を表示する。
電気光学装置100は、モバイルコンピューター、携帯電話機等といった電子機器のカラー表示装置として用いることができる。また、電気光学装置100は、電子ペーパーとして用いることできる。また、電気光学装置100は、後述する投射型表示装置(液晶プロジェクター)において、画像生成装置として用いることができる。
(素子基板10の電気的構成)
図2は、本発明の実施の形態1に係る電気光学装置100の素子基板10の電気的構成を示す説明図であり、図2(a)、(b)は、素子基板10の回路や配線の平面的なレイアウトを示す説明図、および画素の電気的構成を示す説明図である。なお、以下の説明において、端子102を介して素子基板10に入力される信号名称と信号用の配線とは、同一のアルファベット記号を信号および配線Lの後に各々付与する。例えば、信号名称である「クロック信号CLX」に対して、対応する信号用の配線について「クロック信号線LCLX」とする。また、以下の説明において、端子102を介して素子基板10に入力される信号名称と信号用の端子とは、同一のアルファベット記号を信号および端子Tの後に各々付与する。例えば、信号名称である「クロック信号CLX」に対して、対応する端子102については「端子TCLX」とする。
図2(a)、(b)に示すように、電気光学装置100において、素子基板10の中央領域には複数の画素1がマトリクス状に配列された画素電極配列領域10pが設けられており、かかる画素電極配列領域10pのうち、図1(b)に示す額縁部分29aの内縁で囲まれた領域が画像表示領域10aである。素子基板10では、画素電極配列領域10pの内側に、X方向に延在する複数本の走査線3aと、Y方向に延在する複数本のデータ線6aとが形成されており、それらの交点に対応する位置に画素1が構成されている。複数の画素1の各々には、TFT等からなる画素トランジスター30(画素スイッチング素子)、および画素電極9aが形成されている。画素トランジスター30のソースにはデータ線6aが電気的に接続され、画素トランジスター30のゲートには走査線3aが電気的に接続され、画素トランジスター30のドレインには、画素電極9aが電気的に接続されている。
素子基板10において、画素電極配列領域10pより外側の外周領域10cには、走査線駆動回路104、データ線駆動回路101、サンプリング回路103、基板間導通用電極19、端子102等が構成されており、端子102から走査線駆動回路104、データ線駆動回路101、サンプリング回路103、および基板間導通用電極19に向けて複数の配線105が延在している。サンプリング回路103は複数本のデータ線6aに電気的に接続しており、走査線駆動回路104は、複数本の走査線3aに電気的に接続している。
各画素1において、画素電極9aは、図1を参照して説明したカラーフィルター基板20に形成された共通電極21と液晶層50を介して対向し、液晶容量50aを構成している。また、各画素1には、液晶容量50aで保持される画像信号の変動を防ぐために、液晶容量50aと並列に保持容量55が付加されている。本形態では、保持容量55を構成するために、複数の画素1に跨って走査線3aと並行して延びた容量線5aが形成され、かかる容量線5aには電位Vcomが印加されている。なお、電位Vcomとしては、共通電極21に印加される共通電位と同一電位を用いることができる。
素子基板10の側面10eに沿って設けられた端子102は、共通電位線用、走査線駆動回路用、画像信号用、およびデータ線駆動回路用の4つの用途に大きく分類される複数の端子群により構成されている。具体的には、端子102は、共通電位線LVcom用として端子TVcomを備え、走査線駆動回路104用として端子TSPY、端子TVSSY、端子TVDDY、端子TCLYおよび端子TCLYINVを備えている。また、端子102は、画像信号VID1〜VID6用として端子TVID1〜TVID6を備え、データ線駆動回路101用として、端子TVSSX、端子TSPX、端子TVDDX、端子TCLX、端子TCLXINV、端子TENB1〜TENB4、および端子TVSSXを備えている。
データ線駆動回路101は、シフトレジスタ回路101c、選択回路101b、およびバッファー回路101aを備えている。データ線駆動回路101において、シフトレジスタ回路101cは、外部制御回路から端子102(端子TVSSX、TVDDX)および配線105(配線LVSSX、LVDDX)を介して供給される負電源VSSXおよび正電源VDDXを電源として用い、外部制御回路から端子102(端子TSPX)および配線105(配線LSPX)を介して供給されるスタート信号SPXに基づいて転送動作を開始する。シフトレジスタ回路101cは、端子102(端子TCLX、TCLXINV)、および配線105(配線LCLX、LCLXINV)を介して供給されるクロック信号CLXおよび逆位相クロック信号CLXINVに基づき、転送信号を選択回路101bへ出力する。選択回路101bは、「イネーブル回路」とも称され、シフトレジスタ回路101cから出力される転送信号のパルス幅を、外部制御回路から端子102(端子TENB1〜TENB4)および配線105(配線LENB1〜LENB4)を介して供給されるイネーブル信号ENB1〜ENB4のパルス幅に制限することにより、後述のサンプリング回路103における各サンプリング期間を規定する。より具体的には、選択回路101bは、シフトレジスタ回路101cの各段に対応して設けられたNAND回路およびインバーター等により構成されており、シフトレジスタ回路101cより出力される転送信号がハイレベルとされており、かつ、イネーブル信号ENB1〜ENB4のいずれかがハイレベルとされているときにのみデータ線6aが駆動されるように、時間軸上における電位の選択制御を行う。バッファー回路101aは、電位の選択が行われた転送信号をバッファリングした後、サンプリング回路駆動信号として、サンプリング回路駆動信号線109を介してサンプリング回路103に供給する。
サンプリング回路103は、画像信号をサンプリングするためのスイッチング素子108を複数備えて構成されている。本形態において、スイッチング素子108は、TFT等の電界効果型トランジスターからなる。スイッチング素子108のドレインには、データ線6aが電気的に接続され、スイッチング素子108のソースには、配線106を介して配線105(画像信号線LVID1〜LVID6)が接続され、スイッチング素子108のゲートには、データ線駆動回路101に接続されたサンプリング回路駆動信号線109が接続されている。そして、端子102(端子TVID1〜VID6)を介して配線105(画像信号線LVID1〜LVID6)に供給された画像信号VID1〜VID6は、データ線駆動回路101からサンプリング回路駆動信号線109を通じてサンプリング回路駆動信号が供給されるのに応じ、サンプリング回路103によりサンプリングされ、各データ線6aに画像信号S1、S2、S3、・・Snとして供給される。本形態において、画像信号S1、S2、S3、・・Snは、6相にシリアル−パラレル展開された画像信号VID1〜VID6の各々に対応して、6本のデータ線6aの組に対してグループ毎に供給される。なお、画像信号の相展開数に関しては、6相に限られるものでなく、例えば、9相、12相、24相、48相等、複数相に展開された画像信号が、その展開数に対応した数を一組としたデータ線6aの組に対して供給される。
走査線駆動回路104は、構成要素としてシフトレジスタ回路およびバッファー回路を備えている。走査線駆動回路104は、外部制御回路から端子102(端子TVSSY、TVDDY)および配線105(配線LVSSY、LVDDY)を介して供給される負電源VSSYおよび正電源VDDYを電源として用い、同じく外部制御回路から端子102(端子TSPY)および配線105(端子TSPY)を介して供給されるスタート信号SPYに応じて、その内蔵シフトレジスタ回路の転送動作を開始する。また、走査線駆動回路104は、端子102(端子TCLY、TCLYINV)および配線105(配線LCLY、LCLYINV)を介して供給されるクロック信号CLYおよび逆位相クロック信号CLYINVに基づいて、所定のタイミングで走査線3aに走査信号をパルス的に線順次で印加する。
素子基板10には、4つの基板間導通用電極19を通過するように配線105(共通電位線LVcom)が形成されており、基板間導通用電極19には、端子102(端子TVcom)および配線105(共通電位線LVcom)を介して共通電位Vcomが供給される。
(カラーフィルター基板20の構成)
図3は、本発明の実施の形態1に係る電気光学装置100に用いたカラーフィルター基板20等を模式的に示す説明図であり、図3(a)、(b)は、カラーフィルター基板20の平面構成を模式的に示す説明図、およびカラーフィルター基板20の断面構成を模式的に示す説明図である。なお、図3(a)では、画素1の数を減らして示してある。また、図3(b)では、各色に対応する画素1を一列に並んだ状態で示してある。
図3に示すように、本形態の電気光学装置100において、各画素1は各々、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)に対応しており、かかる色の対応は、カラーフィルター基板20に形成された着色層28によって規定されている。すなわち、カラーフィルター基板20は、赤色(R)の樹脂層からなる着色層28(R)を備えた赤色画素2(R)と、緑色(G)の樹脂層からなる着色層28(G)を備えた緑色画素2(G)と、青色(B)の樹脂層からなる着色層28(B)を備えた青色画素2(B)とからなる3種類の着色画素を有している。
また、本形態においては、一部の画素1は白色(W)に対応しており、それ故、カラーフィルター基板20には、非着色画素2(W)が構成されている。本形態において、非着色画素2(W)は、後述するように、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層からなる着色層28が形成されていない。
電気光学装置100では、緑色(G)の画素1に対してX方向で隣り合う位置に青色(B)の画素1が配置され、緑色(G)の画素1に対してY方向で隣り合う位置に赤色(R)の画素1が配置され、青色(B)の画素1に対してY方向で隣り合う位置に白色(W)の画素1が配置されている。言い換えれば、本形態のカラーフィルター基板20では、緑色画素2(G)に対してX方向で隣り合う位置に青色画素2(B)が配置され、緑色画素2(G)に対してY方向で隣り合う位置に赤色画素2(R)が配置され、青色画素2(B)に対してY方向で隣り合う位置に非着色画素2(W)が配置されている。ここで、緑色(G)の画素1、青色(B)の画素1、赤色(R)の画素1、および白色(W)の画素1は、同一のタイミングで駆動されるサブ画素として用いられ、かかる4つのサブ画素によって1つの画素が構成されている。
(非着色画素2(W)等の詳細構成)
本形態のカラーフィルター基板20では、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、および青色画素2(B)を構成するにあたって、基板20dの一方面に凹部25が形成され、かかる凹部25の内部に3種類の着色層28(赤色(R)の着色層28(R)、緑色(G)の着色層28(G)、青色(B)の着色層28(B))が設けられている。これに対して、非着色画素2(W)を構成するにあたっては、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層からなる着色層28が形成されておらず、非着色画素2(W)には、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、および青色画素2(B)より基板20dが分厚く凸部20rとして残っている。
本形態において、凹部25は、基板20dの一方面として、基板20dにおいて素子基板10の側に向く第1面20sに形成されており、凸部20rは、凹部25の底面25aから素子基板10の側に向けて突出している。本形態において、凹部25は、基板20d(カラーフィルター基板20)の側面20e、20f、20g、20hから離間した領域に形成されている。すわなち、凹部25は、画像形成領域10および額縁部分29aを含む矩形領域に形成されているが、シール材27が設けられている領域には形成されていない。このため、基板20dの第1面20sには、凹部25と側面20e、20f、20g、20hとの間に、凸部20rの先端面20uと同一の平面内に位置する矩形の枠状領域20p(端部)が形成されており、かかる枠状領域20pに対して重なる領域にシール材27が設けられている。本形態において、凸部20rが形成されている領域と、枠状領域20pとでは、基板20dの厚さが等しい。
ここで、凹部25は、赤色(R)の着色層28(R)が配置される凹部25(R)と、緑色(G)の着色層28(G)が配置される凹部25(G)と、青色(B)の着色層28(B)が配置される凹部25(B)とを含んでおり、凹部25(R)、凹部25(G)、および凹部25(B)は、隣り合う凹部同士が仕切られている。
本形態では、遮光層29のうち、遮光部29bが、凹部25を凹部25(R)、凹部25(G)および凹部25(B)に仕切っている。より具体的には、遮光部29bにおいて、赤色画素2(R)と緑色画素2(G)との間に位置する部分は、凹部25の内部で凹部25(R)と凹部25(G)を仕切る隔壁として形成され、緑色画素2(G)と青色画素2(B)との間に位置する部分は、凹部25の内部で凹部25(G)と凹部25(B)を仕切る隔壁として形成され、青色画素2(B)と赤色画素2(R)との間に位置する部分は、凹部25の内部で凹部25(B)と凹部25(R)を仕切る隔壁として形成されている。また、遮光部29bにおいて、非着色画素2(W)と赤色画素2(R)との間に位置する部分、および非着色画素2(W)と青色画素2(B)との間に位置する部分は、凸部20rの側面を覆うように形成されている。なお、凹部25(R)、凹部25(G)および凹部25(B)は、それぞれ基板20dの一部を残して形成した格子状の凸部により離間して形成してもよい。
本形態では、遮光層29のうち、額縁部分29aも、遮光部29bと同様、凹部25の内部に形成されており、額縁部分29aは、凹部25の内部において、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B)および非着色画素2(W)が配列されている領域の周りを囲んでいる。
このように構成したカラーフィルター基板20において、凹部25(R)、25(G)、25(B)は、深さが等しい。このため、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、および青色画素2(B)においては、基板20dの板厚が等しく、非着色画素2(W)における基板20dの板厚は、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、および青色画素2(B)における基板20dの板厚より厚い。
また、着色層28(R)、28(G)、28(B)は、厚さが等しい。本形態では、着色層28(R)、28(G)、28(B)の厚さが、凹部25(R)、25(G)、25(B)の深さが等しい。このため、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B)、および非着色画素2(W)の基板20dの第1面20s側の面は、基板20dから略同一の高さ位置にあり、かかる赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B)、および非着色画素2(W)を覆うように、シリコン酸化膜等からなるオーバーコート膜22、共通電極21および配向膜26が順に積層されている。本形態では、基板20dの第1面20sの全面にオーバーコート膜22を形成した後、基板20dの第1面20sの全面に共通電極21を形成し、しかる後に、シール材27が形成される領域を除く基板20dの第1面20sの略全面に配向膜26を形成する。なお、配向膜26は、シール材27が形成される領域にも形成してもよい。その際、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B)、および非着色画素2(W)の基板20dの第1面20s側の面は、基板20dから略同一の高さ位置にあるため、オーバーコート膜22、共通電極21および配向膜26は、平坦面な面に形成されることになる。
(第1着色画素および第2着色画素等の説明)
このように構成したカラーフィルター基板20において、3種類の着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))のうちの1つの着色画素が本発明における「第1着色画素」であり、他の1つの着色画素が本発明における「第2着色画素」である。従って、残りの着色画素が本発明における「第3着色画素」に相当する。それ故、3種類の着色層28(赤色(R)の着色層28(R)、緑色(G)の着色層28(G)、青色(B)の着色層28(B))のうち、1つの着色層28が本発明における「第1着色層」であり、他の1つの着色層28が本発明における「第2着色層」である。従って、残りの着色層28が「第3着色層」に相当する。
例えば、赤色画素2(R)が本発明における「第1着色画素」であり、緑色画素2(G)が本発明における「第2着色画素」であり、青色画素2(B)が本発明における「第3着色画素」である。従って、赤色(R)の着色層28(R)が本発明における「第1着色層」であり、緑色(G)の着色層28(G)が本発明における「第2着色層」であり、青色(B)の着色層28(B)が本発明における「第3着色層」である。また、凹部25(R)が本発明における「第1凹部」であり、凹部25(G)が本発明における「第2凹部」であり、凹部25(B)が本発明における「第3凹部」である。なお、上記「第1」「第2」「第3」と各色との対応関係は、上記の対応関係以外の組み合わせであってもよい。
(カラーフィルター基板20の製造方法)
図4は、本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板20の製造方法を示す工程断面図である。図5は、本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板20の製造工程のうち、エッチング形成工程の説明図であり、図5(a)、(b)は、その平面構成を示す説明図、および断面構成等を示す説明図である。図6は、本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板20の製造工程のうち、遮光層形成工程の説明図であり、図6(a)、(b)は、その平面構成を示す説明図、および断面構成等を示す説明図である。図7は、本発明の実施の形態1に係るカラーフィルター基板20の製造工程のうち、着色層形成工程の説明図であり、図7(a)、(b)は、その平面構成を示す説明図、および断面構成等を示す説明図である。
本形態のカラーフィルター基板20を製造するには、まず、図4(a)に示すエッチングマスク形成工程において、透光性の基板20dの第1面20sに対して、第1面20sの一部を露出させたエッチングマスク24を形成する。より具体的には、エッチングマスク24は、基板20dの第1面20sのうち、非着色画素2(W)の形成予定領域、および枠状領域20pを覆い、凹部25の形成予定領域を露出させた状態にある。かかるエッチングマスク24としては、レジストマスクやハードマスクを用いることができる。
次に、図4(b)に示すエッチング工程において、基板20dの第1面20sにおいてエッチングマスク24から露出している部分をエッチングして凹部25を形成した後、エッチングマスク24を除去する。その結果、図5に示すように、基板20dの第1面20sには、非着色画素2(W)の形成予定領域がエッチングされずに凸部20rとして残るとともに、凹部25の周りを囲む枠状領域20pもエッチングされずに残る。かかるエッチング工程では、ドライエッチングを採用する場合、エッチング液としては、フッ酸系の薬液が使用される。例えば、フッ酸液、フッ化硫酸液、ケイフッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸等のエッチング液を好適に使用することができる。より具体的には、フッ化水素酸と硝酸の混合水溶液、フッ化水素酸とフッ化アンモニウムの混合水溶液、フッ化水素酸とフッ化アンモニウムと硝酸の混合水溶液、フッ化水素酸と水素ニフッ化アンモニウムの水溶液、フッ化水素酸と水素二フッ化アンモニウムと硝酸の水溶液等を使用することができる。また、エッチング速度が遅いという面はあるが、苛性ソーダ(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等の強アルカリ性の薬液を使用することもできる。また、エッチング方法としては、エッチングガスを用いたドライエッチング方法等も使用できる。
次に、図4(c)に示す遮光層形成工程において、基板20dの第1面20sにアルミニウム膜等の金属膜を形成した後、金属膜をパターニングし、凹部25の内部に遮光層29を形成する。その結果、図6に示すように、凹部25の内部には、額縁部分29aが形成されるとともに、遮光部29bが形成され、遮光部29bによって、凹部25の内部では、凹部25(R)、25(G)、25(B)が仕切られる。
次に、図4(d)に示す着色形成工程では、図7に示すように、凹部25(R)の内部に着色層28(R)を形成し、凹部25(G)の内部に着色層28(G)を形成し、凹部25(B)の内部に着色層28(B)を形成する。その結果、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)が形成される。また、凸部20rが位置する部分には、着色層が形成されていない非着色画素2(W)が形成される。かかる着色形成工程では、例えば、インクジェットプリンタ方式の吐出装置から、凹部25(R)、25(G)、25(B)の内部に所定の色に対応する樹脂材料を吐出した後、樹脂材料を硬化させる。また、所定色の樹脂層を形成した後、フォトリソグラフィ技術を用いて樹脂層をパターニングする工程を繰り返し行い、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の樹脂層からなる着色層28(R)、28(G)、28(B)を順次形成する。
しかる後には、図1(b)および図3(b)に示すように、シリコン酸化膜等からなるオーバーコート膜22、共通電極21および配向膜26が順に形成する。その結果、カラーフィルター基板20が完成する。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態のカラーフィルター基板20および電気光学装置100では、第1着色画素としての赤色画素2(R)、第2着色画素としても緑色画素2(G)、および第3着色画素としても青色画素2(B)に加えて、非着色画素2(W)が設けられているため、白表示の光量を高めることができる等の利点がある。
また、着色層28(R)、28(G)、28(B)が基板20dの凹部25の内部に形成されているため、着色層28(R)、28(G)、28(B)が基板20dの第1面20s側から大きく突出していない。また、非着色画素2(W)を構成するにあたっては、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成せず、基板20dが厚く残る部分(凸部20r)を利用する。このため、非着色画素2(W)に無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成する工程を行う必要がない。従って、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))、および非着色画素2(W)を効率よく形成することができる。
さらに、非着色画素2(W)では、無色の樹脂層や白色顔料を含む樹脂層を形成しない代わりに基板20dが凸部20rとして厚く残っているので、基板20dの第1面20s側では、非着色画素2(W)が、着色層28(R)、28(G)、28(B)に比して大きく凹んでいない。それ故、液晶装置においてカラーフィルター基板20を対向基板として用いて素子基板10と対向させた際、セルギャップ(液晶層50の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点がある。
また、着色層28(R)、28(G)、28(B)は、凹部25を仕切った凹部25(R)、25(G)、25(B)に設けられているので、着色層28(R)、28(G)、28(B)を凹部25(R)、25(G)、25(B)によって規定された領域内に設けることができる。また、着色層28(R)、28(G)、28(B)は、凹部25の内部に遮光部29bにより仕切られた凹部25(R)、25(G)、25(B)に配置されている。このため、基板20dに対する法線方向からみたとき、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))、および非着色画素2(W)は、周りが遮光部29bによって囲まれている。それ故、隣り合う画素1の間での混色を防止することができる。
また、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))では、凹部25の深さおよび基板20dの板厚が等しく、かつ、着色層28(R)、28(G)、28(B)の膜厚が等しい。このため、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))は、基板20dとは反対側の面が基板20dから等しい高さ位置にある。このため、セルギャップ(液晶層50の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点がある。また、本形態では、着色層28(R)、28(G)、28(B)の膜厚が凹部25(R)、25(G)、25(B)の深さと略等しい。このため、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))、および非着色画素2(W)は、基板20dとは反対側の面が基板20dから等しい高さ位置にある。このため、セルギャップ(液晶層50の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点がある。
[実施の形態2]
図8は、本発明の実施の形態2に係るカラーフィルター基板20等の断面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図8に示すように、本形態では、赤色画素2(R)では、緑色画素2(G)や青色画素2(B)に比して、凹部25の深さが浅く、基板20dの板厚が厚くなっている。かかる構成は、例えば、エッチングマスク形成工程およびエッチング工程を各々、2回ずつ行うことにより実現することができる。また、エッチングマスク形成工程の際、ハーフ露光等を用いて、エッチングマスク24の厚さを、赤色画素2(R)において、緑色画素2(G)および青色画素2(B)より厚くしておくことによって実現することもできる。この場合、エッチング工程の途中でエッチングマスク24を表面側から除去した後、エッチング工程を再開する方法や、エッチング工程の際、基板20dの第1面20sのエッチングと、エッチングマスク24のエッチングとを同時に並行して行う方法を採用する。
また、本形態において、着色層28(R)は、着色層28(G)、28(B)の膜厚が薄くなっている。このため、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))は、基板20dとは反対側の面が基板20dから等しい高さ位置にある。また、着色画素(赤色画素2(R)、緑色画素2(G)、青色画素2(B))、および非着色画素2(W)は、基板20dとは反対側の面が基板20dから等しい高さ位置にある。
このため、着色層28(R)の膜厚を着色層28(G)、28(B)の膜厚より薄くしても、セルギャップ(液晶層50の厚さ)の安定化を図ることができる等の利点があるとともに、着色層28(R)の色度を調整することができる。
[実施の形態3]
図9は、本発明の実施の形態3に係るカラーフィルター基板20等の断面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図8に示すように、本形態では、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)では、凹部25の深さおよび基板20dの板厚が以下の関係を有している。
凹部25の深さ
赤色画素2(R)>緑色画素2(G)>青色画素2(B)
基板20dの板厚
赤色画素2(R)<緑色画素2(G)<青色画素2(B)
かかる構成は、例えば、エッチングマスク形成工程およびエッチング工程を各々、3回ずつ行うことにより実現することができる。また、エッチングマスク形成工程の際、ハーフ露光等を用いて、エッチングマスク24の厚さを、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)で変え、かかる厚さの差を利用して、凹部25の深さを変えてもよい。
また、本形態において、着色層28(R)、(G)、28(B)の膜厚が等しい。このため、着色層28(R)、(G)、28(B)の基板20dとは反対側の面の基板20dからの高さ位置、およびセルギャップ(液晶層50の厚さ)は、以下の関係になっている。
高さ位置
赤色画素2(R)<緑色画素2(G)<青色画素2(B)
セルギャップ(液晶層50の厚さ)
赤色画素2(R)<緑色画素2(G)<青色画素2(B)
それ故、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)の各画素におけるリタデーションを赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)を通過した光の波長に適合させることができる。
[実施の形態4]
図10は、本発明の実施の形態4に係るカラーフィルター基板20等の断面図であり、図10(a)、(b)は、着色層28が基板10dより屈折率が大である場合の構成例を示す説明図、および着色層28が基板10dより屈折率が小である場合の構成例を示す説明図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図10に示すように、本形態では、着色層28(R)、28(G)、28(B)が基板10dと屈折率が相違しており、凹部25(R)、25(G)、25(B)の底面25aは、マイクロレンズのレンズ面を構成する曲面になっている。より具体的には、図10(a)に示す構成例では、着色層28(R)、28(G)、28(B)は、基板10dより屈折率が大であり、凹部25(R)、25(G)、25(B)の底面25aは、マイクロレンズのレンズ面を構成する凹曲面になっている。これに対して、図10(b)に示す構成例では。着色層28(R)、28(G)、28(B)は、基板10dより屈折率が小であり、凹部25(R)、25(G)、25(B)の底面25aは、マイクロレンズのレンズ面を構成する凸曲面になっている。
かかる構成によれば、矢印Lで示すように進行してきた光源からの白色光が、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)の着色層28(R)、28(G)、28(B)を通過する際、レンズ面によって画素電極9aに向けて効率よく導かれるので、表示光量の増大や混色の防止を図ることができる。なお、遮光層29は、凹部25の外側に形成されることになる。
[実施の形態5]
図11は、本発明の実施の形態5に係るカラーフィルター基板20等の断面図である。なお、本形態の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図11に示すように、本形態では、凹部25(R)、25(G)、25(B)は、基板20dの第2面20t(本形態における一方面)に形成されている。ここで、凹部25(R)、25(G)、25(B)の側面25bは、第2面20tに形成されている。ここで、凹部25(R)、25(G)、25(B)は、第2面20tの側に向けて開口面積が大となるように傾いた反射面になっている。かかる反射面を構成するにあたっては、側面25bにアルミニウム膜等の反射膜を形成する構成や、着色層28(R)、28(G)、28(B)と基板20dとの屈折率の差に起因する全反射を利用することができる。
かかる形態においても、矢印Lで示すように進行してきた光源からの白色光が、赤色画素2(R)、緑色画素2(G)および青色画素2(B)を通過する際、側面25bによって画素電極9aに向けて効率よく反射されるので、表示光量の増大や混色の防止を図ることができる。なお、遮光層29は、凹部25の外側に形成されることになる。
[他の実施の形態]
上記実施の形態では、透光性の基板20dの基板全体がガラス基板や石英基板等からなるため、ガラス基板自身や石英基板に凹部25を形成したが、透光性の基板10dがガラス基板や石英基板等の一方面側にシリコン酸化膜等の透光性の絶縁膜が構成されている場合、かかる透光性の絶縁膜に凹部25を形成してもよい。
上記実施の形態では、3つの色に対応する着色画素が設けられている例であったが、第1着色画素および第2着色画素が設けられていれば、2つの色あるいは4つ以上の色に対応する着色画素が設けられているカラーフィルター基板20に本発明を適用してもよい。
上記実施の形態では、非着色画素2(W)の凸部20rの先端面20uや、凹部25の底面25aが平坦であったが、フロスト処理などによって、凸部20rの先端面20uや凹部25の底面25aに微細な凹凸を形成することにより、光散乱性を付与してもよい。
[他の電気光学装置]
上記実施の形態では、電気光学装置として液晶装置を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されず、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、プラズマディスプレイ、FED(Field Emission Display)、SED(Surface-Conduction Electron-Emitter Display)、電気泳動表示装置、DMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)を用いた電気光学装置等のカラーフィルター基板20に本発明を適用してもよい。
[電子機器への搭載例]
(投射型表示装置の構成例)
図12は、本発明を適用した投射型表示装置(電気光学装置)の説明図である。図12において、本形態の投射型表示装置1000は、照明装置1100と、電気光学装置100と、投射光学系1300とを備えている。本形態において、投射型表示装置1000は、電気光学装置100を1つ備える単板式プロジェクターである。
照明装置1100は、光源装置1010と、反射手段1040と、偏光変換素子1050とを備えている。照明装置1100は、照明光として赤色光、緑色光、および青色光を含む光(白色光)を出射する。より具体的には、光源装置1010は、平行光を射出する光源装置であって、白色発光ダイオード1020とコリメーター光学系1030とを備えている。白色発光ダイオード1020は、例えば、蛍光層を有するランバート発光タイプの発光ダイオードであり、赤色光、緑色光および青色光を含む光を射出する。
コリメーター光学系1030は、白色発光ダイオード1020からの光を平行化する光学素子であり、2枚のコリメーターレンズ(第1レンズ1032および第2レンズ1034)からなる。反射手段1040は、光源装置1010と偏光変換素子1050との間に配置され、光源装置1010の光軸近傍の光を通過させ、光源装置1010の光軸から離れた周辺部の光を白色発光ダイオード1020の蛍光層に向けて反射する。より具体的には、反射手段1040は、透過部1042と、透過部1042を反射部1044とを備える。偏光変換素子1050は、反射手段1040の透過部1042を通過した光を偏光変換する偏光変換素子である。
かかる構成の投射型表示装置1000では、光源装置1010から出射された光源光を電気光学装置100で変調した後、投射光学系1300によって、スクリーン等の被投射部材1090にカラー画像を拡大投射する。
(他の電子機器)
本発明を適用した電気光学装置100については、上記の電子機器の他にも、携帯電話機、情報携帯端末(PDA:Personal Digital Assistants)、デジタルカメラ、液晶テレビ、カーナビゲーション装置、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等の電子機器において直視型表示装置として用いてもよい。
1・・画素、2(B)・・青色画素(第3着色画素)、2(G)・・緑色画素(第2着色画素)、2(R)・・赤色画素(第1着色画素)、2(W)・・非着色画素、9a・・画素電極、10・・素子基板、20・・カラーフィルター基板、20d・・透光性の基板、20s・・第1面、20t・・第2面、21・・共通電極、22・・オーバーコート膜、24・・エッチングマスク、25・・凹部、25(B)・・凹部(第3凹部)、25(G)・・凹部(第2凹部)、25(R)・・凹部(第1凹部)、25a・・底面、25b・・側面、26・・配向膜、27・・シール材、28・・着色層、28(B)・・着色層(第3着色層)、28(G)・・着色層(第2着色層)、28(R)・・着色層(第1着色層)、29・・遮光層、29a・・額縁部分、29b・・遮光部(ブラックマトリクス部)、30・・画素トランジスター、100・・電気光学装置、107・・シール材、50・・液晶層、1000・・投射型表示装置、1010・・光源装置、1020・・白色発光ダイオード、1300・・投射光学系

Claims (16)

  1. 基板の一方面に形成された凹部の内部に、
    第1着色層が設けられた第1着色画素と、
    前記第1着色層とは異なる色の第2着色層が設けられた第2着色画素と、
    前記第1着色画素および前記第2着色画素より前記基板の板厚が厚い個所に、着色層が設けられていない非着色画素と、
    を有することを特徴とするカラーフィルター基板。
  2. 前記凹部は、前記第1着色層が内部に設けられた第1凹部と、前記第2着色層が内部に設けられた第2凹部とを有することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルター基板。
  3. 前記基板に対する法線方向からみたとき、前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素は、それぞれ遮光層によって囲まれていることを特徴とする請求項1または2に記載のカラーフィルター基板。
  4. 前記基板に対する法線方向からみたとき、前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素は、それぞれ遮光層によって囲まれ、
    前記凹部は、前記遮光層によって、前記第1着色層が内部に設けられた第1凹部と、前記第2着色層が内部に設けられた第2凹部とを有することを特徴とする請求項1に記載のカラーフィルター基板。
  5. 前記非着色画素における前記基板の板厚は、前記基板の端部における板厚と等しく、
    前記非着色画素において前記基板の前記一方面側に位置する面と、前記端部において前記基板の前記一方面側に位置する面とは、同一の平面内に位置することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  6. 前記第1着色層および前記第2着色層は、前記基板と屈折率が相違し、
    前記第1凹部の底面および前記第2凹部の底面は、マイクロレンズのレンズ面を構成する凸曲面または凹曲面になっていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  7. 前記第1凹部の側面および前記第2凹部の側面は、前記一方面側に向けて開口面積が大となるように傾いた反射面になっていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  8. 前記第1着色画素における前記基板の板厚と、前記第2着色画素における前記基板の板厚とが等しいことを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  9. 前記第1着色画素における前記基板の板厚と、前記第2着色画素における前記基板の板厚とが異なることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  10. 前記第1着色層と前記第2着色層とは、厚さが等しいことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  11. 前記第1着色層と前記第2着色層とは、厚さが異なることを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  12. 前記第1着色層の前記基板とは反対側の面と、前記第2着色層の前記基板とは反対側の面とは、前記基板からの高さ位置が等しいことを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  13. 前記第1着色層の前記基板とは反対側の面と、前記第2着色層の前記基板とは反対側の面とは、前記基板からの高さ位置が異なることを特徴とする請求項1乃至11の何れか一項に記載のカラーフィルター基板。
  14. 請求項1乃至13の何れか一項に記載のカラーフィルター基板を備えた電気光学装置であって、
    前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素を各々透過してきた画素毎の光を変調してなる画像光、または変調した画素毎の光を前記第1着色画素、前記第2着色画素、および前記非着色画素を透過させてなる画像光を出射することを特徴とする電気光学装置。
  15. 請求項14に記載の電気光学装置を備えた投射型表示装置であって、
    前記画像光を投射する投射光学系を有することを特徴とする投射型表示装置。
  16. 基板の一方面に対して、当該一方面の一部を露出させたエッチングマスクを形成するエッチングマスク形成工程と、
    前記一方面のうち、前記エッチングマスクから露出している部分をエッチングして凹部を形成するエッチング工程と、
    前記凹部の内部に第1着色層を形成して第1着色画素を形成するとともに、前記凹部の内部の前記第1着色層とは異なる位置に当該第1着色層と異なる色の第2着色層を形成して第2着色画素を形成する着色層形成工程と、
    を行い、
    前記基板において前記エッチングマスクで覆われていた個所に、着色層を有しない非着色画素を形成することを特徴とするカラーフィルター基板の製造方法。
JP2013153325A 2013-07-24 2013-07-24 カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法 Withdrawn JP2015025835A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153325A JP2015025835A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法
PCT/JP2014/003789 WO2015011901A1 (ja) 2013-07-24 2014-07-17 カラーフィルター基板、電気光学装置および投射型表示装置
US14/906,249 US9671640B2 (en) 2013-07-24 2014-07-17 Color filter substrate, electro-optical device, and projection-type display device
KR1020167003971A KR20160030315A (ko) 2013-07-24 2014-07-17 컬러 필터 기판, 전기 광학 장치 및 투사형 표시 장치
CN201480040928.0A CN105393144A (zh) 2013-07-24 2014-07-17 滤色器基板、电光装置以及投影型显示装置
TW103124996A TW201504692A (zh) 2013-07-24 2014-07-21 彩色濾光片基板、光電裝置及投射型顯示裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013153325A JP2015025835A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015025835A true JP2015025835A (ja) 2015-02-05

Family

ID=52392965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153325A Withdrawn JP2015025835A (ja) 2013-07-24 2013-07-24 カラーフィルター基板、電気光学装置、投射型表示装置およびカラーフィルター基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9671640B2 (ja)
JP (1) JP2015025835A (ja)
KR (1) KR20160030315A (ja)
CN (1) CN105393144A (ja)
TW (1) TW201504692A (ja)
WO (1) WO2015011901A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11237471B2 (en) 2019-12-24 2022-02-01 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
US11249380B2 (en) 2020-01-14 2022-02-15 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector
US11300866B2 (en) 2019-12-16 2022-04-12 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector
US11333962B2 (en) 2019-12-16 2022-05-17 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106646927B (zh) * 2016-11-02 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20180073065A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 엘지디스플레이 주식회사 컬러 필터를 포함하는 디스플레이 장치
CN106873236B (zh) * 2017-04-11 2019-11-29 惠科股份有限公司 显示面板的制造方法和显示面板
CN110531545A (zh) * 2018-05-23 2019-12-03 深圳Tcl新技术有限公司 液晶电视显示模组及具有该液晶电视显示模组的液晶电视
US11650705B2 (en) * 2020-12-07 2023-05-16 Tpk Advanced Solutions Inc. Touch panel, electronic device and manufacture method thereof
CN116136628A (zh) * 2021-11-18 2023-05-19 深超光电(深圳)有限公司 液晶显示面板及其制造方法、显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220106A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH04355406A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Fujitsu Ltd カラーフィルタとその製造方法
JPH10160925A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Canon Inc カラーフィルター
JP2006208567A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 液晶素子とその製造方法及び液晶表示装置
JP2009053417A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2009080313A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp カラーフィルタ、その製造方法、これを用いた固体撮像素子、およびその製造方法
JP2009157357A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2012119838A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置並びにこれを備えた物体検出装置及び車載機器制御装置
JP2014154662A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Sony Corp 固体撮像素子、電子機器、および製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799638B2 (ja) 1991-06-03 1998-09-21 キヤノン株式会社 カラー液晶表示素子
JPH05257008A (ja) 1992-03-12 1993-10-08 Toshiba Corp カラ−フィルタ−
JPH08201800A (ja) 1995-01-30 1996-08-09 Nippondenso Co Ltd カラーフィルタを備えた液晶セル
JP3717333B2 (ja) 1999-05-14 2005-11-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 輝度増加用副画素を有する反射型カラー液晶表示装置並びに当該副画素用カラーフィルタを含む光散乱フィルム及びその作製方法
JP2005099614A (ja) 2003-09-26 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP2006259135A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Sharp Corp 表示装置およびカラーフィルタ基板
JP4501899B2 (ja) * 2005-07-06 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR20070071293A (ko) 2005-12-29 2007-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20080066282A (ko) 2007-01-11 2008-07-16 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5233522B2 (ja) 2008-09-01 2013-07-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP5600961B2 (ja) 2010-02-19 2014-10-08 凸版印刷株式会社 カラーフィルタ基板
JP5772090B2 (ja) 2011-03-11 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58220106A (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JPH04355406A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Fujitsu Ltd カラーフィルタとその製造方法
JPH10160925A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Canon Inc カラーフィルター
JP2006208567A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Ricoh Co Ltd 液晶素子とその製造方法及び液晶表示装置
JP2009053417A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2009080313A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fujifilm Corp カラーフィルタ、その製造方法、これを用いた固体撮像素子、およびその製造方法
JP2009157357A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2012119838A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Ricoh Co Ltd 撮像装置並びにこれを備えた物体検出装置及び車載機器制御装置
JP2014154662A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Sony Corp 固体撮像素子、電子機器、および製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11300866B2 (en) 2019-12-16 2022-04-12 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector
US11333962B2 (en) 2019-12-16 2022-05-17 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector
US11237471B2 (en) 2019-12-24 2022-02-01 Seiko Epson Corporation Light source device and projector
US11249380B2 (en) 2020-01-14 2022-02-15 Seiko Epson Corporation Light source apparatus and projector

Also Published As

Publication number Publication date
US20160170260A1 (en) 2016-06-16
CN105393144A (zh) 2016-03-09
TW201504692A (zh) 2015-02-01
US9671640B2 (en) 2017-06-06
WO2015011901A1 (ja) 2015-01-29
KR20160030315A (ko) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015011901A1 (ja) カラーフィルター基板、電気光学装置および投射型表示装置
KR100679773B1 (ko) 액정 장치, 전자 기기, 및 액정 장치의 제조 방법
US8896800B2 (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device using the same
JP6244802B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US20090059141A1 (en) Electro-optic device, and electronic apparatus including the same
JP2008065249A (ja) 電気光学装置用基板の製造方法
JP5275653B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2014026173A (ja) 液晶表示装置
JP2013080041A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2010002450A (ja) マイクロレンズ基板、並びに電気光学装置及び電子機器
TW201634995A (zh) 光電裝置及電子機器
CN101201512A (zh) 电光装置用基板、电光装置以及电子设备
US11604377B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP3200298U (ja) 表示パネル
JP2008225155A (ja) 液晶装置
JP2015025834A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2008216858A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
US11181786B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2014153593A (ja) 電気光学パネルの製造方法
JP6065683B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
US10871681B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
JP2006227142A (ja) 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2016099491A (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2015038918A (ja) 基板の製造方法
JP2014178411A (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20170420