JP2014535136A - 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 - Google Patents

正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014535136A
JP2014535136A JP2014537010A JP2014537010A JP2014535136A JP 2014535136 A JP2014535136 A JP 2014535136A JP 2014537010 A JP2014537010 A JP 2014537010A JP 2014537010 A JP2014537010 A JP 2014537010A JP 2014535136 A JP2014535136 A JP 2014535136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
secondary battery
active material
electrode active
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014537010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5976120B2 (ja
Inventor
チャン−ワン・コ
ムン・キュ・チョ
ジョン・スン・ベ
ジェ・ビン・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2014535136A publication Critical patent/JP2014535136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5976120B2 publication Critical patent/JP5976120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/502Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、LixMyO2[M:NiaMnbCoc(式中、0≰a≰0.9、0≰b≰0.9、0≰c≰0.5、0.85≰a+b+c≰1.05)であり、x+y=2であって、0.95≰x≰1.15である]で表されるリチウム遷移金属酸化物の粒子表面に、カルボキシメチルセルロース誘導体が塗布されていることを特徴とする二次電池用正極活物質を提供する。

Description

本発明は、正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池に係り、より詳細には、所定のリチウム遷移金属酸化物の粒子表面にカルボキシメチルセルロース誘導体が塗布されていることを特徴とする二次電池用正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池に関する。
近年、携帯用コンピュータ、携帯用電話機、カムコーダなどの携帯用電子機器に対する小型化、軽量化のための開発が持続的に進められている。これと共に、これら電子機器の電源として使用される二次電池は、高容量化、小型化、軽量化が要求されており、その中でも、リチウムイオン二次電池は、高い電圧、長寿命、高いエネルギー密度などの長所を有しているので、活発な研究とともに生産、販売されている。
従来のリチウム二次電池の正極活物質としては、リチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が主に使用されており、その他に、層状結晶構造のLiMnO、スピネル結晶構造のLiMnなどのリチウム含有マンガン酸化物、及びリチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)の使用も検討されている。
このとき、リチウムイオンが正極活物質に挿入され、脱離される過程を経ながら充電と放電が進行し、正極活物質の種類によって電池の理論容量は差があるが、一般的にサイクルが進行するに伴って充電及び放電容量が低下するという問題点が生じる。このような現象は、電池の充電及び放電の進行に伴って発生する正極の体積変化によって、正極活物質間または正極活物質と集電体との間が分離され、金属が溶出されるなど、前記活物質がその機能を果たすことができなくなることに最も大きな原因がある。
なお、バインダーとして、高分子樹脂であるポリビニリデンフルオライド(PVdF)が広く使用されているが、PVdFは、電極に水分が流入する場合にHFを形成し、これによって正極の金属層が分解されるため、電池の性能が低下するという問題点がある。
これを解決するために、水系バインダーとして、スチレンブタジエンゴム(SBR)のようなゴム系ラテックスを使用する方法が考慮された。SBRは、環境にやさしく、バインダーの使用含量を減少させるので、二次電池の容量及び初期充放電効率の向上が認められているが、この場合にも、ゴムの弾性によって接着持続力は向上する一方、接着力自体には効果が低いため、金属系活物質の充放電時に体積膨張が大きいため高い接着力の電極を必要とする高容量の活物質には活用できない等、その使用に制限がある。
このような問題点を同時に解決するために、一部の先行技術は、正極の活物質の表面を所定の物質でコーティングするか、または表面処理する技術を提示している。しかし、上記の問題点を根本的に解決できる正極活物質が未だに開発されていない。
したがって、正極活物質間または正極活物質と集電体間の分離を防止し、繰り返される充放電時に発生する正極活物質の体積膨張を制御すると同時に接着力を向上させ、正極近傍での副反応を抑制して電池の性能向上を図ることができる電極材料に対する必要性が非常に高いという実情がある。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは、鋭意研究と様々な実験を重ねた結果、後述するように、正極活物質にカルボキシメチルセルロース誘導体を塗布する場合には、カルボキシメチルセルロース誘導体が増粘剤としての役割を果たすだけでなく、正極活物質の分散を容易にし、また、正極表面に被膜を形成することによって金属の溶出を防止して、高電圧、高温性能を向上させることを確認し、本発明を完成するに至った。
したがって、本発明は、下記化学式1で表されるリチウム遷移金属酸化物(LCO)の粒子表面にカルボキシメチルセルロース(Cellulose)誘導体が塗布されていることを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質を提供する。
Li (1)
上記式において、
Mは、NiMnCo(0≦a≦0.9、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.85≦a+b+c≦1.05)であり、
x+y=2であって、0.95≦x≦1.15である。
本発明に係る正極活物質は、リチウム遷移金属酸化物の粒子表面にカルボキシメチルセルロース誘導体が塗布されているので、正極活物質間及び正極活物質と集電体間の接着力を向上させ、正極物質混合物において正極活物質の分散を容易にするだけでなく、正極表面に被膜を形成することで金属の溶出を抑制することができる。
本発明において、リチウム遷移金属酸化物は、上記化学式1に定義されているように、Ni、Mn、Coのうちの少なくとも1成分の遷移金属を含む酸化物であり、好ましくは、これらを全て含む0.2≦a≦0.7、0<b≦0.5、0<c≦0.5の条件を満たすリチウム遷移金属酸化物であってよい。
場合によっては、上記化学式1において、Mは、Al、Mg、Fe、Ti、V、Zr、Sn及びZnからなる群から選ばれる一つ以上の元素で置換されていてもよく、この場合、置換量は、遷移金属元素全体の含量を基準として0.01〜30モル%、好ましくは、0.1〜10モル%であってもよい。
前記カルボキシメチルセルロースは、セルロースの繰り返し単位において、3個のOH基の一部がカルボキシメチル基(CHCOH)で置換された物質であり、本発明において、カルボキシメチルセルロースは、そのようなカルボキシメチル基の少なくとも一部がその他の置換基で置換された物質である。
一つの好ましい例として、前記カルボキシメチルセルロース誘導体は、下記化学式2で表される物質であってよい。
上記式において、
、R及びRからなる群から選ばれた一つ以上はCHCOXであり、残りはCHCOHまたはOHであり、ここで、Xは、アルカリ金属元素、アルカリ土金属元素、またはC−Cアルキルであり;
nは、1以上の整数であって、前記誘導体の重量平均分子量(Mw)が500,000〜2,500,000である条件を満たす範囲で決定され、詳細には、1,000,000〜2,300,000である条件下で決定される。分子量が過度に大きいか又は小さい場合、電極接着力が過度に低下するか又は高くなることがあり、究極的に電池の寿命特性を減少させるため好ましくない。
、R及びRがCHCOXである比率(置換度)は、酸度(pH)と相互関連性を有し、本発明で目的とする効果を適切に発揮するための条件において、CHCOXの置換度が0.8〜1.2であってよく、カルボキシメチルセルロース誘導体の酸度がpH6.8〜8.0であることが好ましい。
上記で定義したように、Xは、Na、K、Ca、Mgなどのアルカリ金属元素及びアルカリ土金属元素、並びにメチル、エチル、プロピルなどの低級アルキルから選択され、好ましくはNaであってよい。酸化数2価の元素の場合、周辺のカルボキシメチル基やヒドロキシル基の酸素アニオンと結合した構造を取る。
リチウム遷移金属酸化物の表面にカルボキシメチルセルロース誘導体を塗布する方法には様々な方法があり、例えば、乾式コーティング方法、湿式コーティング方法などがあるが、これに限定されるものではない。
前記リチウム遷移金属酸化物の表面にカルボキシメチルセルロース誘導体が塗布された形態には様々な形態があり、部分的に塗布した形態、全体的に塗布した形態などを全て含む。
また、カルボキシメチルセルロース誘導体の塗布量は、正極活物質全体の重量を基準として0.1〜10重量%の範囲であってよい。前記塗布量が少なすぎると、本発明で目的とする効果を発揮しにくく、逆に多すぎると、伝導性の低下によって電池性能に悪影響を及ぼすことがあるため好ましくない。
本発明はまた、前記正極活物質及びバインダーを含むリチウム二次電池用正極物質混合物を提供する。
前記バインダーは、一般に、活物質相互間及び活物質と集電体間に結合力を維持するために含まれるが、その他にも、充放電時に発生する応力を効果的に解消し、充放電時の体積膨張を吸収することで電極の亀裂を防止するという効果を発揮する。
一つの好ましい例において、バインダーは、水性乳化重合で合成されるゴム系バインダーであってもよい。重合温度及び重合時間は、重合方法や使用する重合開始剤の種類などによって適切に決定することができ、例えば、重合温度は、約50℃〜200℃であってよく、重合時間は、約1〜20時間であってよい。
このような乳化重合に用いられる乳化剤としては、例えば、オレイン酸、ステアリン酸、ラウリン酸、混合脂肪酸のナトリウムまたはカリウム塩などに代表される脂肪酸塩系や、ロジン酸などの一般的なアニオン性乳化剤であってよいが、これに限定されるものではない。
また、乳化重合のための重合開始剤としては、無機または有機過酸化物を用いることができ、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウムなどを含む水溶性開始剤、及びクメンハイドロパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなどを含む油溶性開始剤を用いることができる。
また、前記重合開始剤と共に過酸化物の開始反応を促進させるために活性化剤をさらに含むことができ、このような活性化剤としては、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム、ソジウムエチレンジアミンテトラアセテート、硫酸第一鉄及びデキストロースからなる群から選ばれた1種以上を用いることができる。
前記バインダーは、好ましくは、アクリロニトリルゴム、ブタジエンゴム及びスチレン−ブチレンゴムからなる群から選ばれる1種であってよく、前記バインダーの大きさは、乳化重合過程において重合条件、混合物用バインダーとしての条件などを考慮して適宜調節することができ、例えば、数nm〜数μmの大きさであってもよい。
本発明の正極物質混合物において、前記バインダーは、正極物質混合物全体の重量を基準として1〜20重量%で含まれることが好ましい。バインダーの含量が少なすぎると、充放電時に発生する体積膨張を吸収しにくく、逆にバインダーの含量が多すぎると、電極の容量減少及び抵抗増加を誘発し得るため好ましくない。
前記正極物質混合物には、前記正極活物質とバインダー以外にも、分散剤、導電剤、粘度調節剤、充填剤、カップリング剤及び接着促進剤からなる群から選ばれる一つ以上の物質がさらに含まれてもよい。
本発明に係る正極活物質を含む正極物質混合物の具体的な製造方法を例示的に説明すると、次の通りである。
まず、本発明に係る混合物としての正極活物質と、前記正極活物質に対してバインダー及び導電剤を1〜20重量%の含量で分散剤に添加及び撹拌してペーストを製造した後、これを集電体用金属板に塗布し、圧縮した後、乾燥して、ラミネート状の正極を製造することができる。
前記正極集電体は、一般的に3〜500μmの厚さに製造される。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを用いることができる。集電体は、その表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態が可能である。
前記導電剤は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを使用することができる。
場合によっては、正極の膨張を抑制する成分として充填剤が任意選択的に添加されていてもよい。このような充填剤は、当該電池に化学的変化を誘発しない繊維状材料であれば、特に制限されるものではなく、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレピン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状物質が使用される。
前記分散剤としては、特に制限されず、特に、本発明に係るバインダーと同様に、有機溶媒だけでなく水にも分散可能である。本発明の電池電極用スラリーを集電体に塗布及び乾燥させた時、ポリマー粒子の形状を維持できる、常温常圧で液体であるものであることが好ましい。例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、ペンタノール、イソペンタノール、ヘキサノールなどのアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルプロピルケトン、エチルプロピルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノンなどのケトン類;メチルエチルエーテル、ジエチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジイソブチルエーテル、ジn−アミルエーテル、ジイソアミルエーテル、メチルプロピルエーテル、メチルイソプロピルエーテル、メチルブチルエーテル、エチルプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、エチルn−アミルエーテル、エチルイソアミルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテル類;γ−ブチロラクトン、δ−ブチロラクトンなどのラクトン類;β−ラクタムなどのラクタム類;シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタンなどの環状脂肪族類;ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、イソプロピルベンゼン、ブチルベンゼン、イソブチルベンゼン、n−アミルベンゼンなどの芳香族炭化水素類;ヘプタン、オクタン、ノナン、デカンなどの脂肪族炭化水素類;ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどの鎖状及び環状のアミド類;乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸プロピル、乳酸ブチル、安息香酸メチルなどのエステル類;後述する電解液の溶媒をなす液状物質;などを挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、前記分散剤を2〜5種程度混合して使用してもよい。
電極材料のペーストを金属材料に均一に塗布する方法は、材料の特性などを勘案して公知の方法から選択するか、または新しい適切な方法で行うことができる。例えば、ペーストを集電体上に分配した後、ドクターブレード(doctor blade)などを使用して均一に分散させることが好ましい。場合によっては、分配と分散過程を一つの工程として実行する方法を用いてもよい。その他にも、ダイキャスティング(die casting)、コンマコーティング(comma coating)、スクリーンプリント(screen printing)などの方法を選択してもよく、または別途の基材(substrate)上に成形した後、プレシングまたはラミネーション方法により集電体と接合させてもよい。金属板上に塗布されたペーストの乾燥は、50〜200℃の真空オーブンで、1〜3日間乾燥させることが好ましい。
本発明はまた、上記のような正極を含むリチウム二次電池に関するものである。
本発明のリチウム二次電池は、上記のような正極が分離膜を挟んで負極と対面している電極組立体と、リチウム塩含有非水系電解質とを含んで構成されている。
前記負極は、例えば、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥して作製され、必要に応じて、上述したような導電剤、バインダー及び充填剤などの成分が選択的にさらに含まれてもよい。
前記負極集電体は、一般的に3〜500μmの厚さに製造される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成することで負極活物質の結合力を強化させてもよく、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用することができる。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1-xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)などの金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;ケイ素系合金;錫系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、及びBiなどの金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li−Co−Ni系材料などを使用することができる。
前記負極集電体は、一般的に3〜500μmの厚さに製造する。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せずに高い導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを使用することができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成することで負極活物質の結合力を強化させてもよく、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用することができる。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度及び機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。一般に、分離膜の気孔径は0.01〜10μmで、厚さは5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性及び疎水性のポリプロピレンなどのオレピン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布;クラフト紙などが使用される。
場合によっては、電池の安定性を高めるために、前記分離膜にゲルポリマー電解質がコーティングされていてもよい。このようなゲルポリマーにおいて代表的なものとして、ポリエチレンオキシド、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリルなどがある。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には、固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記リチウム塩含有非水系電解液は電解液とリチウム塩からなっており、前記電解液としては、非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用される。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒を使用することができる。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリエジテーションリシン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリフッ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などを使用することができる。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN−LiI−LiOH、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO−LiI−LiOH、LiPO−LiS−SiSなどのLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などを使用することができる。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルホウ酸リチウム、イミドなどを使用することができる。
また、電解液には、充放電特性、難燃性などの改善の目的で、例えば、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n−グリム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N−置換オキサゾリジノン、N,N−置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2−メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されてもよい。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro−Ethylene carbonate)、PRS(Propene sultone)、FPC(Fluoro−Propylene carbonate)などをさらに含ませることができる。
図1は、本発明の実施例1及び比較例2でそれぞれ製造したリチウム二次電池用正極の実験例1に係る電気化学インピーダンススペクトルを示すグラフである。 図2は、実施例1及び比較例2でそれぞれ製造したリチウム二次電池用正極の実験例2に係る0.2C及び1Cでの放電容量を示すグラフである。 図3は、実施例1及び比較例2でそれぞれ製造したリチウム二次電池用正極を用いて製造されたリチウム角型電池の高温高電圧条件での寿命特性を示すグラフである。 図4は、実施例1及び比較例4でそれぞれ製造したリチウム二次電池用正極を用いて製造されたリチウム角型電池の高温高電圧条件での寿命特性を示すグラフである。
以下では、実施例を通じて本発明の内容を詳述するが、下記の実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
正極活物質(LCO)、導電剤(カーボンブラック)、バインダー(分子量が1,700,000であるNa系CMC:SBR=0.5:0.8)を96.95:1.75:1.3の重量比でNMPに入れた後、ミキシングして正極物質混合物を製造し、20μmの厚さのアルミニウムホイルに前記正極物質混合物を200μmの厚さでコーティングした後、圧延及び乾燥して、電極を製造した。
前記電極をコイン状に打ち抜き、負極として黒鉛、電解質として1 M LiPFを含むカーボネート溶媒を用いてコイン型電池を作製した。
<実施例2>
正極活物質(LCO)を96.75、バインダーを1.5(Na系CMC:SBR=0.7:0.8)の重量比で入れたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<実施例3>
正極活物質(LCO)を96.55、バインダーを1.7(Na系CMC:SBR=0.7:1.0)の重量比で入れたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<実施例4>
分子量が2,200,000であるNa系CMCを用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<比較例1>
バインダー(PVdF)を1.5の重量比で入れたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<比較例2>
バインダー(PVdF)を2の重量比で入れたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<比較例3>
分子量が300,000であるNa系CMCを用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<比較例4>
分子量が3,000,000であるNa系CMCを用いたこと以外は、実施例1と同様の方法でリチウム二次電池を作製した。
<実験例1>
上記実施例1及び比較例2でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を使用して、電気化学インピーダンススペクトロスコピー測定を実施した。
<実験例2>
上記実施例1及び比較例2でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を使用して、4.4Vまで高電圧充電を行った後、0.2C及び1Cでの放電容量を表した。
<実験例3>
上記実施例1及び比較例2でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を使用して、高温、高電圧条件で寿命特性を比較した。
<実験例4>
上記実施例1及び比較例4でそれぞれ製造されたリチウム二次電池を使用して、高温、高電圧条件で寿命特性を比較した。
上記実験例1乃至4の結果を、図1乃至図4に示した。
まず、図1を参照すると、SBRをバインダーとして用い、正極活物質の粒子表面にカルボキシメチルセルロース誘導体をコーティングした実施例1、及びPVdFをバインダーとして用いた比較例2を、電気化学インピーダンススペクトロスコピー測定を実施した。図1からわかるように、実施例1は、比較例2に比べて、カルボキシメチルセルロースの適用による正極被膜の形成で界面抵抗が増加したことがわかる。
図2を参照すると、実施例1及び比較例2は、0.2C放電ではほぼ同様の性能を示しているが、高率放電である1C放電では、比較例2に比べて著しく優れた性能を発揮することが確認できた。
図3を参照すると、PVdFをバインダーとして用いた比較例2は、充放電を続けるほど、SBRバインダーを用い、カルボキシメチルセルロース誘導体を正極活物質の粒子表面にコーティングした実施例1に比べて、サイクル特性が急激に低下することが確認できた。
図4を参照すると、分子量が3,000,000であるCMCを用いた比較例4は、電極接着力は高いが、充放電を続けるほど、分子量が1,700,000である実施例1に比べてサイクル特性が急激に低下することが確認できた。
以上の説明のように、本発明に係るカルボキシメチルセルロース誘導体を塗布した正極活物質を使用したリチウム二次電池において、カルボキシメチルセルロース誘導体が、増粘剤の役割を果たすだけでなく、正極活物質の分散を容易にし、正極表面に被膜を形成することによって金属の溶出を防止して、高電圧、高温での寿命特性を向上させるという効果がある。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。

Claims (15)

  1. 下記化学式1で表されるリチウム遷移金属酸化物の粒子表面にカルボキシメチルセルロース(Cellulose)誘導体が塗布されていることを特徴とする、二次電池用正極活物質。
    Li (1)
    上記式において、
    Mは、NiMnCo(0≦a≦0.9、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.85≦a+b+c≦1.05)であり、
    x+y=2であって、0.95≦x≦1.15である。
  2. 前記化学式1において、Ni、Mn及びCoの成分含量は、0.2≦a≦0.7、0<b≦0.5、0<c≦0.5の条件を満たすことを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  3. 前記Mは、Al、Mg、Fe、Ti、V、Zr、Sn及びZnからなる群から選ばれる一つ以上の元素で置換されていることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  4. 前記カルボキシメチルセルロース誘導体は、下記化学式2で表される物質であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用正極活物質:
    上記式において、
    、R及びRからなる群から選ばれた一つ以上はCHCOXであり、残りはCHCOHまたはOHであり、ここで、Xは、アルカリ金属元素、アルカリ土金属元素、またはC−Cアルキルであり、
    nは、1以上の整数であって、前記誘導体の重量平均分子量(Mw)が500,000〜2,500,000となる条件を満たす範囲で決定される。
  5. 前記R、R及びRがCHCOXである置換度は、0.8〜1.2であることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質。
  6. 前記XはNaであることを特徴とする、請求項4に記載の二次電池用正極活物質。
  7. 前記カルボキシメチルセルロース誘導体の酸度はpH6.8〜8.0であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  8. 前記カルボキシメチルセルロース誘導体の塗布量は、正極活物質全体の重量を基準として0.1〜10重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の二次電池用正極活物質。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の正極活物質、及びバインダーを含むことを特徴とする、二次電池用正極物質混合物。
  10. 前記バインダーは、水性乳化重合で合成されるゴム系バインダーであることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用正極物質混合物。
  11. 前記バインダーは、アクリロニトリルゴム、ブタジエンゴム及びスチレン−ブチレンゴムからなる群から選ばれる1種であることを特徴とする、請求項10に記載の二次電池用正極物質混合物。
  12. 前記バインダーは、正極物質混合物全体の重量を基準として、1〜20重量%含まれることを特徴とする、請求項9に記載の二次電池用正極物質混合物。
  13. 前記正極物質混合物には、分散剤、導電剤、粘度調節剤、充填剤、カップリング剤及び接着促進剤からなる群から選ばれる一つ以上の物質がさらに含まれていることを特徴とする、請求項9に記載の正極物質混合物。
  14. 請求項9に記載の正極物質混合物が集電体上に塗布されていることを特徴とする、二次電池用正極。
  15. 請求項14に記載の正極を含むことを特徴とする、リチウム二次電池。
JP2014537010A 2011-12-22 2012-12-17 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池 Active JP5976120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110140175 2011-12-22
KR10-2011-0140175 2011-12-22
PCT/KR2012/010977 WO2013094942A1 (ko) 2011-12-22 2012-12-17 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014535136A true JP2014535136A (ja) 2014-12-25
JP5976120B2 JP5976120B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=48668773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014537010A Active JP5976120B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-17 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9812708B2 (ja)
EP (1) EP2760068B1 (ja)
JP (1) JP5976120B2 (ja)
KR (1) KR101327291B1 (ja)
CN (1) CN103891016B (ja)
WO (1) WO2013094942A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503946A (ja) * 2015-01-13 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池の正極形成用組成物の製造方法、及びこれを利用して製造した正極及びリチウム二次電池
WO2018062250A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本製紙株式会社 カルボキシメチルセルロース又はその塩、及び、電極組成物
CN113363415A (zh) * 2021-03-29 2021-09-07 万向一二三股份公司 一种含固态电解质的高镍三元复合正极及锂离子电池
US11205771B2 (en) 2017-12-01 2021-12-21 Lg Chem, Ltd. Method for preparing electrode for secondary battery

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6056780B2 (ja) * 2014-01-31 2017-01-11 株式会社デンソー 非水電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
US10862125B2 (en) 2016-03-28 2020-12-08 Lg Chem, Ltd. Electrode active material slurry and lithium secondary battery including the same
CN111628154A (zh) * 2020-06-22 2020-09-04 松山湖材料实验室 锂电池正极活性材料及其制备方法和锂电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291519A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP2003157847A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Denso Corp リチウム電池用電極の製造方法およびリチウム電池用電極
JP2007234277A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極およびその製造方法並びに非水電解質二次電池
JP2009526735A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−金属複合酸化物の製造方法
WO2010058993A2 (ko) * 2008-11-20 2010-05-27 주식회사 엘지화학 전지특성이 향상된 리튬 이차전지
JP2011003511A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toyota Motor Corp 正電極板の製造方法、電池、車両及び電池搭載機器
JP2011076981A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用正極の製造方法、二次電池正極用スラリー及び二次電池
JP5480911B2 (ja) * 2009-11-18 2014-04-23 三井化学株式会社 電気化学セル用水性ペースト、該水性ペーストを塗布してなる電気化学セル用極板、および該極板を含む電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101183748B1 (ko) 2005-08-09 2012-09-17 한화케미칼 주식회사 단일상의 리튬금속산화물의 제조방법
JP2009064564A (ja) 2007-09-04 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池用正極の製造方法、それに用いられるスラリー及び非水電解質電池
KR20100053758A (ko) 2008-11-13 2010-05-24 한국전자통신연구원 리튬이차전지용 양극활물질 분말의 제조 방법 및 이에 의해제조된 리튬이차전지용 양극활물질 분말
CN101877393B (zh) * 2009-04-29 2013-08-07 上海比亚迪有限公司 一种锂离子电池负极及锂离子电池
WO2011019493A1 (en) 2009-08-09 2011-02-17 American Lithium Energy Corporation Electroactive particles, and electrodes and batteries comprising the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291519A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池
JP2003157847A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Denso Corp リチウム電池用電極の製造方法およびリチウム電池用電極
JP2009526735A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 エルジー・ケム・リミテッド リチウム−金属複合酸化物の製造方法
JP2007234277A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用正極およびその製造方法並びに非水電解質二次電池
WO2010058993A2 (ko) * 2008-11-20 2010-05-27 주식회사 엘지화학 전지특성이 향상된 리튬 이차전지
JP2011003511A (ja) * 2009-06-22 2011-01-06 Toyota Motor Corp 正電極板の製造方法、電池、車両及び電池搭載機器
JP2011076981A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池用正極の製造方法、二次電池正極用スラリー及び二次電池
JP5480911B2 (ja) * 2009-11-18 2014-04-23 三井化学株式会社 電気化学セル用水性ペースト、該水性ペーストを塗布してなる電気化学セル用極板、および該極板を含む電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018503946A (ja) * 2015-01-13 2018-02-08 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池の正極形成用組成物の製造方法、及びこれを利用して製造した正極及びリチウム二次電池
US10290859B2 (en) 2015-01-13 2019-05-14 Lg Chem, Ltd. Method of preparing composition for forming positive electrode of lithium secondary battery, and positive electrode and lithium secondary battery manufactured by using the composition
WO2018062250A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本製紙株式会社 カルボキシメチルセルロース又はその塩、及び、電極組成物
US11205771B2 (en) 2017-12-01 2021-12-21 Lg Chem, Ltd. Method for preparing electrode for secondary battery
CN113363415A (zh) * 2021-03-29 2021-09-07 万向一二三股份公司 一种含固态电解质的高镍三元复合正极及锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130079166A (ko) 2013-07-10
EP2760068A1 (en) 2014-07-30
WO2013094942A1 (ko) 2013-06-27
US20150017529A1 (en) 2015-01-15
US9812708B2 (en) 2017-11-07
CN103891016A (zh) 2014-06-25
JP5976120B2 (ja) 2016-08-23
EP2760068B1 (en) 2016-03-30
CN103891016B (zh) 2016-08-17
EP2760068A4 (en) 2015-05-06
KR101327291B1 (ko) 2013-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6099741B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
US9054382B2 (en) Binder for secondary battery exhibiting excellent adhesion force
JP5976120B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
JP6356066B2 (ja) 球状化天然黒鉛を負極活物質として含むリチウム二次電池
US9601756B2 (en) Lithium secondary battery of high energy density with improved energy property
JP2018088419A (ja) ケイ素系化合物を含む二次電池
CN108475786B (zh) 二次电池电极用水系粘合剂组合物、二次电池电极用浆料、粘合剂、二次电池电极及二次电池
WO2016152056A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP6749692B2 (ja) リチウム二次電池、電池モジュール、電池パック、及び電池パックを含むデバイス
JP5860174B2 (ja) リチウム二次電池用電極の製造方法
JP2015533020A (ja) リチウム二次電池用電解液及びそれを含むリチウム二次電池
US11870077B2 (en) Binder composition for secondary battery electrode and electrode mixture
JP5968527B2 (ja) 高電圧用正極活物質及びその製造方法
KR102361620B1 (ko) 이차 전지 전극용 바인더 조성물 및 전극 합제
JP2021523520A (ja) 二次電池用電極、その製造方法、およびこれを含む二次電池
KR20220088361A (ko) 이차 전지 용 바인더 조성물 및 전극 합제
JP6224125B2 (ja) 低いタップ密度を有する遷移金属前駆体及び高い粒子強度を有するリチウム遷移金属酸化物
JP6154467B2 (ja) リチウム二次電池
KR20220087853A (ko) 이차 전지 용 바인더 조성물 및 전극 합제
KR20150037276A (ko) 이차전지용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN112236888B (zh) 用于二次电池的电极,其制造方法以及包括其的二次电池
KR101743623B1 (ko) 이차전지용 바인더 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2023532683A (ja) リチウム二次電池用正極およびこれを含むリチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5976120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250