JP2015012059A - 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015012059A
JP2015012059A JP2013134838A JP2013134838A JP2015012059A JP 2015012059 A JP2015012059 A JP 2015012059A JP 2013134838 A JP2013134838 A JP 2013134838A JP 2013134838 A JP2013134838 A JP 2013134838A JP 2015012059 A JP2015012059 A JP 2015012059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
photoelectric conversion
solid
film
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013134838A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 西澤
Kenichi Nishizawa
賢一 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013134838A priority Critical patent/JP2015012059A/ja
Priority to TW103120374A priority patent/TWI629771B/zh
Priority to KR1020157029300A priority patent/KR102271513B1/ko
Priority to PCT/JP2014/003291 priority patent/WO2014208060A1/en
Priority to US14/891,541 priority patent/US9590003B2/en
Priority to CN201480034952.3A priority patent/CN105359273B/zh
Publication of JP2015012059A publication Critical patent/JP2015012059A/ja
Priority to US15/426,772 priority patent/US10002902B2/en
Priority to US15/996,730 priority patent/US10276624B2/en
Priority to US16/394,891 priority patent/US10593721B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】光電変換膜を薄膜化することができるようにする。【解決手段】固体撮像素子を構成する画素アレイ部に行列状に2次元配置されている画素には、フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層され、遮光膜が埋め込まれている光電変換膜が形成されている。本技術は、例えば、グローバルシャッタ方式に対応したCMOSイメージセンサに適用できる。【選択図】図2

Description

本技術は、固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置に関し、特に、光電変換膜を薄膜化することができるようにした固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置に関する。
従来より、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの固体撮像素子は、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどに広く用いられている。
また、CMOSイメージセンサの電子シャッタの方式として、グローバルシャッタ方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。グローバルシャッタ方式とは、撮像に有効な全ての画素について同時に露光を開始し、同時に露光を終了する動作を行うものである。そのため、露光終了後に読み出しの順番を待つ間、フォトダイオードにより蓄積された光電荷を一時的に保持するために、メモリ部を搭載する必要がある。
この種のCMOSイメージセンサでは、遮光性能を有する遮光膜を形成して、メモリ部を遮光する必要がある。例えば、特許文献2には、遮光性能を有する遮光膜を有するCMOSイメージセンサが記載されている。
特開2011−216970号公報 特開2012−248679号公報
ところで、グローバルシャッタ方式を用いたCMOSイメージセンサの構造として、半導体基板上に、光電変換部と遮光性を兼ねた光電変換膜を積層した構造を用いる場合、半導体基板にはメモリ部とトランジスタを形成し、積層する光電変換膜は、遮光性を保つ必要がある。遮光性能を向上させるためには、光電変換膜の厚膜化が有効である。
しかしながら、完全に遮光を行うためには、1μmあるいはそれ以上の膜厚が必要となり、膜厚が厚くなることで成膜、加工工程への負荷が大きくなる。また、膜厚が厚くなることで半導体チップの大型化につながるため、最終製品への組み込みを考慮すると、光電変換膜を薄膜化することが望まれる。
また、特許文献2に記載の技術では、半導体基板上に光電変換膜を積層していないため、半導体チップ面積の小型化を目的とした光電変換部とメモリ部を積層する構造には適していない。
本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、半導体基板上に、光電変換部と遮光性を兼ねた光電変換膜を積層した構造を用いる場合に、光電変換膜を薄膜化することができるようにするものである。
本技術の第1の側面の固体撮像素子は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜とを備え、前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている。
前記フォトダイオードから転送される電荷を保持するメモリ部さらに備え、前記メモリ部は、前記遮光膜の直下に配置される。
前記遮光膜は、画素サイズに合わせて形成される。
前記光電変換膜は、エピタキシャル成長させることができる無機化合物半導体である。
前記光電変換膜は、CIGS(Copper Indium Gallium DiSelenide)薄膜である。
本技術の第1の側面の固体撮像素子においては、フォトダイオードに対して、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜が、光が入射する側に積層される。
本技術の第2の側面の製造方法は、半導体基板にフォトダイオードを形成し、前記半導体基板に対して、光が入射する側に、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜を形成するステップを含む。
本技術の第2の側面の製造方法においては、半導体基板にフォトダイオードが形成され、前記半導体基板に対して、光が入射する側に、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜が形成される。
本技術の第3の側面の撮像装置は、フォトダイオードと、前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜とを備え、前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている固体撮像素子を搭載している。
本技術の第3の側面の撮像装置においては、フォトダイオードに対して、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜が、光が入射する側に積層される固体撮像素子が搭載されている。
本技術の第1の側面乃至第3の側面によれば、光電変換膜を薄膜化することができる。
CMOSイメージセンサの構成例を示す図である。 単位画素の構造例を示す断面図である。 単位画素の構造例を示す上面図である。 単位画素の製造工程を示す図である。 単位画素の他の構造例を示す図である。 単位画素の他の構造例を示す図である。 CMOSイメージセンサの他の構成例を示す図である。 CMOSイメージセンサの他の構成例を示す図である。 撮像装置の構成例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。
<固体撮像素子の構成例>
図1は、本技術が適用される固体撮像素子としてのCMOSイメージセンサの構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、CMOSイメージセンサ100は、画素アレイ部111と、周辺回路部とを有する構成となっている。この周辺回路部は、垂直駆動部112、カラム処理部113、水平駆動部114、及び、システム制御部115からなる。
CMOSイメージセンサ100はさらに、信号処理部118及びデータ格納部119を備えている。信号処理部118及びデータ格納部119は、CMOSイメージセンサ100と同じ基板上に搭載しても構わないし、CMOSイメージセンサ100とは別の基板に設けられる外部信号処理部、例えばDSP(Digital Signal Processor)やソフトウェアによる処理でも構わない。
画素アレイ部111には、光電変換素子を有する単位画素(以下、単に「画素」と記述する場合もある)が行列状に2次元配置されている。単位画素の具体的な構成については後述する。
画素アレイ部111にはさらに、行列状の画素配列に対して行ごとに画素駆動線116が図の左右方向に沿って形成され、列ごとに垂直信号線117が図の上下方向に沿って形成されている。画素駆動線116の一端は、垂直駆動部112の各行に対応した出力端に接続されている。
垂直駆動部112は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、画素アレイ部111の各画素を、全画素同時あるいは行単位等で駆動する画素駆動部である。
垂直駆動部112によって選択走査された画素行の各単位画素から出力される信号は、垂直信号線117の各々を通してカラム処理部113に供給される。カラム処理部113は、画素アレイ部111の画素列ごとに、選択行の各単位画素から垂直信号線117を通して出力される信号に対して所定の信号処理を行うとともに、信号処理後の画素信号を一時的に保持する。
具体的には、カラム処理部113は、信号処理として少なくとも、ノイズ除去処理、例えばCDS(Correlated Double Sampling)処理を行う。このカラム処理部113によるCDS処理により、リセットノイズや増幅トランジスタの閾値ばらつき等の画素固有の固定パターンノイズが除去される。カラム処理部113にノイズ除去処理以外に、例えば、A/D(Analog/Digital)変換機能を持たせ、信号レベルをデジタル信号で出力することも可能である。
水平駆動部114は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、カラム処理部113の画素列に対応する単位回路を順番に選択する。この水平駆動部114による選択走査により、カラム処理部113で信号処理された画素信号が順番に出力される。
システム制御部115は、各種のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータ等によって構成され、当該タイミングジェネレータで生成された各種のタイミング信号を基に、垂直駆動部112、カラム処理部113、水平駆動部114、及び、データ格納部119などの駆動制御を行う。
信号処理部118は、少なくとも加算処理機能を有し、カラム処理部113から出力される画素信号に対して加算処理等の種々の信号処理を行う。データ格納部119は、信号処理部118での信号処理に当たって、その処理に必要なデータを一時的に格納する。
<単位画素の構造>
次に、図2を参照して、図1の画素アレイ部111に行列状に配置されている単位画素120の具体的な構造について説明する。
図2では、行列状に配列される複数の単位画素120のうち、隣接する単位画素120−1及び単位画素120−2の近辺の断面が図示されている。ただし、以下の説明では、単位画素120−1と、単位画素120−2とを区別する必要がない場合、単に単位画素120と称して説明する。
単位画素120は、図の上側から順に、OCL(On Chip Lens)層121、光電変換層122、及び、半導体基板123が積層されて構成される。
OCL層121では、複数の小型のレンズ131とカラーフィルタ132が単位画素120ごとに配置される。図2には、単位画素120−1,120−2に対応して配置されたレンズ131−1及びカラーフィルタ132−1,レンズ131−2及びカラーフィルタ132−2が図示されている。
光電変換層122には、光電変換膜141が形成されている。光電変換膜141は、CuInGaS2等のCIGS(Copper Indium Gallium DiSelenide)系化合物を膜材料として用いている。ここでは、光電変換膜141として、シリコン(Si)よりも光の吸収率の高い膜種を用いることで、シリコンを用いた場合と比較して膜厚を薄くすることができる。
なお、光電変換膜141の膜種としては、エピタキシャル成長させることができる無機化合物半導体であれば、上述したCuInGaS2以外の化合物半導体を用いることができる。
例えば、CuInGaS,CuInGaSe,AgInGaSe2のほか、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)、二硫化鉄(FeS2)、硫化銅(Cu2S)、硫化スズ(SnS2)、バリウム・シリサイド(BaSi2)、リン化ガリウム(GaP)、インジウムガリウムリン(InGaP)など、複数の元素により構成される化合物半導体を用いることができる。
また、図2に示すように、光電変換膜141には、遮光膜142−1乃至142−3が埋め込まれている。遮光膜142−1乃至142−3は、タングステン(W)を膜材料として用いている。また、遮光膜142−1と142−2,遮光膜142−2と142−3のそれぞれの間に形成される開口部の幅は、単位画素120のサイズに応じた幅となる。
遮光膜142−1乃至142−3には、負電位を与えることで、各開口部の端の上下の光電変換膜141のP型の領域を繋げることができる。また、光電変換膜141はP型であるため、遮光膜142−1乃至142−3に負電位を与えると、各開口部の中心領域には、空乏層143−1,143−2が形成されることになる。なお、光電変換層122の光が入射する側には平坦化膜144が形成されている。
なお、以下の説明において、遮光膜142−1乃至142−3を特に区別する必要がない場合、単に遮光膜142と称する。
半導体基板123は、CMOSイメージセンサ100に照射される入射光を受光する受光層であって、例えばp型のシリコン層(以下、「P型ウェル層(PWL)」という)161の内部に、複数のフォトダイオードが単位画素120ごとに配置されている。
単位画素120−1は、フォトダイオード(PD)151−1を有している。フォトダイオード151−1は、例えば、n型基板上に形成されたP型ウェル層161に対してp型層を基板表面側に形成してn型埋め込み層を埋め込むことによって形成される埋め込み型のフォトダイオードである。
単位画素120−1は、フォトダイオード151−1に加えて、メモリ部(MEM)152−1、及び、浮遊拡散領域(FD:Floating Diffusion)153−1を有する。
メモリ部152−1は、例えば、電荷排出時に空乏状態となる不純物濃度のn型埋め込みチャネルによって形成され、フォトダイオード151−1から転送された電荷を保持する。また、図2に示すように、メモリ部152−1は、遮光膜142−2の直下に配置されているため、遮光膜142−2により遮光されることになる。
浮遊拡散領域153−1は、例えば、不純物濃度のn型層からなる電荷電圧変換部であり、メモリ部152−1から転送された電荷を電圧に変換する。
また、単位画素120−2は、フォトダイオード(PD)151−2、メモリ部(MEM)152−2、及び、浮遊拡散領域(FD)153−2を有するが、その構成は、上述した単位画素120−1と同様であるため、その説明は省略する。ただし、メモリ部152−2は、遮光膜142−3の直下に配置されているため、遮光膜142−3により遮光されることになる。
図3は、図2の単位画素120の断面図に対応する上面図である。ただし、図3においては、1つの四角が1つの単位画素120に対応しており、説明の都合上、隣接する4つの単位画素120−1乃至120−4が図示されている。
図3に示すように、単位画素120−1においては、フォトダイオード151−1に光を導入する開口部171−1と光電変換膜141の一部以外の部分は、光電変換膜141に埋め込まれている遮光膜142により遮光されている。つまり、単位画素120−1の右上の位置に配置されるメモリ部152−1は、遮光膜142の直下に配置され、遮光されている。
また、単位画素120−2乃至120−4においては、単位画素120−1と同様に、光電変換膜141に埋め込まれている遮光膜142によって、メモリ部152−2乃至152−4が遮光されている。
なお、図3においては、メモリ部152−1乃至152−4が、4つの単位画素120−1乃至120−4の中心近傍であって遮光膜142の直下に配置される場合を一例に示したが、メモリ部152の配置位置はその位置に限らず、遮光膜142の直下であれば、他の位置に配置されるようにしてもよい。
また、図2では隣接する2つの単位画素120、図3では隣接する4つの単位画素120を一例にそれぞれ説明したが、図1の画素アレイ部111に行列状に配置されている他の単位画素120についても同様に構成される。
ところで、図1の画素アレイ部111では、フォトダイオード151と複数の画素トランジスタにより1画素が形成され、複数の画素が行列状に配置されている。複数の画素トランジスタはフォトダイオード151からの電荷を転送し、信号として読み出す素子である。画素トランジスタは、例えば、転送トランジスタ、リセットトランジスタ、増幅トランジスタ、及び、選択トランジスタから構成される。
転送トランジスタは、例えば、フォトダイオード151に蓄積された電荷をメモリ部152に転送する第1転送トランジスタと、メモリ部152に保持された電荷を浮遊拡散領域153に転送する第2トランジスタからなる。例えば、図2に示すように、第1転送トランジスタ162−1,162−2は、半導体基板123の表面から深さ方向に延在した縦型構造として形成される。
リセットトランジスタは、電源Vrstと浮遊拡散領域153との間に接続され、そのゲート電極に、制御パルスが印加されることで、浮遊拡散領域153をリセットする。増幅トランジスタは、ドレイン電極が電源Vddに接続され、ゲート電極が浮遊拡散領域153に接続される。また、選択トランジスタは、ドレイン電極が増幅トランジスタのソース電極に、ソース電極が垂直信号線117にそれぞれ接続される。
選択トランジスタは、ゲート電極に制御パルスが印加されることで、信号を読み出すべき単位画素120を選択する。そして、増幅トランジスタは、選択トランジスタによって画素信号を読み出す対象となる単位画素120が選択された場合、浮遊拡散領域153の電圧を示す画素信号を読み出して増幅して、ソース電極から出力する。選択トランジスタは、増幅トランジスタからの画素信号を、垂直信号線117を介してカラム処理部113に供給する。
以上のように構成される単位画素120を有するCMOSイメージセンサ100は、全画素同時に露光を開始し、全画素同時に露光を終了し、フォトダイオード151に蓄積された電荷を、遮光されたメモリ部152へ転送することで、グローバルシャッタ動作(グローバル露光)を実現する。このグローバルシャッタ動作により、全画素一致した露光期間による歪みのない撮像が可能となる。
<単位画素の製造工程>
次に、図4を参照して、単位画素120の製造工程を説明する。図4は、単位画素120の製造工程の断面構成の一例を示している。ただし、図4において、時間は、図中の上側から下側に向かう方向に進行するとする。また、図4の製造工程では、光電変換膜141としてCIGS、遮光膜142としてタングステン(W)がそれぞれ用いられるものとする。
まず、p型のシリコン層からなるP型ウェル層161を形成したのち、CIGSをエピタキシャル成長させるか、あるいはスパッタリング等を行うことで、シリコン層(Si)の表面全体にCIGSを成膜する(S11)。さらに、CIGSの表面全体には、絶縁膜が成膜される(S12)。
次に、スパッタリング等を行うことで、CIGSの表面全体に成膜された絶縁膜に、タングステン(W)を成膜する(S13)。そして、パターニング等を行うことで、タングステン(W)の不要な部分が除去される(S14)。また、タングステン(W)の側壁を保護するために、絶縁膜が成膜される(S15)。
次に、エッジング等を行うことで、不要な絶縁膜を除去して、CIGSを露出させる(S16)。そして、露出されたCIGSをエピタキシャル成長させる(S17)。
ただし、CIGSをエピタキシャル成長させる領域において、その成長の方向(図中の上下方向又は左右方向)や成長速度は、プロセス条件により制御することができる。また、CIGSをエピタキシャル成長させる領域の端の形状であるが、例えば、垂直に近い形状や斜めの角度の形状などのあらゆる形状を、プロセス条件により制御することができる。さらに、CIGSをエピタキシャル成長させるに際し、隣の画素と繋がる前に成長を止めることで、画素間分離を行うことが可能となる。
以上の製造工程によって、図2に示した単位画素120を製造することができる。このようにして製造された単位画素120においては、シリコン(Si)よりも光の吸収率の高い光電変換膜141(例えばCIGS)を用い、光電変換膜141の中に遮光膜142が形成(挿入)されるようにすることで、光電変換膜141を薄膜化することができる。ただし、単位画素120の開口部の幅は、画素サイズに合わせて、任意の大きさに変更することができる。
<単位画素の他の構造>
単位画素120は、図2に示した構造以外の構造を用いることができる。そこで、図5及び図6を参照して、単位画素120の他の構造について説明する。
図5は、単位画素120において、フォトダイオードの層と、画素トランジスタの層を分けた構造を示す図である。
図5の単位画素120の構造では、p型のシリコン層からなるP型ウェル層161を形成したのち、シリコン(Si)をエピタキシャル成長させることで、フォトダイオード151を形成し、そこからさらに成長させることで、転送トランジスタ162を形成している。これにより、フォトダイオード151の層と、転送トランジスタ162の層とに分けることができる。そして、図4に示した製造工程によって、光電変換膜141が形成され、さらに光電変換膜141の中に遮光膜142が形成されることになる。
図5の構造を用いた場合でも、光電変換膜141として、シリコン(Si)よりも光電変換率が高いCIGS等を用いて、遮光膜142が埋め込まれるようにすることで、光電変換膜141を薄膜化するとともに、遮光膜142の直下にメモリ部152を配置することができる。
図6は、単位画素120において、遮光膜をさらに追加した構造を示す図である。
図6の構造では、図4に示した製造工程によって、光電変換膜141と遮光膜142が形成されたのち、CVD絶縁膜145を形成している。CVD絶縁膜145には、複数の遮光膜146−1乃至146−3が所定の間隔で埋め込まれている。また、CVD絶縁膜145上には、平坦化膜144が形成されている。
図6の構造を用いた場合でも、光電変換膜141として、シリコン(Si)よりも光電変換率が高いCIGS等を用いて、遮光膜142が埋め込まれるようにすることで、光電変換膜141を薄膜化するとともに、遮光膜142の直下にメモリ部152を配置することができる。
なお、図5の構造と、図6の構造とを組み合わせて、フォトダイオード151の層と、画素トランジスタの層を分けた構造において、遮光膜146が埋め込まれたCVD絶縁膜145を形成するようにしてもよい。
以上のように、本技術によれば、半導体基板123上に、光電変換膜141を積層した構造を用いる場合に、光電変換膜141として、CIGS等のシリコンよりも光電変換率が高い無機化合物半導体を用い、遮光膜142が埋め込まれるようにすることで、光電変換膜141の膜厚を薄くすることができる。その結果、成膜、加工工程の負担を小さくすることができるとともに、最終製品への組み込みがし易くなるという利点がある。
また、本技術では、遮光膜142を一様に形成するのではなく、例えば、画素サイズに合わせた開口部に応じた形状とすることができるので、フォトダイオード151から転送される電荷を保持するメモリ部152を、遮光膜142の直下に配置して、遮光することができる。これにより、遮光膜142の下層領域を有効に利用することができる。また、遮光膜142により遮光することで、画素間分離をすることが可能となる。
<固体撮像素子の構成の変形例>
上述した説明では、図1に示したように、データ格納部119をカラム処理部113の後段において信号処理部118に対して並列的に設ける構成としたが、これに限られるものではない。例えば、図7に示すように、データ格納部119をカラム処理部113と並列的に設け、水平駆動部114による水平走査によって同時に読み出されたデータに対し、後段の信号処理部118で信号処理を実行する構成を採ることも可能である。
さらに、図8に示すように、画素アレイ部111の列ごとあるいは複数列ごとにA/D変換するA/D変換機能をカラム処理部113に持たせるとともに、当該カラム処理部113に対してデータ格納部119及び信号処理部118を並列的に設け、信号処理部118においてアナログ又はデジタルでノイズ除去処理を行った後、データ格納部119及び信号処理部118での各処理を列ごとあるいは複数列ごと実行する構成を採ることも可能である。
なお、本技術は、固体撮像素子への適用に限られるものではない。すなわち、本技術は、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ等の撮像装置や、撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に固体撮像素子を用いる複写機など、画像取込部(光電変換部)に固体撮像素子を用いる電子機器全般に対して適用可能である。固体撮像素子は、ワンチップとして形成された形態であってもよいし、撮像部と信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。
<本技術を適用した電子機器の構成例>
図9は、本技術を適用した電子機器としての、撮像装置の構成例を示す図である。
図9の撮像装置300は、レンズ群などからなる光学部301、上述した単位画素120の各構成が採用される固体撮像素子302、及び、カメラ信号処理回路であるDSP(Digital Signal Processor)回路303を備える。また、撮像装置300は、フレームメモリ304、表示部305、記録部306、操作部307、及び、電源部308も備える。DSP回路303、フレームメモリ304、表示部305、記録部306、操作部307、及び、電源部308は、バスライン309を介して相互に接続されている。
光学部301は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで固体撮像素子302の撮像面上に結像する。固体撮像素子302は、光学部301によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。この固体撮像素子302として、上述した実施の形態に係るCMOSイメージセンサ100等の固体撮像素子、すなわちグローバル露光によって歪みのない撮像を実現できる固体撮像素子を用いることができる。
表示部305は、例えば、液晶パネルや有機EL(electro luminescence)パネル等のパネル型表示装置からなり、固体撮像素子302で撮像された動画または静止画を表示する。記録部306は、固体撮像素子302で撮像された動画または静止画を、ビデオテープやDVD(Digital Versatile Disk)、フラッシュメモリ等の記録媒体に記録する。
操作部307は、ユーザによる操作の下に、撮像装置300が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源部308は、DSP回路303、フレームメモリ304、表示部305、記録部306、及び、操作部307の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
固体撮像素子302として、上述した実施の形態に係るCMOSイメージセンサ100を用いることで、kTCノイズをも含めたノイズ低減処理が可能となるので、高いS/Nを確保することができる。従って、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラ、さらには携帯電話機等のモバイル機器向けカメラモジュールなどの撮像装置300においても、撮像画像の高画質化を図ることができる。
また、上述した実施形態においては、可視光の光量に応じた信号電荷を物理量として検知する単位画素が行列状に配置されてなるCMOSイメージセンサに適用した場合を例に挙げて説明した。しかしながら、本技術はCMOSイメージセンサへの適用に限られるものではなく、画素アレイ部の画素列ごとにカラム処理部を配置してなるカラム方式の固体撮像素子全般に対して適用可能である。
また、本技術は、可視光の入射光量の分布を検知して画像として撮像する固体撮像素子への適用に限らず、赤外線やX線、あるいは粒子等の入射量の分布を画像として撮像する固体撮像素子や、広義の意味として、圧力や静電容量など、他の物理量の分布を検知して画像として撮像する指紋検出センサ等の固体撮像素子(物理量分布検知装置)全般に対して適用可能である。
なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
フォトダイオードと、
前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜と
を備え、
前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている
固体撮像素子。
(2)
前記フォトダイオードから転送される電荷を保持するメモリ部さらに備え、
前記メモリ部は、前記遮光膜の直下に配置される
(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記遮光膜は、画素サイズに合わせて形成される
(1)又は(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記光電変換膜は、エピタキシャル成長させることができる無機化合物半導体である
(1)に記載の固体撮像素子。
(5)
前記光電変換膜は、CIGS(Copper Indium Gallium DiSelenide)薄膜である
(4)に記載の固体撮像素子。
(6)
半導体基板にフォトダイオードを形成し、
前記半導体基板に対して、光が入射する側に、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜を形成する
ステップを含む固体撮像素子の製造方法。
(7)
フォトダイオードと、
前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜と
を備え、
前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている
固体撮像素子を搭載した撮像装置。
100 CMOSイメージセンサ, 111 画素アレイ部, 120,120−1乃至120−4 単位画素, 121 OCL層, 122 光電変換層, 123 半導体基板, 141 光電変換膜, 142,142−1乃至142−3 遮光膜, 151,151−1乃至151−4 フォトダイオード, 152,152−1乃至152−4 メモリ部, 153,153−1,153−2 浮遊拡散領域, 300 撮像装置, 302 固体撮像素子

Claims (7)

  1. フォトダイオードと、
    前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜と
    を備え、
    前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている
    固体撮像素子。
  2. 前記フォトダイオードから転送される電荷を保持するメモリ部さらに備え、
    前記メモリ部は、前記遮光膜の直下に配置される
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記遮光膜は、画素サイズに合わせて形成される
    請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記光電変換膜は、エピタキシャル成長させることができる無機化合物半導体である
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  5. 前記光電変換膜は、CIGS(Copper Indium Gallium DiSelenide)薄膜である
    請求項4に記載の固体撮像素子。
  6. 半導体基板にフォトダイオードを形成し、
    前記半導体基板に対して、光が入射する側に、遮光膜が埋め込まれた光電変換膜を形成する
    ステップを含む固体撮像素子の製造方法。
  7. フォトダイオードと、
    前記フォトダイオードに対して、光が入射する側に積層される光電変換膜と
    を備え、
    前記光電変換膜には、遮光膜が埋め込まれている
    固体撮像素子を搭載した撮像装置。
JP2013134838A 2013-06-27 2013-06-27 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置 Pending JP2015012059A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134838A JP2015012059A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
TW103120374A TWI629771B (zh) 2013-06-27 2014-06-12 固態成像元件及其製造方法,以及成像裝置
KR1020157029300A KR102271513B1 (ko) 2013-06-27 2014-06-19 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 촬상 장치
PCT/JP2014/003291 WO2014208060A1 (en) 2013-06-27 2014-06-19 Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device
US14/891,541 US9590003B2 (en) 2013-06-27 2014-06-19 Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device
CN201480034952.3A CN105359273B (zh) 2013-06-27 2014-06-19 固态成像元件、固态成像元件的制造方法以及成像装置
US15/426,772 US10002902B2 (en) 2013-06-27 2017-02-07 Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device for reducing thickness of photoelectric conversion film
US15/996,730 US10276624B2 (en) 2013-06-27 2018-06-04 Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device
US16/394,891 US10593721B2 (en) 2013-06-27 2019-04-25 Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134838A JP2015012059A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015012059A true JP2015012059A (ja) 2015-01-19

Family

ID=51059505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134838A Pending JP2015012059A (ja) 2013-06-27 2013-06-27 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9590003B2 (ja)
JP (1) JP2015012059A (ja)
KR (1) KR102271513B1 (ja)
CN (1) CN105359273B (ja)
TW (1) TWI629771B (ja)
WO (1) WO2014208060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134787B2 (en) 2015-06-19 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus for preventing light leakage and image sensor thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015012059A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
JP2015053411A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、および電子機器
WO2017159362A1 (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
JP2017174936A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ソニー株式会社 固体撮像素子及び電子機器
EP3475987A4 (en) * 2016-06-21 2020-01-01 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. IMAGE SENSOR BASED ON AVALANCHE PHOTODIODS
GB201703196D0 (en) 2017-02-28 2017-04-12 Univ Of Sussex X-ray and gammay-ray photodiode
CN108428723B (zh) * 2018-03-27 2021-08-03 京东方科技集团股份有限公司 像素界定结构及其制备方法、显示基板、喷墨打印方法
CN110061025A (zh) * 2019-04-30 2019-07-26 德淮半导体有限公司 图像传感器及其制造方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5980964A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Toshiba Corp 光電変換素子
JPS62104163A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Fujitsu Ltd 光電変換装置
JPH02140976A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Nec Corp 固体撮像装置
JP2006228938A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換膜積層型固体撮像素子
JP4396684B2 (ja) * 2006-10-04 2010-01-13 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP5055026B2 (ja) * 2007-05-31 2012-10-24 富士フイルム株式会社 撮像素子、撮像素子の製造方法、及び、撮像素子用の半導体基板
JP5402083B2 (ja) * 2008-09-29 2014-01-29 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
KR101559907B1 (ko) * 2009-01-06 2015-10-13 삼성전자주식회사 전기 회로 배선을 라인 앤 스페이스 타입의 반사막 패턴으로 변경함으로써, 메탈 라인의 최소 간격에 따라 광 감도가 개선되는 이미지 센서 및 그 제조방법.
US8665363B2 (en) * 2009-01-21 2014-03-04 Sony Corporation Solid-state image device, method for producing the same, and image pickup apparatus
KR101776955B1 (ko) * 2009-02-10 2017-09-08 소니 주식회사 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기
KR101638183B1 (ko) * 2009-08-11 2016-07-11 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP5537905B2 (ja) * 2009-11-10 2014-07-02 富士フイルム株式会社 撮像素子及び撮像装置
JP5533046B2 (ja) * 2010-03-05 2014-06-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP5663925B2 (ja) * 2010-03-31 2015-02-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP5641287B2 (ja) 2010-03-31 2014-12-17 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器
JP5585232B2 (ja) * 2010-06-18 2014-09-10 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
JP2012018951A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに固体撮像装置及び撮像装置
JP2012033583A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
JP2012064822A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Panasonic Corp 固体撮像装置及びその製造方法
JP5736755B2 (ja) * 2010-12-09 2015-06-17 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5810551B2 (ja) * 2011-02-25 2015-11-11 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP6095258B2 (ja) * 2011-05-27 2017-03-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置、及び固体撮像装置を用いた撮像システム
JP5814625B2 (ja) 2011-05-27 2015-11-17 キヤノン株式会社 固体撮像装置、それを用いた撮像システム及び固体撮像装置の製造方法
JP2013026332A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
CN103765591B (zh) * 2011-08-30 2016-05-18 富士胶片株式会社 固态成像装置和数字相机
JP5794068B2 (ja) * 2011-09-16 2015-10-14 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
TWI467751B (zh) * 2011-12-12 2015-01-01 Sony Corp A solid-state imaging device, a driving method of a solid-state imaging device, and an electronic device
KR102031470B1 (ko) * 2012-01-23 2019-10-11 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 제조 방법 및 전자 기기
US9219092B2 (en) * 2012-02-14 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Grids in backside illumination image sensor chips and methods for forming the same
KR101389790B1 (ko) * 2012-05-24 2014-04-29 한양대학교 산학협력단 이미지 센서 및 그 구동 방법
WO2014002361A1 (ja) * 2012-06-26 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
WO2014002390A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP2015228388A (ja) * 2012-09-25 2015-12-17 ソニー株式会社 固体撮像装置、電子機器
JP2014086538A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toshiba Corp 固体撮像装置の製造方法および固体撮像装置
JP2014127945A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Rohm Co Ltd 検査システム、検査方法、画素回路及びイメージセンサ
TWI620445B (zh) * 2013-03-25 2018-04-01 Sony Corp 攝像元件及電子機器
JP6221341B2 (ja) * 2013-05-16 2017-11-01 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法および電子機器
JP2015012059A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
JP2015012127A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 ソニー株式会社 固体撮像素子および電子機器
JP2015065270A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2015065268A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ソニー株式会社 レンズアレイおよびその製造方法、固体撮像装置、並びに電子機器
JP2015082510A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 ソニー株式会社 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
JP2015170620A (ja) * 2014-03-04 2015-09-28 株式会社東芝 固体撮像装置
US9281333B2 (en) * 2014-05-01 2016-03-08 Visera Technologies Company Limited Solid-state imaging devices having light shielding partitions with variable dimensions
JP7013831B2 (ja) * 2017-12-12 2022-02-01 セイコーエプソン株式会社 タンクおよび液体噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134787B2 (en) 2015-06-19 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus for preventing light leakage and image sensor thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US10002902B2 (en) 2018-06-19
WO2014208060A1 (en) 2014-12-31
TWI629771B (zh) 2018-07-11
US10276624B2 (en) 2019-04-30
US20170148840A1 (en) 2017-05-25
US20190252452A1 (en) 2019-08-15
TW201507114A (zh) 2015-02-16
CN105359273A (zh) 2016-02-24
US9590003B2 (en) 2017-03-07
US20180277588A1 (en) 2018-09-27
US10593721B2 (en) 2020-03-17
US20160126276A1 (en) 2016-05-05
CN105359273B (zh) 2019-11-12
KR20160023642A (ko) 2016-03-03
KR102271513B1 (ko) 2021-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11315976B2 (en) Solid-state imaging device, manufacturing method of solid-state imaging device and electronic apparatus
US10276624B2 (en) Solid-state imaging element, method of manufacturing the same, and imaging device
US10229941B2 (en) Solid-state imaging element, driving method, and electronic apparatus
JP6024103B2 (ja) 撮像素子、撮像素子の駆動方法、撮像素子の製造方法、および電子機器
US9571772B2 (en) Solid-state imaging device, driving method and electronic apparatus with electric charge transfer using an intermediate potential
US11462582B2 (en) Solid-state image pickup device, manufacturing method, and electronic apparatus
WO2015045915A1 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法、並びに電子機器
JP6967530B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び、撮像装置
JP2014060519A (ja) 固体撮像素子及びその制御方法、並びに電子機器
US10536659B2 (en) Solid-state image capturing element, manufacturing method therefor, and electronic device
TW201301493A (zh) 成像器件,驅動方法及電子裝置