JP2014512067A - コンタクトエレメント及び該コンタクトエレメントを製造する方法 - Google Patents

コンタクトエレメント及び該コンタクトエレメントを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512067A
JP2014512067A JP2013558347A JP2013558347A JP2014512067A JP 2014512067 A JP2014512067 A JP 2014512067A JP 2013558347 A JP2013558347 A JP 2013558347A JP 2013558347 A JP2013558347 A JP 2013558347A JP 2014512067 A JP2014512067 A JP 2014512067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
section
connection
intermediate section
element section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013558347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5800921B2 (ja
Inventor
ラッタイ ベアント
クレット ザシャ
シュナイダー イェンス
ゾイエツ ギド
シュティア ヨアヒム
ヴィンクラー ペーター
マイアー ライナー
イェーニヒ グレゴア
ブーフホルツ バスティアン
ルス セバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014512067A publication Critical patent/JP2014512067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5800921B2 publication Critical patent/JP5800921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0221Laser welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

部材(10)、特にガスセンサのセラミックのセンサエレメント上に形成された電気的なコンタクト個所(14)にコンタクトするコンタクトエレメントであって、前記コンタクト個所上に摩擦接続的に載置されるコンタクト個所側のエレメント区分(11)と、電気的な接続導体(15)に接続するための接続側のエレメント区分(12)と、これら両エレメント区分(11,12)を互いに結合し、熱膨張を補償する中間区分(13)とを備えたコンタクトエレメントが記載されている。特に、コンタクトエレメント用の高価な耐熱性材料を節約することより製造コストを下げ、後から行われる組み付けにおける組み付けコストを減じるために、少なくともコンタクト個所側のエレメント区分と、接続側のエレメント区分とは、各エレメント区分(11,12)の機能性に適合した材料特性を有した、材料接続的に結合される異なる複数の材料から成っている。

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式の、部材、特にガスセンサのセラミックのセンサエレメントに形成された電気的なコンタクト個所にコンタクトするためのコンタクトエレメントを起点としている。
ガスセンサ又はガス測定プローブのセンサエレメントを接続ケーブルの電気的な導体にコンタクトする公知の電気的なコンタクト(DE19638208C2号明細書)は、センサエレメントの接続側区分に形成されたコンタクト個所の1つに摩擦接続的に押し付けられる少なくとも1つのコンタクト部分又はコンタクトエレメントを有している。このコンタクトエレメントは、ばね作用によってコンタクト個所に載置されるセンサエレメント側又はコンタクト個所側の区分と、接続ケーブルの電気的な導体に接続される接続側の区分と、コンタクトエレメントの熱的及び/又は機械的膨張と運動を補償するために働く湾曲された中間区分とを有している。コンタクトエレメントは、ニッケル又はニッケル合金から成っていて、コンタクト個所は、少なくとも95%のプラチナを含む焼結されたプラチナサーメットから成っている。
発明の開示
請求項1に記載の特徴を備えた本発明によるコンタクトエレメントには、このコンタクトエレメントが、納品の際及び例えばガスセンサに組み込む際に既に、作動時に課せられる要求を満たす、機能に特化した区別された領域を有しているという利点がある。これによりコストは減じられ、組み付けは改善されて容易になる。これにより、耐熱性のある高価な材料の使用はコンタクト個所側のエレメント区分に限定することができ、接続側のエレメント区分は比較的低い強度で製造することができる。このことは、接続ケーブルの電気的な導体をコンタクトエレメントに接続する際の圧着プロセスを容易にし、圧着工具の摩耗を低減させる。全体的なコンタクトエレメントは1つの完成した構成ユニットであるので、例えばガスセンサにおいて電気的なコンタクトを形成するためにコンタクトエレメントを後から組み付ける場合、センサとワイヤーハーネスの組み付けの場合のように、個々のエレメント区分を結合するための複雑なプロセスは不要である。
請求項2〜6に記載の手段により、請求項1に記載のコンタクトエレメントの有利な別の構成及び改良形が得られる。
本発明の好ましい構成によれば、コンタクト個所側のエレメント区分は、DIN(ドイツ工業規格)10269の耐熱性合金から成っている。このような耐熱性及び高耐熱性のニッケルを主成分とする合金を使用することにより、コンタクトエレメントの長い寿命にわたって高いコンタクト力が保証されている。
本発明の好ましい構成によれば、接続側のエレメント区分はDIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼、例えば鋼1.4303から成っている。この材料は、十分に高い破断伸びを有しており、冷間硬化の傾向は低い。この材料は良好に変形可能であり、従って、接続側のエレメント区分を接続ケーブルの電気的な導体に接続するために圧着するのに極めて適しており、圧着工具の過度な摩耗を回避することができるので、長い工具寿命が得られる。接続側の端部区分の十分な変形可能性を保証するために、本発明の別の構成によれば、この材料は、固容化熱処理された状態で使用される。
本発明の好ましい構成によれば、中間区分はDIN10088の1.43xxファミリーの冷間硬化された耐食性のある鋼、例えば鋼1.4310から成っている。このような材料選択により、好ましくはさらに、例えば膨張円弧といった中間区分の相応の形状選択も行うことにより、中間区分の延性は、即ちその軸方向のばね特性線は、例えばガスセンサにおける別の構成部分の異なる熱膨張特性を補償するように調節されている。ガスセンサでは、コンタクトエレメントは接続ケーブルの導電体と、エラストマスリーブとを介して金属製の保護スリーブに接続されており、この金属製の保護スリーブは、温度上昇時にセンサエレメントよりも著しく膨張する。中間区分で行われる膨張補償により、センサエレメントのコンタクト個所とコンタクトエレメントとの間に相対運動は生じず、これにより摩擦腐食による移行部抵抗の上昇は阻止される。中間区分の高い降伏点を生ぜしめる冷間硬化された状態により、変形特性線が弾性範囲にとどまり、ひいては周期的に生じる変形は可逆的なものであるという利点が得られる。また、コンタクトホルダに部分的にしか収容されていないコンタクトエレメントの振動により発生させられる中間区分の周期的な変形が弾性範囲にとどまり、可逆的なものであるので、コンタクトエレメント、ひいてはガスセンサは高い振動負荷を受けることができる。
材料特性に関して機能的に合わせられたエレメント区分を備えたコンタクトエレメントの本発明による製造法は、請求項8、9、10に記載されている。
請求項8の特徴を備えた本発明による方法は、個々のエレメント区分を製造技術的に最良な形式で、相応の機能的要求に合わせて調整することができるという利点を有している。中間区分をコンタクト個所側のエレメント区分及び接続側のエレメント区分と部分的に一体的に構成することにより、接合すべき個別部品の数は減じられ、これにより異なる熱膨張の補償という機能的要求に対する中間区分の適合については殆ど損なわれることはない。両個別部分の接合及び材料接続的な結合により、例えばガスセンサの後からの組み付けのために、完成された全体的なコンタクトエレメントが提供され、これにより例えばガスセンサのセンサとワイヤーハーネスの組み付け時の複雑な組み付けプロセスが省かれ、組み付けコストは著しく減少する。
請求項10の特徴を有した本発明による方法は、3つの異なる金属帯から成るマルチメタル帯の製造により、コンタクトエレメントを簡単な打ち抜き・曲げプロセスによって唯1つの作業過程で形成することができる。異なるエレメント区分を形成する複数の個別部分から成るコンタクトエレメントの組み立てよりも製造プロセスは簡単になり、これにより製造コストは著しく減じられる。しかしながら、材料が異なる3つの金属帯を設け、この3つの金属帯を互いに隣接する長手方向面の突き合わせ縁部に沿って材料接続的に結合することによっては、所望するほど極端に製造の手間を減じられるわけではない。
請求項9の特徴を備えた本発明による方法は、接続側のエレメント区分と中間区分とを材料選択に関してまとめることにより、材料が異なる2つの金属帯の突き合わせ縁部に沿った唯1つの材料接続的な結合によってバイメタル帯の製造が可能であり、これにより製造コストをさらに減じることができる。中間区分と接続側のエレメント区分とを同じ材料で構成することにより、中間区分の軸方向のばね特性線の最良の構成と疲労限度とは確かに幾分損なわれるが、これらは、中間区分を形状的に適合させて形付けることにより相殺することができる。結合プロセスとしては、3つの帯から成るマルチ機能帯の製造の場合と同様に、電子ビーム溶接又はレーザー溶接を用いることができる。この場合、打ち抜き・曲げ工具、いわゆる連続複合工具に対する要求は変更ない。
第1実施例によるコンタクトエレメントの斜視図である。 図1のコンタクトエレメントの打ち抜き・曲げ加工プロセスのための、3つの金属帯から成るマルチメタル帯を部分的に示した平面図である。 第2実施例によるコンタクトエレメントの斜視図である。 図3のコンタクトエレメントの打ち抜き・曲げ加工プロセスのための、2つの金属帯から成るバイメタル帯を部分的に示した平面図である。 第3実施例によるコンタクトエレメントの斜視図である。 図5のコンタクトエレメントの個別部分を接合前の状態で示した斜視図である。
図示した実施例につき、本発明を以下に詳しく説明する。
図1に斜視図で示した、所定の部材上に形成された電気的なコンタクト個所に接触するためのコンタクトエレメントは、例えば、ガスセンサのセラミックセンサエレメントの表面上に形成された面状のコンタクト個所の接触のために用いられる。この場合、このコンタクトエレメントは、センサエレメントのコンタクト個所を、ガスセンサへと通じる接続ケーブルの導電体に接続する。センサエレメントと、接続ケーブルと、コンタクトエレメントとを備えたこのようなガスセンサは例えば、冒頭で引用したDE19638208C2号明細書に記載されている。
コンタクトエレメントは3つのエレメント区分を有している。即ち、前記部材のコンタクト個所上に摩擦接続的に(摩擦接触して)載置されるコンタクト個所側のエレメント区分11と、電気的な接続導体に接続するための接続側のエレメント区分12と、これら両エレメント区分11,12を互いに結合し、熱膨張を補償するための中間区分13とである。完全性を期すために、図1には、コンタクト個所側のエレメント区分11がばね弾性的に載着される、前記部材10に形成された面状のコンタクト個所14と、接続側のエレメント区分12が導電的に、例えば圧着によって結合される導電体15とが概略的に図示されている。
コンタクト個所側のエレメント区分11と、接続側のエレメント区分12と、中間区分13とは、材料接続的に結合された異なる複数の材料から成っている。これらの材料はそれぞれ、各エレメント区分の機能性に適合した材料特性を有している。従って、コンタクト個所側のエレメント区分11は、DIN10269の耐熱性合金から成っている。このような耐熱性の又は高耐熱性のニッケルを主成分とする合金は、ガスセンサで必要とされる400℃を超える高温のもとで、コンタクトエレメントの寿命にわたって十分に高いコンタクト力を保証する。接続側のエレメント区分12はDIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼、例えば耐食鋼1.4303から成っている。このような鋼は、十分高い破断伸びと僅かな冷間硬化傾向を有しているので、接続側のエレメント区分12を電気的な接続導体15に接続するために圧着する際、良好に変形可能であり、圧着工具の高い工具摩耗は生じない。さらに良好な変形可能性を保証するために、耐食性のある鋼は、固容化熱処理された状態で使用される。固容化熱処理により材料は出発状態に戻され、これにより合金成分は均一に分配され、かつ、硬化の除去が行われるので、材料は軟らかく、ひいては良好に変形可能である。中間区分13はDIN10088の1.43xxファミリーの冷間硬化された耐食性のある鋼、例えば耐食鋼1.4310から成っている。中間区分13の延性とコンタクトエレメントの疲労限度の直線的な特性線を保証するために、冷間硬化が行われる。材料選択に加えて付加的に、中間区分13は、その延性を改善するために、相応のジオメトリを有するように形成されていて、例えば、図1に示されたように湾曲部131を有している。
コンタクトエレメントを製造するために、まず、コンタクト個所側のエレメント区分11と、中間区分13と、接続側のエレメント区分12の上記材料から成る3つの金属帯16,17,18の長手方向縁部を互いに接触させ、互いに突き合わせて材料接続的に結合して1つのマルチメタル帯19となるようにする(図2)。この場合、材料接続的な結合は、電子ビーム溶接又はレーザー溶接により形成することができる。図2には部分的に、3つの金属帯16,17,18から成るマルチメタル帯19が平面図で示されている。3つの金属帯16,17,18が互いに溶接されている両突き合わせ縁部は符号20,21で示されており、突き合わせ縁部20は金属帯16と18との間に、突き合わせ縁部21は金属帯17と18との間に延びている。次いでこのマルチメタル帯19から、突き合わせ縁部に対して横方向に延びる長手方向の延在を有する打ち抜き部分22が打ち抜かれて、これにより、金属帯16から成るコンタクト個所側のエレメント区分11と、金属帯18から成る中間区分13と、金属帯17から成る接続側のエレメント区分12とが形成される。
図2の上方には、打ち抜かれた1つの打ち抜き部分22と、マルチメタル帯19とが打ち抜かれた状態で示されており、その他の打ち抜き部分22はマルチメタル帯19内に図示されてはいるが、まだ打ち抜かれてはいない。全ての打ち抜き部分22は、製造技術的な理由から、マルチメタル帯19の左縁部に延びる孔付きの帯条片191を介して、まだまとめられて保持されているが、後で個別化される。有利には打ち抜きプロセスと共に、各打ち抜き部分22に、コンタクト個所側のエレメント区分11と、接続側のエレメント区分12と、中間区分13とが成形され、これにより図1に示されたコンタクトエレメントが形成される。図2は打ち抜き部分22を単に概略的に示したもので、図1に示したコンタクトエレメントのジオメトリ形状には相応していない。コンタクト個所側のエレメント区分11と中間区分13との間の突き合わせ縁部20と、中間区分13と接続側のエレメント区分12との間の突き合わせ縁部21とは図1に一点鎖線で示されている。
図3に示した第2実施例によるコンタクトばねでは、コンタクト個所側のエレメント区分11と接続側のエレメント区分12とは、材料接続的に結合される異なる複数の材料から成っており、この場合も、これらの材料の材料特性は、エレメント区分11若しくは12の機能性に合わせられている。コンタクト個所側のエレメント区分11は、図1の同じエレメント区分と同様に、DIN10269の耐熱性合金から成っている。接続側のエレメント区分12は、図1について記載したのと同様に、DIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼から成っている。図1のコンタクトエレメントの場合とは異なり、中間区分13は、接続側のエレメント区分12と同じ材料、即ち、DIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼から成っている。
図3に示したコンタクトエレメントを製造するために、まず、コンタクト個所側のエレメント区分11と、接続側のエレメント区分12の材料から成る2つの金属帯16と23の長手方向縁部を互いに接触させ、互いに突き合わせて材料接続的に結合して1つのバイメタル帯24となるようにする(図4)。接続プロセスは同様に、電子ビーム溶接又はレーザー溶接により行うことができる。図4には、このように製作されたバイメタル帯24が部分的に平面図で示されている。バイメタル帯24の突き合わせ縁部に沿って両金属帯16と23は互いに溶接され、この突き合わせ縁部は図4において符号25で示されている。
次いでこのバイメタル帯24から、突き合わせ縁部25に対して横方向に延びる長手方向の延在を有する打ち抜き部分26が打ち抜かれて、これにより、金属帯16から成るコンタクト個所側のエレメント区分11と、別の金属帯23から成る、中間区分13を含む接続側のエレメント区分12とが形成される。バイメタル帯24から打ち抜かれた1つの打ち抜き部分26が図4において、バイメタル帯24の上縁部に示されている。まだ打ち抜かれていない別の打ち抜き部分26は、バイメタル帯24に輪郭として図示されていて、打ち抜き工具の構成に応じて個々に又はグループごとに打ち抜かれる。バイメタル帯24の左側の縁部に延びる孔付き縁条片241を後で分離することにより、打ち抜き部分26は個別化される。有利には打ち抜きと同時に、各打ち抜き部分26に、一方ではコンタクト個所側のエレメント区分11が、他方では中間区分13を含む接続側のエレメント区分12が成形され、これによりコンタクトエレメントは図3に示された形状となる。この場合も、打ち抜き部分26は概略的に示されたもので、図3のコンタクトばねの個々の打ち抜き輪郭は示されていない。コンタクトばね内で延びる突き合わせ縁部25に沿って異なる複数の材料が材料接続的に結合されており、この突き合わせ縁部25は図3では一点鎖線で示されている。
図5に示した第3実施例によるコンタクトエレメントも、コンタクト個所側のエレメント区分11と、接続側のエレメント区分12と、中間区分13とを有している。しかしながら上記実施例とは異なり、コンタクト個所側のエレメント区分11と接続側のエレメント区分12とは、別個のエレメント部材27若しくは28(図6)を形成している。中間区分13は、少なくとも部分的に、これら2つのエレメント区分11,12の少なくとも一方と一体的に形成されており、即ちこれと同じ材料から成っている。両エレメント部材27,28は中間区分13の領域29で、予め組み付けられる全体的な1つの構成ユニットを形成するように材料接続的に互いに結合されている。結合領域29は図5に概略的に点線によって示されている。
図1及び図2の実施例と同様に、エレメント区分11,12は異なる材料から成っていて、その材料特性は、コンタクト個所側のエレメント区分11若しくは接続側のエレメント区分12の機能性に合わせられている。コンタクト個所側のエレメント区分11は同様に、DIN10269の耐熱性合金から成っていて、接続側のエレメント区分12はDIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼から成っている。中間区分13は、部分的にコンタクト個所側のエレメント区分11と同じ材料、かつ部分的に接続側のエレメント区分12と同じ材料から成っている。中間区分13のこの部分13aと13bは領域29で材料接続的に互いに結合されており、この場合、材料接続は電子ビーム溶接又はレーザー溶接によって行われる。
図5に示したコンタクト個所側のエレメント区分11を製作するために、まず、コンタクト個所側のエレメント区分11と、接続側のエレメント区分12とが、それぞれ中間区分13の部分13a若しくは13bと共に、別個のエレメント部材27,28(図6)として打ち抜かれ、曲げられる。その後、両別個のエレメント部材27,28は、図5において点線で示したように接合され、中間区分13の領域29で互いに材料接続的に結合される。

Claims (10)

  1. 部材(10)、特にガスセンサのセラミックのセンサエレメント上に形成された電気的なコンタクト個所(14)にコンタクトするコンタクトエレメントであって、前記コンタクト個所(14)上に摩擦接続的に載置されるコンタクト個所側のエレメント区分(11)と、電気的な接続導体(15)に接続するための接続側のエレメント区分(12)と、これら両エレメント区分(11,12)を互いに結合し、熱膨張を補償する中間区分(13)とを備えたコンタクトエレメントにおいて、
    少なくともコンタクト個所側のエレメント区分(11)と、接続側のエレメント区分(12)とは、各エレメント区分(11,12)の機能性に適合した材料特性を有した異なる材料から成っていて、材料接続的に結合されていることを特徴とするコンタクトエレメント。
  2. 前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)は、DIN10269の耐熱性合金から成っている、請求項1記載のコンタクトエレメント。
  3. 前記接続側のエレメント区分(12)は、DIN10088の1.43xxファミリーの耐食性のある鋼から成っている、請求項1又は2記載のコンタクトエレメント。
  4. 前記耐食性のある鋼は、固容化熱処理された状態にある、請求項3記載のコンタクトエレメント。
  5. 前記中間区分(13)はDIN10088の1.43xxファミリーの、冷間硬化された耐食性のある鋼から成っている、請求項1から4までのいずれか1項記載のコンタクトエレメント。
  6. 前記中間区分(13)は、前記コンタクト個所側の端部区分(11)及び/又は接続側の端部区分(12)と同じ材料から成っている、請求項1から4までのいずれか1項記載のコンタクトエレメント。
  7. 前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と前記接続側のエレメント区分(12)は別個のエレメント部材(27,28)として形成されており、前記中間区分(13)は少なくとも部分的に、前記両エレメント区分(11,12)の少なくとも一方と一体的であって、前記両エレメント部材(27,28)は前記中間区分(13)の領域(29)で接合されていて、予め組み付けられた構成ユニットとなるように材料接続的に互いに結合されている、請求項6記載のコンタクトエレメント。
  8. 前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と前記接続側のエレメント区分(12)とをそれぞれ、前記中間区分(13)の一部(13a,13b)と一緒に、別個のエレメント部材(27,28)として打ち抜き、曲げて、両エレメント部材(27,28)を互いに接合し、前記中間区分(13)の前記領域(29)で材料接続的に互いに結合することを特徴とする、請求項7記載のコンタクトエレメントを製造する方法。
  9. 前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と前記接続側のエレメント区分(12)の材料から成る2つの金属帯(16,23)を互いに突き合わせて材料接続的に接続して1つのバイメタル帯(24)を形成し、該バイメタル帯(24)から、突き合わせ縁部(25)に対して横方向に延びる長手方向の延在を有する打ち抜き部分(26)を打ち抜き、これにより、一方の金属帯(16)から成る前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と、他方の金属帯(23)から成る、前記中間区分(13)を含む前記接続側のエレメント区分(12)とを形成し、前記打ち抜き部分(26)には前記エレメント区分(11,12)と前記中間区分(13)とを成形することを特徴とする、請求項6記載のコンタクトエレメントを製造する方法。
  10. 前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と、前記中間区分(13)と、前記接続側のエレメント区分(12)の材料から成る3つの金属帯(16,18,17)を、互いに突き合わせて材料接続的に接続して1つのマルチメタル帯(19)を形成し、該マルチメタル帯(19)から、突き合わせ縁部(20,21)に対して横方向に延びる長手方向の延在を有する打ち抜き部分(22)を打ち抜き、これにより、前記コンタクト個所側のエレメント区分(11)と、前記中間区分(13)と、前記接続側のエレメント区分(12)とをそれぞれ1つの金属帯(16,18,17)から形成し、前記打ち抜き部分(22)には前記エレメント区分(11,12)と前記中間区分(13)とを成形することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のコンタクトエレメントを製造する方法。
JP2013558347A 2011-03-16 2012-02-09 コンタクトエレメント及び該コンタクトエレメントを製造する方法 Active JP5800921B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011005655A DE102011005655A1 (de) 2011-03-16 2011-03-16 Kontaktelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102011005655.6 2011-03-16
PCT/EP2012/052198 WO2012123195A1 (de) 2011-03-16 2012-02-09 Kontaktelement und verfahren zu dessen herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512067A true JP2014512067A (ja) 2014-05-19
JP5800921B2 JP5800921B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=45563063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558347A Active JP5800921B2 (ja) 2011-03-16 2012-02-09 コンタクトエレメント及び該コンタクトエレメントを製造する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9627781B2 (ja)
EP (1) EP2686911A1 (ja)
JP (1) JP5800921B2 (ja)
KR (1) KR101962095B1 (ja)
CN (1) CN103444002B (ja)
BR (1) BR112013023608B1 (ja)
DE (1) DE102011005655A1 (ja)
RU (1) RU2620361C2 (ja)
WO (1) WO2012123195A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN203312492U (zh) * 2013-05-23 2013-11-27 泰科电子(上海)有限公司 连接器和用于连接器的电连接片
DE102014223353A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Befestigen und Kontaktieren eines elektrischen Bauelements und Verfahren zum Herstellen der Vorrichtung
FR3033671B1 (fr) * 2015-03-11 2018-05-11 Hypertac Sa Contact electrique
US11757225B2 (en) 2021-03-11 2023-09-12 Delphi Technologies Ip Limited Electrical terminal
DE102021211016B3 (de) 2021-09-30 2023-02-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder
DE102021211027B3 (de) 2021-09-30 2023-02-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Steckverbinder

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191790A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 三菱電機株式会社 帯状金属板
US4723923A (en) * 1986-09-05 1988-02-09 Augat Inc. Low insertion, stamped and formed contact sleeve
JPS6460979A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Yazaki Corp Electric connector
JPH0554925A (ja) * 1991-07-18 1993-03-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk コネクター
JPH0554924A (ja) * 1991-07-18 1993-03-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 印刷配線板用コネクター材料
JP2006236873A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yazaki Corp 端子金具の製造方法及び該端子金具

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR918579A (fr) 1945-08-22 1947-02-12 Auxiliaire Appar Electric Barrette de raccordement aluminium cuivre pour conducteurs sans tension mécanique
US3233211A (en) * 1962-11-19 1966-02-01 Brush Beryllium Co Elongated edge bonded multi-metal strip of dissimilar alloys
US3697925A (en) * 1970-07-22 1972-10-10 Amp Inc Termination means for flat cable
US3864004A (en) * 1972-11-30 1975-02-04 Du Pont Circuit board socket
US3806859A (en) * 1973-01-30 1974-04-23 Sealectro Corp Contacts for pin terminals
US4442182A (en) * 1982-05-26 1984-04-10 Teledyne Penn-Union One-piece, composite electrical connector
JPS61213764A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼センサ
US5533915A (en) * 1993-09-23 1996-07-09 Deans; William S. Electrical connector assembly
DE19638208C2 (de) 1996-09-19 2000-03-23 Bosch Gmbh Robert Hochtemperaturstabile elektrische Kontaktierung eines Sensorelements sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE29902208U1 (de) 1999-01-28 2000-08-17 Siemens AG, 80333 München Mehrphasig gekapselte Freiluft-Hochspannungsschalteinrichtung
RU2249872C2 (ru) * 2003-04-01 2005-04-10 Филиппов Юрий Александрович Электрический коммутационный аппарат
DE102004050715B3 (de) 2004-10-19 2006-03-09 Küster Automotive Door Systems GmbH Kontaktelement zur elektrischen Kontaktierung zweier Anschlüsse
RU60787U8 (ru) * 2006-09-15 2008-04-20 Открытое акционерное общество "Автоэлектроарматура" Электромагнитное реле
DE102009000268A1 (de) * 2008-01-17 2009-08-06 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Gasmessfühler und Gassensor mit diesem Gasmessfühler

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191790A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 三菱電機株式会社 帯状金属板
US4723923A (en) * 1986-09-05 1988-02-09 Augat Inc. Low insertion, stamped and formed contact sleeve
JPS6460979A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Yazaki Corp Electric connector
JPH0554925A (ja) * 1991-07-18 1993-03-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk コネクター
JPH0554924A (ja) * 1991-07-18 1993-03-05 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 印刷配線板用コネクター材料
JP2006236873A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Yazaki Corp 端子金具の製造方法及び該端子金具

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011005655A1 (de) 2012-09-20
WO2012123195A1 (de) 2012-09-20
BR112013023608A2 (pt) 2016-12-06
CN103444002A (zh) 2013-12-11
RU2013145972A (ru) 2015-11-27
US9627781B2 (en) 2017-04-18
US20140060926A1 (en) 2014-03-06
KR20140007435A (ko) 2014-01-17
KR101962095B1 (ko) 2019-03-27
EP2686911A1 (de) 2014-01-22
CN103444002B (zh) 2017-07-21
JP5800921B2 (ja) 2015-10-28
BR112013023608B1 (pt) 2020-11-10
RU2620361C2 (ru) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5800921B2 (ja) コンタクトエレメント及び該コンタクトエレメントを製造する方法
KR101418346B1 (ko) 땜납 연결 소자
JP4577813B2 (ja) シール装置
JP2014514724A (ja) 電気コネクタ要素
CN103682985B (zh) 火花塞
CN108352215B (zh) 导电部件以及导电部件的制造方法
US10411429B2 (en) Production method for conductive member, conductive member, and mold
CN107112706A (zh) 具有接触销的电的功能部件和用于制造电的功能部件的方法
JP4845685B2 (ja) 端子の接続構造及び端子の接続方法、並びに制御装置
EP2345075A1 (en) Leadframe for electronic components
CN110875536B (zh) 用于与配合触头配合的电触头
US11489277B2 (en) Electrical connector and method of making an electrical connector
WO2015118974A1 (ja) 配電部材
JP6245716B2 (ja) セラミックスヒータ型グロープラグの製造方法及びセラミックスヒータ型グロープラグ
JP2009117645A (ja) 熱電素子用電極および熱電モジュール
JP4926856B2 (ja) 端子用銅合金条材及びその製造方法
JP6122519B2 (ja) 一体部材の製造方法
JP3122087B2 (ja) 平らな構成エレメントの接触のための耐熱式の接触装置
CN207705438U (zh) 触点接通装置
JP2017091864A (ja) 端子付導電部材製造方法及び導電部材
JP6317292B2 (ja) シース熱電対およびその先端部の製造方法
JP5470101B2 (ja) サーマルプロテクタ
JP2002283493A (ja) 異種金属材料の接合構造
JP2008059794A (ja) ヒューズ及びヒューズの製造方法
JPS62191789A (ja) 帯状金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5800921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250