JP2017174936A - 固体撮像素子及び電子機器 - Google Patents

固体撮像素子及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017174936A
JP2017174936A JP2016058443A JP2016058443A JP2017174936A JP 2017174936 A JP2017174936 A JP 2017174936A JP 2016058443 A JP2016058443 A JP 2016058443A JP 2016058443 A JP2016058443 A JP 2016058443A JP 2017174936 A JP2017174936 A JP 2017174936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
film
light
conversion film
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016058443A
Other languages
English (en)
Inventor
菜々子 加藤
Nanako Kato
菜々子 加藤
壽史 若野
Hisashi Wakano
壽史 若野
悠介 大竹
Yusuke Otake
悠介 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2016058443A priority Critical patent/JP2017174936A/ja
Priority to CN202311459004.1A priority patent/CN117673105A/zh
Priority to KR1020187022791A priority patent/KR20180124023A/ko
Priority to US16/084,602 priority patent/US10651222B2/en
Priority to CN201780017343.0A priority patent/CN109075179B/zh
Priority to PCT/JP2017/001581 priority patent/WO2017163559A1/ja
Publication of JP2017174936A publication Critical patent/JP2017174936A/ja
Priority to US16/853,315 priority patent/US11411034B2/en
Priority to US17/869,195 priority patent/US20220359587A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14667Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K39/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic radiation-sensitive element covered by group H10K30/00
    • H10K39/30Devices controlled by radiation
    • H10K39/32Organic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14638Structures specially adapted for transferring the charges across the imager perpendicular to the imaging plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】光電変換膜を含む積層型の画素構造において、感度の向上を可能にした固体撮像素子及び当該固体撮像素子を有する電子機器を提供する。
【解決手段】本開示の固体撮像素子は、半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備えている。そして、光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る。
【選択図】 図1

Description

本開示は、固体撮像素子及び電子機器に関する。
半導体基板の外部に、所定の波長域の光について光電変換を行う光電変換膜を設ける一方、半導体基板の内部に、光電変換膜を透過した所定の波長域以外の波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を設けた、所謂、積層型の画素構造を有する固体撮像素子がある(例えば、特許文献1参照)。
積層型の画素構造によれば、1画素の領域内に2色以上の感度を持つ光電変換部(光電変換膜や光電変換領域)を配置することができるため、2色以上の感度を持つ光電変換部を平面的に配置する場合に比べて、固体撮像素子のチップ面積の縮小化を図ることができる利点がある。
特開2012−238648号公報
ところで、固体撮像素子において、撮影した画像の高精細化、高画質化を図るべく多画素化が進み、それに伴って画素サイズが小さくなると、1画素当たりの取扱い最大電荷量や感度が低下するため画質が損なわれる。この多画素化に伴う感度低下の問題は、積層型の画素構造を有する固体撮像素子でも同様である。
そこで、本開示は、光電変換膜を含む積層型の画素構造において、感度の向上を可能にした固体撮像素子及び当該固体撮像素子を有する電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本開示の固体撮像素子は、
半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、
半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備え、
光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る。また、上記の目的を達成するための本開示の電子機器は、上記の構成の固体撮像素子を有する。
本開示の固体撮像素子における画素構造は、半導体基板の外部に光電変換膜を設け、半導体基板の内部に光電変換領域を設け、光電変換部である光電変換膜と光電変換領域とを入射光の光軸方向において積層した構造(光電変換部を立体的に配置した構造)である。この積層型の画素構造において、光電変換膜がアバランシェ機能を持つ膜から成ることで、そのアバランシェ効果(なだれ効果)により、1画素当たりの光電変換によって発生する電子数を増大できる。そして、光電変換膜として、アバランシェ機能を持つ膜を用いる画素と用いない画素とで、同じ入射光量の下で同じ出力レベルを得るとした場合、アバランシェ機能を持つ膜を用いる画素の方を、用いない画素よりも画素サイズを小さくできる。
本開示によれば、光電変換膜として、アバランシェ機能を持つ膜を用いることで、感度を向上できるため、積層型の画素構造の固体撮像素子において、チップ面積のより縮小化が可能となる。
尚、ここに記載された効果に必ずしも限定されるものではなく、本明細書中に記載されたいずれかの効果であってもよい。また、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、これに限定されるものではなく、また付加的な効果があってもよい。
図1は、本開示の実施例1に係る固体撮像素子の断面図である。 図2は、本開示の実施例2に係る固体撮像素子の断面図である。 図3は、本開示の実施例3に係る固体撮像素子の断面図である。 図4は、本開示の実施例4に係る固体撮像素子の断面図である。 図5は、本開示の実施例5に係る固体撮像素子の断面図である。 図6は、本開示の実施例6に係る固体撮像素子の断面図である。 図7は、本開示の実施例7に係る固体撮像素子の断面図である。 図8は、本開示の実施例8に係る固体撮像素子の断面図である。 図9は、本開示の実施例9に係る固体撮像素子の断面図である。 図10は、本開示の電子機器の一例である撮像装置の構成を示すブロック図である。
以下、本開示の技術を実施するための実施例について図面を用いて詳細に説明する。本開示の技術は実施例に限定されるものではなく、実施例における種々の数値や材料などは例示である。以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は以下の順序で行う。
1.本開示の固体撮像素子及び電子機器、全般に関する説明
2.本開示の一実施形態に係る固体撮像素子
2−1.実施例1(3色分の積層構造で、光電変換膜が有機膜から成る例)
2−2.実施例2(3色分の積層構造で、光電変換膜が無機膜から成る例)
2−3.実施例3(3色分の積層構造で、光電変換膜が電荷蓄積膜から成る例)
2−4.実施例4(3色分の積層構造で、光電変換膜が2層の有機膜から成る例)
2−5.実施例5(3色分の積層構造で、光電変換膜が2層の無機膜から成る例)
2−6.実施例6(2色分の積層構造で、光電変換膜が有機膜から成る例)
2−7.実施例7(2色分の積層構造で、光電変換膜が無機膜から成る例)
2−8.実施例8(シリコン基板をアバランシェフォトダイオードとして使用する例)
2−9.実施例9(2色分の積層構造を採る実施例6及び実施例7の他の例)
3.変形例
4.電子機器(撮像装置の例)
<本開示の固体撮像素子及び電子機器、全般に関する説明>
本開示の固体撮像素子及び電子機器にあっては、光電変換膜が有機材料から成る有機膜である、あるいは又、無機材料から成る無機膜である構成とすることができる。また、有機材料あるいは無機材料から成る光電変換膜については、電荷を蓄積する機能を有する構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の固体撮像素子及び電子機器にあっては、光電変換膜が2色分積層されており、2色分の光電変換膜は共に、アバランシェ機能を持つ膜から成る構成とすることができる。また、2色分の光電変換膜が共に、有機材料から成る有機膜である、あるいは、無機材料から成る無機膜である構成とすることができる。また、2色分の光電変換膜のうち、入射光側の光電変換膜は、青色の光について光電変換を行う、半導体基板側の光電変換膜は、緑色の光について光電変換を行う、半導体基板の内部に設けられた光電変換領域は、赤色の光について光電変換を行う構成とすることができる。
あるいは又、上述した好ましい構成を含む本開示の固体撮像素子及び電子機器にあっては、光電変換領域について、半導体基板の内部に少なくとも1色分設けられており、半導体基板の外部の光電変換膜の入射光側にカラーフィルタが搭載されている構成とすることができる。このとき、カラーフィルタについて、補色系のカラーフィルタから成る構成とすることができる。
<本開示の一実施形態に係る固体撮像素子>
本開示の一実施形態に係る固体撮像素子は、例えば、X−Yアドレス方式固体撮像素子の一種であるCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型イメージセンサである。ここで、CMOS型イメージセンサとは、CMOSプロセスを応用して、または、部分的に使用して作成されたイメージセンサである。本実施形態に係る固体撮像素子において、入射光を光電変換する光電変換部(光電変換素子)を含む画素(単位画素)は、光電変換部である光電変換膜と光電変換領域とが入射光の光軸方向において積層された積層構造となっている。
この積層構造の画素において、光電変換膜は、半導体基板の外部に画素単位で設けられて、緑色(G)の波長域の光について光電変換を行い、緑色の波長域以外の波長域の光を透過させる。光電変換領域は、半導体基板の内部に画素単位で、例えば2色分積層された状態で設けられている。そして、2色分の光電変換領域のうち、半導体基板の表面側に位置する光電変換領域は、緑色光の光電変換膜を透過した波長域の光のうち、青色(B)の波長域の光について光電変換を行い、青色の波長域以外の波長域の光を透過させる。また、半導体基板の深部側に位置する光電変換領域は、青色光の光電変換領域を透過した波長域の光のうち、赤色(R)の波長域の光について光電変換を行う。
本実施形態では、上述した積層構造の画素が2次元マトリクス状に配列されて成る固体撮像素子において、緑色光の光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成ることを特徴とする。アバランシェ機能を持つ光電変換膜として、Se(セレン)、CIGS(銅とインジウム、ガリウム、セレンの化合物を材料とする薄膜状態の物質)、InGaAs(インジウムガリウムヒ素)などのアバランシェ膜を例示することができる。
因みに、シリコンのアバランシェフォトダイオードは、半導体のp-n接合に大きな逆バイアス電圧(数十〜200V)を印加すると、僅かなキャリアの移動によって次々にキャリアが生成され、加速度的に電流が増大するアバランシェ効果(なだれ効果)を利用したものである。Se、CIGS、InGaAsなどのアバランシェ膜も、シリコンのアバランシェフォトダイオードと同様に、アバランシェ効果を利用したものである。
積層構造の画素において、光電変換膜がアバランシェ機能を持つことにより、アバランシェ機能を持たない一般的な光電変換膜の場合に比べて、入射光の光量が僅かでも、光電変換膜で光電変換して得られる画素信号レベルを大きくすることができるため、ノイズ感の少ない画像を得ることができる。
ここで、積層構造の画素が形成される半導体基板において、配線層が形成される基板面を表面とし、その反対側の面を裏面とするとき、本実施形態に係る画素構造は、裏面側から入射光が照射される裏面照射型の画素構造であることが望ましい。裏面照射型の画素構造であると、半導体基板と緑色光の光電変換膜との間に配線層が介在しないため、配線層が介在する表面側から入射光が照射される表面照射型の画素構造に比べて、半導体基板の内部に存在する青色光の光電変換領域及び赤色光の光電変換領域に対して光を効率良く取り込むことができる。
但し、本開示の技術は、裏面照射型の画素構造への適用に限られるものではなく、表面照射型の画素構造への適用を排除するものではない。すなわち、本開示の技術は、表面照射型の画素構造に対しても適用可能である。
以下に、本開示の一実施形態に係る固体撮像素子、特に、積層構造の画素の具体的な実施例について説明する。
[実施例1]
実施例1は、入射光の光軸方向に光電変換部が3色分積層された積層構造において、光電変換膜が有機膜から成る例である。本開示の実施例1に係る固体撮像素子の断面図を図1に示す。図1には、2画素分の断面構造を示している。以下の実施例2〜実施例5においても同様である。
図1に示すように、実施例1に係る固体撮像素子は、半導体基板の一例であるシリコン基板11の外部に設けられる緑色光の光電変換膜12として、主に緑色の波長域に感度を持つ、有機材料から成る有機膜を用いることを特徴としている。そして、有機材料を選択することにより、光電変換膜12に高い波長選択性を持たせることができる。有機膜から成る緑色光の光電変換膜12は、シリコン基板11上に絶縁膜13を介して全画素共通に設けられている。
緑色光の光電変換膜12の下面側には、透明な電極から成る下部電極14が画素単位で設けられている。緑色光の光電変換膜12の上面側には、透明な電極から成る上部電極15が全画素共通に設けられている。上部電極15には、図示せぬ配線を通してバイアス電圧が印加される。下部電極14が画素単位で設けられていることで、緑色光の光電変換膜12は、画素単位で機能し、光電変換を行うことになる。
ここで、緑色光の光電変換膜12を、一般的な光電変換膜として機能させる場合には、数V程度のバイアス電圧を緑色光の光電変換膜12に印加することになる。これに対し、実施例1に係る固体撮像素子では、数十V程度のバイアス電圧(逆バイアスとなる電圧)を緑色光の光電変換膜12を印加するようにする。これによって、緑色光の光電変換膜12は、僅かなキャリアの移動によって次々にキャリアが生成され、加速度的に電流が増大するアバランシェ機能を持つ膜(以下、「アバランシェ膜」と記述する場合がある)となる。
尚、緑色光の光電変換膜12にアバランシェ機能を持たせるために印加するバイアス電圧として例示した数十Vは一例であって、その限りではない。緑色光の光電変換膜12を形成する有機材料によってアバランシェ降伏する電圧が異なるため、緑色光の光電変換膜12に印加するバイアス電圧も光電変換膜12の材料によって決まることになる。
緑色光の光電変換膜12は、主に緑色の波長域に感度を持つことで、緑色の波長域の光を吸収して光電変換を行い、緑色の波長域以外の波長域の光を透過させる。緑色光の光電変換膜12による光電変換によって得られた電荷は、下部電極14から配線18を通して、ゲート部19による制御の下に、シリコン基板11の入射光側と反対の面(表面)側に形成されたフローティングディフュージョン(FD)20に蓄積される。フローティングディフュージョン20は、電荷を電圧に変換する電荷電圧変換部である。シリコン基板11の表面には、ゲート部19を含む配線層(図示せず)が形成されることになる。
緑色光の光電変換膜12の上部電極15の上には、透明絶縁膜16を介してレンズ(オンチップレンズ)17が画素単位で設けられている。但し、レンズ17は、必須の構成要素ではない。すなわち、レンズ17は、必ずしも配置されていなくてもよい。また、レンズ17の形状については、特に限定するものではなく、任意である。
シリコン基板11の内部には、2色分の光電変換領域として、青色光の光電変換領域21と、赤色光の光電変換領域22とが形成されている。具体的には、青色光の光電変換領域21は、シリコン基板11の入射光側の基板面側に設けられ、赤色光の光電変換領域22は、シリコン基板11の深部側に設けられている。青色光の光電変換領域21及び赤色光の光電変換領域22は、シリコン(半導体)の光の吸収係数の違い(波長依存性)を利用して各色の光について光電変換を行う。
シリコン基板11の基板面側に形成された青色光の光電変換領域21は、緑色光の光電変換膜12を透過し、シリコン基板11に入射した光のうち、相対的に波長の短い青色の波長域の光を吸収して光電変換を行う。青色光の光電変換領域21による光電変換によって得られた電荷は、例えば縦型トランジスタ23を通して、シリコン基板11の入射光側と反対側の基板面側に形成されたフローティングディフュージョン(図示せず)に蓄積される。ここでは、青色光の光電変換領域21で得られた電荷を配線層側(基板表面側)に転送する際に、縦型トランジスタ23を用いるとしたが、その限りではない。
また、シリコン基板11の深部側に形成された赤色光の光電変換領域22は、青色光の光電変換領域21を透過した光のうち、相対的に波長の長い赤色の波長域の光を吸収して光電変換を行う。赤色光の光電変換領域22による光電変換によって得られた電荷は、当該光電変換領域22内又はシリコン基板11の入射光側と反対側の面側に形成されたフローティングディフュージョン(図示せず)に蓄積される。
上述したように、実施例1に係る固体撮像素子は、シリコン基板11の外部の緑色光の光電変換膜12と、シリコン基板11の内部の青色光の光電変換領域21及び赤色光の光電変換領域22とが、入射光の光軸方向において積層された3色分の積層構造となっている。
尚、本実施例では、アバランシェ膜としての緑色光の光電変換膜12が1つの膜層から成る場合を例示しているが、複数の膜層から成る場合にも適用可能である。以下の各実施例においても同様である。
[実施例2]
実施例2は、実施例1の変形例であり、緑色光の光電変換膜12、光電変換領域21、及び、赤色光の光電変換領域22が、入射光の光軸方向に積層された3色分の積層構造において、光電変換膜が無機膜から成る例である。本開示の実施例2に係る固体撮像素子の断面図を図2に示す。
図2に示すように、実施例2に係る固体撮像素子は、シリコン基板11の外部に設けられる緑色光の光電変換膜12として、主に緑色の波長域に感度を持つ、無機材料から成る無機膜を用いることを特徴としている。緑色光の光電変換膜12の無機材料としては、SeやCIGSなどを例示することができるが、その限りではない。無機材料は、有機材料に比べて耐久性や耐熱性に優れており、材料次第では移動度や降伏電圧など、物性値的に有機材料よりも勝っている。
無機膜から成る緑色光の光電変換膜12に対しても、アバランシェ機能を持たせるためにバイアス電圧が印加される。このバイアス電圧についても、実施例1の有機膜から成る緑色光の光電変換膜12の場合と同様に、無機材料によってアバランシェ降伏する電圧が異なるため、光電変換膜12の材料によって決まる。
[実施例3]
実施例3は、緑色光の光電変換膜12、光電変換領域21、及び、赤色光の光電変換領域22が、入射光の光軸方向に積層された3色分の積層構造において、光電変換膜が電荷蓄積膜から成る例である。本開示の実施例3に係る固体撮像素子の断面図を図3に示す。
図3に示すように、実施例3に係る固体撮像素子は、シリコン基板11の外部に設けられる緑色光の光電変換膜12として、主に緑色の波長域に感度を持つ、有機材料から成る電荷蓄積膜を用いることを特徴としている。電荷を蓄積可能な電荷蓄積膜の有機材料としては、緑色の波長域に感度を持ち、電荷を蓄積できるものであればよく、その材料を特に限定するものではない。
電荷蓄積膜から成る緑色光の光電変換膜12に対しても、アバランシェ機能を持たせるためにバイアス電圧が印加される。そして、電荷蓄積膜から成る緑色光の光電変換膜12で光電変換され、ここに蓄積された電荷は、光電変換膜12に隣接して形成されたゲート部19による制御の下に、配線18を通してフローティングディフュージョン20に転送される。
このように、緑色光の光電変換膜12で光電変換された電荷を当該光電変換膜12に蓄積できることで、緑色のフローティングディフュージョン20を他の色のフローティングディフュージョンとして共有できるため、画素の回路領域を減らすことができる利点がある。因みに、緑色光の光電変換膜12が普通の積層膜から成る構造の場合、緑色光の光電変換膜12で光電変換された電荷をフローティングディフュージョン20に蓄積することになるため、緑色のフローティングディフュージョン20を他の色のフローティングディフュージョンとして共有することができない。
尚、本実施例は、実施例1の変形例であるが、実施例2の変形例として、緑色光の光電変換膜12に、主に緑色の波長域に感度を持つ、無機材料から成る電荷蓄積膜を用いる構造とすることも可能である。
[実施例4]
実施例4は、入射光の光軸方向に光電変換部が3色分積層された積層構造において、光電変換膜が2層の有機膜から成る例である。本開示の実施例4に係る固体撮像素子の断面図を図4に示す。
図4に示すように、実施例4に係る固体撮像素子は、シリコン基板11の外部に設けられる光電変換膜が有機膜から成り、入射光の光軸方向において積層された2層構造であることを特徴としている。具体的には、レンズ17側に青色光の光電変換膜24が設けられ、シリコン基板11側に緑色光の光電変換膜12が設けられ、入射光の光軸方向における深さ位置の違いによって分光する構造となっている。
また、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12の各有機材料を選択することによって、光電変換膜24及び光電変換膜12に高い波長選択性を持たせることができる。このように、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12として用いられる有機膜の膜質に波長選択性を持たせることで、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12の各有機膜で異なる波長の光が吸収される。
具体的には、青色光の光電変換膜24は、レンズ17を通して入射する光のうち、青色の波長域の光を吸収して光電変換を行い、青色の波長域以外の波長域の光については透過させる。緑色光の光電変換膜12は、青色光の光電変換膜24を透過した光のうち、緑色の波長域の光を吸収して光電変換を行い、緑色の波長域以外の波長域の光については透過させる。
このような縦方向(入射光の光軸方向)の分光の場合、入射光の入射面側が短波長となり、シリコン基板11側が長波長となる。但し、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12として用いる有機膜の膜質を変える場合は、色と膜の対応に順番の必然性はなく、任意となる。
青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12の有機材料については、特に限定するものではない。また、実施例1の場合と同様に、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12に所定のバイアス電圧を印加することにより、光電変換膜24及び光電変換膜12にアバランシェ機能を持たせる。各バイアス電圧は、光電変換膜24及び光電変換膜12の各材料によって決まることになる。
緑色光の光電変換膜12の下面側には、透明な電極から成る下部電極14が画素単位で設けられている。緑色光の光電変換膜12の上面側には、透明な電極から成る上部電極15が全画素共通に設けられている。同様に、青色光の光電変換膜24の下面側には、透明な電極から成る下部電極25が画素単位で設けられている。青色光の光電変換膜24の上面側には、透明な電極から成る上部電極26が全画素共通に設けられている。
青色光の光電変換膜24による光電変換によって得られた電荷は、下部電極25から配線27を通して、ゲート部28による制御の下に、シリコン基板11の表面側に形成されたフローティングディフュージョン29に蓄積される。緑色光の光電変換膜12による光電変換によって得られた電荷は、下部電極14から配線30を通して、図示せぬゲート部による制御の下に、シリコン基板11の表面側に形成されたフローティングディフュージョン(図示せず)に蓄積される。
シリコン基板11の内部には、1色分の光電変換領域として、赤色光の光電変換領域22が形成されている。赤色光の光電変換領域22は、緑色光の光電変換膜12を透過し、シリコン基板11に入射した光のうち、赤色の波長域の光を吸収して光電変換を行う。青色光の光電変換領域21による光電変換によって得られた電荷は、実施例1の場合と同様に、当該光電変換領域21内又はシリコン基板11の入射光側と反対側の面側に形成されたフローティングディフュージョン(図示せず)に蓄積される。
上述したように、実施例4に係る固体撮像素子の画素構造によれば、シリコン基板11の外部に設けられた、アバランシェ機能を持つ有機膜から成る青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12によって2色の分光による光電変換が行われる。また、シリコン基板11の内部に設けられた赤色光の光電変換領域22によって1色の光の吸収による光電変換が行われる。
特に、実施例4に係る固体撮像素子の画素構造では、実施例1に係る固体撮像素子の画素構造に比べて、青色及び緑色の2色分について、光電変換膜がアバランシェ機能を持つことで、入射光の光量が僅かでも画素信号レベルを大きくすることができるため、ノイズ感の少ない画像を得ることができる。
尚、実施例4では、シリコン基板11の内部に光電変換領域を1色分設けるとしたが、これに限られるものではなく、少なくとも1色分の光電変換領域を有する構成であればよい。以下の実施例5においても同様である。
[実施例5]
実施例5は、実施例4の変形例であり、入射光の光軸方向に光電変換部が3色分積層された積層構造において、光電変換膜が2層の無機膜から成る例である。本開示の実施例5に係る固体撮像素子の断面図を図5に示す。
図5に示すように、実施例5に係る固体撮像素子は、緑色光の光電変換膜12として、主に緑色の波長域に感度を持つ、無機材料から成る無機膜を用い、青色光の光電変換膜24として、主に青色の波長域に感度を持つ、無機材料から成る無機膜を用いることを特徴としている。
青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12の無機材料については、特に限定するものではない。また、実施例2の場合と同様に、青色光の光電変換膜24及び緑色光の光電変換膜12に所定のバイアス電圧を印加することにより、光電変換膜24及び光電変換膜12にアバランシェ機能を持たせることができる。各バイアス電圧は、光電変換膜24及び光電変換膜12の各材料によって決まる。
[実施例6]
実施例6は、入射光の光軸方向に光電変換部が2色分積層された積層構造において、光電変換膜が有機膜から成る例である。本開示の実施例6に係る固体撮像素子の断面図を図6に示す。図6には、4画素分の断面構造を示し、便宜上、4画素を画素1、画素2、画素3、画素4とする。以下の実施例7においても同様である。
図6に示すように、実施例6に係る固体撮像素子は、画素1〜画素4の全てが、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光(G)の光電変換膜12と、シリコン基板11の内部に設けられた1色分の光電変換領域とが、入射光の光軸方向に積層された2色分の積層構造となっている。緑色光の光電変換膜12は、画素1〜画素4の全てに対して共通に設けられている。緑色光の光電変換膜12には、アバランシェ機能を持たせるために所定のバイアス電圧が印加される。緑色光の光電変換膜12としては、主に緑色の波長域に感度を持つ、有機材料から成る有機膜が用いられている。
画素1は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光の光電変換膜12と、シリコン基板11の内部に設けられた赤色光(R)の光電変換領域22とが、入射光の光軸方向において積層された構造となっている。また、画素1には、緑色光の光電変換膜12とレンズ17との間に、イエロー光(Ye)を透過する補色系のカラーフィルタ31が搭載されている。
画素2は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光の光電変換膜12と、シリコン基板11の内部に設けられたマゼンタ光(Mg)の光電変換領域32とが、入射光の光軸方向に積層された構造となっている。画素4も画素2と同様に、緑色光の光電変換膜12とマゼンタ光の光電変換領域32との積層構造となっている。
画素3は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光の光電変換膜12と、シリコン基板11の内部に設けられた青色光(B)の光電変換領域21とが、入射光の光軸方向に積層された構造となっている。また、画素3には、緑色光の光電変換膜12とレンズ17との間に、シアン光(Cy)を透過する補色系のカラーフィルタ33が搭載されている。
画素1〜画素4は、それぞれの間に設けられた分離壁34によって画素間分離が図られている。シリコン基板11の入射光側と反対側の面側には、緑色光の光電変換膜12、青色光の光電変換領域21、赤色光の光電変換領域22、及び、マゼンタ光の光電変換領域32で光電変換された電荷を電圧に変換するフローティングディフュージョンや、各種の配線などを含む配線層が形成されている。
上記の構成の実施例6に係る固体撮像素子において、画素1では、レンズ17を透して入射した光のうち、イエロー光がカラーフィルタ31を通過して緑色光の光電変換膜12に入射する。ここで、イエロー光は、緑色光と赤色光とを混合したものである。したがって、緑色光の光電変換膜12では、イエロー光に含まれる緑色光を吸収して光電変換が行われる。そして、緑色光の光電変換膜12を透過した赤色光は、赤色光の光電変換領域22に入射し、当該光電変換領域22で吸収されて光電変換される。このようにして、画素1では、緑色光及び赤色光について光電変換が行われる。
画素2では、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光の光電変換膜12が、緑色の波長域の光を吸収して光電変換を行い、緑色の波長域以外の波長域の光を透過させる。そして、シリコン基板11の内部において、マゼンタ光の光電変換領域32は、緑色光の光電変換膜12を透過し、シリコン基板11に入射した光のうち、マゼンタ光を吸収して光電変換を行う。因みに、マゼンタ光は、赤色光と青色光とを混合したものである。画素2と同じ、緑色光の光電変換膜12とマゼンタ光の光電変換領域32との積層構造の画素4においても同様である。
画素3では、レンズ17を透して入射した光のうち、シアン光がカラーフィルタ33を通過して緑色光の光電変換膜12に入射する。ここで、シアン光は、緑色光と青色光とを混合したものである。したがって、緑色光の光電変換膜12では、シアン光に含まれる緑色光を吸収して光電変換が行われる。そして、緑色光の光電変換膜12を透過した青色光は、青色光の光電変換領域21に入射し、当該光電変換領域21で吸収されて光電変換される。このようにして、画素3では、緑色光及び青色光について光電変換が行われる。
ここで、画素1において、緑色光の光電変換膜12での光電変換によって得られる緑色の信号と、赤色光の光電変換領域22での光電変換によって得られる赤色の信号とを加算することによってイエローの信号を得ることができる。また、画素3において、緑色光の光電変換膜12での光電変換によって得られる緑色の信号と、青色光の光電変換領域21での光電変換によって得られる青色の信号とを加算することによってシアンの信号を得ることができる。
したがって、実施例6に係る固体撮像素子によれば、画素1〜画素3の3つの画素を単位とすることで、画素信号として、赤色、緑色、青色の原色系の信号を得ることができる他、イエロー、シアン、マゼンタ、イエロー、グリーンの補色系の信号を得ることができる。
尚、実施例6では、シリコン基板11の内部に光電変換領域を1色分設けるとしたが、これに限られるものではなく、少なくとも1色分の光電変換領域を有する構成であればよい。以下の実施例7においても同様である。
[実施例7]
実施例7は、実施例6の変形例であり、入射光の光軸方向に光電変換部が2色分積層された積層構造において、光電変換膜が無機膜から成る例である。本開示の実施例7に係る固体撮像素子の断面図を図7に示す。
図7に示すように、実施例7に係る固体撮像素子は、シリコン基板11の外部に設けられる緑色光の光電変換膜12として、主に緑色の波長域に感度を持つ、無機材料から成る無機膜を用いることを特徴としている。緑色光の光電変換膜12の無機材料としては、SeやCIGSなどを例示することができるが、その限りではない。無機膜から成る緑色光の光電変換膜12に対しても、アバランシェ機能を持たせるために所定のバイアス電圧が印加される。
[実施例8]
実施例8は、入射光の光軸方向に光電変換部が3色分積層され、光電変換膜が2層の有機膜から成る実施例4に係る固体撮像素子において、シリコン基板11をアバランシェフォトダイオード(Avalanche Photo Diode:APD)として使用する例である。本開示の実施例8に係る固体撮像素子の断面図を図8に示す。
図8に示すように、シリコン基板11をアバランシェフォトダイオードとして使用するために、シリコン基板11の上面には、全画素共通に共通電極35が設けられ、シリコン基板11の下面には、画素毎に画素電極36が設けられている。また、緑色光の光電変換膜12の下部電極14と共通電極35との間には絶縁膜37が介在している。
上記の構成の実施例8に係る固体撮像素子において、共通電極35と画素電極36との間に所定の電圧(例えば、数十〜200V)を印加することで、シリコン基板11をアバランシェフォトダイオードとして使用することができる。
尚、ここでは、光電変換膜が2層の有機膜から成る実施例4に係る固体撮像素子に限らず、光電変換膜が2層の無機膜から成る実施例5に係る固体撮像素子において、シリコン基板11をアバランシェフォトダイオードとして使用することも可能である。
[実施例9]
実施例9は、2色分の積層構造を採る実施例6及び実施例7の他の例である。本開示の実施例9に係る固体撮像素子の断面図を図9に示す。図9には、4画素分の断面構造を示し、便宜上、4画素を画素1、画素2、画素3、画素4とする。
図9に示すように、実施例9に係る固体撮像素子は、画素1〜画素4の全てが、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光(G)のアバランシェ膜41と、シリコン基板11の内部に設けられた1色分の光電変換領域とが、入射光の光軸方向に積層された2色分の積層構造となっている。緑色光のアバランシェ膜41は、画素1〜画素4の全てに対して共通に設けられている。
緑色光のアバランシェ膜41は、実施例6の場合のように有機膜から成る構成であってもよい、実施例7の場合のように無機膜から成る構成であってもよい。緑色光のアバランシェ膜41の下面側には、透明な電極から成る下部電極42が画素単位で設けられている。緑色光のアバランシェ膜41の上面側には、透明な電極から成る上部電極43が全画素共通に設けられている。
画素1は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光(G)のアバランシェ膜41と、シリコン基板11の内部に設けられた赤色光(R)の光電変換領域22とが、入射光の光軸方向において積層された構造となっている。また、画素1には、緑色光のアバランシェ膜40とシリコン基板11との間に、赤色光を透過するカラーフィルタ44が搭載されている。
画素2は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光のアバランシェ膜41と、シリコン基板11の内部に設けられたマゼンタ光(Mg)の光電変換領域32とが、入射光の光軸方向に積層された構造となっている。画素4も画素2と同様に、緑色光のアバランシェ膜41とマゼンタ光の光電変換領域32との積層構造となっている。
画素3は、シリコン基板11の外部に設けられた緑色光のアバランシェ膜41と、シリコン基板11の内部に設けられた青色光(B)の光電変換領域21とが、入射光の光軸方向に積層された構造となっている。また、画素3には、緑色光のアバランシェ膜41とシリコン基板11との間に、青色光を透過するカラーフィルタ45が搭載されている。
上記の構成の実施例9に係る固体撮像素子において、画素1〜画素4の全画素に共通に設けられた緑色光のアバランシェ膜41は、レンズ17を透して入射した光に含まれる緑色光を吸収して光電変換を行い、緑色の波長域以外の波長域の光を透過させる。これにより、画素1〜画素4の全画素において緑色光の信号が得られる。そして、画素1〜画素4の各画素において、次のような光電変換が行われる。
画素1では、緑色光のアバランシェ膜41を透過した光のうち、赤色光のカラーフィルタ44を通過した赤色光がシリコン基板11に入射する。そして、シリコン基板11に入射した赤色光は、赤色光の光電変換領域22に入射し、当該光電変換領域22で吸収されて光電変換される。このようにして、画素1では、緑色光及び赤色光について光電変換が行われる。
画素2では、緑色光のアバランシェ膜41を透過し、シリコン基板11に入射した光に含まれるマゼンタ光について、マゼンタ光の光電変換領域32において、光電変換が行われる。このようにして、画素2では、緑色光及びマゼンタ光について光電変換が行われる。画素2と同じ、緑色光のアバランシェ膜41とマゼンタ光の光電変換領域32との積層構造の画素4においても、緑色光及びマゼンタ光について光電変換が行われる。
画素3では、緑色光のアバランシェ膜41を透過した光のうち、青色光のカラーフィルタ45を通過した青色光がシリコン基板11に入射する。そして、シリコン基板11に入射した青色光は、青色光の光電変換領域21に入射し、当該光電変換領域21で吸収されて光電変換される。このようにして、画素3では、緑色光及び青色光について光電変換が行われる。
上述したように、画素1では、緑色光及び赤色光について光電変換が行われるため、画素1からは、緑色及び赤色の各信号が出力される。画素2及び画素4では、緑色光及びマゼンタ光について光電変換が行われるため、画素2及び画素4からは、緑色及びマゼンタの各信号が出力される。後述するように、緑色の信号とマゼンタの信号とを加算することによって白(W)の信号を得ることができる。画素3では、緑色光及び青色光について光電変換が行われるため、画素3からは、緑色及び青色の各信号が出力される。
<変形例>
以上、本開示を好ましい実施例に基づき説明したが、本開示はこれらの実施例に限定されるものではない。上記の各実施例において説明した固体撮像素子の構成、構造は例示であり、適宜、変更することができる。例えば、上記の各実施例では、X−Yアドレス方式固体撮像素子の一種であるCMOS型イメージセンサを例に挙げて本開示の技術について説明したが、CCD(Charge Coupled Device)型イメージセンサに対しても同様に適用可能である。
<本開示の電子機器>
上述した実施例1〜実施例7に係る固体撮像素子は、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置や、携帯電話機などの撮像機能を有する携帯端末装置や、画像読取部に固体撮像素子を用いる複写機などの電子機器全般において、その撮像部(画像取込部)として用いることができる。尚、固体撮像素子はワンチップとして形成された形態であってもよいし、撮像部と、信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。電子機器に搭載される上記モジュール状の形態、即ち、カメラモジュールを撮像装置とする場合もある。
[撮像装置]
図10は、本開示の電子機器の一例である撮像装置の構成を示すブロック図である。図10に示すように、本例に係る撮像装置100は、レンズ群等を含む光学系101、撮像部102、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、操作系107、及び、電源系108等を有している。そして、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、操作系107、及び、電源系108がバスライン109を介して相互に接続された構成となっている。
光学系101は、被写体からの入射光(像光)を取り込んで撮像部102の撮像面上に結像する。撮像部102は、光学系101によって撮像面上に結像された入射光の光量を画素単位で電気信号に変換して画素信号として出力する。DSP回路103は、一般的なカメラ信号処理、例えば、ホワイトバランス処理、デモザイク処理、ガンマ補正処理などを行う。
フレームメモリ104は、DSP回路103での信号処理の過程で適宜データの格納に用いられる。表示装置105は、液晶表示装置や有機EL(electro luminescence)表示装置等のパネル型表示装置から成り、撮像部102で撮像された動画または静止画を表示する。記録装置106は、撮像部102で撮像された動画または静止画を、可搬型の半導体メモリや、光ディスク、HDD(Hard Disk Drive)等の記録媒体に記録する。
操作系107は、ユーザによる操作の下に、本撮像装置100が持つ様々な機能について操作指令を発する。電源系108は、DSP回路103、フレームメモリ104、表示装置105、記録装置106、及び、操作系107の動作電源となる各種の電源を、これら供給対象に対して適宜供給する。
上記の構成の撮像装置100において、撮像部102として、先述した実施例1〜実施例9に係る固体撮像素子を用いることができる。実施例1〜実施例9に係る固体撮像素子は、光電変換膜としてアバランシェ機能を持つ膜を用いることで感度を向上でき、これにより、積層型の画素構造の固体撮像素子においてチップ面積のより縮小化が可能となる。従って、撮像部102として実施例1〜実施例9に係る固体撮像素子を用いることで、撮像部102の小型化、ひいては撮像装置の小型化に寄与できる。
また、撮像部102として、実施例6又は実施例9に係る固体撮像素子を用いる場合には、DSP回路103での信号処理において、当該固体撮像素子から出力されるマゼンタの信号とグリーンの信号とを加算することにより、白(W)に対応したWの出力信号を得ることができる。
尚、本開示は、以下のような構成をとることもできる。
[1]半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、
半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備え、
光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
固体撮像素子。
[2]光電変換膜は、有機材料から成る有機膜である、
上記[1]に記載の固体撮像素子。
[3]光電変換膜は、無機材料から成る無機膜である、
上記[1]に記載の固体撮像素子。
[4]光電変換膜は、光電変換した電荷を蓄積する機能を有する、
上記[1]又は[2]に記載の固体撮像素子。
[5]光電変換膜は、2色分積層されており、
2色分の光電変換膜は共に、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
上記[1]に記載の固体撮像素子。
[6]2色分の光電変換膜は共に、有機材料から成る有機膜である、
上記[5]に記載の固体撮像素子。
[7]2色分の光電変換膜は共に、無機材料から成る無機膜である、
上記[5]に記載の固体撮像素子。
[8]2色分の光電変換膜のうち、入射光側の光電変換膜は、青色の光について光電変換を行い、半導体基板側の光電変換膜は、緑色の光について光電変換を行い、
半導体基板の内部に設けられた光電変換領域は、赤色の光について光電変換を行う、
上記[5]乃至[7]のいずれかに記載の固体撮像素子。
[9]光電変換領域は、半導体基板の内部に少なくとも1色分設けられており、
半導体基板の外部の光電変換膜の入射光側にカラーフィルタが搭載されている、
上記[1]乃至[4]のいずれかに記載の固体撮像素子。
[10]カラーフィルタは、補色系のカラーフィルタから成る、
上記[9]に記載の固体撮像素子。
[11]半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、
半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備え、
光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
固体撮像素子を有する電子機器。
[12]光電変換膜は、有機材料から成る有機膜である、
上記[11]に記載の電子機器。
[13]光電変換膜は、無機材料から成る無機膜である、
上記[11]に記載の電子機器。
[14]光電変換膜は、光電変換した電荷を蓄積する機能を有する、
上記[11]又は[12]に記載の電子機器。
[15]光電変換膜は、2色分積層されており、
2色分の光電変換膜は共に、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
上記[11]に記載の電子機器。
[16]2色分の光電変換膜は共に、有機材料から成る有機膜である、
上記[15]に記載の電子機器。
[17]2色分の光電変換膜は共に、無機材料から成る無機膜である、
上記[15]に記載の電子機器。
[18]2色分の光電変換膜のうち、入射光側の光電変換膜は、青色の光について光電変換を行い、半導体基板側の光電変換膜は、緑色の光について光電変換を行い、
半導体基板の内部に設けられた光電変換領域は、赤色の光について光電変換を行う、
上記[15]乃至[17]のいずれかに記載の電子機器。
[19]光電変換領域は、半導体基板の内部に少なくとも1色分設けられており、
半導体基板の外部の光電変換膜の入射光側にカラーフィルタが搭載されている、
上記[11]乃至[14]のいずれかに記載の電子機器。
[20]カラーフィルタは、補色系のカラーフィルタから成る、
上記[19]に記載の電子機器。
11・・・シリコン基板、12・・・緑色光の光電変換膜、13,37,42・・・絶縁膜、14,25,43・・・下部電極、15,26・・・上部電極、16・・・透明絶縁膜、17・・・レンズ(オンチップレンズ)、18・・・配線、19・・・ゲート部、20,29・・・フローティングディフュージョン、21・・・青色光の光電変換領域、22・・・赤色光の光電変換領域、23・・・縦型トランジスタ、24・・・青色光の光電変換膜、31・・・イエローのカラーフィルタ、32・・・マゼンタ光の光電変換領域、33・・・シアンのカラーフィルタ、34・・・分離壁、35・・・共通電極、36・・・画素電極、41・・・緑色光のアバランシェ膜、44・・・赤色光のカラーフィルタ、45・・・青色光のカラーフィルタ

Claims (20)

  1. 半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、
    半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備え、
    光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
    固体撮像素子。
  2. 光電変換膜は、有機材料から成る有機膜である、
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 光電変換膜は、無機材料から成る無機膜である、
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  4. 光電変換膜は、光電変換した電荷を蓄積する機能を有する、
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  5. 光電変換膜は、2色分積層されており、
    2色分の光電変換膜は共に、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  6. 2色分の光電変換膜は共に、有機材料から成る有機膜である、
    請求項5に記載の固体撮像素子。
  7. 2色分の光電変換膜は共に、無機材料から成る無機膜である、
    請求項5に記載の固体撮像素子。
  8. 2色分の光電変換膜のうち、入射光側の光電変換膜は、青色の光について光電変換を行い、半導体基板側の光電変換膜は、緑色の光について光電変換を行い、
    半導体基板の内部に設けられた光電変換領域は、赤色の光について光電変換を行う、
    請求項5に記載の固体撮像素子。
  9. 光電変換領域は、半導体基板の内部に少なくとも1色分設けられており、
    半導体基板の外部の光電変換膜の入射光側にカラーフィルタが搭載されている、
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  10. カラーフィルタは、補色系のカラーフィルタから成る、
    請求項9に記載の固体撮像素子。
  11. 半導体基板の外部に画素単位で設けられ、所定の波長域の光について光電変換を行い、所定の波長域以外の波長域の光を透過させる光電変換膜、及び、
    半導体基板の内部に画素単位で設けられ、光電変換膜を透過した波長域の光について光電変換を行う光電変換領域を備え、
    光電変換膜は、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
    固体撮像素子を有する電子機器。
  12. 光電変換膜は、有機材料から成る有機膜である、
    請求項11に記載の電子機器。
  13. 光電変換膜は、無機材料から成る無機膜である、
    請求項11に記載の電子機器。
  14. 光電変換膜は、光電変換した電荷を蓄積する機能を有する、
    請求項11に記載の電子機器。
  15. 光電変換膜は、2色分積層されており、
    2色分の光電変換膜は共に、アバランシェ機能を持つ膜から成る、
    請求項11に記載の電子機器。
  16. 2色分の光電変換膜は共に、有機材料から成る有機膜である、
    請求項15に記載の電子機器。
  17. 2色分の光電変換膜は共に、無機材料から成る無機膜である、
    請求項15に記載の電子機器。
  18. 2色分の光電変換膜のうち、入射光側の光電変換膜は、青色の光について光電変換を行い、半導体基板側の光電変換膜は、緑色の光について光電変換を行い、
    半導体基板の内部に設けられた光電変換領域は、赤色の光について光電変換を行う、
    請求項15に記載の電子機器。
  19. 光電変換領域は、半導体基板の内部に少なくとも1色分設けられており、
    半導体基板の外部の光電変換膜の入射光側にカラーフィルタが搭載されている、
    請求項11に記載の電子機器。
  20. カラーフィルタは、補色系のカラーフィルタから成る、
    請求項19に記載の電子機器。
JP2016058443A 2016-03-23 2016-03-23 固体撮像素子及び電子機器 Pending JP2017174936A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058443A JP2017174936A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 固体撮像素子及び電子機器
CN202311459004.1A CN117673105A (zh) 2016-03-23 2017-01-18 光检测装置和电子设备
KR1020187022791A KR20180124023A (ko) 2016-03-23 2017-01-18 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US16/084,602 US10651222B2 (en) 2016-03-23 2017-01-18 Solid-state imaging device and electronic apparatus
CN201780017343.0A CN109075179B (zh) 2016-03-23 2017-01-18 固态成像元件和电子设备
PCT/JP2017/001581 WO2017163559A1 (ja) 2016-03-23 2017-01-18 固体撮像素子及び電子機器
US16/853,315 US11411034B2 (en) 2016-03-23 2020-04-20 Solid-state imaging device and electronic apparatus
US17/869,195 US20220359587A1 (en) 2016-03-23 2022-07-20 Solid-state imaging device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016058443A JP2017174936A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 固体撮像素子及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017174936A true JP2017174936A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59900984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058443A Pending JP2017174936A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 固体撮像素子及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10651222B2 (ja)
JP (1) JP2017174936A (ja)
KR (1) KR20180124023A (ja)
CN (2) CN117673105A (ja)
WO (1) WO2017163559A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11011562B2 (en) 2018-09-05 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor
WO2021161134A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
WO2022024698A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017174936A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ソニー株式会社 固体撮像素子及び電子機器
KR102427639B1 (ko) * 2017-11-13 2022-08-01 삼성전자주식회사 이미지 센싱 소자
EP3936838A4 (en) * 2019-03-06 2022-06-08 Sony Semiconductor Solutions Corporation SENSOR AND DISTANCE MEASUREMENT INSTRUMENT
CN110611778B (zh) * 2019-09-06 2022-04-12 Oppo广东移动通信有限公司 图像传感器、图像处理方法和装置、及存储介质
CN110677605B (zh) * 2019-09-12 2022-04-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种叠层cis、图像处理方法及存储介质和终端设备
CN110691208B (zh) * 2019-09-24 2022-05-27 Oppo广东移动通信有限公司 图像传感器、图像处理方法和装置、及存储介质
US20230238405A1 (en) * 2020-06-24 2023-07-27 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and electronic device
WO2022260768A2 (en) * 2021-04-28 2022-12-15 Vega Wave Systems, Inc. Scanning camera system
US20230073737A1 (en) * 2021-09-03 2023-03-09 Visera Technologies Company Limited Solid-state image sensor

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204445A (ja) * 1993-01-01 1994-07-22 Canon Inc 光センサ及びそれを有する画像情報処理装置
US5453611A (en) 1993-01-01 1995-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device with a plurality of photoelectric conversion elements on a common semiconductor chip
JPH07169931A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3586501B2 (ja) 1995-08-25 2004-11-10 株式会社神戸製鋼所 低温液体及びそのボイルオフガスの処理方法及び装置
JP3976700B2 (ja) 2003-03-24 2007-09-19 独立行政法人科学技術振興機構 極薄分子結晶を用いたアバランシェ増幅型フォトセンサー及びその製造方法
JP2005228556A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Pioneer Electronic Corp 電子放出素子を用いた光電変換装置および撮像装置
JP4507769B2 (ja) * 2004-08-31 2010-07-21 ソニー株式会社 固体撮像素子、カメラモジュール及び電子機器モジュール
JP2006245284A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換膜積層型固体撮像素子及びその製造方法
JP4911445B2 (ja) * 2005-06-29 2012-04-04 富士フイルム株式会社 有機と無機のハイブリッド光電変換素子
JP2008258474A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sony Corp 固体撮像装置および撮像装置
JP2010056475A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 固体撮像素子及び撮像装置
JP5365221B2 (ja) 2009-01-29 2013-12-11 ソニー株式会社 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
JP5509962B2 (ja) 2010-03-19 2014-06-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP2012238648A (ja) 2011-05-10 2012-12-06 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
JP2013026332A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sony Corp 固体撮像素子および製造方法、並びに電子機器
JP2013030592A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sony Corp 光電変換素子及び撮像装置、太陽電池
JPWO2014027588A1 (ja) 2012-08-14 2016-07-25 ソニー株式会社 固体撮像装置および電子機器
JP2014194517A (ja) * 2013-02-27 2014-10-09 Sony Corp 表示装置、表示装置の製造方法、表示装置の駆動方法および電子機器
JP2015012059A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、並びに撮像装置
JP6186205B2 (ja) * 2013-08-15 2017-08-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子および撮像装置
KR102582523B1 (ko) * 2015-03-19 2023-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 전자 기기
JP6681780B2 (ja) * 2015-05-07 2020-04-15 株式会社半導体エネルギー研究所 表示システムおよび電子機器
JP2017174936A (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 ソニー株式会社 固体撮像素子及び電子機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11011562B2 (en) 2018-09-05 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor
WO2021161134A1 (ja) * 2020-02-14 2021-08-19 株式会社半導体エネルギー研究所 撮像装置
WO2022024698A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 浜松ホトニクス株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN117673105A (zh) 2024-03-08
US20200251508A1 (en) 2020-08-06
US20190088693A1 (en) 2019-03-21
WO2017163559A1 (ja) 2017-09-28
KR20180124023A (ko) 2018-11-20
CN109075179A (zh) 2018-12-21
CN109075179B (zh) 2024-02-13
US10651222B2 (en) 2020-05-12
US20220359587A1 (en) 2022-11-10
US11411034B2 (en) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017163559A1 (ja) 固体撮像素子及び電子機器
EP3308400B1 (en) Back-side illuminated pixels with interconnect layers
US10453898B2 (en) Solid state image sensor pixel electrode below a photoelectronic conversion film
KR102333239B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US11211411B2 (en) Solid-state image sensing device having a photoelectric conversion unit outside a semiconductor substrate and electronic device having the same
US8035708B2 (en) Solid-state imaging device with an organic photoelectric conversion film and imaging apparatus
CN108369953B (zh) 成像装置和电子设备
EP2806643A1 (en) Solid-state image sensor and camera system
WO2013054663A1 (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JP2011187544A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
KR20180112766A (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법 및 고체 촬상 소자 및 전자 기기
US20240030244A1 (en) Solid-state imaging device and electronic equipment
TWI709235B (zh) 固體攝像元件、其製造方法及電子機器
KR102586250B1 (ko) 광전변환 소자 및 고체 촬상 장치
US11594568B2 (en) Image sensor and electronic device
KR101676972B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 촬상 장치
JP2022112593A (ja) 半導体素子、機器、チップ