JP2015082458A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015082458A
JP2015082458A JP2013220830A JP2013220830A JP2015082458A JP 2015082458 A JP2015082458 A JP 2015082458A JP 2013220830 A JP2013220830 A JP 2013220830A JP 2013220830 A JP2013220830 A JP 2013220830A JP 2015082458 A JP2015082458 A JP 2015082458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
diffusion plate
lens
distance
illumination light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013220830A
Other languages
English (en)
Inventor
松井 秀樹
Hideki Matsui
秀樹 松井
能史 谷
Yoshifumi Tani
能史 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2013220830A priority Critical patent/JP2015082458A/ja
Publication of JP2015082458A publication Critical patent/JP2015082458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】複数の影を出さず、かつ均一で柔らかい写真撮影に適した照明光を射出する照明装置を提供する。
【解決手段】照明光を射出する光源12と、前記光源から射出された照明光を拡散する拡散板14と、前記拡散板から射出された照明光の配光を調整する集光機能を有するレンズ16と、を備え、前記レンズの光軸方向において、前記拡散板から前記レンズまでの距離Aと、前記光源から前記拡散板までの距離Bと、が、A>B、の関係を満たす。
【選択図】図1

Description

本発明は、被写体の照明を行う照明装置に関するものである。
高い照度で被写体の照明を行う場合には、光源の輝度を高くする必要があるが、光源の輝度を高くすると、輪郭がはっきりしたきつい影が形成される。
なお、LED光源の前方に光を拡大するレンズを配置することにより、点光源であるLED光源からの光を拡大して広範囲を照明するストロボ装置が存在する(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−226509号公報
輪郭のはっきりするような照明は一般的にはあまり写真撮影に好まれるものではない。また光源の輝度を強くするために複数のLEDを使った光源があるが、被写体には複数の影が生じてしまい、こちらも写真撮影に好まれる光源ではない。
本発明の目的は、複数の影を出さず、かつ均一で柔らかい写真撮影に適した照明光を射出する照明装置を提供することである。
本発明の照明装置は、照明光を射出する光源と、前記光源から射出された照明光を拡散する拡散板と、前記拡散板から射出された照明光の配光を調整する集光機能を有するレンズと、を備え、前記レンズの光軸方向において、前記拡散板から前記レンズまでの距離Aと、前記光源から前記拡散板までの距離Bと、が、A>B、の関係を満たすことを特徴とする。
本発明によれば、複数の影を出さず、かつ均一で柔らかい写真撮影に適した照明光を射出する照明装置を提供することができる。
実施の形態に係る照明装置の斜視図である。 実施の形態に係る照明装置の正面図である。 実施の形態に係るLEDライトの本体部の分解斜視図である。 実施の形態に係るLEDライトの本体部の図2に示すC―C断面図である。 実施の形態に係るLEDライトの光源、拡散板及びフレネルレンズの光軸方向の配置位置を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る照明装置について説明する。図1は実施の形態に係る照明装置2の斜視図であり、図2は実施の形態に係る照明装置2の正面図である。照明装置2は、照明光射出窓4aを有する本体部4と、本体部4を構成する前筐体4b及び後筐体4cと、本体部4の底部に着脱可能に設けられ、本体部4内に電池を挿入するために開閉される、内壁にネジが設けられた電池蓋4dと、から構成される。電池蓋4dの底部にはネジ穴(不図示)が設けられており、照明装置2はネジ9によってブラケットに着脱可能である。またブラケット6は三脚穴ネジ8によってカメラ本体(不図示)の三脚ネジ穴に着脱可能である。照明装置2は、ブラケット6を介して、カメラ本体と一体化されたカメラシステムを構築することができる。ここで本体部4を構成する前筐体4b及び後筐体4cは、高放熱性部材であるアルミニウムにより形成されている。また照明装置2の光源には、連続照明光を発光可能な光源(例えばLED、電球、電灯など)が用いられる。
図3は実施の形態に係る、連続光の光源としてLEDを用いた照明装置2(以降ではLEDライトとも称す)の本体部の分解斜視図であり、図4は実施の形態に係るLEDライト2の本体部の図2に示すC―C断面図である。本体部4内には、高放熱特性を有するプリント基板であるLED基板10に実装された4つのLED光源12、LED光源12の照明光射出側に配置された拡散板14、拡散板14の照明光射出側に配置された集光機能を有するフレネルレンズ16が備えられている。また本体部4内には、LED基板10のLED光源12が実装されている面の反対側の面に密着配置される熱伝導シート18、熱伝導シート18に密着配置される放熱部材20が備えられている。なお、前筐体4b及び後筐体4cは、内壁面が高反射率を有するように形成されており、放熱部材20は前筐体4b及び後筐体4cに接続されている。
拡散板14は、点光源であるLED光源12から発生した光を面光源に変換する。ここで拡散板14は、円板形状を有しており、照明光の射出側面の周縁部に立設部14aを有している。また拡散板14は、LED基板10側に2つの係止爪14bを有している。従って、放熱部材20の拡散板14の2つの係止爪14bのそれぞれに対応する位置に設けられている2つの係止部20aに、拡散板14の係止爪14bが係止されることにより、LED基板10が熱伝導シート18を挟んで放熱部材20に係止される。フレネルレンズ16は、円板形状を有し且つ集光機能を備えており、拡散板14から射出された照明光の配光を調整し、本体部4の照明光射出窓4aから射出させる。
図5に示すように、LED光源12、拡散板14及びフレネルレンズ16の光軸方向の配置位置は、拡散板14からフレネルレンズ16までの距離Aと、LED光源12から拡散板14までの距離Bと、フレネルレンズ16の焦点距離(f mm)Cとが、
C>A+B
A>B
の関係を満たす。
LED光源12、拡散板14及びフレネルレンズ16の光軸方向の配置位置が上記の関係を満たすことにより、LED光源12からフレネルレンズ16までの距離を小さくすることができ、柔らかい照明光の照射を行うことができる。
この実施の形態に係るLEDライト2によれば、複数の影を出さず、かつ均一で柔らかい写真撮影に適した照明光を射出させることができる。
また拡散板14に立設部14aを設けており、立設部14aが導光板として機能し、更に立設部14aの内壁面がリフレクタとして機能するため、LED光源12から射出された照明光を効率よく、フレネルレンズ16を介して照明光射出窓4aから射出させることができる。また、前筐体4b及び後筐体4cの内壁面が高反射率を有するように形成されていることによっても、LED光源12から射出された照明光を効率よく照明光射出窓4aから射出させることができる。
また拡散板14の係止爪14bを放熱部材20の係止部20aに係止することによりLED基板10に熱伝導シート18を介して放熱部材20を密着させ、更に放熱部材20を高放熱特性を有する前筐体4b及び後筐体4cに接続させているため、前筐体4b及び後筐体4cの全体から効率よく放熱を行うことができ、LED光源12の輝度の低下を防止することができる。
なお、上述の実施の形態においてアルミニウム製の筐体を用いているが、他の高放熱性素材により形成した筐体を用いても良い。
また、上述の実施の形態における放熱シートに代えてシリコングリスを用いても良い。
また、上述の実施の形態において、拡散板を濃度及び厚さの異なる他の拡散板に交換することにより照明光の柔らかさの調整を行えるようにしても良い。この場合には、例えばレバー操作により本体部に配置されている拡散板を抜き取り、他の拡散板を抜き取った拡散板の位置に挿入する拡散板交換機構を設け、レバー操作を行うことにより適宜、拡散板の交換を行うことにより照明光の柔らかさの調整を行う。
2…照明装置(LEDライト)、4…本体部、4a…照明光射出窓,4b…前筐体、4c…後筐体、4d…蓋部材、10…LED基板、12…LED光源、14拡散板…、16…フレネルレンズ、18…熱伝導シート、20…放熱部材

Claims (7)

  1. 照明光を射出する光源と、
    前記光源から射出された照明光を拡散する拡散板と、
    前記拡散板から射出された照明光の配光を調整する集光機能を有するレンズと、
    を備え、
    前記レンズの光軸方向において、前記拡散板から前記レンズまでの距離Aと、前記光源から前記拡散板までの距離Bと、が、
    A>B
    の関係を満たすことを特徴とする照明装置。
  2. 前記レンズの光軸方向において、前記拡散板から前記レンズまでの距離Aと、前記光源から前記拡散板までの距離Bと、前記レンズの焦点距離Cが、
    C>A+B
    の関係を満たすことを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 一方の面に前記光源が実装される基板と、
    前記基板の他方の面に密着配置される熱伝導部材と、
    前記熱伝導部材に密着配置される放熱部材と、
    前記放熱部材に接続され、前記光源、前記拡散板、前記レンズ、前記基板、前記熱伝導部材及び前記放熱部材を収容する筐体と、
    を備え、
    前記筐体は、高放熱性部材により形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の照明装置。
  4. 前記筐体は、内壁面が高反射率を有することを特徴とする請求項3記載の照明装置。
  5. 前記拡散板は、前記レンズ側の面の周縁部に立設部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の照明装置。
  6. 前記拡散板は、前記基板を前記熱伝導部材を挟んで前記放熱部材に係止する係止部を備えることを特徴とする請求項3〜5のいずれか一項に記載の照明装置。
  7. 前記光源は、LED光源であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2013220830A 2013-10-24 2013-10-24 照明装置 Pending JP2015082458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013220830A JP2015082458A (ja) 2013-10-24 2013-10-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013220830A JP2015082458A (ja) 2013-10-24 2013-10-24 照明装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018100632A Division JP2018129314A (ja) 2018-05-25 2018-05-25 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015082458A true JP2015082458A (ja) 2015-04-27

Family

ID=53012942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220830A Pending JP2015082458A (ja) 2013-10-24 2013-10-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015082458A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199115U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
JPH0816948A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Hochiki Corp 表示灯の視認構造
JP2002117708A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2004281103A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Hibino Kk プロジェクタ用光源装置
JP2006079991A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Led式光源装置及びスポットライト
JP2011113798A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Koizumi Lighting Technology Corp 照明装置
WO2013153758A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Panasonic Corporation Lamp and lighting apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199115U (ja) * 1984-11-30 1986-06-25
JPH0816948A (ja) * 1994-07-01 1996-01-19 Hochiki Corp 表示灯の視認構造
JP2002117708A (ja) * 2000-10-06 2002-04-19 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2004281103A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Hibino Kk プロジェクタ用光源装置
JP2006079991A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Led式光源装置及びスポットライト
JP2011113798A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Koizumi Lighting Technology Corp 照明装置
WO2013153758A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Panasonic Corporation Lamp and lighting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248183B2 (ja) 車両用灯具
US20100097794A1 (en) LED lamp structure for reducing multiple shadows
JP2004179048A (ja) Led照明ユニット及びled照明器具
JP2013051029A (ja) Ledランプ
JP2004186109A (ja) 発光ダイオード光源及び発光ダイオード照明器具
JP2017208206A (ja) 照明装置
JP6601722B2 (ja) 照明器具
JP2012064367A (ja) 光源装置及び電球型照明装置
JP6586306B2 (ja) Led照明器具
JP2009170246A (ja) バックライト装置
JP2014086249A (ja) Led照明装置
JP4600761B2 (ja) 照明装置
JP2018129314A (ja) 照明装置
JP2015082458A (ja) 照明装置
JP2017212231A (ja) 照明装置
JP2019012617A (ja) 照明器具
JP2014063620A (ja) 照明装置
JP2013222888A (ja) 照明装置
JP2012079673A (ja) Led照明灯
JP2008033143A (ja) 照明装置及びそれを備えたカメラ
JP6614778B2 (ja) 照明器具
JP2015212997A (ja) 照明装置
WO2019212381A1 (ru) Светодиодная лампа с цилиндрическим световодом
WO2017090336A1 (ja) 放熱構造
JP2015146233A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180227