JP2014526618A - 精紡機または撚糸機に用いる糸案内リング - Google Patents

精紡機または撚糸機に用いる糸案内リング Download PDF

Info

Publication number
JP2014526618A
JP2014526618A JP2014530150A JP2014530150A JP2014526618A JP 2014526618 A JP2014526618 A JP 2014526618A JP 2014530150 A JP2014530150 A JP 2014530150A JP 2014530150 A JP2014530150 A JP 2014530150A JP 2014526618 A JP2014526618 A JP 2014526618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide ring
yarn guide
groove
grooves
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014530150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526618A5 (ja
Inventor
シュナイダー ユルゲン
ウベ ハイトマン
アウスハイクス ラリッサ
Original Assignee
デウツチェ インスティチュート ファー テクスタイル− ウント ファサーフォースチュング デンケンドルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デウツチェ インスティチュート ファー テクスタイル− ウント ファサーフォースチュング デンケンドルフ filed Critical デウツチェ インスティチュート ファー テクスタイル− ウント ファサーフォースチュング デンケンドルフ
Publication of JP2014526618A publication Critical patent/JP2014526618A/ja
Publication of JP2014526618A5 publication Critical patent/JP2014526618A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/52Ring-and-traveller arrangements
    • D01H7/62Arrangements providing lubricant for travellers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/52Ring-and-traveller arrangements
    • D01H7/60Rings or travellers; Manufacture thereof not otherwise provided for ; Cleaning means for rings
    • D01H7/602Rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

本発明は、リングトラベラ(3)のための走行面(4)を含み、リングトラベラ(3)が糸(F)をボビンチューブ(S)に巻き付けるときに糸(F)の方向を変え、かかるプロセスにおいてリングトラベラ(3)が糸(F)によって走行面(4)に沿って変位される、リング精紡機または撚糸機に用いられる糸案内リングであって、走行面(4)が、リングトラベラ(3)の動作方向(BR)に対して傾斜して設けられた溝(5、6、7、8)を含む糸案内リングに関する。
【選択図】図2

Description

本発明は、リングトラベラのための走行面を含む、リング精紡機または撚糸機に用いる糸案内リングであって、糸が走行面で方向を変えながら糸巻ボビンに巻き取られ、その際に、リングトラベラが糸によって走行面に沿って変位する糸案内リングに関する。
リング精紡機の主な目的は、リング精紡機に供給される繊維ストランドを撚ることによってこの繊維ストランドの強度を増加させ、撚られた繊維ストランドを保存、輸送、および追加処理に便利な形態で巻き取ることである。
リング精紡機に供給される繊維ストランドは、練紡と呼ばれているものであり、通常は、弱い保護的な撚りがかけられているだけである。
この練紡をさらに撚って、いわゆる、糸を製造する。
一方、撚糸機の目的は、同時に供給される複数の糸を撚り合わせ、それによって諸撚糸と呼ばれるものを製造することである。
この諸撚糸も、便利な形態で巻き取ることを想定している。
したがって、リング精紡と撚糸とは、いずれも糸状の繊維ストランドを撚る工程と巻き取る工程とを含む。
このような繊維ストランドを、以下、一律に糸と呼ぶ。
上述したリング精紡機と撚糸機とは、典型的には垂直に設けられた軸を中心に回転するスピンドルを備えた、糸を巻き取るための巻取装置を含む。
この能動的に駆動されるスピンドルは、本明細書では、糸を受け取るボビンを支持する。
さらに、巻取装置は、ボビンと同心に設けられた糸案内リングを含む。
本明細書では、糸案内リングは、リングトラベラのための走行面を含み、このリングトラベラに軸方向の上から供給される糸が架け渡され、それによって糸が方向を変えて略接線方向の配置でボビンに供給される。
この例では、リングトラベラは、糸によって走行面に沿ってボビンを中心にして環状に変位される。
本明細書では、リングトラベラは、スピンドルおよびスピンドルに非回転の態様で設けられたボビンよりも回転速度が低くなっている。
この速度差により、糸が巻き取られる。
本願における「垂直」、「上」、「下」等の具体的な指示は、リング精紡機および撚糸機とそれらに関連する糸案内リングとの目的の使用方向を表す。
本発明の目的は、上述した種類の糸案内リングを改良することである。
この目的は、上述した種類の糸案内リングであって、走行面がリングトラベラの動作方向に対して傾斜して設けた溝を含む糸案内リングによって達成される。
溝は、リングトラベラが滑走する走行面の長手方向の窪みであり、これによって、リングトラベラと糸案内リングとが溝の領域で離間する。
「リングトラベラの動作方向に対して傾斜して設けられた溝」という表現は、溝がその長さの少なくとも一部において、リングトラベラの動作方向に対して平行でも垂直でもなく配置されていることを意味している。
糸は、通常、糸案内リングの走行面とリングトラベラとの間に自然の潤滑膜を形成することのできる潤滑物を含んでいる。
この潤滑物は、たとえば、糸の繊維に付着した天然の蝋、繊維の摩耗くず、ならびに/または人工的に加えられた湿潤材および/もしくは潤滑剤を含んでいる。
動作方向に対して傾斜して設けられた走行面の溝は、これらの潤滑物の糸からの分離を促進し、潤滑膜の形成を支援する。
さらに、傾斜して設けられた溝は、潤滑物を動作方向に対する横断方向で移動および分散させる。
したがって、走行面の幅方向のうち糸がリングトラベラに架け渡される領域に潤滑物が集中する従来の糸案内リングと異なり、潤滑膜を走行面のより幅広い領域に形成することができ、場合によっては走行面の幅方向全体に形成することができる。
本明細書では、糸案内リングの走行面の溝は、潤滑物のリザーバ空間を形成し、移動するリングトラベラによって潤滑物が単純に拭き取られるのを防ぐ。
本発明は、糸を汚す可能性がある潤滑物を外部から適用することなく、糸案内リングとリングトラベラとの間の混合摩擦または乾燥摩擦を確実に防ぐ。
このことは、糸が細く、解放される潤滑物が本来的に少ない場合に特にあてはまる。
テストの結果、従来の巻取装置に比べて、外部の潤滑物供給装置を用いることなく、糸案内リングとリングトラベラとの寿命を50%以上延ばせることがわかった。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、深さが25μm以下、好ましくは15μm以下、特に好ましくは10μmである。
本明細書では、深さとは、溝の走行面に対して垂直な方向の大きさを表す。
指示された最大値により、各巻取装置を作動させたときに、リザーバとして機能する溝に潤滑物がすばやく入り込み、それによってごく短い動作時間の後に潤滑効果が確実に生じる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、深さが少なくとも0.5μm、好ましくは少なくとも0.7μm、特に好ましくは少なくとも1.0μmである。
指示された最低値により、潤滑物が走行面の幅方向全体に分散することができる。なぜなら、溝の実用的な幅に対して、溝の横断面積を十分な大きさにすることができるからである。
また、これによって潤滑物が拭き取られないようにすることもできる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、長さが3000μm以下、好ましくは2000μm以下、特に好ましくは1000μmである。
本明細書では、長さとは、各溝の一方向での最大の大きさを表す。
指示された最大値を超えないことにより、リングトラベラをさらに円滑に走行させることができる。
特に、リングトラベラの高周波の振動を防止して、リングトラベラの寿命をさらに延ばすと共に、騒音レベルをさらに下げることができる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、長さが少なくとも10μm、好ましくは少なくとも15μm、特に好ましくは少なくとも20μmである。
指示された最低値により、走行面の幅方向全体で実用的な数の溝に潤滑物を分散させることができる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、幅が500μm以下、好ましくは100μm以下、特に好ましくは60μmである。
本明細書では、幅とは、各溝の長さに対して垂直な方向の大きさとして説明される。
指示された最大値を超えないことにより、リングトラベラを特に円滑に走行させることができる。
詳細には、この態様でリングトラベラの高周波の振動を軽減して、リングトラベラの寿命を延ばすと共に、騒音レベルを下げることができる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、幅が少なくとも5μm、好ましくは少なくとも10μm、特に好ましくは少なくとも15μmである。
指示された最低値により、潤滑物は、走行面の幅方向全体に分散することができる。なぜなら、溝の実用的な深さに対して、溝の横断面積を十分な大きさにすることができるからである。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、動作方向に対する傾斜が少なくとも5°、好ましくは少なくとも10°、特に好ましくは少なくとも20°である。
この動作方向に対する角度は、溝の長さが動作方向に平行な線に交差する角度(の小さいほう)の大きさを意味すると理解される。
この角度は、溝が湾曲し、したがって、角度が溝に沿って変化する場合は、平均の角度と理解され得る。
指示された最低値により、溝の長さと、溝の動作方向に垂直な方向での実際の広がりとの比率が好ましいものとなる。
これにより、走行面の幅にわたる潤滑物の均一な分散が促進される。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、動作方向(BR)に対する傾斜が85°以下、好ましくは少なくとも80°、特に好ましくは少なくとも70°である。
指示された最大値を超えないことにより、リングトラベラを特に円滑に走行させることができる。
詳細には、この態様でリングトラベラの高周波の振動をさらに軽減して、リングトラベラの寿命をさらに延ばすと共に、騒音レベルをさらに下げることができる。
本発明によると、溝は、形状が多様である。
溝の形状とは、長さ、幅、深さ、および角度の全体を意味すると理解される。
少なくとも2つの形状を提供することにより、リングトラベラを特に円滑に走行させることができる。
詳細には、この態様でリングトラベラの共振振動を軽減して、リングトラベラの寿命をさらに延ばすと共に、騒音レベルを下げることができる。
本発明によると、溝の第1グループの溝は、動作方向で上から下に向かって伸びるように傾斜している。
この態様で、糸から解放された潤滑物の少なくとも一部が下方に移動し、潤滑物の効果的な分散が促進される。
本発明によると、第1グループは、第1の形状を有する第1の溝と、異なる第2の形状を有する第2の溝とを少なくとも含んでいる。
少なくとも2つの形状を第1グループで提供することにより、リングトラベラの走行をさらに改善することができる。
特に、リングトラベラの共振振動を防止して、リングトラベラの寿命をさらに延ばすと共に、騒音レベルをさらに下げることができる。
本発明によると、溝の第2グループの溝は、動作方向の反対方向で上から下に向かって伸びるように傾斜している。
この態様で、糸から解放された潤滑物の少なくとも一部が上方に移動し、潤滑物の効果的な分散が促進される。
本発明の有利な改良によると、第2グループの溝は、第1の形状を有する第1の溝と、異なる第2の形状を有する第2の溝とを少なくとも含んでいる。
少なくとも2つの形状を第2グループで提供することにより、リングトラベラの走行をさらに改善することができる。
特に、リングトラベラの共振振動を防止して、リングトラベラの寿命をさらに延ばすと共に、騒音レベルをさらに下げることができる。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、略直線で伸びている。
これにより、糸案内リングの製造が簡素化される。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、走行面の全体にわたり動作方向で相互に重複している。
これにより、リングトラベラの円滑な走行がさらに促進される。
これにより、垂直軸を中心とするリングトラベラの振動が特に軽減される。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは、走行面の幅方向の大部分で目的の動作方向に垂直な方向で相互に重複している。
これにより、リングトラベラの円滑な走行がさらに促進される。
詳細には、接線方向の軸を中心とするリングトラベラの振動が軽減される。
本発明によると、溝の少なくともいくつかは相互に交差している。
これにより、潤滑物の均一な分散をさらに促進することができる。
本発明によると、糸案内リングは、金属製であり、走行面のレーザーホーニングにより溝が形成されている。
レーザーホーニング時に、レーザービームが金属の表面を溶かして部分的に蒸発させ、それによって所望の溝を生成する。
レーザーホーニングにより、きわめて細かい溝を高い精度で形成することができる。
追加の利点として、レーザーホーニングによって作り出される溶解した端部は、きわめて硬く、摩耗に強い。これにより、糸案内リングの耐用寿命がさらに延びる。
本発明によると、走行面は、レーザーホーニングの後、精密研磨により平坦化されている。
これにより、糸案内リングの走行面を特に平坦にすることができる。詳細には、レーザーホーニングで生じた溶解領域を平坦化し、リングトラベラの摩耗を減らすことができる。
本発明の実施形態は、明確な依存関係または矛盾する選択肢が含まれる場合を除き、個別に適用することも、任意の組み合わせで適用することもできる。
本発明の実施形態、以下の図面で詳しく説明する。
それぞれの例で、原則を表す略図を用いる。
本発明による糸案内リングを備えた、リング精紡機の巻取装置の実施例を示す概略図。 図1の糸案内リングの走行面の一部を大幅に拡大した概略図。 図1の糸案内リングの走行面の溝をさらに拡大した概略図。
図1は、本発明による糸案内リング2を備えた、リング精紡機の巻取装置1の実施例を示す概略図である。
巻取装置1は、送られてくる糸FをボビンSに巻き付ける役割を果たす。
ボビンSは、スピンドルに対して同心に、且つ、回転方向で固定された態様で設けられている。スピンドルは、図示されておらず、垂直軸Aを中心に回転するように能動的に駆動される。
糸案内リング2も、同様に、同心に設けられている。
リングトラベラ3は、ボビンSを中心として動作方向BRで環状に移動できるように、糸案内リング2に設けられている。
本明細書では、糸案内リング2は、リングトラベラ3が滑走できる走行面4を備えている。
走行面4は、幅BLを有し、ボビンSに対向している。
軸方向の上から供給された糸Fは、リングトラベラ3に架け渡されている。これにより、糸Fは、巻き取り時に方向を変え、ボビンSに対して略接線方向で供給される。
本明細書では、リングトラベラ3は、糸Fにより、走行面4に沿ってボビンSを中心に環状に変位される。
本明細書では、リングトラベラ3は、スピンドルおよびスピンドルに非回転の態様で設けられたボビンSよりも回転速度が低くなっている。
この速度差により、糸FがボビンSに巻き付けられる。
図2は、図1の糸案内リング2の走行面4の一部を大幅に拡大した概略図である。
本発明によると、走行面4は、リングトラベラ3の動作方向BRに対して傾斜して設けられた溝5、6、7、8を含んでいる。
この場合、溝5、6、7、8の第1グループである溝5、6は、目的の動作方向BRで上から下に向かって伸びるように傾斜している。ここで、第1グループは、第1の形状を有する第1の溝5と、異なる第2の形状を有する第2の溝6とを含んでいる。
溝5、6、7、8の第2グループである溝7、8は、動作方向BRの反対方向で上から下に向かって伸びるようにさらに傾斜している。ここで、第2グループの溝7、8は、第1の形状を有する第1の溝7と、異なる第2の形状を有する第2の溝8とを少なくとも含んでいる。
溝5、6、7、8は、略直線で伸び、部分的に相互に交差している。
本明細書では、溝5、6、7、8のいくつかは、走行面4の全体にわたり動作方向BRで相互に重複している。
溝5、6、7、8の少なくともいくつかは、動作方向BRに垂直な方向でも相互に重複している。
溝5、6、7、8は、走行面4のレーザーホーニングにより形成されている。走行面4は、レーザーホーニングの後、精密研磨により平坦化されている。
動作方向BRに対して傾斜して設けられた走行面4の溝5、6、7、8は、糸Fからの潤滑物の解放を促進し、糸案内リング2とリングトラベラ3との間に潤滑膜が形成されるのを支援する。
さらに、傾斜して設けられた溝5、6、7、8は、潤滑物をリングトラベラ3の動作方向BRに対する横断方向で走行面4の幅BLにわたって分散している。
したがって、走行面4の幅方向のうち糸Fがリングトラベラ3に架け渡される領域に潤滑物が集中する従来の糸案内リング2とは、対照的に、走行面4の幅BLの全体に効果的な潤滑膜を形成することができる。
糸案内リング2の走行面4に設けた溝5、6、7、8は、本明細書では、潤滑物のリザーバを形成し、移動するリングトラベラ3によって潤滑物が単純に拭き取られるのを防ぐ。
本発明は、糸Fを汚す可能性がある潤滑物を外部から適用することなく、走行面4の幅BLの大部分にわたって、糸案内リング2とリングトラベラ3との間の混合摩擦または乾燥摩擦を確実に防ぐ。
このことは、糸Fが細く、解放される潤滑油が本来的に少ない場合に特にあてはまる。
テストの結果、このような外部の潤滑物適用装置を用いない態様で、従来の巻取装置1に比べて、糸案内リング2とリングトラベラ3との耐用年数を50%以上延ばせることがわかった。
図3は、図1の糸案内リング2の走行面4に設けた第2の溝6をさらに拡大した概略図であり、詳細には、溝5、6、7、8の形状を説明する役割を果している。
第2の溝6は、各溝の一方向での最大の大きさを表す長さLを有している。
さらに、第2の溝6は、長さLに対して垂直に延在する幅Bを有している。
さらに、第2の溝6は、動作方向BRに対する角度Nを有している。この角度は、第2の溝6の長さLが動作方向BRに平行な線と交差する角度(の小さいほう)の大きさと理解される。
第2の溝6の形状のさらなるパラメータは、溝の深さであり、図3の図面に対して垂直に延在する。
図に2示す溝5、6、7、8の少なくともいくつかは、深さが25μメートル以下、好ましくは15μm以下、特に好ましくは10μm以下であり、且つ、少なくとも0.5μm、好ましくは少なくとも0.7μm、特に好ましくは少なくとも1.0μmである。
本明細書では、溝5、6、7、8の少なくともいくつかは、長さLが3000μm以下、好ましくは2000μm以下、特に好ましくは1000μm以下であり、且つ少なくとも10μm、好ましくは少なくとも15μm、特に好ましくは少なくとも20μmである。
溝5、6、7、8の少なくともいくつかは、幅Bが500μm以下、好ましくは100μm以下、特に好ましくは60μm以下であり、且つ、少なくとも5μm、好ましくは少なくとも10μm、特に好ましくは少なくとも15μmである。
さらに、溝5、6、7、8の少なくともいくつかは、動作方向BRに対する角度Nが少なくとも5°、好ましくは少なくとも10°、特に好ましくは20°であり、且つ、85°以下、好ましくは80°以下、特に好ましくは70°以下である。
1 ・・・巻取装置
2 ・・・糸案内リング(回転リング、撚糸リング)
3 ・・・リングトラベラ
4 ・・・走行面
5 ・・・第1グループの第1の溝
6 ・・・第1グループの第2の溝
7 ・・・第2グループの第1の溝
B ・・・第2グループの第2の溝
S ・・・ボビン
F ・・・糸
A ・・・軸
BR ・・・動作方向
BL ・・・走行面の幅
B ・・・溝の幅
L ・・・溝の長さ
N ・・・溝の角度

Claims (20)

  1. 糸(F)をボビン(S)に巻き付けるときに前記糸(F)の方向を変えるリングトラベラ(3)のための走行面(4)を含み、前記リングトラベラ(3)が前記糸(F)によって走行面(4)に沿って変位される、リング精紡機または撚糸機に用いられる糸案内リングであって、
    前記走行面(4)が、前記リングトラベラ(3)の動作方向(BR)に対して傾斜して設けられた溝(5、6、7、8)を含んでいることを特徴とする糸案内リング。
  2. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の深さが、25μm以下、好ましくは15μm以下、特に好ましくは10μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の糸案内リング。
  3. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の深さが、少なくとも0.5μm、好ましくは少なくとも0.7μm、特に好ましくは少なくとも1.0μmであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の糸案内リング。
  4. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の長さが、3000μm以下、好ましくは2000以下μm、特に好ましくは1000μm以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  5. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の長さが、少なくとも10μm、好ましくは少なくとも15μm、特に好ましくは少なくとも20μmであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  6. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の幅(B)が、500μm以下、好ましくは100以下μm、特に好ましくは60μm以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  7. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の幅が、少なくとも5μm、好ましくは少なくとも10μm、特に好ましくは少なくとも15μmであることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  8. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の動作方向(BR)に対する角度が、少なくとも5°、好ましくは少なくとも10°、特に好ましくは少なくとも20°であることを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  9. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部の動作方向(BR)に対する角度が、85°以下、好ましくは80°以下、特に好ましくは70°以下であることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  10. 前記溝(5、6、7、8)が、異なる形状で設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  11. 前記溝(5、6、7、8)の第1グループの溝(5、6)が、前記動作方向(BR)で上から下に向かって伸びるように傾斜していることを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  12. 前記第1グループが、第1の形状(B、L、N)を有する第1の溝(5)と、異なる第2の形状(B、L、N)を有する第2の溝(6)とを少なくとも含んでいることを特徴とする請求項11に記載の糸案内リング。
  13. 前記溝(5、6、7、8)の第2グループの溝(7、8)が、前記動作方向(BR)の反対方向で上から下に向かって伸びるように傾斜していることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  14. 前記第2グループの溝(7、8)が、第1の形状(B、L、N)を有する第1の溝(7)と、異なる第2の形状(B、L、N)を有する第2の溝(8)とを少なくとも含んでいることを特徴とする請求項13に記載の糸案内リング。
  15. 前記溝(5、6、7、8)の少なくとも一部が、略直線で伸びていることを特徴とする請求項1乃至請求項14のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  16. 前記溝(5、6、7、8)の少なくともいくつかが、前記走行面(4)の全体にわたり動作方向(BR)で相互に重複していることを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  17. 前記溝(5、6、7、8)の少なくともいくつかが、前記走行面(4)の幅(BL)の大部分で、前記動作方向(BR)に垂直な方向で相互に重複していることを特徴とする請求項1乃至請求項16のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  18. 前記溝(5、6、7、8)の少なくともいくつかが、相互に交差していることを特徴とする請求項1乃至請求項17のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  19. 前記溝(5、6、7、8)が、前記走行面(4)のレーザーホーニングにより形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項18のいずれかひとつに記載の糸案内リング。
  20. 前記走行面(4)が、前記レーザーホーニングの後に精密研磨により平坦化されていることを特徴とする請求項19に記載の糸案内リング。
JP2014530150A 2011-09-16 2012-09-04 精紡機または撚糸機に用いる糸案内リング Pending JP2014526618A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011053661A DE102011053661A1 (de) 2011-09-16 2011-09-16 Fadenführungsring für eine Spinnmaschine oder eine Zwirnmaschine
DE102011053661.2 2011-09-16
PCT/EP2012/067155 WO2013037660A1 (de) 2011-09-16 2012-09-04 Fadenführungsring für eine spinnmaschine oder eine zwirnmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526618A true JP2014526618A (ja) 2014-10-06
JP2014526618A5 JP2014526618A5 (ja) 2015-07-23

Family

ID=46796603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530150A Pending JP2014526618A (ja) 2011-09-16 2012-09-04 精紡機または撚糸機に用いる糸案内リング

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2756120B1 (ja)
JP (1) JP2014526618A (ja)
CN (1) CN103857836B (ja)
DE (1) DE102011053661A1 (ja)
WO (1) WO2013037660A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079522A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社豊田自動織機 リング式紡機のリング/トラベラ系
CN110644084A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 株式会社丰田自动织机 环锭型纺纱机的钢领-钢丝圈系统
JP7390969B2 (ja) 2020-05-12 2023-12-04 株式会社豊田中央研究所 精紡機用リングおよびその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6027998B2 (ja) * 2014-04-16 2016-11-16 株式会社豊田自動織機 リング式紡機の液潤滑の無いリング/トラベラ系
JP7162459B2 (ja) * 2018-07-23 2022-10-28 株式会社豊田自動織機 リング式紡機のリング/トラベラ系

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941128B1 (ja) * 1967-01-31 1974-11-07
DE2409146A1 (de) * 1974-02-26 1975-09-11 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum drehen und aufwinden eines fadens
JPS5046024Y1 (ja) * 1968-05-28 1975-12-26
JPS5242180Y1 (ja) * 1969-08-18 1977-09-24
JPS5455917U (ja) * 1978-09-21 1979-04-18
SU962352A1 (ru) * 1979-09-14 1982-09-30 Ленинградское машиностроительное объединение им.Карла Маркса Кольцо пр дильных и крутильных машин
JPS58117776U (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 北村 陽司 バル−ンコントロ−ルリング
JPH02182926A (ja) * 1988-12-29 1990-07-17 Kanai Hiroyuki 紡機用リング
JPH06198518A (ja) * 1992-04-11 1994-07-19 Mas Fab Gehring Gmbh & Co Kg 工作物の表面を精密加工する方法
JPH0654776U (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 金井 宏之 紡機用リング
JP2006026778A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Honda Motor Co Ltd 摺動面形成方法および摺動部材における摺動面形状
JP4054330B2 (ja) * 2002-09-27 2008-02-27 キヤノンマシナリー株式会社 周期構造作成方法および表面処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1646063A (en) * 1927-02-18 1927-10-18 Draper Corp Spinning ring and traveler
GB430520A (en) * 1934-02-15 1935-06-20 Cook & Co Manchester Ltd Improvements in and relating to travellers for ring spinning, doubling and like machines
US2121647A (en) * 1937-11-01 1938-06-21 Philip C Wentworth Ring traveler
DE4215883A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-26 Fehrer Ernst Ringspinnvorrichtung
DE4335538A1 (de) * 1992-11-04 1994-05-05 Rieter Ag Maschf Spinnring mit Verschleiß-Schutzschicht und Einlaufschicht
EP0690158A1 (de) * 1994-06-30 1996-01-03 Maschinenfabrik Rieter Ag Ringspinnmaschine mit Schrägflanschring
EP0843034A3 (en) * 1996-11-14 1999-02-17 Howa Machinery, Ltd. Rotary spinning ring structure

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941128B1 (ja) * 1967-01-31 1974-11-07
JPS5046024Y1 (ja) * 1968-05-28 1975-12-26
JPS5242180Y1 (ja) * 1969-08-18 1977-09-24
DE2409146A1 (de) * 1974-02-26 1975-09-11 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum drehen und aufwinden eines fadens
JPS5455917U (ja) * 1978-09-21 1979-04-18
SU962352A1 (ru) * 1979-09-14 1982-09-30 Ленинградское машиностроительное объединение им.Карла Маркса Кольцо пр дильных и крутильных машин
JPS58117776U (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 北村 陽司 バル−ンコントロ−ルリング
JPH02182926A (ja) * 1988-12-29 1990-07-17 Kanai Hiroyuki 紡機用リング
JPH06198518A (ja) * 1992-04-11 1994-07-19 Mas Fab Gehring Gmbh & Co Kg 工作物の表面を精密加工する方法
JPH0654776U (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 金井 宏之 紡機用リング
JP4054330B2 (ja) * 2002-09-27 2008-02-27 キヤノンマシナリー株式会社 周期構造作成方法および表面処理方法
JP2006026778A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Honda Motor Co Ltd 摺動面形成方法および摺動部材における摺動面形状

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016079522A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社豊田自動織機 リング式紡機のリング/トラベラ系
CN110644084A (zh) * 2018-06-26 2020-01-03 株式会社丰田自动织机 环锭型纺纱机的钢领-钢丝圈系统
JP7390969B2 (ja) 2020-05-12 2023-12-04 株式会社豊田中央研究所 精紡機用リングおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2756120A1 (de) 2014-07-23
DE102011053661A1 (de) 2013-03-21
WO2013037660A1 (de) 2013-03-21
CN103857836A (zh) 2014-06-11
EP2756120B1 (de) 2016-11-16
CN103857836B (zh) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014526618A (ja) 精紡機または撚糸機に用いる糸案内リング
KR20170100558A (ko) 부분 분섬 섬유 다발의 제조 방법 및 제조 장치, 부분 분섬 섬유 다발
JP5910569B2 (ja) リング式紡機のリング/トラベラ系
JP2006335573A (ja) 綾巻きボビンを製造する繊維機械の巻取装置のための糸綾振り装置
CN106087142A (zh) 倍捻机或并捻机的锭子运行方法和相应的倍捻机或并捻机
CN110629399A (zh) 一种三维编织机的高性能走马锭
CN1251951C (zh) 合成纤维的卷绕方法和装置以及纱线卷装的使用方法
JPWO2012147851A1 (ja) ラッチ跳ね上げ防止機構を備えた紐状物の丸編機
CN105862193B (zh) 纱线加捻卷绕的装置和纺纱机
US6182434B1 (en) Spindle spinning or spindle twisting method and operating unit for carrying out this method
EP2784194A1 (de) Fadenführeinrichtung für eine Textilmaschine, insbesondere für eine Ringspinnmaschine
JPS6020306B2 (ja) ワインダ
CN105035856A (zh) 卷取滚筒、卷取装置以及纱线卷取机
JP7162459B2 (ja) リング式紡機のリング/トラベラ系
CN104891272B (zh) 纺织机的具有上蜡装置的工作站
JP2021075837A (ja) リング精紡機、および紡績機の紡績ユニットを運転するための方法
CN1550584A (zh) 落纱暂停时操作环锭纺纱机以及落纱时切断纱线的方法
CN109305609A (zh) 用于石蜡体的引导销
KR101366668B1 (ko) 연사기용 스핀들 및 이를 갖는 연사기
CN207891489U (zh) 一种用于捻线机的新型导纱杆
CN108977964A (zh) 雪尼尔设备用高速回转头
JP2015205766A (ja) エレベータ用巻上ロープ
JP7163632B2 (ja) リング式紡機のリング/トラベラ系
CN211112503U (zh) 一种三维编织机的高性能走马锭
CN202830290U (zh) 可自动精细调整锭子角度的机构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606