JP2015012708A - 電源装置及び画像形成装置 - Google Patents
電源装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015012708A JP2015012708A JP2013136694A JP2013136694A JP2015012708A JP 2015012708 A JP2015012708 A JP 2015012708A JP 2013136694 A JP2013136694 A JP 2013136694A JP 2013136694 A JP2013136694 A JP 2013136694A JP 2015012708 A JP2015012708 A JP 2015012708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- voltage
- circuit
- output
- supply unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
Description
《1−1》画像形成装置1の構成
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置1の主要部を概略的に示す図である。また、図2は、実施の形態1に係る画像形成装置1の画像形成部の縦断面構造を概略的に示す図である。実施の形態1に係る画像形成装置1は、電子写真方式に従って動作し、中間転写方式で現像剤像を記録媒体(例えば、用紙)Paに転写させる機能を有する。中間転写方式とは、感光ドラムなどの像担持体上に形成された現像剤像を中間転写体21に1次転写した後に、この中間転写体21から記録媒体Paに当該現像剤像を二次転写する方式である。
図3は、本発明の実施の形態1に係る電源装置(高圧電源装置)70の主要部の構成を概略的に示すブロック図である。また、図4は、実施の形態1に係る電源装置70の主要部の構成を示す回路図であり、図5は、図4の電流検出回路73とバイパス制御回路(バイパス制御部)74の構成を示す回路図である。
図4及び図5の回路の動作を説明する。第1の電源部80を起動し負バイアス電圧を出力する場合、まず、高圧制御部71の極性ポートから極性切替信号(Low)が出力され、FET734とFET741がOFF状態となる。これにより、OPA731のプラス端子には、+3.3[V]が入力される。続いて、高圧制御部71から目標出力に対応した電圧レベルの電圧(例えば、−9400[V]を目標出力としたときにおける電圧0.34[V])が、OPA810のプラス端子に入力される。この瞬間、出力端子B1には、まだ電圧が出力されていないため、OPA810のマイナス端子には、+3.3[V]が入力される。
以上に説明したように、実施の形態1によれば、圧電トランス83,93を使用した電源装置70にて、正負バイアスを1つの出力端子に出力可能で、負バイアス出力時の負荷電流を測定でき、さらに、負バイアス出力時の第2の電源部90の電圧検出回路の損失をキャンセルすることが可能となる。このように、一方の極性出力時の出力電流を精度良く測定し、且つ一方の極性出力時に他方の電圧検出回路の抵抗損失を低減した電源装置を提供することができる。
《2−1》電源装置70Aの構成
図7は、本発明の実施の形態2に係る電源装置70Aの主要部の構成を概略的に示す回路図である。また、実施の形態2の説明においては、図5をも参照する。図7において、図4の回路図の構成要素と同一又は対応する構成要素には、同じ符号を付す。実施の形態2に係る電源装置70Aは、第1の電源部80Aが正バイアス電源であり、第2の電源部90Aが負バイアス電源であり、トランジスタアレイ75AをPNPトランジスタ755A〜751Aで構成している点が、実施の形態1に係る電源装置70と相違する。また、電源装置70Aにおいては、OPC810A及び910Aの入力が実施の形態1の場合と相違する。他の点については、実施の形態2は、実施の形態1と同様である。
第1の電源部80A及び第2の電源部90Aからは、それぞれ正バイアス電圧と負バイアス電圧が出力される。正バイアス出力時の電流経路は、出力端子B1、負荷29、GND、OPA731のGND端子、OPA731の内部回路、OPA731の出力端子、抵抗732、出力端子N2、トランジスタ755Aのエミッタ端子、トランジスタアレイ(755A〜751A)、トランジスタ751Aのコレクタ端子、出力端子B2、ダイオード841A、ダイオード840A、出力端子B1の順のループを形成している。
以上に説明したように、実施の形態2に係る電圧回路70Aによれば、圧電トランス83,93を使用した電源装置70Aにて、正負バイアスを1つの出力端子に出力可能で、正バイアス出力時の負荷電流を測定でき、さらに、正バイアス出力時の第2の電源部90Aの電圧検出回路の損失をキャンセルすることが可能となる。このように、一方の極性出力時の出力電流を精度良く測定し、且つ一方の極性出力時に他方の電圧検出回路の抵抗損失を低減した電源装置を提供することができる。
《3−1》電源装置70Bの構成
図8は、本発明の実施の形態3に係る電源装置70Bの主要部の構成を概略的に示す回路図である。また、実施の形態3の説明においては、図5をも参照する。図8において、図4の回路図の構成要素と同一又は対応する構成要素には、同じ符号を付す。実施の形態3に係る電源装置70Bは、以下の点で実施の形態1の電源装置70と相違する。第1に、圧電トランス83,93に代えて、巻き線トランス605,615とスイッチングトランジスタ606,616を用いたRCC(Ringing Choke Converter)回路となっている点、第2に、オペアンプ601,611の出力端子に出力調整用の抵抗602,612及び603,613、及びコンデンサ604,614を実装している点、第3に、整流回路84B,94Bにおいて実施の形態1で備えられた整流ダイオード841及び整流ダイオード941を備えていない点、第4に、OPA601,611の入力端子の割当が異なる点において、実施の形態3は実施の形態1と相違する。他の点については、実施の形態3は、実施の形態1と同様である。
実施の形態3においては、高圧出力後の動作(正バイアスの出力と負バイアスの出力の切替、負バイアス出力時の負荷電流の測定、及び第2の電源部90Bの電圧検出回路95の損失のキャンセルの方法)は、実施の形態1の場合と同様である。実施の形態3においては、一次側のRCC回路の動作が、実施の形態1におけるものと相違する。高圧出力の状態において、高圧制御部71から目標出力に対応した電圧レベルの電圧(例えば、−9400[V]を目標出力としたときにおける電圧0.34[V])がOPA601のマイナス端子(反転入力端子)に入力される。この瞬間、出力端子B1には、まだ電圧が出力されていないため、OPA601のプラス端子(非反転入力端子)には、+3.3[V]が入力される。このとき、OPA601は、highレベルを出力することでFET606のスイッチングが開始され、巻き線トランス605の二次側には、巻線トランス605の巻線比に応じた高圧電圧が発生する。この高圧電圧を、ダイオード整流ダイオード840と平滑コンデンサ842で構成される整流回路84Bで整流することで負バイアスの高圧出力を得る。
以上に説明したように、巻き線トランス605,615を使用した電源装置70Bによっても、実施の形態1と同様に、正負バイアスを1つの出力端子B1に出力可能であり、負バイアス出力時の負荷電流を測定でき、さらに、負バイアス出力時の第2の電源部90Bの電圧検出回路95の損失をキャンセルすることが可能となる。このように、一方の極性出力時の出力電流を精度良く測定し、且つ一方の極性出力時に他方の電圧検出回路の抵抗損失を低減した電源装置を提供することができる。
以上、図面を参照して本発明に係る種々の実施の形態について述べたが、これらは、本発明の例示であり、上記以外の様々な形態を採用することもできる。例えば、トランスを用いて昇圧する電源装置、及びこれを用いたプリンタ、複写機、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装に置換するOA(Office Automation)機器などであっても利用可能である。
Claims (12)
- 第1の出力端を有し、該第1の出力端から第1の電源電圧を出力する第1の電源部と、
第2の出力端を有し、該第2の出力端から第2の電源電圧を出力する第2の電源部と、
前記第1の出力端と前記第2の出力端とに接続された入力端を有し、該入力端に入力された電流に応じて、前記第1の電源部と前記第2の電源部との出力を検出する検出回路と、
前記第2の出力端と前記入力端との間の電流経路に並列に接続されたバイパス回路と、
前記バイパス回路の動作を制御するバイパス制御部と、
前記第1の電源部及び前記第2の電源部の動作を制御する高圧制御部と
を備え、
前記第2の電源部は、前記電流経路を構成する分圧回路を含み、
前記バイパス制御部は、前記第2の電源部が動作せず且つ前記第1の電源部が動作して前記第1の電源電圧を出力するときに、前記バイパス回路を動作させて前記第2の出力端と前記入力端との間に流れる電流を前記バイパス回路に流して前記分圧回路を迂回させる
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項1に記載の電源装置であって、
前記第1の電源部は、
入力された第1の交流電圧を変圧する第1のトランスと、
前記第1の交流電圧を供給して前記第1のトランスを駆動する第1のトランス駆動回路と、
前記第1のトランスの出力を整流する第1の整流回路とを有し、
前記第2の電源部は、
入力された第2の交流電圧を変圧する第2のトランスと、
前記第2の交流電圧を供給して前記第2のトランスを駆動する第2のトランス駆動回路と、
前記第2のトランスの出力を整流する第2の整流回路とを有し、
前記第1の整流回路及び前記第2の整流回路のうちの一方は、所定の基準電位以上の正極性の整流電圧を出力し、
前記第1の整流回路及び前記第2の整流回路のうちの他方は、前記所定の基準電位以下の負極性の整流電圧を出力する
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項2に記載の電源装置であって、前記第1のトランス及び前記第2のトランスの各々は、圧電トランスからなることを特徴とする電源装置。
- 請求項2に記載の電源装置であって、前記第1のトランス及び前記第2のトランスの各々は、相互に電磁結合される1次巻線及び二次巻線を有する電磁トランスからなることを特徴とする電源装置。
- 請求項2から4のうちのいずれか1項に記載の電源装置であって、前記分圧回路は、前記第2の電源電圧を分圧して分圧電圧を生成することを特徴とする電源装置。
- 請求項5に記載の電源装置であって、
前記第2の電源部は、前記第2のトランス駆動回路の動作を制御する比較回路をさらに有し、
前記比較回路は、前記分圧電圧を前記高圧制御部から入力された指示電圧と比較して、前記分圧電圧と前記指示電圧との間の差を小さくするように前記第2のトランス駆動回路の動作を制御する
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の電源装置であって、
前記検出回路は、一対の入力端子を有する演算増幅器と、前記一対の入力端子のうちの一方の入力端子と前記演算増幅器の出力端子との間に接続された電流検出抵抗とを含み、
前記一方の入力端子は、前記検出回路の当該入力端と接続され、
前記一対の入力端子のうちの他方の入力端子には、基準電圧が印加されており、
前記演算増幅器は、前記電流検出抵抗を流れる電流量に応じた電圧を出力する
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項7記載の電源装置であって、
前記高圧制御部から入力された選択制御信号に応じて、互いに異なる第1の基準電圧と第2の基準電圧とを選択的に前記検出回路に供給する電圧供給部をさらに備え、
前記電圧供給部は、前記第1の電源部が動作せず且つ前記第2の電源部が動作して前記第2の電源電圧を出力するときは、前記第1の基準電圧を前記基準電圧として前記検出回路に供給し、前記第2の電源部が動作せず且つ前記第1の電源部が動作して前記第1の電源電圧を出力するときには、前記第2の基準電圧を前記基準電圧として前記検出回路に供給する
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項8に記載の電源装置であって、前記バイパス制御部は、前記選択制御信号に応じて前記バイパス回路の動作を制御することを特徴とする電源装置。
- 請求項1から7のうちのいずれか1項に記載の電源装置であって、
前記バイパス回路は、前記第2の出力端と前記入力端との間に直列接続された複数個のスイッチングトランジスタを含むトランジスタアレイであり、
前記バイパス制御部は、前記第2の電源部が動作せず且つ前記第1の電源部が動作して前記第1の電源電圧を出力するときに、前記高圧制御部による制御に応じて、前記複数個のスイッチングトランジスタをオン状態にするスイッチ制御信号を前記バイパス回路に供給する
ことを特徴とする電源装置。 - 請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の電源装置と、
前記電源装置の出力を用いて被印刷媒体に対して画像形成処理を実行する印刷実行部と
を備え、
前記高圧制御部は、前記画像形成処理の実行中に、前記第1の電源部及び前記第2の電源部のうちの一方を動作させ且つ他方を停止させる
ことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項11に記載の画像形成装置であって、
前記印刷実行部は、前記画像形成処理の実行中に前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧のうちのいずれか一方の電圧の供給に応じて、帯電した現像剤像を前記被印刷媒体の表面に転写させる負荷を含み、
前記電源装置は、前記被印刷媒体が前記負荷に搬送されないときは、前記第1の電源電圧及び前記第2の電源電圧のうちの他方を前記負荷に供給して前記現像剤像を転写させない
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136694A JP6101582B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 電源装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013136694A JP6101582B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 電源装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015012708A true JP2015012708A (ja) | 2015-01-19 |
JP6101582B2 JP6101582B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=52305405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013136694A Expired - Fee Related JP6101582B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 電源装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6101582B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000232729A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置及び電源供給システム |
JP2003209972A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Canon Inc | 高圧電源装置および画像形成装置 |
JP2006235218A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置 |
JP2007068384A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010074956A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置および画像形成装置 |
JP2010281884A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012019659A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Canon Inc | 高圧電源 |
JP2013041219A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013136694A patent/JP6101582B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000232729A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置及び電源供給システム |
JP2003209972A (ja) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Canon Inc | 高圧電源装置および画像形成装置 |
JP2006235218A (ja) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置 |
JP2007068384A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-03-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2010074956A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Fuji Xerox Co Ltd | 電源装置および画像形成装置 |
JP2010281884A (ja) * | 2009-06-02 | 2010-12-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012019659A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Canon Inc | 高圧電源 |
JP2013041219A (ja) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6101582B2 (ja) | 2017-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9465348B2 (en) | Power supply device, image forming apparatus, and voltage output method | |
JP5558786B2 (ja) | 高圧電源装置及び画像形成装置 | |
JP2016177278A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5903082B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
US7898149B2 (en) | Power supply device and image forming apparatus | |
US10564588B2 (en) | High-voltage power supply apparatus and image forming apparatus | |
US8934803B2 (en) | Image forming apparatus, bias power supply device, and bias power supply method to control start and stop of supply of transfer electric field to transfer roller | |
JP2015184340A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2014238457A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016200696A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016051130A (ja) | 画像形成装置 | |
US8615675B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010197969A (ja) | 画像形成装置 | |
US10423114B2 (en) | Power supply device, image forming apparatus, and output control method | |
US10095174B2 (en) | High-voltage power supply and image forming apparatus | |
JP6101582B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP4618364B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7400439B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6614850B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6292260B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US11835910B2 (en) | Power source apparatus and image forming apparatus having a control unit configured to switch a target voltage of an output voltage output from a secondary side of a transformer | |
JP6188336B2 (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2018146897A (ja) | 電源装置及び画像形成装置 | |
JP2016114696A (ja) | 帯電装置及び画像形成装置 | |
JP2016051082A (ja) | 電源装置、画像形成装置および電源制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6101582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |