JP5439480B2 - 天然油系ポリオールのポリオールプレポリマー - Google Patents

天然油系ポリオールのポリオールプレポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP5439480B2
JP5439480B2 JP2011513681A JP2011513681A JP5439480B2 JP 5439480 B2 JP5439480 B2 JP 5439480B2 JP 2011513681 A JP2011513681 A JP 2011513681A JP 2011513681 A JP2011513681 A JP 2011513681A JP 5439480 B2 JP5439480 B2 JP 5439480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
prepolymer
isocyanate
natural oil
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011513681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011524443A (ja
Inventor
カサティ,フランソワ
ムンシー,イマラン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2011524443A publication Critical patent/JP2011524443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439480B2 publication Critical patent/JP5439480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4891Polyethers modified with higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2008年6月12日に出願され、「天然油系ポリオールポリオールプレポリマー」(「Polyol Prepolymers of Natural Oil Based Polyols」)と題される米国仮特許出願第61/060,965号の利益を主張し、その記載内容が参照により本明細書に組み入れられる。
本発明の実施形態は、一般にポリウレタンの製造に関し、より詳細にはポリウレタンフォームの製造に有用なポリオールプレポリマーに関する。
アルキレンオキシド、ポリエステルポリオール、又はそれらの組み合わせの重合に基づくポリエーテルポリオールは、イソシアネートとともにポリウレタン系の主成分である。ポリオールの種類の1つは従来の石油系ポリオールであり、もう1つの種類は植物油又はその他の再生可能原料から製造されるポリオールである。これらのポリオールは天然油系ポリオール(NOBP)とも呼ばれている。天然油系ポリオールは、ポリオールブレンドの一成分として販売されたり市場に出されたりしている場合もあり、それらのポリオールブレンドは、従来の石油系ポリオールを含む場合も多い。天然油系ポリオールは脂肪基、すなわち飽和及び/又は不飽和炭化水素の長鎖を含有するため、天然油系ポリオールは疎水性であり、従って従来の石油系ポリオールに対して混和性でなかったり他の適合性でなかったりする場合がある。さらに、天然油系ポリオールは、従来の石油系ポリエーテルポリオールよりも低密度である場合がある。この密度差は、ポリオールブレンドの相分離及びくもりの原因にもなり得る。
ポリオールブレンドの品質は、ポリウレタン製品の品質と関連し得る。例えば、ポリオールブレンドの相分離及びブレンドの水に対する非相溶性によって、ポリウレタンフォームに収縮、大きなショットホール、又は大きなピンホールが生じ得る。ポリオールブレンド品質は、布又は他の表面にフレームラミネートされる可撓性スラブ材フォームの製造において従来のポリエステルポリオールの代替品として天然油系ポリオールが使用される場合にも要因の1つとなり得る。このようなフォームの規則的なセル構造は、自動車の座席の椅子張り材料又は衣料品に使用されることが多い複合材料の最適な接着、及び光学的/視覚的特性のために好ましくなり得る。
従って、水及び/又は他のポリオールとの相溶性がより高く、規則的なフォームセル構造を得ることができる天然油系ポリオールが必要とされている。
本発明の実施形態は、水及び/又は他のポリオールとの相溶性がより高く、規則的なセル構造を有する可撓性スラブ材フォームを製造するために使用できる天然油系ポリオールの要求を満たす。本発明の実施形態は、フォームのセルサイズの制御を改善することもでき、その結果、より良いフォームの外観、フォームの通気性、又はフォームの硬度を得ることができる。例えば、ポリウレタンフォームの製造に使用することができる天然油系ポリオールプレポリマーが本明細書に記載されている。本明細書のポリオールプレポリマーは、水と他の従来の石油系ポリオールとの両方に対してより高い相溶性を示し、そのためポリウレタン製造において再生可能資源を主成分とする高分子量ポリオールを使用することができる。
本発明の一実施形態では、少なくとも1つのウレタン基を有するポリオールプレポリマーが提供される。本発明のポリオールプレポリマーは、少なくとも1つのイソシアネートと天然油系ポリオールとの反応生成物を含む。本発明のポリオールブレンドは、少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つの天然油系ポリオールとを含むことができる。ポリオールプレポリマーを得るために、イソシアネートを約5〜約80の間のイソシアネートインデックスで反応させ、ポリオールプレポリマーは25℃において約3000mPa・s〜約30000mPa・sの間の粘度を有する。
本発明の別の一実施形態では、可撓性ポリウレタンフォームが提供される。本発明のフォームは、少なくとも:a)少なくとも1つのポリオールプレポリマーであって、少なくとも1つのポリオールプレポリマーが、少なくとも1つの第1のイソシアネートとポリオールブレンドとの反応生成物を含み、上記ポリオールブレンドが、少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つの天然油系ポリオールとを含み、少なくとも1つの第1のイソシアネートを約5〜約80の間のイソシアネートインデックスで反応させ、上記ポリオールプレポリマーが25℃において約3000mPa・s〜約30000mPa・sの間の粘度を有する、少なくとも1つのポリオールプレポリマーと;b)少なくとも1つの第1のイソシアネートと同じ場合も異なる場合もある少なくとも1つの第2のイソシアネートとの反応生成物の生成物を含む。
本発明の別の一実施形態では、ポリオールプレポリマーの製造方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの天然油系ポリオールと、場合により、石油又は再生可能資源から製造された別のポリオールとを提供することを含む。このポリオール又はポリオールブレンドを少なくとも1つのイソシアネートと約5〜約80の間のイソシアネートインデックスで反応させて、少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成し、それによって上記ポリオールプレポリマーは25℃において約3000mPa・s〜約30000mPa・sの間の粘度を有する。
本発明の別の一実施形態では、可撓性ポリウレタンの形成方法が提供される。この方法は、少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つの天然油系ポリオールとを含むポリオールブレンドを提供することと、上記ポリオールブレンドを少なくとも1つの第1のイソシアネートと約5〜約80の間のイソシアネートインデックスで反応させて、少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成し、それによってポリオールプレポリマーが25℃において約3000mPa・s〜約3000mPa・sの間の粘度を有することとによって、少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成するステップを含む。少なくとも1つのポリオールプレポリマーを少なくとも1つの第1のイソシアネートと同じ場合も異なる場合もある少なくとも1つの第2のイソシアネートと反応させることで、ポリウレタンフォームが形成される。
本発明の実施形態は、ポリウレタンフォームの製造に有用なポリオールプレポリマーを提供する。本発明のポリオールプレポリマーは、相当量の水が存在する場合でも、相分離をほとんど又は全く示さない。本発明のポリオールプレポリマーは、類似の(非プレポリマー)ポリオールのブレンドよりも高い粘度も有し、規則的なセル構造を有する可撓性フォームの製造に使用することができる。
本発明のポリオールプレポリマーを使用してポリウレタンフォームを形成することができる。本発明のポリオールプレポリマーがより高い粘度を有するため、フォームが形成されるときのポリウレタンフォームのセル構造の制御が容易になり得る。例えば、本発明の実施形態によるポリオールプレポリマーを使用することによって、セル構造を制御することが可能となり、それによってフォームが異なるセルサイズを有し、約0.5mmを超える直径のピンホールを有さないことができる。セル構造の制御の向上は、フォームを木材、布地、金属、箔、又は別のポリマー(例えば、フィルム又は別のフォーム)などの基材に接合又は接着するフレームラミネーションプロセス中にある役割を果たすことができ、審美的な理由で好ましい場合がある。
本発明のポリオールプレポリマーは、ポリオールブレンドを調製し、そのブレンドをイソシアネートと反応させることで製造することができる。このポリオールブレンドは、少なくとも1つの天然油系ポリオールと、場合により、少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとを含む。天然油系ポリオール対従来の石油系ポリオールのあらゆる比が考慮される。この比は、天然油系ポリオールと従来の石油系ポリオールとの総重量を基準にして約10:90〜約90:10重量部の間であってもよい。一実施形態では、この比は約20:80〜約80:20の間である。別の一実施形態では、この比は約40:60〜約60:40の間である。別の一実施形態では、この比は約50:50である。
天然油系ポリオールは、再生可能原料資源、例えば天然及び/又は遺伝子組み換え(GMO)の植物の植物種子油及び/又は動物性脂肪を主成分とする又はそれらより誘導されるポリオールである。このような油及び/又は脂肪は、複数の脂肪酸がともにグリセロールに結合したトリグリセリドで一般に構成される。少なくとも約70%の不飽和脂肪酸をトリグリセリド中に有する植物油が好ましい。好ましくは天然産物は、少なくとも約85重量%の不飽和脂肪酸を含有する。好適な植物油の例としては、例えば、トウゴマ、大豆、オリーブ、落花生、菜種、トウモロコシ、ゴマ、綿、カノーラ、ベニバナ、亜麻仁、ヤシ、グレープシード、ブラックキャラウェイ、カボチャの仁、ルリジサの種、木の胚芽(wood germ)、杏仁、ピスタチオ、アーモンド、マカダミアナッツ、アボカド、シーバックソーン、麻、ヘーゼルナッツ、イブニングプリムローズ、野バラ、アザミ、クルミ、ヒマワリ、ジャトロファの種、又はそれらの組み合わせから得られる植物油が挙げられる。さらに、生物、例えば藻類から得られる油を使用することもできる。動物性産物の例としては、ラード、牛脂、魚油、及びそれらの混合物が挙げられる。植物性及び動物性の油/脂肪の組み合わせを使用することもできる。
ポリウレタンフォームの製造に使用するために、天然物質を改質して、物質にイソシアネート反応性基を付与したり、物質上のイソシアネート反応性基の数を増加させたりすることができる。このような反応性基はヒドロキシル基であってもよい。いくつかの種類の化学反応を使用して天然油系ポリオールを調製することができる。再生可能資源のこのような改質としては、例えば、エポキシ化、ヒドロキシル化、オゾン分解、エステル化、ヒドロホルミル化、又はアルコキシル化が挙げられる。このような改質は、当分野において一般に公知であり、例えば、米国特許第4,534,907号、同第4,640,801号、同第6,107,433号、同第6,121,398号、同第6,897,283号、同第6,891,053号、同第6,962,636号、同第6,979,477号、並びに国際公開WO2004/020497号、WO2004/096744号、及びWO2004/096882号に記載されている。
天然油の改質によってこのようなポリオールを生成した後、改質生成物をさらにアルコキシ化することができる。エチレンオキシド(EO)又はEOと別のオキシド、例えばプロピレンオキシド(PO)又はブチレンオキシド(BO)との混合物を使用することで、親水性部分がポリオール中に導入される。一実施形態では、改質生成物は、約10重量%〜約60重量%パーセントの間のEO、好ましくは約20重量%〜約40重量%の間のEOを有する天然油系ポリオールを生成するのに十分なEOを使用してアルコキシル化が行われる。
別の一実施形態では、天然油系ポリオールは、動物性又は植物性の油/脂肪をエステル交換して構成要素の脂肪酸を回収する多段階方法によって得られる。このステップに続いて、構成要素の脂肪酸中の炭素−炭素二重結合のヒドロホルミル化を行ってヒドロキシメチル基を形成し、次にヒドロキシメチル化した脂肪酸を適切な開始剤化合物と反応させることによって、ポリエステル又はポリエーテル/ポリエステルを形成する。このような多段階方法は、当分野において一般に公知であり、例えば国際公開WO2004/096882号及びWO2004/096883号に記載されている。この多段階方法によって、疎水性部分と親水性部分との両方を有するポリオールが生成され、その結果、水及び従来の石油系ポリオールの両方に対する混和性が向上する。
天然油由来のポリオールを製造するための多段階方法に使用される開始剤は、従来の石油系ポリオールの製造に使用されるあらゆる開始剤であってもよい。開始剤は、ネオペンチルグリコール;1,2−プロピレングリコール;トリメチロールプロパン;ペンタエリスリトール;ソルビトール;スクロース;グリセロール;アミノアルコール類、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、及びトリエタノールアミン;アルカンジオール類、例えば1,6−ヘキサンジオール、1,4−ブタンジオール;1,4−シクロヘキサンジオール;2,5−ヘキサンジオール;エチレングリコール;ジエチレングリコール、トリエチレングリコール;ビス−3−アミノプロピルメチルアミン;エチレンジアミン;ジエチレントリアミン;9(1)−ヒドロキシメチルオクタデカノール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン;8,8−ビス(ヒドロキシメチル)トリシクロ[5,2,1,02,6]デセン;ジメロール(Dimerol)アルコール(Henkel Corporationより入手可能な36炭素ジオール);水素化ビスフェノール;9,9(10,10)−ビスヒドロキシメチルオクタデカノール;1,2,6−ヘキサントリオール、及びそれらの組み合わせからなる群より選択することができる。ある実施形態では、開始剤は、グリセロール;エチレングリコール;1,2−プロピレングリコール;トリメチロールプロパン;エチレンジアミン;ペンタエリスリトール;ジエチレントリアミン;ソルビトール;スクロース;又は存在する少なくとも1つのアルコール基又はアミン基がエチレンオキシド、プロピレンオキシド、又はそれらの混合物と反応している上記化合物のいずれか;並びにそれらの組み合わせからなる群より選択される。本発明の一実施形態では、開始剤は、グリセロール、トリメチロプロパン(trimethylopropane)、ペンタエリスリトール、スクロース、ソルビトール、及び/又はそれらの混合物である。
一実施形態では、開始剤は、エチレンオキシド、又はエチレンと少なくとも1つの他のアルキレンオキシドとの混合物でアルコキシル化されて、約200〜約6000の間、好ましくは約500〜約3000の間、より好ましくは約500〜約1000の間の分子量を有するアルコキシル化開始剤が得られる。
別の開始剤としては、アミンを含有する他の線状及び環状の化合物が挙げられる。代表的なポリアミン開始剤としては、エチレンジアミン、ネオペンチルジアミン、1,6−ジアミノヘキサン;ビスアミノメチルトリシクロデカン;ビスアミノシクロヘキサン;ジエチレントリアミン;ビス−3−アミノプロピルメチルアミン;トリエチレンテトラミン トルエンジアミンの種々の異性体;ジフェニルメタンジアミン;N−メチル−1,2−エタンジアミン、N−メチル−1,3−プロパンジアミン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチルエタノールアミン、3,3’−ジアミノ−N−メチルジプロピルアミン、N,N−ジメチルジプロピレントリアミン、アミノプロピル−イミダゾールが挙げられる。
少なくとも1つの天然油系ポリオールの官能基数は、約1.5を超え、一般には約6以下である。一実施形態では、官能基数は約4未満である。少なくとも1つの天然油系ポリオールのヒドロキシル価は約300mgKOH/g未満であり、好ましくは約50〜約300の間、より好ましくは約60〜約200の間である。一実施形態では、ヒドロキシル価は約100未満である。
天然油系ポリオール中の再生可能原料の量は、約10〜約100%の間、通常は約10〜約90%の間で変動させることができる。
2種類以上の天然油系ポリオールの組み合わせを、フォーム配合物中の種油量を最大化するため、或いはフォーム加工及び/又は個別のフォーム特性、例えば湿潤老化に対する抵抗性を最適化するためのいずれかのために使用することもできる。
25℃で測定される天然油系ポリオールの粘度は一般に約6,000mPa・s未満である。好ましくは、粘度は約4,000mPa・s未満、より好ましくは3,000mPa・s未満である。
従来の石油系ポリオールとしては、イソシアネートとの反応を進行させることが可能な活性水素原子を含有する少なくとも1つの基を有し、植物性及び動物性の油から誘導される物質の部分を有さない材料が挙げられる。好適な従来の石油系ポリオールは、当分野において周知であり、本明細書に記載されるもの及びあらゆる他の市販のポリオールが挙げられる。1つ以上のポリオール及び/又は1つ以上のポリマーポリオールの混合物を使用して、本発明の実施形態によるポリウレタン生成物を生成することもできる。
代表的なポリオールとしては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリヒドロキシを末端に有するアセタール樹脂、ヒドロキシルを末端に有するアミン、及びポリアミンが挙げられる。使用可能な別のポリオールとしては、ポリアルキレンカーボネート系ポリオール及びポリホスフェート系ポリオールが挙げられる。アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、又はそれらの組み合わせを、2〜8個、好ましくは2〜6個の活性水素原子を有する開始剤に加えることによって調製されるポリオールが好ましい。この重合の触媒反応は、アニオン性又はカチオン性のいずれであってもよく、触媒、例えばKOH、CsOH、三フッ化ホウ素、又は複合シアン化物錯体(DMC)触媒、例えばヘキサシアノコバルト酸亜鉛、又は第4級ホスファゼニウム化合物を使用して行うことができる。天然油系ポリオールに適した開始剤は、少なくとも1つの従来の石油系ポリオールにも適している場合がある。
少なくとも1つの従来の石油系ポリオールは、例えばポリ(プロピレンオキシド)ホモポリマー、ポリ(エチレンオキシド)含有率が例えば約1〜約30重量%であるプロピレンオキシドとエチレンオキシドとのランダムコポリマー、エチレンオキシドでキャップされたポリ(プロピレンオキシド)ポリマー、及びエチレンオキシドでキャップされたプロピレンオキシドとエチレンオキシドとのランダムコポリマーであってもよい。スラブ材フォーム用途の場合、このようなポリエーテルは、好ましくは2〜5個、特に2〜4個、好ましくは2〜3個の主として第2級のヒドロキシル基を1分子当たりに含有し、ヒドロキシル基当たりの当量が約400〜約3000、特に約800〜約1750である。高反発性スラブ材及び成形フォーム用途の場合、このようなポリエーテルは、好ましくは2〜6個、特に2〜4個の主として第1級ヒドロキシル基を1分子当たりに含有し、ヒドロキシル基当たりの当量が約1000〜約3000、特に約1200〜約2000である。ポリオールのブレンドが使用される場合、公称平均官能基数(1分子当たりのヒドロキシル基の数)が好ましくは上記指定の範囲内となる。粘弾性フォームの場合、150を超えるヒドロキシル価を有するより短い鎖のポリオールも使用される。半硬質フォームの製造の場合、30〜80のヒドロキシル価を有する三官能性ポリオールを使用することが好ましい。
ポリエーテルポリオールは、少ない末端不飽和(例えば、0.02meq/g未満又は0.01meq/g未満)を有することができ、例えばいわゆる複合金属シアン化物(DMC)触媒を使用して製造できるポリエーテルポリオールが挙げられる。ポリエステルポリオールは、典型的には約2個のヒドロキシル基を1分子当たりに含有し、ヒドロキシル基当たりの当量が約400〜1500である。
少なくとも1つの天然油系ポリオールと少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとを含むポリオールブレンドを形成した後で、少なくとも1つのイソシアネートを加えて、ポリオールブレンドと反応させることで、ポリオールプレポリマーが形成される。少なくとも1つのイソシアネートはポリオールブレンドに約5〜約80の間のイソシアネートインデックスで加えられる。約5〜約80の間の全ての個別の値及び部分的範囲が本発明に含まれ、本明細書において開示され;例えば、イソシアネートインデックスは約5、8、10、12、20、25、又は30の下限と、約30、35、40、45、50、55、60、65、70、又は80の上限との間であってもよい。例えば、イソシアネートインデックスは約8〜約80の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約10〜約70の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約20〜約60の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約25〜約50の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約30〜約50の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約25〜約45の間であってもよく;又は別の場合には、イソシアネートインデックスは約30〜約40の間であってもよい。イソシアネートインデックスは、配合物中に存在するイソシアネート基のイソシアネート反応性水素原子に対する比であり、%値で示される。例えば、イソシアネートインデックスは、配合物中に使用される量のイソシアネート反応性水素と反応させるために理論的に必要なイソシアネートの量に対して、配合物中に実際に使用されるイソシアネートの%値を表す。例えば50以下(非化学量論量)のイソシアネートインデックスでは、ポリオールのイソシアネート反応性部位の半分以下が反応する。未反応のイソシアネート反応性部位は、ポリウレタンフォームの形成時に追加されるイソシアネートと反応することができる。
本発明の種々の実施形態において使用できるイソシアネートとしては、脂肪族、脂環式、アリール脂肪族、及び芳香族のイソシアネートが挙げられる。使用できる少なくとも1つのイソシアネートは、モノイソシアネート、ジイソシアネート、及び/又はポリイソシアネートであってもよい。
好適な芳香族イソシアネートの例としては、ベンジルイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の4,4’−、2,4’及び2,2’−異性体、それらのブレンド、並びにポリマー及びモノマーMDIブレンド、トルエン−2,4−及び2,6−ジイソシアネート(TDI)、m−及びp−フェニレンジイソシアネート、クロロフェニレン−2,4−ジイソシアネート、ジフェニレン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジイソシアネート−3,3’−ジメチルジフェニル、3−メチルジフェニル−メタン−4,4’−ジイソシアネート、及びジフェニルエーテルジイソシアネート、及び2,4,6−トリイソシアナトトルエン、及び2,4,4’−トリイソシアナトジフェニルエーテルが挙げられる。
イソシアネートの混合物、例えばトルエンジイソシアネートの2,4−及び2,6−異性体の市販の混合物を使用することができる。粗ポリイソシアネート、例えばトルエンジアミンの混合物のホスゲン化によって得られる粗トルエンジイソシアネート、又は粗メチレンジフェニルアミンのホスゲン化によって得られる粗ジフェニルメタンジイソシアネートを本発明の実施に使用することもできる。TDI/MDIブレンドを使用することもできる。
脂肪族イソシアネートの例としては、エチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロヘキサン1,4−ジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、前述の芳香族イソシアネートの飽和類似体、及びそれらの混合物が挙げられる。
ポリオールブレンドと少なくとも1つのイソシアネートとは当分野で公知のように混合される。反応物は、室温又は高温、例えば最高約100℃で反応及び撹拌を行うことができる。ポリオールブレンドと少なくとも1つのイソシアネートとは数秒又は数分(例えば約2分)から最長約1日以上の間撹拌することができる。さらに、ポリオールブレンドと少なくとも1つのイソシアネートとは、プレポリマーの形成を促進するために高温に加熱し維持することができる。最高約100℃の温度を約1時間〜24時間の間で使用することができる。一実施形態では、ポリオールブレンドと少なくとも1つのイソシアネートとは、約5時間〜約7時間の間加熱される。一実施形態では、ポリオールブレンドと少なくとも1つのイソシアネートとは約70℃で約6時間加熱される。プレポリマーを生成するための反応は、触媒を使用しない場合もあるし、触媒、例えばアミン、アミン開始ポリオール、又は金属塩を使用する場合もある。
第1級ヒドロキシルは一般に第2級ヒドロキシルよりも反応性が高いため、所望のポリオール分岐を得るために、ポリオールの種類及び第1級ヒドロキシルを調整可能であることが理解され得る。さらにポリイソシアネートの種類、すなわち官能性及び反応性も、プレポリマーの最終的な性質に影響を与えることがある。
本発明の種々の実施形態により結果として得られるポリオールプレポリマーは、その製造に使用されるポリオールブレンドの粘度よりも高い粘度を有する。本発明のポリオールプレポリマーは、25℃において約3000mPa・s〜約30000mPa・sの間の粘度を有することができ、約100〜約5の間のOH価を有することができる。一実施形態では、粘度は約3000mPa・s〜約7000mPa・sの間となることができる。ポリオールプレポリマーの粘度は、フレームラミネーション用として意図されたフォームの製造に一般に使用されるポリエステルポリオールの粘度とほぼ同じである。さらに、天然油系ポリオールを非化学量論量のイソシアネートと反応させて遊離のイソシアネート反応性基を維持することによって、天然油系ポリオールの疎水性−親水性バランスを変化させることができる。さらに、ポリオールプレポリマーは、ポリオールプレポリマーの製造に使用されるポリオールブレンドよりも高い密度又は体積質量を有する。ポリオールプレポリマーの形成によって生じる変化によって、他のポリオール及び水に対する天然油系ポリオールの相溶性が改善される。架橋剤或いは他の添加剤又は充填剤、例えばコポリマーポリオール、例えばSAN(スチレン−アクリロニトリル)の添加も、プレポリマー粘度、疎水性−親水性バランス、反応性、及び密度を調節するのに役立てることができる。
ポリオールプレポリマーと水との総重量に基づいて最大約20%の水の濃度で相分離を全く観測されないように、水をポリオールプレポリマーに加えることができる。一実施形態では、最大約10%の水濃度で相分離が観察されない。別の一実施形態では、最大約5%の水濃度で相分離が観察されない。
フォームの製造において、本発明の種々の実施形態のポリオールプレポリマーを使用することによって、ポリオールプレポリマーを最初に形成せずにポリオールブレンドを直接する場合と比較して、フォームのセル構造の制御を向上させることができると考えられる。プレポリマーポリオールは、プレポリマーではない天然系油のポリオールよりも高い粘度を有するため、ポリオールプレポリマーは、形成されるフォームの安定化を助けながら、凝集を回避又は最小限にすると考えられる。さらに、ポリオールプレポリマーの高い粘度は、低活性の界面活性剤又は規則的なセル構造が得られる界面活性剤を使用する場合に有用となる。一般に、ポリウレタンフォームは、イソシアネート、例えば前述のイソシアネート、又はそれらの組み合わせと、ポリオールプレポリマーとを、発泡剤、触媒、界面活性剤、及び所望によりその他の任意選択の成分の存在下で混合することによって調製される。ポリオールプレポリマーをイソシアネートと反応させる前に、追加のポリオール(例えば前述のもの)及び/又はポリマーポリオールをポリオールプレポリマーに加えることもできる。反応条件は、ポリイソシアネート及びポリオールの組成物が反応してポリウレタン及び/又はポリ尿素ポリマーを形成しながら、発泡剤によって反応混合物を発泡させる気体が発生するような反応条件である。
ポリオール組成物は、ポリオール(及び存在する場合には水)とポリイソシアネートとの反応のための1つ以上の触媒を含むこともできる。あらゆる好適なウレタン触媒、例えば第3級アミン化合物、イソシアネート反応性基を有するアミン、及び有機金属化合物を使用することができる。代表的な第3級アミン化合物としては、トリエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、1−メチル−4−ジメチルアミノエチルピペラジン、3−メトキシ−N−ジメチルプロピルアミン、N−エチルモルホリン、ジメチルエタノールアミン、N−ココモルホリン、N,N−ジメチル−N’,N’−ジメチルイソプロピルプロピレンジアミン、N,N−ジエチル−3−ジエチルアミノ−プロピルアミン、及びジメチルベンジルアミンが挙げられる。代表的な有機金属触媒としては、有機水銀、有機鉛、有機第二鉄、及び有機スズの触媒が挙げられ、有機スズ触媒がこれらの中では好ましい。好適なスズ触媒としては、塩化第一スズ、カルボン酸スズ塩、例えばジブチルスズジラウレートが挙げられる。イソシアネートを三量体化してイソシアヌレートを得るための触媒、例えばアルカリ金属アルコキシドも場合により本発明に使用することができる。アミン触媒の量は、配合物中0.02〜5%で変動させることができ、有機金属触媒は配合物中0.001〜1%を使用することができる。
さらに、ポリウレタンポリマーの調製においてある種の別の成分を使用すると望ましい場合もある。これらの追加の成分の中では、乳化剤、シリコーン界面活性剤、防腐剤、難燃剤、着色剤、酸化防止剤、補強剤、充填剤、例えば粉末形態の再生ポリウレタンフォームが挙げられる。
スラブ材フォームは、フォームの成分を混合し、それらをトラフ又は他の領域中に供給し、そこで反応混合物を反応させ、大気に対して(場合によりフィルム又は他の可撓性カバーの下で)自由に発泡させ、硬化させることによって製造することができる。一般的な工業規模のスラブ材フォームの製造においては、フォーム成分(又はそれらの種々の混合物)を別個に混合ヘッドに圧送し、そこでそれらが混合され、紙又はプラスチックでライニングされたコンベア上に供給される。発泡及び硬化がコンベア上で起こって、ひとまとまりのフォームが形成される。得られるフォームの密度は典型的には約から約10kg/m〜80kg/m、特に約15kg/m〜60kg/m、好ましくは約17kg/m〜50kg/mである。
スラブ材フォーム配合物は、大気圧でポリオール100重量部当たり約1〜約6、好ましくは約2〜約5重量部の水を含有することができる。減圧下では、これらの量は減少する。
高弾性スラブ材(HRスラブ材)フォームは、従来のスラブ材フォームの製造に使用される方法と類似の方法で製造することができるが、より大きい当量のポリオールが使用される。HRスラブ材フォームは、ASTM 3574.03に準拠したボール・リバウンド・スコア(Ball rebound score)が45%以上を示すことを特徴とする。水の量は、ポリオール100重量部当たり約2〜約6、特に約3〜約5部(高当量)となる傾向にある。粘弾性フォームは、室温に近いTg(ガラス温度)を有するポリマーが得られるポリオールとイソシアネートとのブレンドを使用することによって製造される。通常これらのフォームは40kg/mを超え、最高100kg/mの密度を有する。
成形フォームは、反応物(コポリエステル、ポリイソシアネート、発泡剤、及び界面活性剤を含むポリオール組成物)を密閉金型に移して、そこで発泡反応を起こすことで成形フォームを形成することによって本発明により製造することができる。金型が周囲温度を大きく上回るまでは予備加熱されないいわゆる「常温成形」プロセス、又は硬化が起こるまで金型が加熱される「熱成形」プロセスのいずれかを使用することができる。常温成形プロセスが、高弾性成形フォームを製造するためには好ましい。成形フォームの密度は一般に30〜60kg/mの範囲である。
本発明の実施形態を実施するためには、発泡、原材料の脱気、ポリオール及びイソシアネートの加熱又は冷却の前に、いくつかの可能性、例えばポリオールとイソシアネートの一部とのインライン予備反応が存在する。プレポリマーの製造に使用されるイソシアネートは、最終的なフォームの製造に使用されるイソシアネートと異なってもよいが、一実施形態では両ステップで同じイソシアネートが使用される。
本明細書に記載の方法によって製造されたフォームの用途は、当産業において公知であり、G.ウテル(Oetel)のポリウレタン・ハンドブック(Polyurethane Handbook),ハンサー・パブリッシャー(Hanser publisher)に記載されている。可撓性、半硬質、及び粘弾性のフォームは、家具、靴底、自動車の座席、サンバイザー、ハンドル、包装用途、アームレスト、ドアパネル、防音部品、他のクッション及びエネルギー管理用途、カーペット裏地、ダッシュボード、及び従来の可撓性ポリウレタンフォームが使用される他の用途などへの用途での使用が見出されている。他の用途としては、コーティング、接着剤、及びエラストマーが挙げられる。
本発明の実施形態は、本明細書に記載のポリオールプレポリマーを使用して製造された少なくとも1つのフォームと、G.エルテル(Oertel)の「ポリウレタン・ハンドブック」(「Polyurethane Handbook」),ハンサー・パブリッシャーズ(Hanser publishers)に記載されるような熱接着法、好ましくは火炎融着法又は高周波溶接法を使用してフォームに直接隣接して接合された少なくとも1つの基材とを有する積層体を含む。このような積層体は、フォーム及びフォームに接合される基材とは異なる組成を有する接着剤によって接合するのではなく、溶融したポリウレタンを再固化させることで接合することを構造的な特徴とする。
好適な基材としては、フォームに熱接着可能なあらゆる材料が挙げられる。このような基材としては、木材(木材パルプ、パルプ複合材料、材木、シート、木材構造体を含む)、紙、金属(シート、構造体、箔を含む)、布地、例えば天然繊維及び合成繊維、例えば綿、羊毛、絹、リネン、ジュート、大麻、サイザル、ナイロン、ポリエステル、ポリアクリロニトリル、ビニルクロライド−アクリロニトリルコポリマー、ポリエステル、ポリアミド、レーヨン、ポリウレタン、スパンデックスなど、及びそれらの組み合わせから製造されたスパン布、織布、織地、フェルト、マット、不織布、フリースなどの編織布が挙げられる。他の有用な基材としては、メラミン又はメラミン−ホルムアルデヒド、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリビニルクロライド、ビニルクロライド−酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニリデンホモポリマー及びコポリマー、エチレン酢酸ビニル(EVA)、セロハン、ポリオレフィン、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、ポリスチレンなど、並びにそれらの組み合わせから製造されたプラスチックのフィルム、シート、構造体、又はフォームが挙げられる。好ましい基材としては、布地及びフィルムが挙げられ、特にポリアミド、ポリエステル、綿の少なくとも1つを含む布地が挙げられ、好ましい一実施形態では対向するフォーム表面上の防護布、最も好ましくはシャルムーズ防護布又は皮革が挙げられる。
本明細書に記載の少なくとも1つのポリオールプレポリマーと少なくとも1つのイソシアネートとの反応によって製造されたフォームは、熱接着性、特に火炎融着性、及び/又は高周波溶接、特に超音波溶接を使用した溶接できる能力を示す。これらのフォームを使用した誘電加熱及びホットプレートによる熱接着も有効である。
以下の実施例は、本発明の実施形態を説明するために提供されており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。特に明記しない限り、全ての部数及び%値は重量を基準としている。
以下の材料を使用した:
NOPB A:大豆油からの脂肪酸を使用して調製した3官能性天然油ポリオール。これは、第1級ヒドロキシル含有率が100%であり、ヒドロキシル価(OH#)が89である。これは、ヒドロキシメチル化大豆脂肪酸メチルエステルと、当業者に公知であり、参考文献、例えばG.エルテル(Oertel)編著のポリウレタン・ハンドブック、化学、原材料、加工、用途、性質(Polyurethane Handbook, Chemistry, Raw Materials, Processing, Application, Properties),ハンサー・パブリッシャー(Hanser publisher)(1993年、第2版)セクション3.1.1.2に教示されるように、0.3%の最終量のKOHを使用し、合成ケイ酸マグネシウムでの仕上を行って、当量が209となるまで120℃においてグリセロールをエトキシル化することによって製造した分子量625のポリ(エチレンオキシド)トリオールと、4:1のモル比で、500ppmのオクタン酸第一スズを触媒として使用して反応させることによって製造される。結果として得られるポリエーテル−ポリエステルは、21℃における粘度が2,700mPa・sであり、ヒドロキシル当量が640であり、Mnが2500であり、Mwが3550であり、多分散性が1.44である。NOPB Aは、平均約3.0ヒドロキシル基/分子を有する。NOPB Aは約70%天然油を含有する。
NOPB B:大豆油からの脂肪酸を使用して調製した3官能性天然油ポリオールであり、第1級ヒドロキシル含有率が100%であり、ヒドロキシル価(OH#)が47である。これは、ヒドロキシメチル化大豆脂肪酸メチルエステルを、当量450のポリ(エチレンオキシド)トリオールと、7.9:1のモル比で、946ppmのオクタン酸第一スズを触媒として使用して反応させることによって製造される。結果として得られるポリエーテル−ポリエステルは、25℃における粘度が5,700mPa・sであり、ヒドロキシル当量が1,188であり、Mnが5,180であり、多分散性が1.69である。NOPB Bは約65%天然油を含有する。
BIOH:カーギル(Cargill)より入手可能な大豆油系ポリオール。
SPECFLEXNC 630E:ヒドロキシル価が29.0〜33.0の間である高官能性のキャップされたポリオール。The Dow Chemical Companyより入手可能。
SPECFLEXNC 632:ヒドロキシル価が30.5〜34.5の間である高官能性のキャップされたポリオール。The Dow Chemical Companyより入手可能。
SPECFLEXNC 700:40%の共重合したスチレン及びアクリロニトリル(SAN)を含有するグラフトポリエーテルポリオール。The Dow Chemical Companyより入手可能。
SPECFLEXTM 20:80重量%Voranate T−80(80重量%2,4−トルエンジイソシアネート及び20重量%2,6−トルエンジイソシアネート)及び20重量%Voranate M−229(ポリマーMDI)のブレンド、The Dow Chemical Companyより入手可能。
ポリオール(Polyol)A:3,3’−ジアミノ−N−メチル−ジプロピルアミンで開始され、12%エチレンオキシドを含有する、当量1,000の混合供給材料のエチレンオキシド/プロピレンオキシドテトラオール。
ポリオールB:3,3’−ジアミノ−N−メチル−ジプロピルアミンで開始され、18%エチレンオキシドでキャップされた当量1,700のプロポキシル化テトラオール。
VORANOL3008:OH価が56でありThe Dow Chemical Companyより入手可能な全てプロピレンオキシドのトリオール。
DESMOPHEN2200:OH価が60のポリエステルポリオール、Bayer Aktiengesellschaftより入手可能。
VORANOLCP 3322:The Dow Chemical Companyより入手可能なOH価が48のポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオール。
KOSMOS 29:Evonik Industriesより入手可能なオクタン酸第一スズ触媒。
DABCO MB 20:Air Products & Chemicals Inc.より入手可能なビスマス系触媒。
DABCO 33LV:Air Products & Chemicals Inc.より入手可能なプロピレングリコール中のトリエチレンジアミンの33%溶液。
DEOA:Sigma−Aldrich,Inc.より入手可能な純度99%のジエタノールアミン。
DMEA:Sigma−Aldrich,Inc.より入手可能なジメチルエタノールアミン触媒。
NIAX A−1:Momentive Performance Materialsより入手可能な第3級アミン触媒。
NIAX A−300:Momentive Performance Materialsより入手可能な第3級アミン触媒。
NIAX A−300:Momentive Performance Materialsより入手可能な第3級アミン触媒。
NIAX L 598:Momentive Performance Materialsより入手可能なシリコーン界面活性剤。
NIAX L 620:Momentive Performance Materialsより入手可能なシリコーン界面活性剤。
NIAX L 530:Momentive Performance Materialsより入手可能なシリコーン界面活性剤。
TEGOSTAB B−8715LF:Degussa−Goldschmidt Corporationより入手可能なシリコーン系界面活性剤。
VoranateT−80:The Dow Chemical Companyより入手可能なトルエンジイソシアネート(80重量%2,4−トルエンジイソシアネート及び20重量%2,6−トルエンジイソシアネート)組成。
VoranateM 229:The Dow Chemical Companyより入手可能なポリマーのジフェニルメタンジイソシアネート。
VORANOL、SPECFLEX、及びVoranateは、The Dow Chemical Companyの商標である。NIAXは、Momentive Performanceの商標である。KOSMOS及びTEGOSTABは、Evonikの商標である。DABCOは、APCIの商標である。DESMOPHENは、Bayerの商標である。
プレポリマーの調製(実施例E1及びE2、比較例C1)
NOPB A及びポリオールAと、TDIイソシアネート又はMDIイソシアネートのいずれかとを主成分とするプレポリマーを、最初に2つのポリオールをブレンドし続いてイソシアネートを加えることによって調製する。次に室温で24時間維持してプレポリマーを重合させる。使用したポリオール及びイソシアネートの量、並びに得られたプレポリマーの粘度を表1に示す。
粘度は、生成物を25℃でコンディショニングして、コーンプレート型ハーケ(Haake)PK 100粘度計を使用することによって測定する。
比較例C1はポリオールのブレンドであり、このポリオールブレンドはこの時点ではイソシアネートと反応させていないのでプレポリマーではない。プレポリマー実施例E1及びE2は、比較例C1のポリオールブレンドよりも高い粘度を有する。
フォームの作製(実施例E3〜E6、比較例C2)
フォーム(実施例E3〜E5及び比較例C2)は、表2のイソシアネートを除いた成分をあらかじめブレンドすることによって実験室中で作製し、全て25℃でコンディショニングする。イソシアネートも別に25℃でコンディショニングする。反応物をプラスチックカップ中でスターラーを使用して2,000RPMで5秒間混合し、続いて20×20×20cmの段ボール箱中に注ぎ、自由に発泡させる。
これらの発泡結果は、プレポリマーE1から、対照と同等の可撓性フォーム(実施例E3)が得られることを示している。しかし、プレポリマーE2は、おそらくは製造に使用したイソシアネートの官能性がより高いために、より密なフォームが形成された(実施例E4)。弱いゲル化触媒であるDABCO MB 20を強いゲル化触媒であるKOSMOS 29の代わりに使用すると、両方のフォームは対照と同等以上になる(実施例E5及びE6)。
ポリオールの相溶性(E7〜10、C3及びC4)
プレポリマー(E7及びE8)は、表3のポリオールとイソシアネートとをブレンドし、2000RPMで10秒間撹拌することによって作製される。この混合物を室温で終夜反応させる。対照ポリオールブレンド(C3及びC4)も、表3に示す量により調製する。次に、プレポリマー(E7及びE8)及び対照ポリオールブレンド(C3及びC4)に水を加えて20000RPMで10秒間撹拌し、終夜保管し、視覚的な特徴を記録する。
プレポリマーを主成分とする実施例E7及びE8は、他のポリオール及び水に対する相溶性の増加を示している。
プレポリマーE7を成形フォームの作製に使用する。反応物をプラスチックカップ中でスターラーを使用して2,000RPMで5秒間混合し、続いて、60℃に加熱され通気孔が取り付けられた300×300×100mmのアルミニウム製金型に注ぐ。離型剤はケムトレンド(Chem−Trend)より入手可能なクリューバー(Kluber)41−2038である。この結果得られるフォームは実施例E9(表4)である。
フォームの作製(実施例E10〜E15、C5及びC6)
3つのプレポリマーE10、E11、及びE12は、50/50の重量比でVORANOL CP 3008及びNOBP Aをブレンドし、次にVoranate T−80をそれぞれインデックス30、33、及び36で加え、2,000RPMで2分間撹拌することによって作製する。次に反応物を70℃のオーブンに6時間入れる。これら3つのプレポリマーは一晩で乳白色の液体になり、25℃において以下の粘度を有する。
インデックス44及び60で調製した他のプレポリマーははるかに高い粘度となった。比較すると、50/50の重量比のVORANOL CP 3008とNOBP Aとのポリオールブレンドは、25℃において710mPa・sの粘度を有する。NOPBAは第1級ヒドロキシルを含有するが、VORANOL CP 3008は第2級ヒドロキシルを主成分とするため、NOBPAとVoranate T−80との反応が好都合となり得ることに留意されたい。さらにTDI芳香族環の4位上のNCOは2及び6位のNCOよりも反応性が高いことが知られている。
フォームは以下のように作製する:200gポリエステルポリオール、200gポリオールブレンド、或いは200gプレポリマーE10、E11、又はE12を500mlプラスチックカップ中に計り取る。発泡に必要な量のTDIを加え、圧舌子を使用して空気の取り込みを避けるように混合物を手で混合する。プロペラを有さないスターラー(丸い端部を有する2つの垂直のブレードのみを有する)を500RPMで30秒間使用して、イソシアネートをポリオールと混合する。スターラー速度を次に1200RPMまで増加させる。スズ触媒(必要であれば)を撹拌中に加え、活性剤ブレンド(水、触媒、界面活性剤)をシリンジから撹拌反応物中に加える。10秒間の撹拌後及び反応物がクリーム状になる前に、反応物を20cm×20cm×20cmの段ボール箱中に注ぎ、フォームを発泡させる。発泡時間を表6に記録している。
成形された又は自由に発泡したフォームパッドの表面上に形成されるスキンを除去した後で、ASTM D3574−95に準拠してフォーム密度を測定する。
50%CFDは、100cm平方以上の大きさの厚さ5cmのサンプルを4回の予備サイクル後に50%たわませるのに必要なkPaの単位での力として測定される、可撓性材料(例えばフォーム)の圧縮たわみの尺度の1つである。CFDは、DIN 53577の手順に従って測定される。
気流は、125Pa(0.018psi)の圧力においてフォームの1.0インチ(2.54cm)の厚さの2インチ×2インチ(5.08cm)の正方形部分を通過する気体の体積である。単位は立方デシメートル/秒で表され、標準立方フィート/分に変換される。気流を測定するために代表的な市販装置の1つは、スイスのチューリッヒ(Zurich)のテクステストAG(TexTest AG)より製造されテクステストFx3300と呼ばれるものである。この測定はASTM D 3574テストG(Test G)に準拠する。
反発性は、弾力性として感知されるフォームの特性を意味する。これは、ASTM D3574試験H(Test H)の手順に準拠して測定される。このボール反発試験では、重量が既知の鋼球を指定の条件下で落下させた場合にフォームの表面から反発する高さが測定され、結果は元の落下の高さに対する%値として表される。
これらの実施例は、高粘度プレポリマーを使用しても、ポリエステルポリオールを使用した場合に得られるフォームセル構造と類似するようにフォームセル構造を制御可能であることを示している。さらに高いプレポリマー粘度(ポリエステルポリオールの粘度により近い粘度)を使用することで、フォームセル構造の制御をさらに改善することができる。さらに、フォームの硬度はプレポリマーを使用することによって増加し、そのためイソシアネートの使用をさらに減少させることができ、フォームの費用を削減することができる。
フォームの作製(実施例E16、E17、C7及びC8)
水及び触媒を加える前に、5重量%のイソシアネートをポリオールブレンドに注ぎ、2,000RPMで5秒間撹拌することによって、成形フォーム実施例E16及びE17を作製する。次に、水及び触媒を加え、30秒間混合した後、残りの95重量%のイソシアネートをさらに5秒間撹拌しながら注いだ後、反応物を実施例E9に記載の金型中に移す。対照フォームC7及びC8は、最初にポリオール、水、及び触媒を混ぜ合わせ、次に撹拌しながらイソシアネートを加えた後、反応物を実施例E9に記載の金型中に移すことによって作製する。
表7より、プレポリマー技術を使用することで、フォームの引張強度及び伸びの改善が得られ、一方他のフォーム特性は維持されていることが分かる。
以上は本発明の実施形態に関するものであるが、本発明の別のさらなる実施形態は、本発明の基本的範囲から逸脱することなく考案することができ、本発明の範囲は以下の特許請求の範囲によって定められる。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのウレタン基を有し、少なくとも1つのイソシアネートとポリオールブレンドとの反応生成物を含むポリオールプレポリマーであって、前記ポリオールブレンドが少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールとを含み、前記イソシアネートは、5〜80の間のイソシアネートインデックスで反応させ、そして前記ポリオールプレポリマーは25℃において3000mPa・s〜30000mPa・sの間の粘度を有する、ポリオールプレポリマー。
  2. 前記少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールがヒドロキシメチル化脂肪酸メチルエステルを含む、請求項1に記載のポリオールプレポリマー。
  3. 前記少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールと前記少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとが、前記少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールと前記少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとの総重量を基準にして、20:80〜80:20の間の比率で存在する、請求項1または2に記載のポリオールプレポリマー。
  4. a)少なくとも1つのポリオールプレポリマーであって、前記少なくとも1つのポリオールプレポリマーは、少なくとも1つの第1のイソシアネートとポリオールブレンドとの反応生成物を含み、前記ポリオールブレンドが少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールとを含み、前記少なくとも1つの第1のイソシアネートは、5〜80の間のイソシアネートインデックスで反応させ、そして前記ポリオールプレポリマーが25℃において3000mPa・s〜30000mPa・sの間の粘度を有する;および
    b)少なくとも1つの第2のイソシアネート;
    との反応生成物を少なくとも含む、可撓性ポリウレタンフォーム。
  5. 前記可撓性ポリウレタンフォームが、少なくとも、布に積層されるか、超音波によってプラスチックに溶接される、請求項4に記載の可撓性ポリウレタンフォーム。
  6. 少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールとを含むポリオールブレンドを提供するステップ;および
    前記ポリオールブレンドを少なくとも1つのイソシアネートと5〜80の間のイソシアネートインデックスで反応させて、25℃において3000mPa・s〜30000mPa・sの間の粘度を有するように少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成するステップ;
    とを含む、ポリオールプレポリマーの製造方法。
  7. 下記ステップ:
    少なくとも1つの従来の石油系ポリオールと少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールとを含むポリオールブレンドを提供するステップ、および
    前記ポリオールブレンドを少なくとも1つの第1のイソシアネートと5〜80の間のイソシアネートインデックスで反応させて、前記ポリオールプレポリマーが25℃において3000mPa・s〜30000mPa・sの間の粘度を有するように前記少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成するステップ
    を含む方法において少なくとも1つのポリオールプレポリマーを形成するステップ;並びに
    少なくとも前記少なくとも1つのポリオールプレポリマーを少なくとも1つの第2のイソシアネートと反応させてポリウレタンフォームを形成するステップ;
    とを含む、可撓性ポリウレタンフォームの製造方法。
  8. 前記少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールと前記少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとが、前記少なくとも1つのヒドロキシメチル化された天然油系ポリオールと前記少なくとも1つの従来の石油系ポリオールとの総重量を基準にして、20:80〜80:20の間の比率で存在する、請求項6または7に記載の方法。
  9. 前記ポリオールプレポリマーが100〜5の間のOH価を有する、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ポリオールプレポリマーは25℃において3000mPa・s〜7000mPa・sの間の粘度を有する、請求項6から9のいずれか一項に記載の方法。
JP2011513681A 2008-06-12 2009-06-11 天然油系ポリオールのポリオールプレポリマー Expired - Fee Related JP5439480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6096508P 2008-06-12 2008-06-12
US61/060,965 2008-06-12
PCT/US2009/047004 WO2009152304A1 (en) 2008-06-12 2009-06-11 Polyol prepolymers of natural oil based polyols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524443A JP2011524443A (ja) 2011-09-01
JP5439480B2 true JP5439480B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=40957573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513681A Expired - Fee Related JP5439480B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-11 天然油系ポリオールのポリオールプレポリマー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8394868B2 (ja)
EP (1) EP2288636B1 (ja)
JP (1) JP5439480B2 (ja)
CN (1) CN102741309B (ja)
AR (1) AR072130A1 (ja)
BR (1) BRPI0904802B1 (ja)
ES (1) ES2401058T3 (ja)
PT (1) PT2288636E (ja)
WO (1) WO2009152304A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575294B2 (en) * 2006-09-21 2013-11-05 Thomas M. Garrett High bio content hybrid natural oil polyols and methods therefor
GB0903717D0 (en) * 2009-03-04 2009-04-15 Innochem Ltd Flexible polyurethane foam
CA2782978A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-16 Dow Global Technologies Llc Process to prepare open cell foams made with natural oil based polyols and poly(propylene oxide) polyols
EP2527381A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-28 Basf Se Hochelastische Polyurethanschaumstoffe, enthaltend Ricinusöl
ES2546261T3 (es) * 2011-06-30 2015-09-22 Dow Global Technologies Llc Polímero terminado en silano para aplicaciones de revestimientos, adhesivos, selladores y elastómeros
US20130030073A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Bayer Materialscience Llc Amine-initiated polyols from renewable resources and processes for their production and use
CN104144984A (zh) 2011-08-24 2014-11-12 阿尔吉斯有限责任公司 基于大型水生植物的生物塑料
FR2987840B1 (fr) * 2012-03-09 2015-05-29 Novance Polyester polyether polyol
KR20150122201A (ko) * 2013-02-25 2015-10-30 바스프 에스이 지방족 이소시아네이트의 도입을 통한 폴리머 폴리올계 열가소성 폴리우레탄의 변색 감소
US9695266B2 (en) * 2013-03-06 2017-07-04 Foamtec International Co., Ltd. Wettable, high strength foam especially for ink holders
US9228058B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 EcoSurg Comfort apparatus and method of manufacture
MX2017017014A (es) 2015-06-30 2018-04-13 Dow Global Technologies Llc Revestimiento para capturar sulfuros.
CN106700030B (zh) * 2016-12-30 2021-06-08 浙江华峰新材料有限公司 慢回弹海绵用聚氨酯树脂及制备方法和应用
WO2018140116A1 (en) * 2017-01-27 2018-08-02 Dow Global Technologies Llc Two-component solventless adhesive compositions
CN110724245A (zh) * 2018-07-17 2020-01-24 四川大学 可注射的聚氨酯及其制备方法
CN109575231A (zh) * 2018-12-06 2019-04-05 上海应用技术大学 一种低voc聚氨酯汽车方向盘的制备方法
EP3990515A1 (en) * 2019-06-29 2022-05-04 Dow Global Technologies LLC Semi-rigid polyurethane foam formulation and method for making foamed parts
BR102020006505A2 (pt) * 2020-03-31 2021-10-05 Andrea Sant'anna Recipiente reutilizável, biodegradável e compostável para consumo de bebidas quentes e frias
US11613604B2 (en) 2021-06-28 2023-03-28 Covestro Llc Isocyanate-reactive compositions, polyurethane foams formed therefrom, multi-layer composite articles that include such foams, and methods for their preparation

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1537039A (en) 1976-07-21 1978-12-29 Ici Ltd Coating process
US4147678A (en) * 1977-05-13 1979-04-03 Uniroyal, Inc. Flame-retardant polyurethane compositions
US4423162A (en) * 1982-09-07 1983-12-27 Henkel Corporation Polyurethanes from hydroxymethyl polyols and polyisocyanates
US4543369A (en) * 1982-09-07 1985-09-24 Henkel Corporation Alkoxylated polyester polyols and polyurethanes made therefrom
US4534907A (en) * 1982-09-07 1985-08-13 Henkel Corporation Alkoxylated polyester polyols
US4640801A (en) * 1984-02-21 1987-02-03 Caschem, Inc. Graft polyols
JPS62227915A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Ito Seiyu Kk 防食塗料用二液ウレタン組成物
US6121398A (en) * 1997-10-27 2000-09-19 University Of Delaware High modulus polymers and composites from plant oils
US6979477B2 (en) * 2000-09-06 2005-12-27 Urethane Soy Systems Company Vegetable oil-based coating and method for application
US6962636B2 (en) * 1998-09-17 2005-11-08 Urethane Soy Systems Company, Inc. Method of producing a bio-based carpet material
US6107433A (en) * 1998-11-06 2000-08-22 Pittsburg State University Process for the preparation of vegetable oil-based polyols and electroninsulating casting compounds created from vegetable oil-based polyols
DE19947563A1 (de) 1999-10-02 2001-04-19 Henkel Kgaa Umesterungspolyole für Polyurethan-Prepolymere mit gezielt einstellbarer Viskosität
ES2259278T3 (es) * 2000-08-01 2006-10-01 Sika Schweiz Ag Compuestos polihidroxilicos a base de aceite de ricino con reactividad elevada, adecuados para la sintesis de poliuretanos.
US6399698B1 (en) * 2000-10-26 2002-06-04 Pittsburg State University Process for the synthesis of epoxidized natural oil-based isocyanate prepolymers for application in polyurethanes
EP1380608A4 (en) * 2001-02-06 2004-04-28 Toyo Quality One Corp LITTLE AIR-PLEASANT POLYURETHANE SOFT FOAM BLOCK AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US6891053B2 (en) * 2001-10-02 2005-05-10 Noveon Ip Holdings Corp. Method of making oleochemical oil-based polyols
DE10240186A1 (de) 2002-08-28 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von emissionsarmen Polyurethan-Weichschaumstoffen
BRPI0410529B1 (pt) 2003-04-25 2014-02-18 Composição de aldeído, processo para preparar uma composição de aldeído, composição de álcool e processo para preparar uma composição de álcool
CN100439413C (zh) 2003-04-25 2008-12-03 陶氏环球技术公司 植物油基多元醇以及由它制造的聚氨酯
EP1627003B1 (en) 2003-04-25 2006-09-13 Dow Global Technologies Inc. Polyurethane foams made from hydroxymethyl - containing polyester polyols
DK1758947T3 (da) 2004-05-12 2012-02-20 Nauer Fritz Ag Fleksibelt polyurethanskum
CN1980967B (zh) * 2004-05-12 2012-03-28 弗里茨·瑙尔股份公司 挠性聚氨酯泡沫
JP5000523B2 (ja) 2004-10-25 2012-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 脂肪酸に由来するヒドロキシメチル含有ポリエステルポリオールから製造されたプレポリマー
US20070238798A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Mcdaniel Kenneth G Flexible polyurethane foams made from vegetable oil alkoxylated via DMC-catalysis
JP4783696B2 (ja) 2006-08-30 2011-09-28 株式会社東洋クオリティワン 自動車用座席用ウレタンフォーム
DE102006042338A1 (de) * 2006-09-08 2008-03-27 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung von Urethan- oder Harnstoffgruppen enthaltenden Polyethern zur Stabilisierung von Polyurethanschäumen

Also Published As

Publication number Publication date
CN102741309A (zh) 2012-10-17
US20110086215A1 (en) 2011-04-14
WO2009152304A1 (en) 2009-12-17
EP2288636B1 (en) 2012-12-26
EP2288636A1 (en) 2011-03-02
ES2401058T3 (es) 2013-04-16
PT2288636E (pt) 2013-03-27
CN102741309B (zh) 2015-03-11
AR072130A1 (es) 2010-08-04
US8394868B2 (en) 2013-03-12
JP2011524443A (ja) 2011-09-01
BRPI0904802B1 (pt) 2019-05-21
BRPI0904802A2 (pt) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439480B2 (ja) 天然油系ポリオールのポリオールプレポリマー
JP5412433B2 (ja) ビスマス化合物を用いる天然油系軟質ポリウレタンフォームの触媒
US20100197878A1 (en) Polyol blends for use in making polymers
JP5425101B2 (ja) 天然油系コポリマーポリオール及び天然油系コポリマーポリオールから作製されるポリウレタン製造物
US20100204353A1 (en) Use of natural oil based compounds of low functionality to enhance foams
JP2009530472A (ja) ポリウレタン起泡のための固有界面活性性を有する天然油系ポリオール
EP2350191B1 (en) Modified natural oils and products made therefrom
AU2011307255B2 (en) Flexible polyurethane foams
KR20120104138A (ko) 천연 오일 기재 중합체 폴리올 및 이로부터 제조된 폴리우레탄 제품
US20110009515A1 (en) Storage and transportation stable polyol blends of natural oil based polyols and amine initiated polyols
US20120123005A1 (en) Natural oil based polyurethane foams
US20110054060A1 (en) Natural oil based polyol blends

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees