JP2014532557A - 振動篩分装置クリーニングシステム - Google Patents

振動篩分装置クリーニングシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2014532557A
JP2014532557A JP2014540106A JP2014540106A JP2014532557A JP 2014532557 A JP2014532557 A JP 2014532557A JP 2014540106 A JP2014540106 A JP 2014540106A JP 2014540106 A JP2014540106 A JP 2014540106A JP 2014532557 A JP2014532557 A JP 2014532557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
sieving device
support plate
cleaning system
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014540106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6059243B2 (ja
JP2014532557A5 (ja
Inventor
ネストル・エー・バスケス
マーク・ディー・ジョーンズ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014532557A publication Critical patent/JP2014532557A/ja
Publication of JP2014532557A5 publication Critical patent/JP2014532557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6059243B2 publication Critical patent/JP6059243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/50Cleaning
    • B07B1/52Cleaning with brushes or scrapers
    • B07B1/522Cleaning with brushes or scrapers with brushes
    • B07B1/524Cleaning with brushes or scrapers with brushes the brushes being rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/28Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/28Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens
    • B07B1/284Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens with unbalanced weights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/28Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens
    • B07B1/38Moving screens not otherwise provided for, e.g. swinging, reciprocating, rocking, tilting or wobbling screens oscillating in a circular arc in their own plane; Plansifters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/50Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/50Cleaning
    • B07B1/52Cleaning with brushes or scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/50Cleaning
    • B07B1/52Cleaning with brushes or scrapers
    • B07B1/522Cleaning with brushes or scrapers with brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/14Details or accessories
    • B07B13/16Feed or discharge arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

上面、下面および複数の孔を持つ篩と、該篩の上面の上方に延在する取付柱と、前記篩の上面の上方に配置されたクリーニングシステムとを含む振動篩分装置。前記クリーニングシステムは支持板と、該支持板から放射状に延びている複数のアームと、各アームから下方へ延びている少なくとも一つのブラシとを含む。各ブラシは、その複数の毛のうち少なくとも一つの遠位端が前記篩の上面に接触するように配置されている。前記篩分装置は、前記篩の下面の下方に配置された回収領域と、前記篩および前記クリーニングシステムを振動させ前記アームを前記篩の上面に対して回転させる振動発生機とを更に含む。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)の下で、2011年11月2日に出願された「振動篩分装置クリーニングシステム」と題する米国仮特許出願第61/554,552号に基づく優先権を主張するものであり、その開示全体を参照として本明細書に組み入れる。
本発明は概して振動篩分装置に関しており、より詳細には振動篩分装置の篩の目詰まりを最小化するのに使用されるクリーニングシステムに関する。
振動篩分装置は通常、所定サイズの穴または孔を持つ篩上に多量の材料を載置することにより、様々なサイズの粒子を含有する材料を幾らかのサイズに選別するのに使用される。続いて前記篩は、より小さな粒子の多くを篩穴を通して移動させてこれらの粒子を続いて他の工程に使用するかまたは更に選別できるように、特定の振動数で振動する。篩穴を通過した後、選別済み粒子は続いて粒子回収領域内に移動できる。また篩分装置の振動は、粒子を動かし続けることにより、所定の篩穴サイズを超える粒子を一または複数の大型吐出管または領域内に移動させて前記振動篩分装置から除去できるように設計される。前記大型粒子は続いて廃棄されるか、または別の目的に使用されることができる。幾つかの篩分装置はこの方法で一定時間作動するが、多くの篩分装置は、小さい粒子および/または大きい粒子の一部が篩穴内部で堆積し始め篩を詰まった状態または「目詰まり」した状態にさせると効率が下がる。このような事態が発生すると、所望のサイズ範囲内にある粒子は篩穴を通り抜けて落下できなくなり代わりに大型粒子と共に吐出領域内に移動して、前記所望サイズ範囲内の多量の材料は代わりに大型粒子と共に載置される。
目詰まりした、または詰まった篩により引き起こされる問題を最小化または防止するために、目詰まりした篩から粒子を除去する多くの相異なるシステムが開発されており、このようなクリーニング装置およびシステムは一般的に特定の用途および装置用に設計される。一例として、微細粒子の篩分に使用される篩のクリーニングを行うのに超音波発生機を使用できるが、このような発生機はより大きな粒子に対しては有効でないことがある。別の例では、クリーニングスライダが篩の下方で平面上に配されており篩穴から粒子を移動させるためにその表面に沿って移動する。また別の例では、加圧空気を用いて粒子を移動させるのに空気清掃装置を使用しており、一般的にクリーニング処理時に生成される埃を最小化するために独立した集塵機を必要とする。これらのシステムのうち幾つかは或る製造工程において有効であるが、材料篩分および選別処理の効率を向上させるために円形振動篩分装置との使用に容易に適合できるクリーニングシステムの提供に対する要求は依然としてある。
本発明に従って、或るサイズの選択された粒子を多様なサイズを有するより大量の粒子から分離するなど粒子分離用に回転式振動篩分装置が設けられている。該篩分装置は上面、下面および複数の孔を備える篩と、該篩の上面の上方に延在する取付柱と、前記篩の最上面の上方に配置されたクリーニングシステムとを備える。前記クリーニングシステムは支持板と、該支持板から放射状に延びている複数のアームと、各アームから下方へ延びている少なくとも一つのブラシとを備えており、各ブラシは遠位端をそれぞれ有する複数の毛を備えており、各ブラシはその毛のうち少なくとも一つの遠位端が前記篩の上面に接触するように配置されている。前記篩分装置は篩の下面の下方に配置された回収領域と、前記篩および前記クリーニングシステムを振動させ前記アームを前記篩の上面に対して回転させる振動発生機とを更に含む。
本発明の別の態様において、振動篩分装置上で振動篩分装置クリーニングシステムを組み立てる方法が提供される。前記クリーニングシステムは、前記篩の上面の上方に延在する柱までの距離より長い距離だけ延長部材が篩の上面の上方に延在するように延長部材を振動篩分装置の柱に取り付ける工程と、続いてクリーニングシステムを前記延長部材に着脱可能に取り付ける工程とを備えており、前記クリーニングシステムは支持板から放射状に延びている複数のアームと、各アームから下方へ延びている少なくとも一つのブラシとを備えており、各ブラシは、その長さのうち少なくとも一部が前記篩の上面と接触するように配置されている。
添付図面を参照して本発明を更に説明する。複数の図面全体を通して同様の構造は同様の符号により参照されるものとする。
本発明のクリーニングシステムと共に使用されることが可能なタイプの振動篩分装置の斜視図である。 振動篩分装置の篩のクリーニング用に配置されたクリーニングシステムの一実施形態の一部の斜視図である。 図2に示されているクリーニングシステムの一部の拡大図である。 本発明のクリーニングシステムの支持板の一実施形態の上面図である。 図4の切断線A−Aに沿った支持板およびクリーニングブラシの断面図である。 図4に示されている支持板の正面図である。 本発明のクリーニングシステムの一実施形態の上面図である。 図7に示されているクリーニングシステムの別の上面図であり、クリーニングシステムが移動できる例示的な円弧を更に示す。
ここで図面を、まずは図1を参照し、本発明のクリーニングシステムおよび方法に従って使用されることが可能なタイプの振動篩分装置10の例示的な実施形態が示される。振動篩分装置10は概して上側部12と、下側部14と、上側および下側部12,14間に配置されており篩分装置10の内部領域の長さおよび幅に亘って延びている篩(例えば図2に示される篩64等)と、土台20とを含む。前記篩は土台20に対して略水平となるように配置されていてもよいし、あるいは土台20に対して角度を有して配置されていてもよい。前記篩は望ましくはその長さおよび幅に亘って平坦であるが、少なくともわずかに凹面形であるか、わずかに凸面形であるか、そうでなければその長さおよび/または幅に亘って曲線を有して形成されていると考えられる。前記上側部12はその外縁部における開口部から延びている上側吐出口16を更に含み、前記下側部14はその外縁部における開口部から延びている下側吐出口18を含む。前記篩分装置10は、垂直方向および/または水平方向における篩の振動を引き起こす一または複数の運動発生機を更に含む。
前記篩分装置10の上側部12は篩の表面上に載置された多量の材料(例えばサイズおよび形状にばらつきのある粒子)を受け入れるべく設計される。篩は、該篩の上方または下方で回収されるべき所望の粒子サイズ範囲を定義する所定サイズの穴を有すべく設計または選択される。すなわち、前記篩を通り抜ける材料が篩分処理の「最終生成物」であると考えられるように振動篩分装置を設計するのが通常であるが、篩の上方に留まるより大きな粒子が代わりにまたは追加的に「最終生成物」であると考えられることも可能である。いずれの場合も、篩分装置10およびその篩を作動または振動させることにより、篩穴のサイズよりも小さいサイズの粒子が穴を通過して篩の下方の回収領域内へ移動するのが容易になるであろう。同時に、篩分装置10の振動は大型粒子(すなわち前記篩の穴より大きな少なくとも一つの寸法を有する粒子)を上側部12の外縁部に向けて外方へ移動させて上側吐出口16を通して上側部12から出られるようにすることができる。前記篩を通り抜け前記下側部14の領域内に落下する粒子は続いて回収され、追加的な粒子移動部品により容易にするなどして例えば下側部14から下側吐出口18を介して移動できる。代替の振動篩分装置において、前記上側および下側部12,14の上方または下方に追加の高さの篩および粒子受入領域を設けることができ、追加の篩は篩分装置の最上部から底部に向かって連続的に小さくなる穴を備えることができる。
図2〜図6は、例えば図1に示されるタイプの粒子分離用の振動篩分装置と共に使用されることが可能なクリーニングシステム40の一実施形態を示す。クリーニングシステム40は概して支持部材または板42と、該支持板42から放射状に延びている複数のアーム44と、各アーム44から延びている少なくとも一つのブラシ46とを含む。前記クリーニングシステム40は振動篩分装置の篩に対して、ブラシが篩の最上面と接触するように配置されるべく設計される。前記クリーニングシステムは粒子分離または篩分処理時に篩に対して回転することにより篩の目詰まりまたは流路閉塞を最小化できる。前記クリーニングシステムは、例えばクリーニングシステムを持たない篩分装置を使用したい場合、および/または特定の篩分処理用に異なるクリーナを使用したい場合などに篩分装置から着脱可能および交換可能である。以下、クリーニングシステムの様々な部品を更に詳細に説明する。
この実施形態の支持板42は略正方形として示されているが、代わりに円形、長円形、長方形、三角形、またはその他規則的もしくは不規則に形成されることもできる。支持板42が正方形である図示の実施形態において、支持板42の四辺のそれぞれから一つのアーム44が延びている。平衡のクリーニングシステム40を提供するために、各アーム44はその他のアーム44と同様または同一のサイズおよび形状を有することができ、アーム44は支持板42に対して対称に配置および取付されることができる。より詳細にはアーム44は同じ全体寸法および重量を有することができ、各縁部に沿って同じ概略位置に取り付けられて、システム40が回転するときにアーム44が互いおよび篩に対して略同じ面内に留まることになる。アームの或る曲げ特性および/または振動特性を変更するために隣接するすべてのまたは幾つかのアームの端部または縁部の間にフープまたは支持部材を任意に設けることができる。一実施形態において、閉鎖型フープ構造を提供するために一または複数の支持部材がすべてのアーム縁部の周りで延在することができる。
支持板が正方形ではない一実施形態において、一または複数のアームが一または複数の辺から延びることにより四つより多いかまたは少ないアームを有してもよいクリーニングシステムを提供できる。尚、支持板の形状が曲面(例えば円形)を含む場合、該板は明確な「辺」を含まなくてもよいので、複数のアームはそれぞれ明確な辺からではなく周辺の相異なる領域から延びることになる。
他の実施形態において、少なくともわずかに不平衡であるクリーニングシステムが提供されており、これは例えば支持板の幾らかの辺から相異なる数のアームを延設することにより、または相異なる長さ、重量もしくはその他の物理的特性を有するアームをシステム内部に設けることにより達成されてもよい。更に、同一のサイズおよび形状を有するアームの取り付けが非対称および/または不平衡なクリーニングシステムをもたらすように中央板自体が不規則なサイズまたは形状の辺を有していてもよい。
各アーム44は多くの相異なる方法により支持板42の各辺に取り付けられることができ、このような取付構造の一つが図4〜図6に示されている。図示のように、支持板42の各辺には、一つのアーム44の遠位端が配置されることができるチャネル50が設けられている。前記アーム44をチャネル50内部で所定位置に保持するため締付棒52がチャネル50内部にアーム44に隣接して配置されている。前記締付棒52はネジ切り部材54が貫通する少なくとも一つの孔を含むか、または代わりにネジ切り部材54は締付棒52の一面に取り付けられてこの面から外方へ延びるようにすることができる。どちらの場合にも締付棒52は、その延びた各ネジ切り部材54が支持板42の対応する穴56と一直線になるように配置されている。締付棒52をそれが配置されたチャネル50内部で固定するために、一または複数の座金、ナットまたその他の締結装置を使用できる。図示の例示的な構成において、ネジ切り部材54には平座金58、止め座金60、およびネジ切り部材54のうち支持板42の最上面の上方に延在する部分に固定される六角ナット62が設けられている。各ネジ切り部材54は同様に支持板の穴を貫通するべく構成され、支持板の最上面に固定されることができる。
別の取付配置において、アームは弾性締め具等の非ネジ切り構造を使用して中央支持板に取り付けられることができる。また、略中央支持板に対してアームを持続的または一時的に接続するために、接着剤、溶融処理および/またはこれらの組み合わせならびにその他の取付処理または装置を使用してアームを中央支持板に取り付けることもできる。
各アーム44は、クリーニングシステム40に対する所望のクリーニング半径に対応する長さを備える。すなわち、クリーニングシステム40が特定の振動篩分装置の篩の全面に接触することが望まれる場合、アーム44は支持板42から篩の略縁部(例えば上側部12の辺における篩縁部)まで達するのに十分な長さを有するべきである。しかしながら、アーム44の遠位端と篩の縁部との間に間隙を残すことが望まれる場合、より短い長さを有するアーム44を使用すべきである。各アーム44には、一または複数のブラシ46が持続的または着脱可能に取り付けられることができるチャネルまたはその他の面を設けることができる。例えば各ブラシ46は一つのアーム44の長さに沿って複数の位置に一または複数の留め具を介して取り付けられることができる。あるいは、各ブラシおよびアームの組み合わせは、例えば支持板42に取り付け可能な市販のブラシを使用するなどして一体に設けられることができる。各長さのブラシは単一片として設けられていてもよく、また代わりに一または複数の直線に沿って互いに隣接する複数のブラシを備えて特定のブラシ長さを実現してもよい。
引き続き図2および図3を参照して、アーム44はそれが延在する支持板42の縁部に略垂直に配置されている。このようにして、支持板42の対辺から延びているアーム44は共通の面において互いに略平行であり、支持板42の隣接した辺から延びているアームは同じ共通の面において互いに略垂直である。しかしながら、アームは支持板の辺から相異なる角度で延びていてもよい、および/またはアーム44は互いに略平行および/または垂直ではないと考えられる。このような構造は、支持板42が正方形またはその他の対称な形状ではない構成の場合に生じやすい。
ブラシ46は、篩クリーニングの所望の有効性を実現し生成物の汚染を最小化するために多種多様な相異なる特色および構成を含むべく選択または設計されることができる。例えば、毛が篩穴を通り抜けて選別済み材料内へ落下する可能性を最小化するために、毛の少なくとも一つの寸法は篩穴の最大寸法より大きくあるべきである。このようにして、毛の一部または全部がブラシから抜けた場合、毛は篩穴の一つを通り抜けて選別済み粒子を汚染することがない。このような状況では外れた毛または毛部は、大型粒子が篩分装置の側方に向かって動くのと同様に篩分装置の側方に動くことができる。更に、各ブラシ46には複数の毛が設けられており、毛の間隔および配置はクリーニング処理を最適化すべく選択されることができる。例えば、毛はブラシの長さおよび/または幅に沿って複数列に配置されるか、または代わりに異なるパターンに配置されるか、更にはブラシの長さおよび/または幅に沿って無作為に配置されてもよい。各ブラシ内部の毛は互いに略同じであってもよい、または単一ブラシはその長さおよび/もしくは幅に亘って相異なる材料性質、寸法またはその他の特色を有する毛を備えてもよい。また、特定のクリーニングシステム40の各ブラシ46は該システムの他の各ブラシと略同じであってもよい、または代わりに一もしくは複数のブラシは単一クリーニングシステム40内部で異なっていてもよい。
クリーニングシステム40のブラシの毛を作成するのに用いる材料は、選別される粒子の材料性質(例えば粒子の摩損性)、篩を作成するのに用いる材料、クリーニングシステムが回転する予想速度、および追加または代替の考えにより大きく変化できる。例えば毛は望ましくは、接触する篩の面および穴から粒子を移動させ除去できるほど十分に硬く、更に望ましくはクリーニングシステムの回転を妨げるほどは硬くない。また、毛を作成するのに用いる材料は望ましくは、短時間で過剰な摩耗を示すことのない毛を実現すべく選択される。すなわちシステムには、ブラシが延在するアームに対して比較的容易に除去および交換できるブラシが設けられることができる一方、ブラシは交換が必要になるまでより長い時間(例えば数時間)使用できるほど十分に長い寿命を有することが好ましい。幾つかの実施形態において、クリーナは、クリーニングシステムの使用時間後に毛が摩耗すると、少なくとも幾つかの毛を有効量の圧力で篩と接触させるようにブラシおよび/またはアームを調整して篩の所望のクリーニングを実現できるような調整能力を含む。他の実施形態において、篩に対する毛の圧力がクリーナの重量により定義されるように毛自体がクリーニングシステム全体の重量を支持する。
また別の代替案において、前記ブラシはブラシ状構造より櫛状構造に近い構造を備えていてもよい。このような実施形態において、一連の歯は互いに間隔を隔ててブラシ部材の長さに沿って一または複数の列に配置されており、歯は一般的にブラシ用に設けられるものに比して比較的硬い。櫛状配置は或る篩分およびクリーニング工程に有用であり、互いに対して近距離に配置された格段に数の多い毛を有するブラシにより一般的に提供されるよりも櫛歯間により大きな間隔を有するという利点を持つ。
本発明の様々な実施形態と共に使用されるブラシは、一般に商用ストリップブラシと称されるブラシであることができる。このようにして特定のクリーニングシステム用に特注のブラシを製造する必要はなく、このクリーニングシステムのユーザは例えばノースカロライナ、ガストニアのカロライナ・ブラシ(Carolina Brush)から市販されているストリップブラシ等の市販のブラシを容易に購入できてもよい。このようなストリップブラシは多種多様なチャネルサイズ、フィラメントタイプ、サイズおよび材料、ならびにホルダを含むことができる。市販のブラシを使用することの更なる利点は、ユーザが特定のクリーニング状態によって多くの相異なるブラシ材料および構造を試用することにより、ブラシ製造設備の購入および設置を委託する、または大量の特注ブラシの設計および購入を委託する必要なくクリーニング処理を最適化できることにある。またユーザは、相異なる粒子およびその他の作動状態に対してクリーニング処理を調整および最適化できるように多種多様な相異なるブラシを備蓄でき、特定のクリーニングシステムに対して最良の作動状態を実現する追加のブラシを容易に購入できる。したがって、このようなクリーニングシステムはユーザにとって対費用効果が比較的高い。
尚、クリーニングシステムに使用されるブラシの長さは、クリーニングが望まれるクリーニングシステム篩の領域に略対応すべく選択されることができる。例えば篩の最も遠い縁部に到達することが望まれる場合、一または複数のブラシは中央支持板から篩の周縁部までの全距離に延びることができ、一実施形態において特定のクリーニングシステムのすべてのブラシは同じ長さを有する。しかしながら、特定のクリーニングシステムの一または複数のブラシが中央支持板からこのクリーニングシステムの少なくとも一つの別のブラシより短い距離だけ延びることにより他と異なる長さの少なくとも一つのブラシを有するクリーニングシステムを提供できる。ブラシが特定のクリーニングシステムに対して同じ長さであっても異なる長さであっても、本発明のクリーニングシステムは適切な長さを持つブラシを使用することにより相異なるサイズを有する振動篩分装置に適合できる。
各ブラシ46は、すべてまたは大多数の毛がそれらが延在するアーム44に対して略垂直であり、またそれらが接触する篩表面に対して略垂直でもあるように、各アーム44に対して配置されていてもよい。あるいは、ブラシの毛と篩の最上面との間に異なる角度の接触を実現するために、特定のクリーニングシステムの一または複数のブラシ46は篩の表面に対して少なくともわずかに傾斜していてもよい。ブラシの毛に対するこのような角度の実現は、特定のブラシをそれが取り付けられたアームに対して傾斜させること、および/またはアーム全体および取り付けられたブラシをそれが取り付けられた支持板に対して傾斜させることにより達成される。
支持板42を貫通する中心開口部68はクリーニングシステム40を振動篩分装置10に配置および取付するのに使用される。この開口部は、図3の例示的な実施形態に参照符号63で示されている、篩の上方に延在する中心柱上に合うように設計される。中心開口部68は、開口部内部に持続的または着脱可能に取り付けられたブッシング66を更に含有できる。ブッシング66は望ましくは、中心柱63の最上部を越えて滑動して支持板42の中心柱63に対する自由回転を可能にするようなサイズおよび形状を有する。ブッシング66は、それが配置されている支持板42と同じまたは異なる材料から作成されてもよい。例示的な一実施形態においてブッシングはリング型留め具により支持板42に固定されたポリエチレン材料である一方、支持板はアルミニウムから作成されてもよいが、中心板、ブッシングおよび/またはその他の部品が代わりに、クリーニングシステムに所望の動作特性を提供する相異なる金属、プラスチックおよび/もしくはその他の材料またはこれらの組み合わせを用いて作成されていてもよいことが理解される。
篩の上方に延在する中心柱63は、詳細にはここに説明されているタイプのクリーニングシステムを受け入れる篩分装置の部品として設けられるか、または代わりに現存する振動篩分装置の部品に取り付け可能である詳細に設計された取付柱延長部が篩分装置に組み込まれていてもよい。すなわち、幾つかの市販の振動篩分装置には篩の少なくともわずかに上方に延在する中央柱が設けてあり、柱のうち篩の上方にある部分には留め具を受け入れるべくネジ切りされた端部が設けられていてもよい。このような留め具は例えば中心柱に対して適切な位置に篩を保持するのに使用されることができる。このような場合に中心柱のうち篩の上方に延在する部分が支持板42の開口部68との篏合に十分な長さを有していないかまたは所望のサイズおよび形状を有していない場合、柱延長部を中心柱に取り付けることができる。このような柱延長部は詳細には、支持板42の中心開口部68、および/または支持板42の開口部68内部に配置されたブッシング66と篏合すべく構成できる。柱延長部は、例えば中心柱の雄ネジと篏合可能な柱延長部の雌ネジを介して、または中心柱に柱延長部を圧入することによってなど多くの相異なる方法で中心柱に取り付け可能であってもよい。
上述のように振動篩分装置の現存する中心柱が使用されようと、中心柱が柱延長部により延長されようと、柱のうち篩の上方に延在する部分の外面は比較的平坦であり支持板42およびクリーニングシステム40の延在するアームが柱のうちこの部分の周りを回転するのを可能にする。柱の延長部分の作成に用いられる材料は望ましくはブッシングおよび/または支持板42の中心開口部68の作成に用いられる材料と相性が良いものであり、互いに対する部品の移動が部品を過剰に摩耗または劣化させることのないようにする。中には、クリーニングシステム40の中心柱および篩に対する回転率を制御するのが望ましいなど、部品間に幾らかの摩擦が生じるように表面および材料を選択するのが望ましい場合もある。
上述のように、本発明のクリーニングシステムは振動篩分装置の中心柱またはその他の部品に合うように設計されており、クリーナの支持板はこの中心柱に対して比較的自由に回転できる。クリーナの回転は、通常篩分処理(すなわちクリーニングシステムを持たない振動篩分装置を使用して)に使用することが可能な篩分装置の振動により開始および維持される。クリーナの回転の速度および変動性は、粒子を効率よく篩分または分離すると共に篩穴の目詰まりおよび/または詰まりを防止または最小化するために、振動の振動数、振動の振幅および/または毛と篩との間の角度を変化させることにより制御できる。クリーニングシステムの振動は、システムの平衡性を変化させて幾らかの振動を引き起こすために錘を移動させるなど、多くの相異なる方法により発生および制御されることができる。このような実施形態において、振動は錘の位置により制御されるため、モータは略一定速度で作動できる。
クリーニングシステム40には更に、支持板42の下面と篩の上面との間に配置されている、および/またはブッシングもしくは支持板42のその他の部品の下面と篩の上面との間に配置されているバネ(見えない)が設けられていてもよい。このようなバネは、クリーニングシステム40の重量の支持部を補助してクリーニングシステム40をそれが配置された篩の最上面に対して所望の向きに維持する追加の部品として設けられる。特定の一実施形態において、このようなバネの寸法およびその係数kは、篩の表面上におけるクリーニングシステムの有効重量を軽減するのに十分な揚力を提供すべく選択される。バネは例えば篩に対するクリーニング装置の有効重量を少なくとも1%だけ低減すべく選択できるが、望ましくは10%から90%だけ有効重量を低減する。しかしながらバネは10%より少ないかまたは90%よりも多い有効重量低減を実現できると考えられる。
図7および図8は例えば図1に示されているタイプの粒子分離用の振動篩分装置に使用されることが可能なクリーニングシステム100の例示的な実施形態を示す。クリーニングシステム100は概して支持部材または板142と、該支持板142から放射状に延びている二つのアーム144と、各アーム144から延びている少なくとも一つのブラシ146とを含む。クリーニングシステム100は、篩穴の目詰まりまたは流路閉塞を最小化するために粒子分離または篩分処理時にブラシが篩に対して回転できるように振動篩分装置の篩に対して配置されるべく設計される。この実施形態の支持板142は略長方形として示されており、一つのアーム144は支持板142の二つの対辺のそれぞれから延びている。平衡のクリーニングシステム100を提供するために、アーム144は対称に支持板142に対して配置および取付されることができる。より詳細にはアーム144は同じ全体寸法および重量を有することができ、システム100が回転するときにアーム144が互いおよび篩に対して略同じ平面内に留まるようにそれぞれ二つの縁部に沿って同じ概略位置に取り付けられている。しかしながらアーム144は代わりに不平衡および/または非対称なシステムを提供する方法で支持板142に取り付けられてもよい。
支持板142を貫通する中心開口部168は振動篩分装置にクリーニングシステム100を配置および取付するのに使用される。この開口部は振動篩分装置の篩の上方に延在する中心柱に合うように設計される。中心開口部168は、開口部内部に持続的または着脱可能に取り付けられたブッシング166を更に含有できる。ブッシング166は望ましくは、中心柱の最上部の上を滑動して支持板142の中心柱に対する自由回転を可能にするようなサイズおよび形状を有する。ブッシング166はそれが配置された支持板142と同じまたは異なる材料から成っていてもよい。
図8はクリーニングシステム100が中央ブッシング166および/または中心開口部168周りを回転するときのアーム144の円弧170に沿った移動経路の一部を示す。図示のように、クリーニングシステム100が反時計方向に回転するとき、右側のアーム144が上方向に移動する一方、左側のアーム144は下方向に移動する。このようなクリーニングシステム100は、このクリーニングシステム100のアーム144の遠位先端間の距離以下である直径を有する任意の振動篩分装置に使用されることができる。
尚、「中心」および「中央」という用語はここでは互いに対する或る部品の位置を概して示すのに使用されるが、これらの用語のこのような使用は部品の明確な中心における部品の位置に限定されると意図されるものではない。むしろ、これらの用語は、端部または側部ではなくこのような端部または側部から隔てた領域における部品の位置を説明するためにより一般的な意味で使用される。
さて、粒子を篩分または分離するのにSWECO(フランス、パリのM−I SWACOの事業部門)製の振動篩分装置または分離装置を使用した以下の実施例に本発明の一実施形態を詳述する。より詳細には、図2および図3に示されるような本発明のクリーニングタイプの試作品を市販のSWECO振動篩分装置に設置し、連続8時間作動させた。また同じSWECO振動篩分装置を、このようなクリーニング装置を設置することなく連続8時間作動させた。どちらの8時間試験も同じ固体流速約1770kg/時で作動させた。クリーニング装置を用いることなく8時間試験で回収された大型材料の量は約80kgであった。本発明のクリーニング装置を用いて8時間試験で回収された大型材料の量は約1.4kgであった。これは収率損失が98%低減したことを表す。

Claims (15)

  1. 粒子分離用の回転式振動篩分装置において、
    上面、下面および複数の孔を備える篩と、
    該篩の上面の上方に延在する取付柱と、
    前記篩の上面の上方に配置されており、支持板、該支持板から放射状に延びている複数のアーム、および各アームから下方へ延びており遠位端をそれぞれ有する複数の毛を備えておりその毛のうち少なくとも一つの遠位端が前記篩の上面に接触するように配置された少なくとも一つのブラシを備えるクリーニングシステムと、
    前記篩の下面の下方に配置された回収領域と、
    前記篩および前記クリーニングシステムを振動させ前記アームを前記篩の上面に対して回転させる振動発生機と
    を備える篩分装置。
  2. 前記複数の毛はそれぞれ前記篩の各孔の最大寸法より少なくとも一次元で大きい、請求項1に記載の振動篩分装置。
  3. 前記取付柱および延長片のうち少なくとも一方は前記支持板のオリフィスを貫通している、請求項1または請求項2に記載の振動篩分装置。
  4. 前記支持板のオリフィス内部に配置された着脱可能および交換可能なブッシングを更に備えており、該ブッシングは前記支持板の前記取付柱に対する自由回転を実現するサイズおよび形状を有する、請求項3に記載の振動篩分装置。
  5. 前記ブッシングおよび前記支持板は相異なる材料特性を備える、請求項4に記載の振動篩分装置。
  6. 前記支持板の下面と前記篩の上面との間に配置されたバネを更に備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  7. 各ブラシは前記篩を外すことなくそれぞれのアームから着脱可能および交換可能である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  8. 少なくとも一つのアームは前記支持板に着脱可能に取り付けられている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  9. 前記取付柱は、
    前記篩の上面から第1距離だけ上方に延在する遠位端を備える振動篩分装置の中央軸と、
    延長片の遠位端が前記篩の上面から前記第1距離より長い第2距離だけ上方に延在するように中央軸に取り付けられた延長片と
    を備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  10. 少なくとも一つのブラシは、前記篩の上面に対して垂直ではない角度で配置された毛を備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  11. 前記振動発生機は前記篩の振動と前記クリーニングシステムの対応する回転速度とを制御する少なくとも一つの移動可能な錘を備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  12. 各アームの長さは前記篩の外周に対応すべく選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  13. 前記支持板の外周は少なくとも三辺を含んでおり、各辺から少なくとも一つのアームが延びている、請求項1〜12のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  14. 前記クリーニングシステムは篩分装置に対して着脱可能である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の振動篩分装置。
  15. 振動篩分装置上で振動篩分装置クリーニングシステムを組み立てる方法において、
    篩の上面の上方に延在する柱までの距離より長い距離だけ延長部材が篩の上面の上方に延在するように延長部材を振動篩分装置の柱に取り付ける工程と、
    支持板から放射状に延びている複数のアーム、および各アームから下方へ延びている複数の部材を備えており部材のうち少なくともその長さに沿った部分が前記篩の上面に接触するように配置されている少なくとも一つのブラシまたは櫛を備えるクリーニングシステムを前記延長部材に着脱可能に取り付ける工程と
    を備える方法。
JP2014540106A 2011-11-02 2012-11-02 振動篩分装置クリーニングシステム Active JP6059243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161554552P 2011-11-02 2011-11-02
US61/554,552 2011-11-02
PCT/US2012/063159 WO2013067251A1 (en) 2011-11-02 2012-11-02 Vibratory screener cleaning system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014532557A true JP2014532557A (ja) 2014-12-08
JP2014532557A5 JP2014532557A5 (ja) 2016-11-10
JP6059243B2 JP6059243B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=47192156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014540106A Active JP6059243B2 (ja) 2011-11-02 2012-11-02 振動篩分装置クリーニングシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9156062B2 (ja)
EP (1) EP2758186B1 (ja)
JP (1) JP6059243B2 (ja)
CN (1) CN104080547A (ja)
BR (1) BR112014010375B1 (ja)
CA (1) CA2853794C (ja)
WO (1) WO2013067251A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108970984A (zh) * 2018-09-24 2018-12-11 严传玉 一种振动筛筛网清理装置
JP2019069559A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社マシンテック中澤 生コン分離装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104888941B (zh) * 2015-06-26 2018-04-27 中国地质大学(武汉) 一种水力喷射多级振动筛选装置
WO2017007508A1 (en) 2015-07-03 2017-01-12 Dumbaugh George D Vibrating screening feeder and method of use
EP3439786A4 (en) 2016-04-05 2019-12-18 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary of the Navy PROCESSING PARTICLES WITH A FIXED MICROMETER SIZE FOR FAST DEPOSITION ON SUBSTRATE SURFACES WITH EVEN PARTICLE DISTRIBUTION
CN106583244A (zh) * 2016-12-22 2017-04-26 新乡市振英机械设备有限公司 旋振筛无动力清网装置
CN107008650A (zh) * 2017-05-09 2017-08-04 新乡市东振机械制造有限公司 一种刮板筛分机
EP3773971A4 (en) * 2018-04-12 2022-01-05 Aqseptence Group, Inc. ADVANCED PASSIVE SLOT SCREEN INLET
CN109304065A (zh) * 2018-09-03 2019-02-05 安徽屹翔滤材有限公司 一种方便灰尘处理的防挂毛筛板
CN109601071A (zh) * 2018-12-17 2019-04-12 河南农有王农业装备科技股份有限公司 一种小麦带状播种装置
CN110227647B (zh) * 2019-07-30 2024-04-02 浙江通惠矿山机械有限公司 一种双轴振动筛
CN110227646B (zh) * 2019-07-30 2024-04-02 浙江通惠矿山机械有限公司 一种防堆料的双层振动筛
CN110538792A (zh) * 2019-09-29 2019-12-06 吕浩 一种用于新材料生产的节能环保振动筛
CN110773415A (zh) * 2019-10-24 2020-02-11 西安寒武纪石油科技有限公司 一种固井陶瓷空心微珠的生产工艺
CN111185375A (zh) * 2019-11-22 2020-05-22 李子豪 一种稻谷晾晒辅助装置
CN111215231A (zh) * 2020-01-15 2020-06-02 江苏大学 一种破碎研磨设备用振动筛网组件
CN112169003A (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 承德碧和源山桃有限公司 一种山桃木炭香及其制备方法
CN112317322A (zh) * 2020-10-13 2021-02-05 湖南谊诚科技有限公司 一种分层式漂白保鲜剂生产用物料过筛机构
CN112076974A (zh) * 2020-10-20 2020-12-15 李际海 一种化工物料筛选机
CN112394011A (zh) * 2020-10-26 2021-02-23 广西投资集团北海发电有限公司 一种磨煤机煤粉细度监测装置及自动调节方法
CN112495766B (zh) * 2020-11-07 2022-04-15 常德长岭机械制造科技有限公司 一种烟草加工用具有防堵塞机构的原料筛分装置
CN112547510A (zh) * 2020-12-18 2021-03-26 袁春秀 一种筛板防堵塞清理装置
CN112893097A (zh) * 2021-01-20 2021-06-04 盐城天邦饲料科技有限公司 具有代谢调节功能的新型畜禽饲料的生产工艺及装置
CN114871091B (zh) * 2022-04-11 2023-05-23 嘉兴易达新材料科技股份有限公司 一种螺栓的自动除杂装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB623742A (en) * 1946-05-22 1949-05-23 Justin Hurst Improvements in or relating to gyratory sieves and filters
JPS4324698Y1 (ja) * 1965-11-22 1968-10-17
JPS534480U (ja) * 1976-06-30 1978-01-17
JPS5348273A (en) * 1976-10-14 1978-05-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Tablet sorting device
JPS62132791U (ja) * 1986-02-13 1987-08-21
JPH01122889U (ja) * 1988-02-03 1989-08-21
JPH05146757A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Koei Sangyo Kk 振動篩機
JPH07503067A (ja) * 1992-01-08 1995-03-30 ロテックス,インコーポレイテッド 積み重ねたふるいを用いる自動粒子サイズ・アナライザ
JPH08500058A (ja) * 1993-05-26 1996-01-09 テルソニック、アクチェンゲゼルシャフト 物質をふるい掛け、分類分け、濾過、フィルタリングあるいは寸法分けするための装置と方法
JPH11207262A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Shin Daiichi Enbi Kk 粉体の篩い分け方法
JPH11253883A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Tokuju Kosakusho:Kk 超音波振動篩
JP2002136923A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 超音波振動篩および電子写真用トナーの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US422974A (en) * 1890-03-11 Rotary separator
US1647696A (en) * 1924-11-27 1927-11-01 Franz J Hermann Thrashing machine
US2773599A (en) * 1953-10-19 1956-12-11 Fmc Corp Screen cleaning device
GB1086796A (en) 1966-03-17 1967-10-11 Muhlenbau Dresden Veb Apparatus for the cleaning of sieves in sieve sifters
US3650401A (en) * 1969-11-28 1972-03-21 Midwestern Ind Inc Apparatus for vibrating a material separator
US3863765A (en) * 1972-05-08 1975-02-04 Eric G Gray Anti-blinding wiper assembly for vibratory separator
US4337158A (en) * 1980-03-10 1982-06-29 Bodine Albert G Cyclic wave system for unclogging water screens
CN2810772Y (zh) * 2005-07-29 2006-08-30 中信重型机械公司 一种垃圾滚筒筛筛孔清扫装置
CN2912832Y (zh) * 2006-05-29 2007-06-20 李俊 双筒清理筛
CN101612617A (zh) * 2009-08-03 2009-12-30 毛国武 振动筛网面的清扫装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB623742A (en) * 1946-05-22 1949-05-23 Justin Hurst Improvements in or relating to gyratory sieves and filters
JPS4324698Y1 (ja) * 1965-11-22 1968-10-17
JPS534480U (ja) * 1976-06-30 1978-01-17
JPS5348273A (en) * 1976-10-14 1978-05-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Tablet sorting device
JPS62132791U (ja) * 1986-02-13 1987-08-21
JPH01122889U (ja) * 1988-02-03 1989-08-21
JPH05146757A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Koei Sangyo Kk 振動篩機
JPH07503067A (ja) * 1992-01-08 1995-03-30 ロテックス,インコーポレイテッド 積み重ねたふるいを用いる自動粒子サイズ・アナライザ
JPH08500058A (ja) * 1993-05-26 1996-01-09 テルソニック、アクチェンゲゼルシャフト 物質をふるい掛け、分類分け、濾過、フィルタリングあるいは寸法分けするための装置と方法
JPH11207262A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Shin Daiichi Enbi Kk 粉体の篩い分け方法
JPH11253883A (ja) * 1998-03-12 1999-09-21 Tokuju Kosakusho:Kk 超音波振動篩
JP2002136923A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 超音波振動篩および電子写真用トナーの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069559A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 株式会社マシンテック中澤 生コン分離装置
CN108970984A (zh) * 2018-09-24 2018-12-11 严传玉 一种振动筛筛网清理装置
CN108970984B (zh) * 2018-09-24 2021-05-25 山东域潇锆钛矿业股份有限公司 一种振动筛筛网清理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2853794C (en) 2020-03-24
JP6059243B2 (ja) 2017-01-11
WO2013067251A1 (en) 2013-05-10
CN104080547A (zh) 2014-10-01
EP2758186A1 (en) 2014-07-30
BR112014010375B1 (pt) 2021-01-12
US9156062B2 (en) 2015-10-13
BR112014010375A2 (pt) 2017-04-25
US20140291214A1 (en) 2014-10-02
EP2758186B1 (en) 2016-10-05
CA2853794A1 (en) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059243B2 (ja) 振動篩分装置クリーニングシステム
JP2014532557A5 (ja)
TWI440511B (zh) 預篩濾的方法與裝置
KR20210104934A (ko) 진동 스크리닝을 위한 장치, 방법 및 시스템
EP2399498A1 (en) Device for purifying a fluid
US4234413A (en) Method and apparatus for self-cleaning drilling mud separation system
US5921400A (en) Apparatus for sieving a particulate material
US6837380B2 (en) Low clearance dual-screen particle sorter
CN111282805A (zh) 一种高弹性自清洁不挂毛筛板
CN203265063U (zh) 比重分级去石机
CN110882908A (zh) 一种用于碎米的可调式清理装置
JP6086063B2 (ja) 柱状体分別方法および柱状体分別装置
JP3959672B2 (ja) 粒状物の選別装置
CN211158939U (zh) 一种空气净化设备的简易自清洁装置
US6220446B1 (en) Particle size classifier
CN205495988U (zh) 振动筛
CN219210592U (zh) 一种防溅射的振动筛
CN210614299U (zh) 一种多节点式振动筛
CN215656279U (zh) 一种用于羊肚菌分选的分选振盘
AU2014201083B2 (en) Vector slot
CN109396027B (zh) 双摇式种子精选机
CN212791819U (zh) 一种热熔挤出颗粒筛选装置
RU2424068C2 (ru) Сепаратор барабанно-центробежный
JPH0215539Y2 (ja)
GB2073054A (en) Method and apparatus for self- cleaning drilling mud separator system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6059243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250