JP2014521847A - 互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法 - Google Patents

互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014521847A
JP2014521847A JP2014525918A JP2014525918A JP2014521847A JP 2014521847 A JP2014521847 A JP 2014521847A JP 2014525918 A JP2014525918 A JP 2014525918A JP 2014525918 A JP2014525918 A JP 2014525918A JP 2014521847 A JP2014521847 A JP 2014521847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic leather
coating
fabric
silicone rubber
liquid silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5676055B2 (ja
Inventor
ドゥワン クウォン,
チョンギョル パク,
ヒウン ビョン,
Original Assignee
チョンサン インターナショナル カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョンサン インターナショナル カンパニー リミテッド filed Critical チョンサン インターナショナル カンパニー リミテッド
Publication of JP2014521847A publication Critical patent/JP2014521847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5676055B2 publication Critical patent/JP5676055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/042Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/64Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in wet state, e.g. chemical agents in dispersions or solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • D06N3/128Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins with silicon polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • B32B2037/268Release layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2479/00Furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/06Properties of the materials having thermal properties
    • D06N2209/067Flame resistant, fire resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/14Properties of the materials having chemical properties
    • D06N2209/143Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/14Properties of the materials having chemical properties
    • D06N2209/146Soilproof, soil repellent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2211/00Specially adapted uses
    • D06N2211/12Decorative or sun protection articles
    • D06N2211/28Artificial leather
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

本発明は、液状シリコンゴムコーティング液を利用して、多様なインテリア内装材用及び各種雑貨用合成皮革を製造するものであって、特に用途に応じて他の生地を利用し、その用途に最適な物性を持つ合成皮革を製造し、例えば、基材として、高耐熱性繊維のアラミド、酸化ポリアクリロニトリル等を原糸とする生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすることによって、垂直難燃性、煙密度、熱放出量等航空機、または船舶内装材用規格を満足する合成皮革を製造したり、基材として、極細不織布生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすることによって、難燃性、耐熱性、防汚性、耐溶剤性、耐加水分解性など自動車や各種インテリア内装材用及び雑貨用に適した合成皮革を製造する方法及びそれにより製造された合成皮革に関する。

Description

本発明は、多様なインテリア内装材用及び各種雑貨用合成皮革を製造する方法に関し、特に互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用して、合成皮革を製造し、より詳細には用途に応じて異なる他の生地を利用して、その用途に最適な物性を有する合成皮革を製造する方法及びそれにより製造された合成皮革に関する。
従来、合成皮革製造時コーティング剤としては、ポリウレタンまたはポリビニルクロリド(PVC)が主に利用されてきた。ポリウレタンを利用した合成皮革の製造方法は、ジメチルホルムアミドやメチルエチルケトン等の有機溶媒存在下でポリオール、鎖延長剤、イソシアネート等が重合された固形分が、20乃至80重量部で含まれ、粘度が50,000乃至150,000cps/25℃のポリウレタン含浸剤とコーティング材を利用して、合成皮革を製造するものであり、その製造方法は一般に乾式法と湿式法に分けられる。
乾式法では、ポリウレタンをコーティング層と接着剤層として用いるが、ポリウレタン、ジメチルホルムアミド、メチルエチルケトン及び顔料を適正比で配合したコーティング液を少なくとも1回以上離型紙上にコーティングした後、前記離型紙を乾燥器に通過させて、溶媒を揮発してフィルムを形成する。そして、その上にポリウレタン接着剤と硬化剤、硬化促進剤及びジメチルホルムアミド、メチルエチルケトンを適正比で配合したコーティング液でコーティングした後、そこに接着剤で生地を接着して、十分に硬化させた後、離型紙を剥離してポリウレタン合成皮革を製造する。
しかし、このように製造される合成皮革の場合、有機溶剤使用に伴う作業環境問題及び合成皮革完成品内部に残存する有機溶剤によって環境的な問題が浮上した。
そこで、最近では有機溶剤を含有しない水分散型ポリウレタンを利用した合成皮革製造技術が研究開発されているが、加工性等製造過程における困難さと商用化のための経済性不足や、合成皮革をもって多様かつ高まる物的特性を充足させることができず、商用化が困難であった。
そこで、本出願人は、既存の環境問題と合成皮革に高レベルで求められる物性を充足させるために、液状シリコンゴム(LSR)を利用した合成皮革の製造方法(特許文献1)を開発したが、この方法によって製造された合成皮革の場合も多様なインテリア内装材用途、または雑貨用途等多様な合成皮革用途に用いるためには、次のような短所があった。
第一に、航空機や船舶内装材用として用いられる合成皮革製品の場合は、物性(例えば、垂直難燃性、煙密度、熱放出量等が主に求められる物性)が厳しく求められるが、既存の方法では前記求められる物性を満足させることはできなかった。
第二に、家具用、自動車内装材用、または各種雑貨用合成皮革の場合には、使用時コーティング層が剥離しないだけの適正接着強度と、難燃性、耐熱性、防汚性、耐溶剤性、耐加水分解性等の多様な物性が求められるが、既存の方法では前記で求められる物性を充足し難いのが現状である。
韓国公開特許第2003−0095872号公報
本発明は、前記問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、航空機、または船舶用内装材として適した合成皮革を製造するために、それに適した基材生地を開発して、これを利用して、表面に付加型シリコンゴムを利用して、表面コーティング加工を行うことで温度変化に安定しており、耐溶剤性、耐加水分解性、耐汚染性等の諸物性が優秀であって、航空機内装材として求められる物性を充足させることができる合成皮革を提供することである。
さらに、本発明の他の目的は、家具用及び自動車用内装材と各種雑貨用途に適した合成皮革を製造するために、基材として極細不織布を利用して、その表皮層に付加型シリコンを利用して、表面コーティングを行うことで接着強度が優秀で、耐汚染性、難燃性、耐光性、耐加水分解性、耐熱性等の各種諸物性が優秀で、家具用及び自動車用内装材と各種雑貨用途における求められる物性を充足させられる合成皮革を提供することである。
前記目的を達成するための本発明に係る互いに異なる液状シリコンゴム(LSR)コーティング液を利用した合成皮革の製造方法は、ショア硬度(Shore Hardness:shore A)が50以上で、伸び率が300%未満の第1液状シリコンゴム(LSR)を含む第1コーティング液で、離型紙を1次コーティングする段階、ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上の第2液状シリコンゴム(LSR)を含む第2コーティング液で、前記第1コーティング液がコーティングされた離型紙を2次コーティングする段階、前記第2コーティング液がコーティングされた離型紙を生地と合布し、乾燥させる段階、及び前記離型紙が合布された生地から離型紙を剥離する段階、を含むことを特徴とする。
ここで、前記離型紙を剥離する段階以後に、シリコン表面コーティング剤で前記離型紙が剥離された表面を表面処理する段階、をさらに含むことができる。
そして、前記生地はアラミド繊維(Aramid fiber)、酸化ポリアクリロニトリル繊維(Oxidized Pan Fiber:OPF)及び収縮繊維(Shrinkage Fiber)で構成された群から選択された一つ以上の繊維で形成された紡績糸によって製織されたものであって、前記合成皮革は、航空機、または船舶の内装材用であるのが好ましい。
また、前記生地は、ポリエステル繊維によって製織されたものであって、前記合成皮革は、自動車内装材、家具、または雑貨用であるのがさらに好ましい。
それと共に、前記生地は、ポリエステルとナイロンで形成された海島型繊維不織布によって製織されたものであって、前記合成皮革は、自動車内装材、家具、または雑貨用であってもよい。さらに、前記海島型繊維不織布によって製織なった生地は、島成分の立毛個数が150〜250個/mmで、断面積は200〜400μmであってもよい。
一方、本発明の他の実施形態は、上述した製造方法によって製造され、ショア硬度が50以上で、伸び率が300%未満の第1液状シリコンゴム(LSR)を含む第1コーティング層が、ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上の第2液状シリコンゴム(LSR)を含む第2コーティング層によって生地の上に積層された構造を持つことを特徴とする合成皮革であってもよい。
その他の実施例の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明は、用途に応じて他の生地を利用して、その用途に最適な物性を有する合成皮革を製造することができる。例えば、基材として高耐熱性繊維のアラミド、OPF等を原糸とする生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすることによって、垂直難燃性、煙密度、熱放出量等が優秀で、航空機、または船舶内装材用規格を満足する合成皮革を製造でき、基材として極細不織布生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすることによって、難燃性、耐熱性、防汚性、耐溶剤性、耐加水分解性等が優秀で、自動車や各種インテリア内装材用及び雑貨用に最適な合成皮革を製造できる効果がある。
本発明は、多様な変換を加えることができ、種々の実施例を持つことができ、特定実施例を図面に例示して、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物乃至代替物を含むものと理解されなければならない。本発明を説明するに当たり関連した公示技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を損なうこともあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本出願で用いられた用語は、単に特定の実施例を説明するために用いられたものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、「含む」または「持つ」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであって、一つ、またはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたもの等の存在、または付加の可能性を予め排除しないものと理解されなければならない。
第1、第2等の用語は、多様な構成要素を説明するのに用いられることができるが、前記構成要素は、前記用語によって限定されてはいけない。前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的にだけ用いられる。
本発明は、基本的に合成皮革の製造方法であり、液状シリコンゴム(LSR)コーティング液を利用するものである。液状シリコンゴム(LSR)を利用して合成皮革を製造する方法は、既に存在するが、本発明は、特別に互いに異なる種類の液状シリコンゴム(LSR)コーティング液を、1次、2次で2回以上利用してコーティング層を形成する合成皮革の製造方法である。
即ち、第1液状シリコンゴム(LSR)を含む第1コーティング液で、離型紙を1次コーティングし、続いて第2液状シリコンゴムを含む第2コーティング液で、前記第1コーティング液がコーティングされた離型紙を2次コーティングして、前記第2コーティング液がコーティングされた離型紙を生地と合布し、乾燥させた後、前記離型紙が合布された生地から離型紙を剥離することによって、合成皮革を製造する方法である。
具体的には、付加型第1液状シリコンゴムに難燃性補強のための各種添加剤を含有した第1コーティング液を製造し、これを離型紙に1次コーティングして硬化乾燥する離型紙コーティング工程、その上に接着剤用途の付加型第2液状シリコンゴムを2次コーティングするバインダー(binder)コーティング工程、前記第1、2液状シリコンゴムがコーティングされた離型紙と各種生地を合布させ硬化乾燥する生地合布工程、前記離型紙が合布された生地から離型紙を剥離させる離型工程を経る。前記離型工程以後には、シリコン表面コーティング剤で前記離型紙が剥離された表面を表面処理する工程をさらに含んでもよい。
そして、本発明は、特に、前記第1液状シリコンゴムとして、ショア硬度(Shore Hardness:shore A)が50以上で、伸び率が300%未満であるものを用いて、前記第2液状シリコンゴムとして、ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上であるものを用いることを特徴とする。
本発明は、基本的にビニール官能基(Vinyl functional group)とメチルハイドロジェン官能基(Methyl hydrogen group)が白金触媒存在下で、付加硬化反応で硬化する液状シリコンゴムを利用したもので、さらにこのような液状シリコンゴムの耐熱特性、難燃特性をより向上するために水酸化アルミニウム(Alumina hydrate)、チタニウムジオキサイド(Titanium dioxide)、シリカ等をさらに添加してコーティング液として製造した後、利用することが好ましい。
本発明で用いられる液状シリコンゴムは、下記表1のようにA part、B partで構成され、この二つのpartを類似割合で混合して用いられ、さらにA、B各partを他の割合で混合すると共に、硬化剤等の含有量を調節して用いられる。混合比率を調節しても、基本的な付加反応形態は同様であり、加工性を向上するために最終完成品の特性に応じた希釈剤を液状シリコンゴム100重量部対比10〜300重量部で添加して用いてもよく、好ましくは本発明に係るコーティング液の主要構成成分及び含有量比は、下記表1に記載された範囲である。
Figure 2014521847
特に、本発明は合成皮革が、航空機内装材、家具用内装材、自動車用内装材、鞄用及び雑貨用途等として用いられる製品を製造することが目的であるため、これに適する特性を持つシリコンゴムの選定が重要である。
合成皮革のコーティング層として用いられるシリコンゴムは、適用される生地基材に応じて、または最終完成品の機械的物性及び感性的な物性を考慮して互いに異なるように適用できるが、本発明者等は、離型紙に1次コーティング層を形成する第1液状シリコンゴムは、硬度が高く伸び率が低いものを利用し、前記1次コーティング層に2次コーティング層を形成する第2液状シリコンゴムは、硬度が低く伸び率が高いものを利用する場合、合成皮革として優秀な物性を示すことを確認した後、本発明を完成した。
例えば、下記表2に示したように、1次コーティング液としては、硬度と引裂強度が優秀な特性を持つS1−1タイプ、比較的伸び率特性が優秀なS1−2タイプ、S1−3タイプのシリコンゴムを単独、または、2種以上混合して用いることが好ましく、2次コーティング液としては、高伸び率特性を持つS2−1タイプとS2−2タイプのシリコンゴムを単独、または2種以上混合して用いることが好ましい。
Figure 2014521847
これにより、本発明は、前記第1液状シリコンゴムとして、ショア硬度が50以上で、伸び率が300%未満であるものを用い、前記第2液状シリコンゴムとして、ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上であるものを用いることを特徴とする。好ましくは、前記第1液状シリコンゴムとして、ショア硬度が60以上で、伸び率が200%未満であるものを用い、前記第2液状シリコンゴムとして、ショア硬度が40未満で、伸び率が400%以上のものが適する。さらに好ましくは、前記第1液状シリコンゴムとして、ショア硬度が65以上で、伸び率が150%未満であるものを用い、前記第2液状シリコンゴムとして、ショア硬度が35未満で、伸び率が500%以上のものが適する。
前記の通りに互いに異なる液状シリコンゴムを利用して、合成皮革を製造する場合、適用する生地基材の種類によって多様なインテリア用途に適した物的特性を持つようにすることができる。
例えば、基材として高耐熱性繊維のアラミド、OPF等を原糸にする生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすると、垂直難燃性、煙密度、熱放出量等が優秀で、航空機、または船舶内装材用規格を満足する合成皮革を製造でき、基材として極細不織布生地に互いに異なる液状シリコンゴムをコーティングすれば、難燃性、耐熱性、防汚性、耐溶剤性、耐加水分解性等が優秀で、自動車や各種インテリア内装材用及び雑貨用に最適な合成皮革を製造することができる。
以下では、航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造方法と、自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造方法を各々具体的に説明する。
1.航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造方法
航空機、または船舶の内装材用に適した合成皮革を製造するために、生地として、アラミド繊維(Aramid fiber)、酸化ポリアクリロニトリル繊維(Oxidized Pan Fiber:OPF)及び収縮繊維(Shrinkage Fiber)で構成された群から選択された一つ以上の繊維で形成された紡績糸によって製織されたものを利用する方法である。
(1)生地の準備
極限性能の難燃性が優秀なインテリア内装材を開発に当たり、繊維長50〜150mmのアラミド(meta Aramid、para Aramid)繊維、OPF(Oxidized Pan Fiber)等を下記表3に記載されたような割合で混合した原糸を利用する。
Figure 2014521847
このような原糸を通常の紡績加工を介して、原糸太さが150〜300デニール程度の紡績糸を製造し、製造された紡績糸を利用して経糸(2合)、緯糸(単糸)として密度が経糸60〜80、緯糸70〜90である織物(平織、綾織)、または編物を製織した後、一般的な精練加工工程を介して、コーティング用基材への生地を製造することができる。
(2)離型紙コーティング工程(1次コーティング液のコーティング工程)
1次コーティング液に含まれるシリコンゴムは、前記表2に示したように、ショア硬度が50以上で、伸び率が300%未満であるものを用いる。例えば、S1−1、S1−2、S1−3を単独、または混合して使用でき、混合して用いる場合、表1に示したように、各A、B partを所定の割合で混合して、1次コーティング液を製造することが好ましい。
それに、コーティング加工特性(加工温度及び加工速度等)を考慮して、希釈剤を添加することによって、加工粘度を5,000〜150,000cps/25℃に調節することもできる。このように製造された1次コーティング液を離型紙上に適正塗布量(50〜200g/m)で1次コーティングを行った後、80〜170℃の熱風オーブンで硬化乾燥できる。硬化乾燥方法は、温度が高いほど早期に硬化乾燥ができ、130〜150℃程度が離型紙に影響を与えないため好ましくて、加工速度を8〜10m/minにすると加工作業性を確保しながら1次コーティング液を硬化乾燥するのに最適である。
(3)バインダーコーティング工程(2次コーティング液のコーティング工程)
前記1次コーティング液を硬化乾燥後、1次硬化したコーティング液上に2次コーティング液(Binder)を適正塗布量(100〜300g/m)で塗布することになるが、ここで用いる2次コーティング液は、1次コーティング液より相対的に硬度が低くて柔らかいかつ伸び率が良いタイプのLSR(S2−1、S2−2)を利用することを特徴とする。これは、相対的にコーティング量が多く伸び率が良いLSRを適用時より感性的に優秀な合成皮革が得られるためである。
そして、2次コーティング液は、続く合布工程で生地基材と1次コーティング液との間の付着力を高めることができる形態、または方法で形成されることが好ましく、このためには2次コーティング液には希釈剤、または適用オイルが最少に含まれることが好ましい。また、前記1次及び2次コーティングは、連続工程で進められる。
(4)生地合布及び離型紙剥離工程
一般に、従来のようにポリウレタン樹脂を利用して、乾式加工を行う場合にも基材との接着時適用されるバインダーの加工条件を設定することが重要であり、ポリウレタン素材を利用した乾式コーティング接着方法では、主にセミドライ(Semi−Dry)方法を利用するが、その理由はバインダーコーティング液に含まれた有機溶剤を一部(50%内外)揮発した後、基材との合布に進むことができるからである。
しかし、本発明のようにLSR素材を利用する場合には、セミドライ(Semi−Dry)形態の接着加工方法を利用することはできない。そこで、特別に本発明は、2次コーティング液コーティング後、ウエット(WET)状態で生地基材を合布し、80〜170℃の熱風オーブンで2次コーティング液を硬化乾燥させた。この場合、希釈剤を用いないか5%以内と少量だけ利用して、生地を合布させることができる。
このように、生地との合布以後には硬化乾燥し、離型紙を1次コーティング液層から剥離して、LSRが表面にコーティングされた合成皮革を得ることができる。
(5)表面処理工程
前記の通りに離型紙が剥離された合成皮革の場合、多くはシリコンゴムの特性上表面層がべたつく性質を持つ。しかし、このようなゴム固有のべたつく特性を持つ合成皮革をそのまま製品化するには困難がある。
従って、前記の通りに製造された合成皮革表面の特性、または感触を調節することが好ましく、これのためには多様な添加剤(シリカ等)が含まれたシリコン表面処理剤を利用して表面処理をすることが好ましい。
2.自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造方法
自動車内装材、家具、または雑貨用として適した合成皮革を製造するために、生地として、ポリエステル繊維によって製織されたもの、または、ポリエステルとナイロンで形成された海島型繊維不織布によって製織されたもの、または、前記海島型繊維不織布によって製織されて島成分の立毛個数が150〜250個/mmで、断面積は200〜400μmであるものを利用する方法である。
即ち、生地として、ポリエステルとナイロン等で構成された繊維不織布を製造して、これをポリウレタン樹脂配合液を利用して、含浸加工させた後、苛性ソーダを利用した減量加工方法で繊維内の海成分であるポリエステルを取り除く方式で海島型繊維不織布を製造した。 そして、これに本発明の特徴である1、2次LSRをコーティングして合成皮革を製造した。また、特別に前記海島型繊維不織布ではLSRと優秀な接着力を持てるように、前記不織布断面における立毛個数と断面積をできるだけ高く製造した。
(1)生地の準備
イ.不織布の準備
ポリエチレンテレフタレート(PET)とナイロンが所定の割合で含まれた3.5デニール海島型繊維を利用して、重量が150〜300g/mで密度(密度測定方法:不織布重量/不織布厚さ)が0.2〜0.3g/mmになるようニードルパンチング不織布を利用して不織布を製造した。そして、不織布内原糸の密度を高めるために、50〜150℃ 範囲内の温度で熱圧着ロールを利用して圧着を行い、このように製造された不織布の厚さが0.6〜1.0mmになるようにした。また、完成品の伸び率を調節するために、重量180〜230g/mのスクリム生地を不織布製造時ウェブ中間に挿入した後、ニードルパンチングを利用して製造することで、不織布の伸び率を調節できた。また、製品の単価を考慮してレーヨン繊維等を0〜30%程度を混用して、不織布を製造できる。
ロ. 不織布の含浸工程
前記の通りに製造された不織布をポリウレタン樹脂を利用して含浸加工を進めた。ここで用いられるポリウレタン樹脂は、減量加工に耐えられるエーテルタイプのポリオールが適用されたポリウレタン樹脂を利用することが好ましい。即ち、本発明では、前記不織布をLSRコーティングのための基材として利用するために、基材の原糸断面積を最大化することが好ましい。
これのために、用いられたエーテルタイプのポリウレタン樹脂は、固形分が30%で粘度が100,000〜150,000cps/25℃ の樹脂を溶媒であるジメチルホルムアミドに希釈して用いることが好ましく、その希釈比はポリウレタン樹脂100重量部に対してジメチルホルムアミド80〜150重量になるようにして、完成品の感性物性を細かく調節することができる。
ハ.島成分溶出による海島型繊維不織布の製造
前記の通りに製造されたポリウレタンが含浸加工された不織布を原糸の海成分であるPET部分を溶出するが、このような海成分溶出加工方法は、苛性ソーダを利用した減量加工方法で進めた。
特に、本発明では海成分であるPET成分を最大限溶出して、島成分であるナイロン原糸の部分を最大限分離して、基材として原糸の断面積を最大化することができるようにしたのが特徴である。これのための溶出加工方法は、苛性ソーダを生地重量比20〜25owf、浴比を重量対比10:1〜15:1、加工温度90〜100℃、加工時間200〜300分にして溶出し、その結果島成分の立毛個数が150〜250個/mmであり、断面積は200〜400μmになるようにすることに成功した。
この時、立毛個数は、サンプルの厚さ方向と平行する任意の断面に対し走査型電子顕微鏡で(100〜300倍)観察し、見える断面に対し垂直に配向された海島型繊維を無作為で30個を選び出し、これを1000〜3000倍に拡大して海島となった繊維の数を確認し、島成分の断面積を測定して、島成分の平均の長さを算出して、原糸基材の断面積を計算した。
ニ. 海島型繊維不織布の平坦加工
前記の通りに製造した海島型繊維不織布をコーティング用基材として利用するためには、コーティング面の面平滑性を高めることが重要である。
これのために、本発明では100〜200 Meshのサンドペーパーを利用して、バフ掛けして、コーティング面の立毛長さが3〜15μm程度になるようにし、50〜150℃温度で熱カレンダーを利用して、より面平滑性を確保し、生地表面に最大限原糸密度を高められるようにした。
(2)離型紙コーティング工程(1次コーティング液のコーティング工程)、バインダーコーティング工程(2次コーティング液のコーティング工程)、生地合布及び離型紙剥離工程等
前記のような製造方法によって製造されて、島成分であるナイロン極細繊維が表面に存在する不織布生地に対し、前記1.航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造方法と同様に離型紙コーティング工程(1次コーティング液のコーティング工程)、バインダーコーティング工程(2次コーティング液のコーティング工程)、生地合布及び離型紙剥離工程と、選択的に表面処理工程等を経て、シリコンゴムがコーティングされた接着力が優秀な合成皮革が得られた。
一方、本発明の他の実施形態は、上述した製造方法によって製造されて、前記第1液状シリコンゴムを含む第1コーティング層が、前記第2液状シリコンゴムを含む第2コーティング層によって生地の上に積層された構造を持つことを特徴とする合成皮革である。即ち、生地と第1コーティング層との間に第2コーティング層が位置して、前記第2コーティング層によって第1コーティング層が生地と結合する形態の合成皮革である。
このような合成皮革は、前記のように適用する生地基材の種類によって多様なインテリア用途に適した物的特性を持つ。
本発明は、下記の実施例によってよく理解され、下記実施例は、本発明の例示目的のためのものであり、添付された特許請求の範囲によって限定される保護範囲を制限しようとするものではない。
実施例1:アラミド繊維等を生地とする航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造
実施例1−1:アラミド繊維及び酸化ポリアクリロニトリル繊維(30:70)を生地とする航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造
<生地製織及び生地加工>
OPF70重量部に対しMeta Aramid30重量部の割合で混繊し、通常の紡績糸を加工する方法によって、原糸太さが170デニールの原糸を製造した。そして、製造された原糸を縦糸2合、緯糸1合を適用して縦糸密度70、緯糸密度80で重量が約200g/mである綾織組織の生地を製織した。このように製織された生地を利用して、通常の紡績糸を利用した製織生地の加工方法と類似する方法で精練加工して基材用生地として製造した。
<コーティング液製造>
1次コーティング液は、前記表2でS1−1とS1−2を重量比10:2で希釈してコーティング用シリコンゴムとして選定し、現場加工性を考慮してシリコン希釈剤を40部適用して希釈し、反応性シリコンオイルを利用して製造されたシリコントナー(Toner)を20部適用して、コーティング液の粘度が約30,000〜50,000cps/25℃範囲に収まるように1次コーティング液を製造した。
2次コーティング液の場合は、前記表2でS2−1タイプのシリコンゴムを選定し、追加希釈剤を10部以下で適用し、反応性シリコンオイルを利用して製造されたシリコントナー(Toner)を10部適用して、コーティング液の粘度が約100,000cps/25℃の第2コーティング液を製造した。
<コーティング加工及び表面処理加工>
前記の通り製造された1、2次コーティング液で離型紙を利用した乾式コーティング加工方法によってコーティング加工を進めた。先に製造された1次コーティング液を離型紙に150g/mの塗布量で1次コーティングを進めた後、130〜160℃程度のオーブンで硬化乾燥させて、前記製造された2次コーティング液を乾燥硬化した1次コーティング液上に2次コーティングを行った。以後、前記製造された生地を2次コーティング液のウエット状で合布し130〜160℃程度のオーブンで硬化乾燥を行った。完全硬化乾燥後には、離型紙と1次コーティング液の界面を剥離して、表面にLSRがコーティングされた合成皮革を製造した。そして、表面のべたつきを調整するために、LSRと添加剤を組み合わせて製造されたシリコン表面処理剤を20g/m内外程度でコーティングして、表面のべたつきがないように調節した。
実施例1−2:アラミド繊維及び酸化ポリアクリロニトリル繊維(50:50)を生地とする航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造
前記実施例1−1で生地製織時適用される原糸の混比率をOPF50重量部、Meta Aramidを50重量部の割合で混繊して製造された紡績糸を利用したのを除いては、実施例1−1と同様に製造した。
実施例1−3:アラミド繊維、酸化ポリアクリロニトリル繊維及び収縮糸繊維(40:50:10)を生地とする航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造
前記実施例1-1で生地製織時適用される原糸の混比率をOPF50重量部、Meta Aramid40重量部、及びPET収縮糸10重量部の割合で混繊して製造された紡績糸を利用したのを除いては、実施例1−1と同様に製造した。
比較例1
前記実施例1−1で用いられた生地を利用したが、1、2次LSRコーティング液ではなく、従来技術によるポリウレタンコーティング液を利用して合成皮革を製造した。
即ち、前記実施例1−1で用いられた生地に離型紙を利用した乾式型ポリウレタン合成皮革製造の際に通常適用される加工方法で、ポリウレタンコーティング液を利用して、1次コーティング及び2次コーティング後、2液型ポリウレタン接着剤を利用して生地と合布した。1次、2次コーティング加工時用いられるポリウレタン樹脂は、比較的耐光性が優秀な樹脂で、ポリカーボネートタイプのポリオールとシリコンジオールを用いて製造されたポリウレタン樹脂を用い、接着剤樹脂もポリカーボネートポリオールを用いた2液型タイプのポリウレタン接着剤を適用し、合布された生地を70〜80℃程度の熟成室で24時間熟成後、離型紙を剥離して合成皮革を製造した。
比較例2
適用生地は、前記実施例1−2で用いられた生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
比較例3
適用生地は、前記実施例1−3で用いられた生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
比較例4
適用生地として、高伸縮のポリエステルDTY(150デニール、48fila)糸を利用して、生地密度が長48、幅50である通常のニット(KNIT)製織方法で製織された生地基材を用い、コーティング方法は、前記実施例1−1と同様にLSRコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
比較例5
適用生地は、前記比較例4と同様にニット(KNIT)生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
実験例1:航空機、または船舶内装材用合成皮革の垂直難燃性、熱放出量、防汚性、煙密度評価
前記実施例1−1、1−2、1−3と比較例1〜5によって製造された各合成皮革製品に対して、下記表4に示された評価方法で、垂直難燃性、熱放出量、防汚性、及び煙密度を評価することによって、航空機、または船舶内装材用としての適合性を判断した。
Figure 2014521847
その結果は下記表5に示したとおりである。
Figure 2014521847
前記表5に示したように、本発明の実施例1−1、1−2、1−3に係る合成皮革は、垂直難燃性、熱放出量、防汚性、煙密度が優秀で航空機、または船舶用内装材用途に適合するように用いられる可能性があることを確認した。これに対して、表面コーティング層がポリウレタンでコーティングされた比較例1〜3及び5の場合は、難燃性が優秀な基材が用いられても、コーティング層の物性が落ちると、航空機、または船舶用内装材用途で使用可能な物性を満足させられなかった。また、比較例4で確認したようにLSRコーティングによっても、生地が一般のPETである場合、同様に航空機、または船舶用内装材用途で使用可能な物性を満足させられなかった。
これと共に、本発明の実施例1−1、1−2、1−3に係る合成皮革は、シリコン素材から表面コーティング層になっているため、付加的に耐汚染性、耐加水分解性、耐溶剤性等の効果が得られた。これは、Si−O結合エネルギーが、他の結合エネルギーより大きいため、熱、酸化に強い特性を持つようになり、また、Si−C結合エネルギーは、C−Cより弱いが化学的な安全性を持つが、これは、C−C結合は脱水素反応で不安定な−CH=CH−になって分解が起こるようになるが、Si−C結合はSi=Cに変化しにくくて安定的であるためである。これにより、本発明のようにシリコン素材から表面コーティング層になっている合成皮革の場合、優秀な耐熱性及び耐化学性の特性を持つが、このような方法で製造される製品の場合は、航空機内装材用途それだけでなく高物性が求められる船舶用内装材用途にも拡大応用が可能である。
実施例2:ポリエステル繊維不織布等を生地とする自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造
実施例2−1:海島型繊維不織布及びスクリムを生地とする自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造
<不織布製造>
繊度が3.5デニールのPETとナイロンから構成された海島型繊維不織布をニードルパンチング加工方法を利用して230g/m不織布を製造し、不織布製造時PETスクリムを挿入して、製品の形態安全性を確保した。
<ポリウレタン含浸及び減量加工>
ポリウレタン樹脂100重量部対比ジメチルホルムアミド120重量部で配合された含浸液を製造し、人工皮革含浸加工工程によって前記製造した不織布内層部にポリウレタン樹脂を含浸後、苛性ソーダを利用した減量加工方法で繊維内の海成分のポリエステルを取り除いた。含浸加工時適用したポリウレタン樹脂は、エーテルタイプのポリオールを用いたポリウレタン樹脂を用いた。減量加工後には、島成分の立毛個数が185個/mmであり断面積は304μmであった。
<表面研磨>
表面コーティング材に対する生地コーティング面の平滑性を確保するために、密度が150meshの研磨布を利用して、前記コーティング面を研磨加工した。それによって、コーティング面の面平滑性及び表面の起毛密度を最大限高められるようにした。この時、表面の立毛長さは6〜10μmであった。
<コーティング液製造>
実施例1−1と同様の方法でコーティング液を製造した。
<コーティング加工及び表面処理加工>
実施例1−1と同様の方法でコーティング加工及び表面処理加工を進めた。
実施例2−2:海島型繊維不織布を生地とする自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造
前記実施例2−1で不織布製造時スクリム生地を排除して不織布の伸び率を高めたことを除いては、前記実施例2−1と同様の方法で合成皮革を製造した。
実施例2−3:ポリエステルKINTを生地とする自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造
前記実施例2−1で用いられた生地の代りに、比較例4に係るポリエステルニット(KNIT)生地を利用したことを除いては、前記実施例2−1と同様の方法で合成皮革を製造した。
比較例6
適用生地は、前記実施例2−1で用いられた生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
比較例7
適用生地は、前記実施例2−2で用いられた生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
比較例8
適用生地は、前記実施例2−3で用いられた生地を利用し、コーティング方法は、前記比較例1で用いられたポリウレタンコーティング加工方法を利用して、合成皮革を製造した。
実験例2:自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の接着力、難燃性、耐熱性、耐光性評価
前記実施例2−1、2−2、2−3と比較例6〜8によって製造された各合成皮革製品に対して、下記表6に示されたような評価方法で接着力、難燃性、耐熱性、及び耐光性を評価することによって、自動車内装材、家具、または雑貨用としての適合性を判断した。
Figure 2014521847
その結果は、下記表7に示された通りである。
Figure 2014521847
前記表7に示したように、本発明の実施例2−1、2−2、2−3に係る合成皮革は、接着力、難燃性、耐熱性、及び耐光性が優秀で、自動車内装材、家具、または雑貨用途に適していることが確認できた。
さらに、実施例2−1と2−2の極細糸不織布は、島成分の立毛数が多いため、バインダー(Binder)コーティング層との接着断面積がより大きくなって、実施例2−3のニット(KNIT)生地を基材として利用したのと比較して接着力が顕著に高く、同時に既存のポリウレタンで加工された合成皮革と類似する接着力を持っていることを確認した。これは、本発明に係るシリコンコーティング層が接着できる生地の非表面的が顕著に高まることから判断することができる。
また、実施例2−1、2−2、2−3は、表面コーティング層がシリコン素材であるため、表面コーティング層がポリウレタンである比較例6〜8と比較して、難燃性、耐熱性、耐光性、防汚性等が優秀な特性を持っていたが、これはシリコンの低い表面張力とSi−O結合等シリコン素材の化学的特性によるものと判断される。このように製造された合成皮革の場合、優秀な理化学的物性で、家具用、自動車内装材用、鞄用、ケース用等各種雑貨用途で商品化が可能であると判断される。
さらに、実施例2−1と2−2による極細糸Typeの不織布は、PET極細糸不織布、または直紡糸typeの不織布で、断面積が170〜1700μm程度と大きくて、その表面層にLSRをコーティングすることによってより高い接着力を実現すると同時に、優秀な理化学的物性を持つ多様な用途の商品に応用可能と見込まれる。
一方、前記では、本発明を特定の好ましい実施例に関連して図示して説明したが、以下の特許請求範囲によって備えられる本発明の技術的特徴や分野を逸脱しない限度内で、本発明が多様に改造及び変化できることは、当業界で通常の知識を有する者には明らかである。

Claims (7)

  1. ショア硬度(Shore Hardness:shore A)が50以上で、伸び率が300%未満の第1液状シリコンゴム(LSR)を含む第1コーティング液で、離型紙を1次コーティングする段階、
    ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上の第2液状シリコンゴム(LSR)を含む第2コーティング液で、前記第1コーティング液がコーティングされた離型紙を2次コーティングする段階、
    前記第2コーティング液がコーティングされた離型紙を生地と合布し、乾燥させる段階、及び
    前記離型紙が合布生地から離型紙を剥離する段階、を含む互いに異なる液状シリコンゴム(LSR)コーティング液を利用した合成皮革の製造方法。
  2. 前記離型紙を剥離する段階、以後に、
    シリコン表面コーティング剤で前記離型紙が剥離された表面を表面処理する段階、をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法。
  3. 前記生地は、アラミド繊維(Aramid fiber)、酸化ポリアクリロニトリル繊維(Oxidized Pan Fiber:OPF)及び収縮繊維(Shrinkage Fiber)で構成された群から選択された一つ以上の繊維で形成された紡績糸によって製織されたものであって、
    前記合成皮革は、航空機、または船舶の内装材用であることを特徴とする請求項1に記載の互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した航空機、または船舶内装材用合成皮革の製造方法。
  4. 前記生地は、ポリエステル繊維によって製織されたものであって、
    前記合成皮革は、自動車内装材、家具、または雑貨用であることを特徴とする請求項1に記載の互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造方法。
  5. 前記生地は、ポリエステルとナイロンからなる海島型繊維不織布によって製織されたものであって、
    前記合成皮革は、自動車内装材、家具、または雑貨用であることを特徴とする請求項1に記載の互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造方法。
  6. 前記海島型繊維不織布によって製織された生地は、
    島成分の立毛個数が150〜250個/mmで、断面積は200〜400μmであることを特徴とする請求項5に記載の互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した自動車内装材、家具、または雑貨用合成皮革の製造方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一つに記載の製造方法によって製造され、
    ショア硬度が50以上で、伸び率が300%未満の第1液状シリコンゴム(LSR)を含む第1コーティング層が、ショア硬度が50未満で、伸び率が300%以上の第2液状シリコンゴム(LSR)を含む第2コーティング層によって生地の上に積層された構造を持つことを特徴とする合成皮革。
JP2014525918A 2012-07-19 2012-07-30 互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法 Active JP5676055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120078587A KR101381914B1 (ko) 2012-07-19 2012-07-19 서로 다른 액상 실리콘 고무 코팅액을 이용한 합성피혁의 제조방법
KR10-2012-0078587 2012-07-19
PCT/KR2012/006049 WO2014014152A1 (ko) 2012-07-19 2012-07-30 서로 다른 액상 실리콘 고무 코팅액을 이용한 합성피혁의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014521847A true JP2014521847A (ja) 2014-08-28
JP5676055B2 JP5676055B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=49948968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525918A Active JP5676055B2 (ja) 2012-07-19 2012-07-30 互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9925752B2 (ja)
JP (1) JP5676055B2 (ja)
KR (1) KR101381914B1 (ja)
CN (1) CN103687989B (ja)
WO (1) WO2014014152A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104878611A (zh) * 2015-04-20 2015-09-02 天守(福建)超纤科技股份有限公司 一种耐水解性的超细纤维合成革制造方法
WO2016093281A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 信越化学工業株式会社 シリコーンゴムで被覆された布基材成形物の製造方法及び人工皮革様シート成形物
KR20160139948A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 (주) 정산인터내셔널 아크릴 소재를 이용한 난연성, 발수, 발오, 내일광성을 갖는 기능성 원단 제조 방법 및 이에 의해 제조된 원단
KR20200088227A (ko) * 2019-01-11 2020-07-22 주식회사 무창섬유 가염폴리프로필렌 섬유 또는 가염 폴리프로필렌섬유와 폴리에틸렌테레프탈레이트 혼방 복합섬유의 날염방법 및 그 날염섬유를 이용한 보온성 경량레쉬가드
JP2022141873A (ja) * 2021-03-01 2022-09-29 株式会社ニッシリ 布素材、布素材の製造装置および製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101565389B1 (ko) 2014-12-05 2015-11-03 주식회사 에스제이 이노텍 각종 가구용 및 생활용품에 적용되는 실리콘수지 코팅액을 이용한 기재의 제조방법
KR20160076210A (ko) 2014-12-22 2016-06-30 동방화성 주식회사 합성피혁의 제조방법
JP6575146B2 (ja) * 2015-05-29 2019-09-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
KR101885339B1 (ko) * 2015-11-25 2018-09-11 송종호 천연 소재와 재활용 소재를 이용한 혼방 원단의 실리콘수지 코팅방법
CN105625047A (zh) * 2016-03-15 2016-06-01 惠州赛力珑新材料有限公司 一种多色有机硅合成革及制造工艺
US10456958B2 (en) * 2016-04-11 2019-10-29 Soon Kie JUNG Method for producing synthetic leather and synthetic leather produced by the same
KR101691865B1 (ko) * 2016-06-24 2017-01-03 주식회사 아진아이디티 신축성과 표면이 매끄러운 기능을 갖는 폴리 필라멘트사 직물 및 이의 제조방법
KR20180052424A (ko) * 2016-11-10 2018-05-18 주식회사 화인 고무 시트의 제조 방법 및 이 제조 방법에 의해 제조되는 가방용 고무 시트
JP7084927B2 (ja) 2016-12-14 2022-06-15 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ プロバイオティクス細菌を配合したグリセリンベースおよびタンパク質ベースのフォームキャンディー製品
KR101953563B1 (ko) * 2017-04-27 2019-03-04 베스트트레이드(주) 플라즈마를 이용한 실리콘-섬유의 접착방법
CN107675516B (zh) * 2017-09-27 2018-05-25 惠州赛力珑新材料有限公司 一种有机聚硅氧烷合成革及其制作方法
KR101864422B1 (ko) * 2017-11-28 2018-06-05 (주)제이에스바이오코켐 합성직물원단용 실리콘 코팅제 및 합성직물원단에 실리콘 코팅제를 코팅하는 방법
CN108252102B (zh) * 2018-01-10 2019-04-30 广东天跃新材料股份有限公司 一种耐紫外线和耐水解的硅橡胶皮革及其涂布工艺
KR102052464B1 (ko) * 2018-07-06 2020-01-07 주식회사 에스제이 이노텍 합성피혁용 코팅액 및 이를 이용한 합성피혁 제조방법
KR101955243B1 (ko) 2018-08-16 2019-03-08 윤주섭 실리콘 합성 피혁의 제조방법 및 그에 따라 제조된 실리콘 합성 피혁
ES2902068T3 (es) 2019-04-15 2022-03-24 CHT Germany GmbH Preparación de silicona adecuada para la preparación de un material compuesto multicapas
JP7283480B2 (ja) * 2019-04-25 2023-05-30 東レ株式会社 合成皮革および被覆物品
CN110315773A (zh) * 2019-06-12 2019-10-11 武汉市黄陂区新华工艺饰品厂 一种硅橡胶与树脂玻璃钢复合模具的制备工艺
CN110284335B (zh) * 2019-07-26 2022-04-19 凤阳加松新型材料科技有限公司 一种环保型硅胶合成革的制备方法
KR102300315B1 (ko) * 2020-07-03 2021-09-09 이 정 기 다기능 부직포 제조방법
CN112227081A (zh) * 2020-09-27 2021-01-15 广东卡西奥新材料有限公司 一种环保耐刮耐水解的pc面料及其制备方法
KR102274012B1 (ko) 2020-11-25 2021-07-06 권문중 아미노변성 폴리실록산을 포함하는 내오염성 코팅제 조성물의 제조방법 및 이로부터 제조된 아미노변성 폴리실록산을 포함하는 내오염성 코팅제 조성물
KR20220124396A (ko) 2021-03-03 2022-09-14 윤주섭 실리콘 합성 피혁의 제조방법 및 그에 따라 제조된 실리콘 합성 피혁
KR102505799B1 (ko) * 2021-03-17 2023-03-06 주식회사 백일 열보호특성, 인장강도 및 마모강도가 우수한 산업로봇 내열커버용 직물의 제조방법
KR102635681B1 (ko) 2022-03-29 2024-02-13 주식회사 제일화성 천연피혁의 표면 질감을 구현하는 실리콘 합성피혁의 제조방법 및 그 실리콘 합성피혁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120485A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Teijin Nestex Ltd 皮革調コーティング布帛及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007105B1 (ko) * 1990-02-03 1992-08-24 주식회사 삼양사 해도형 복합섬유용 방사구금장치 및 초극세섬유의 제조방법
JP3170791B2 (ja) * 1990-09-11 2001-05-28 ソニー株式会社 Al系材料膜のエッチング方法
DE29812075U1 (de) * 1998-07-07 1998-09-24 Schaefer, Philipp, 30519 Hannover Mit einer Zurichtung versehenes Naturleder
JP4204186B2 (ja) * 2000-11-24 2009-01-07 株式会社クラレ 立毛皮革様シートおよびその製造方法
KR100474060B1 (ko) * 2002-06-15 2005-03-08 (주)대우인터내셔널 액상 실리콘 고무를 이용한 합성피혁 제조 방법
KR100616738B1 (ko) * 2005-12-22 2006-08-30 (주)대우인터내셔널 자동차 내장재용 인공피혁 제조 방법
US20070231573A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Chapman Thermal Products, Inc. Fire retardant and heat resistant yarns and fabrics treated for increased strength and liquid shedding
KR100733384B1 (ko) * 2006-04-28 2007-06-29 (주)대우인터내셔널 실리콘 에멀젼을 이용한 인공피혁의 제조방법 및 이에 따른인공피혁
KR100683245B1 (ko) * 2006-09-11 2007-02-16 주식회사 아이시피 실리콘이 코팅된 원단의 제조방법
KR101108766B1 (ko) * 2009-03-09 2012-03-14 (주)대우인터내셔널 실리콘 코팅층을 포함하는 자동차 내장재용 인공피혁 및 이것의 제조방법
JP2010228413A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 工程剥離紙およびその製造方法
KR100995952B1 (ko) * 2010-07-13 2010-11-23 조덕용 신발용 고기능성 선심 및 그 선심의 제조방법
CN102587144B (zh) * 2012-02-17 2014-04-16 北京光华纺织集团有限公司 一种芳纶-有机硅复合材料的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120485A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Teijin Nestex Ltd 皮革調コーティング布帛及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093281A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 信越化学工業株式会社 シリコーンゴムで被覆された布基材成形物の製造方法及び人工皮革様シート成形物
JPWO2016093281A1 (ja) * 2014-12-12 2017-07-20 信越化学工業株式会社 シリコーンゴムで被覆された布基材成形物の製造方法及び人工皮革様シート成形物
KR20170097087A (ko) * 2014-12-12 2017-08-25 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 고무로 피복된 직물 기재 성형물의 제조 방법 및 인공 피혁 시트 성형물
KR102392412B1 (ko) 2014-12-12 2022-04-29 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘 고무로 피복된 직물 기재 성형물의 제조 방법 및 인공 피혁 시트 성형물
CN104878611A (zh) * 2015-04-20 2015-09-02 天守(福建)超纤科技股份有限公司 一种耐水解性的超细纤维合成革制造方法
KR20160139948A (ko) * 2015-05-29 2016-12-07 (주) 정산인터내셔널 아크릴 소재를 이용한 난연성, 발수, 발오, 내일광성을 갖는 기능성 원단 제조 방법 및 이에 의해 제조된 원단
KR101699162B1 (ko) 2015-05-29 2017-01-23 (주) 정산인터내셔널 아크릴 소재를 이용한 난연성, 발수, 발오, 내일광성을 갖는 기능성 원단 제조 방법 및 이에 의해 제조된 원단
KR20200088227A (ko) * 2019-01-11 2020-07-22 주식회사 무창섬유 가염폴리프로필렌 섬유 또는 가염 폴리프로필렌섬유와 폴리에틸렌테레프탈레이트 혼방 복합섬유의 날염방법 및 그 날염섬유를 이용한 보온성 경량레쉬가드
KR102300893B1 (ko) * 2019-01-11 2021-09-14 주식회사 무창섬유 가염폴리프로필렌 섬유 또는 가염 폴리프로필렌섬유와 폴리에틸렌테레프탈레이트 혼방 복합섬유의 날염방법 및 그 날염섬유를 이용한 보온성 경량레쉬가드
JP2022141873A (ja) * 2021-03-01 2022-09-29 株式会社ニッシリ 布素材、布素材の製造装置および製造方法
JP7382669B2 (ja) 2021-03-01 2023-11-17 株式会社ニッシリ 布素材、布素材の製造装置および製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150165745A1 (en) 2015-06-18
JP5676055B2 (ja) 2015-02-25
WO2014014152A1 (ko) 2014-01-23
US9925752B2 (en) 2018-03-27
CN103687989A (zh) 2014-03-26
KR20140011742A (ko) 2014-01-29
CN103687989B (zh) 2015-08-19
KR101381914B1 (ko) 2014-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676055B2 (ja) 互いに異なる液状シリコンゴムコーティング液を利用した合成皮革の製造方法
JP6625392B2 (ja) 耐久性が向上されたステアリングホイールカバー用人造皮革及びその製造方法
CN110073053B (zh) 合成皮革
JP7162205B2 (ja) 複合布帛
KR20030064274A (ko) 전이 또는 필름 피복을 위해 바람직한 편직물-탄성중합체복합물
TWI312021B (ja)
WO2014097999A1 (ja) 積層シート及びその製造方法
KR101582573B1 (ko) 크래쉬 패드 커버용 복합기능성 인조피혁 및 그 제조방법
WO2013065608A1 (ja) シート状物およびその製造方法
KR100616738B1 (ko) 자동차 내장재용 인공피혁 제조 방법
KR102052464B1 (ko) 합성피혁용 코팅액 및 이를 이용한 합성피혁 제조방법
EP2905375B1 (en) Method for producing a fabric with a skin-like appearance, similar to leather, and corresponding fabric produced
WO2013108163A1 (en) Microfibrous product and the use thereof for the preparation of covers and cases
KR102375461B1 (ko) 복합 시트상물 및 그의 제조 방법
CN114953613A (zh) 功能性整理涂层及具有功能性整理涂层的织物
JP6163422B2 (ja) 皮革様シート及びその製造方法
EP3409830B1 (en) Cork yarn, production method and uses
JP2007046183A (ja) 皮革様シート状物、その製造方法ならびにそれを用いてなる内装材および衣料資材。
JP2008169505A (ja) 極細繊維からなる押圧加工布およびその製造方法
CN1844560A (zh) 反光布的制作方法
JP4021299B2 (ja) 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法
JP5221484B2 (ja) 成型用シート材及びこれを用いて得られる皮革様成型品
JP5223661B2 (ja) ポリウレタン付繊維シート状物の製造方法
CN104018358B (zh) 一种防皱人造革及其制备方法
JP2004019010A (ja) 難燃性皮革様シート基体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5676055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250