JP2015025166A - 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置 - Google Patents

結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015025166A
JP2015025166A JP2013154870A JP2013154870A JP2015025166A JP 2015025166 A JP2015025166 A JP 2015025166A JP 2013154870 A JP2013154870 A JP 2013154870A JP 2013154870 A JP2013154870 A JP 2013154870A JP 2015025166 A JP2015025166 A JP 2015025166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chamber
vapor deposition
crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013154870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6255647B2 (ja
Inventor
健 木島
Takeshi Kijima
健 木島
本多 祐二
Yuji Honda
祐二 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
U Tec Co Ltd
Original Assignee
U Tec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by U Tec Co Ltd filed Critical U Tec Co Ltd
Priority to JP2013154870A priority Critical patent/JP6255647B2/ja
Priority to US14/335,121 priority patent/US20150030846A1/en
Publication of JP2015025166A publication Critical patent/JP2015025166A/ja
Priority to US15/444,879 priority patent/US10115888B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6255647B2 publication Critical patent/JP6255647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/18Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
    • C23C14/185Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/487Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using electron radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/08Epitaxial-layer growth by condensing ionised vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/22Complex oxides
    • C30B29/32Titanates; Germanates; Molybdates; Tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B5/00Single-crystal growth from gels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/079Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing using intermediate layers, e.g. for growth control
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】ZrO2膜とY2O3膜を積層した積層膜またはYSZ膜の単結晶性を向上させる。【解決手段】蒸着法により、Si基板23上にZr膜29を成膜し、次いで、酸素ガスを導入して前記Zr膜29上にZrO2膜31aとY2O3膜31bを積層した積層膜31を成膜する。この積層膜31はSi基板23の(100)の結晶面と同様に(100)に配向し、X線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05?〜2.0?の単結晶性の高い膜である。【選択図】図3

Description

本発明は、結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置に関する。
ペロブスカイト構造からなるPb(Zr,Ti)O3(以下、「PZT」という。)膜を作製する場合、その下地膜として単結晶性の高い(100)に配向した結晶膜を用いるとよい。この結晶膜としては、例えばYSZ膜を用いることが考えられる。そのYSZ膜の作製方法について以下に説明する。
多結晶のY及びZrのターゲットにKrFエキシマレーザ(波長248nm)を照射することにより、ターゲットから飛散された物質を基板上に蒸着するレーザアブレーション法によりYSZ膜を形成した。基板上に形成されたYSZ膜を、X線極点図法によりそれぞれ調査した結果、基板に平行な面内での(100)軸の配向の分布(半値幅)は、7°であった(例えば特許文献1参照)。
PZT膜の圧電特性をより高めるためには、上記のYSZ膜の単結晶性をさらに高めることが求められる。より高い圧電特性を有するPZT膜を例えばアクチュエーターとして用いると動く幅が大きくなり、アクチュエーターの性能が向上するからである。
特許第3623001号公報(実施例1)
本発明の一態様は、ZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜の単結晶性を向上させることを課題とする。
また、本発明の一態様は、単結晶性を向上させたZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を製造できる蒸着装置またはマルチチャンバー装置を提供することを課題とする。
以下に、本発明の種々の態様について説明する。
[1]Zr膜と、
前記Zr膜上に形成されたZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜と、
を具備し、
前記積層膜またはYSZ膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜。
[2]上記[1]において、
前記Zr膜の膜厚は、0.2nm〜30nm(好ましくは0.2nm〜5nm)であることを特徴とする結晶膜。
[3]上記[1]または[2]において、
前記積層膜または前記YSZ膜は(100)に配向した配向膜であることを特徴とする結晶膜。
[4]上記[1]乃至[3]のいずれか一項において、
前記結晶膜は(100)の結晶面を有する基板上に形成されていることを特徴とする結晶膜。
[5]上記[1]乃至[4]のいずれか一項において、
前記積層膜または前記YSZ膜上には(100)に配向したPt膜が形成されており、
前記Pt膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜。
[6]上記[5]において、
前記Pt膜上には誘電体膜が形成されており、
前記誘電体膜は、一般式ABOで表され、Aは、Al、Y、Na、K、Rb、Cs、La、Sr、Cr、Ag、Ca、Pr、Nd、Biおよび周期表のランタン系列の元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなり、Bは、Al、Ga、In、Nb、Sn、Ti、Ru、Rh、Pd、Re、OSirPt、U、CO、Fe、Ni、Mn、Cr、Cu、Mg、V、Nb、Ta、MOおよびWからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなるペロブスカイト物質を含む膜、または、酸化ビスマス層と、ペロブスカイト型構造ブロックとが交互に積層された構造を有するビスマス層状構造強誘電体結晶を含む膜であり、前記ペロブスカイト型構造ブロックは、Li、Na、K、Ca、Sr、Ba、Y、Bi、Pbおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素Lと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、MO、Mn、Fe、SiおよびGeから選ばれる少なくとも1つの元素Rと、酸素とによって構成されることを特徴とする結晶膜。
なお、誘電体膜は例えばPZT膜である。
[7]上記[6]において、
前記誘電体膜は、(001)に配向していることを特徴とする結晶膜。
[8]上記[5]において、
前記Pt膜上には(001)に配向したPZT膜が形成されており、
前記PZT膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜。
[9]700℃以上に加熱した基板上に、Zrを有する蒸着材料を用いた蒸着法によりZr膜を形成し、
700℃以上に加熱した基板上の前記Zr膜上に、前記Zr及びYを有する蒸着材料と酸素を用いた蒸着法によりZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を形成することを特徴とする結晶膜の製造方法。
[10]上記[9]において、
前記基板は(100)の結晶面を有し、
前記積層膜または前記YSZ膜は(100)に配向していることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[11]上記[9]または[10]において、
前記積層膜または前記YSZ膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[12]上記[9]乃至[11]のいずれか一項において、
前記積層膜または前記YSZ膜の上に(100)に配向した導電膜を形成し、
前記導電膜上には(001)に配向した誘電体膜を形成することを特徴とする結晶膜の製造方法。
[13]上記[12]において、
前記導電膜は金属を含む膜であり、
前記誘電体膜は、一般式ABOで表され、Aは、Al、Y、Na、K、Rb、Cs、La、Sr、Cr、Ag、Ca、Pr、Nd、Biおよび周期表のランタン系列の元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなり、Bは、Al、Ga、In、Nb、Sn、Ti、Ru、Rh、Pd、Re、OSirPt、U、CO、Fe、Ni、Mn、Cr、Cu、Mg、V、Nb、Ta、MOおよびWからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなるペロブスカイト物質を含む膜、または、酸化ビスマス層と、ペロブスカイト型構造ブロックとが交互に積層された構造を有するビスマス層状構造強誘電体結晶を含む膜であり、前記ペロブスカイト型構造ブロックは、Li、Na、K、Ca、Sr、Ba、Y、Bi、Pbおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素Lと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、MO、Mn、Fe、SiおよびGeから選ばれる少なくとも1つの元素Rと、酸素とによって構成されることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[14]上記[12]において、
前記導電膜はPt膜であり、
前記Pt膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[15]上記[12]または[14]において、
前記誘電体膜はPZT膜であり、
前記PZT膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[16]上記[9]乃至[15]のいずれか一項において、
前記Zrを有する蒸着材料は、Zr単結晶を有する蒸着材料であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
[17]第1のチャンバーと、
前記第1のチャンバー内に配置された、基板を保持する基板ホルダーと、
Zr及びYを有する蒸着材料と、
前記蒸着材料を加熱する第1の加熱機構と、
前記第1のチャンバー内に酸素ガスを供給するガス供給機構と、
前記第1のチャンバー内を排気する排気機構と、
を具備することを特徴とする蒸着装置。
[18]上記[17]において、
前記第1の加熱機構によって前記Zrを加熱して蒸発させることで、前記基板上にZr膜を成膜し、
前記第1の加熱機構によって前記蒸着材料を加熱して蒸発させ、且つ前記ガス供給機構によって前記酸素ガスを供給することで、前記Zr膜上にZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を成膜することを特徴とする蒸着装置。
[19]上記[17]または[18]において、
前記基板を加熱する第2の加熱機構を有し、
前記蒸着材料を加熱して蒸発させる際に前記第2の加熱機構によって前記基板の温度を700℃以上に加熱することを特徴とする蒸着装置。
[20]上記[17]乃至[19]のいずれか一項において、
前記第1の加熱機構は、電子ビームによって前記蒸着材料を加熱する機構であることを特徴とする蒸着装置。
[21]上記[17]乃至[20]のいずれか一項において、
前記Zr及びYを有する蒸着材料は、Zr単結晶及びYを有する蒸着材料であることを特徴とする蒸着装置。
[22]上記[17]乃至[21]のいずれか一項に記載の蒸着装置と、
前記第1のチャンバーに第1のゲートバルブを介して接続された搬送室と、
前記搬送室内に配置された、前記基板を搬送する搬送機構と、
前記搬送室に第2のゲートバルブを介して接続された第2のチャンバーと、
前記第2のチャンバー内で前記積層膜または前記YSZ膜の上に導電膜を成膜する第1のスパッタリング装置と、
前記搬送室に第3のゲートバルブを介して接続された第3のチャンバーと、
前記第3のチャンバー内で前記導電膜上に誘電体膜を成膜する成膜装置と、
を具備することを特徴とするマルチチャンバー装置。
[23]上記[22]において、
前記成膜装置は、ゾルゲル溶液をスピンコートにより塗布して誘電体膜を成膜する装置であることを特徴とするマルチチャンバー装置。
[24]上記[22]において、
前記成膜装置は、スパッタリング法により前記誘電体膜を成膜する第2のスパッタリング装置であることを特徴とするマルチチャンバー装置。
本発明の一態様を適用することで、ZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜の単結晶性を向上させることができる。
また、本発明の一態様を適用することで、単結晶性を向上させたZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を製造できる蒸着装置またはマルチチャンバー装置を提供することができる。
本発明の一態様に係るマルチチャンバー装置を模式的に示す平面図である。 図1に示す第1のチャンバーを有する蒸着装置を模式的に示す断面図である。 本発明の一態様に係る結晶膜の製造方法を説明するための断面図である。 実施例のPZT膜、YSZ膜、Pt膜をXRDで結晶性を評価した結果を示す図である。
以下では、本発明の実施形態及び実施例について図面を用いて詳細に説明する。ただし、本発明は以下の説明に限定されず、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは、当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施形態の記載内容及び実施例に限定して解釈されるものではない。
(第1の実施形態)
≪製造装置≫
図1は、本発明の一態様に係るマルチチャンバー装置を模式的に示す平面図である。図2は、図1に示す第1のチャンバーを有する蒸着装置を模式的に示す断面図である。
マルチチャンバー装置は、ロードロック室1と、搬送室2と、搬送ロボット3と、蒸着室4と、Ptのスパッタ室5と、PZTスパッタ室7とを有している。
ロードロック室1には真空ポンプ(図示せず)が接続されており、成膜処理を施す基板(例えばSi基板、Siウエハ)をロードロック室1内に導入し、真空ポンプによってロードロック室1内が真空排気されるようになっている。
搬送室2は、ゲートバルブ51を介してロードロック室1に接続されている。搬送室2内には搬送ロボット3が配置されている。搬送室2には真空ポンプ(図示せず)が接続されており、その真空ポンプによって搬送室2内が真空排気されるようになっている。
蒸着室4は、Siウエハ(Si基板ともいう)23上にZr膜を成膜し、Zr膜上にZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を蒸着法によって成膜するものであり、ゲートバルブ51を介して搬送室2に接続されている。蒸着室4は第1のチャンバーを有しており、マルチチャンバー装置は第1のチャンバーを有する蒸着装置(図2参照)を有している。搬送ロボット3によってSiウエハ23をロードロック室1内から搬送室2を通って蒸着室4の第1のチャンバーに搬送するようになっている。図2に示す蒸着装置については後述する。
なお、本明細書において「YSZ膜」とは、YとZrが酸素によって酸化されたYとZrOの混合物からなる安定した状態にある膜をいうが、ZrO膜とY膜を積層した積層膜が熱拡散によってYとZrOの混合物となった膜も含まれる。広義にはZrOに数%のYOを混合したもの(Zrの酸化数を安定化するため)で良く知られているのはZrOが8%添加されたもの、或いはZrに数%のYを添加した合金を酸化したもので、これも良く知られているのはZrに8%Yを添加した合金を酸化したものである。
Ptのスパッタ室5は、Siウエハ23上にPt膜をスパッタリングによって成膜するものであり、ゲートバルブ51を介して搬送室2に接続されている。スパッタ室5は、第2のチャンバーを有する第1のスパッタリング装置(図示せず)を有している。搬送ロボット3によってSiウエハ23を蒸着室4の第1のチャンバー内から搬送室2を通ってスパッタ室5の第2のチャンバー内に搬送するようになっている。
PZTスパッタ室7は、Siウエハ23上にPZT膜をスパッタリングによって成膜するものであり、ゲートバルブ51を介して搬送室2に接続されている。PZTスパッタ室7は、第3のチャンバーを有する第2のスパッタリング装置(図示せず)を有している。搬送ロボット3によってSiウエハ23をスパッタ室5の第2のチャンバー内から搬送室2を通ってスパッタ室7の第3のチャンバー内に搬送するようになっている。なお、PZTスパッタ室7の第3のチャンバー内でPZT膜を成膜するスパッタリング装置を用いているが、第3のチャンバー内でPZT以外の誘電体膜を成膜するスパッタリング装置を用いてもよい。
図2に示す蒸着装置はEB型蒸着装置である。このEB型蒸着装置は第1のチャンバー41を有しており、第1のチャンバー41の下部には蒸着源43が配置されている。第1のチャンバー41の上部には基板ホルダー44が配置されており、この基板ホルダー44は蒸着源43と対向するように配置されている。蒸着源43は、Zr単結晶の蒸着材料を収容したルツボ及びYを含有する蒸着材料を収容したルツボと電子銃(EBgun)42を有している。ルツボには冷却機構(図示せず)が取り付けられている。蒸着源43は、電子銃42からの電子ビームを蒸着材料に照射して加熱し、蒸着材料を蒸発させるものである。
基板ホルダー44はSi基板23を保持するものであり、基板ホルダー44は回転機構49に取り付けられている。回転機構49によって基板ホルダー44を回転させることができるようになっている。また、基板ホルダー44の上部側面(Si基板23の設置部と反対側の側面)には基板加熱用の加熱ヒータ(赤外線ランプ)47が配置されている。基板ホルダー44の下面(基板の設置面)には反射板(図示せず)が配置されている。また、基板ホルダー44は基板温度を下げるための基板冷却機構(図示せず)を備えている。
第1のチャンバー41には、反応ガスを供給する反応ガス供給機構(図示せず)が接続されている。反応ガスは例えば酸素ガス(O)である。また、第1のチャンバー41には、第1のチャンバー41の内部圧力を所定圧力まで下げるための排気ポンプ系(図示せず)が接続されている。
なお、本実施形態では、図1に示す第1のチャンバーを有する蒸着装置として図2に示すEB型蒸着装置を用いているが、他の蒸着装置を用いてもよく、例えばボート型蒸着装置、またはRF型イオンプレーティング装置を用いてもよい。
ボート型蒸着装置またはRF型イオンプレーティング装置それぞれは、Zr単結晶の蒸着材料及びYを含有する蒸着材料を備えた蒸着源を有し、これらの蒸着材料を蒸発させた蒸発物質と酸素を反応させた酸化物を基板上に成膜する装置である。
≪結晶膜の製造方法≫
図3は、本発明の一態様に係る結晶膜の製造方法を説明するための断面図である。この結晶膜は、図1に示すマルチチャンバー装置と図2に示すEB型蒸着装置を用いて作製される。
(100)の結晶面を有するSi基板23を用意し、Si基板23を蒸着室4の第1のチャンバー41に導入し、基板ホルダー44にSi基板23を保持する。このSi基板23の(100)の結晶面上には、SiO膜やTiO膜などの酸化膜が形成されていてもよい。次いで、回転機構49によって基板ホルダー44とともにSi基板23を回転させ、排気ポンプ系によって真空排気することにより、第1のチャンバー41の内部圧力を所定圧力に到達させる。次いで、加熱ヒータ47を点灯させ、ランプ光をSi基板23の裏面に照射してSi基板23を700℃以上(好ましくは800℃以上)に加熱する。なお、本実施形態では、基板温度を例えば800℃まで上昇させ、この温度にSi基板23を維持する。
次いで、Zr単結晶の蒸着材料に電子銃42により電子ビームを照射して加熱し、Zr単結晶を蒸発させることにより、Si基板23の(100)の結晶面上にZr膜29を所定時間成膜する。このZr膜29の膜厚は、0.2nm〜30nmであるとよく、好ましくは0.2nm〜5nmである。なお、本実施形態では、Zr膜29の膜厚は0.5nmである。
次いで、反応ガス供給機構によって第1のチャンバー41内に酸素ガスを導入する。これにより、Zr単結晶が蒸発した材料が700℃以上に加熱されたSi基板23のZr膜上で酸素と反応してZrO膜31aとなって成膜される。
次いで、Yの蒸着材料に電子銃42により電子ビームを照射して加熱し、Yを蒸発させることにより、Yが蒸発した材料が700℃以上に加熱されたSi基板23のZrO膜上で酸素と反応してY膜31bとなって成膜される(図3参照)。このようにしてZrO膜31aとY膜31bを積層した積層膜31が形成され、この積層膜31はSi基板23の(100)の結晶面と同様に(100)に配向する。この積層膜31は、その膜厚が2nm〜100nm(好ましくは10nm〜50nm)であるとよく、X線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であり、単結晶性が極めて高い膜である。なお、本実施形態では、ZrO膜31aの膜厚は15nmであり、Y膜31bの膜厚は15nmである。
なお、本実施形態では、Si基板23上に積層膜31を形成しているが、積層膜31に限定されるものではなく、積層膜以外の(100)の配向膜をSi基板23上に形成してもよい。ここでいう(100)の配向膜とは、Si基板23の(100)の結晶面と同様に(100)に配向する膜をいう。
また、本実施形態では、Si基板23上に積層膜31を形成しているが、この積層膜31に代えてYSZ膜を形成してもよい。その場合、Zr単結晶の蒸着材料に電子銃42により電子ビームを照射して加熱し、Zr単結晶を蒸発させることにより、Si基板23の(100)の結晶面上にZr膜を所定時間成膜し、その後、電子銃42からの電子ビームをZr単結晶及びYの蒸着材料に照射して加熱し、Zr単結晶及びYを蒸発させることにより、Zr単結晶及びYが蒸発した材料が700℃以上に加熱されたSi基板23上で酸素と反応して酸化物となってYSZ膜がZr膜上に成膜される。このYSZ膜はSi基板23の(100)の結晶面と同様に(100)に配向する。このYSZ膜は、X線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であり、単結晶性が極めて高い膜である。また、YSZ膜の膜厚は2nm〜100nm(好ましくは10nm〜50nm)であるとよい。
次に、搬送ロボット3によってSiウエハ23を蒸着室4の第1のチャンバー内から搬送室2を通ってスパッタ室5の第2のチャンバー内に搬送する(図1参照)。
次に、第2のチャンバー内でスパッタリングにより積層膜31上にエピタキシャル成長によるPt膜36を形成する。Pt膜36は、積層膜31と同様に(100)に配向している。Pt膜36をX線回折で評価した際のピークの半値幅は0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であるとよい。Pt膜36は電極として機能するとよい。なお、Pt膜36は、Pt以外の導電膜であってもよい。
次に、搬送ロボット3によってSiウエハ23をスパッタ室5の第2のチャンバー内から搬送室2を通ってPZTスパッタ室7の第3のチャンバー内に搬送する(図1参照)。
次に、第3のチャンバー内でスパッタリングによってPt膜36上にエピタキシャル成長によるPZT膜33を形成する。PZT膜33は、(001)に配向している。PZT膜33をX線回折で評価した際のピークの半値幅は0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)であるとよい。
なお、本実施形態では、Pt膜36上にPZT膜33を形成しているが、これに限定されるものではなく、Pt膜36上にPZT膜33以外の(001)に配向した誘電体膜を形成してもよい。この誘電体膜は、一般式ABOで表され、Aは、Al、Y、Na、K、Rb、Cs、La、Sr、Cr、Ag、Ca、Pr、Nd、Biおよび周期表のランタン系列の元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなり、Bは、Al、Ga、In、Nb、Sn、Ti、Ru、Rh、Pd、Re、OSirPt、U、CO、Fe、Ni、Mn、Cr、Cu、Mg、V、Nb、Ta、MOおよびWからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなるペロブスカイト物質を含む膜、または、酸化ビスマス層と、ペロブスカイト型構造ブロックとが交互に積層された構造を有するビスマス層状構造強誘電体結晶を含む膜であり、前記ペロブスカイト型構造ブロックは、Li、Na、K、Ca、Sr、Ba、Y、Bi、Pbおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素Lと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、MO、Mn、Fe、SiおよびGeから選ばれる少なくとも1つの元素Rと、酸素とによって構成されるとよい。
本実施形態によれば、Zr単結晶の蒸着材料を用いた蒸着法によりSi基板上にZr膜29を形成するため、Zr膜29上に形成したZrO膜31aとY膜31bを積層した積層膜31(またはYSZ膜)の単結晶性を極めて高くすることができる。つまり、積層膜31(またはYSZ膜)の単結晶性は、蒸着材料に多結晶またはアモルファスのZrを用いた場合に比べて極めて高くすることができる。
また、半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)である単結晶性が極めて高い積層膜31(またはYSZ膜)をPt膜36の下に形成するため、Pt膜36の結晶性を良くすることができる。このため、Pt膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅を0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)の範囲内とすることができる。
また、半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)である単結晶性が極めて高いPt膜36をPZT膜33の下に形成するため、PZT膜33の結晶性を良くすることができる。このため、PZT膜33をX線回折で評価した際のピークの半値幅を0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)の範囲内とすることができる。
(第2の実施形態)
≪製造装置≫
本実施形態によるマルチチャンバー装置は、図1に示すPZTスパッタ室7の第2のスパッタリング装置を、ゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置(誘電体膜成膜装置ともいう)に変更したものであり、この点以外は図1に示すマルチチャンバー装置と同一である。ゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置は第4のチャンバーを有しており、第4のチャンバーはゲートバルブ51を介して搬送室2に接続されている。
搬送ロボット3によってSiウエハ23をスパッタ室5の第2のチャンバー内から搬送室2を通ってゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置の第4のチャンバー内に搬送するようになっている。
ゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置は、Siウエハ23上にゾルゲル溶液をスピンコートにより塗布してPZT膜を成膜する装置である。
≪結晶膜の製造方法≫
図 3に示す基板と異なる点についてのみ説明する。
図3に示す基板と同様の方法で、Si基板23上にZrO膜とY膜を積層した積層膜31(またはYSZ膜)を形成し、積層膜31上にPt膜36を形成する。
次に、搬送ロボット3によってSiウエハ23をスパッタ室5の第2のチャンバー内から搬送室2を通ってゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置の第4のチャンバー内に搬送する。
次に、Pt膜36上にゾルゲル溶液をスピンコートにより塗布してPZT膜を成膜する。その後、PZT膜に、乾燥処理、仮焼成及び結晶化処理を行う。この結晶化処理は500℃以上の温度で行うため、積層膜31は500℃以上の耐熱性を有するとよい。このPZT膜は、図3に示すPZT膜33と同様に(001)に配向している。なお、本実施形態では、Pt膜36上にPZT膜を形成しているが、これに限定されるものではなく、Pt膜36上にPZT膜以外の誘電体膜を形成してもよい。この誘電体膜は、第1の実施形態による誘電体膜と同様のものを用いることができる。
本実施形態においても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、本実施形態では、ゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置により形成されたPZT膜の下に、半値幅が0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)である単結晶性が極めて高い積層膜31(またはYSZ膜)を形成するため、PZT膜の結晶性を良くすることができる。このため、PZT膜33をX線回折で評価した際のピークの半値幅を0.05°〜2.0°(好ましくは0.05°〜0.5°)の範囲内とすることができる。
なお、上述した実施形態を適宜組合せて実施してもよい。
図2に示すEB型蒸着装置を用いて6インチのSiウエハ上にZr膜を成膜し、Zr膜上にZrO膜を成膜し、ZrO膜上にY膜を成膜した。つまり、Zr膜上にZrO膜とY膜を積層した積層膜(以下、「YSZ膜」という。)を成膜した。この成膜条件は表1に示すとおりである。
Figure 2015025166
上記のYSZ膜をXRDで結晶性を評価した結果を図4に示す。
図4に示すように、YSZ膜(図4ではYZrOと記載)は、ピークの半値幅が0.37°であり、単結晶性が極めて高い結晶膜であることが確認された。また、YSZ膜は(200),(400)に配向した配向膜であるが、(200),(400)の配向は(100)の配向と同等である。
これに対し、特許文献1には、多結晶Zrを用いた蒸着法によりYSZ膜を成膜し、そのYSZ膜の結晶性を評価した結果、半値幅が7°であることが記載されている。
従って、Zr単結晶の蒸着材料を用いた蒸着法でYSZ膜を成膜することにより、多結晶Zrの蒸着材料を用いた場合に比べて、YSZ膜の単結晶性を極めて高くできることが確認された。
次いで、図1に示すPtのスパッタ室5を用いてYSZ膜上にPt膜をスパッタリングによって成膜する。この成膜条件は下記のとおりである。
成膜時圧力:5Pa
ガス(アルゴン)流量:5sccm
RF出力:30W
成膜時間:11min(150nm成膜時)
上記のPt膜をXRDで結晶性を評価した結果を図4に示す。
図4に示すように、Pt膜は、ピークの半値幅が0.29°であり、単結晶性が極めて高い結晶膜であることが確認された。また、Pt膜は(200)に配向した配向膜であるが、(200)の配向は(100)の配向と同等である。
次いで、Pt膜上にPZT膜を成膜する。以下に詳細に説明する。
[スピンコート]
第2の実施形態によるゾルゲルスピンコート式PZT成膜装置を用いてPb30%過剰ゾルゲルPZT溶液(Pb/Zr/Ti=130/55/45)を用い、スピンコートを実施した。これにより、6インチウエハ上にPZT薄膜を作製した。1層当たりの塗布量は5ccとし、スピン条件は以下の条件を用いてPZT膜の塗布を行った。
<スピン条件>
0 〜 50 rpmまで、ランプ照射を行いながらSLOPE制御にて30秒で上昇。
50 〜 500 rpmまで、SLOPE制御にて10秒で上昇。
500 〜 2000 rpmまで、SLOPE制御にて10秒で上昇(バックリンス塗布有)。
2000 rpmにて、5秒間保持。
4500 rpmまで上昇させ、7秒間保持。
7500 rpmまで上昇させ、5秒間保持。
なお、SLOPE制御とは、回転数の上昇を段階的に行う制御をいい、回転数を階段状に上昇させる制御、回転数を連続的に上昇させる制御を含む意味である。
[乾燥・加圧仮焼成]
塗布毎に、アルコール成分除去を目的とした乾燥工程を実施した。200℃に加熱したホットプレート上で90秒間保持し、乾燥させた。次に、有機成分の分解除去を目的とした加圧仮焼成工程を実施した。まずロータリポンプにて10-3Paまで真空引きを実施した。その後、9.8気圧まで酸素ガスを導入し、450℃、150秒間、加圧・加熱処理を実施した。
[加圧RTA(Rapid Thermal Anneal)]
第1の加圧式ランプアニール装置を用いて、PZT膜の酸化及び結晶化促進のため、9.8気圧、650℃、400秒の加圧RTA処理を実施した。
上記の塗布、乾燥、加圧仮焼成、加圧RTAプロセスを5回繰り返した。
このようにして、全膜厚1μmのPZT膜を作製した。
上記のPZT膜をXRDで結晶性を評価した結果を図4に示す。
図4に示すように、PZT膜は、ピークの半値幅が0.33°であり、単結晶性が極めて高い結晶膜であることが確認された。また、PZT膜は(001)に配向した配向膜である。
1 ロードロック室
2 搬送室
3 搬送ロボット
4 蒸着室
5 Ptのスパッタ室
7 PZTスパッタ室
23 Siウエハ(Si基板)
29 Zr膜
31 ZrO膜とY膜を積層した積層膜
31a ZrO
31b Y
33 PZT膜
36 Pt膜
41 第1のチャンバー
42 電子銃(EBgun)
43 蒸着源
44 基板ホルダー
47 加熱ヒータ(赤外線ランプ)
49 回転機構
51 ゲートバルブ

Claims (24)

  1. Zr膜と、
    前記Zr膜上に形成されたZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜と、
    を具備し、
    前記積層膜またはYSZ膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜。
  2. 請求項1において、
    前記Zr膜の膜厚は、0.2nm〜30nmであることを特徴とする結晶膜。
  3. 請求項1において、
    前記積層膜または前記YSZ膜は(100)に配向した配向膜であることを特徴とする結晶膜。
  4. 請求項1において、
    前記結晶膜は(100)の結晶面を有する基板上に形成されていることを特徴とする結晶膜。
  5. 請求項1、3及び4のいずれか一項において、
    前記積層膜または前記YSZ膜上には(100)に配向したPt膜が形成されており、
    前記Pt膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜。
  6. 請求項5において、
    前記Pt膜上には誘電体膜が形成されており、
    前記誘電体膜は、一般式ABOで表され、Aは、Al、Y、Na、K、Rb、Cs、La、Sr、Cr、Ag、Ca、Pr、Nd、Biおよび周期表のランタン系列の元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなり、Bは、Al、Ga、In、Nb、Sn、Ti、Ru、Rh、Pd、Re、OSirPt、U、CO、Fe、Ni、Mn、Cr、Cu、Mg、V、Nb、Ta、MOおよびWからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなるペロブスカイト物質を含む膜、または、酸化ビスマス層と、ペロブスカイト型構造ブロックとが交互に積層された構造を有するビスマス層状構造強誘電体結晶を含む膜であり、前記ペロブスカイト型構造ブロックは、Li、Na、K、Ca、Sr、Ba、Y、Bi、Pbおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素Lと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、MO、Mn、Fe、SiおよびGeから選ばれる少なくとも1つの元素Rと、酸素とによって構成されることを特徴とする結晶膜。
  7. 請求項6において、
    前記誘電体膜は、(001)に配向していることを特徴とする結晶膜。
  8. 請求項5において、
    前記Pt膜上には(001)に配向したPZT膜が形成されており、
    前記PZT膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜。
  9. 700℃以上に加熱した基板上に、Zrを有する蒸着材料を用いた蒸着法によりZr膜を形成し、
    700℃以上に加熱した基板上の前記Zr膜上に、前記Zr及びYを有する蒸着材料と酸素を用いた蒸着法によりZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を形成することを特徴とする結晶膜の製造方法。
  10. 請求項9において、
    前記基板は(100)の結晶面を有し、
    前記積層膜または前記YSZ膜は(100)に配向していることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  11. 請求項9または10において、
    前記積層膜または前記YSZ膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  12. 請求項9乃至11のいずれか一項において、
    前記積層膜または前記YSZ膜の上に(100)に配向した導電膜を形成し、
    前記導電膜上には(001)に配向した誘電体膜を形成することを特徴とする結晶膜の製造方法。
  13. 請求項12において、
    前記導電膜は金属を含む膜であり、
    前記誘電体膜は、一般式ABOで表され、Aは、Al、Y、Na、K、Rb、Cs、La、Sr、Cr、Ag、Ca、Pr、Nd、Biおよび周期表のランタン系列の元素からなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなり、Bは、Al、Ga、In、Nb、Sn、Ti、Ru、Rh、Pd、Re、OSirPt、U、CO、Fe、Ni、Mn、Cr、Cu、Mg、V、Nb、Ta、MOおよびWからなる群から選択される少なくとも一つの元素を含んでなるペロブスカイト物質を含む膜、または、酸化ビスマス層と、ペロブスカイト型構造ブロックとが交互に積層された構造を有するビスマス層状構造強誘電体結晶を含む膜であり、前記ペロブスカイト型構造ブロックは、Li、Na、K、Ca、Sr、Ba、Y、Bi、Pbおよび希土類元素から選ばれる少なくとも1つの元素Lと、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、W、MO、Mn、Fe、SiおよびGeから選ばれる少なくとも1つの元素Rと、酸素とによって構成されることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  14. 請求項12において、
    前記導電膜はPt膜であり、
    前記Pt膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  15. 請求項12または14において、
    前記誘電体膜はPZT膜であり、
    前記PZT膜をX線回折で評価した際のピークの半値幅が0.05°〜2.0°であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  16. 請求項9乃至15のいずれか一項において、
    前記Zrを有する蒸着材料は、Zr単結晶を有する蒸着材料であることを特徴とする結晶膜の製造方法。
  17. 第1のチャンバーと、
    前記第1のチャンバー内に配置された、基板を保持する基板ホルダーと、
    Zr及びYを有する蒸着材料と、
    前記蒸着材料を加熱する第1の加熱機構と、
    前記第1のチャンバー内に酸素ガスを供給するガス供給機構と、
    前記第1のチャンバー内を排気する排気機構と、
    を具備することを特徴とする蒸着装置。
  18. 請求項17において、
    前記第1の加熱機構によって前記Zrを加熱して蒸発させることで、前記基板上にZr膜を成膜し、
    前記第1の加熱機構によって前記蒸着材料を加熱して蒸発させ、且つ前記ガス供給機構によって前記酸素ガスを供給することで、前記Zr膜上にZrO膜とY膜を積層した積層膜またはYSZ膜を成膜することを特徴とする蒸着装置。
  19. 請求項17または18において、
    前記基板を加熱する第2の加熱機構を有し、
    前記蒸着材料を加熱して蒸発させる際に前記第2の加熱機構によって前記基板の温度を700℃以上に加熱することを特徴とする蒸着装置。
  20. 請求項17乃至19のいずれか一項において、
    前記第1の加熱機構は、電子ビームによって前記蒸着材料を加熱する機構であることを特徴とする蒸着装置。
  21. 請求項17乃至20のいずれか一項において、
    前記Zr及びYを有する蒸着材料は、Zr単結晶及びYを有する蒸着材料であることを特徴とする蒸着装置。
  22. 請求項17乃至21のいずれか一項に記載の蒸着装置と、
    前記第1のチャンバーに第1のゲートバルブを介して接続された搬送室と、
    前記搬送室内に配置された、前記基板を搬送する搬送機構と、
    前記搬送室に第2のゲートバルブを介して接続された第2のチャンバーと、
    前記第2のチャンバー内で前記積層膜または前記YSZ膜の上に導電膜を成膜する第1のスパッタリング装置と、
    前記搬送室に第3のゲートバルブを介して接続された第3のチャンバーと、
    前記第3のチャンバー内で前記導電膜上に誘電体膜を成膜する成膜装置と、
    を具備することを特徴とするマルチチャンバー装置。
  23. 請求項22において、
    前記成膜装置は、ゾルゲル溶液をスピンコートにより塗布して誘電体膜を成膜する装置であることを特徴とするマルチチャンバー装置。
  24. 請求項22において、
    前記成膜装置は、スパッタリング法により前記誘電体膜を成膜する第2のスパッタリング装置であることを特徴とするマルチチャンバー装置。
JP2013154870A 2013-07-25 2013-07-25 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置 Active JP6255647B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154870A JP6255647B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置
US14/335,121 US20150030846A1 (en) 2013-07-25 2014-07-18 Crystal film, method for manufacturing crystal film, vapor deposition apparatus and multi-chamber apparatus
US15/444,879 US10115888B2 (en) 2013-07-25 2017-02-28 Method for manufacturing crystal film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154870A JP6255647B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015025166A true JP2015025166A (ja) 2015-02-05
JP6255647B2 JP6255647B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52390754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154870A Active JP6255647B2 (ja) 2013-07-25 2013-07-25 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20150030846A1 (ja)
JP (1) JP6255647B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081975A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社ユーテック 膜構造体及びその製造方法
WO2018220731A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 処理装置
JP2021166302A (ja) * 2016-11-15 2021-10-14 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 成膜装置及び膜構造体
US11594668B2 (en) 2018-12-28 2023-02-28 Tdk Corporation Thin film laminate, thin film device and multilayer substrate
JP7484503B2 (ja) 2020-07-03 2024-05-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6255575B2 (ja) * 2013-11-19 2018-01-10 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法
JP6347086B2 (ja) * 2014-02-18 2018-06-27 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 強誘電体セラミックス
CN107604323B (zh) * 2017-08-01 2019-04-23 赣州市德普特科技有限公司 一种机身复合膜及其制备方法与应用
US10586418B2 (en) * 2017-09-29 2020-03-10 Omnicell, Inc. Apparatuses, systems, and methods for the automated dispensing of articles
JP2020026575A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜システム、および成膜方法
CN110144600A (zh) * 2019-05-21 2019-08-20 华南理工大学 一种平板式高性能薄膜电催化工作电极及制备与应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109099A (ja) * 1994-08-17 1996-04-30 Tdk Corp 酸化物薄膜、電子デバイス用基板および酸化物薄膜の形成方法
JP2001152321A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Optron Inc 薄膜形成材料および成膜方法
JP2006073964A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tdk Corp 電子デバイスの製造方法、電子デバイス及び圧電デバイス
JP2006108290A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電極膜、圧電素子、強誘電体キャパシタ及び半導体装置
WO2008075641A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Ulvac, Inc. 多層膜形成方法及び多層膜形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030613A (en) * 1988-08-15 1991-07-09 Allied-Signal Inc. Epitaxial Ba--Y--Cu--O ceramic superconductor film on perovskite structure substrate
US5122509A (en) * 1990-04-30 1992-06-16 Advanced Technology Materials, Inc. High temperature superconductor/diamond composite article, and method of making the same
DE69324633T2 (de) * 1992-07-30 1999-12-16 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur Herstellung eines einkristallinen Dünnfilmes
US5472565A (en) * 1993-11-17 1995-12-05 Lam Research Corporation Topology induced plasma enhancement for etched uniformity improvement
JP3623001B2 (ja) 1994-02-25 2005-02-23 住友電気工業株式会社 単結晶性薄膜の形成方法
US5858558A (en) * 1996-10-30 1999-01-12 General Electric Company Nickel-base sigma-gamma in-situ intermetallic matrix composite
US6709776B2 (en) * 2000-04-27 2004-03-23 Tdk Corporation Multilayer thin film and its fabrication process as well as electron device
JP2001313429A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Tdk Corp 積層薄膜その製造方法および電子デバイス
JP3796394B2 (ja) * 2000-06-21 2006-07-12 キヤノン株式会社 圧電素子の製造方法および液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2005249645A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサおよびその製造方法
EP2342367A4 (en) * 2008-10-30 2012-03-21 Sandvik Intellectual Property COATED TOOL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP6255575B2 (ja) * 2013-11-19 2018-01-10 株式会社ユーテック 強誘電体セラミックス及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08109099A (ja) * 1994-08-17 1996-04-30 Tdk Corp 酸化物薄膜、電子デバイス用基板および酸化物薄膜の形成方法
JP2001152321A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Optron Inc 薄膜形成材料および成膜方法
JP2006073964A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Tdk Corp 電子デバイスの製造方法、電子デバイス及び圧電デバイス
JP2006108290A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Seiko Epson Corp 電極膜、圧電素子、強誘電体キャパシタ及び半導体装置
WO2008075641A1 (ja) * 2006-12-20 2008-06-26 Ulvac, Inc. 多層膜形成方法及び多層膜形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081975A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 株式会社ユーテック 膜構造体及びその製造方法
JP2021166302A (ja) * 2016-11-15 2021-10-14 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 成膜装置及び膜構造体
JP2021193738A (ja) * 2016-11-15 2021-12-23 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 膜構造体及び成膜装置
JP7011760B2 (ja) 2016-11-15 2022-01-27 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 膜構造体の製造方法
TWI755444B (zh) * 2016-11-15 2022-02-21 日商前進材料科技股份有限公司 膜構造體及其製造方法
TWI787071B (zh) * 2016-11-15 2022-12-11 日商前進材料科技股份有限公司 膜構造體及其製造方法
WO2018220731A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 処理装置
US11594668B2 (en) 2018-12-28 2023-02-28 Tdk Corporation Thin film laminate, thin film device and multilayer substrate
JP7484503B2 (ja) 2020-07-03 2024-05-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 多層膜、光デバイス、光集積回路素子、及び光トランシーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20150030846A1 (en) 2015-01-29
JP6255647B2 (ja) 2018-01-10
US10115888B2 (en) 2018-10-30
US20170170384A1 (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255647B2 (ja) 結晶膜、結晶膜の製造方法、蒸着装置及びマルチチャンバー装置
JP6347086B2 (ja) 強誘電体セラミックス
JP6596634B2 (ja) 強誘電体セラミックス、電子部品及び強誘電体セラミックスの製造方法
JP2014169466A (ja) 配向基板、配向膜基板の製造方法、スパッタリング装置及びマルチチャンバー装置
WO2013094171A1 (ja) SrRuO3膜の成膜方法
US10115887B2 (en) Ferroelectric ceramics and method for manufacturing the same
JP2010007121A (ja) BiFeO3膜形成方法
JP6201131B2 (ja) 膜の製造方法及びマルチチャンバー装置
JP6497713B2 (ja) 配向基板、配向膜基板の製造方法、スパッタリング装置及びマルチチャンバー装置
JP6212741B2 (ja) 配向基板
JP5898019B2 (ja) 複合酸化物膜の製造方法
JP6481138B2 (ja) 配向膜基板の製造方法、スパッタリング装置及びマルチチャンバー装置
JP4465461B2 (ja) ペロブスカイト型酸化物エピタキシャル薄膜の作製方法
JP5035857B2 (ja) 低抵抗ito薄膜及びその製造方法
JP4462850B2 (ja) ペロブスカイト構造を有するSn系酸化物の製造方法
JP6497712B2 (ja) 配向基板、配向膜基板の製造方法、スパッタリング装置及びマルチチャンバー装置
CN117678348A (zh) 生产固态组件的方法、固态组件、量子组件及生产固态组件的设备
TW202307251A (zh) 化合物層之形成方法
WO2002020879A1 (fr) Procede de production d'une mince couche d'oxyde de composite, dispositif correspondant et mince couche d'oxyde de composite ainsi produite
JP5452216B2 (ja) 3回対称MgO膜及び4回対称MgO膜の成膜方法
JPH06116094A (ja) 薄膜超伝導体及びその製造方法
TW202349484A (zh) 作為磊晶模板之單晶晶圓表面之製法、磊晶模板及裝置
JPH07165492A (ja) 強誘電体薄膜の製造方法
JPH06168880A (ja) 誘電体薄膜の製造方法および装置
JPH04337065A (ja) 酸化物セラミックス薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6255647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250