JP2015022851A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2015022851A
JP2015022851A JP2013148873A JP2013148873A JP2015022851A JP 2015022851 A JP2015022851 A JP 2015022851A JP 2013148873 A JP2013148873 A JP 2013148873A JP 2013148873 A JP2013148873 A JP 2013148873A JP 2015022851 A JP2015022851 A JP 2015022851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
connector
contact
mounting surface
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013148873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6039511B2 (ja
Inventor
弘之 横尾
Hiroyuki Yokoo
弘之 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2013148873A priority Critical patent/JP6039511B2/ja
Priority to TW103118978A priority patent/TWI548148B/zh
Priority to US14/291,564 priority patent/US9225097B2/en
Priority to KR1020140066703A priority patent/KR101627496B1/ko
Priority to CN201410290752.6A priority patent/CN104300250B/zh
Publication of JP2015022851A publication Critical patent/JP2015022851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6039511B2 publication Critical patent/JP6039511B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/78Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】FPC等と接続するコネクタであって防塵対策に優れた構造を有するコネクタを提供すること。【解決手段】アクチュエータ150にコンタクト130の接点部136を保護する保護部160を設けた。FPCが搭載面122上に搭載されていない状態でアクチュエータ150を接点保護位置まで閉じると、Z方向(上下方向)において保護部160が少なくとも部分的に搭載面126よりも−Z側(下側)に位置すると共に、X方向(前後方向)においてコネクタ100を−X側(前方)から見た場合に保護部160がコンタクト130の接点部136を視認できないように隠す。このようにして、接点部136が塵に触れるおそれを減ずることができる。【選択図】図15

Description

本発明は、FPC(Flexible Printed Circuit)やFFC(Flexible Flat Cable)のような板状又はシート状の対象物と接続するコネクタに関する。
特許文献1のコネクタは、図19に示されるように、絶縁ハウジングと、複数のコンタクトと、アクチュエータとを備えている。複数のコンタクトは、絶縁ハウジングに保持されている。アクチュエータは、開状態(図19(A))と閉状態(図19(B))とを取り得るように絶縁ハウジングに支持されている。FPCの端部をコネクタに挿入した状態で、アクチュエータを前方に倒して閉じると、FPCの端部がコンタクトの接点部に押し付けられる。
特開2004−193045号公報
特許文献1のコネクタでは、コンタクトの接点部に塵が付着してしまう問題が生じやすかった。
そこで、本発明は、FPC等と接続するコネクタであって防塵対策に優れた構造を有するコネクタを提供することを目的とする。
本発明の発明者は、検討した結果、特許文献1のコネクタでは、FPCをコネクタに挿入していない場合、図19(B)に示されるようにアクチュエータを閉状態にしたとしても、コネクタの前端に開口が存在することに着目し、かかる開口を極力小さくして防塵効果を高めることにした。具体的には、本発明は以下に掲げるコネクタを提供する。
本発明は、第1のコネクタとして、
ベース部材と、前記ベース部材に保持された複数のコンタクトと、開閉可能となるように前記ベース部材に支持されたアクチュエータとを備え、シート状又は板状の対象物と接続可能なコネクタであって、
前記ベース部材には、前記対象物の端部を搭載する搭載面と、複数の収容溝とが形成されており、
前記収容溝の夫々は、上下方向において前記搭載面から下方に凹み且つ前記上下方向と直交する前後方向に沿って延びており、
前記コンタクトの夫々は、前記収容溝に少なくとも部分的に収容される下部と、前記下部に設けられた接点部とを有しており、
前記アクチュエータは、押圧部と保護部とを有し、且つ、接点保護位置と、開位置と、前記開位置及び前記接点保護位置の間に位置する保持位置とを取り得るものであり、
前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記保護部は前記上下方向において前記押圧部よりも上方に位置しており、前記搭載面上に前記対象物の前記端部を搭載可能であり、
前記アクチュエータが前記保持位置又は前記接点保護位置にあるとき前記保護部は前記前後方向において前記押圧部よりも前方に位置しており、
前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載された状態で前記アクチュエータを前記保持位置まで閉じると、前記押圧部が前記対象物の前記端部を前記搭載面に押し付けると共に前記コンタクトの前記接点部が前記対象物の前記端部に接触し、
前記対象物が前記搭載面上に搭載されていない状態で前記アクチュエータを前記接点保護位置まで閉じると、前記上下方向において前記保護部が少なくとも部分的に前記搭載面よりも下側に位置すると共に前記前後方向において前記コネクタを前方から見た場合に前記保護部が前記接点部を視認できないように隠す
コネクタを提供する。
また、本発明は、第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記押圧部が前記対象物の前記端部を前記搭載面に押し付けているとき、前記保護部は、前記対象物から離れて位置している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第3のコネクタとして、第2のコネクタであって、
前記保護部は、前記アクチュエータが前記保持位置に位置しているとき前記上下方向において下側に向いている平面を有している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第4のコネクタとして、第3のコネクタであって、
前記ベース部材は、前記前後方向において前記搭載面の前方に位置し且つ前記上下方向及び前記前後方向の双方と斜交する斜面を有しており、
前記アクチュエータが前記接点保護位置に位置しているとき、前記保護部の前記平面は前記ベース部材の前記斜面と対向している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第5のコネクタとして、第1乃至第4のいずれかのコネクタであって、
前記コンタクトの夫々は、上部と、前記下部と前記上部とを連結する連結部と、前記連結部を弾性支持すると共に前記ベース部材に保持された被保持部とを更に有しており、
前記アクチュエータは、前記上部を部分的に受け入れる受容部と、前記受容部内に設けられたリフトアップ部とを更に有しており、
前記上部は、前記上下方向において前記リフトアップ部の上方に位置しており、
前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載された状態で前記アクチュエータを前記開位置から前記保護位置まで倒すと、前記リフトアップ部が前記上部を所定位置までリフトアップし、それによって前記下部の前記接点部が前記上下方向において上方に向かう力を受ける
コネクタを提供する。
また、本発明は、第6のコネクタとして、第5のコネクタであって、
前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載されていない状態で前記上部を前記所定位置まで移動させた場合に、前記下部は部分的に前記搭載面から突出しており、且つ、前記下部の前記上下方向における突出量は、前記下部のうちの前記接点部を含む最大部位の前記上下方向におけるサイズの1/2以上である
コネクタを提供する。
また、本発明は、第7のコネクタとして、第1乃至第6のいずれかのコネクタであって、
前記収容溝の夫々は、前記ベース部材の前端には達していない
コネクタを提供する。
また、本発明は、第8のコネクタとして、第1乃至第7のいずれかのコネクタであって、
前記上下方向において、前記収容溝は、前記下部のうちの前記接点部を含む最大部位よりも大きい
コネクタを提供する。
また、本発明は、第9のコネクタとして、第8のコネクタであって、
前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記接点部の前記搭載面からの前記上下方向における突出量は、前記下部の前記最大部位の前記上下方向におけるサイズの1/3以下である
コネクタを提供する。
また、本発明は、第10のコネクタとして、第9のコネクタであって、
前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記接点部は前記上下方向において前記搭載面以下に位置している
コネクタを提供する。
また、本発明は、第11のコネクタとして、第8乃至第10のいずれかのコネクタであって、
前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載されており且つ前記アクチュエータが前記保持位置に位置しているとき、前記対象物の前記端部と前記コンタクトの前記接点部との接触位置は、前記上下方向において、前記搭載面の位置と等しい
コネクタを提供する。
また、本発明は、第12のコネクタとして、第1乃至第11のいずれかのコネクタであって、
前記ベース部材に被ロック部が設けられており、
前記アクチュエータには、前記対象物が前記搭載面上に搭載されておらず且つ前記アクチュエータが前記接点保護位置に位置しているとき、前記被ロック部にロックして前記アクチュエータが前記保持位置に向かうことを防ぐロック部が設けられている
コネクタを提供する。
本発明のコネクタは、FPC等の対象物が搭載面上に搭載されていない状態でアクチュエータを接点保護位置まで閉じたときに、保護部が少なくとも部分的に搭載面よりも下側に位置すると共にコネクタを前方から見た場合に保護部が接点部を隠して見えなくなる構造を備えている。従って、アクチュエータを倒した状態であっても前端が開いていた特許文献1のコネクタと比較して、本発明のコネクタは高い防塵効果を奏することができる。
本発明の実施の形態によるコネクタを示す正面斜視図である。アクチュエータは開位置に位置している。 図1のコネクタを示す背面斜視図である。アクチュエータは倒されているが接点保護位置には至っていない。また、殆どのコンタクトが省略されている。 図1のコネクタの一部を示す拡大図である。 図1のコネクタを示す他の正面斜視図である。アクチュエータは接点保護位置に位置している。 図4のコネクタを示す正面図である。 図5のコネクタの一部を示す拡大図である。 図1のコネクタを示す側面図である。図示されたコネクタにはFPCが挿入されており、アクチュエータは保持位置に位置している。 図1のコネクタに含まれるベース部材を示す斜視図である。 図8のベース部材の一部を示す拡大図である。 図1のコネクタに含まれるアクチュエータを示す斜視図である。 図10のアクチュエータの一部を示す拡大図である。 図1のコネクタに含まれるコンタクトを示す斜視図である。 図1のコネクタを示す断面図である。アクチュエータは開位置に位置している。 図11のコネクタを示す他の断面図である。アクチュエータは保持位置に位置している。 図11のコネクタを示す他の断面図である。アクチュエータは接点保護位置に位置している。 図11のコネクタを示す他の断面図である。後述する検査用FPCが挿入されており、アクチュエータが保持位置に位置している。 図1のコネクタと接続するFPCを示す斜視図である。 接点部の移動量の検査用FPCを示す斜視図である。 特許文献1のコネクタを示す斜視図である。図19(A)においてアクチュエータは開状態にあり、図19(B)においてアクチュエータは閉状態にある。
図1乃至図7を参照すると、本発明のコネクタ100は、回路基板(図示せず)に搭載されると共にFPC200に接続されるものであり、絶縁体からなるベース部材110と、導電体からなる複数のコンタクト130と、絶縁体からなるアクチュエータ150と、金属製のホールドダウン170とを備えている。図17に示されるように、FPC200は、端子(図示せず)が形成される端部202と、端部202のY方向(ピッチ方向:横方向)の両端から外側に突出したタブ204とを有している。なお、本発明のコネクタ100と接続可能な対象物はFPC200には限られず、FFCや他のシート状又は板状のものであってもよい。
図8及び図9に示されるように、ベース部材110は、Y方向に長手を有する細長いブロック状の保持部114と、保持部114からX方向(前後方向)において−X側(前方)に延びる板状部115と、Y方向において板状部115の両端に位置する側壁部116とを有している。
図8に示されるように、保持部114は、ベース部材110の後端112を構成している。図13乃至図15に示されるように、保持部114は、コンタクト130を保持している。
図8及び図9に示されるように、板状部115のZ方向(上下方向)におけるサイズ(厚み)は、保持部114や側壁部116よりも小さい。即ち、板状部115は、保持部114や側壁部116よりも薄い。
図14に示されるように、板状部115の+Z側の面(上面)は、FPC200を搭載するための搭載面122として機能する。図8及び図9に示されるように、板状部115には、複数の収容溝124が形成されている。各収容溝124は、搭載面122から−Z側(下方)に凹み且つX方向(前後方向)に沿って延びている。但し、例えば、図13乃至図15に示されるように、各収容溝124は、ベース部材110の前端111までは達していない。また、各収容溝124は、保持部114まで通じており、後述するようにコンタクト130の一部を収容する。
図8及び図9に示されるように、搭載面122の−X側(前方)には、X方向及びZ方向と斜交する斜面126が形成されている。斜面126は、ベース部材110の前端111まで延びている。搭載面122の−X側(前方)であって斜面126のY方向の両側には、+Z側に突出したブロック状の抜け止め部128が形成されている。これら抜け止め部128は、FPC200が搭載面122に搭載された際に、FPC200のタブ204(図17参照)の−X側(前方)に位置することによりFPC200が抜け落ちてしまうことを防止する。
図8及び図9に示されるように、側壁部116は、保持部114のY方向の両端から−X側(前方)に向かって延びている。図1乃至図7に示されるように、側壁部116は、ホールドダウン170を夫々保持している。換言すると、ホールドダウン170は、ベース部材110のY方向の両端に保持されている。これらホールドダウン170は、コネクタ100を回路基板(図示せず)に搭載した際に、回路基板(図示せず)に半田等により固定される。
図8及び図9に示されるように、各側壁部116には、軸受け溝部118及び被ロック部120が形成されている。軸受け溝部118は、側壁部116のY方向内側の面からY方向外側に向かって凹んでいると共に、Z方向に延びている。被ロック部120は、X方向において側壁部116の−X側端部(前端111)近傍に位置すると共にZ方向において側壁部116の+Z側端部近傍に位置している。被ロック部120は、側壁部116のY方向の内側の面から更にY方向の内側に突出している。
図12に示されるように、コンタクト130は、上部132と、下部134と、連結部140と、被保持部142とを有している。下部134には、FPC200の端部202に形成された端子(図示せず)と接続される接点部136が形成されている。連結部140は、上部132と下部134とを連結する。上部132と下部134は、Z方向において離れて位置している。被保持部142は、連結部140を弾性支持している。そのため、例えば、上部132を+Z側(上方)に引き上げると、下部134も+Z側(上方)に引き上げられる。
図1及び図8から理解されるように、ベース部材110に保持されたコンタクト130は、Y方向に並んでいる。図13乃至図15に示されるように、被保持部142は、保持部114に保持されている。下部134は、収容溝124に収容されている。図12乃至図15から理解されるように、下部134のうちの接点部136を含む部位(Z方向におけるサイズが最大である部位:以下、「最大部位」という)138のZ方向におけるサイズHは、収容溝124のZ方向におけるサイズ(即ち、収容溝124の深さ)以下である。換言すると、Z方向において、収容溝124は下部134の最大部位138よりも大きい。そのため、収容溝124は下部134全体を収容溝124内に収容することができる。
図10及び図11に示されるように、アクチュエータ150は、押圧部152と、保護部160と、操作部164とを有している。
図10に示されるように、押圧部152のY方向の両端には外側に向かって突出した軸部158が設けられている。この軸部158は、ベース部材110の軸受け溝部118(図8及び図9参照)内において回転及びZ方向への移動(上下移動)可能となるように、軸受け溝部118に受容されている。これにより、アクチュエータ150は、ベース部材110に支持されており、開閉可能となっている。詳しくは、本実施の形態によるアクチュエータ150は、開位置(図13参照)と、保持位置(図14参照)と、接点保護位置(図15参照)とに位置することができる。ここで、保持位置は、開位置と接点保護位置との間に位置している。
図10及び図11に示されるように、押圧部152には、Y方向と交差する溝状の受容部154が複数形成されている。受容部154は、コンタクト130に対応している。図13乃至図15に示されるように、各受容部154は、対応するコンタクト130の上部132を受容する。各受容部154内には断面D字形状のリフトアップ部156が設けられている。コンタクト130の上部132は、受容部154内においてリフトアップ部156の+Z側(上方)に位置している。本実施の形態におけるリフトアップ部156は、アクチュエータ150が開位置(図13参照)に位置しているときやアクチュエータ150が接点保護位置(図15参照)に位置しているときにはコンタクト130の上部132に殆ど力を加えないように設計されている一方、FPC200を搭載面122上に搭載し且つアクチュエータ150が保持位置(図14参照)に位置しているときにはコンタクト130の上部132をリフトアップするように(即ち、+Z方向(上方)に移動させるように)設計されている。なお、後の説明において、リフトアップされたときの上部132の位置を所定位置として参照する。
図13に示されるように、保護部160は、アクチュエータ150が開位置に位置しているとき、押圧部152よりも+Z側(上方)に位置している。また、図14及び図15に示されるように、保護部160は、アクチュエータ150が保持位置や接点保護位置に位置しているとき、押圧部152よりも−X側(前方)に位置している。図14に示されるように、保護部160は、アクチュエータ150が保持位置に位置しているとき、−Z側(下方)を向いている平面162を有している。アクチュエータ150が保持位置に位置しているとき、平面162は、押圧部152の下面よりも+Z側(上方)に位置している。即ち、押圧部152と保護部160との間には段差がある。但し、本実施の形態における段差は、僅か且つ緩やかである。
図10及び図11に示されるように、操作部164は、保護部160よりも薄く、平面162から離れて位置している。これにより、操作部164と保護部160の間には、比較的大きな段差が設けられている。このため、コネクタ100を操作する作業者は、操作部164に指を掛け易い。図13乃至図15から明らかなように、保護部160は操作部164と押圧部152との間に位置している。
図10及び図11に示されるように、アクチュエータ150には、ロック部166が更に形成されている。ロック部166は、アクチュエータ150のY方向両端に位置しており、Y方向の外側に向かって突出している。本実施の形態におけるロック部166は、アクチュエータ150が保持位置(図14参照)や接点保護位置(図15参照)に位置しているときにアクチュエータ150の+Z側面(上面)となる面(平面162の裏の面)近傍に位置している。
図13に示されるように、アクチュエータ150が開位置に位置しているとき、搭載面122は+Z側(上方)から視認可能であり、搭載面122上にはFPC200の端部202を搭載することができる。アクチュエータ150が開位置に位置しているとき、コンタクト130の接点部136の搭載面122からのZ方向における突出量は、接点部136の防塵の観点から、下部134の最大部位138のZ方向におけるサイズH(図12参照)の1/3以下であることが好ましく、接点部136が搭載面122以下に位置している(即ち、下部134全体が収容溝124内に収容されている)ことが更に好ましい。図13から理解されるように、本実施の形態においては、アクチュエータ150が開位置に位置しているとき、接点部136は搭載面122とほぼ同じ位置に位置している。
図14に示されるように、搭載面122にFPC200の端部202を搭載し、アクチュエータ150を保持位置まで閉じると、リフトアップ部156によりコンタクト130の上部132が図示された所定位置までリフトアップされる(+Z側に移動させられる)。これにより、下部134の接点部136も+Z側に向かう力を受ける。そのため、アクチュエータ150が開位置にあるときに仮に下部134全体が収容溝124内に収容され接点部136が搭載面122よりも−Z側(下側)に位置していたとしても、アクチュエータ150を保持位置まで閉じた際には、接点部136はFPC200の端部202に接触することができる。また、搭載面122にFPC200の端部202を搭載した状態でアクチュエータ150を保持位置まで閉じると、リフトアップ部156が上部132をリフトアップした反力として、押圧部152は上部132から−Z側に向かう(下向きの)力を受け、押圧部152はFPC200の端部202を搭載面122に向けて押し付ける。これにより、接点部136は端部202の端子(図示せず)と確実に接触することができる。この際、上述したように、保護部160と押圧部152との間には僅かな段差があることから、保護部160はFPC200から離れて位置しており接触していない。そのため、FPC200の端部202の端子(図示せず)と接点部136の接触信頼性におけるバラつきを抑えることができる。
特に、本実施の形態においては、コンタクト130の形状を調整して上部132のバネ力を下部134のバネ力よりも強くなるように設定してある。そのため、例えば、FPC200の端部202が搭載面122上に搭載されていない状態で上部132を所定位置まで移動させた場合、下部134が部分的に搭載面122から+Z側に突出する。しかも、このときの下部134のZ方向における突出量は、最大部位138のZ方向におけるサイズH(図12参照)の1/2以上である。
この突出量は、例えば、図18に示されるような検査用FPC210を用いて確認することができる。検査用FPC210は、通常のFPC200(図17参照)と同様に端部212の両端に抜け落ち用防止用のタブ214を有している。加えて、端部212には、一部を切り欠いて形成したような凹部216が設けられている。
かかる検査用FPC210を搭載面122上に搭載してアクチュエータ150を保持位置まで閉じると、凹部216に対応するコンタクト130以外のコンタクト130は、図14に示されるように変形し、それによって、リフトアップ部156は上部132を所定位置まで移動させる。このとき、図16に示されるように、凹部216に対応するコンタクト130の上部132も所定位置まで移動することになるが、対応する接点部136は凹部216内に突出することとなる。このときの接点部136の突出量が上述したように最大部位138のZ方向におけるサイズHの1/2以上であると上部132のバネ力の方が下部134のバネ力よりも十分に強い。かかる設定とすると、図14に示されるように、搭載面122上に通常のFPC200の端部202を搭載してアクチュエータ150を保持位置まで閉じた場合に、押圧部152がFPC200の端部202を搭載面122に比較的強い力で押し付ける一方でリフトアップされた接点部136と押圧部152とでFPC200の端部202を挟むこととなるため、接点部136とFPC200の端部202との接触位置は、Z方向において搭載面122の位置と等しくなる。
図15に示されるように、搭載面122にFPC200を搭載せずにアクチュエータ150を接点保護位置まで閉じると、保護部160が接点部136を隠して塵などから保護する。詳しくは、図15に示されるように、アクチュエータ150が接点保護位置に位置しているとき、Z方向において保護部160の一部が搭載面122よりも−Z側(下側)に位置している。また、図5及び図6に示されるように、アクチュエータ150が接点保護位置に位置しているとき、X方向においてコネクタ100を−X側(前方)から見た場合に保護部160が接点部136を視認できないように隠している。従って、本実施の形態によるコネクタ100では、塵が接点部136まで到達するおそれを減ずることができる。特に、図15に示されるように、本実施の形態によるコネクタ100では、アクチュエータ150が接点保護位置に位置しているとき、保護部160の平面162はベース部材110の斜面126と対向しており、より具体的には面接触している。そのため、本実施の形態によれば、高い防塵効果を得ることができる。
図6に示されるように、アクチュエータ150が接点保護位置に位置しているとき、アクチュエータ150のロック部166はベース部材110の被ロック部120の−Z側(下側)に位置している。そのため、アクチュエータ150が保持位置に向かって移動しようとしても、ロック部166が被ロック部120にロックして保持位置に向かうことが防がれる。即ち、ロック部166と被ロック部120により、コネクタ100の未使用時にアクチュエータ150が勝手に開いてしまい接点部136を塵等に晒してしまうことを避けることができる。
以上、本発明について実施の形態によるコネクタ100を掲げて具体的に説明してきたが、本発明はこれに限定されるわけではなく、様々な変形・応用が可能である。例えば、上述した実施の形態においては、アクチュエータ150が接点保護位置に位置しているとき、下側を向く保護部160の面を平面162としていたが、曲面であってもよいし、段差を有する面としてもよい。但し、アクチュエータ150の可動範囲を必要以上に大きくすることなく高い防塵効果を得ようとすると、保護部160の下面は平面162であることが望ましい。また、その平面162と対向するベース部材110の面は斜面126であることが望ましい。
本発明のコネクタは、例えば、液晶テレビ等の内部において回路基板上の導電パターンとFPCやFFCの端子に接続するために使用可能である。
100 コネクタ
110 ベース部材
111 前端
112 後端
114 保持部
115 板状部
116 側壁部
118 軸受け溝部
120 被ロック部
122 搭載面
124 収容溝
126 斜面
128 抜け止め部
130 コンタクト
132 上部
134 下部
136 接点部
138 最大部位
140 連結部
142 被保持部
150 アクチュエータ
152 押圧部
154 受容部
156 リフトアップ部
158 軸部
160 保護部
162 平面
164 操作部
166 ロック部
170 ホールドダウン
200 FPC(対象物)
210 検査用FPC
202,212 端部
204,214 タブ
216 凹部

Claims (12)

  1. ベース部材と、前記ベース部材に保持された複数のコンタクトと、開閉可能となるように前記ベース部材に支持されたアクチュエータとを備え、シート状又は板状の対象物と接続可能なコネクタであって、
    前記ベース部材には、前記対象物の端部を搭載する搭載面と、複数の収容溝とが形成されており、
    前記収容溝の夫々は、上下方向において前記搭載面から下方に凹み且つ前記上下方向と直交する前後方向に沿って延びており、
    前記コンタクトの夫々は、前記収容溝に少なくとも部分的に収容される下部と、前記下部に設けられた接点部とを有しており、
    前記アクチュエータは、押圧部と保護部とを有し、且つ、接点保護位置と、開位置と、前記開位置及び前記接点保護位置の間に位置する保持位置とを取り得るものであり、
    前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記保護部は前記上下方向において前記押圧部よりも上方に位置しており、前記搭載面上に前記対象物の前記端部を搭載可能であり、
    前記アクチュエータが前記保持位置又は前記接点保護位置にあるとき前記保護部は前記前後方向において前記押圧部よりも前方に位置しており、
    前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載された状態で前記アクチュエータを前記保持位置まで閉じると、前記押圧部が前記対象物の前記端部を前記搭載面に押し付けると共に前記コンタクトの前記接点部が前記対象物の前記端部に接触し、
    前記対象物が前記搭載面上に搭載されていない状態で前記アクチュエータを前記接点保護位置まで閉じると、前記上下方向において前記保護部が少なくとも部分的に前記搭載面よりも下側に位置すると共に前記前後方向において前記コネクタを前方から見た場合に前記保護部が前記接点部を視認できないように隠す
    コネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記押圧部が前記対象物の前記端部を前記搭載面に押し付けているとき、前記保護部は、前記対象物から離れて位置している
    コネクタ。
  3. 請求項2記載のコネクタであって、
    前記保護部は、前記アクチュエータが前記保持位置に位置しているとき前記上下方向において下側に向いている平面を有している
    コネクタ。
  4. 請求項3記載のコネクタであって、
    前記ベース部材は、前記前後方向において前記搭載面の前方に位置し且つ前記上下方向及び前記前後方向の双方と斜交する斜面を有しており、
    前記アクチュエータが前記接点保護位置に位置しているとき、前記保護部の前記平面は前記ベース部材の前記斜面と対向している
    コネクタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記コンタクトの夫々は、上部と、前記下部と前記上部とを連結する連結部と、前記連結部を弾性支持すると共に前記ベース部材に保持された被保持部とを更に有しており、
    前記アクチュエータは、前記上部を部分的に受け入れる受容部と、前記受容部内に設けられたリフトアップ部とを更に有しており、
    前記上部は、前記上下方向において前記リフトアップ部の上方に位置しており、
    前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載された状態で前記アクチュエータを前記開位置から前記保護位置まで倒すと、前記リフトアップ部が前記上部を所定位置までリフトアップし、それによって前記下部の前記接点部が前記上下方向において上方に向かう力を受ける
    コネクタ。
  6. 請求項5記載のコネクタであって、
    前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載されていない状態で前記上部を前記所定位置まで移動させた場合に、前記下部は部分的に前記搭載面から突出しており、且つ、前記下部の前記上下方向における突出量は、前記下部のうちの前記接点部を含む最大部位の前記上下方向におけるサイズの1/2以上である
    コネクタ。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記収容溝の夫々は、前記ベース部材の前端には達していない
    コネクタ。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記上下方向において、前記収容溝は、前記下部のうちの前記接点部を含む最大部位よりも大きい
    コネクタ。
  9. 請求項8記載のコネクタであって、
    前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記接点部の前記搭載面からの前記上下方向における突出量は、前記下部の前記最大部位の前記上下方向におけるサイズの1/3以下である
    コネクタ。
  10. 請求項9記載のコネクタであって、
    前記アクチュエータが前記開位置にあるとき、前記接点部は前記上下方向において前記搭載面以下に位置している
    コネクタ。
  11. 請求項8乃至請求項10のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記対象物の前記端部が前記搭載面上に搭載されており且つ前記アクチュエータが前記保持位置に位置しているとき、前記対象物の前記端部と前記コンタクトの前記接点部との接触位置は、前記上下方向において、前記搭載面の位置と等しい
    コネクタ。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれかに記載のコネクタであって、
    前記ベース部材に被ロック部が設けられており、
    前記アクチュエータには、前記対象物が前記搭載面上に搭載されておらず且つ前記アクチュエータが前記接点保護位置に位置しているとき、前記被ロック部にロックして前記アクチュエータが前記保持位置に向かうことを防ぐロック部が設けられている
    コネクタ。
JP2013148873A 2013-07-17 2013-07-17 コネクタ Active JP6039511B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148873A JP6039511B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 コネクタ
TW103118978A TWI548148B (zh) 2013-07-17 2014-05-30 連接器
US14/291,564 US9225097B2 (en) 2013-07-17 2014-05-30 Electrical connector having a guard portion
KR1020140066703A KR101627496B1 (ko) 2013-07-17 2014-06-02 커넥터
CN201410290752.6A CN104300250B (zh) 2013-07-17 2014-06-25 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148873A JP6039511B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022851A true JP2015022851A (ja) 2015-02-02
JP6039511B2 JP6039511B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=52319887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148873A Active JP6039511B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9225097B2 (ja)
JP (1) JP6039511B2 (ja)
KR (1) KR101627496B1 (ja)
CN (1) CN104300250B (ja)
TW (1) TWI548148B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152335A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 第一精工株式会社 電気コネクタ
KR20180093524A (ko) * 2017-02-14 2018-08-22 주식회사 트래닛 가요성 플랫 케이블용 커넥터
WO2020022152A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 京セラ株式会社 ケーブル用コネクタ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6336941B2 (ja) * 2015-04-01 2018-06-06 モレックス エルエルシー コネクタ及びその製造方法
JP6437382B2 (ja) * 2015-05-14 2018-12-12 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP6669902B2 (ja) * 2016-11-10 2020-03-18 青▲島▼光▲電▼医▲療▼科技有限公司 フレキシブル回路コネクタ
CN107565273B (zh) * 2017-07-18 2019-09-06 泰州镭昇光电科技有限公司 一种卡锁式电连接器
KR20240058597A (ko) * 2022-10-26 2024-05-03 삼성전자주식회사 커넥터

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060189204A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Advanced Connection Technology Inc. Electrical connector for a flexible printed board
JP2007122966A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2010020928A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Smk Corp Fpcコネクタ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010145B2 (ja) 1996-12-27 2000-02-14 大宏電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP2001210409A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Yazaki Corp フラット回路体用のコネクタ及びフラット回路体のコネクタへの接続構造
DE10014130A1 (de) * 2000-03-22 2001-10-11 Lumberg Karl Gmbh & Co Elektrischer Verbinder für eine flexible Leiterbahn
JP3632106B2 (ja) 2002-12-13 2005-03-23 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
JP4028497B2 (ja) 2004-02-26 2007-12-26 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4568561B2 (ja) 2004-09-01 2010-10-27 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
JP4726002B2 (ja) 2005-08-31 2011-07-20 株式会社アイペックス コネクタ装置
JP2010272226A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Molex Inc コネクタ
JP4704505B1 (ja) * 2010-03-30 2011-06-15 日本航空電子工業株式会社 基板用コネクタ
JP5090506B2 (ja) * 2010-08-18 2012-12-05 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2012221752A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Hosiden Corp コネクタ
CN102761028A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 板卡固定装置
US8672698B2 (en) * 2011-07-22 2014-03-18 Hosiden Corporation Card connector
JP5813411B2 (ja) * 2011-08-10 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 基板用コネクタ
JP5764426B2 (ja) 2011-08-10 2015-08-19 日本航空電子工業株式会社 基板用コネクタ
KR101221506B1 (ko) 2012-02-27 2013-01-15 한국몰렉스 주식회사 가요성 회로케이블용 커넥터
JP5645312B2 (ja) * 2012-03-01 2014-12-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
TWM439282U (en) * 2012-03-13 2012-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5549821B2 (ja) * 2012-04-17 2014-07-16 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5905776B2 (ja) * 2012-05-18 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US8851918B2 (en) * 2012-08-27 2014-10-07 Dai-Ichi Seiko Co., Ltd. Electrical connector with automatic lock member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060189204A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Advanced Connection Technology Inc. Electrical connector for a flexible printed board
JP2007122966A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
JP2010020928A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Smk Corp Fpcコネクタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152335A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 第一精工株式会社 電気コネクタ
KR20180093524A (ko) * 2017-02-14 2018-08-22 주식회사 트래닛 가요성 플랫 케이블용 커넥터
KR102035276B1 (ko) * 2017-02-14 2019-10-22 주식회사 트래닛 가요성 플랫 케이블용 커넥터
WO2020022152A1 (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 京セラ株式会社 ケーブル用コネクタ
US11289841B2 (en) 2018-07-27 2022-03-29 Kyocera Corporation Cable connector

Also Published As

Publication number Publication date
CN104300250B (zh) 2016-06-22
KR20150009918A (ko) 2015-01-27
US9225097B2 (en) 2015-12-29
TW201513478A (zh) 2015-04-01
US20150024617A1 (en) 2015-01-22
CN104300250A (zh) 2015-01-21
TWI548148B (zh) 2016-09-01
JP6039511B2 (ja) 2016-12-07
KR101627496B1 (ko) 2016-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039511B2 (ja) コネクタ
JP4494441B2 (ja) 電気コネクタ
KR101235237B1 (ko) 커넥터
JP5790681B2 (ja) 電気コネクタ
JP6462634B2 (ja) コネクタ
US9979122B1 (en) Electronic device and connector
US10312617B2 (en) Electrical connector including a metal housing and a flexible flat transmission component
EP2741373B1 (en) Electrical connector
JP5779524B2 (ja) コネクタ
JP7229125B2 (ja) コネクタ及び電子機器
KR101219621B1 (ko) 커넥터
TWI515976B (zh) 連接器
WO2008153764A3 (en) Connector
KR101290675B1 (ko) 커넥터 장치
JP4800404B2 (ja) 電気コネクタ
JP5422144B2 (ja) Fpc/ffcコネクタ
JP4792000B2 (ja) Fpc用コネクタ
JP4055012B2 (ja) 電子機器
JP2010287352A (ja) 電気コネクタ
JP2020155311A (ja) 電子機器
CN106252929A (zh) 连接器、以及扁平电路体与连接器的连接构造
KR20120123358A (ko) 연성 인쇄 회로 커넥터
JP5953594B2 (ja) 導電スペーサ
JP2016091763A (ja) コネクタ組立体
KR101242088B1 (ko) 연성 회로케이블 커넥터 및 그 연성 회로케이블 커넥터의 더스트 유입방지 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6039511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250