JP6669902B2 - フレキシブル回路コネクタ - Google Patents

フレキシブル回路コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6669902B2
JP6669902B2 JP2018568422A JP2018568422A JP6669902B2 JP 6669902 B2 JP6669902 B2 JP 6669902B2 JP 2018568422 A JP2018568422 A JP 2018568422A JP 2018568422 A JP2018568422 A JP 2018568422A JP 6669902 B2 JP6669902 B2 JP 6669902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snap
flexible circuit
button
elastic
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018568422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019536195A (ja
Inventor
▲趙▼▲徳▼政
万▲陽▼▲陽▼
Original Assignee
青▲島▼光▲電▼医▲療▼科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201610989151.3A external-priority patent/CN106505343B/zh
Priority claimed from CN201621211656.9U external-priority patent/CN206259520U/zh
Application filed by 青▲島▼光▲電▼医▲療▼科技有限公司 filed Critical 青▲島▼光▲電▼医▲療▼科技有限公司
Publication of JP2019536195A publication Critical patent/JP2019536195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669902B2 publication Critical patent/JP6669902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/774Retainers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6273Latching means integral with the housing comprising two latching arms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3968Constructional arrangements, e.g. casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/12Connectors or connections adapted for particular applications for medicine and surgery

Description

本発明は、回路コネクタの技術分野に属し、医療用リード線を接続するための電極のコネクタに関し、具体的には、半自動化フレキシブル回路コネクタに関する。
現在、電子製品がますます小型化にすることに伴い、フレキシブル回路は、湾曲が容易で、配置が便利で、製造コストが安い特徴によって、広く使用されている。通常、装置内部の基板との間の接続は、フレキシブルプリント配線板(FPC)、またはフレキシブルフラットケーブル(FFC)がよく使用されている。市場においてケーブルの柔軟性、軽薄さの需要に従って、装置外部の接続回路もフレキシブル回路を広く使用し始めた。現在、フレキシブル回路の接続は、基板用コネクタによって達成され、フレキシブル回路は基板用コネクタに挿入され、リアロック機構によってフレキシブル回路と導電性アームとが接続されている。
現在、基板用のフレキシブル回路コネクタは、引張強度が不十分という問題があり、回路の両端に張力を印加する場合、フレキシブル回路と導電性アームとが接触不良となり、またはコネクタから離脱して断線し、電子製品使用の信頼性を低減する。そして、フレキシブル回路は、コネクタから挿入や離脱を繰り返して使用することができず、使用が不便なだけでなく、無駄になり易い。また、従来の半自動化フレキシブル回路コネクタの構造が複雑で、加工製造が不便で、製造コストが高い。
本発明は、従来技術に存在した上記問題を鑑みて、シンプルな構造で、部品が少なく、フレキシブル接続であり、信頼性が高く、離脱し難く、更に細動除去の機能を有する半自動化フレキシブル回路コネクタを提供することを目的とするものである。
本発明の目的は、以下の技術的解決手段によって達成する。
半自動化フレキシブル回路コネクタであり、リード線と、上側ハウジングと、下側ハウジングと、挿入スナップ部と、を備え、前記上側ハウジングにボタンホールが設けられ、前記ボタンホールにボタンが設けられており、前記下側ハウジングに回路基板が設置され、前記回路基板の頂面に弾性シートが設置され、前記回路基板は前記リード線の一端に接続され、前記挿入スナップ部が前記回路基板の上方に設置され、前記挿入スナップ部にフレキシブル回路パッドを挿入するキャビティが設置され、前記挿入スナップ部に二本の弾性アームが平行に設置され、各前記弾性アームの自由端にスナップ鉤が設置され、二つの前記スナップ鉤は前記凹部に位置する前記フレキシブル回路パッドの凹部内にスナップフィットし、前記フレキシブル回路パッドをスナップフィットして固定させ、前記フレキシブル回路パッドの底面は前記回路基板の頂面における弾性シートに密着させ、前記ボタンが押下された場合、二本の前記弾性アームを下方に湾曲させ、前記挿入スナップ部における二つの前記スナップ鉤を前記フレキシブル回路パッドの凹部から離脱させることを特徴とする。
上記の技術的解決手段を改善し、前記挿入スナップ部は一体構造であり、前記挿入スナップ部に二本の固定アームが設置され、前記固定アームは、前記弾性アームに平行し、前記弾性アームより高く設置され、前記固定アームと前記弾性アームとの間にフレキシブル回路パッドを挿入する前記キャビティが形成され、前記スナップ鉤に近接し、前記スナップ鉤の外側に位置する突出部は各前記弾性アームの自由端の頂面に設置され、前記ボタンの底部にボタン円柱が設置され、前記ボタンが押下された場合、前記ボタン円柱は下方に位置する前記弾性アームの自由端における突出部を下方へ押さえることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記挿入スナップ部の後端に前記弾性アームの固定端の頂部に連結する二本のリブが対称に設置され、前記二本のリブは前記上側ハウジング内に位置する上側凹溝に嵌合して固定させ、前記挿入スナップ部は前記弾性アームの下方の底部に対称に設置された二本の円弧状固定ストリップに位置し、前記二本の円弧状固定ストリップは前記下側ハウジング内に位置する下側凹溝に嵌合して固定させることを特徴とする。
上記の技術的解決手段を他に改善し、前記挿入スナップ部は上側挿入スナップ部と、下側挿入スナップ部と、を備え、前記上側挿入スナップ部と前記下側挿入スナップ部とが互いに別体構造とされ、前記上側挿入スナップ部と下側挿入スナップ部とがスナップフィットで連結され、両方の間にフレキシブル回路パッドを挿入する前記キャビティが形成され、前記上側挿入スナップ部と前記ボタンの底部とが連結して一体構造となり、前記二本の弾性アームが前記下側挿入スナップ部に設置され、前記弾性アームと前記上側挿入スナップ部との間にフレキシブル回路パッドを挿入する前記キャビティが形成され、前記スナップ鉤に近接し、前記スナップ鉤の外側に位置する突出部は各前記弾性アームの自由端の頂面に設置され、前記上側挿入スナップ部の前端の底部にボタン円柱が設置され、前記ボタンが押下された場合、前記ボタン円柱は下方に位置する前記弾性アームの自由端における突出部を下方へ押さえることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記上側挿入スナップ部の後部に二本の連結バーが平行に設置され、各前記連結バーの頂面に固定突出部が設置され、二つの前記固定突出部は前記上側ハウジングにある上側凹溝を嵌合して固定させ、各前記連結バーの底面に条溝が設置され、前記下側挿入スナップ部の後部における二本の固定バーがそれぞれ前記二本の弾性アームの固定端に連結され、二本の前記固定バーの間に一本のトラバースバーによって連結され、各前記固定バーの頂面に前記条溝に対応する凸条が設置され、前記下側挿入スナップ部の前記凸条は前記上側挿入スナップ部の前記条溝を嵌合してスナップフィットされ、各前記固定バーは前記下側ハウジングの下側凹溝に嵌合して固定されることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記回路基板における前記リード線に接続した回路に抵抗が設置されていることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記上側ハウジングの両側にそれぞれ上側ハウジングの滑り止め溝が設置され、前記下側ハウジングの両側にそれぞれ下側ハウジングの滑り止め溝が設置されていることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記挿入スナップ部はプラスチックで射出成形によって形成された一体構造であることを特徴とする。
上記の技術的解決手段をさらに改善し、前記上側挿入スナップ部と前記ボタンとはプラスチックで射出成形によって形成された一体構造であり、前記下側挿入スナップ部はプラスチックで射出成形によって形成された独立部材であることを特徴とする。
本発明は、従来技術に比べ、以下の利点及び有益な効果がある。
1.本発明に係る挿入スナップ部の構造は、簡単で合理的な設計で、部品点数を削減することができ、加工製造が容易で、製造コストが低く、使用上便利で、融通性、信頼性を有する。
2.本発明に係るフレキシブル回路パッドを凹部に挿入した後、スナップ鉤はフレキシブル回路パッドの凹部に嵌合し、スナップ鉤をスナップフィットして固定させ、フレキシブル回路パッドが脱離することを防ぎ、フレキシブル回路パッドの底面は回路基板の頂面における弾性シートに密着することを確保した。ボタンが押下された場合、二本の弾性アームを下方に湾曲させ、スナップ鉤をフレキシブル回路パッドの凹部から離脱させ、フレキシブル回路パッドを凹部から押出することを容易にする。
3.本発明は上下側ハウジングの側面に滑り止め溝が設置され、摩擦抵抗を増加させ、ユーザが操作する時、半自動化フレキシブル回路コネクタをしっかりと把持することができることを確保した。
本発明の実施例1に係る半自動化フレキシブル回路コネクタの組立分解概略図である。
本発明の実施例1に係る半自動化フレキシブル回路コネクタの挿入スナップ部の構造簡略図である。
本発明の実施例1に係る組立後の半自動化フレキシブル回路コネクタと挿入前のフレキシブル回路パッドの簡略図である。
本発明の実施例2に係る半自動化フレキシブル回路コネクタの組立分解概略図である。
本発明の実施例2に係る半自動化フレキシブル回路コネクタの上下挿入スナップ部の間における凹部を挿入する前のフレキシブル回路パッドの簡略図である。
本発明の実施例2に係る半自動化フレキシブル回路コネクタの上下挿入スナップ部の間における凹部を挿入する後のフレキシブル回路パッドの簡略図である。
本発明に係る半自動化フレキシブル回路コネクタにおける回路基板の頂面の斜視図である。
本発明に係る半自動化フレキシブル回路コネクタにおける回路基板の底面の斜視図である。
1 上側ハウジング、1.1 ボタンホール、2 下側ハウジング、3 ボタン、3.1ボタン円柱、4 挿入スナップ部、4.1 弾性アーム、4.1.1 スナップ鉤、4.1.2 突出部、4.2 固定アーム、4.3 円弧状固定ストリップ、4.4 リブ、5 回路基板、5.1 弾性シート、6 リード線、7 ストレインリリーフ、8 フレキシブル回路パッド、8.1 凹部
21 上側ハウジング、21.1 ボタンホール、22 下側ハウジング、23 ボタン、24 上側挿入スナップ部、24.1 プレスポスト、24.2 連結バー、24.2.1 条溝、 24.2.2 固定突出部、25 回路基板、25.1 弾性シート、26 リード線、27 下側挿入スナップ部、27.1 弾性アーム、 27.1.1 突出部、27.1.2 スナップ鉤、27.2 固定バー、27.2.1 凸条、27.3 トラバースバー、28 フレキシブル回路パッド、28.1 凹部
次に、図面を併せて本発明をさらに詳しく説明する。
図1〜図3を参照して、本発明の実施例1に係る半自動化フレキシブル回路コネクタは、リード線6と、ストレインリリーフ7と、上側ハウジング1と、下側ハウジング2と、挿入スナップ部4と、を備え、上側ハウジング1にボタンホール1.1が設けられ、ボタンホール1.1にボタン3が設けられている。下側ハウジング2に回路基板5が設置され、回路基板5の頂面に弾性シート5.1が設置され、回路基板5はリード線6の一端に接続されている。挿入スナップ部4が回路基板5の上方に設置され、挿入スナップ部4にフレキシブル回路パッド8を挿入する凹部が設置され、挿入スナップ部4に二本の弾性アーム4.1が平行に設置され、各弾性アーム4.1の自由端にスナップ鉤4.1.1が設置されている。フレキシブル回路パッド8を挿入スナップ部4の凹部に挿入する場合、二つのスナップ鉤4.1.1はフレキシブル回路パッド8の凹部8.1内にスナップフィットし、フレキシブル回路パッド8をスナップフィットして固定させ、フレキシブル回路パッド8の底面は回路基板5の頂面における弾性シート5.1に密着させ、フレキシブル回路パッド8とリード線6とを電気的に接続させる。フレキシブル回路パッド8を取出す場合、ボタン3を押下し、二本の弾性アーム4.1を下方に湾曲させ、挿入スナップ部における二つのスナップ鉤4.1.1をフレキシブル回路パッド8の凹部8.1から離脱させる。
具体的には、前記挿入スナップ部4はプラスチックで射出成形によって形成された一体構造であり、挿入スナップ部4に二本の固定アーム4.2が設置され、固定アーム4.2は弾性アーム4.1に平行し、固定アーム4.2は弾性アーム4.1より高く設置される。挿入スナップ部4の凹部は固定アーム4.2と弾性アーム4.1との間に形成されている。スナップ鉤4.1.1に近接し、スナップ鉤4.1.1の外側に位置する突出部4.1.2は各弾性アーム4.1の自由端の頂面に設置されている。ボタン3の底部にボタン円柱3.1が設置され、ボタン3が押下された場合、ボタン円柱3.1は下方に位置する弾性アーム4.1の自由端における突出部4.1.2を下方へ押さえ、弾性アーム4.1を下方に湾曲させ、弾性アーム4.1におけるスナップ鉤4.1.1をフレキシブル回路パッド8の凹部8.1から離脱させ、即ちフレキシブル回路パッド8を取り出す。
挿入スナップ部4の後端に弾性アーム4.1の固定端の頂部に連結する二本のリブ4.4が対称に設置され、二本のリブ4.4は上側ハウジング1内に位置する上側凹溝に嵌合して固定させ、挿入スナップ部4において弾性アーム4.1の下方の底部に二本の円弧状固定ストリップ4.3が対称に設置され、二本の円弧状固定ストリップ4.3は下側ハウジング2内に位置する下側凹溝に嵌合して固定させる。
回路基板5におけるリード線6に接続した回路に抵抗が設置され、抵抗の抵抗値は1000オームであることによって、細動除去の機能を有する。
上側ハウジング1の両側にそれぞれ上側ハウジング1の滑り止め溝が設置され、下側ハウジング2の両側にそれぞれ下側ハウジング2の滑り止め溝が設置されていることによって、フレキシブル回路コネクタとユーザの手との把持力を増加させ、ユーザが操作する時、フレキシブル回路コネクタをしっかりと把持することができることを確保した。
図4〜図6を参照して、本発明の実施例2に係る半自動化フレキシブル回路コネクタは、リード線26と、上側ハウジング21と、下側ハウジング22と、挿入スナップ部と、を備え、上側ハウジング21にボタンホール21.1が設けられ、ボタンホール21.1にボタン23が設けられている。下側ハウジング22に回路基板25が設置され、回路基板25の頂面に弾性シート25.1が設置され、回路基板25はリード線26の一端に接続されている。挿入スナップ部が回路基板25の上方に設置され、挿入スナップ部は、別体構造であり、上側挿入スナップ部24と、下側挿入スナップ部27と、を備え、上側挿入スナップ部24と下側挿入スナップ部27とがスナップフィットで連結され、上側挿入スナップ部24と下側挿入スナップ部27との間にフレキシブル回路パッド28を挿入する凹部28.1が形成されている。
具体的には、前記上側挿入スナップ部24とボタン23とは連結されて一体構造となり、下側挿入スナップ部27に二本の弾性アーム27.1が平行に設置され、二本の弾性アーム27.1と上側挿入スナップ部24との間にフレキシブル回路パッド28を挿入する凹部28.1が形成されている。各弾性アーム27.1の自由端の頂面にスナップ鉤27.1.2が設置され、スナップ鉤27.1.2に近接し、スナップ鉤27.1.2の外側に位置する突出部27.1.1は各弾性アーム27.1の自由端の頂面に設置され、上側挿入スナップ部24の前端の底部にプレスポスト24.1が設置されている。フレキシブル回路パッド28はフレキシブル回路パッド28を挿入する前記凹部に挿入される場合、二つのスナップ鉤27.1.2はフレキシブル回路パッド28の凹部28.1に係合され、フレキシブル回路パッド28をスナップフィットして固定させ、フレキシブル回路パッド28の底面は回路基板25の頂面における弾性シート25.1に密着させ、フレキシブル回路パッド28はリード線26と導通させる。フレキシブル回路パッド8を取出す場合、ボタン3を押下し、プレスポスト24.1は下方に位置する弾性アーム27.1の自由端における突出部27.1.1を下方へ押さえ、弾性アーム27.1を下方に湾曲させる。弾性アーム27.1におけるスナップ鉤27.1.2をフレキシブル回路パッド28の条溝28.1から離脱させ、即ちフレキシブル回路パッド28を取り出す。
前記上側挿入スナップ部24の後部に二本の連結バー24.2が平行に設置され、各連結バー24.2の頂面に固定突出部24.2.2が設置され、二つの固定突出部24.2.2を上側ハウジング21に位置する上側凹溝に嵌合して固定させ、各連結バー24.2の底面に条溝24.2.1が設置されている。下側挿入スナップ部27の後部における二本の固定バー27.2がそれぞれ前記二本の弾性アーム27.1の固定端に連結され、二本の固定バー27.2の間に一本のトラバースバー27.3によって連結されている。各固定バー27.2の頂面に条溝24.2.1に対応する凸条27.2.1が設置され、下側挿入スナップ部27の凸条27.2.1は上側挿入スナップ部24の条溝24.2.1を嵌合してスナップフィットされ、各固定バー27.2は下側ハウジング22の下側凹溝に嵌合して固定される。
前記上側挿入スナップ部24とボタン23とはプラスチックで射出成形によって形成された一体構造であり、下側挿入スナップ部27はプラスチックで射出成形によって形成された独立部材である。
回路基板25におけるリード線26に接続した回路に抵抗が設置され、抵抗の抵抗値は1000オームであることによって、細動除去の機能を有する。
上側ハウジング21の両側にそれぞれ上側ハウジング21の滑り止め溝が設置され、下側ハウジング22の両側にそれぞれ下側ハウジング22の滑り止め溝が設置されていることによって、フレキシブル回路コネクタとユーザの手との把持力を増加させ、ユーザが操作する時、フレキシブル回路コネクタをしっかりと把持することができることを確保した。
図7及び図8に示すように、本発明の実施例に係る半自動化フレキシブル回路コネクタは、回路基板とリード線とを接続する回路に細動除去のための抵抗32が設置され、細動除去のための抵抗32の抵抗値は1000オームであり、細動除去のための抵抗32が回路基板の底面に設置されることによって、細動除去の機能を達成することができる。図7及び図8に示す矢印方向は、細動除去の高圧方向であり、抵抗を介して降圧する過程である。図7に示す接触端子31にフレキシブル回路パッドに接触する弾性シートが設置されている。
上記説明は限定するものではなく、本発明は詳細な実施形態に限定されていない。当業者にとって依然として各前記実施例に記載された技術的解決手段を変更、修正、追加、または置換してもよく、これらは本発明の保護範囲を逸脱しない。

Claims (6)

  1. レキシブル回路コネクタであり、リード線と、上側ハウジングと、下側ハウジングと、挿入スナップ部と、を備え、前記上側ハウジングにボタンホールが設けられ、前記ボタンホールにボタンが設けられており、
    前記下側ハウジングに回路基板が設置され、前記回路基板の頂面に弾性シートが設置され、前記回路基板は前記リード線の一端に接続され、前記挿入スナップ部が前記回路基板の上方に設置され、前記挿入スナップ部にフレキシブル回路パッドを挿入するキャビティが設置され、前記挿入スナップ部に二本の弾性アームが平行に設置され、各前記弾性アームの自由端にスナップ鉤が設置され、二つの前記スナップ鉤は前記フレキシブル回路パッドの凹部内にスナップフィットし、前記フレキシブル回路パッドをスナップフィットして固定させ、前記フレキシブル回路パッドの底面は前記回路基板の頂面における弾性シートに密着させ、前記ボタンが押下された場合、二本の前記弾性アームを下方に湾曲させ、前記挿入スナップ部における二つの前記スナップ鉤を前記フレキシブル回路パッドの凹部から離脱させ
    前記挿入スナップ部は一体構造であり、前記挿入スナップ部に二本の固定アームが設置され、前記固定アームは、前記弾性アームに平行し、前記弾性アームより高く設置され、前記固定アームと前記弾性アームとの間にフレキシブル回路パッドを挿入する前記キャビティが形成され、前記スナップ鉤に近接し、前記スナップ鉤の外側に位置する突出部は各前記弾性アームの自由端の頂面に設置され、前記ボタンの底部にボタン円柱が設置され、前記ボタンが押下された場合、前記ボタン円柱は下方に位置する前記弾性アームの自由端における突出部を下方へ押さえる、
    ことを特徴とするフレキシブル回路コネクタ。
  2. 前記挿入スナップ部の後端に前記弾性アームの固定端の頂部に連結する二本のリブが対称に設置され、前記二本のリブは前記上側ハウジング内に位置する上側凹溝に嵌合して固定させ、前記挿入スナップ部において前記弾性アームの下方の底部に二本の円弧状固定ストリップが対称に設置され、前記二本の円弧状固定ストリップは前記下側ハウジング内に位置する下側凹溝に嵌合して固定させることを特徴とする請求項に記載のフレキシブル回路コネクタ。
  3. 前記回路基板における前記リード線に接続した回路に抵抗が設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のフレキシブル回路コネクタ。
  4. 前記上側ハウジングの両側にそれぞれ上側ハウジングの滑り止め溝が設置され、前記下側ハウジングの両側にそれぞれ下側ハウジングの滑り止め溝が設置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のフレキシブル回路コネクタ。
  5. 前記上側ハウジングの両側にそれぞれ上側ハウジングの滑り止め溝が設置され、前記下側ハウジングの両側にそれぞれ下側ハウジングの滑り止め溝が設置されていることを特徴とする請求項に記載のフレキシブル回路コネクタ。
  6. 前記挿入スナップ部はプラスチックで射出成形によって形成された一体構造であることを特徴とする請求項1又は2に記載のフレキシブル回路コネクタ。
JP2018568422A 2016-11-10 2016-12-30 フレキシブル回路コネクタ Active JP6669902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201621211656.9 2016-11-10
CN201610989151.3A CN106505343B (zh) 2016-11-10 2016-11-10 柔性线路半自动连接器
CN201610989151.3 2016-11-10
CN201621211656.9U CN206259520U (zh) 2016-11-10 2016-11-10 柔性线路半自动连接器
PCT/CN2016/113345 WO2018086228A1 (zh) 2016-11-10 2016-12-30 柔性线路半自动连接器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536195A JP2019536195A (ja) 2019-12-12
JP6669902B2 true JP6669902B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=62109202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568422A Active JP6669902B2 (ja) 2016-11-10 2016-12-30 フレキシブル回路コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10630012B2 (ja)
EP (1) EP3540863B1 (ja)
JP (1) JP6669902B2 (ja)
WO (1) WO2018086228A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10983292B1 (en) * 2019-11-19 2021-04-20 Mellanox Technologies, Ltd. QSFP-DD backshell
CN114024172B (zh) * 2021-11-02 2023-11-21 安费诺电子装配(厦门)有限公司 一种线缆连接器及连接器组件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667155A (en) * 1986-01-07 1987-05-19 Virginia Panel Corporation Modular molded vacuum test fixture
JP2787307B2 (ja) * 1987-07-17 1998-08-13 アンプ インコーポレーテッド コネクタ
CN2269650Y (zh) * 1996-06-27 1997-12-03 鸿海精密工业股份有限公司 电缆连接器
JP4098287B2 (ja) * 2003-10-03 2008-06-11 山一電機株式会社 フレキシブルプリント配線板用コネクタ
US7583495B2 (en) * 2006-06-30 2009-09-01 Carnevali Jeffrey D Portable device docking station
JP5565790B2 (ja) * 2009-06-30 2014-08-06 日本モレックス株式会社 エッジコネクタ
WO2014053106A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Vladimir Kranz Auxiliary device for multimedia health and sport equipment
JP6039511B2 (ja) * 2013-07-17 2016-12-07 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5860440B2 (ja) * 2013-08-09 2016-02-16 ヒロセ電機株式会社 平型導体用電気コネクタ
CN203911135U (zh) * 2014-05-27 2014-10-29 深圳市显赫科技有限公司 一种新型hdmi b type连接器
TWM507000U (zh) * 2015-06-10 2015-08-11 廣達電腦股份有限公司 穿戴式電子裝置
CN105514641B (zh) * 2015-12-15 2018-08-21 青岛光电医疗科技有限公司 一种柔性线路半自动连接器
CN206259520U (zh) 2016-11-10 2017-06-16 青岛光电医疗科技有限公司 柔性线路半自动连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190326694A1 (en) 2019-10-24
JP2019536195A (ja) 2019-12-12
US10630012B2 (en) 2020-04-21
EP3540863A1 (en) 2019-09-18
EP3540863B1 (en) 2022-03-09
WO2018086228A1 (zh) 2018-05-17
EP3540863A4 (en) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6815699B2 (ja) コネクタ
US8133064B2 (en) Electrical power outlet
TWM302139U (en) Electrical connector
JP6669902B2 (ja) フレキシブル回路コネクタ
TWM302797U (en) Card edge connector
JP2013149454A (ja) 端子及びコネクタ
US20100203747A1 (en) Flexible printed circuit board having embossed contact engaging portion
US6699066B2 (en) Electrical connector assembly
TWM505098U (zh) 接線端子的改良結構
KR200454088Y1 (ko) 전기 커넥터
TWI271899B (en) Thin electrical connector with simple clasp
TWI832436B (zh) 電連接裝置
TWM431462U (en) Electrical connector assembly
CN113347790B (zh) 一种电路板、电子设备及电子系统
US11742610B2 (en) Electric connector with unlatching mechanism
CN203707388U (zh) 板对板连接器
CN201112892Y (zh) 卡扣机构
CN216648685U (zh) 一种前掀式软排用连接器
TW202414910A (zh) 電連接裝置
TWI509893B (zh) Cable connector and its assembly method
TWM652652U (zh) 具有回復式防護罩的連接線
JP3082996U (ja) フレキシブル回路板コンネクター
TWM413244U (en) Electrical connector having the pivotal-rotation type lid
TWM413174U (en) Connector for being installed with different circuit boards corresponding to multiple chip cards
TWM343936U (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250