JP2015023687A - 電源制御装置およびリレー異常検出方法 - Google Patents

電源制御装置およびリレー異常検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015023687A
JP2015023687A JP2013150273A JP2013150273A JP2015023687A JP 2015023687 A JP2015023687 A JP 2015023687A JP 2013150273 A JP2013150273 A JP 2013150273A JP 2013150273 A JP2013150273 A JP 2013150273A JP 2015023687 A JP2015023687 A JP 2015023687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
converter
voltage
power line
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013150273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6201160B2 (ja
Inventor
横山 哲也
Tetsuya Yokoyama
哲也 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2013150273A priority Critical patent/JP6201160B2/ja
Priority to US14/906,107 priority patent/US20160156258A1/en
Priority to CN201480040749.7A priority patent/CN105379087A/zh
Priority to PCT/JP2014/059299 priority patent/WO2015008509A1/ja
Publication of JP2015023687A publication Critical patent/JP2015023687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6201160B2 publication Critical patent/JP6201160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H47/00Circuit arrangements not adapted to a particular application of the relay and designed to obtain desired operating characteristics or to provide energising current
    • H01H47/002Monitoring or fail-safe circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】 放電時のコンバータへの急激な高電流の流れ込み、本接続時リレーオン時の突入電流の緩和を図った電源制御装置を提供する。
【解決手段】電源制御装置は、第1の直流電源B1〜第1の電力ラインPL1および第2の電力ラインSL1をそれぞれ接続する第1のリレーAMR1および第2のリレーSMR2と、両電力ラインおよび第2の直流電源B2間のコンバータ6と、両電力ライン間の容量素子C1の電圧センサ4と、容量素子C1からコンバータ6への放電電流の放電速度を緩慢化する放電緩慢化手段3と、これらを制御する制御装置7と、を有する。制御装置7は、コンバータ6を制御して第1の直流電源B1の電圧より高い所定電圧まで容量素子C1を充電した後に、第1、第2のリレーSMR1、SMR2のオンオフ状態を逆にした状態で電圧センサ4にて検出した電圧値の変化に基づいて両リレーのうちの少なくとも一方の異常を判定する。
【選択図】図2

Description

本発明は、電源回路のシステムリレーとしての制御リレーの異常の有無を診断可能な電源制御装置、およびそのリレー異常検出方法に関する。
従来の電源制御装置およびリレーの異常検出方法としては、特許文献1に記載のものが知られている。
この従来の電源制御装置は、直流電源の一方の極と第1の電力ラインとの間に接続された第1のリレーと、その他方の極と第2の電力ラインとの間に接続される第2のリレーと、上記両電力ライン間に接続された容量素子(コンデンサ)と、これに並列に両電力ライン間に接続された双方向コンバータと、容量素子の両端電圧を検出する電圧検出装置と、双方向コンバータを用いて容量素子を充電するように双方向コンバータを制御する制御装置と、を備えている。
そして、リレーの異常検出方法では、上記制御装置を用いて、容量素子の充電を2段階に分け、イグニッションスイッチオン時の第1段階では、直流電源より低い所定電圧まで容量素子を充電(プリ充電)するように双方向コンバータを制御する。その後、第1リレーをオン状態、第2リレーをオフ状態にしてそのときの容量素子の両端の電圧値の変化に基づいてオフ状態にある第2のリレーの溶着の有無を判定するようにしている。
すなわち、リレーが溶着していれば、反対側の接点だけを閉じたときに、上記電圧が上昇しいくので、この電圧上昇を検知することで溶着の判定行う。
次いで、イグニッションスイッチオフ時の第2段階では、容量素子が直流電源の電圧レベルまで充電された後、第1のリレーをオフ状態に、また第2のリレーをオン状態として容量素子を放電させるように双方向DC/DCコンバータを制御し、そのとき検出された電圧検出値の変化に基づいて第1のリレーの溶着の有無を判定するようにしている。
特許第4788461号公報
しかしながら、上記従来の電源制御装置およびリレーの異常検出方法には、以下に説明するような問題がある。
上記従来の電源制御装置およびリレーの異常検出方法にあっては、容量素子に使わないときに高電圧の電荷が残っていると、メインテナンス等をするときに好ましくないので、システム停止後は、双方向DC/DCコンバータを用いてコンデンサの電荷が補機用蓄電装置へ放電されるようにしている。
この場合、双方向DC/DCコンバータが故障した時に放電処理が実施できないといった問題がある。
一方、この種の電源制御装置では、容量素子間に接続された放電用経路として放電抵抗が設けられているものが、知られている。この場合、双方向DC/DCコンバータが故障した時にも放電処理が実施可能となるものの、以下の問題がある。
すなわち、特許文献1に記載の従来の電源制御装置の制御では容量素子への突入電流を抑制する為、リレー投入前にコンバータ(双方向DC/DCコンバータなど)側が容量素子に電荷を注入し、電圧を直流電源の電圧まで高める必要がある。この制御をしないと、リレー投入時の突入電流によりリレーが溶着したり、コンデンサの寿命を短くしてしまう虞がある。この突入電流をなるべく低くするには、直流電源電圧近傍にするほうがよいが、以下理由により近傍に設定することができない。
したがって、特許文献1に記載の電源制御装置に上記放電抵抗をさらに追加すれば、双方向DC/DCコンバータが故障した時にも放電処理が実施できることとなるものの、この放電抵抗による放電は常時行われるので、コンバータを充電しても徐々にその電圧が低下してしまうことになる。
この場合、リレー溶着診断は、コンバータで容量素子に充電した後、リレーのON/OFF切替えを行って行う必要があり、そのための診断時間を設ける必要があることから、その間、更に電圧が低下してしまうため、リレー投入による本殿願ON時における突入電流が大きくなってリレーやコンデンサの負担が大きくなる。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、その目的とするところは、双方向DC/DCコンバータが故障した時にも放電処理が実施できるようにするとともに、その場合、リレーに高電流が急激に流れ込むといった上記不具合を解消し、リレーの接点やコンデンサにかかる負担が大きくなることを防ぐことができるようにした電源制御装置およびリレーの異常検出方法を提供することにある。
この目的のため本発明による電源制御装置は、
第1の直流電源および第2の直流電源と、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと、
第1の直流電源の一方の極と第1の電力ラインとの間を接続する第1のリレーと、
第1の直流電源の他方の極と第2の電力ラインとの間を接続する第2のリレーと、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインの間を接続する容量素子と、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと第2の直流電源との間に接続されたコンバータと、
容量素子からコンバータへの放電電流の放電速度を緩慢化する放電緩慢化手段と、
容量素子の両端の電圧を検出する電圧センサと、
第1のリレーおよび第2のリレーの切り替えを制御し、コンバータの動作を制御するとともに、電圧センサからの電圧信号が入力されて第1のリレーおよび第2のリレーの異常の有無を判定する制御装置と、を備え、
制御装置が、第1の直流電源の電圧より高い所定電圧まで容量素子を充電するようにコンバータを制御した後に、第1のリレーおよび第2のリレーのオンオフ状態をそれぞれ逆にし、かつコンバータをオフにした状態で、電圧センサにて検出した電圧値の変化に基づいて第1のリレーおよび第2のリレーのうちオフにしたリレーの異常を判定するようにした、
ことを特徴とする。
また、本発明のリレーの異常検出方法は、
第1の直流電源および第2の直流電源と、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと、
第1の直流電源の一方の極と第1の電力ラインとの間を接続する第1のリレーと、
第1の直流電源の他方の極と第2の電力ラインとの間を接続する第2のリレーと、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインの間を接続する容量素子と、
第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと第2の直流電源との間に接続されたコンバータと、
容量素子からコンバータへの放電電流の放電速度を緩慢化する放電緩慢化手段と、
容量素子の両端の電圧を検出する電圧センサと、
第1のリレーおよび第2のリレーの切り替えを制御し、コンバータの動作を制御するとともに、電圧センサからの電圧信号が入力されて第1のリレーおよび第2のリレーの異常の有無を判定する制御装置と、を備えた電源装置のリレーの異常検出方法であって、
第1の直流電源の電圧より高い所定電圧まで容量素子を充電するようにコンバータを制御した後に、第1のリレーおよび第2のリレーのオンオフ状態をそれぞれ逆にし、かつコンバータをオフにした状態で、電圧センサにて検出した電圧値の変化に基づいて第1のリレーおよび第2のリレーのうちのオフにしたリレーの異常を判定するようにした、
ことを特徴とする。
好ましくは、放電緩慢化手段が、第1の電力ラインおよび第2の電力ライン間に接続されて容量素子に並列接続される抵抗である、
ことを特徴とする。
本発明の電源制御装置にあっては、双方向DC/DCコンバータが故障した時にも放電処理が実施できるようにするとともに、その場合、リレーの異常診断を確実に実施した後の本接続でのリレーオン時における突入電流が大きくなってリレーの接点やコンデンサにかかる負担が大きくなることを防ぐことができる。
また、本発明のリレーの異常検出方法にあっては、リレーの異常診断を確実に実施した後の本接続でのリレーオン時における突入電流が大きくなってリレーの接点やコンデンサにかかる負担が大きくなることを防ぐことができる。
また、放電緩慢化手段を、第1の電力ラインおよび第2の電力ライン間に接続されて容量素子に並列接続される抵抗としたので、安価かつ簡単にコンバータへ高電流が急激に流れ込むのを防ぐことができる。
本発明の実施例1に係る電源制御装置の構成を示すブロック図である。 実施例1の電源制御装置におけるリレーの異常検査における電圧の変化を示した図である。 従来技術におけるリレーの異常検査における電圧の変化を示した図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例に基づき詳細に説明する
まず、実施例1の電源制御装置の全体構成を説明する。
実施例1の電源制御装置は、図1に示すように、主蓄電装置B1と、抵抗3と、第1の電圧センサ4と、第2の電圧センサ5と、双方向DC/DCコンバータ6と、電子コントロールユニット(ECU)7と、システムメインリレー8と、補機用蓄電装置B2と、電源ラインPL1と、接地ラインSL1と、を備え、インバータ2を介してモータ/ジェネレータ1に接続されている。
これらの装置は、本実施例にあっては、電気自動車やハイブリッド自動車に搭載される。
主畜電装置B1は、たとえば多数のセルを直列接続したパッケージからなるリチウムイオン電池等の2次電池であり、補機用蓄電器B2は、たとえば図示しない補機類へ電力を供給したり逆に電力を充電したりすることが可能な電池である。
主畜電装置B1は本発明の第1の直流電源に相当し、補機用蓄電器B2は本発明の第2の直流電源に相当する。
モータ/ジェネレータ1は、たとえば3相交流モータで構成され、インバータ2から電力が供給されるとモータとして車両を駆動し、制動時などにあってはジェネレータとして機能して制動エネルギーを電気エネルギーに変えて回生し、この回生電力をインバータ2に送ったり、主畜電装置B1の充電に利用したりする。
インバータ2は、ECU7から送られてくる制御信号に応じた3相電流を作り出してモータ/ジェネレータ1の3相の巻線にそれぞれ供給したり、あるいはエネルギー回生時にモータ/ジェネレータ1の3相の巻線から送られてくる交流電流を直流電流に変換して主畜電装置B1へ送ったりする。
コンデンサC1および抵抗3は、互いに並列配置されて、電源ラインPL1と接地ラインSL1との間に接続される。
コンデンサC1は電源ラインPL1と接地ラインSL1との間の電圧変動を平滑化する。
一方、抵抗3は、高い抵抗値を持たせ、コンデンサC1の放電時、小さな電流でゆっくりと電流が両ラインPL1、SL1間を流れるように設定してあり、コンデンサC1からの放電電流の放電速度を緩慢化する。
なお、抵抗3は、本発明の放電緩慢化手段に相当する。
第1の電圧センサ4は、コンデンサC1の両端間の電圧を検出して、この検出信号VLをECU7に入力する。
一方、第2の電圧センサ5は、主蓄電装置B1の端子電圧を検出して、この検出信号VBをECU7に入力する。
なお、第1の電圧センサ4は、本発明の電圧センサに相当する。
双方向DC/DCコンバータ6は、電源ラインPL1および接地ラインSL1と、補機用蓄電装置B2との間に接続されて、前者から後者へ、またこの逆向きへ流す直流電流の電圧値をそれぞれに合った電圧値に変換する。すなわち、前者から後者へは昇圧し、この逆向きには降圧する。
ECU7は、たとえばマイクロコンピュータで構成されて、第1の電圧センサ4で検出したコンデンサC1の電圧値の検出信号VLと、第2の電圧センサ5で検出した主蓄電装置B1の端子電圧の検出信号VBと、また図示しない外部ECUからモータ/ジェネレータ1のトルク指令値信号TRおよびその回転数信号MRNと、図示しないイグニッションからイグニッションオンオフ信号IGとが、それぞれ入力される。
そして、ECU7は、それらの信号を基にモータ/ジェネレータ1に供給する電力をインバータ2で生成するようにインバータ2へパルス幅変調信号PW1を出力したり、双方向DC/DCコンバータ6へこれを制御する制御信号CTLを出力したりする。
さらにリレー信号SE1、SE2を出力して、第1のリレーSMR1、第2のリレーSMR2をオンオフさせる。
なお、ECU7は、本発明の制御装置に相当する。
システムメインリレー8は、第1のリレーSMR1と、第2のリレーSMR2と、を備えている。
第1のリレーSMR1は、主蓄電装置B1の正極と電源ラインPL1との間に、また第2のリレーSMR2は、主蓄電装置B1の負極と接地ラインSL1との間にそれぞれ設けられて、システムオン時には両者が接続され、システムオフ時には両者とも遮断される。
ただし、本発明のリレーの異常検出方法が実行される際は、第1のリレーSMR1および第2のリレーSMR2の一方がオン状態に、他方がオフ状態となるように制御される。
電源ラインPL1は、第1のリレーSMR1とインバータ2のプラス側端子との間を、また接地ラインSL1は、第2のリレーSMR2とインバータ2のマイナス側端子との間をそれぞれ接続する。
なお、電源ラインPL1および接地ラインSL1の一方は本発明の第1の電力ラインに相当し、他方は本発明の第2の電力ラインに相当する。
上記のように構成された電源装置にあっては、後で説明するようにイグニッションスイッチオフとなった後に、コンデンサC1に電荷が残ったままになっているとメインテナンスに不都合を生じるので、従来技術の場合と同様に、イグニッションスイッチからの信号IGがオフとなると、ECU7が双方向DC/DCコンバータ6を駆動して、コンデンサC1に蓄えられた電荷を双方向DC/DCコンバータ6へ流して電圧値を変え、補機用蓄電装置B2を充電するようにしている。
一方、実施例1では、上記従来技術の構成に加えて、抵抗3をコンデンサC1と並列にして電源ラインPL1と接地ラインSL1との間に接続してある。そして、抵抗3の抵抗値を高く設定してあるので、双方向DC/DCコンバータ6が正常に作動しない場合にあっても、高抵抗値を有する抵抗3を介してコンデンサC1から放電することが可能となる。
このように放電用の抵抗3を追加することで、双方向DC/DCコンバータ6が正常に作動しない場合にあってもコンデンサC1からの放電が可能となるものの、抵抗3の追加に起因して上記リレーの異常検出検査時に下記に説明するような新たな問題が生じることとなる。
そこで、実施例1の検査方法では、プリチャージの電圧値や、異常判定を行うための閾値の大きさを従来例の場合とは異ならせるようにする。
以下に、これらについて具体的に説明する。
まず、従来技術の装置に実施例1のように抵抗3を追加し、従来技術と同じ異常検出方法を実行する場合について図3に基づいて説明する。ただし、話を分かりやすくするため、昇圧コンバータはないものとする。
すなわち、この場合、イグニッションスイッチオンで行う第1段階での検査時にあっては、双方向DC/DCコンバータからコンデンサにプリ充電を行うが、このプリ充電時での電圧値と本接続時での電圧値とでは、若干誤差があるので、異常検出時の電圧値は、本接続のときの充電電圧値(本実施例では主蓄電装置B1の端子電圧VB)からある程度大きさ以上の差をつけた方が、測定するときに確認しやすい。
一方、本充電をするためにリレーを繋ぐときには、リレーオン時の突入電流を小さくしてリレーの接点等にかかる負担が小さくなるようにしたいため、プリ充電値と本接続のときの充電電圧値との電圧差が小さい方が望ましい。
このため、図3に示すように、従来技術での検査方法にあっては、双方向DC/DCコンバータでプリ充電する所定の電圧値Vth1は、主蓄電装置B1の電圧VBよりある程度低い値とし、かつ電圧センサで検出した電圧値VLと比較する異常判定を行うための閾値Vth2はそれらの中間の値に設定されている。
そして、上述のように、誤差を考慮した測定のため、上記3つの電圧値VB、Vth1、 Vth2(Vth1<Vth2<VB)は、それぞれある程度の差を持たせなければならない。
このような条件で上記検査方法は行なわれる。すなわち、図3(横軸は時間を、縦軸は電圧値)に示すように、各電圧の関係に基づいてイグニッションスイッチオンで第2のリレーの異常の有無の検出が開始される。
時刻t1から第1のリレーおよび第2のリレーをオフにしたままで、双方向DC/DCコンバータの駆動により補機用蓄電装置から容量素子にプリ充電を始める。この結果、容量素子の電圧値VLは徐々に高まって行く。
時刻t2で上記電圧値VLが予め設定した電圧値Vth1に達すると、双方向DC/DCコンバータの駆動をオフにする。次いで、第2のリレーをオフにしたまま第1のリレーをオンにする。
そして、時刻t2から所定の時刻t3までの期間、電圧値VLの動向をみてこの電圧と閾値電圧Vth2と比較することで、オフにされている第2のリレーの異常(溶着)の有無を診断判定する。検出した電圧値VLが閾値電圧Vth2より上回っていれば第2のリレーが溶着していると判定し、下回っていれば正常であると判定する。
正常と判定されたら、第2リレーもオンにして主蓄電装置からリレーを通じてコンデンサ等に電圧VBが印加されるようになる。
ところが、主蓄電装置に上記放電用の抵抗が追加されていると、電圧値比較による異常検査中に、抵抗を介して電流が放電される結果、図3に示すように、時刻t2〜t3の期間中にΔV1で示す電圧低下が発生し双方向DC/DCコンバータでプリチャージした電圧値Vth1より低くなってしまう。
そうすると、時刻t3で本接続するとき、図3中にΔV2で示す大きな電圧差で突入電流がコンデンサやリレーに流れ込むことになり、これらの耐久性が悪化してしまうことになる。
そこで、実施例1の電源制御装置のリレー異常検査方法にあっては、図2に示すように、時刻t1に第1および第2のリレーSMR1、SMR2をオフにした状態で双方向DC/DCコンバータ6を駆動開始してコンデンサC1にプリチャージを始めるが、その電圧は従来技術の場合と異なり、主蓄電装置B1の端子電圧VBよりも高い値に設定された値Vth3まで昇圧していく。
時刻t2(ただし、上記従来技術のt2とは値が異なる)で双方向DC/DCコンバータ6を停止するとともに、第2のリレーSMR2はオフにしたまま第1のリレーSMR1をオンにして、そのときの第1の電圧センサ4で測定したコンデンサC1の電圧値VLと閾値Vth4とを比較する。なお、これらの値は、VB<Vth4<Vth3となる関係で、かつ誤差があっても判定できる大きさであって、できるだけ大きな差にならないように設定してある。
したがって、測定した電圧値VLが抵抗3からの放電により低下して行き、閾値Vth4以下になったら正常であると判定し、閾値Vth4より高いままであると異常、すなわち第2のリレーSMR2が溶着していると判定する。
異常判定がなされれば、その対策処理、たとえば警告を発したり、リレー8のオン動作を禁止したりする。
一方、正常判定の場合には、本接続へ進み、第2のリレーSMR2はオフ状態からオンの状態にすると、主蓄電装置B1が電源ラインPL1と接地ラインSL1と電気的に接続され、インバータ2にはその電圧値VBが印加されるようになる。
この本接続にあっては、電圧値VLは、抵抗3からの放電によりプリ充電時の電圧値Vth3からΔV3だけ降下するので、そのときの電圧差はΔV4といった小さな差で突入電流が流れ込むことになる。したがって、リレー8やコンデンサC1等へのダメージを抑えることができるようになる。
一方、イグニッションスイッチオフを検知したときは、従来技術と同じようにして、第1のリレーSMR1の異常判定を行う。
したがって、上記のように構成した実施例1の電源制御装置とリレーの異常検出方法にあっては、高抵抗値の抵抗3を設けてコンデンサC1の放電時に放電速度が遅くなるようにしたため、双方向DC/DCコンバータ6が正常に作動しない場合にあっても、抵抗3を介してコンデンサC1から放電することが可能となる。
また、この場合、抵抗3を追加することで異常診断中にコンデンサC1の両端の電流検出値VLが低下していくが、実施例では、抵抗3の抵抗値を高くして放電速度を緩慢とするとともに、双方向DC/DCコンバータ6でコンデンサC1にプリチャージする所定電圧値Vth3を主蓄電装置B1の電圧値VBよりも高くして閾値Vth4と比較するようにしたので、本接続時での電流値VLと主蓄電装置B1の電圧値VBとの間の電圧差ΔV3を小さく抑えることができ、この結果、検査時オフにしていた方のリレー(実施例1では第2のリレーSMR2)をオンにした場合の突入電流を小さくでき、したがって、リレーやコンデンサへの悪影響(寿命など)を低減することができるようになる。
以上、本発明を上記実施例に基づき説明してきたが、本発明は上記実施例に限られず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更等があった場合でも、本発明に含まれる。
たとえば、放電緩慢化手段には、抵抗3を用いたが、コンデンサC1からの放電電流が急激に高電流で双方向DC/DCコンバータ6へ入力されるのを緩和するものであれば他のものであってもよい。
また、インバータ2とシステムメインリレー8との間に、従来技術の場合と同様に、昇圧コンバータを介装してもよい。
また、本発明の電源制御装置およびリレーの異常検出方法は、電気自動車やハイブリッド自動車に限られず、他のものに適用するようにしてもよい。
1 モータ/ジェネレータ
2 インバータ
3 抵抗(放電緩慢化手段)
4 第1の電圧センサ(電圧センサ)
5 第2の電圧センサ
6 双方向DC/DCコンバータ(コンバータ)
7 電子コントロールユニット(制御装置)
8 システムメインリレー
B1 主蓄電装置(第1の直流電源)
B2 補機用蓄電装置(第2の直流電源)
PL1 電源ライン(第1の電力ライン)
SL1 接地ライン(第2の電力ライン)
SMR1 第1のリレー
SMR2 第2のリレー

Claims (4)

  1. 第1の直流電源および第2の直流電源と、
    第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと、
    前記第1の直流電源の一方の極と前記第1の電力ラインとの間を接続する第1のリレーと、
    前記第1の直流電源の他方の極と前記第2の電力ラインとの間を接続する第2のリレーと、
    前記第1の電力ラインおよび前記第2の電力ラインの間を接続する容量素子と、
    前記第1の電力ラインおよび前記第2の電力ラインと前記第2の直流電源との間に接続されたコンバータと、
    前記容量素子から前記コンバータへの放電電流の放電速度を緩慢化する放電緩慢化手段と、
    前記容量素子の両端の電圧を検出する電圧センサと、
    前記第1のリレーおよび前記第2のリレーの切り替えを制御し、前記コンバータの動作を制御するとともに、前記電圧センサからの電圧信号が入力されて前記第1のリレーおよび第2のリレーの異常の有無を判定する制御装置と、を備え、
    前記制御装置が、前記第1の直流電源の電圧より高い所定電圧まで前記容量素子を充電するように前記コンバータを制御した後に、前記第1のリレーおよび前記第2のリレーのオンオフ状態をそれぞれ逆にし、かつコンバータをオフにした状態で、前記電圧センサにて検出した電圧値の変化に基づいて前記第1のリレーおよび前記第2のリレーのうちのオフにしたリレーの異常を判定するようにした、
    ことを特徴とする電源制御装置。
  2. 請求項1に記載の電源制御装置において、
    前記放電緩慢化手段は、第1の電力ラインおよび第2の電力ライン間に接続されて容量素子に並列接続される抵抗である、
    ことを特徴とする電源制御装置。
  3. 第1の直流電源および第2の直流電源と、
    第1の電力ラインおよび第2の電力ラインと、
    前記第1の直流電源の一方の極と前記第1の電力ラインとの間を接続する第1のリレーと、
    前記第1の直流電源の他方の極と前記第2の電力ラインとの間を接続する第2のリレーと、
    前記第1の電力ラインおよび前記第2の電力ラインの間を接続する容量素子と、
    前記第1の電力ラインおよび前記第2の電力ラインと第2の直流電源との間に接続されたコンバータと、
    前記容量素子から前記コンバータへの放電電流の放電速度を緩慢化する放電緩慢化手段と、
    前記容量素子の両端の電圧を検出する電圧センサと、
    前記第1のリレーおよび前記第2のリレーの切り替えを制御し、前記コンバータの動作を制御するとともに、前記電圧センサからの電圧信号が入力されて前記第1のリレーおよび前記第2のリレーの異常の有無を判定する制御装置と、を備えた電源装置のリレーの異常検出方法であって、
    前記第1の直流電源の電圧より高い所定電圧まで前記容量素子を充電するように前記コンバータを制御した後に、前記第1のリレーおよび前記第2のリレーのオンオフ状態をそれぞれ逆にし、かつコンバータをオフにした状態で、前記電圧センサにて検出した電圧値の変化に基づいて前記第1のリレーおよび前記第2のリレーのうちオフにしたリレーの異常を判定するようにした、
    ことを特徴とするリレーの異常検査方法。
  4. 請求項3に記載したリレーの異常検査方法において、
    前記放電緩慢化手段は、第1の電力ラインおよび第2の電力ライン間に接続されて容量素子に並列接続される抵抗である、
    ことを特徴とするリレーの異常検査方法。
JP2013150273A 2013-07-19 2013-07-19 電源制御装置およびリレー異常検出方法 Expired - Fee Related JP6201160B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150273A JP6201160B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 電源制御装置およびリレー異常検出方法
US14/906,107 US20160156258A1 (en) 2013-07-19 2014-03-28 Power source control device and method for detecting relay abnormality
CN201480040749.7A CN105379087A (zh) 2013-07-19 2014-03-28 电源控制装置和检测继电器异常的方法
PCT/JP2014/059299 WO2015008509A1 (ja) 2013-07-19 2014-03-28 電源制御装置およびリレーの異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013150273A JP6201160B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 電源制御装置およびリレー異常検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015023687A true JP2015023687A (ja) 2015-02-02
JP6201160B2 JP6201160B2 (ja) 2017-09-27

Family

ID=52345984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013150273A Expired - Fee Related JP6201160B2 (ja) 2013-07-19 2013-07-19 電源制御装置およびリレー異常検出方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160156258A1 (ja)
JP (1) JP6201160B2 (ja)
CN (1) CN105379087A (ja)
WO (1) WO2015008509A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106800A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP2020078151A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9947497B2 (en) 2014-09-30 2018-04-17 Johnson Controls Technology Company Integrated connector having sense and switching conductors for a relay used in a battery module
JP6201967B2 (ja) * 2014-11-26 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
RU2690017C1 (ru) * 2015-05-20 2019-05-30 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления подачей питания и соответствующий способ
CN105119474B (zh) * 2015-08-28 2019-03-15 洛阳中重自动化工程有限责任公司 一种矿井提升机用防爆变频器直流电容放电系统及方法
CA2996871C (en) * 2015-09-04 2019-02-12 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Power converting device and method of controlling power converting device
CN106872891A (zh) * 2017-04-01 2017-06-20 珠海伊托科技有限公司 继电器群组控制超级电容放电的系统
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6744342B2 (ja) * 2018-02-13 2020-08-19 ファナック株式会社 工作機械の制御装置
US11183918B2 (en) * 2018-07-12 2021-11-23 Denso Corporation Abnormality determination system
EP3626489A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-25 Thermo King Corporation Methods and systems for energy management of a transport climate control system
EP3626490A1 (en) 2018-09-19 2020-03-25 Thermo King Corporation Methods and systems for power and load management of a transport climate control system
JP7035970B2 (ja) * 2018-11-07 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP7042927B2 (ja) 2018-11-28 2022-03-28 三菱電機株式会社 室外機
US11403894B2 (en) * 2018-12-11 2022-08-02 Hyundai Motor Company Fault diagnosis apparatus and method of rapid charging system for vehicle
WO2023152590A1 (ja) * 2022-02-11 2023-08-17 ロベルト·ボッシュ·ゲゼルシャフト·ミト•ベシュレンクテル·ハフツング 車両用電源装置の動作診断方法及び車両用電源装置
CN115071430A (zh) * 2022-08-23 2022-09-20 江苏智能无人装备产业创新中心有限公司 一种基于双向电源的预充继电器冗余控制方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134707A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Toyota Motor Corp 電源制御装置
JP2003061209A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の電源装置
JP2004088866A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、判定方法、電圧変換における異常原因の判定をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005143259A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびその動作をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007252134A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した自動車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004014242A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toyota Motor Corp 電源制御システム
JP4788461B2 (ja) * 2006-04-24 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置およびリレーの異常検出方法
JP5011940B2 (ja) * 2006-10-16 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 電源装置、および車両
JP4513812B2 (ja) * 2007-01-04 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置および車両
US8988909B2 (en) * 2010-02-25 2015-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134707A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Toyota Motor Corp 電源制御装置
JP2003061209A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Honda Motor Co Ltd 車両の電源装置
JP2004088866A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、判定方法、電圧変換における異常原因の判定をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005143259A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびその動作をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007252134A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 負荷駆動装置およびそれを搭載した自動車

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019106800A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
JP2020078151A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP6201160B2 (ja) 2017-09-27
US20160156258A1 (en) 2016-06-02
CN105379087A (zh) 2016-03-02
WO2015008509A1 (ja) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6201160B2 (ja) 電源制御装置およびリレー異常検出方法
JP5450144B2 (ja) 車両用の電源装置及びこの電源装置を搭載する車両
JP5575506B2 (ja) 車両用電源装置及びこの電源装置を備える車両
JP6417892B2 (ja) コンタクタ故障判定方法およびコンタクタ故障判定装置
JP5831760B2 (ja) 電源制御システムの異常診断装置
JP6156689B2 (ja) スイッチ故障診断装置、スイッチ故障診断方法
JP5865013B2 (ja) 車両用の電源装置及びこの電源装置を備える車両
US20150054517A1 (en) Diagnosis apparatus and diagnosis method for relay circuit
US8513953B2 (en) Power supply device and method for making decision as to contactor weld of power supply device
US9929674B2 (en) Power supply system for vehicle
JP2012034515A (ja) 車両用の電源装置
EP3159202B1 (en) Vehicle-use control device
JP6759216B2 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両
JP2013038895A (ja) コンデンサの放電回路
JP2013225996A (ja) 電源制御システムの異常診断装置
WO2012043590A1 (ja) 電源装置
JP5780107B2 (ja) 蓄電システム及び電流センサ異常を検出する方法
JP6725440B2 (ja) 電池システム
JP6251136B2 (ja) 電池システム監視装置およびこれを備えた蓄電装置
JP2017079496A (ja) コンタクタ故障判定装置およびコンタクタ故障判定方法
JP2010041806A (ja) 電気車用電源装置
JP6344334B2 (ja) 電力制御ユニット
JP2017093008A (ja) コンタクタ故障判定装置およびコンタクタ故障判定方法
KR20200111314A (ko) 차량의 고전압 릴레이 시스템 및 그 진단방법
US10155450B2 (en) Charging device, vehicle, vehicle charging system, charging method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6201160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees