JP2014520911A - 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー - Google Patents

被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2014520911A
JP2014520911A JP2014518614A JP2014518614A JP2014520911A JP 2014520911 A JP2014520911 A JP 2014520911A JP 2014518614 A JP2014518614 A JP 2014518614A JP 2014518614 A JP2014518614 A JP 2014518614A JP 2014520911 A JP2014520911 A JP 2014520911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
isocyanate
composition
molecule
hydrosilylated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014518614A
Other languages
English (en)
Inventor
アール. ヴャカラナム,カメシュ
エー. クーンス,ウィリアム
ジャング,リング
ローサー,ジーン−ルク
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2014520911A publication Critical patent/JP2014520911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/024Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G
    • C08G81/025Block or graft polymers containing sequences of polymers of C08C or C08F and of polymers of C08G containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • C08G18/718Monoisocyanates or monoisothiocyanates containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する、コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーが提供される。コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーとは、コポリマー入りポリオールとイソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物のことである。イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーとは、少なくとも1種のイソシアネートとヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物のことである。ヒドロシリル化ポリマーとは、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール基を有するポリマーと、各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物との反応生成物のことである。コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーは、伸び特性を維持しながらも、モジュラス特性および引張強度特性が改善されていることを示す。

Description

本発明の実施形態は、シラン末端ポリマーおよびその製造方法に関する。
架橋性シラン末端ポリマー(STP)は、建築または産業用途向けの被覆材料、接着剤、封止材料、エラストマーなど(CASE用途)における原料ポリマーとして広範に使用されている。STPは、通常、ポリエーテルポリオールおよび加硫性アルコキシシラン末端基を含んでいる。硬化されるSTPの機械的特性要件は、最終用途に応じてかなり変わる。モジュラスおよび引張強度がより高いなど、機械的特性の改善されたSTPを製造する従来法の1つは、ポリエーテルポリオールの官能基数(functionality)を増加する、および/またはポリオールの当量を低下することである。しかし、従来法を使用して実現されたモジュラスおよび引張強度の改善は、伸びの損失を代償にして得られたものである。したがって、従来法を使用して達成できるモジュラスの改善には限界がある。
したがって、伸び特性を維持しながらも、モジュラスおよび引張強度の特性が改善されている架橋性シラン末端ポリマー、およびこうしたシラン末端ポリマーを作製する方法が必要とされている。
本発明の実施形態は、コポリマー入り(copolymer-filled)ポリオールを使用して作製することができる、架橋性シリル基含有ポリマーを提供する。一実施形態では、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する、コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーが提供される。コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーとは、コポリマー入りポリオールとイソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物のことである。該イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーとは、少なくとも1種のイソシアネートとヒドロシリル化ポリマーとの反応生成物のことである。該ヒドロシリル化ポリマーとは、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール基を有するポリマーと、各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物との反応生成物のことである。
さらに別の実施形態では、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する、コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物の製造方法が提供される。本方法は、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有しており、約100から約5,000の間の数平均分子量を有するポリマーを用意するステップ、各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物ならびにヒドロシリル化触媒を該ポリマーに添加して、これによりヒドロシリル化反応を実施してヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成するステップ、該ヒドロシリル化ポリマーをイソシアネート指数が約100から約250の間にある少なくとも1種のイソシアネートに曝すことにより、ヒドロシリル化ポリマーをキャップしてイソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成するステップ、ならびに該イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーとコポリマー入りポリオールとを反応させて、架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を形成するステップを含む。
上で挙げた本発明の特徴を詳細に理解することができるように、上で簡単に要約したより具体的な本発明の説明は、実施形態を参照することによりなされ、実施形態の一部を添付した図面により例示する。しかし、本発明は、他の等しく効果的な実施形態を容認し得るので、添付された図面は、単に本発明の典型的な実施形態を例示するだけであり、したがって、本発明の範囲を制限するものとみなされるべきでないことに留意されたい。
シラン末端ポリエーテルに対する、本明細書に記載の実施形態により形成された、コポリマー入りポリオール(CPP)をベースとする、いくつかのシラン末端ポリマーの水老化試験(water ageing test)後の水分取込量を比較している図である。 本明細書に記載の実施形態による、様々な触媒を用いて硬化した、コポリマー入りポリオール(CPP)をベースとする、いくつかのシラン末端ポリマーの水老化試験後の水分取込量を比較している図である。
理解を促進するために、図に共通する同一の要素を明示するため、可能な場合、同じ参照数字を使用する。一実施形態において開示される要素は、具体的に列挙することなく、他の実施形態に有益に利用し得ることが意図される。
本発明の実施形態は、コポリマー入りポリオールを用いて作製されるシラン末端ポリマー(STP)、およびその作製方法を提供する。
コポリマーポリオール(CPP)は、ポリエーテルポリオールマトリックスおよび固相コポリマーを通常含む充填剤入りポリオールである。固相コポリマーは、微細分散粒子、例えばスチレン−アクリロニトリル、アクリロニトリル、ポリウレア(PHD)固体ポリマー、およびポリウレタン−ウレア粒子(PIPA)を通常含有している。固相コポリマーは、ポリエーテル主鎖に化学的にグラフトされていてもよい。コポリマーポリオールは、フリーラジカル触媒の存在下、ポリオール(フィードストックポリオール)中に溶解または分散している1種または複数のエチレン性不飽和モノマーを重合することにより通常製造され、ポリオール中に安定なポリマー粒子の分散液が形成する。CPPの他の考えられる成分には、開始剤、連鎖移動剤、および安定化剤が含まれる。
本明細書に記載の実施形態では、CPPから誘導されるSTP、およびSTPを形成する方法が提供される。コポリマー入りポリオールを使用することにより、実質的に伸びを損失することなく、モジュラスおよび引張強度が改善されたSTPが実現する。モジュラスおよび引張強度を改善する従来法と比較すると、本明細書に記載の実施形態は、STPの機械的性能を、現在達成可能なものよりも高める。さらに、コポリマー入りポリオールを使用することにより、従来の充填剤を使用する場合に受ける経時的な特性損失とは対照的に、性能を長期的に保持する最終製品がもたらされる。
本明細書に記載の実施形態は、STPを製造する任意の方法に採用することができる、コポリマーポリオールを含有するシラン末端キャップポリマーの新規な組成物を詳細に説明する。例示的な方法の1つは、(1)アリルモノオールのヒドロシリル化、(2)ジイソシアネートによる該ヒドロシリル化中間体の末端キャッピング、および(3)コポリマー入りポリオール(cPP)による該イソシアネート中間体のカップリングを含む3段階方法である。コポリマー入りSTP、すなわちcPP−STPを作製するのに有用な組成物は、cPPポリオール、イソシアネート、シラン、およびアリルポリマーである。
本明細書で使用する場合、用語「ヒドロシリル化効率」=[100×((ポリオール上のヒドロシリル化された不飽和基の数)/(ヒドロシリル化用に初めに利用できた、ポリオール上の不飽和基の総数))]は、H−NMRまたはIR分光法を使用して測定することができる。
ヒドロシリル化:
本明細書に記載のある実施形態では、コポリマー入りSTPは、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーのヒドロシリル化によって得ることができる。次に、該ヒドロシリル化ポリマーは、これを、少なくとも1種のイソシアネートに曝すことによりキャップされて、イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成することができる。次に、該イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーは、コポリマー入りポリオールと反応して、コポリマー入りSTPを形成することができる。
少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは特に限定されず、少なくとも1つの不飽和基(炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合など)および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を含んでいる限り、どのようなポリマーも含むことができる。
少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、40〜20,000g/mol、より好ましくは200〜10,000g/mol、最も好ましくは800〜2,000g/molの分子量を有することができる。
各分子中に、少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、約100から約5000の間の数平均分子量を有することができる。100から5000までのすべての個々の値および部分範囲は、この中に含まれ、本明細書において開示される。例えば、数平均分子量は、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1250、1500または1750の下限値から、独立に1000、1250、1500、1750、2000、2500、3000、3500、4000、4500、もしくは5000の上限値までとすることができる。
一実施形態では、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、全体が参照により本明細書に組み込まれている、2010年5月27日に出願の、「Methods for Producing Crosslinkable Silyl Group−Containing Polyoxyalkylene Polymers」と題する同時係属中のPCT特許出願第PCT/US11/038065号に記載されているポリオキシアルキレンポリマーとすることができる。
一実施形態では、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、エポキシ化合物に、触媒の存在下、重合開始剤として不飽和基含有および活性水素含有化合物を用いる開環重合を施すことによって作製することができる。この重合触媒作用は、陰イオン性であっても陽イオン性であってもよく、KOH、CsOH、三フッ化ホウ素などの触媒、またはヘキサシアノコバルト酸亜鉛もしくは四級ホスファゼニウム化合物などの複合シアノ錯体(DMC)触媒を用いる。重合開始剤として使用することができる活性水素含有化合物は、以下に限定されないが、例えばアルコール性ヒドロキシル基、フェノール性ヒドロキシル基またはカルボキシル基を含む化合物など、複合金属シアノ錯体と一緒に適用可能な任意の化合物とすることができる。
少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、アリルアルコール、メタリルアルコール、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセロールモノアリルエーテル、グリセロールジアリルエーテル、それらのエチレンオキシド付加物またはプロピレンオキシド付加物ならびに各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を含有する類似化合物、ヒドロキシル末端ポリブタジエンなどのヒドロキシル末端炭化水素化合物などを含むことができる。重合開始剤として働くこうした活性水素含有化合物は単独で使用してもよく、またはそれらを複数組み合わせて使用してもよい。
開環重合に使用することができるモノエポキシドは、とりわけ、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテンオキシド、イソブテンオキシド、エピクロロヒドリンおよびスチレンオキシドなどの不飽和基を有していないモノエポキシド、ならびにアリルグリシジルエーテル、メタリルグリシジルエーテル、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、ブタジエンモノオキシドおよびシクロペンタジエンモノオキシドなどの不飽和基含有モノエポキシドを含むことができる。これらは単独で使用してもよく、またはそれらを複数組み合わせて使用してもよい。
一実施形態では、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、約600から約100の間の数平均分子量および約50から約90の間のOH数を有するプロピレングリコールモノアリルエーテルとすることができる。
各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、ヒドロシリル化触媒の存在下で、該ポリマーを水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物と反応させることによりヒドロシリル化してもよい。
各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物は、以下に示す一般式(I)によって表すことができる。
H−(Si(R 2−b)(X)O)Si(R 3−a)X (I)
(式中、RおよびRは同一または異なっており、各々は1個から20個の炭素原子を含有するアルキル基、6個から20個の炭素原子を含有するアリール基、または7個から20個の炭素原子を含有するアラルキル基、またはR SiO−によって表されるトリオルガノシロキシ基を表し、R基またはR基が複数の場合、それらは同一または異なってもよく、Rは1個から20個の炭素原子を含有する一価の炭化水素基であり、3つのR基は同一または相互(one another)に異なってもよく、Xはヒドロキシル基または加水分解性基を表し、X基が2つ以上存在する場合、それらは同一または互いに(each other)もしくは相互に異なってもよく、aは0、1、2または3を表し、bは0、1または2を表し、−SiR 2−b)(X)O−基のm中におけるbは同一または互いにもしくは相互に異なってもよく、mは0から19の整数を表すが、但しa+Σb≧1という関係を満たすべきである。)
Xによって表される加水分解性基は、当技術分野において知られている任意の加水分解性基(例えばハロゲン原子ならびにアルコキシ基、アシルオキシ基、ケトキシマト基、アミノ基、アミド基、酸アミド基、アミノキシ基、メルカプト基およびアルケニルオキシ基)とすることができる。これらの中で、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびイソプロポキシなどのアルコキシ基が、温和な加水分解性および取り扱いの容易さの点から好ましい。このような1つから3つの加水分解性基が、1個のケイ素原子に結合することができ、合計(a+Σb)は1から5が好ましい。2つ以上の加水分解性基が存在する場合、それらは同一でもよく、または互いにもしくは相互に異なっていてもよい。架橋性シリル基中のケイ素原子の数は、約1から30とすることができる。
いくつかの実施形態では、上記一般式(I)によって表される、各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物は、一般式(II)によって表される化合物を含んでもよい。
H−Si(R 3−c)(X) (II)
(式中、Rは1個から20個の炭素原子を含有するアルキル、6個から20個の炭素原子を含有するアリール基、もしくは7個から20個の炭素原子を含有するアラルキル基、またはR SiO−によって表されるトリオルガノシロキシ基を表し、R基が複数の場合、それらは同一または異なってもよく、Rは1個から20個の炭素原子を含有する一価の炭化水素基であり、3つのR基は同一または相互に異なってもよく、Xはヒドロキシル基または加水分解性基を表し、X基が2つ以上存在する場合、それらは同一または互いにもしくは相互に異なってもよく、cは1、2または3を表す。)
各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物の具体例として、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、フェニルジクロロシラン、トリメチルシロキシメチルクロロシランおよび1,1,3,3−テトラメチル−1−ブロモジシロキサンなどのハロシラン、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシランおよびトリメチルシロキシジエトキシシランなどのアルコキシシラン、メチルジアセトキシシラン、フェニルジアセトキシシラン、トリアセトキシシラン、トリメチルシロキシメチルアセトキシシランおよびトリメチルシロキシジアセトキシシランなどのアシルオキシシラン、ビス(ジメチルケトキシマト)メチルシラン、ビス(シクロヘキシルケトキシマト)メチルシラン、ビス(ジエチルケトキシマト)トリメチルシロキシシラン、ビス(メチルエチルケトキシマト)メチルシランおよびトリス(アセトキシマト)シランなどのケトキシマトシラン、メチルイソプロペニルオキシシランなどのアルケニルオキシシラン、イソシアネートシランなどの官能シランなどを挙げることができる。これらの中で、温和な反応性および取り扱いの容易さの点から、メチルジメトキシシラン、トリメトキシシラン、メチルジエトキシシランおよびトリエトキシシランなどのアルコキシシラン、ならびにトリクロロシランおよびメチルジクロロシランなどのハロシランが好ましい。
ヒドロシリル化の手法で不飽和基と反応した後、ハロシラン中のハロゲン原子(複数可)は、当技術分野において公知の適切な方法によって、カルボン酸、オキシム、アミドもしくはヒドロキシルアミンなどの活性水素含有化合物、またはケトン由来のアルカリ金属エノレートとの反応によって、いくつかの他の加水分解性基(複数可)に変換することができる。
ヒドロシリル化触媒は、白金、ロジウム、コバルト、パラジウムおよびニッケルなどのVIII族遷移金属の中から選択される金属の金属錯体のいずれかとすることができる。ヒドロシリル化反応性の点から、HPtCl.6HO、白金−ジビニルシロキサン錯体、白金−オレフィン錯体、Pt金属、RhCl(PPh、RhCl、Rh/Al、RuCl、IrCl、FeCl、AlCl、PdCl.2HO、NiCl、TiClなどが好ましく、HPtCl.6HO、白金−ビニルシロキサン錯体および白金−オレフィン錯体がより好ましく、白金−ビニルシロキサン錯体および白金−オレフィン錯体が特に好ましい。白金−ビニルシロキサン錯体とは、配位子として分子内ビニル含有シロキサン、ポリシロキサンまたは環式シロキサンが、白金原子に配位して生じる化合物のことをまとめて言う。該配位子の典型例として、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルシロキサンなどを挙げることができる。白金−オレフィン錯体におけるオレフィン配位子の具体例として、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、1,11−ドデカジエンおよび1,5−シクロオクタジエンを挙げることができる。具体的に上で述べた配位子の中で、1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルシロキサンおよび1,9−デカジエンが、ヒドロシリル化反応性の観点から好ましい。本発明の実施に使用されるヒドロシリル化触媒は、単独で使用してもよく、または複数の化学種を組み合わせて使用してもよい。
使用されるヒドロシリル化触媒の量は特に限定されないが、一般には、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリオキシアルキレンポリマー100重量部あたり、触媒中の金属重量に基づき0.00001〜1重量部、好ましくは0.00005〜0.05重量部、より好ましくは0.0001〜0.01重量部である。量が0.00001重量部未満であると、いくつかの場合において、十分な反応活性が何ら得られないことがあり、また1重量部を超える量は経済的に不利となり得る、またはある種の場合、ポリマーの変色を引き起こす恐れがある。
上記反応において、溶媒の使用は本質的に不必要である。しかし、触媒および/または基質を均一に溶解させるため、反応系の温度を制御するため、ならびに/あるいは基質および/または触媒成分の添加を容易にするために、溶媒を使用することができる。こうした目的に適した溶媒には、以下に限定されないが、ヘキサン、シクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ドデカン、ベンゼン、トルエン、キシレンおよびドデシルベンゼンなどの炭化水素化合物、クロロホルム、塩化メチレン、クロロベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素化合物、とりわけエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテルが含まれる。フタル酸エステルおよびポリエーテルなどのポリオキシアルキレンポリマー用可塑剤として使用することができる可塑剤もまた反応溶媒として使用することができる。これらは単独で使用してもよく、またはそれらを複数、組み合わせて使用してもよい。
ヒドロシリル化反応の温度は、特に限定されないが、例えば、0℃〜150℃の範囲内、または20℃〜100℃の範囲の間とすることができる。0℃未満では、いくつかの場合、反応速度は遅くなることがあり、また150℃を超えると、ある種の場合、ヒドロキシル基、水素−ケイ素結合および/または架橋性シリル基が関与する副反応が進行する恐れがある。一実施形態では、ヒドロシリル化反応の温度は約60℃である。
本発明の実施形態では、各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーは、約70%から約100%の間など、少なくとも約70%のヒドロシリル化率でヒドロシリル化される。約70から約100までのすべての個々の値および部分範囲はこの中に含まれ、また本明細書において開示される。例えば、ヒドロシリル化率は、約70%、75%、80%、90%または92%の下限値から、独立に約80%、85%、90%、92%、94%、95%、96%、98%、99%または100%の上限値までとすることができる。これには、80%から95%のヒドロシリル化率でヒドロシリル化されたポリマーが含まれ、85%から95%のヒドロシリル化率でキャップされているヒドロシリル化ポリマーがさらに含まれる。本明細書で使用する場合、「ヒドロシリル化率」=[100x((ポリオール上のヒドロシリル化された不飽和基の数)/(ヒドロシリル化用に初めに入手できたポリオール上の不飽和基の総数))]は、H−NMRを使用して測定することができる。
上記の方法によって製造した、各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基および少なくとも1つのヒドロキシル基を有するヒドロシリル化ポリマー(これ以降、「ヒドロシリル化ポリマー」と呼ぶ)は、水または大気水分と反応して、架橋硬化生成物を与えることができ、したがって、建築または産業用途向けの封止、接着、被覆などの材料用または組成物用の原料または原料中間体として有用である。しかし、少なくとも1つの架橋性シリル基および少なくとも1つのヒドロキシルを有するこのポリマーの高比率(%)の残存ヒドロキシル基は、ポリイソシアネート化合物によってキャップしてもよい。
キャッピング:
本発明の実施形態の実施に利用可能なキャッピング剤の中で、ポリイソシアネート化合物、すなわち2つ以上のイソシアナト基を各分子中に有する化合物は、以下に限定されないが、脂肪族イソシアネート、脂環式イソシアネート、アリール脂肪族イソシアネートおよび芳香族イソシアネートを含む。
適切な芳香族イソシアネートの例には、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の4,4’−、2,4’および2,2’−異性体、これらのブレンドならびにポリマー状およびモノマー状MDIブレンド、トルエン−2,4−および2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−およびp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルジフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネートおよびジフェニルエーテルジイソシアネート、ならびに2,4,6−トリイソシアナトトルエンおよび2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテルが含まれる。
商業的に入手可能なトルエンジイソシアネートの2,4−および2,6−異性体混合物などのイソシアネート混合物を使用することができる。トルエンジアミン混合物のホスゲン化によって得られる粗製トルエンジイソシアネート、または粗製メチレンジフェニルアミンのホスゲン化によって得られる粗製ジフェニルメタンジイソシアネートなどの粗製ポリイソシアネートもまた、本発明の実施形態の実施に使用してもよい。TDI/MDIブレンドもまた、使用してもよい。
脂肪族ポリイソシアネートの例には、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、上記芳香族イソシアネートの飽和類似体、およびそれらの混合物が含まれる。ADI。
イソシアネートの官能基数は、好ましくは1.0より大きく、より好ましくは1.5より大きく、最も好ましくは2以上である。
適切なTDI製品は、VORANATE(登録商標)という商品名で、The Dow Chemical Companyから入手可能である。そうしたタイプの適切な市販の製品には、やはりThe Dow Chemical Companyから入手可能な、VORANATE(登録商標)T−80が挙げられる。適切なMDI製品は、PAPI(登録商標)、VORANATE(登録商標)およびISONATE(登録商標)という商品名で、The Dow Chemical Companyから入手可能である。
イソシアネートは、少なくとも1より大きい、好ましくは1.2より大きい、より好ましくは1.8より大きい官能基数を有することができる。
キャッピング反応は、約100から約250までのイソシアネート指数において実施することができる。100から250までのすべての個々の値および部分範囲はこの中に含まれ、また本明細書において開示される。例えば、イソシアネート指数は100、105、110、125、140、150、160、170、175、180、190、200、225の下限値から、独立に150、175、200、225または250の上限値までとすることができる。いくつかの実施形態では、指数は約160から約200の間、約140から約170の間、または約150から約180の間とすることができる。
本発明の実施形態の実施において、ヒドロシリル化ポリマーを各分子中に2つ以上のイソシアネート基を有する化合物などのカップリング剤と反応させる場合、触媒の使用は必ずしも必要ではない。ある実施形態では、触媒なしに(例えば、無触媒)、キャッピング反応を行うのが好ましいことがある。触媒なしにキャッピング反応を行うことにより、キャップされた材料中において副生成物(例えば、アリファネート(aliphanate)およびイソシアヌレート)の低減がもたらされることが見出された。しかし、反応速度を向上させるため、または転化度を改善するために、触媒を使用してもよい。ポリイソシアネート化合物を使用するカップリング反応を行う際に使用されるべき触媒には、以下に限定されないが、例えば、Polyurethanes: Chemistry and Technology、Part I、表30、第4章、SaundersおよびFrisch、Interscience Publishers、New York、1963年において言及されている触媒が挙げられる。
高活性のためにポリイソシアネート化合物を使用してカップリング反応を行う際に使用可能なウレタン形成反応触媒として好ましいものは、オクチル酸第一スズ、ステアリン酸第一スズ、ジブチルスズジオクトエート、ジブチルスズジオレイルマレート、ジブチルスズジブチルマレート、ジラウリン酸ジブチルスズ、1,1,3,3−テトラブチル−1,3−ジラウリルオキシカルボニルジスタノキサン、二酢酸ジブチルスズ、ジブチルスズジアセチルアセトネート、ジブチルスズビス(o−フェニルフェノキシド)、酸化ジブチルスズ、ジブチルスズビス(トリエトキシシリケート)、ジブチルスズジステアレート、ジブチルスズビス(イソノニル3−メルカプトプロピオネート)、ジブチルスズビス(イソオクチルチオグリコレート)、酸化ジオクチルスズ、ジラウリン酸ジオクチルスズ、二酢酸ジオクチルスズ、およびジオクチルスズジバーサテート(diversatate)などのスズ触媒である。さらに、架橋性シリル基に対する活性が低い触媒を使用することが好ましく、したがって、例えば、ジブチルスズビス(イソノニル3−メルカプトプロピオネート)およびジブチルスズビス(イソオクチルチオグリコレート)などの硫黄原子含有スズ触媒が特に好ましい。
カップリング
イソシアネートキャップポリマーは、コポリマー入りポリオールとカップリングさせて、最終のコポリマー入りシラン末端ポリマー(cPP−STP)を形成することができる。
コポリマー入りポリオール:
本明細書に記載の本発明による使用に適した、コポリマー入りポリオールは周知であり、商業規模で広く使用されている。コポリマー入りポリオールは、フリーラジカル触媒の存在下、ポリオール(フィードストックポリオール)中に溶解または分散している1種または複数のエチレン性不飽和モノマーを重合することにより通常製造され、ポリオール中に安定なポリマー粒子の分散液が形成する。
例示的なフィードストックポリオールには、エチレンオキシドにより末端キャップされたポリプロピレンオキシドポリオールなどの、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラメチレンオキシド、またはそれらの組合せに由来するポリエーテルポリオールが含まれる。分子量にかかわらず、任意のポリオールを使用することができる。ポリエーテルポリオールの分子量は、好ましくは1,000g/molから10,000g/molの範囲、より好ましくは2,000g/molから8,000g/molの範囲、最も好ましくは2,000g/molから6,000g/molの範囲にある。ポリオールの官能基数は、好ましくは1.1から8の範囲、より好ましくは1.5から6の範囲、最も好ましくは2から4の範囲にある。フィードストックポリオールはまた、2種以上のポリオールのブレンドであってもよい。
コポリマーポリマーの分散相は、少なくとも1種のビニルモノマーのその場重合によって生成される。適切なエチレン性不飽和モノマーは、当業者に公知であり、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許第3,931,092号および米国特許第4,521,546号において開示されているものが挙げられる。典型的なモノマーの例には、塩化ビニル、メタクリル酸メチル、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、メタクリロニトリル、塩化ビニリデン、スチレン、アクリロニトリル、アクリル酸ヒドロキシエチル、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンおよびメタクリロニトリルが含まれる。好ましいビニルモノマーは、スチレンおよびアクリロニトリルである。ビニルモノマーの混合物、例えば、重量比が80:20〜20:80、より好ましくは70:30〜30:70、最も好ましくは65:35〜35:65のスチレンとアクリロントリル(acrylontrile)の混合物を使用することができる。1種または複数のスチレン以外のモノマーを有する50重量%以上のスチレンを含む、ビニルモノマー混合物を使用することができる。モノマー(複数可)の量は、40〜80重量%の固体含有量を与えるよう、一般に選択される。該固体の粒子サイズ分布は、多モードであってもよい。該固体の粒子サイズは、0.1〜10ミクロンとすることができる。
ビニルモノマーの重合は、一般に重合触媒を用いて行われる。こうした触媒は当技術分野において周知であり、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれている、米国特許第4,521,546号および同第4,522,976号を参照されたい。好ましくは、アゾビスアルキルニトリル、例えばアゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)、アゾビス(4−シアノ吉草酸)、アゾビス(ジメチル−バレロニトリル)、好ましくは、AIBN;ペルオキシ化合物、例えばヒドロペルオキシド、ペルオキシエステルおよびペルオキシケトンなどのフリーラジカル重合開始剤である。一般に使用されている過酸化物触媒は、Akzo NobelのTRIGONOXという商標で販売されている。他の具体例には、過酸化水素、ジ(t−ブチル)−ペルオキシド、t−ブチルペルオキシジエチルアセテート、t−ブチルペルオクトエート、t−ブチルペルオキシイソブチレート、t−ブチルペルオキシピバレート、t−アミルペルオキシピバレート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ラウロイルペルオキシド;クメンヒドロペルオキシドおよびt−ブチル−ヒドロペルオキシドが含まれる。重合触媒の組合せも使用することができる。触媒の量は、触媒の種類、およびエチレン性不飽和モノマーの量に基づいて変わることになる。
ポリオールブレンド中においてポリウレタン−ウレア粒子(PIPA)またはウレア粒子(PHD)の分散液を製造するために、PIPAまたはPHD形成モノマーが、ポリオールブレンド中に溶解される。PHDポリマーポリオールが望まれる場合、PHD形成モノマーには、アンモニア、アニリンおよび置換アニリン、ならびに脂肪族アミンなどのアミンを含むことができる。PHD形成モノマーはまた、エチレンジアミン、1,6−ヘキサメチレンジアミン、アルコノールアミン(alkonolamine)、およびヒドラジンなどのジアミンも含むことができる。
PIPAポリマーポリオールが望まれる場合、PIPA形成モノマーは、グリコールなどのジオール;およびモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、2−(2−アミノエトキシエタノール)、ヒドロキシエチルピペラジン、モノイソプロパノールアミン、ジイソプロパノールアミンおよびそれらの混合物などのアルカノールアミンを含むことができる。考慮され得る他のアルカノールアミンには、N−メチルエタノールアミン、フェニルエタノールアミン、およびグリコールアミンが含まれる。ハイブリッドPHD−PIPA粒子を形成するための、PHDおよびPIPA形成モノマーの混合物を提供することも可能である。
少なくとも1種のPHDおよび/またはPIPAポリマー形成モノマーは、総ポリオールブレンド重量の約2重量%から約40重量%の間、好ましくは約5重量%から約30重量%の間の濃度で、ブレンドに加えられる。約5重量%から約50重量%の間の個々の値すべておよび部分範囲がこの中に含まれ、また本明細書において開示される。例えば、固体含有量は、重量の、5、8、10、15、20、25または30重量%の下限値から、20、25、30、35または40重量%の上限値までとすることができる。
PIPAおよび/またはPHD粒子の組成は、単にモノマーの構造に依存するだけではない。すなわち、ポリオールブレンドの組成もまた粒子組成に影響を及ぼし得る。グリセロールなどのポリオール、およびトリエタノールアミンなどのアルコールだけを有するアミンは、粒子にポリウレタンを組み込み、トリエタノールアミンなどのアミノアルコールは、粒子にポリウレタン−ウレアを組み込み、ヒドラジンまたはエチレンジアミンなどの第一級または第二級アミンは、粒子にポリウレアを組み込む。他のモノマーは水とすることができ、追加的にポリビウレットおよびポリアロファネート(polyallophanate)を形成する。通常、イソシアネート反応性粒子は、過小指数の設定、すなわちモノマーを完全に反応させるために必要な理論量よりも少ない量のポリイソシアネートを使用することにより得られる。さらに、ポリマー自体は、例えば、ポリウレアなどの反応性基を含有することができるが、この基は、ヒドロキシルまたは第二級アミン部分ほど、反応性に富んでいない。
さらに、触媒はポリオールブレンドと組み合わせてもよい。有機金属化合物は、触媒量で使用することができる。触媒として有用な有機金属化合物には、ビスマス、鉛、スズ、チタン、鉄、アンチモン、ウラン、カドミウム、コバルト、トリウム、アルミニウム、水銀、亜鉛、ニッケル、セリウム、モリブデン、バナジウム、銅、マンガン、ジルコニウムなどの化合物が含まれる。こうした金属触媒の一部の例には、硝酸ビスマス、ネオデカン酸ビスマス、2−エチルヘキサン酸鉛、安息香酸鉛、オレイン酸鉛、ジラウリル酸ジブチルスズ、トリブチルスズ、三塩化ブチルスズ、ジメチルスズ、塩化第二スズ、オクタン酸第一スズ、オレイン酸第一スズ、ジ(2−エチルヘキサン酸)ジブチルスズ、塩化第二鉄、三塩化アンチモン、アンチモングリコレート、スズグリコレート、鉄アセチルアセトネートなどが含まれる。触媒は、ジイソシアネートと、アルカノールアミンの第一級ヒドロキシル基の反応を促進することができる。
撹拌下で、少なくとも1種のイソシアネートが、ポリオールブレンドに加えられる。撹拌は、当分野において公知の通り、撹拌反応器中、または一連のスタティックミキサーを使用することによって発生することができる。本発明において使用することができるイソシアネートには、脂肪族、脂環式、アリール脂肪族、および芳香族イソシアネートが含まれる。
適切な芳香族イソシアネートの例には、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の4,4’−、2,4’および2,2’−異性体、これらのブレンドならびにポリマー状およびモノマー状MDIブレンド、トルエン−2,4−と2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−とp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルジフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネートおよびジフェニルエーテルジイソシアネート、ならびに2,4,6−トリイソシアナトトルエンおよび2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテルが含まれる。
市販されているトルエンジイソシアンテの2,4−および2,6−異性体混合物などのイソシアネート混合物を使用することができる。トルエンジアミン混合物のホスゲン化によって得られる粗製トルエンジイソシアネート、または粗製メチレンジフェニルアミンのホスゲン化によって得られる粗製ジフェニルメタンジイソシアネートなどの粗製ポリイソシアネートもまた、本発明の実施に使用してもよい。TDI/MDIブレンドもまた、使用してもよい。
脂肪族ポリイソシアネートの例には、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、上記芳香族イソシアネートの飽和類似体、およびそれらの混合物が含まれる。
イソシアネート指数が、約50から約120の間、約60から約110の間、または60から90の間などの、約30から約150の間にある、少なくとも1種のイソシアネートがポリオールブレンドに加えられる。イソシアネート指数は、ポリオールとのイソシアネート反応を最小限にするために、100未満に維持してもよい。イソシアネート指数とは、配合物中に存在するイソシアネート基とイソシアネート反応性水素原子の比であり、百分率として与えられる。したがって、イソシアネート指数とは、配合物中に使用されるイソシアネート反応性水素の量と反応するために理論上必要なイソシアネート量に対する、配合物中の実際に使用されるイソシアネートの百分率を表す。
少なくとも1種のPHDおよび/またはPIPAポリマー形成モノマー、およびイソシアネートは、外部熱および大気圧を適用することなく、反応を首尾よく行うことができるが、より高温および高圧もまた、許容することができる。例えば、反応温度は、約25℃から約100℃の間の範囲にすることができ、また圧力は、大気圧から約100psiゲージ圧の範囲とすることができる。
例示的なコポリマー入りポリオールは、SPECFLEX(商標)ポリオールおよびVORANOL(商標)ポリオールという商品名で、The Dow Chemical Companyから入手可能である。こうしたポリオールの市販品の例は、SpecFlex(登録商標)NC701、IP950S3、DMCを触媒とする実験的コポリマーポリオール、およびVORANOL(商標)PP 3039である。
得られるNCOキャッププレポリマーは、カップリング反応に曝されるが、この場合、NCOキャッププレポリマーは、DABCO T−12触媒(またはジメチルスズジネオデカノエート、Metatin触媒)存在下、70℃で2時間、コポリマーポリオールと反応させて、シラン末端コポリマーポリオールが生成した。
硬化
本発明の実施形態によれば、得られるシラン末端ポリマーは、封止材、接着剤および被覆材ならびにそれらの組合せなどの使用のために、相互に反応させて分子鎖長をさらに伸ばすためにとりわけ、有用である。シリルポリマーが水分、例えば大気からの水分に曝されると、ケイ素原子に結合している加水分解性基は加水分解され、ケイ素が結合したヒドロキシル基に置換される。ひいては、ヒドロキシル基は互いに、または他の加水分解性基と反応し、シロキサン(Si−O−Si)連結部を形成する。本方法によって、本発明の実施形態の組成物のポリマー分子同士は結合して、不融性エラストマー材料を形成する。早期硬化を回避するために、本発明の実施形態の組成物は硬化が望まれるまで水分の非存在下で保存され、かつ維持され得る。次に、硬化が望まれる際に、該ポリマーは大気中または他の水分に曝される。
さらに、シリルポリマーの硬化反応は、スズ不含有シラノール縮合触媒または硬化促進剤の使用によって促進され得る。シラノール縮合触媒または促進剤は、US6,355,127に開示されているものなど、当分野において周知であり、以下のものを含む。チタン酸テトラブチル、チタン酸テトラプロピルなどのチタン酸エステル;ジラウリン酸ジブチルスズ、ジブチルスズマレート、二酢酸ジブチルスズ、オクチル酸スズ、ナフテン酸スズ、ジメチルスズジネオデカノエート(Metatin触媒)、酸化ジブチルスズとフタル酸エステルの反応生成物、ジアルキルスズジアセチルアセトネート(ジブチルスズビス(アセチルアセトネート)など)などの有機スズ化合物;酸化ジブチルスズなどの酸化ジアルキルスズ;アルミニウムトリスアセチルアセトネート、アルミニウムトリスエチルアセトネートなどの有機アルミニウム化合物;トリス(2−エチルヘキサン酸)ビスマス、ビスマストリ(ネオデコネート)などの、ビスマス塩と有機カルボン酸などの反応生成物;ジルコニウムテトラアセチルアセトネート、チタンテトラアセチルアセトネートなどのキレート化合物;ブチルアミン、オクチルアミン、ジブチルアミン、モネタノールアミン(monethanolamine)、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミンなどのアミン化合物またはカルボン酸とのそれらの塩などが含まれる。これらの化合物は限定されない。すなわち、一般に使用されている任意のシラノール縮合触媒を使用することができる。これらのシラノール縮合触媒は、個別にまたは組み合わせて使用されてもよい。こうした触媒および促進剤には、チタン酸テトラブチル、ジラウリン酸ジブチルスズ、ジブチルスズビス(アセチルアセトネート)などが含まれる。触媒は、ポリマーの少なくとも約0.1重量%、ポリマーの少なくとも約0.5重量%、ポリマーの少なくとも約1重量%、ポリマーの少なくとも約1.5重量%、またはポリマーの少なくとも約2重量%、およびポリマーの最大約8重量%、ポリマーの最大約6重量%、ポリマーの最大約5重量%、ポリマーの最大約4重量%、またはポリマー重量に基づいて最大約3.5%のおよその量で存在することができる。このような触媒は、封止材、被覆材または接着剤の配合の間に、当分野の技術範囲内の手段によってポリマーと合わせることができる。
得られる硬化シリルポリマーもまた、本発明の実施形態である。同様に、本発明の実施形態には、封止材、接着剤および被覆材ならびにこうしたポリマーまたはプレポリマーを含むその他の最終用途品が含まれる。シリルポリマーの好ましい特性は、最終用途ごとにやや異なる場合があり、各最終使用に適した組成物中に任意選択で存在する他の成分も同様に異なり得る。
合成後のcPP−STPは、水分との加水分解反応によって硬化可能であり、したがって環境にやさしく、イソシアネートモノマーを含まない。このcPP−STPは、スズ系触媒、スズ不含酸触媒、またはアミン触媒などの触媒(複数可)の補助により硬化することができる。最終的に硬化した材料は、コポリマーを含有していない等価な系よりも高い引張強度およびモジュラスを有する。シラン末端cPP−STPの場合にある通り、硬化したポリマーの水分取込量が、満たされたポリエーテルを使用しないで作製される系よりも統計的に少ないという、追加の利益もまた存在し得る。
ある実施形態では、本方法は、(1)触媒存在下、ビニル末端モノオールとアルコキシシランとのヒドロシリル化反応により、アルコキシシリル末端モノオールを生成するステップ、(2)該アルコキシシリルモノオールを第1の温度(例えば、60℃)およびある一定の速度でイソシアネートに加え、次に触媒添加をするという順序で、該アルコキシシリル末端モノオールをイソシアネート(TDI(トルエンジイソシアネート)など)によりキャッピング反応するステップを含む。この反応は、第2の温度(例えば、85℃)で完了し、2.69〜3.18%のNCOからなるイソシアネートキャッププレポリマーが生成し、(3)該イソシアネートキャッププレポリマーと、コポリマー入りポリオールとを反応させることにより得られるカップリング反応によってSTPが生成する。ある実施形態では、ビニル末端モノオールは、0〜4.7×10−3mgKOH/g、好ましくは0〜1.9×10−3mgKOH/g、より好ましくは0〜1.4×10−3mgKOH/g、最も好ましくは0〜1.0×10−3mgKOH/gの塩基性を有する。
本明細書に記載の実施形態の目的および利点は、以下の実施例によりさらに例示される。これらの実施例において列挙されている、具体的な原料、およびそれらの量、ならびに他の条件および詳細は、本明細書に記載の実施形態を限定するために使用すべきではない。本発明の実施例は、文字「E」に続く試料番号により特定される一方、本発明の実施例ではない比較試料は、文字「C」に続く試料番号により示される。
実施例において使用される原料の記載は以下の通りである。
ACCLAIM Polyol 4200
Bayer MaterialScienceから入手可能な、分子量約4000およびヒドロキシル数26.5〜29.5mg KOH/gを有するプロピレンオキシドをベースとする二官能性ポリエーテルポリオール。

ACCLAIM Polyol 6300
Bayer MaterialScienceから入手可能な、分子量約6000およびヒドロキシル数26.5〜29.5mg KOH/gを有するプロピレンオキシドをベースとするトリオール。

アリルモノオール
UCON(商標)Hydrolube APPG 800という商品名でThe Dow Chemical Companyから市販されている、アリル含有量3.5重量%(不飽和度0.998mol/モノオール1mol)、数平均分子量約800、およびOH数70または2.1重量%のOHを有するプロピレングリコールモノアリルエーテル。

DABCO T−12
Air Productsから入手可能なジラウリン酸ジブチルスズ触媒。

DBTA
SIGMA−ALDRICH(登録商標)から入手可能な、ジブチルスズビス(アセチルアセトネート)。

DDBSA
ドデシルベンゼンスルホン酸。SIGMA−ALDRICH(登録商標)から入手可能。

VORANOL(商標)PP 3039
The Dow Chemical Companyから市販されている共重合スチレンおよびアクリロニトリルを含有しているグラフトポリエーテルジオール。

Karstedt’s 触媒
Gelest,Incから入手可能な、白金−ジビニルテトラメチルジシロキサンおよび担体溶媒としてのキシレンであり、該触媒中の白金担持量は2wt%である。

メチルジメトキシシラン
Gelest,Incから入手可能。

SnAcAc
SIGMA−ALDRICH(登録商標)から入手可能なアセチルアセトネートスズ(II)。

SPECFLEX NC701
The Dow Chemical Companyから入手可能な共重合スチレンおよびアクリロニトリルを含有しているグラフトポリエーテルトリオールポリオール。

TOYOCAT−DB30
Tosoh Corporationから入手可能な、酸でブロックした三級アミン(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン)触媒である。

VORANATE T−80
Dow Chemical Companyから入手可能な、トルエンジイソシアネート(2,4−トルエンジイソシアネート80重量%および2,6−トルエンジイソシアネート20重量%)組成物。

オクチル酸亜鉛
Shepherd Chemical Corporationから入手可能。
試験方法:
引張強度は、ASTM標準試験D1708に準じて測定した。破断点伸びは、ASTM標準試験D1708に準じて測定した。100%ASTM標準試験D1708に準じて、4つのドッグボーンサンプルを調製し、機械的特性を分析した。結果は、標準偏差を含め、4つの試料の平均値として報告する。数平均分子量は、ASTM標準試験D5296に準じて、PEG標準品を用いたゲル浸透クロマトグラフィーによって求めた。粘度は、TA InstrumentsのレオメーターAR2000を用いて測定した。約1mLのサンプルを、直径60mm、60°の円錐平板形状物中に分注した。過剰物質のいずれも除去した後、20℃から100℃まで3℃/分でサンプルを加熱することによって粘度試験を実施した。試験のせん断速度は0.1s−1の一定値に保持した。
ヒドロシリル化:
ヒドロシリル化反応は、プロピレングリコールモノアリルエーテル(343.20g、800MW)を、機械式撹拌器を備えた、事前乾燥した4つ口250mLガラス製反応器に仕込むことにより実施した。次に、窒素の連続パージ下で、Karstedt触媒(約0.03g)を反応器に加え、2分間混合した。メチルジメトキシシラン(50.02g、106MW)を最後に加え、5分間混合した後、反応器全体を60℃に2時間加熱した。ヒドロシリル化生成物(これ以降、ヒドロシリル化ポリエーテルと呼ぶ)は、Hを用いて分析し、ヒドロシリル化効率は>95%を示した。
プレポリマー合成(NCOのキャッピング):
次に、ヒドロシリル化ポリエーテル(299.8g)を、85℃および300rpmの混合速度で、最低6時間、過剰のVORANATE(商標)T−80(49.00g)と反応させて、NCOキャッププレポリマーが生成した。
カップリング:
上記で得られたNCOキャッププレポリマーは、カップリング反応に曝されるが、この場合、NCOキャッププレポリマーは、DABCO T−12触媒存在下、70℃で2時間、cPPポリオール(VORANOL(商標)PP 3039またはSPECFLEX NC701)と反応させて、コポリマー入りシラン末端ポリオールが生成した。
硬化:
コポリマー入りシラン末端ポリオールの硬化は、水分の存在下、スズアセチルアセタノエート(SnAcAc)、ドデシルベンゼンスルホン酸(DDBSA)またはDB−30というアクリル酸でブロックしたアミン触媒を添加することにより達成した。シラン末端ポリマー材料のフィルムは、ポリプロピレンシート上に25ミルの厚みで引き延ばし、25℃および相対湿度50%で最低1週間硬化させた。ASTM D1708に準じて、INSTRON機器を使用してフィルムの物理特性を測定した。
Figure 2014520911
表Iは、実施例1から実施例3(E1、E2およびE3)、ならびに対照1および対照2に関して、カップリング反応に関与する成分を示している。表Iにおいて示される通り、実施例1〜3はIP950−S3コポリマー入りポリオールをベースとするものであり、対照1および2は、Acclaim 2200ポリエーテルポリオールをベースとするものである。
Figure 2014520911
表IIは、実施例4から実施例5(E4、E5およびE6)、ならびに対照3(C3)に関して、カップリング反応に関与する成分を示している。表IIにおいて示される通り、実施例4および5は、SPECFLEX NC701コポリマー入りポリオールをベースとするものであり、対照3は、Acclaim 6300ポリエーテルポリオールをベースとするものである。
幅0.815インチおよび長さ0.827インチの各エラストマーのドッグボーン成形試料を調製した。各試料の加水分解安定性を、1週間、該エラストマードッグボーンを沸騰水(100℃)に浸漬することにより測定した。結果は、表IIIおよび表IVに示されている。
Figure 2014520911
表IIIで実証されるように、VORANOL(商標)PP 3039コポリマー入りポリオールを使用して製造した実施例1〜3は、Acclaim 4200ポリオールを使用して製造した対照1および2に比較すると、優れた引張特性およびモジュラス特性、ならびに同等の伸び特性を示した。
Figure 2014520911
表IVで実証されるように、SPECFLEX NC701コポリマー入りポリオールを使用して製造した実施例4〜5は、Acclaim 6300ポリオールを使用して製造した対照1および2に比較すると、優れた引張特性およびモジュラス特性、ならびに同等の伸び特性を示した。
図1は、Acclaim 4200ポリエーテルポリオールをベースとするシラン末端ポリエーテル(対照1および2)に対する、本明細書に記載の実施形態により形成されたVORANOL(商標)PP 3039コポリマー入りポリオールをベースとするシラン末端ポリマー(実施例1から3)の水老化試験後の水分取込量を比較している図100である。実施例2(酸触媒による硬化)および実施例1(スズ触媒による硬化)は、対照1および2に比べて、水分取込量がより少ないことを示している。
図2は、本明細書に記載の実施形態により形成されたSPECFLEX NC701をベースとするシラン末端ポリマー(実施例4〜6)の水老化試験後の水分取込量を比較している図200である。図2において実証される通り、実施例4(スズ触媒による硬化)および実施例5(酸触媒による硬化)は、実施例6(アミン触媒による硬化)に比べて、水分取込量がより少ない結果を示している。
シラン末端ポリマー中にコポリマー入りポリオールを使用することにより、伸びなどの他の特性を実質的に損失することなく、モジュラスを著しく改善することができる。さらに、コポリマー入りポリオールは、ポリマーマトリックスの形成に関与することができ、その結果、従来の充填剤と比較して、優れた長期安定性をもたらす。シラン末端ポリマー中にコポリマー入りポリオールを使用すると、系に追加の充填剤を添加する必要がなくなることにより、加工性も改善する。
前述したものは、本発明の実施形態を対象としているが、本発明の他の実施形態およびさらなる実施形態も本発明の基本的な範囲から逸脱することなく工夫することができる。

Claims (21)

  1. 各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する、コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物であって、前記コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーが、
    コポリマー入りポリオールと、
    イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマー
    との反応生成物であり、
    前記イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーが、
    少なくとも1種のイソシアネートと、
    ヒドロシリル化ポリマー
    との反応生成物を含み、
    前記ヒドロシリル化ポリマーが、
    各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール基を有するポリマーと、
    各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物
    との反応生成物を含む、
    組成物。
  2. 前記ヒドロシリル化ポリマーを、イソシアネート指数が約100から約250の間の前記イソシアネートと反応させる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ヒドロシリル化ポリマーが、H−NMRによって求めた場合、少なくとも約70%のヒドロシリル化効率の反応生成物である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、約100から約5,000の間の数平均分子量を有する、請求項1から3に記載の組成物。
  5. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、600から1,000の間の数平均分子量、および50から90の間のOH数を有する、プロピレングリコールモノアリルエーテルである、請求項1から4に記載の組成物。
  6. 前記コポリマー入りポリオールが、
    ポリエーテルポリオールマトリックス、および
    固相コポリマー
    を含む、請求項1から5に記載の組成物。
  7. 前記ポリエーテルポリオールマトリックスが、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラメチレンオキシド、およびそれらの組合せから誘導される、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記固相コポリマーが、共重合されたスチレンとアクリロニトリル、スチレン−アクリロニトリル、アクリロニトリル、ポリウレア(PHD)の各ポリマー固体、およびポリウレタン−ウレア粒子(PIPA)の少なくとも1つである、請求項6または7に記載の組成物。
  9. 各分子中に少なくとも1つの架橋性シリル基を有する、コポリマー入り架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物の製造方法であって、
    各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有しており、約100から約5,000の間の数平均分子量を有するポリマーを用意するステップ、
    各分子中に水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する化合物、ならびにヒドロシリル化触媒を、前記ポリマーに添加して、これによりヒドロシリル化反応を行い、ヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成するステップ、
    前記ヒドロシリル化ポリマーを、イソシアネート指数が約100から約250の間の少なくとも1種のイソシアネートに曝すことにより、前記ヒドロシリル化ポリマーをキャップして、イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーを含む組成物を形成するステップ、ならびに
    前記イソシアネートキャップヒドロシリル化ポリマーを、コポリマー入りポリオールと反応させて、架橋性シラン末端ポリマーを含む組成物を形成するステップ
    を含む、製造方法。
  10. 前記ヒドロシリル化反応が、H−NMRによって求めた場合、少なくとも約70%のヒドロシリル化効率を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有する前記ポリマーが、約800から約2,000g/molの間の数平均分子量を有する、請求項9または10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 各分子中に少なくとも1つの不飽和基および少なくとも1つのアルコール性ヒドロキシル基を有するポリマーが、約600から約1000の間の数平均分子量および約50から約90の間のOH数を有するプロピレングリコールモノアリルエーテルを含む、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記イソシアネート指数が、約160から約200の間にある、請求項9から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記ヒドロシリル化効率が、少なくとも約85%である、請求項9から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 水素−ケイ素結合および架橋性シリル基を有する前記化合物が、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシラン、およびトリメチルシロキシジエトキシシランの少なくとも1つを含む、請求項9から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記イソシアネートが、ジフェニルメタンジイソシアネートの4,4’−、2,4’および2,2’−異性体、2,4−トルエンジイソシアネートと20%の2,6−トルエンジイソシアネート、またはそれらのブレンドの少なくとも1つを含む、請求項9から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記架橋性シラン末端ポリマーが、アミン含有触媒により硬化して硬化ポリマーを形成する、請求項9から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記ヒドロシリル化ポリマーをキャップするステップが無触媒反応である、請求項9から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 架橋性シラン末端ポリマーを含む前記組成物がスズ触媒により硬化される、請求項9から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 請求項1から19に記載の架橋性シラン末端ポリマーを含む物品。
  21. エラストマー、封止材、接着剤、被覆材またはそれらの組合せである、請求項20に記載の物品。
JP2014518614A 2011-06-30 2012-06-14 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー Pending JP2014520911A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161503501P 2011-06-30 2011-06-30
US61/503,501 2011-06-30
PCT/US2012/042385 WO2013003053A1 (en) 2011-06-30 2012-06-14 Silane terminated polymer for coating, adhesives, sealant and elastomer applications

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002999A Division JP6232509B2 (ja) 2011-06-30 2017-01-12 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014520911A true JP2014520911A (ja) 2014-08-25

Family

ID=46384492

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518614A Pending JP2014520911A (ja) 2011-06-30 2012-06-14 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー
JP2017002999A Expired - Fee Related JP6232509B2 (ja) 2011-06-30 2017-01-12 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017002999A Expired - Fee Related JP6232509B2 (ja) 2011-06-30 2017-01-12 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8907014B2 (ja)
EP (1) EP2726524B1 (ja)
JP (2) JP2014520911A (ja)
KR (1) KR101951495B1 (ja)
CN (1) CN103635499B (ja)
BR (1) BR112013028830A2 (ja)
DK (1) DK2726524T3 (ja)
ES (1) ES2546261T3 (ja)
RU (1) RU2014102979A (ja)
WO (1) WO2013003053A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020533421A (ja) * 2017-06-26 2020-11-19 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーンポリエーテルコポリマー、それにより形成されるイソシアネート官能性シリコーンポリエーテルコポリマー、シリコーンポリエーテルウレタンコポリマー、それらを含むシーラント、および関連する方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955209A1 (de) 2014-06-11 2015-12-16 HILTI Aktiengesellschaft Dämmschichtbildende Zusammensetzung und deren Verwendung
EP2957589A1 (de) 2014-06-18 2015-12-23 HILTI Aktiengesellschaft Brandschutz-Zusammensetzung und deren Verwendung
EP3095809A1 (de) 2015-05-21 2016-11-23 HILTI Aktiengesellschaft Schäumbare, dämmschichtbildende mehrkomponenten-zusammensetzung und deren verwendung
WO2016205405A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Ndsu Research Foundation Coordination polymer
WO2017044319A1 (en) * 2015-09-10 2017-03-16 Dow Global Technologies Llc Moisture curable systems based on polysilylated polyethers and titanium (iv) catalsts and/or zinc/cyclic amidine catalyst mixtures
CN105238256B (zh) * 2015-11-11 2017-12-29 科顺防水科技股份有限公司 一种烯丙基醚改性单组份聚氨酯防水涂料及其制备方法
CN106978059B (zh) * 2017-03-09 2020-01-10 上海台安实业集团有限公司 硅烷封端剂改性双组份聚氨酯防水涂料及其制备方法
EP3412736A1 (de) 2017-06-06 2018-12-12 HILTI Aktiengesellschaft Brandschutz-zusammensetzung, mehrkomponentensystem und deren verwendung
CN107419666A (zh) * 2017-08-08 2017-12-01 合肥安力电力工程有限公司 一种高铁桥梁泄水管的施工工艺
CN109666115B (zh) * 2017-10-16 2021-09-07 万华化学集团股份有限公司 一种氨基硅烷封端改性聚氨酯树脂及其制备方法
EP3549987A1 (en) 2018-04-05 2019-10-09 HILTI Aktiengesellschaft Airless-sprayable firestop coating composition
CN110614122B (zh) * 2018-06-20 2023-03-24 万华化学集团股份有限公司 一种负载型硅氢加成催化剂的制备方法
BE1027545B1 (nl) 2019-09-02 2021-03-31 Fourny Nv Adhesief en applicator voor het aanbrengen van dit adhesief
IT201900022356A1 (it) * 2019-11-28 2021-05-28 Dow Global Technologies Llc Composizione adesiva
EP3838962A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-23 Repsol, S.A. Stable modified polymer polyol dispersions
EP3945118A1 (en) 2020-07-28 2022-02-02 Hilti Aktiengesellschaft Fire-protection coating composition and use thereof
BE1028534B1 (nl) 2020-08-07 2022-03-08 Fourny Nv Applicator voor het aanbrengen van een adhesief
EP3981842A1 (en) 2020-10-09 2022-04-13 Hilti Aktiengesellschaft Fire-protection coating composition and use thereof
EP4335908A1 (en) 2022-09-09 2024-03-13 Hilti Aktiengesellschaft Intumescent composition and use of the intumescent composition to increase char stability of coatings in the event of fire
EP4335907A1 (en) 2022-09-09 2024-03-13 Hilti Aktiengesellschaft Use of alkoxy-functional organic polymers to enhance water resistance of intumescent coatings
CN116023628B (zh) * 2023-02-21 2023-09-12 广州海豚新材料有限公司 一种生物基含硅聚氨酯及其制备方法和超纤革

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133019A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造法
JPH05125176A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル重合体及びその製造方法
JP2013531723A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度シリル変性ポリマー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931092A (en) 1974-04-29 1976-01-06 Basf Wyandotte Corporation Finely-divided polymeric solids having improved physical properties
US4521546A (en) 1981-12-21 1985-06-04 Olin Corporation Graft copolymers from vinyl monomers and polyurethane oligomers and polyurethanes prepared therefrom
US4522976A (en) 1984-05-17 1985-06-11 Basf Wyandotte Corporation Graft polymer dispersion in a mixture of low molecular weight polyols and polyether polyols and polyurethane foams prepared therefrom
JP3037579B2 (ja) 1995-03-17 2000-04-24 サンスター技研株式会社 湿気硬化性ポリマー組成物およびその製造法
AU3666699A (en) 1998-04-27 1999-11-16 Dow Chemical Company, The Cure on demand adhesives and window module with cure on demand adhesive thereon
US6121354A (en) * 1998-11-19 2000-09-19 Bostik, Inc. High performance single-component sealant
WO2001088036A2 (en) 2000-05-15 2001-11-22 Dow Global Technologies Inc. Polyurethanes containing reinforcing polymers
TWI315730B (en) 2001-08-15 2009-10-11 Dow Global Technologies Inc Process to manufacture polyurethane products
US10023683B2 (en) * 2006-06-12 2018-07-17 Evonik Degussa Gmbh Catalyst compositions for improving polyurethane foam performance
CN101501086B (zh) 2006-07-05 2012-07-04 陶氏环球技术有限责任公司 共聚物多元醇及其制备方法
CN101583641B (zh) * 2006-08-07 2012-03-28 施敏打硬株式会社 固化性树脂及固化性组合物
US20090314656A1 (en) 2006-08-08 2009-12-24 Takayuki Nakano Method of purifying water and apparatus therefor
BRPI0902896A2 (pt) 2008-02-01 2015-06-23 Dow Global Technologies Inc "dispersão de poliol polimérico, espuma de poliuretano, método para formar uma dispersão depoliol polimérico, e método para produzir uma espuma de poliuretano"
DE102008020979A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Henkel Ag & Co. Kgaa Härtbare Zusammensetzungen enthaltend silylierte Polyurethane
EP2288636B1 (en) * 2008-06-12 2012-12-26 Dow Global Technologies LLC Polyol prepolymers of natural oil based polyols and corresponding flexible polyurethane foams
JP5669735B2 (ja) * 2008-08-22 2015-02-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 大質量部品を構造体に接着するのに適応した接着剤組成物
CN103025792A (zh) 2010-05-27 2013-04-03 陶氏环球技术有限责任公司 一种生产含可交联甲硅烷基的聚氧化烯聚合物的方法
US8822626B2 (en) * 2010-06-30 2014-09-02 Dow Global Technologies Llc Silyl-terminated polymers
EP2588510B1 (en) * 2010-06-30 2015-04-15 Dow Global Technologies LLC Tin free silyl-terminated polymers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133019A (ja) * 1983-12-20 1985-07-16 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタンの製造法
JPH05125176A (ja) * 1991-11-01 1993-05-21 Asahi Glass Co Ltd ポリエーテル重合体及びその製造方法
JP2013531723A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度シリル変性ポリマー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020533421A (ja) * 2017-06-26 2020-11-19 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーンポリエーテルコポリマー、それにより形成されるイソシアネート官能性シリコーンポリエーテルコポリマー、シリコーンポリエーテルウレタンコポリマー、それらを含むシーラント、および関連する方法
JP7197518B2 (ja) 2017-06-26 2022-12-27 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーンポリエーテルコポリマー、それにより形成されるイソシアネート官能性シリコーンポリエーテルコポリマー、シリコーンポリエーテルウレタンコポリマー、それらを含むシーラント、および関連する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017106022A (ja) 2017-06-15
EP2726524A1 (en) 2014-05-07
ES2546261T3 (es) 2015-09-22
KR101951495B1 (ko) 2019-02-22
DK2726524T3 (da) 2015-10-05
EP2726524B1 (en) 2015-07-22
JP6232509B2 (ja) 2017-11-15
CN103635499B (zh) 2015-12-23
RU2014102979A (ru) 2015-08-10
US20140309372A1 (en) 2014-10-16
US8907014B2 (en) 2014-12-09
CN103635499A (zh) 2014-03-12
BR112013028830A2 (pt) 2017-01-31
WO2013003053A1 (en) 2013-01-03
KR20140039236A (ko) 2014-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232509B2 (ja) 被覆材、接着剤、封止材、およびエラストマー用途向けのシラン末端ポリマー
JP5990660B2 (ja) スズ不含有シリル末端ポリマー
JP5873083B2 (ja) 低粘度シリル変性ポリマー
JP2022546215A (ja) 選択的ポリウレタンプレポリマー合成
JP6073899B2 (ja) シリル化ポリマーにおける圧縮歪み特性の改善
US8987401B2 (en) Process for making low viscosity, fast curing silane terminated polymers
WO2013003051A2 (en) Silane terminated polycarbonate-polyester copolymers for coating, adhesives, sealant and elastomer applications
US20150011722A1 (en) Tin free silyl-terminated polymers
TW202328251A (zh) 縮合可固化組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913