JP2014523740A - 食味改質製品 - Google Patents

食味改質製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523740A
JP2014523740A JP2014517556A JP2014517556A JP2014523740A JP 2014523740 A JP2014523740 A JP 2014523740A JP 2014517556 A JP2014517556 A JP 2014517556A JP 2014517556 A JP2014517556 A JP 2014517556A JP 2014523740 A JP2014523740 A JP 2014523740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
dimethoxyphenyl
acrylamide
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014517556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6218730B2 (ja
Inventor
フルロ エリック
エーバーハート カズィア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46210259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014523740(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2014523740A publication Critical patent/JP2014523740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218730B2 publication Critical patent/JP6218730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/205Heterocyclic compounds
    • A23L27/2052Heterocyclic compounds having oxygen or sulfur as the only hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/88Taste or flavour enhancing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は、その立体異性体のいずれか1つまたはそれらの混合物の形態の式(I)(式中、nは0〜2の整数であり;点線は炭素−炭素単結合または二重結合を表し;そしてR1〜R4のそれぞれは、互いに独立する場合、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5はC1〜C5、またはさらにはC1〜C3、アルキル基を表し;そして場合によってR1〜R4基のうちの1つは−OHを表す;および/またはR1およびR2が一緒になる場合、および/またはR3およびR4が一緒になる場合、OCH2O基を表す。ただし、前記基は一緒になってフェニル基の隣接する置換基であるとする)による化合物の、フレーバー付けされた物品のコク味または旨味を付与、増強、向上または改質するための成分としての使用に関する。

Description

技術分野
本発明は食味の分野に関する。さらに詳細には、コク味または旨味として知られる食味を付与または強化するための食味増強成分としてのある桂皮酸由来のアミドの使用に関する。
本発明はさらに、少なくとも1つの前記化合物を含有する組成物または物品に関する。
背景技術および先行技術
さまざまな桂皮酸由来のアミドは、サンショウ(ミカン科)[Amides from Zanthoxylum Rubescens. Adesina, S.K.; Reisch, J. Phytochem. 1989, 3, 839−842.]またはコショウ科[Chemical constituents of peppers (Piper spp.) and application to food preservation: naturally occurring antioxidative compounds. Nakatani, N.; Inatani, R.; Ohta, H.; Nishioka, A., Environ. Health Perspectives 1986, 67, 135−142]などの植物で天然に存在することが知られている。
カプサイシンまたはピペリンなどのバニロイドアミドは、通常、コショウまたはトウガラシ種で見いだされ、一般的に刺激的風味または辛味を有する。これは回避されるのが望ましい。US2003/0152682(Bayer Polymers LLC)およびEP1323356(Symrise)は、口腔衛生製品用の刺激性化合物または発熱系としてのフェルラ酸アミドの使用を開示している。化合物トランス−ルベナミンはこの文書に含まれているが、旨味を有するとの記載または示唆さえない。EP2138152(Henkel)は、他のアミドまたは辛味もしくは冷却化合物の中でも、フェルラ酸由来のアミドを含有する洗口剤組成物を記載する。しかしながら、これらの文書はどれも、そこに記載されている化合物がコク味または旨味を付与また強化するために使用できる官能特性を有するとの予想、報告、記載がない。
New Developments in Umami (Enhancing) Molecules, Winkel et al, Chemistry & Biodiversity, Vol 5 (2008), p 1195−1203では、公知の旨味改質化合物の概説が提供されている。しかしながら、本発明の化合物の示唆はない。
コク味や旨味は現在では食味の分野において確立されたディスクリプタであり、食品自体が強力で特徴的な食味または匂いを必ずしも有していなくても、食品の食味および/または匂いを追加、増強、または改質することが知られている。スープ、ソース、スナック菓子、調理済み食品、香辛料などのような広範囲におよぶ食品に関して、コク味や旨味に対する要望がある。さらに、それらは多くの場合、サボリーまたは塩気のある食材を引き立たせたり、または強めたりすることが判明しており、その結果、減ナトリウムまたは減塩が望ましい場合に有用である可能性がある。
旨味は、人間の舌上に存在する特殊化した受容器細胞によって感知される5つの基本的食味のうちの1つである。旨味はサボリーの知覚にあたり、特に肉、チーズおよび他のタンパク質を豊富に含む食品でよく見られるグルタミン酸塩および/またはリボチドの知覚に当たる。旨味受容体の挙動は、グルタミン酸一ナトリウム(MSG)を含む食品が多くの場合「より豊潤な」味がする理由を明確にする。しかしながら、一部の消費者は、MSGに対して明らかに過敏であり、これを摂取すると頭痛や他の疾患に苦しむ可能性がある。したがって、MSGの少なくとも部分的な置換が望ましい可能性がある。
コク味は、「うまさ」、「なめらかさ」、「豊潤さ」、「食感」および「濃厚さ」として様々に記載されてきた。コク味は、様々な食品中に天然に存在し、例えばチーズでは「熟成した」チーズの味をもたらし;野菜のフレーバー、特にトマト;肉、この場合は、豊満で長時間持続する味をもたらし;マヨネーズおよびドレッシング、この場合は、酸味をまろやかにすることができ;低脂肪食品、この場合は、脂肪分の高い製品と類似した豊満さをもたらし;ハーブおよびスパイス;ならびにスープ、特に味噌汁などに存在する。
US2006/057268は、飽和または不飽和N−アルカミドおよびそれらの旨味成分としての使用を報告している。
旨味またはコク味特性を有するフレーバーまたは食味増強成分を提供することが望ましい。旨味およびコク味特性を有するフレーバーまたは食味増強成分を提供することがなお一層望ましい。
発明の説明
本発明者らは意外にも、例えば、フレーバー付け組成物またはフレーバー付けされた食品のコク味または旨味を付与または増強するために、ある種類の桂皮酸由来のアミド誘導体をフレーバーまたは食味増強成分として使用できることを見出した。
したがって、本発明は、フレーバー付けされた物品のコク味または旨味を付与、増強、向上または改質するための成分としての、その立体異性体のいずれか1つまたはそれらの混合物の形態の式
Figure 2014523740
(式中、nは0〜2の整数である;
点線は炭素−炭素単結合または二重結合を表す;そして
1〜R4のそれぞれは、互いに独立する場合、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5はC1〜C5、またはさらにはC1〜C3、アルキル基を表し;そして場合によって、R1〜R4基のうちの1つは−OHを表す;および/または
1およびR2が一緒になる場合、ならびに/またはR3およびR4は一緒になる場合は、OCH2O基を表す。ただし、前記基は一緒になってフェニル基の隣接する置換基である)
の化合物の使用を提供する。
明確にするために、「その立体異性体のいずれか1つ」、または類似の表現によって、当業者によって理解される通常の意味、すなわち、本発明の化合物は純粋なエナンチオマー(キラルである場合)またはジアステレオマー(たとえば、二重結合はEもしくはZのコンフォメーションである)であり得ることを意味する。
明確にするために、「点線が炭素−炭素単結合または二重結合を表す」、または類似の表現によって、当業者によって理解される通常の意味、すなわち、点線によって連結されている炭素原子間の結合全体(実線および前記点線)が炭素−炭素単結合または二重結合であることを意味する。
本発明の1つの利点は、化合物が製品のフレーバープロフィールに悪影響を及ぼすことなく製品に旨味および/またはコク味を付与することである。
本発明の特定の実施形態によると、前記化合物(I)は、
nが0または1であり;
点線が炭素−炭素単結合または二重結合を表し;そして
1〜R4のそれぞれが、互いに独立して、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5がC1〜C5、またはさらにはC1〜C3、アルキル基を表す化合物群から選択される。
本発明の特定の実施形態によると、前記化合物(I)は、R1およびR2がどちらもメトキシ基を表し、nが1である化合物群から選択される。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、前記点線は炭素−炭素二重結合を表す。
本発明の特定の実施形態によると、前記化合物(I)は、その立体異性体のいずれか1つまたはそれらの混合物の形態の式
Figure 2014523740
の化合物であり、式中、R3またはR4のそれぞれは、互いに独立して、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5は、C1〜C5、またはさらにはC1〜C3アルキル基を表す。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、R3は水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R4はR5またはOR5基を表し、R5はC1〜C5、またはさらにはC1〜C3アルキル基を表す。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、R3は水素原子を表すか、またはR5基を表し、そしてR4はR5またはOR5基を表し、R5はC1〜C5、またはさらにはC1〜C3、アルキル基を表す。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、R3は水素原子を表すか、またはR5基を表し、R4はR5を表し、R5はC1〜C5、またはさらにはC1〜C3、アルキル基を表す。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、R5はメチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基を表す。
式中:
3が水素原子を表すか、あるいはC1〜C5、もしくはさらにはC1〜3アルキル基またはOR6基を表し、R6がC1〜C5、またはさらにはC2〜3アルキル基を表し;そして
4がC1〜C5、もしくはさらにはC1〜3アルキル基またはOR6基を表し、R6がC1〜C5、もしくはさらにはC1〜3アルキル基を表す式(II)の化合物も新規化合物であり、したがって、それらは本発明の別の態様を表す。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、前記新規化合物は、R3が水素原子またはC1〜3、アルキル基を表し、R4がC1〜3、アルキル基またはOR6基を表し、R6がC1〜C3アルキル基を表すものである。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、前記化合物(I)または(II)は、C19〜25化合物、またはさらにはC19〜22化合物である。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、化合物(I)または(II)の非芳香族炭素−炭素二重結合は、立体配置ZもしくはEまたはそれらの混合物であり得る。本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、前記化合物(I)または(II)は、EおよびZ立体異性体の混合物の形態であり、前記混合物は、少なくとも50%w/w、または少なくとも80%w/wの立体異性体Eを含み、残りは本質的にZ立体異性体である。
本発明の特定の態様によると、前記化合物(I)は、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド1と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド4と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド7と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−プロポキシフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド8と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロポキシフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド9と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド10と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド11と称される)、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド12と称される)または(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メチルフェネチル)アクリルアミド(実施例ではアミド17と称される)から選択される。
本発明の化合物は、単独または混合物で使用して、非常に低いレベルで強力なコク味または旨味を提供することができる。
前述のように、本発明は、食味付与または増強成分として、特にコク味または旨味を付与または強化するための式(I)の化合物の使用に関する。
本発明の特定の実施形態によると、前記化合物(I)は、コク味または旨味を付与または強化するため、ならびにフレーバーの塩味および/またはサボリーの知覚を増強するために用いられる。
本発明の特定の実施形態によると、そのような使用は、牛肉、鶏肉、豚肉、およびシーフードなどのサボリーフレーバーにおいてコク味または旨味を付与または増強することがフレーバリストによって非常に評価されている。驚くべきことに、すり身、またはシーフードブイヨンもしくはスナックフレーバーなどのシーフード応用では、式(I)による化合物は甘味の知覚およびフレーバーの持続期間を増強することも見いだされた。それに対して、牛肉フレーバーでは、式(I)による化合物は脂肪質の知覚および獣脂の特徴を増強することが判明している。さらに、本発明者らは、前記化合物が肉ベースの製品におけるジューシーさを増大させることができることを見出した。
言い換えれば、本発明は、フレーバー付け組成物またはフレーバー付けされた物品の、前述のような食味特性を付与、増強、向上または改質する方法であって、前記組成物または物品に、有効量の少なくとも式(I)の化合物を添加することを含む方法に関する。本発明に関連して、「式(I)の化合物の使用」は、化合物(I)を含有する任意の組成物であって、活性成分としてフレーバー産業で有利に用いることができる組成物の使用を含む。
別の態様において、本発明は:
i)食味付与または改質成分として、少なくとも1つの前述の式(I)による化合物;
ii)フレーバー担体およびフレーバーベースからなる群から選択される少なくとも1つの成分;ならびに
iii)場合によって少なくとも1つのフレーバーアジュバント
を含む食味改質組成物を提供する。
「フレーバー担体」によって、本明細書中で、フレーバー付け成分の官能特性を著しく変更しない限りフレーバーの観点から実質的に中性である物質を意味する。担体は液体であってもよいし、または固体であってもよい。
好適な液体担体としては、例えば、乳化系、すなわち溶媒および界面活性剤系、またはフレーバーで通常用いられる溶媒が挙げられる。フレーバーで通常用いられる溶媒の性質および種類の詳細な説明は網羅的であり得ない。好適な溶媒としては、たとえば、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、エタノール、植物油またはテルペンが挙げられる。
好適な固体担体としては、例えば、吸収性ゴムもしくはポリマー、またはさらには封入材料が挙げられる。そのような材料の例は、壁形成および可塑剤、たとえば単糖類、二糖類もしくは三糖類、天然もしくは修飾デンプン、親水コロイド、セルロース誘導体、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、タンパク質もしくはペクチン、またはさらにはH. Scherz, Hydrokolloids : Stabilisatoren, Dickungs− und Gehermittel in Lebensmittel, Band 2 der Schriftenreihe Lebensmittelchemie, Lebensmittelqualitat, Behr’s VerlagGmbH & Co., Hamburg, 1996などの参考書に記載されている材料を含んでもよい。カプセル封入は当業者によく知られた方法であり、例えば噴霧乾燥、凝集、押出、コアセルベーションなどの技術を用いて実施することができる。
「フレーバーベース」によって、本明細書中では少なくとも1つのフレーバー付け成分を含む組成物を意味する。
前記フレーバー付け成分は式(I)の化合物ではない。さらに本明細書中では、「フレーバー付け成分」によって、快楽作用を付与するフレーバー付け調製物または組成物で使用される化合物を意味する。言い換えれば、フレーバー付け成分とみなされるそのような成分は、単に食味を有するだけではなく、組成物の食味を肯定的またはいい意味で向上または改質することができると当業者によって認められなければならない。
ベース中に存在するフレーバー付け補助成分の性質や種類は本明細書中のさらに詳細な説明を必要とせず、当業者はその一般的知識に基づき、意図される使用または応用および所望の官能効果にしたがってそれらを選択することができる。一般的には、これらのフレーバー付け補助成分は、アルコール、アルデヒド、ケトン、エステル、エーテル、アセテート、ニトリル、テルペノイド、含窒素または含硫黄複素環式化合物および精油といった化学的分類に属し、前記芳香付け補助成分は、天然起源または合成起源のもので有り得る。これらの補助成分の多くはいずれの場合も、S. Arctander, Perfume and Flavor Chemicals, 1969, Montclair, New Jersey, USAによる書籍、もしくはその最新版、または類似した他の著作物などの参考書、ならびにフレーバーの分野における多くの特許文献で記載されている。前記補助成分はまた当然のことながら、様々な種類のフレーバー付け化合物を制御放出することが知られている化合物でもあり得る。
本発明の特定の実施形態によると、前記フレーバーベースは、たとえば、95/5〜90/10のMSG/リボチドw/w比のMSG(グルタミン酸一ナトリウム)、およびリボチド(たとえばIMP(イノシン一リン酸)とGMP(グアノシン一リン酸)との50w/wブレンド)などの、別の旨味を付与するフレーバー成分を含む。または、当業者に周知のこれら前述の化合物を豊富に含む成分。
「フレーバーアジュバント」によって、本明細書中、色、特定の耐光性、化学安定性などのさらなる追加の利点を付与することができる成分を意味する。フレーバー付けベースで通常用いられるアジュバントの性質や種類の詳細な説明は網羅的であり得ない。それでも、そのようなアジュバントは当業者に周知であり、前記成分は当業者に周知であると言及しておく。
少なくとも1つの式(I)の化合物および少なくとも1つのフレーバー担体からなる組成物は、少なくとも1つの式(I)の化合物、少なくとも1つのフレーバー担体、少なくとも1つのフレーバーベース、および場合によって少なくとも1つのフレーバーアジュバントを含むフレーバー付け組成物と同様に本発明の特定の実施形態を表す。
非常に好ましい実施形態において、2以上の式(I)の化合物を組み合わせて使用する。なぜなら、コク味または旨味の相乗的増強をこのようにして達成できることが判明しているからである。さらに、成分の組み合わせは、望ましくないフレーバーの特徴を付与することなく所望のコク味または旨味を提供できることが判明している。
さらに、前記物品のコク味または旨味を肯定的に付与、または改質するために、式(I)の化合物をフレーバー付けされた物品に有利に組み入れることができる。したがって、さらに別の態様において、本発明は:
i)食味付与または改質成分として、前記定義の、場合によってフレーバー付け組成物の一部として存在する少なくとも1つの式(I)の化合物;および
ii)食材ベース
を含むフレーバー付けされた物品を提供する。
好適な食材ベース、例えば食品または飲料は、フライ調理品、ならびに冷凍品、低脂肪品、マリネ漬品、衣付き品、冷蔵品、脱水品、インスタント、缶詰、再構成品、レトルトまたは保存品であっても、またはそうでなくてもよい。前記食材ベースの典型例としては次のものが挙げられる:
・調味料または香辛料、例えばストック、サボリーキューブ、粉末ミックス、フレーバー付けされた油、ソース(例えばレリッシュ、バーベキューソース、ドレッシング、グレービーまたはスイートおよび/もしくはサワーソース)、サラダドレッシングまたはマヨネーズ;
・肉ベースの製品、たとえば鳥肉、牛肉または豚肉ベースの製品、シーフード、すり身、または魚肉ソーセージ;
・スープ、たとえばクリアスープ、クリームスープ、チキンもしくはビーフスープまたはトマトもしくはアスパラガススープ;
・炭水化物ベースの製品、たとえば即席めん、米、パスタ、ジャガイモフレークまたはフライドポテト、麺類、ピザ、トルティーヤ、ラップ;
・乳または脂肪製品、たとえばスプレッド、チーズ、または普通のマーガリンもしくは低脂肪マーガリン、バター/マーガリンブレンド、バター、ピーナッツバター、ショートニング、プロセスチーズもしくはフレーバーチーズ;
・サボリー製品、たとえばスナック、ビスケット(たとえば、チップもしくはクリスプ)または卵製品、ジャガイモ/トルティーヤチップ、電子レンジ用ポップコーン、ナッツ、ブレッツエル、餅、煎餅など;
・模造品、例えば乳製品(例えば油、脂肪および増粘剤から作られた再生チーズ)またはシーフードもしくは肉(例えばベジタリアン用肉代替物、ベジタリアン用のバーガー)類似物;あるいは
・ペットまたは動物用食品。
式(I)による化合物が有用である特に好ましい食材としては、シーフード、牛肉、鶏肉、野菜、チーズ、脂肪、獣脂、および/または骨髄などのトップノートを有するものが挙げられ、重要である。
明確にするために、「食材」によって、本明細書中で可食製品、たとえば食品または飲料を意味すると言及しておく。したがって、本発明によるフレーバー付けされた物品は、たとえばサボリーキューブなどの所望の可食製品の食味およびフレーバープロフィールに対応する、1以上の式(I)による化合物、ならびに任意の有益な薬剤を含む。
食材または飲料の構成成分の性質や種類は本明細書中でさらに詳細な説明を必要とせず、当業者は自身の常識に基づき、前記製品の性質にしたがって選択することができる。
本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、本発明による食味改質組成物およびフレーバー付けされた物品は、食味付与または改質成分として式(II)の化合物を含み、式中、R3は水素原子を表すか、またはR5基を表し、R4はR5またはOR5基を表し、R5はC1〜C3アルキル基を表す。本発明の前記実施形態のいずれか1つによると、R5は、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基を表す。
本発明による化合物をさまざまな前述の物品または組成物に組み入れることができる割合は、広範囲にわたる。これは、フレーバー付けされる物品の性質や所望の官能効果ならびに本発明による化合物が当該技術分野で通常用いられるフレーバー付け補助成分、溶媒または添加剤と混合される場合、所与のベース中の補助成分の性質に依存する。
フレーバー付け組成物の場合、本発明の化合物の典型的な濃度は、本発明の化合物が組み込まれるフレーバー付け組成物の質量基準で0.05%〜30%、さらに好ましくは0.1%〜20%、最も好ましくは0.1%〜10%程度である。これらの化合物をフレーバー付けされた物品に組み入れる場合、これらより低い濃度、たとえば質量基準で0.5ppm〜300ppm、さらに好ましくは5ppm〜75ppm、最も好ましくは8〜50ppm程度でよく、この場合のパーセンテージは物品の質量に対するものである。
これらのレベルで、食味は、典型的には旨味様で、持続性で、甘く、なかなか消えないと記載される。
実施例
本発明を以下の実施例によってさらに詳細に記載し、実施例では、略語は当該技術分野における通常の意味を有し、NMRスペクトルデータは、CDC13中、1Hについては400MHz機械を、13Cについては100または125MHz機械を使用して記録し、化学的置換δは標準としてのTMSに対するppmで表示し、結合定数JはHzで表示する。
実施例1
本発明による化合物の製造
クロロギ酸エチルを用いたアミドの合成、一般的手順:
酸(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリル酸(典型的には33ミリモル)およびDIEA(ジイソプロピルエチルアミン、2当量)を200mLのEtOAcおよび50mLのジクロロメタン中で希釈した。溶液を15℃まで冷却し、クロロギ酸エチル(1モル当量)を滴加した。反応液を1時間撹拌した後、出発アミン(1モル当量、EtOAc中で2〜3倍に希釈)を添加した。反応液を一晩室温で撹拌した。それを水性5%KHSO4、塩水、水性5%NaHCO3、塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そして高真空下で3時間蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;シクロヘキサン/EtOAc、2:8)によって、またはEtOAcからの再結晶によって精製した。収率は精製された生成物に関して50〜80%であった。
アミド1:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2023NO4
出発アミン:2−(4−メトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド2:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−フェネチルアクリルアミド
化学式:C1921NO3
出発アミン:2−フェニルエタナミン
Figure 2014523740
アミド3:
Figure 2014523740
(E)−N−(3,4−ジメトキシフェネチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリルアミド
化学式:C2125NO5
出発アミン:2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド4:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メトキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2023NO4
出発アミン:2−(3−メトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド5:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(2−メトキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2023NO4
出発アミン:2−(2−メトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド6:
Figure 2014523740
(E)−N−(3,5−ジメトキシフェネチル)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリルアミド
化学式:C2125NO5
出発アミン:2−(3,5−ジメトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド7:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2125NO4
出発アミン:2−(3−エトキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド8:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−プロポキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2227NO4
出発アミン:2−(3−プロポキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド9:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロポキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2227NO4
出発アミン:2−(4−イソプロポキシフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド10:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2125NO3
出発アミン:2−(4−エチルフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド11:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2125NO3
出発アミン:2−(3,4−ジメチルフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド12:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2227NO3
出発アミン:2−(4−イソプロピルフェニル)エタナミン
Figure 2014523740
アミド13:
Figure 2014523740
(E)−3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(3,4−ジメトキシフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2021NO5
出発アミン:2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタナミン
出発酸:(E)−3−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)アクリル酸
Figure 2014523740
アミド14:
Figure 2014523740
(E)−N−(3,4−ジメトキシフェネチル)−3−(4−メトキシフェニル)アクリルアミド
化学式:C2023NO4
出発アミン:2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタナミン
出発酸:(E)−3−(4−メトキシフェニル)アクリル酸
Figure 2014523740
アミド15:
Figure 2014523740
(E)−N−(3,4−ジメトキシフェネチル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)アクリルアミド
化学式:C2023NO5
出発アミン:2−(3,4−ジメトキシフェニル)エタナミン
出発酸:(E)−3−(4−アセトキシ−3−メトキシフェニル)アクリル酸。カップリング後、脱保護ステップをMeOH/5%水性Na2CO3(1:1)中で実施した。
Figure 2014523740
アミド16:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシベンジル)アクリルアミド
化学式:C1921NO4
出発アミン:(4−メトキシフェニル)メタナミン
出発酸:(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリル酸
Figure 2014523740
アミド17:
Figure 2014523740
(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メチルフェネチル)アクリルアミド
化学式:C2023NO3
出発アミン:2−(3−メチルフェニル)エタナミン
出発酸:(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)アクリル酸
Figure 2014523740
実施例2
本発明による化合物の旨味効果の評価(水中)
a)純水中の純粋なアミド
アミドを、0.05%グルタミン酸一ナトリウム(MSG)と比較してミネラルウォーター中20ppmで評価した。訓練されたパネリスト(5〜10人)が旨味強度を採点した。相対的旨味強度(RUI)を次のように算出した:
RUI=(アミドの旨味強度)/(MSGの旨味強度)*10
以下の表は、全パネリストから得られた得点の平均である。
Figure 2014523740
b)マルトデキストリンおよびMSGの存在下
アミド1、3、4および8をブレンドし、マルトデキストリン中10%w/wで希釈した。
各ブレンドを、MSGを500ppmで含有する水溶液中に添加して、下記表で示すように、20ppm〜100ppmのアミド濃度を達成した:
Figure 2014523740
パネルは、食味特性について試料を−5から5のスケール(−5は旨味効果がないことを意味し、5は、非常に強い旨味効果を意味し、0は0.05%のグルタミン酸一ナトリウムを含む参照旨味溶液の旨味強度である)で評価する訓練されたパネリスト15〜20人から構成されていた。
食味に集中するためのノーズクリップをつけて、またノーズクリップなしで試料を評価した。
Figure 2014523740
実施例3
本発明による化合物の旨味効果の評価(応用)
)牛肉ブイヨン中のアミド1および3の評価
以下の成分を含む牛肉ストックを製造した:
Figure 2014523740
10gの牛肉ストックを500mlの沸騰水中に注いだ。MSGならびにアミド1および3を牛肉ブイヨンに第1表に示す量で添加した。
第1表:成分(ppm)
Figure 2014523740
ブイヨンを5人の訓練されたパネリストに盲検基準で提示した。試料を食味特性について0から10のスケールで評価するように依頼した(0は旨味効果がないことを意味し、10は非常に強力な旨味効果を意味する)。結果を以下に報告する:
第2表:それぞれのブイヨンの平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740
2)チキンブイヨン中のアミド1の評価
以下の成分を含有するチキンストックを製造した:
Figure 2014523740
10gのチキンストックを500mlの沸騰水中に注いだ。MSGおよびアミド1をチキンブイヨンに第3表に示す量で添加した。
第3表:成分(ppm)
Figure 2014523740
ブイヨンを5人の訓練されたパネリストに前述の盲検基準で提示した。結果を以下に報告する:
第4表:それぞれのブイヨンの平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740
3)ポークフレーバー中のアミド1および4の評価
アミド1および4を20ppmにて5人の訓練されたパネリストにより、ポークフレーバーにおいて前記盲検基準で評価した。結果を以下に報告する:
第5表:それぞれのブイヨンの平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740
4)MSGおよびリボチドを含むチキンブイヨン中のアミド1、4、8、11、12の評価
以下の成分を含むチキンブイヨンを製造した:
Figure 2014523740
1gのチキンブイヨンを100mlの沸騰水中に注いだ。アミド1、4、8、11、12をチキンブイヨンに第6表に示す量で添加した:
第6表:成分(ppm)
Figure 2014523740
ブイヨンを5人の訓練されたパネリストに前述の盲検基準で提示した。結果を以下に報告する:
第7表:それぞれのブイヨンの平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740
5)チキンマリネ中のアミド1および3の評価
以下の成分を含むマリネ漬汁を製造した:
Figure 2014523740
MSG、アミド1および3をマリネ漬汁に本明細書中で後述する量で添加した:
Figure 2014523740
ビニル袋中でマリネ漬汁に鶏肉を以下の量で添加した:
Figure 2014523740
試料を真空下で25分間反転させ、次いでスチームオーブン中で肉の温度が75℃に達するまで調理した。試料を次いで凍結させ、オーブン中20分間80℃で再加熱した後、評価した。
マリネ漬けされた鶏肉試料を5人の訓練されたパネリストに前述の盲検基準で提示した。結果を以下に報告する:
第8表:各チキンマリネの平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740
6)すり身中のアミド1および3の評価
以下の%w/wの成分を使用してすり身を製造した:
Figure 2014523740
乾燥成分(塩、デンプン)をまずボウルチョッパー中に入れた。氷ミックスを均一になるまで添加した。すり身ベースを次いで添加し、3分間混合した。撹拌しながら油を添加し、続いて卵白を添加した。
MSGならびにアミド1および3をすり身調製物に本明細書中で以下に表示する量で添加した:
Figure 2014523740
4種のすり身をクッキングバッグに入れ、スチームオーブン中90℃で45分間調理した。試料を次いで速やかに冷却した。
すり身試料を5人の訓練されたパネリストに前述の盲検基準で提示した。結果を以下に報告する:
第9表:各すり身の平均およびディスクリプタ
Figure 2014523740

Claims (15)

  1. フレーバー付けされた物品のコク味または旨味を付与、増強、向上または改質するための成分としての、その立体異性体のいずれか1つまたはそれらの混合物の形態の式(I)
    Figure 2014523740
    (式中、nは0〜2の整数である;
    点線は炭素−炭素単結合または二重結合を表す;そして
    1〜R4のそれぞれは、互いに独立する場合、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5はC1〜C5アルキル基を表す;そして場合によって、R1〜R4基のうちの1つは−OHを表す;および/または
    1およびR2が一緒になる場合、ならびに/またはR3およびR4が一緒になる場合、OCH2O基を表す。ただし、前記基は一緒になってフェニル基の隣接する置換基である)
    の化合物の使用。
  2. nが0または1であり;
    点線が炭素−炭素単結合または二重結合を表し;そして
    R1〜R4のそれぞれが、互いに独立して、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5がC1〜C5アルキル基を表す、請求項1記載の使用。
  3. 前記化合物(I)が、その立体異性体のいずれか1つまたはそれらの混合物の形態の式
    Figure 2014523740
    (式中、R3またはR4のそれぞれは、互いに独立して、水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R5はC1〜C5アルキル基を表す)
    の化合物である、請求項1記載の使用。
  4. 3が水素原子を表すか、またはR5もしくはOR5基を表し、R4がR5またはOR5基を表し、R5がC1〜C5アルキル基を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 3が水素原子を表すか、またはR5基を表し、R4がR5もしくはOR5基を表し、R5がC1〜C5アルキル基を表す、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記化合物(I)または(II)がEおよびZ立体異性体の混合物の形態であり、前記混合物が少なくとも50%w/w、または少なくとも80%w/wの立体異性体Eを含み、残りが本質的にZ立体異性体である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 前記化合物(I)が、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−メトキシフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−N−(3−メトキシフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−エトキシフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−プロポキシフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロポキシフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−エチルフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3,4−ジメチルフェネチル)アクリルアミド、(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(4−イソプロピルフェネチル)アクリルアミドまたは(E)−3−(3,4−ジメトキシフェニル)−N−(3−メチルフェネチル)アクリルアミドから選択される、請求項1記載の使用。

  8. Figure 2014523740
    (式中、R3は水素原子を表すか、またはC1〜C5アルキル基もしくはOR6基を表し、R6はC1〜C5アルキル基を表し;そして
    4はC1〜C5アルキル基またはOR6基を表し、R6はC1〜C5アルキル基を表す)
    の化合物。
  9. 3が水素原子またはC1〜3アルキル基を表し、R4がC1〜3アルキル基またはOR6基を表し、R6がC1〜C3アルキル基を表す、請求項8記載の化合物。
  10. i)食味付与または改質成分として、少なくとも1つの請求項1〜9のいずれか1項で定義される式(I)の化合物;
    ii)フレーバー担体およびフレーバーベースからなる群から選択される少なくとも1つの成分;および
    iii)場合によって少なくとも1つのフレーバーアジュバント
    を含む、食味改質組成物。
  11. 前記フレーバーベースが別の旨味付与フレーバー成分を含む、請求項10記載の組成物。
  12. i)請求項1〜9のいずれか1項で定義される少なくとも1つの式(I)の化合物、または請求項9で定義される組成物;および
    ii)食材ベース
    を含む、フレーバー付けされた物品。
  13. 前記食材ベースが、調味料もしくは香辛料、肉ベースの製品、スープ、炭水化物ベースの製品、乳もしくは脂肪製品、サボリー製品、模造品またはペットもしくは動物用食品であることを特徴とする、請求項12記載のフレーバー付けされた物品。
  14. 前記食材ベースが
    ・ストック、サボリーキューブ、粉末ミックス、フレーバー付けされた油、ソース、サラダドレッシングまたはマヨネーズ;
    ・鳥肉、牛肉もしくは豚肉ベースの製品、シーフード、すり身、または魚肉ソーセージ;
    ・クリアスープ、クリームスープ、チキンもしくはビーフスープまたはトマトもしくはアスパラガススープ;
    ・即席めん、米、パスタ、ジャガイモフレークもしくはフライドポテト、麺類、ピザ、トルティーヤ、ラップ;
    ・スプレッド、チーズ、または普通のマーガリンもしくは低脂肪マーガリン、バター/マーガリンブレンド、バター、ピーナッツバター、ショートニング、プロセスチーズもしくはフレーバーチーズ;
    ・スナック、ビスケット(たとえば、チップもしくはクリスプ)または卵製品、ジャガイモ/トルティーヤチップ、電子レンジ用ポップコーン、ナッツ、ブレッツエル、餅、煎餅;あるいは
    ・油、脂肪および増粘剤から作られた再生チーズまたはベジタリアン用の肉代替物、ベジタリアン用のバーガー
    であることを特徴とする、請求項12記載のフレーバー付けされた物品。
  15. 前記食味付与または改質成分が請求項5または8で定義される化合物である、請求項10または12に記載の組成物または物品。
JP2014517556A 2011-06-30 2012-06-06 食味改質製品 Active JP6218730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11172035.5 2011-06-30
EP11172035 2011-06-30
EP12151273.5 2012-01-16
EP12151273 2012-01-16
PCT/EP2012/060641 WO2013000673A1 (en) 2011-06-30 2012-06-06 Taste modifying product

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017125577A Division JP2017221194A (ja) 2011-06-30 2017-06-27 食味改質製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523740A true JP2014523740A (ja) 2014-09-18
JP6218730B2 JP6218730B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=46210259

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014517556A Active JP6218730B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-06 食味改質製品
JP2017125577A Pending JP2017221194A (ja) 2011-06-30 2017-06-27 食味改質製品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017125577A Pending JP2017221194A (ja) 2011-06-30 2017-06-27 食味改質製品

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20140106046A1 (ja)
EP (2) EP2725927B2 (ja)
JP (2) JP6218730B2 (ja)
CN (1) CN103619195B (ja)
AU (1) AU2012278120B2 (ja)
BR (1) BR112013031144A2 (ja)
DE (3) DE202012013594U1 (ja)
ES (1) ES2538021T5 (ja)
MX (2) MX351218B (ja)
PL (1) PL2725927T5 (ja)
RU (1) RU2603930C2 (ja)
WO (1) WO2013000673A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518695A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 高砂香料工業株式会社 こく味フレーバーとしてのアセチレン脂肪酸化合物の使用

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2725927T5 (pl) 2011-06-30 2020-06-29 Firmenich Sa Produkt modyfikujący smak
EP2737807B1 (de) * 2012-11-30 2017-04-05 Symrise AG Verwendung von stickstoffhaltigen Derivaten der Zimtsäure als Geschmacksstoffe
EP2934182B1 (en) * 2012-12-21 2021-07-28 Firmenich SA Taste-modifying combinations
EP2832233A1 (en) 2013-07-30 2015-02-04 IMAX Discovery GmbH 1H-pyrrole-2,4-dicarbonyl-derivatives and their use as flavoring agents
EP2832234A1 (en) 2013-07-30 2015-02-04 IMAX Discovery GmbH Imidazo[1,2-a]pyridine-ylmethyl-derivatives and their use as flavoring agents
CA2951435A1 (en) 2014-06-06 2015-12-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Compounds for inhibition of fungal toxin production
CN106572687A (zh) * 2014-08-01 2017-04-19 弗门尼舍有限公司 酰胺调味化合物的固体分散体
CN104222938B (zh) * 2014-08-08 2016-04-13 魏淑敏 一种花生米营养方便面酱料
JP7026624B2 (ja) * 2016-02-03 2022-02-28 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム アミド化合物の溶液及び分散液
JP7170540B2 (ja) * 2016-04-14 2022-11-14 マース インコーポレーテッド コク味を調節するためにカルシウム感知受容体活性を調節する化合物及びそれを含むペットフード製品
RU2018141595A (ru) 2016-04-28 2019-02-12 Симрайз Аг Новые соединения и их смеси, влияющие на воспалительные состояния
CN109310604A (zh) 2016-06-21 2019-02-05 西姆莱斯有限公司 将特定的化合物用于修饰、减少或消除异味的应用
WO2018095533A1 (en) 2016-11-25 2018-05-31 Symrise Ag Mixtures with stabilising properties
US11969002B2 (en) 2018-10-10 2024-04-30 Lucta, S.A. Savoury and mouthfulness taste enhancers
JP2022524901A (ja) * 2019-03-28 2022-05-11 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム フレーバーシステム
WO2021028106A2 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Firmenich Sa Taste-modifying compounds and uses thereof
US20220332675A1 (en) 2019-09-30 2022-10-20 Givaudan Sa Improvements in or relating to organic compounds
JP2020020479A (ja) * 2019-11-07 2020-02-06 因幡電機産業株式会社 ボルト連結具
WO2024083615A1 (en) 2022-10-21 2024-04-25 Givaudan Sa Compositions and methods for masking off-notes in consumables

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369664A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Asuko:Kk タレ製造方法
JP2003238987A (ja) * 2001-12-27 2003-08-27 Haarmann & Reimer Gmbh 香味化合物としてのフェルラ酸アミドの使用
JP2004298102A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ezaki Glico Co Ltd ルウ用煮込み専用調味料
JP2006077015A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Internatl Flavors & Fragrances Inc 風味組成物において味および風味の増強効果を示す飽和および不飽和n−アルカミド
JP2008509199A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 グリューネンタール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング パラ−アルキル置換n−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミドおよび医薬品を調製するためのその使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1329272A (en) 1919-10-09 1920-01-27 Elnathan K Nelson Vanillyl amin, vanillyl acyl amid, and production thereof
JP2692742B2 (ja) * 1988-11-30 1997-12-17 株式会社ツムラ 新規なリグナン類
DE19737327A1 (de) 1997-08-27 1999-03-04 Haarmann & Reimer Gmbh Hydroxyzimtsäureamide hydroxysubstituierter aromatischer Amine
JP3590924B2 (ja) 1998-10-27 2004-11-17 日本甜菜製糖株式会社 植物性抗酸化剤、及び、胃粘膜障害抑制剤
KR20000056307A (ko) * 1999-02-19 2000-09-15 강해진 초피차
US7632531B2 (en) * 2003-04-11 2009-12-15 International Flavors & Fragnances Inc. Alkyldienamides exhibiting taste and sensory effect in flavor compositions
KR20040094043A (ko) * 2003-05-01 2004-11-09 김희숙 갈비탕 육수 및 갈비찜 및 갈비탕의 제조방법
US7427421B2 (en) 2004-09-10 2008-09-23 International Flavors & Fragrances Inc. Saturated and unsaturated N-alkamides exhibiting taste and flavor enhancement effect in flavor compositions
EP2064959B1 (de) 2007-10-31 2012-07-25 Symrise AG Aromatische Neo-Menthylamide als Geschmacksstoffe
DE102008029665A1 (de) 2008-06-24 2009-12-31 Henkel Ag & Co. Kgaa Perlend-prickelnde Mundwässerzubereitungen
EP2529632B1 (de) * 2011-05-31 2013-08-28 Symrise AG Zimtsäureamide als würzige Geschmacksstoffe
PL2725927T5 (pl) * 2011-06-30 2020-06-29 Firmenich Sa Produkt modyfikujący smak

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369664A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Asuko:Kk タレ製造方法
JP2003238987A (ja) * 2001-12-27 2003-08-27 Haarmann & Reimer Gmbh 香味化合物としてのフェルラ酸アミドの使用
JP2004298102A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ezaki Glico Co Ltd ルウ用煮込み専用調味料
JP2008509199A (ja) * 2004-08-12 2008-03-27 グリューネンタール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング パラ−アルキル置換n−(4−ヒドロキシ−3−メトキシベンジル)−ケイ皮酸アミドおよび医薬品を調製するためのその使用
JP2006077015A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Internatl Flavors & Fragrances Inc 風味組成物において味および風味の増強効果を示す飽和および不飽和n−アルカミド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020518695A (ja) * 2017-05-05 2020-06-25 高砂香料工業株式会社 こく味フレーバーとしてのアセチレン脂肪酸化合物の使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20140106046A1 (en) 2014-04-17
US11690390B2 (en) 2023-07-04
MX351218B (es) 2017-10-05
BR112013031144A2 (pt) 2017-01-31
MX362964B (es) 2019-02-28
US11291231B2 (en) 2022-04-05
US20170332683A1 (en) 2017-11-23
EP2912954B1 (en) 2023-03-22
AU2012278120A1 (en) 2013-12-12
CN103619195B (zh) 2019-04-23
US20220264923A1 (en) 2022-08-25
RU2014103000A (ru) 2015-08-10
DE202012013595U1 (de) 2018-03-05
DE202012013594U1 (de) 2018-03-05
RU2603930C2 (ru) 2016-12-10
MX2013014005A (es) 2014-03-12
JP6218730B2 (ja) 2017-10-25
EP2725927B2 (en) 2019-12-04
EP2725927A1 (en) 2014-05-07
CN103619195A (zh) 2014-03-05
PL2725927T5 (pl) 2020-06-29
AU2012278120B2 (en) 2014-09-18
PL2725927T3 (pl) 2015-07-31
JP2017221194A (ja) 2017-12-21
DE202012013593U1 (de) 2018-03-05
ES2538021T5 (es) 2020-07-17
EP2912954A1 (en) 2015-09-02
WO2013000673A1 (en) 2013-01-03
ES2538021T3 (es) 2015-06-16
EP2725927B1 (en) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218730B2 (ja) 食味改質製品
US11224243B2 (en) Taste-modifying combinations
US20110020518A1 (en) Taste modifying product
US20110020517A1 (en) Taste modifying product
EP2049509A2 (en) New furyl thioalkanals useful in the flavor industry
WO2010100589A1 (en) Taste modifying compound
AU2017279654B2 (en) Taste modifying product
AU2014216011A1 (en) Taste modifying product
EP3086662B1 (en) Organic compounds having taste modifying properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250