JP2014516451A - ランプ及び照明装置 - Google Patents

ランプ及び照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014516451A
JP2014516451A JP2013539836A JP2013539836A JP2014516451A JP 2014516451 A JP2014516451 A JP 2014516451A JP 2013539836 A JP2013539836 A JP 2013539836A JP 2013539836 A JP2013539836 A JP 2013539836A JP 2014516451 A JP2014516451 A JP 2014516451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
lamp
support base
housing
mounting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013539836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5654136B2 (ja
Inventor
勝志 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013539836A priority Critical patent/JP5654136B2/ja
Publication of JP2014516451A publication Critical patent/JP2014516451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5654136B2 publication Critical patent/JP5654136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/0055Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/0035Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources the fastening means being capable of simultaneously attaching of an other part, e.g. a housing portion or an optical component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/508Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of electrical circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/005Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages with keying means, i.e. for enabling the assembling of component parts in distinctive positions, e.g. for preventing wrong mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/004Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by deformation of parts or snap action mountings, e.g. using clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

光を照射するランプ(1)であって、発光素子(41)が設けられた実装基板(40)と、実装基板(40)の光照射側とは反対側に配置される支持台(20)と、支持台(20)に接続される筐体(50)とを備える。筐体(50)は、実装基板(40)の光照射側に配置され、支持台(20)とで実装基板(40)を挟み込むことで、実装基板(40)を支持台(20)に固定する固定部(55)を有する。

Description

本発明は、光源としてLED等の発光素子が用いられるランプ及び当該ランプを備える照明装置に関する。
従来、光源として発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)が用いられた円盤状または扁平状のLEDランプが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このLEDランプは、一般的に、円盤状または扁平状の筐体を備え、当該筐体内方には、LEDが実装されたLED基板と、LED基板を支持する支持台とが配置されている。
国際公開第2012/005239号
ここで、上記従来のLEDランプでは、LED基板を支持台に固定するために、固定用の部材を用いている。図10は、従来のLEDランプにおいて、LED基板を支持台に固定する構成を示す図である。同図に示すように、従来のLEDランプでは、固定用の固定部材130を用いて、LED基板120を支持台110に固定している。
このため、上記従来のLEDランプでは、LED基板を支持台に固定するために特別な部材が必要になり、構成が煩雑になるという問題があり、これにより、材料コスト及び組立コストの増加を招く。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でLED基板を支持台に固定することができるランプ及び照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るランプは、光を照射するランプであって、発光素子が設けられた基板と、前記基板の光照射側とは反対側に配置される支持台と、前記支持台に接続される筐体とを備え、前記筐体は、前記基板の光照射側に配置され、前記支持台とで前記基板を挟み込むことで、前記基板を前記支持台に固定する固定部を有する。
また、さらに、前記基板の光照射側に配置され、前記発光素子から照射される光を反射する反射部を備え、前記反射部は、前記筐体内方に配置されることにしてもよい。
また、前記固定部は、前記基板に向けて付勢する付勢力によって、前記基板を前記支持台に固定することにしてもよい。
また、前記固定部は、前記基板に斜め方向から当接するように配置されることにしてもよい。
また、さらに、前記基板と前記支持台との間に、前記基板と前記支持台との間の空間を埋める充填部材を備えることにしてもよい。
また、前記充填部材は、前記基板と前記支持台とを熱的に接続する熱伝導シートであることにしてもよい。
また、前記充填部材は、前記基板と前記支持台とを絶縁する絶縁シートであることにしてもよい。
また、前記支持台は、前記基板を位置決めするためのガイド部材を有することにしてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る照明装置は、上記のランプと、当該ランプを装着するための照明器具とを備え、前記照明器具は、前記ランプを覆うように構成された器具本体と、前記器具本体に取り付けられ、前記ランプに給電を行うためのソケットとを有する。
本発明に係るランプ及び照明装置によれば、簡易な構成でLED基板を支持台に固定することができる。
本発明の実施の形態1に係るランプの外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るランプの外観を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るランプの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るランプの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る筐体の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る支持台と実装基板の構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る支持台に筐体が固定された状態での構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る支持台に筐体が固定された状態での構成を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る照明装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る筐体の構成を示す斜視図である。 従来のLEDランプにおいて、LED基板を支持台に固定する構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係るランプ及び照明装置について、図面を参照して説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明される。また、各図において、寸法等は厳密には一致しない。
(実施の形態1)
まず、本発明の実施の形態1に係るランプ1の概略構成について、説明する。
図1A及び図1Bは、本発明の実施の形態1に係るランプ1の外観を示す斜視図である。具体的には、図1Aは、ランプ1を斜め上方から見たときの斜視図であり、図1Bは、ランプ1を斜め下方から見たときの斜視図である。なお、ランプ1の開口はカバーで塞がれているが、当該カバーは透明な部材であるため、図1Bでは、ランプ1の内部が透けて見えている。
これらの図に示すように、ランプ1は、全体形状が円盤状または扁平状のLEDランプである。具体的には、ランプ1は、GH76p形の口金を有するLEDランプである。さらに具体的には、ランプ1は、例えば外径が50mm〜100mm、高さが30mm〜50mmであり、ランプ1が20W型のLEDランプの場合には、例えば外径は90mm、高さは45mmである。
また、ランプ1は、照明器具(図示せず)に取り付けられる支持台20と、発光素子が設けられた実装基板40と、支持台20に接続された筐体50とを備えている。
なお、図1Aでは、ランプ1から光を取り出す側(以下、光照射側という)が下側となるように、また、図1Bでは、光照射側が上側となるように図示されている。以下、本実施の形態では、図1Aのように、光照射側が下側となるようにLEDランプを配置した状態を基準として、上(上側)及び下(下側)を規定する。
また、筐体50の上面(照明器具側の面)には、円周状に5つの貫通孔51(同図では、貫通孔51a〜51e)が形成されている。そして、当該貫通孔51には、照明器具と電気的に接続するための電気接続ピン52が挿入される。なお、同図では、貫通孔51a、51bに電気接続ピン52a、52bが挿入されているが、貫通孔51c〜51eにも、それぞれ電気接続ピン52c〜52e(図示せず)が挿入される。ここで、例えば、電気接続ピン52a、52bは給電用のピンであり、電気接続ピン52c、52dは調光用のピンであり、電気接続ピン52eはアース用のピンである。なお、例えば調光を行わない場合には、貫通孔51c、51dは形成されず、電気接続ピン52c、52dは挿入されない。
次に、本発明の実施の形態1に係るランプ1の詳細構成について、説明する。
図2及び図3は、本発明の実施の形態1に係るランプ1の構成を示す図である。具体的には、図2は、ランプ1を上下方向に切断した場合の断面の概略図であり、図3は、ランプ1を分解した場合の各構成要素を示す図である。
これらの図に示すように、ランプ1は、熱伝導シート10、支持台20、充填部材30、実装基板40、筐体50、固定用ネジ60、回路基板70、反射鏡80及び透光性カバー90を備えている。
熱伝導シート10は、支持台20を介して伝達される実装基板40からの熱を照明器具側に逃がす伝熱性のシートである。具体的には、熱伝導シート10は、ゴムまたは樹脂製のシートであり、例えばシリコンシートまたはアクリルシートである。
支持台20は、照明器具に接続される部材である。具体的には、支持台20の上部には例えばGH76p形の口金構造が形成され、照明器具に取り付けられ固定される。
また、支持台20は、実装基板40が取り付けられる台座であって、実装基板40の光照射側とは反対側に配置されている。また、支持台20は、アルミニウムなどの熱伝導性が高い材料で構成することが好ましい。
充填部材30は、支持台20と実装基板40との間に配置された、支持台20と実装基板40との間の空間を埋める部材である。つまり、充填部材30は、支持台20と実装基板40との間に挟まれた場合に、支持台20と実装基板40との間の空間の形状に対応した形状になる柔らかい材質の部材である。
ここで、充填部材30は、実装基板40と支持台20とを熱的に接続する熱伝導シートであるのが好ましい。また、充填部材30は、実装基板40と支持台20とを絶縁する絶縁シートであるのがさらに好ましい。具体的には、充填部材30は、ゴムまたは樹脂製のシートであり、例えばシリコンシートまたはアクリルシートである。
このように、充填部材30は、実装基板40と支持台20とを熱的に接続する熱伝導シートであれば、実装基板40からの熱を支持台20へ効率よく伝達して、当該熱を照明器具側へ逃がすことができる。また、充填部材30は、支持台20と実装基板40との間の空間を埋める部材であるため、実装基板40からの熱を支持台20へ効果的に伝達することができる。
また、充填部材30は、実装基板40と支持台20とを絶縁する絶縁シートであれば、例えば実装基板40が金属製の基板の場合には、実装基板40と支持台20とが電気的に接続されるのを防止することができる。
なお、充填部材30は、支持台20と実装基板40との間の空間を埋める部材であればよく、上記のようなシート状の部材には限定されない。例えば、充填部材30は、グリスなど液状の部材などであってもよい。
実装基板40は、発光部である半導体発光素子等の発光素子が設けられた基板である。具体的には、実装基板40には、LEDチップが実装されている。実装基板40は、例えば、平板状で構成されており、LEDチップが搭載される一方の面と支持台20に対して熱的に接続可能な他の面とを有している。なお、実装基板40に設けられている発光部の詳細な説明については、後述する。
また、実装基板40は、熱伝導性が高い材料で構成することが好ましく、例えば、アルミナからなるアルミナ基板により構成される。なお、実装基板40としては、アルミナ基板以外に、窒化アルミニウム等のその他のセラミックス基板、アルミ、銅等の金属基板、あるいは、金属板と樹脂基板との積層構造を有するようなメタルコア基板等を用いても構わない。なお、実装基板40は、特許請求の範囲に記載の「基板」に包含される。
筐体50は、ランプ1の光照射側を囲う平盤状で円筒形状の筐体である。具体的には、筐体50は、上部が、固定用ネジ60によって支持台20に固定されており、下部には、透光性カバー90が取り付けられている。そして、筐体50の内方には、充填部材30、実装基板40、回路基板70及び反射鏡80が配置されている。筐体50は、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの絶縁性を有する合成樹脂からなる樹脂筐体で構成される。
また、筐体50は、図1Aに示したように、実装基板40に実装されたLEDチップを発光するための電力を受電する受電部である電気接続ピン52を有する。つまり、給電用の電気接続ピン52は、交流電力を受電し、受電した交流電力は、リード線を介して回路基板70に入力される。なお、筐体50の構成の詳細な説明については、後述する。
固定用ネジ60は、筐体50を支持台20に固定するためのネジである。なお、筐体50と支持台20とは、ネジによって固定されることには限定されない。例えば、筐体50と支持台20とが互いに嵌合する部位を有しており、当該部位で嵌合することで、筐体50が支持台20に接続されることにしてもよいし、接着剤等によって筐体50が支持台20に接着されることにしてもよい。
回路基板70は、実装基板40に実装されたLEDチップを発光させるための電源回路基板である。回路基板70は、円形状の開口が形成された円盤状(ドーナツ形状)の基板であり、筐体50の内方かつ反射鏡80の外方に配置されている。そして、筐体50の内方かつ反射鏡80の外方のスペースに、回路基板70に実装された回路素子(電子部品)が配置されている。
また、回路基板70は、筐体50の内方の上部に配置されているため、例えば電解コンデンサやチョークコイル等のサイズが大きい回路素子は回路基板70の下面側に配置されるのが好ましい。なお、本実施の形態では、回路基板70は、筐体50の内方かつ反射鏡80の外方に配置されている形態を示したが、その配置箇所は特に限定されるものではなく、適宜設計すればよい。
なお、回路基板70は、筐体50の内方かつ反射鏡80の外方に配置されている形態においては、サイズが大きい回路素子は、回路基板70の外側に配置されるのがより好ましい。図2に示すように、反射鏡80が下に向かって拡径する形状の場合、回路基板70の内側に形成される空間よりも回路基板70の外側に形成される空間のほうが大きくなるためである。
具体的には、回路基板70には、給電用の電気接続ピン52から受電した交流電力を直流電力に変換するための回路素子(電子部品)などが実装されている。つまり、回路基板70の入力部と給電用の電気接続ピン52とがリード線等によって電気的に接続されており、また、回路基板70の出力部と実装基板40の発光部とがリード線等によって電気的に接続されている。回路基板70によって変換された直流電力は、給電端子を介して実装基板40の発光部に供給される。
反射鏡80は、実装基板40の光照射側に配置され、発光部から照射される光を反射する光学部材である。つまり、反射鏡80は、実装基板40に設けられた発光部から出射する出射光を反射して下方に照射する。具体的には、反射鏡80は、実装基板40の下方かつ筐体50の内方に配置され、下方に向かって内径が漸次拡大するように形成された円筒形状の部位を有している。
また、反射鏡80は、絶縁性を有する白色の合成樹脂材料によって構成されている。反射鏡80の材質は、ポリカーボネートが好ましいが、ポリカーボネートには限定されない。なお、反射率を向上させるために、反射鏡80の内面に反射膜をコーティングしても構わない。なお、反射鏡80は、特許請求の範囲に記載の「反射部」に包含される。
透光性カバー90は、筐体50の内部に配置された部材を保護するために筐体50の下面に取り付けられた平盤状の有底円筒形状部材である。透光性カバー90は、接着剤、複数のリベットまたはネジ等によって、筐体50の下面に固定されている。また、透光性カバー90は、実装基板40に設けられた発光部から出射する出射光を透光するように、ポリカーボネートなどの光透過率の高い合成樹脂材料によって構成されている。なお、透光性カバー90の内面には、光拡散性を促すための塗料が塗布されていてもよい。また、透光性カバー90には、蛍光体が含まれていてもよい。この場合、発光部から発せられた光の色を透光性カバー90によって変換することができる。
次に、筐体50の構成の詳細について、説明する。
図4は、本発明の実施の形態1に係る筐体50の構成を示す斜視図である。具体的には、同図は、筐体50を斜め下方から見たときの斜視図である。
同図に示すように、筐体50は、円環状に構成された側面部53と、側面部53の上方に配置され円形状の開口が形成された円盤状の上面部54と、上面部54の開口部内方から上方に突出した固定部55とを備えている。つまり、筐体50は、支持台20側に凹むように形成されている。
また、上面部54には、固定用ネジ60を挿入するためのネジ挿入部54a〜54cが形成されている。つまり、3本の固定用ネジ60をネジ挿入部54a〜54cにそれぞれ挿入して、筐体50と支持台20とをネジ止めにより締結する。また、上面部54には、実装基板40に設けられた発光部からのリード線の配置を規制する切り欠き部54dも形成されている。つまり、切り欠き部54dによってリード線の配置が規制されるため、組立作業等を円滑に行うことができる。
固定部55は、実装基板40の下方に配置されており、実装基板40に向けて突出した複数の突起状の部位を有している。そして、固定部55は、当該複数の突起状の部位と支持台20とで実装基板40を挟み込むことで、実装基板40を支持台20に固定する。なお、本実施の形態では、固定部55は、5つの突起状の部位を有しているが、当該突起状の部位の個数は限定されない。
ここで、固定部55は、3つ以上の当該突起状の部位を有している(または3つ以上の固定部55が備えられている)のが好ましい。これにより、固定部55と実装基板40との接点が3箇所以上になるため、固定部55によって安定して実装基板40を支持台20に固定することができる。
次に、支持台20と実装基板40の構成の詳細について、説明する。
図5は、本発明の実施の形態1に係る支持台20と実装基板40の構成を示す斜視図である。具体的には、同図は、支持台20及び実装基板40を斜め下方から見たときの斜視図である。
同図に示すように、支持台20は、円盤状の板状部材であり、下面部に、実装基板40を位置決めするためのガイド部材21〜24を備えている。つまり、実装基板40が支持台20に載置される際に、ガイド部材21〜24によって、実装基板40の前後左右の4方向が位置決めされる。なお、ガイド部材21〜24は、充填部材30の位置決めも行うことができる。
このように、実装基板40が載置される支持台20がガイド部材21〜24を備えていることで、支持台20の正確な位置に実装基板40を容易に載置することができる。
また、支持台20には、固定用ネジ60を挿入するためのネジ挿入部25a〜25cが形成されている。ここで、ネジ挿入部25a〜25cは、それぞれ筐体50のネジ挿入部54a〜54cと対応している。つまり、3本の固定用ネジ60を、筐体50のネジ挿入部54a〜54cと支持台20のネジ挿入部25a〜25cとにそれぞれ挿入して、筐体50と支持台20とをネジ止めにより締結する。
また、実装基板40には、発光部41が設けられている。発光部41は、実装基板40に実装された複数のLEDチップ(図示せず)と、封止部材(図示せず)とを備えている。LEDチップは、実装基板40の一方の面上にダイボンディング等によって実装される。なお、LEDチップとしては、例えば、中心波長が440[nm]〜470[nm]の青色光を発光する青色発光LEDチップが用いられる。また、封止部材は、LEDチップを封止してLEDチップを保護するとともにLEDチップからの光を波長変換するために、蛍光体を含む樹脂で構成された蛍光体含有樹脂である。封止部材としては、例えば、LEDチップが青色発光LEDである場合、白色光を得るために、YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)系の黄色蛍光体粒子をシリコーン樹脂に分散させた蛍光体含有樹脂を用いることができる。これにより、発光部41(封止部材)からは、蛍光体粒子によって波長変換された黄色光と青色LEDチップからの青色光とによって白色光が放出される。
また、発光部41の外径は、例えば5mm〜50mmであり、ランプ1が20W型のLEDランプの場合には、発光部41の外径は、例えば20mmである。
なお、本実施の形態では、丸型の発光部41を例示したが、本発明において、発光部の形状または構造は丸型のものに限定されない。例えば、角型の発光部を用いてもよい。また、本実施の形態では、給電端子が2つの場合を例示したが、給電端子が一つだけあるような構造でもよい。また、複数のLEDチップの並びは特に限定されず、例えば、LEDチップをライン状に封止したり、マトリックス状に封止したり、円形状に封止したりすることができる。
次に、支持台20に筐体50が固定された状態での構成の詳細について、説明する。
図6及び図7は、本発明の実施の形態1に係る支持台20に筐体50が固定された状態での構成を示す図である。具体的には、図6は、支持台20に筐体50が固定された状態を斜め下方から見たときの斜視図であり、図7は、支持台20に筐体50が固定された状態で上下方向に切断した場合の断面図である。
これらの図に示すように、固定部55が実装基板40の光照射側(下側)に配置されて、固定部55と支持台20とで実装基板40を挟み込むように、支持台20と筐体50とが、3本の固定用ネジ60によって固定される。
ここで、固定部55は、実装基板40に斜め方向から当接するように配置されている。つまり、固定部55が垂直方向から実装基板40に当接している場合には、固定部55には垂直方向に弾性力が生じ難いが、固定部55が斜め下方から実装基板40に当接することで、固定部55に対して垂直方向に弾性力が生じる。
このように、固定部55は、斜め方向から実装基板40に当接することで、実装基板40に向けて付勢する付勢力が生じ、当該付勢力によって、実装基板40を支持台20に固定する。つまり、固定部55は、実装基板40を支持台20に押し付けることで、実装基板40を支持台20に固定する。なお、この付勢力の大きさは、特に限定されないが、5N以上であることが好ましい。
これにより、固定部55には、実装基板40を支持台20に押さえる力が生じるため、固定部55と支持台20とで実装基板40を挟み込むことで、実装基板40を支持台20に確実に固定することができる。
なお、本実施の形態では、固定部55は、実装基板40に斜め方向から当接することとしたが、垂直方向から実装基板40に当接している構成でも構わない。この場合、固定部55は、垂直方向に弾性を有する材質であれば、垂直方向から実装基板40に当接していても、上記実施の形態と同様の効果を奏する。
また、図6に示すように、固定部55は、実装基板40の配線を避けて、実装基板40に当接することが好ましい。この場合、固定部55が実装基板40の配線に接触することにより、配線に負荷がかかるのを防止することができる。
以上のように、本発明の実施の形態1に係るランプ1によれば、筐体50は、支持台20とで実装基板40を挟み込むことで、実装基板40を支持台20に固定する固定部55を有している。このため、筐体50と支持台20とで実装基板40を挟み込んで、実装基板40を支持台20に固定することができるため、実装基板40を支持台20に固定するために特別な部材は必要としない。したがって、簡易な構成でLED基板を支持台に固定することができる。
また、実装基板40を支持台20に固定するために特別な部材は必要としないため、材料コストや組立コストを低減することができ、製品のコストダウンを図ることができる。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2に係る照明装置100について、説明する。
図8は、本発明の実施の形態2に係る照明装置100の構成を示す断面図である。なお、本実施の形態に係る照明装置では、上記実施の形態1に係るランプ1を用いている。したがって、同図において、上記実施の形態1で示した構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付している。
同図に示すように、照明装置100は、例えばダウンライトであり、照明器具101と、上記実施の形態1に係るランプ1とを備えている。照明器具101は、反射板102と放熱部材104とからなりランプ1を覆うように構成された器具本体と、当該器具本体に取り付けられたソケット103とを備えている。
反射板102は、上面に円形の開口が形成された略カップ形状であってランプ1の側方を囲うように構成されている。具体的には、反射板102は、上面が円形の開口が形成された円形の平板部で構成され、この平板部の周縁から下方に向かって内径が漸次拡大するように形成された円筒部を備えている。当該円筒部は、光照射側に開口を有し、また、ランプ1からの光を反射するように構成されている。例えば、反射板102は、絶縁性を有する白色の合成樹脂によって構成されている。なお、反射率を向上させるために、反射板102の内面に反射膜をコーティングしても構わない。なお、反射板102は、合成樹脂製のものに限定されず、金属板をプレス加工して形成されたような金属製の反射板を用いてもよい。
ソケット103は、GH76p形口金に対応しているものであり、ランプ1に対して交流電力を供給する円盤状の部材である。ソケット103は、上部が反射板102の上面の平板部に形成された開口内方に挿入されるように配置されている。ソケット103の中央には、支持台20の口金形状に対応した形状の開口部が形成されており、この開口部にランプ1を取り付けることで、ランプ1の上面と放熱部材104の下面とを熱的に接続させる。また、ソケット103の下部の筐体50の電気接続ピン52に対応した位置には、電気接続ピン52が挿入される接続孔が形成されている。
放熱部材104は、ランプ1から伝達される熱を放熱する部材である。放熱部材104は、反射板102の上面及びソケット103の上面に当接して配置されている。放熱部材104は、アルミニウムなどの熱伝導性が高い材料で構成することが好ましい。
なお、ランプ1は、ソケット103に対して着脱可能に取り付けられている。
以上のように、本発明の実施の形態2に係る照明装置100によれば、上記実施の形態1に係るランプ1を備えているため、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
(変形例)
次に、上述した本発明の実施の形態に係るランプの変形例について、説明する。
図9は、本発明の実施の形態の変形例に係る筐体50aの構成を示す斜視図である。具体的には、同図は、支持台20に筐体50aが固定された状態を斜め下方から見たときの斜視図である。
同図に示すように、筐体50aは、上記実施の形態1における固定部55に代えて、固定部55aを備えている。つまり、上記実施の形態1における固定部55は、5つの突起状の部位を有していたが、固定部55aは、実装基板40に向けて突出した円筒状の1つの突起状の部位である。
また、上記実施の形態1と同様に、固定部55aは、実装基板40の光照射側(下側)に配置されており、支持台20とで実装基板40を挟み込むことで、実装基板40を支持台20に固定する。なお、本変形例の場合には、固定部55aは、弾性部材で形成されているのが好ましい。
以上のように、本変形例に係るランプによれば、固定部55aと支持台20とで実装基板40を挟み込むことで、実装基板40を支持台20に固定することができるため、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
以上、本発明の実施の形態及びその変形例に係るランプ及び照明装置について説明したが、本発明は、上記実施の形態及びその変形例に限定されるものではない。
つまり、今回開示された実施の形態及びその変形例は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。また、上記実施の形態及び上記変形例を任意に組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
例えば、上記実施の形態及びその変形例では、筐体50は、円筒形状部材であることとしたが、これに限らない。例えば、四角柱、五角柱、六角柱あるいは八角柱等の多角柱形状又は円錐台形状で構成しても構わない。
また、上記実施の形態及びその変形例では、筐体50と反射鏡80とは別体の部材であることとしたが、筐体50と反射鏡80とが一体に形成されていることにしてもよい。
また、上記実施の形態及びその変形例では、充填部材30、実装基板40、回路基板70及び反射鏡80は筐体50の内方に配置されていることとしたが、これらの全部または一部が、筐体50の外方に配置されていることにしてもよい。なお、反射鏡80の一部のみが筐体50の内方に配置されている場合、筐体50の内方に配置されている反射鏡80の当該一部が、特許請求の範囲に記載の「反射部」に相当する。
また、上記実施の形態及びその変形例では、支持台20は、口金部分を有していることとしたが、口金部分は必ずしも支持台20と一体物である必要はなく、別体でも構わない。
また、上記実施の形態及びその変形例において、発光部41からの光を集光するためのレンズやリフレクタ等の光学部品、または、色調調節のための光学フィルタ等を用いてもよい。但し、これらの部品は、本発明の必須の構成ではない。
また、上記実施の形態及びその変形例では、発光素子の一例としてLEDを用いたが、半導体レーザ及び有機EL(Electro Luminescence)等の他の発光素子を用いることも可能である。
本発明に係るランプは、例えばGH76p形の口金を有するランプ等として、広く利用することができる。
1 ランプ
10 熱伝導シート
20 支持台
21〜24 ガイド部材
25a〜25c ネジ挿入部
30 充填部材
40 実装基板
41 発光部
50、50a 筐体
51、51a〜51e 貫通孔
52、52a〜52e 電気接続ピン
53 側面部
54 上面部
54a〜54c ネジ挿入部
54d 切り欠き部
55、55a 固定部
60 固定用ネジ
70 回路基板
80 反射鏡
90 透光性カバー
100 照明装置
101 照明器具
102 反射板
103 ソケット
104 放熱部材
110 支持台
120 LED基板
130 固定部材

Claims (9)

  1. 光を照射するランプであって、
    発光素子が設けられた基板と、
    前記基板の光照射側とは反対側に配置される支持台と、
    前記支持台に接続される筐体とを備え、
    前記筐体は、
    前記基板の光照射側に配置され、前記支持台とで前記基板を挟み込むことで、前記基板を前記支持台に固定する固定部を有する
    ランプ。
  2. さらに、
    前記基板の光照射側に配置され、前記発光素子から照射される光を反射する反射部を備え、
    前記反射部は、前記筐体内方に配置される
    請求項1に記載のランプ。
  3. 前記固定部は、前記基板に向けて付勢する付勢力によって、前記基板を前記支持台に固定する
    請求項1または2に記載のランプ。
  4. 前記固定部は、前記基板に斜め方向から当接するように配置される
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のランプ。
  5. さらに、
    前記基板と前記支持台との間に、前記基板と前記支持台との間の空間を埋める充填部材を備える
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のランプ。
  6. 前記充填部材は、前記基板と前記支持台とを熱的に接続する熱伝導シートである
    請求項5に記載のランプ。
  7. 前記充填部材は、前記基板と前記支持台とを絶縁する絶縁シートである
    請求項5または6に記載のランプ。
  8. 前記支持台は、前記基板を位置決めするためのガイド部材を有する
    請求項1〜7のいずれか1項に記載のランプ。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のランプと、当該ランプを装着するための照明器具とを備え、
    前記照明器具は、
    前記ランプを覆うように構成された器具本体と、
    前記器具本体に取り付けられ、前記ランプに給電を行うためのソケットとを有する
    照明装置。
JP2013539836A 2012-04-13 2013-03-28 ランプ及び照明装置 Active JP5654136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013539836A JP5654136B2 (ja) 2012-04-13 2013-03-28 ランプ及び照明装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012092440 2012-04-13
JP2012092440 2012-04-13
PCT/JP2013/002133 WO2013153758A1 (en) 2012-04-13 2013-03-28 Lamp and lighting apparatus
JP2013539836A JP5654136B2 (ja) 2012-04-13 2013-03-28 ランプ及び照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014516451A true JP2014516451A (ja) 2014-07-10
JP5654136B2 JP5654136B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=48093056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013539836A Active JP5654136B2 (ja) 2012-04-13 2013-03-28 ランプ及び照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9683726B2 (ja)
EP (1) EP2836761B1 (ja)
JP (1) JP5654136B2 (ja)
CN (1) CN104246353B (ja)
WO (1) WO2013153758A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082458A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 株式会社ニコン 照明装置
EP3135984B1 (en) * 2014-04-24 2018-09-26 LG Innotek Co., Ltd. Lighting device
USD798247S1 (en) * 2016-06-09 2017-09-26 Nanolumens Acquisition, Inc. Round light emitting display
US10203104B2 (en) * 2017-04-01 2019-02-12 Hangzhou Ander Electron Co., Ltd. LED lamp
CN107906378A (zh) * 2017-11-16 2018-04-13 江门市江海区康欣电子科技有限公司 一种四光源灯珠
DE102018001653B4 (de) * 2018-03-02 2021-05-20 H4X E.U. Leuchte, Gehäusekomponente für eine Leuchte, sowie Verfahren zur Herstellung einer Leuchte
JP2018129314A (ja) * 2018-05-25 2018-08-16 株式会社ニコン 照明装置
CN109166848A (zh) * 2018-08-28 2019-01-08 深圳市大源光电科技有限公司 一种发光二极管照明灯
CN110657377A (zh) * 2019-10-23 2020-01-07 派洛奇科技(广东)有限公司 照明墙及面板灯

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129382A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tachibana Kogyo:Kk 灯具
JP2010199010A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 基板モジュール及び反射板及び照明モジュール及び照明器具
JP2011029095A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011040238A (ja) * 2009-08-09 2011-02-24 Jimbo Electric Co Ltd Ledダウンライト照明装置
JP2011154815A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012049530A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Tyco Electronics Corp 光モジュール
JP2012069396A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Citizen Holdings Co Ltd 照明ユニットおよび照明装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100519888C (zh) * 2004-06-14 2009-07-29 乐金电子(天津)电器有限公司 滚筒洗衣机的旋转按钮组件的灯泡支架结构
JP4350617B2 (ja) 2004-08-24 2009-10-21 株式会社小糸製作所 灯具
DE102004062989A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinrichtung mit mindestens einer Leuchtdiode und Fahrzeugscheinwerfer
US7703951B2 (en) * 2005-05-23 2010-04-27 Philips Solid-State Lighting Solutions, Inc. Modular LED-based lighting fixtures having socket engagement features
US7985005B2 (en) * 2006-05-30 2011-07-26 Journée Lighting, Inc. Lighting assembly and light module for same
US8414178B2 (en) * 2009-08-12 2013-04-09 Journée Lighting, Inc. LED light module for use in a lighting assembly
TW201131111A (en) * 2009-09-16 2011-09-16 Bridgelux Inc LED array module and LED array module frame
MX2012012462A (es) * 2010-04-26 2012-11-30 Xicato Inc Acoplamiento del modulo de iluminacion a base de diodos emisores de luz para una instalacion de luz.
EP2469161A1 (en) 2010-07-05 2012-06-27 Toshiba Lighting&Technology Corporation Lamp with base members, socket apparatus, and illumination appliance
JP5344092B2 (ja) 2010-07-05 2013-11-20 東芝ライテック株式会社 ソケット、ソケットアセンブリ、及び、照明装置
US8602608B2 (en) * 2010-08-27 2013-12-10 Tyco Electronics Nederland B.V. Light module
KR101911762B1 (ko) * 2011-08-09 2018-10-26 엘지이노텍 주식회사 조명 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129382A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tachibana Kogyo:Kk 灯具
JP2010199010A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 基板モジュール及び反射板及び照明モジュール及び照明器具
JP2011029095A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2011040238A (ja) * 2009-08-09 2011-02-24 Jimbo Electric Co Ltd Ledダウンライト照明装置
JP2011154815A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2012049530A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Tyco Electronics Corp 光モジュール
JP2012069396A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Citizen Holdings Co Ltd 照明ユニットおよび照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9683726B2 (en) 2017-06-20
EP2836761B1 (en) 2017-09-13
JP5654136B2 (ja) 2015-01-14
CN104246353B (zh) 2017-06-27
WO2013153758A1 (en) 2013-10-17
US20150103528A1 (en) 2015-04-16
EP2836761A1 (en) 2015-02-18
CN104246353A (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654136B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP5654135B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP6473927B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6145860B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP5757214B2 (ja) Led照明装置
JP6135908B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2014116153A (ja) ランプ及び照明装置
JP6108304B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6041240B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2017188364A (ja) 照明装置
JP6078902B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2017084534A (ja) 照明装置
JP6029067B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6112451B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2016167436A (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6191942B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2017220383A (ja) 照明器具
JP2013229261A (ja) ランプ及び照明装置
JP6222595B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP6115859B2 (ja) 照明用光源および照明装置
JP2014116134A (ja) ランプ及び照明装置
JP6160947B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2020177825A (ja) 照明用光源及び照明装置
JP2016129120A (ja) 照明器具
JP2014179239A (ja) 照明用光源および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5654136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151