JP2014515391A - エステトロール中間体を製造するための方法 - Google Patents

エステトロール中間体を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014515391A
JP2014515391A JP2014513213A JP2014513213A JP2014515391A JP 2014515391 A JP2014515391 A JP 2014515391A JP 2014513213 A JP2014513213 A JP 2014513213A JP 2014513213 A JP2014513213 A JP 2014513213A JP 2014515391 A JP2014515391 A JP 2014515391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
alkyl
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014513213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6116550B2 (ja
Inventor
ジャン−クロード パスカル
Original Assignee
エステトラ エス アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステトラ エス アー filed Critical エステトラ エス アー
Publication of JP2014515391A publication Critical patent/JP2014515391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116550B2 publication Critical patent/JP6116550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0003Androstane derivatives
    • C07J1/0018Androstane derivatives substituted in position 17 beta, not substituted in position 17 alfa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J75/00Processes for the preparation of steroids in general
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/02Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for disorders of the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/30Oestrogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0059Estrane derivatives substituted in position 17 by a keto group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J1/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, androstane
    • C07J1/0051Estrane derivatives
    • C07J1/0066Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa
    • C07J1/007Estrane derivatives substituted in position 17 beta not substituted in position 17 alfa the substituent being an OH group free esterified or etherified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J51/00Normal steroids with unmodified cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not provided for in groups C07J1/00 - C07J43/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物の調製方法であって、a)式(II)の化合物を、シリル化剤またはアシル化剤と反応させて、式(III)の化合物を製造する工程(式(III)中、Pは、R−Si−RまたはRCO−から選択される保護基であり、Rは、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)であり;R、RおよびRは、それぞれ独立して、C1−6アルキルまたはフェニルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である)と、b)式(III)の化合物を、ハロゲン化またはスルフィニル化して、式(IV)の化合物を製造する工程(式(IV)中、Xは、ハロまたは−O−SO−Rであり、Rは、C6−10アリールまたはヘテロアリールから選択される基(各基は、任意選択でクロロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である)と、c)式(IV)の化合物を脱ハロゲン化または脱スルフィニル化して、式(V)の化合物を製造する工程と、d)式(V)の化合物を還元剤と反応させて、式(I)の化合物を製造する工程とを含む、方法に関する。


【選択図】なし

Description

本発明は、エステトロールの合成における重要な中間体を合成するための新規な方法に関する。
エストロゲン性物質は、ホルモン補充療法(HRT)の方法および女性の避妊法に、一般的に使用される。エステトロールは、ヒトの妊娠中に胎児肝臓により内生的に生成される生体エストロゲンである。最近、エステトロールについて、HRTに使用するためのエストロゲン性物質として、有効であることが見出されてきた。エステトロールの他の重要な用途は、避妊、自己免疫疾患の治療、乳房腫瘍および大腸腫瘍の予防および治療、性欲の増強、スキンケアならびに傷の治療の分野においてである。
エステトロールおよびその誘導体の合成は、当該分野において公知である。Verhaar M.Tら(国際公開第2004/041839号パンフレット)は、3−A−オキシ−エストラ 1,3,5(10),15−テトラエン−17−オン(ここで、Aは、C−Cアルキル基またはC−C12ベンジル基である。)から開始する、エステトロールの調製方法を記載している。この文献では、3−A−オキシ−エストラ 1,3,5(10),15−テトラエン−17−オール(Aはベンジル基である)が、エストロンから6つの工程で調製される。前記工程には、ベンジル基による3−OH基の保護と、その後の17−ケト基の17,17−エチレンジオキシ誘導体への変換が含まれ、17,17−エチレンジオキシ誘導体は、過臭化臭化ピリジニウムを使用して、C16位がハロゲン化されている。脱ハロゲン化水素が、カリウムt−ブトキシド(potassium terbutoxyde)を使用することにより、ジメチルスルホキシド中で行われる。17−ケト基の脱保護が、p−トルエン−スルホン酸一水和物を使用して、含水アセトン中で行われる。17−ケト基の還元により、17−オール誘導体が得られる。
国際公開第2004/041839号パンフレットに記載の方法の欠点の1つは、3−OH官能基の保護が、前記エステトロールの合成の最終工程において、触媒としてPd/Cを使用する水素化によってのみ除去し得るベンジル基によることである。さらに、最終的な薬剤原料中のこの触媒のレベルは、ICHガイドラインにより決定され、適合しなければならない。
国際公開第2004/041839号パンフレットに記載の合成における別の欠点は、低収率で15−16二重結合を生成させるための、17−ケト官能基の保護/脱保護の2工程である。
3−保護−オキシ−エストラ−1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールの合成について改善の必要性が残っている。したがって、本発明の目的は、従来技術の少なくとも1つの欠点を克服する、3−保護−オキシ−エストラ−1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールの調製方法を提供することにある。
本発明者は、添付の特許請求の範囲に規定された方法を使用することにより、この目的が達成されうることを見出した。
本発明の第1の観点によれば、式(I)の化合物(3−P−オキシ−エストラ−1,3,5(10),15−テトラエン−17−オール)の調製方法が提供され、

前記方法は、
a)式(II)の化合物を、シリル化剤またはアシル化剤と反応させて、式(III)の化合物を製造する工程と、

(式(III)中、Pは、R−Si−RまたはRCO−から選択される保護基であり、Rは、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)であり;R、RおよびRは、それぞれ独立して、C1−6アルキルまたはフェニルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である。)
b)式(III)の化合物を、ハロゲン化またはスルフィニル化して、式(IV)の化合物を製造する工程と、

(式(IV)中、Xは、ハロまたは−O−SO−Rであり、Rは、C6−10アリールまたはヘテロアリールから選択される基(各基は、任意選択でクロロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である。)
c)式(IV)の化合物を、脱ハロゲン化または脱スルフィニル化して、式(V)の化合物を製造する工程と、

d)式(V)の化合物を、還元剤と反応させて、式(I)の化合物を製造する工程とを含む。
本発明は、従来公知の合成によるよりも、顕著に高い収率および/または低コストで、式(I)の3−P−オキシ−エストラ−1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールを製造する改善された方法を提供する。
第2の観点によれば、本発明は、エステトロールの調製方法であって、本発明の第1の態様による方法により、式(I)の化合物を調製する工程と、さらに、式(I)の化合物を反応させて、エステトロールを製造する工程とを含む方法も包含する。
第3の観点によれば、本発明は、ホルモン補充療法の方法、膣乾燥を治療する方法、避妊法、性欲を増強する方法、皮膚を処置する方法、傷の治癒を促進する方法、ならびに、自己免疫疾患、乳房腫瘍および大腸腫瘍からなる群より選択される障害を治療または予防する方法から選択される方法に使用するための、本発明の第2の態様による方法により直接的に得られるエステトロールも包含する。
本発明の上記および他の特徴、特性および利点は、本発明の原理を例示として説明する後述の詳細な説明から明らかとなるであろう。
本願明細書で使用される専門用語は、限定することを意図しておらず、このため、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるであろうことが理解すべきである。
本願明細書で使用されているとき、単数形の「a」、「an」および「the」は、明確に断らない限り、単数および複数の指示対象の両方を含む。
本願明細書で使用されているとき、「含有(comprising)」、「含む(comprises)」および「構成される(comprised of)」の用語は、「含有(including)」、「含む(includes)」または「含有(containing)」、「含む(contains)」と同義語であり、包含的またはオープンエンドであり、更なる、挙げていない部材、要素または方法の工程を排除しない。本願明細書で使用されているとき、「含有(comprising)」、「含む(comprises)」および「構成される(comprised of)」の用語は、「からなる(consisting of)」、「なる(consist)」および「からなる(consists of)」の用語を含むと、理解されるであろう。
終点による数値範囲の列挙は、各範囲内に包含される全ての数および分数、ならびに、列挙された終点を含む。
本願明細書で引用された全ての参考文献は、その全体が参照により、本願明細書に組み込まれる。具体的には、本願明細書で特に参照される全ての参考文献の教示が、参照により組み込まれる。
特に断らない限り、技術的および科学的用語を含む本発明の開示に使用される全ての用語は、本発明の属する当業者により通常理解される意味を有する。更なる指導の手段により、用語の定義が、本発明の教示をより良く理解するのに含まれる。
下記の文章では、本発明の種々の態様が、より詳細に明らかにされる。そのように明らかにされた各態様は、明確に反対の記載がない限り、1つ以上の任意の他の態様と組み合わせられてもよい。具体的には、好ましいまたは有利であると示された任意の特性は、好ましいまたは有利であると示された、1つ以上の任意の他の特性と組み合わせられてもよい。
「一実施形態(one embodiment)」または「実施形態(an embodiment)」に対する本願明細書を通しての言及は、その実施形態に関連して記載された特定の特性、構造または特徴が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。このため、本願明細書を通した様々な箇所における、「一実施形態では」または「実施形態では」の表現の出現は、必ずしも同じ実施形態の全てを参照する必要はないであろうが、そうであってもよい。さらに、特定の特性、構造または特徴は、1つ以上の実施形態における本開示から、当業者に明らかであろう場合には、任意の適切な方法で組み合わせられてもよい。さらに、本願明細書に記載された一部の実施形態が、他の実施形態には含まれない他の特徴の一部を含む場合、種々の実施形態における特性の組み合わせは、本発明の範囲内であること、および、当業者により理解されるであろう、種々の実施形態を形成することを意味する。例えば、添付の特許請求の範囲では、クレームされた実施形態のいずれかが、任意の組み合わせに使用され得る。
用語「アルキル」は、それ自体または別の置換基の一部として、1から6個の炭素原子、例えば、1から5個の炭素原子、例えば、1から4個の炭素原子、好ましくは、1から3個の炭素原子を有する、炭素−炭素単結合により結合された、直鎖状または分岐鎖状の飽和炭化水素基を意味する。本願明細書では、下付き文字が炭素原子に続けて使用されるとき、該下付き文字は、名付けられた基が含み得る炭素原子の数を意味する。このため、例えば、C1−6アルキルは、1から6個の炭素原子のアルキルを意味する。アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、2−メチルブチル、ペンチル、iso−アミルおよびその異性体、ヘキシルおよびその異性体である。
用語「C3−6シクロアルキル」は、基または基の一部として、約3から約6個の炭素原子を含む飽和環状アルキル基を意味する。単環式のC3−6シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルが挙げられる。
用語「C2−6アルケニル」は、それ自体または別の置換基の一部として、1つ以上の炭素−炭素二重結合を含む、直鎖状または分岐鎖状であり得る不飽和ヒドロカルビル基を意味する。C2−6アルケニル基の例は、エテニル、2−プロペニル、2−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニルおよびその異性体、2−ヘキセニルおよびその異性体、2,4−ペンタジエニル等である。
用語「C6−10アリール」は、それ自体または別の置換基の一部として、単環(すなわち、フェニル)または、互いに融合した多芳香環(例えば、ナフチル)を有するポリ不飽和芳香族ヒドロカルビル基を意味する。または、共有結合され、典型的には、6から10個の炭素原子を含み、少なくとも1つの環が芳香族である、ポリ不飽和芳香族ヒドロカルビル基を意味する。C6−10アリールは、本願明細書に列挙された炭素環式系の、部分的に水素化された誘導体を含むことも意図している。C6−10アリールの非限定的な例としては、フェニル、ナフチル、インダニルまたは1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチルを含む。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、基または基の一部として、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードの総称である。
用語「C6−10アリールC1−6アルキル」は、それ自体または別の置換基の一部として、1つ以上の水素原子が、1つ以上の本願明細書に定義のC6−10アリールにより置換されている、本願明細書に定義のC1−6アルキル基を意味する。アラルキル基としては、例えば、ベンジル、フェネチル、ジベンジルメチル、メチルフェニルメチル、3−(2−ナフチル)−ブチル等が挙げられる。
用語「C1−6アルキルカルボニル」は、基または基の一部として、式:−CO−Rの基を表わし、Rは、本願明細書に定義のC1−6アルキルである。
用語「C3−6シクロアルキルカルボニル」は、基または基の一部として、式:−CO−Rの基を表わし、Rは、本願明細書に定義のC3−6シクロアルキルである。
用語「C2−6アルケニルC1−6アルカノエート」は、式:R−O−CO−Rを有する化合物を意味し、Rは、本願明細書に定義のC1−6アルキルであり、Rは、本願明細書に定義のC2−6アルケニルである。
用語「C2−6アルケニルC3−6シクロアルカノエート」は、式:R−O−CO−Rを有する化合物を意味し、Rは、本願明細書に定義のC3−6シクロアルキルであり、Rは、本願明細書に定義のC2−6アルケニルである。
用語「ヘテロアリール」は、それ自体または別の置換基の一部として、窒素、酸素または硫黄から選択される、1つ以上のヘテロ原子環員を含む、好ましくは5から7個の環原子、より好ましくは5から6個の環原子を有する、単環式または多環式の芳香族複素環を意味する。ヘテロアリールの非限定的な例としては、ピリジニル、ピローリル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、オキサトリアゾリル、チアトリアゾリル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、オキサジニル、ジオキシニル、チアジニル、トリアジニルが挙げられる。好ましくいヘテロアリールは、ピリジニル、ピローリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、チアゾリルおよびピラジニルを含む群から選択される。より好ましいヘテロアリールは、ピリジニルである。
本発明は、式(I)の3−P−オキシ−エストラ−1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールの調製方法に関し、

(式(I)中、Pは、R−Si−RまたはRCO−から選択される保護基であり;
は、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換され)であり;Rは、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを含む群から選択され(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換される);Rは、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルであり、Rは、さらにより好ましくは、メチルまたはエチルであり;
、RおよびRは、それぞれ独立して、C1−6アルキルまたはフェニルから選択される基であり、前記C1−6アルキルまたはフェニルは、任意選択で、フルオロまたはC1−6アルキルから独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換され;R、RおよびRは、好ましくは、それぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチルおよびフェニルを含む群から選択され(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換される);R、RおよびRは、好ましくは、それぞれ独立して、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルまたはtert−ブチルおよびフェニルを含む群から選択される(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−2アルキルからそれぞれ独立して選択される1、2または3つの置換基により置換される)。)
前記方法は、
a)式(II)のエストロンにおけるヒドロキシルを保護して、式(III)の化合物(式(III)中、Pは、上記定義の通りである)を製造する工程と、
b)式(III)の化合物を、ハロゲン化またはスルフィニル化して、式(IV)の化合物を製造する工程と、

(式(IV)中、Xは、ハロまたは−O−SO−Rであり、Rは、C6−10アリールまたはヘテロアリールから選択される基(各基は、任意選択でクロロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である。)
c)式(IV)の化合物を、脱ハロゲン化または脱スルフィニル化して、式(V)の化合物を製造する工程と、

d)式(V)の化合物を、還元剤と反応させて、式(I)の化合物を製造する工程とを含み、
必要であれば、上記反応に使用される任意の保護基が、同時にまたは後に開裂され、
必要に応じて、式(I)の化合物が、官能基の変換に適用可能な常用の方法により、後で別の化合物に変換され、
必要に応じて、このようにして得られた式Iの化合物が、その立体異性体に光学分割される。
実施形態では、Pは、R−Si−Rである。好ましくは、Pは、tert−ブチル−ジメチル−シリル、ジフェニル−メチル−シリル、ジメチル−フェニル−シリル、トリメチル−シリル、トリエチル−シリルおよびトリイソプロピル−シリルを含む群から選択され、各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換され;より好ましくは、Pは、tert−ブチル−ジメチル−シリルである。
実施形態では、シリル化剤は、C1−6アルキルシリルクロリド、C1−6アルキルシリルトリフラート、フェニルシリルクロリド、フェニルシリルトリフラート、C1−6アルキルフェニルシリルクロリド、C1−6アルキルフェニルシリルトリフラートを含む群から選択でき、各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される。
別の実施形態では、Pは、RCO−であり;好ましくは、Pは、C1−4アルキルカルボニルまたはC4−6シクロアルキルカルボニルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換されえる)であり、;Pは、より好ましくは、C1−2アルキルカルボニルまたはC5−6シクロアルキルカルボニルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−2アルキルから独立して選択される、1、2または3つの置換基により置換される)であり;例えば、Pは、アセチルまたはシクロヘキシルカルボニルから選択され、Pは、好ましくはアセチルである。
実施形態では、式(II)のエストロンから、式(I)の3−P−エストラ 1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールを調製する方法は、スキーム1に示されるように行われ得る。ついで、式(I)の化合物は、さらに反応させてエステトロールを調製し得る。
スキーム1では、式(II)のエストロンにおけるヒドロキシルが保護され、式(III)の化合物を製造する。
実施形態では、式(II)のエストロンはシリル化剤と反応する。シリル化剤は、C1−6アルキルシリルクロリド、C1−6アルキルシリルトリフラート、フェニルシリルクロリド、フェニルシリルトリフラート、C1−6アルキルフェニルシリルクロリド、C1−6アルキルフェニルシリルトリフラートを含む群から選択でき、各基が、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される。
例えば、保護されたエストロンシリルエーテルの生成は、tert−ブチルジメチルシリルクロリド、ジフェニルメチルシリルクロリド、ジメチルフェニルシリルクロリド、トリメチルシリルクロリド、トリエチルシリルクロリドもしくはトリイソプロピルシリルクロリドなど、または、tert−ブチルジメチルシリルトリフラート、ジフェニルメチルシリルトリフラート、ジメチルフェニルシリルトリフラート、トリメチルシリルトリフラート、トリエチルシリルトリフラートもしくはトリイソプロピルシリルトリフラートなどのシリル化剤の反応により行われ得る。本反応は、イミダゾール、2,6−ルチジン、コリジン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などの適切な塩基の存在下で行われ得る。本反応は、室温で行われ得るか、または、還流下で行われ得る。本反応は、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、トルエンもしくはジメチルホルムアミドまたはそれらの混合物の存在下で行われ得る。
別の実施形態では、式(II)のエストロンは、アシル化剤と反応する。実施形態では、前記アシル化剤は、C2−6アルケニルC1−6アルカノエート、C2−6アルケニルC3−6シクロアルカノエート、アシルクロリドおよび無水物を含む群から選択され得る。アシル化剤は、好ましくは、C2−6アルケニルプロパノエート、C2−6アルケニルブタノエート、C2−6アルケニルペンタノエート、C2−6アルケニルヘキサノエート、C2−6アルケニルシクロプロパノエート、C2−6アルケニルシクロブタノエート、C2−6アルケニルシクロペンタノエートおよびC2−6アルケニルシクロヘキサノエート、アシルクロリドおよび無水物を含む群から選択される。アシル化剤は、より好ましくは、イソプロペニルアセテート、イソプロペニルプロピオネート、イソプロペニルブチレート、イソプロペニルイソブチレート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、プロプ−2−エニルシクロヘキサンカルボキシレート、エテニルシクロペンタンカルボキシレート、ビニルシクロヘキサノエート、アセチルクロリド、プロピオニルクロリド、ブチリルクロリド、無水酢酸等を含む群から選択される。アシル化剤は、より好ましくは、イソプロペニルアセテート、イソプロペニルプロピオネート、イソプロペニルブチレート、イソプロペニルイソブチレート、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、アセチルクロリド、プロピオニルクロリド、ブチリルクロリド、無水酢酸等を含む群から選択される。
2−6アルケニルC1−6アルカノエートまたはC2−6アルケニルC3−6シクロアルカノエートにより行われる場合のアシル化は、酸の存在下、例えば、硫酸の存在下、または、場合により、1つ以上のクロロ置換基により置換されたC6−10アリールスルホン酸の存在下で行われ得る。適切な酸の非限定的な例としては、パラ−トルエンスルホン酸および硫酸が挙げられる。
アシルクロリドまたは無水物により行われる場合のアシル化は、有機塩基、例えば、イミダゾール、トリエチルアミン等の存在下で行われ得る。
本方法における工程(b)は、式(III)の化合物を、ハロゲン化またはスルフィニル化して、式(IV)の化合物(Xは、ハロまたは−O−SO−Rであり、Rは、C6−10アリールまたはヘテロアリールから選択される基(各基は、任意選択でクロロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)であり;好ましいRは、フェニルまたはピリジニルである)を製造する工程を含む。
実施形態では、工程(b)はハロゲン化であり、該ハロゲン化は、式(III)の化合物を、ハロゲン化試薬と反応させることにより行われる。
工程b)は、好ましくは、臭素化であり、Xはブロモである。実施形態では、臭素化試薬は、臭化銅(II)、臭素、過臭化臭化ピリジン(pyridine bromine perbromide)等を含む群から選択され得る。
別の実施形態では、工程(b)は、スルフィニル化であり、該スルフィニル化は、式(III)の化合物を、塩基およびスルフィニル化試薬と反応させることにより行われる。
スルフィニル化試薬の非限定的な例としては、メチル2−ピリジンスルフィネート、メチルベンゼンスルフィネート、メチル4−メチル−ベンゼンスルフィネートおよびメチル4−クロロ−ベンゼンスルフィネートが挙げられる。
スルフィニル化工程に使用される塩基は、水素化カリウム、カリウムターブチレート(potassium terbutylate)、水素化ナトリウム、ナトリウムターブチレート(sodium terbutylate)およびこれらの混合物を含む群から選択され得る。
スルフィニル化の適切な実験条件の非限定的な例は、参照により本願明細書に組み込まれる、ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー(Journal of Organic Chemistry)のバリー エム トロ−スト(Barry M Trost)ら、1993,58,1579−81に記載されている。
次の工程は、式(IV)の化合物を、脱ハロゲン化または脱スルフィニル化して、式(V)の化合物を製造する工程を含む。
実施形態では、工程(c)はハロゲン化であり、工程(d)は塩基の存在下で行われ得る脱ハロゲン化工程を含む。塩基は、イミダゾール、コリジン、2,6−ルチジン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)を含む群から選択され得る。脱ハロゲン化反応は、30℃から130℃の温度で行われ得る。脱ハロゲン化反応は、好ましくは非プロトン性溶媒中で行われる。
別の実施形態では、工程(c)はスルフィニル化であり、工程(d)は加熱により行われ、場合により硫酸銅の存在下で行われ得る脱スルフィニル化を含む。脱スルフィニル化工程の温度は、80℃から130℃の間で、好ましくは90℃から120℃の間で、好ましくは100℃から115℃との間であり得る。
本方法における次の工程は、式(V)の化合物を、還元剤により還元して、式(I)の化合物を製造することを含む。前記還元剤は、好ましくは、金属ヒドリド化合物である。金属ヒドリド化合物は、例えば、LiAlH、NaBH、NaBH(OAc)、ZnBHおよびNaBH/CeClを含む群から選択され得る。好ましくは、前記還元剤は、NaBH/CeClである。
例えば、前記還元は、適切な溶媒またはその混合物、例えば、テトラヒドロフラン、またはメタノールとテトラヒドロフランとの混合物中で行われ得る。本反応は、15℃未満などの低温、例えば、10℃未満で行われ得る。
本発明者は、驚くべきことに、式(I)の化合物およびその中間体が、良好な収率および改善された純度で得られ得ることを見出した。
本方法は、式(I)の3−P−オキシ−エストラ 1,3,5(10),15−テトラエン−17−オールと、その後のエステトロールとが、従来の方法と比較して改善された収率で、エストロンから入手され得るという利点を有し、経済的および工業的な合成のためにより都合が良い。
本発明は、エステトロールの調製方法でもあり、この方法は、本発明の方法を使用して式(I)の化合物を調製する工程と、さらに、式(I)の化合物を反応させて、エステトロールを製造する工程とを包含する。
本発明は、薬学的組成物の製造のための、好ましくは、ホルモン補充療法の方法、膣乾燥を治療する方法、避妊法、性欲を増強する方法、皮膚を処置する方法、傷の治癒を促進する方法、ならびに、自己免疫疾患、乳房腫瘍および大腸腫瘍からなる群より選択される障害を治療または予防する方法から選択される方法における使用のための、本発明の方法により直接的に得られるエステトロールの使用も包含する。
本発明は、下記の実施例により説明されるが、それに限定されものではない。
実施例1:本発明の実施形態による、Pがtert−ブチルジメチルシリルである式(I)の化合物の調製
工程1:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン
3−ヒドロキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン(100g、0.370モル)の500mlジクロロメタン溶液に、tert−ブチルジメチルシリル−クロリド(58.3g、0.388モル)、および、イミダゾール(26.4g、0.388モル)を添加した。混合物を室温で24時間攪拌した。水(300ml)を添加し、有機層を200mlの水で洗浄した。濃縮後、生成物をエタノール/ジイソプロピルエーテルの混合物から結晶化し、ろ過により収集し、乾燥させた。重量は145g(収率95%)であった。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),0.90(s,3H,CH at C−18),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.20−2.60(m,13H),2.75−2.95(m,2H),5.65−5.75(m,1H),6.58(broad s,1H,H4),6.63(dd,1H,H2),7.12(d,1H,H1)mp:171.6℃
工程2:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オン
カリウムターブチレート(50g、0.45モル)の800mlテトラヒドロフラン溶液を、3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン(86.5g、0.225モル)で、窒素下において処理し、1時間攪拌し、ついで、メチルベンゼンスルフィネート(70.2g、0.45モル)およびトリエチルアミンを添加した。2時間の攪拌後、溶液を、5℃未満に温度を保ちながら、1000mlの水および70mlの塩酸に注いだ。1000mlのトルエンを添加し、相を分離し、溶液を加熱して、温度が115℃に達するまで、溶媒を蒸留した。還流を5時間維持した。
トルエンを水で2回洗浄し、ついで、部分的に濃縮した。ヘプタンを添加した。5℃で1時間後、固形物をろ過により収集し、更なる精製をすることなく、還元工程に使用した。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.13(s,3H,CH at C−18),1.20−2.70(m,11H),2.80−3.00(m,2H),6.10(dd,1H,H15),6.58(broad s,1H,H4),6.62(dd,1H,H2),7.11(d,1H,H1),7.63(dd,1H,H16),mp:165℃
工程3:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オール
工程2で収集した材料をTHF300mlに溶解し、塩化セシウム七水和物(123g、0.33モル)のメタノール溶液(300ml)を添加した。混合物を、0℃に冷却し、9℃未満に温度を保ちながら、ホウ素化水素ナトリウム(sodium borohybride)(17.8g、0.47モル、1.5当量)を、一部ずつ添加した。添加の最後に、混合物を1時間攪拌し、ついで、2N HCl溶液(100ml)の添加により、反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した。有機層を部分的に蒸発させ、ついで、ジイソプロピルエーテルを添加した。沈殿物を、ろ過により収集し、乾燥させた。エタノール/ジイソプロピルエーテルの混合物から(form)の結晶化後、表題の化合物を、オフホワイトの固形物として、収率90%で単離した。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),0.89(s,3H,CH at C−18),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.20−2.40(m,10H),2.75−2.95(m,2H),4.40(broad s,1H,H17),5.65−5.75(m,1H),5.95−6.10(m,1H),6.57(broad s,1H,H4),6.60(dd,1H,H2),7.13(d,1H,H1)mp:107.5℃
実施例2:本発明の実施形態による、Pがtert−ブチルジメチルシリルである式(I)の化合物の調製
工程1:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン
3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オンを、実施例1の工程1に記載のように調製した。
工程2:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オン(X=Br経由)
3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン(86.4g、0.225モル)の温めたメタノール溶液(500ml)に、臭化銅(II)(100g、0.45モル)を添加し、混合物を、還流下で2時間加熱した。熱混合物をろ過し、ジクロロメタン(1000ml)と水(800ml)との混合物に注いだ。有機層を水で洗浄した。
この溶液に、イミダゾール(18.3g、0.27モル)を添加し、還流下で6時間加熱した。冷却後、水(500ml)を添加し、有機層を濃縮した。残渣を酢酸エチルとヘプタンとの混合物から結晶化した。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.13(s,3H,CH at C−18),1.20−2.70(m,11H),2.80−3.00(m,2H),6.10(dd,1H,H15),6.58(broad s,1H,H4),6.62(dd,1H,H2),7.11(d,1H,H1),7.63(dd,1H,H16),mp:165℃
工程3:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オール
還元工程を、実施例1の工程3に記載のように行った。実施例2の工程2で収集した材料を、THFに溶解し、塩化セシウム七水和物(約1当量)のメタノール溶液を添加した。混合物を、0℃に冷却し、9℃未満に温度を保ちながら、ホウ素化水素ナトリウム(1.5当量)を一部ずつ添加した。添加の最後に、混合物を1時間攪拌し、ついで、2N HCl溶液の添加により反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した。有機層を部分的に蒸発させ、ついで、ジイソプロピルエーテルを添加した。沈殿物をろ過により収集し、乾燥させた。エタノール/ジイソプロピルエーテルの混合物から(form)の結晶化後、表題の化合物を、オフホワイトの固形物として単離した。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),0.89(s,3H,CH at C−18),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.20−2.40(m,10H),2.75−2.95(m,2H),4.40(broad s,1H,H17),5.65−5.75(m,1H),5.95−6.10(m,1H),6.57(broad s,1H,H4),6.60(dd,1H,H2),7.13(d,1H,H1)mp:107.5℃
実施例3:本発明の実施形態による、Pがtert−ブチルジメチルシリルである式(I)の化合物の調製
工程1:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン
3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オンを、実施例1の工程1に記載のように調製した。
工程2:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オン(X=ピリジンスルフィン経由)
3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−トリエン−17−オン(8.64g、0.0225モル)を、水素化カリウムの100mlのテトラヒドロフラン懸濁液(3当量、油中に35%分散)に添加した。メチル2−ピリジンスルフィネート(5.3g、0.034モル、1.5当量)を添加した。室温で30分後、反応物を硫酸塩緩衝液中に注いだ。水相を、炭酸ナトリウムの水溶液により中和し、ついで、トルエンで抽出した。溶液を1時間、110℃に加熱した。室温に冷却後、溶液を、水酸化ナトリウムの希釈溶液で洗浄し、ついで、水で洗浄した。有機層を部分的に濃縮し、続けてヘプタンを添加した。3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オンを、ろ過により収集した。
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.13(s,3H,CH at C−18),1.20−2.70(m,11H),2.80−3.00(m,2H),6.10(dd,1H,H15),6.58(broad s,1H,H4),6.62(dd,1H,H2),7.11(d,1H,H1),7.63(dd,1H,H16),mp:165℃
工程3:3−tert−ブチルジメチルシリルオキシ−エストラ−1,3,5(10)−15−テトラエン−17−オール
還元工程を、実施例1の工程3に記載のように行った。実施例3の工程2で収集した材料を、THFに溶解し、塩化セシウム七水和物のメタノール溶液を添加した。混合物を、0℃に冷却し、9℃未満に温度を保ちながら、ホウ素化水素ナトリウム(1.5当量)を一部ずつ添加した。添加の最後に、混合物を1時間攪拌し、ついで、2N HCl溶液の添加により反応を停止させ、酢酸エチルで抽出し、水で洗浄した。有機層を部分的に蒸発させ、ついで、ジイソプロピルエーテルを添加した。沈殿物をろ過により収集し、乾燥させた。エタノール/ジイソプロピルエーテルの混合物から(form)の結晶化後、表題の化合物を、オフホワイトの固形物として単離した
HNMR(CDCI)δ0.20(s,6H,(CH−Si−),0.89(s,3H,CH at C−18),1.00(s,9H,(CH−C−Si−),1.20−2.40(m,10H),2.75−2.95(m,2H),4.40(broad s,1H,H17),5.65−5.75(m,1H),5.95−6.10(m,1H),6.57(broad s,1H,H4),6.60(dd,1H,H2),7.13(d,1H,H1)mp:107.5℃
本発明による実施形態を提供するために、好ましい実施形態および/または材料を検討してきたが、本発明の範囲および趣旨を逸脱することなく、様々な改良または変更がなされてもよいことが、理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 式(I)の化合物の調製方法であって、

    a)式(II)の化合物を、シリル化剤またはアシル化剤と反応させて、式(III)の化合物を製造する工程と、

    (式(III)中、Pは、R−Si−RまたはRCO−から選択される保護基であり、Rは、C1−6アルキルまたはC3−6シクロアルキルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)であり;R、RおよびRは、それぞれ独立して、C1−6アルキルまたはフェニルから選択される基(各基は、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である。)
    b)式(III)の化合物を、ハロゲン化またはスルフィニル化して、式(IV)の化合物を製造する工程と、

    (式(IV)中、Xは、ハロまたは−O−SO−Rであり、Rは、C6−10アリールまたはヘテロアリールから選択される基(各基は、任意選択でクロロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換される)である。)
    c)式(IV)の化合物を、脱ハロゲン化または脱スルフィニル化して、式(V)の化合物を製造する工程と、

    d)式(V)の化合物を、還元剤と反応させて、式(I)の化合物を製造する工程とを含む、方法。
  2. 工程(b)が、スルフィニル化であり、該スルフィニル化が、式(III)の化合物を、塩基およびスルフィニル化試薬と反応させることにより行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(b)が、スルフィニル化であり、スルフィニル化試薬が、メチル2−ピリジンスルフィネート、メチルベンゼンスルフィネート、メチル4−メチル−ベンゼンスルフィネート、メチル4−クロロ−ベンゼンスルフィネートである、請求項1または2に記載の方法。
  4. スルフィニル化工程に使用される塩基が、水素化カリウム、カリウムターブチレート、水素化ナトリウム、ナトリウムターブチレートおよびこれらの混合物を含む群から選択される、請求項2または3に記載の方法。
  5. 工程(b)が、ハロゲン化であり、該ハロゲン化が、式(III)の化合物を、ハロゲン化試薬と反応させることにより行われる、請求項1に記載の方法。
  6. 工程(b)が、臭素化であり、臭素化試薬が、臭化銅(II)、臭素および過臭化臭化ピリジンを含む群から選択される、請求項1または5記載の方法。
  7. スルフィニル化工程が、加熱により行われ、場合により硫酸銅の存在下で行われる、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  8. 脱ハロゲン化工程が、塩基の存在下で行われる、請求項1、5および6のいずれかに記載の方法。
  9. 塩基が、イミダゾール、コリジン、2,6−ルチジン、トリエチルアミンまたは1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンを含む群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 工程(c)が、金属ヒドリド化合物の群から選択される還元剤を使用して行われる、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 工程(c)が、NaBH/CeCl、LiAlH、NaBH、NaBH(OAc)およびZnBHを含む群から選択される還元剤を使用して行われる、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. シリル化剤は、C1−6アルキルシリルクロリド、C1−6アルキルシリルトリフラート、フェニルシリルクロリド、フェニルシリルトリフラート、C1−6アルキルフェニルシリルクロリド、C1−6アルキルフェニルシリルトリフラートを含み、各基が、任意選択でフルオロまたはC1−4アルキルから独立して選択される1つ以上の置換基により置換されている、群から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. アシル化剤が、C2−6アルケニルC1−6アルカノエート、C2−6アルケニルC3−6シクロアルカノエート、アシルクロリドおよび無水物を含む群から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  14. エステトロールの調製方法であって、
    請求項1〜13のいずれかに記載の方法により、式(I)の化合物を調製する工程と、さらに、式(I)の化合物を反応させてエステトロールを製造する工程とを含む、方法。
  15. ホルモン補充療法の方法、膣乾燥を治療する方法、避妊法、性欲を増強する方法、皮膚を処置する方法、傷の治癒を促進する方法、ならびに、自己免疫疾患、乳房腫瘍および大腸腫瘍からなる群より選択される障害を治療または予防する方法から選択される方法に使用するための、請求項14に記載の方法により直接的に得られるエステトロール。
JP2014513213A 2011-06-01 2012-06-01 エステトロール中間体を製造するための方法 Active JP6116550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161492297P 2011-06-01 2011-06-01
US61/492,297 2011-06-01
EP11168560 2011-06-01
EP11168560.8 2011-06-01
PCT/EP2012/060446 WO2012164095A1 (en) 2011-06-01 2012-06-01 Process for the production of estetrol intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515391A true JP2014515391A (ja) 2014-06-30
JP6116550B2 JP6116550B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=44588329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513213A Active JP6116550B2 (ja) 2011-06-01 2012-06-01 エステトロール中間体を製造するための方法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US11053273B2 (ja)
EP (1) EP2714712B1 (ja)
JP (1) JP6116550B2 (ja)
KR (1) KR101957937B1 (ja)
CN (1) CN103619867B (ja)
AU (1) AU2012264601C1 (ja)
BR (1) BR112013030833B1 (ja)
CA (1) CA2835979C (ja)
CY (1) CY1118164T1 (ja)
DK (1) DK2714712T3 (ja)
EA (1) EA025511B1 (ja)
ES (1) ES2600703T3 (ja)
HR (1) HRP20161369T1 (ja)
HU (1) HUE031809T2 (ja)
LT (1) LT2714712T (ja)
ME (1) ME02585B (ja)
MX (1) MX342537B (ja)
PL (1) PL2714712T3 (ja)
PT (1) PT2714712T (ja)
RS (1) RS55293B1 (ja)
SG (1) SG195121A1 (ja)
SI (1) SI2714712T1 (ja)
SM (1) SMT201600408B (ja)
WO (1) WO2012164095A1 (ja)
ZA (1) ZA201308445B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI2714710T1 (sl) 2011-06-01 2016-08-31 Estetra S.P.R.L. Postopek za proizvodnjo intermediatov estetrola
SG195121A1 (en) 2011-06-01 2013-12-30 Estetra S A Process for the production of estetrol intermediates
EP2383279A1 (en) 2011-07-19 2011-11-02 Pantarhei Bioscience B.V. Process for the preparation of estetrol
CN103890001B (zh) 2011-10-07 2016-05-04 埃斯特拉有限责任公司 用于制备雌四醇的方法
CN116077455A (zh) 2015-06-18 2023-05-09 埃斯特拉有限责任公司 含雌四醇组分的口腔分散剂量单位
ES2877186T3 (es) 2015-06-18 2021-11-16 Estetra Sprl Comprimido orodispersable que contiene estetrol
SI3310346T1 (sl) 2015-06-18 2021-07-30 Estetra Sprl Orodisperzibilna tableta, ki vsebuje estetrol
CA2988498C (en) 2015-06-18 2022-02-08 Mithra Pharmaceuticals S.A. Orodispersible dosage unit containing an estetrol component
CA3178291A1 (en) 2016-08-05 2018-04-12 Estetra Srl Method for the management of dysmenorrhea and menstrual pain
TWI801561B (zh) 2018-04-19 2023-05-11 比利時商依思特拉私人有限責任公司 化合物及其用於緩解絕經相關症狀的用途
JOP20200260A1 (ar) 2018-04-19 2019-10-19 Estetra Sprl مركبات واستخداماتها للتخفيف من الأعراض المصاحبة لانقطاع الطمث
WO2023021026A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Aspen Oss B.V. A synthetic pathway to estra-1,3,5(10)-triene-3,15a,16a,17b-tetrol

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216895A (ja) * 1987-01-23 1988-09-09 アクゾ・エヌ・ヴエー 新規な11−アリールステロイド誘導体
JP2003505394A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 経口活性アンドロゲン
WO2004041839A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Pantarhei Bioscience B.V. Synthesis of estetrol via estrone derived steroids
CN101318983A (zh) * 2008-04-21 2008-12-10 上海大学 螺[(5β,6β,15β,16β-二亚甲基-雄甾-14β-氢-5,7-二烯-3-酮)-17α-2′-(1′-氧-环戊烷-5′-酮)]及其合成方法
CN101560237A (zh) * 2009-05-26 2009-10-21 上海大学 14β-氢-6β,7β,15β,16β-二亚甲基-3-氧代-17β-孕甾-4-烯-21,17-羧内酯及其合成方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE144266C (ja)
US3138588A (en) 1962-08-24 1964-06-23 American Home Prod 17-ketals of estrone and derivatives thereof
US3177206A (en) 1963-03-07 1965-04-06 American Home Prod Selective bromination of a-ring aromatic 17-ketalized steroids
US3433785A (en) 1966-07-11 1969-03-18 Sterling Drug Inc 15,16-disubstituted aromatic steroids,intermediates and processes
US3673180A (en) 1970-06-18 1972-06-27 Merck & Co Inc 19-nor-6,6-ethylene-20-spiroxenes
US4792620A (en) 1983-10-14 1988-12-20 Bp Chemicals Limited Carbonylation catalysts
US4739078A (en) 1984-02-17 1988-04-19 The Upjohn Company Use of borohydride-salt lanthanide salt reagents for stereo selective reduction of C-15-keto prostaglandin precursors
DE3710728A1 (de) 1987-03-31 1988-10-13 Schering Ag Verfahren zur herstellung von 17(alpha)-ethinyl-17ss-hydroxy-18-methyl-4,15-estradien-3-on und die neuen zwischenprodukte fuer dieses verfahren
US5073374A (en) 1988-11-30 1991-12-17 Schering Corporation Fast dissolving buccal tablet
US5340586A (en) 1991-04-12 1994-08-23 University Of Southern California Methods and formulations for use in treating oophorectomized women
JPH07101977A (ja) 1993-10-05 1995-04-18 Kureha Chem Ind Co Ltd ホルモン作用を軽減した新規なエストラジオール誘導体及びその増殖因子阻害剤
WO1997004752A1 (en) 1995-07-26 1997-02-13 Duramed Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions of conjugated estrogens and methods for their use
US6117446A (en) 1999-01-26 2000-09-12 Place; Virgil A. Drug dosage unit for buccal administration of steroidal active agents
US20020132801A1 (en) 2001-01-11 2002-09-19 Schering Aktiengesellschaft Drospirenone for hormone replacement therapy
EP1260225A1 (en) 2001-05-18 2002-11-27 Pantarhei Bioscience B.V. A pharmaceutical composition for use in hormone replacement therapy
PT1390040E (pt) 2001-05-18 2007-04-30 Pantarhei Bioscience Bv Composição farmacêutica para ser utilizado na terapia hormonal de substituição.
ES2337129T3 (es) 2001-05-23 2010-04-21 Pantarhei Bioscience B.V. Sistema de administracion de medicamento comprendiendo un estrogeno tetrahidroxilado para el uso en la anticoncepcion hormonal.
WO2002094279A1 (en) 2001-05-23 2002-11-28 Pantarhei Bioscience B.V. Drug delivery system comprising a tetrahidroxilated estrogen for use in hormonal contraception
WO2003018026A1 (en) 2001-08-31 2003-03-06 Pantarhei Bioscience B.V. Use of estrogenic compounds in combination with progestogenic compounds in hormone-replacement therapy
DE60216630T2 (de) 2001-11-15 2007-09-20 Pantarhei Bioscience B.V. Verwendung von östrogen in kombination mit progestogen für die hormonsubstitutiionstherapie
US6723348B2 (en) 2001-11-16 2004-04-20 Ethypharm Orodispersible tablets containing fexofenadine
HU227198B1 (en) 2001-11-27 2010-10-28 Richter Gedeon Nyrt Pharmaceutical composition for emergency contraception containing levonorgestrel
RS50909B (sr) 2002-02-21 2010-08-31 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Farmaceutske kompozicije koje se sastoje od jednog ili više steroida, jedne ili više tetrahidrofolatne komponente i vitamina b12
US20050147670A1 (en) 2002-05-29 2005-07-07 Impax Laboratories Inc. Oral disintegrating dosage forms
AU2003274941A1 (en) 2002-06-11 2003-12-22 Pantarhei Bioscience B.V. A method of treating human skin and a skin care composition for use in such a method
PT1511496E (pt) 2002-06-11 2007-01-31 Pantarhei Bioscience Bv Método para tratamento ou prevenção de doenças mediadas pelo sistema imunitário e formulação farmacológica para utilização nas mesmas
US9034854B2 (en) 2002-07-12 2015-05-19 Pantarhei Bioscience B.V. Pharmaceutical composition comprising estetrol derivatives for use in cancer therapy
SI1556058T1 (sl) 2002-10-23 2008-02-29 Pantarhei Bioscience Bv Farmacevtski sestavki, ki obsegajo estetrolne derivate, za uporabo pri zdravljenju raka
PL1624878T3 (pl) 2003-05-22 2007-01-31 Pantarhei Bioscience Bv Zastosowanie kompozycji zawierającej estrogenowy składnik w celu leczenia i zapobiegania bólowi mięśniowo-szkieletowemu
ES2388297T3 (es) 2005-05-26 2012-10-11 Abbott Products Gmbh Inhibidores de 17-HSD1 y STS
ATE478946T1 (de) 2005-07-25 2010-09-15 Riboxx Gmbh Verfahren und kit zur amplifikation von heteropolymerer oder poly(c)- rna
US20070048369A1 (en) 2005-08-26 2007-03-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Mucosal delivery tablet
WO2007081206A1 (en) 2006-01-09 2007-07-19 Pantarhei Bioscience B.V. A method of treating an acute vascular disorder
US20070286819A1 (en) 2006-06-08 2007-12-13 Warner Chilcott Company, Inc. Methods to administer ethinyl estradiol and prodrugs thereof with improved bioavailability
MX2008014941A (es) 2006-06-08 2008-12-10 Warner Chilcott Co Inc Metodos para administrar formas de dosificacion solida de etinil estradiol y profarmacos del mismo con biodisponibilidad mejorada.
US20080113953A1 (en) 2006-06-08 2008-05-15 Warner Chilcott Company, Inc. Methods to administer solid dosage forms of ethinyl estradiol and prodrugs thereof with improved bioavailability
GB0621926D0 (en) 2006-11-03 2006-12-13 Medlock Medical Ltd Multi directional stretch tubular bandages
TW200831139A (en) 2006-11-29 2008-08-01 Wyeth Corp Estrogen/SERM and estrogen/progestin bi-layer tablets
EP2124900B1 (en) 2006-12-20 2014-12-03 Teva Women's Health, Inc. Orally disintegrating solid dosage forms comprising progestin and methods of making and use thereof
ATE473746T1 (de) 2007-01-08 2010-07-15 Pantarhei Bioscience Bv Verfahren zur behandlung oder prävention von unfruchtbarkeit bei weiblichen säugern und pharmazeutisches kit zur anwendung dieses verfahrens
WO2008089087A2 (en) 2007-01-12 2008-07-24 Wyeth Tablet-in-tablet compositions
CA2691654C (en) 2007-06-21 2016-06-07 Pantarhei Bioscience B.V. Treatment of meconium aspiration syndrome with estrogens
WO2009011576A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Pantarhei Bioscience B.V. Treatment or prevention of hypertensive disorders of pregnancy or fetal growth retardation
JPWO2009028676A1 (ja) 2007-08-31 2010-12-02 国立大学法人名古屋大学 カルボニル化合物の製造方法およびカルボニル化合物の製造に用いる酸化促進剤
EP2077272A1 (en) 2007-12-21 2009-07-08 Affibody AB Polypeptide libraries with a predetermined scaffold
EP2077273B1 (en) 2007-12-31 2011-09-14 Animal Technology Institute Taiwan Methods for separating casein from soluble proteins in a composition
WO2010033832A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Evestra, Inc. Estriol formulations
DE102009007771B4 (de) 2009-02-05 2012-02-16 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Bukkales Applikationssystem, 17α-Estradiol enthaltend
CN102058604A (zh) 2009-11-17 2011-05-18 北京万全阳光医学技术有限公司 一种含有地诺孕素和戊酸雌二醇的药物组合物及其制备方法
US9603860B2 (en) 2010-07-28 2017-03-28 Laboratorios Leon Farma Sa Pharmaceutical compositions comprising active drugs, contraceptive kits comprising active drugs, and methods of administering the same
SI2714710T1 (sl) 2011-06-01 2016-08-31 Estetra S.P.R.L. Postopek za proizvodnjo intermediatov estetrola
SG195121A1 (en) 2011-06-01 2013-12-30 Estetra S A Process for the production of estetrol intermediates
EP2383279A1 (en) 2011-07-19 2011-11-02 Pantarhei Bioscience B.V. Process for the preparation of estetrol
EP2734193B1 (en) 2011-07-19 2015-05-20 Pantarhei Bioscience B.V. Tablet containing dehydroepiandrosterone (dhea)
RS55974B1 (sr) 2011-08-11 2017-09-29 Estetra Sprl Upotreba estetrola kao kontraceptivnog sredstva u hitnim slučajevima
JP6174585B2 (ja) 2011-09-16 2017-08-02 フェリング ベスローテン フェンノートシャップ 速溶性医薬組成物
CN103890001B (zh) 2011-10-07 2016-05-04 埃斯特拉有限责任公司 用于制备雌四醇的方法
EP2653163A1 (en) 2012-04-19 2013-10-23 Université de Liège Estrogenic components for use in the treatment of neurological disorders
US9808470B2 (en) 2012-04-19 2017-11-07 Universite De Liege Estrogenic components for use in the treatment of neurological disorders
WO2014159377A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Teva Women's Health, Inc. Compositions containing tanaproget and natural estrogens
JP6254289B2 (ja) 2013-09-18 2017-12-27 クリスタル ファルマ、エセ、ア、ウCrystal Pharma,S.A.U. エステトロールの製造プロセス
NZ720906A (en) 2013-12-12 2022-04-29 Estetra Sprl Orally disintegrating solid dosage unit containing an estetrol component
SI3310346T1 (sl) 2015-06-18 2021-07-30 Estetra Sprl Orodisperzibilna tableta, ki vsebuje estetrol
CA2988498C (en) 2015-06-18 2022-02-08 Mithra Pharmaceuticals S.A. Orodispersible dosage unit containing an estetrol component
ES2877186T3 (es) 2015-06-18 2021-11-16 Estetra Sprl Comprimido orodispersable que contiene estetrol
CN116077455A (zh) 2015-06-18 2023-05-09 埃斯特拉有限责任公司 含雌四醇组分的口腔分散剂量单位

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63216895A (ja) * 1987-01-23 1988-09-09 アクゾ・エヌ・ヴエー 新規な11−アリールステロイド誘導体
JP2003505394A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 経口活性アンドロゲン
WO2004041839A2 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Pantarhei Bioscience B.V. Synthesis of estetrol via estrone derived steroids
CN101318983A (zh) * 2008-04-21 2008-12-10 上海大学 螺[(5β,6β,15β,16β-二亚甲基-雄甾-14β-氢-5,7-二烯-3-酮)-17α-2′-(1′-氧-环戊烷-5′-酮)]及其合成方法
CN101560237A (zh) * 2009-05-26 2009-10-21 上海大学 14β-氢-6β,7β,15β,16β-二亚甲基-3-氧代-17β-孕甾-4-烯-21,17-羧内酯及其合成方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AM. CHEM. SOC., vol. 79, JPN6016024423, 1957, pages 2005 - 2009, ISSN: 0003499703 *
J. ORG. CHEM., vol. 29, JPN6016024419, 1964, pages 214 - 217, ISSN: 0003346501 *
J. ORG. CHEM., vol. 29, JPN6016024421, 1964, pages 64 - 68, ISSN: 0003346502 *
J. ORG. CHEM., vol. 33, JPN6016024418, 1968, pages 3133 - 3135, ISSN: 0003346500 *
J. ORG. CHEM., vol. 37, JPN6016024427, 1972, pages 2127 - 2131, ISSN: 0003346505 *
TETRAHEDRON, vol. 63, JPN6016024425, 2007, pages 7977 - 7984, ISSN: 0003346504 *

Also Published As

Publication number Publication date
PT2714712T (pt) 2016-11-08
BR112013030833A2 (pt) 2016-09-06
LT2714712T (lt) 2016-11-25
AU2012264601C1 (en) 2018-01-25
US11053273B2 (en) 2021-07-06
KR20140036206A (ko) 2014-03-25
WO2012164095A1 (en) 2012-12-06
DK2714712T3 (en) 2016-12-05
HUE031809T2 (en) 2017-08-28
CA2835979C (en) 2018-05-01
US20140107091A1 (en) 2014-04-17
EP2714712B1 (en) 2016-08-24
KR101957937B1 (ko) 2019-03-14
EA025511B1 (ru) 2016-12-30
MX342537B (es) 2016-10-04
CY1118164T1 (el) 2017-06-28
ME02585B (me) 2017-06-20
PL2714712T3 (pl) 2017-05-31
BR112013030833B1 (pt) 2019-09-03
AU2012264601A1 (en) 2013-11-28
CN103619867A (zh) 2014-03-05
ZA201308445B (en) 2015-07-29
SI2714712T1 (sl) 2016-11-30
ES2600703T3 (es) 2017-02-10
JP6116550B2 (ja) 2017-04-19
EP2714712A1 (en) 2014-04-09
CN103619867B (zh) 2015-12-23
SG195121A1 (en) 2013-12-30
EA201301315A1 (ru) 2014-05-30
NZ617591A (en) 2015-12-24
RS55293B1 (sr) 2017-03-31
CA2835979A1 (en) 2012-12-06
HRP20161369T1 (hr) 2016-12-02
AU2012264601B2 (en) 2017-02-16
MX2013014044A (es) 2014-08-21
SMT201600408B (ja) 2017-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116550B2 (ja) エステトロール中間体を製造するための方法
JP6479912B2 (ja) エステトロール中間体を製造するための方法
JP6196625B2 (ja) エステトロールを製造するための方法
AU2012264602A1 (en) Process for the production of estetrol intermediates
NZ617591B2 (en) Process for the production of estetrol intermediates
NZ621973B2 (en) Process for the production of estetrol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250