JP2002283493A - 異種金属材料の接合構造 - Google Patents

異種金属材料の接合構造

Info

Publication number
JP2002283493A
JP2002283493A JP2001083656A JP2001083656A JP2002283493A JP 2002283493 A JP2002283493 A JP 2002283493A JP 2001083656 A JP2001083656 A JP 2001083656A JP 2001083656 A JP2001083656 A JP 2001083656A JP 2002283493 A JP2002283493 A JP 2002283493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
alloy
joining structure
dissimilar metal
metal materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083656A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Shindou
尊彦 新藤
Yoshiyasu Ito
義康 伊藤
Tadashi Mori
正 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001083656A priority Critical patent/JP2002283493A/ja
Publication of JP2002283493A publication Critical patent/JP2002283493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐熱温度が高く、熱による使用部材の機械的特
性の影響もほとんどなく、継手部における電気抵抗も小
さく、信頼性の高い異種金属材料の接合構造を提供す
る。 【解決手段】銅タングステン合金1と、銅または銅を主
成分とする合金3あるいは鋼または鋼を主成分とする合
金のいずれかを接合する異種金属材料の接合構造におい
て、銅タングステン合金1の接合部分に銅または銅合金
から成る層2を設け、この銅または銅合金層2を介して
接合体を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、銅タングステン合
金と、銅または銅を主成分とする合金あるいは鋼または
鋼を主成分とする合金のいずれかを接合する異種金属材
料の接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特開昭63−90360号公報に
開示された電気接点部品の製造方法(第1の従来例)で
は、銅または銀を主成分とする板状の電気接点材料の台
金との接合面に銀ロウまたはリン酸ロウを重ね、電気抵
抗加熱器の電極でこれらを加圧しながら通電加熱して固
着させている。
【0003】また、特開平1−273681号公報に開
示された金属基複合材料の接合方法(第2の従来例)で
は、金属基複合材料同士、または金属基複合材料と金属
材料との接合において、接合面にロウ材を挟んで真空封
入後、熱間静水圧処理により拡散接合するようにしてい
る。
【0004】さらに、特開昭60−115384号公報
に開示されたろう付圧延による複合材料の製造方法(第
3の従来例)では、鋼などの母材と金属材料の合わせ材
の接合面の一方または双方にニッケルメッキを施し、ロ
ウ付けした後、ロウ材の融点以下で圧延するようにして
いる。
【0005】そして、特開昭59−35320号公報に
開示された耐弧金属付接触子(第4の従来例)では、異
種金属を接合して構成された耐孤金属付き接触子におい
て、銅または銅合金の台金の接合面に銅層を有する耐孤
金属を設け、この銅層を接合材として台金に耐弧金属を
結合するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した第
1〜第3の従来例では、接合部材のロウ材の融点が低
く、かつロウ材の電気抵抗が大きいため、接合部の温度
が上昇したときに信頼性が低いという問題がある。ま
た、ロウ材自身の電気抵抗が大きいため、ロウ材部およ
びその界面での通電による発熱が大きく、信頼性を低下
させる原因となっている。
【0007】また、上記第4の従来例では、アークに晒
されている部分において温度が上昇して、500℃以上
の温度に達すると、銅または銅合金の台金に軟化が生
じ、銅または銅合金の台金の機械的な特性が低下してし
まう課題があった。
【0008】以上述べたように、銅タングステン合金と
銅または銅を主成分とする合金あるいは鋼または鋼を主
成分とする合金の接合構造体において、ロウ付けを用い
た場合には、熱に対して信頼性が低いという問題があっ
た。
【0009】そこで、本発明は上記の課題を解決するた
めになされたものであり、耐熱温度が高く、熱による使
用部材の機械的特性の影響もほとんどなく、継手部にお
ける電気抵抗も小さく、信頼性の高い異種金属材料の接
合構造を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するため、銅タングステン合金と、銅または銅
を主成分とする合金あるいは鋼または鋼を主成分とする
合金のいずれかを接合する異種金属材料の接合構造にお
いて、前記銅タングステン合金の接合部分に銅または銅
合金から成る層を設け、この銅または銅合金層を介して
接合体を形成することで、耐熱温度が高く、継手部にお
ける電気抵抗も小さく、信頼性の高い異種金属材料の接
合構造を得ることができた。本発明は、上記知見に基づ
いて完成されたものである。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明は、前記銅
タングステン合金の接合部分に銅または銅合金から成る
層を設け、この銅または銅合金層を介して接合体を形成
することを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金を
構成している銅が、銅またはクロム銅,ベリリウム銅,
銅−アルミナ分散合金,銅−ジルコニウム合金,銅銀合
金のいずれかであることを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金に
おけるタングステンの割合が45wt%以上であること
を特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明において、タングステ
ンの割合が45wt%未満であると、耐アーク性が著し
く低下するため、45wt%以上が望ましい。
【0015】請求項4記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金
は、タングステン粒子が連結したスケルトン構造の焼結
合金であることを特徴とする。
【0016】請求項5記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金
は、タングステン粒子径が2から20μmの焼結合金で
あることを特徴とする。
【0017】請求項5記載の発明において、タングステ
ン粒子径は、2μmより小さいとスケルトン構造を形成
しにくく、20μmを超えると経済性に劣るため、2か
ら20μmの範囲が望ましい。
【0018】上述の異種金属材料の接合構造において、
接合体は、摩擦圧接,熱間圧接,拡散接合,超音波接
合,抵抗溶接のいずれかの手段で接合されることが望ま
しい。
【0019】また、銅を主成分とする合金は、銅クロム
合金,銅ベリリウム合金,銅−アルミナ分散合金,銅−
ジルコニウム合金,銅銀合金のいずれかであることが望
ましい。
【0020】さらに、鋼を主成分とする合金は、軟鋼,
炭素鋼,ステンレス鋼,耐熱鋼,高張力鋼のいずれかで
あることが望ましい。
【0021】請求項6記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金の
接合部に形成される銅合金は、銅クロム合金,銅ベリリ
ウム合金,銅−アルミナ分散合金,銅−ジルコニウム合
金,銅銀合金のいずれかであることを特徴とする。
【0022】請求項7記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、接合構造がリング状の
場合、銅タングステン合金と銅または銅を主成分とする
銅合金、あるいは鋼または鋼を主成分とする合金間に介
在させる前記銅タングステン合金の接合部分に形成した
銅または銅合金から成る層の厚さtは、リング幅Tに対
して、(t/T)<0.5であることを特徴とする。
【0023】請求項7記載の発明において、銅または銅
合金から成る層の厚さtは、リング幅Tに対して、(t
/T)<0.5の範囲としたことで、引張り強度が高
く、機械的な信頼性が一段と向上する。
【0024】請求項8記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、接合構造が丸棒の場
合、前記銅または銅合金層の厚さtは、丸棒の直径Dに
対して、(t/D)<0.5であることを特徴とする。
【0025】請求項8記載の発明において、銅または銅
合金層の厚さtは、丸棒の直径Dに対して、(t/D)
<0.5の範囲としたことで、引張り強度が高く、機械
的な信頼性が一段と向上する。
【0026】請求項9記載の発明は、請求項1記載の異
種金属材料の接合構造において、接合構造が板状の場
合、前記銅または銅合金層の厚さtは、板の縦の長さ
a、横の長さb長さの小さい方に対して、(t/a)<
0.5(但しa<bの場合)、(t/b)<0.5(但
しb<aの場合)であることを特徴とする。
【0027】請求項9記載の発明において、銅または銅
合金から成る層の厚さtは、板の縦の長さa、横の長さ
b長さの小さい方に対して、(t/a)<0.5(但し
a<bの場合)、(t/b)<0.5(但しb<aの場
合)の範囲としたことで、引張り強度が高く、機械的な
信頼性が一段と向上する。
【0028】請求項10記載の発明は、請求項1記載の
異種金属材料の接合構造において、接合部の電気抵抗
が、母材の電気抵抗と同等であることを特徴とする。
【0029】請求項11記載の発明は、請求項1¥記載
の異種金属材料の接合構造において、施工後の接合部を
熱処理することを特徴とする。
【0030】請求項12記載の発明は、請求項1記載の
異種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金
が電力用開閉装置に使用されるアーク接触子の接触子接
点部を構成する一方、銅または銅合金を主成分とする合
金、あるいは鋼または鋼を主成分とする合金のいずれか
が前記接触子接点部以外を構成したことを特徴とする。
【0031】請求項13記載の発明は、請求項1記載の
異種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金
が電力用断路器に使用される接触子の接触子接点部を構
成する一方、銅または銅合金を主成分とする合金、ある
いは鋼または鋼を主成分とする合金のいずれかが前記接
触子接点部以外を構成したことを特徴とする。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を具体的
な実施例に基づいて説明する。
【0033】(実施例1)摩擦圧接を用いた銅タングス
テン合金と銅を主成分とする合金として銅クロム合金の
異種金属材料の接合構造において、銅タングステン合金
の接合部に銅層を設け、この銅層を介して接合体を形成
する場合を説明する。
【0034】すなわち、図1に示すように摩擦圧接を用
い、銅タングステン合金(CuW)1の銅層部2に銅ク
ロム合金(CuCr)3を接合して異種金属材料接合体
とする。
【0035】接合に用いた銅タングステン合金1は、粒
子径が2から20μmのタングステン粒子を微量の添加
物を加えて成型プレス、仮焼した後、タングステン粒子
間の空隙に銅を溶浸して焼結合金とする。ここで、タン
グステン粒子径は、2μmより小さいとスケルトン構造
を形成しにくく、20μmを超えると経済性に劣るため
20μm以下とした。
【0036】また、銅タングステン合金1においては、
タングステンの割合が少なくなると、耐アーク性が著し
く低下するためタングステンの割合は45wt%以上が
望ましい。さらに、高電流領域で使用する場合、銅タン
グステン合金1の構造においては、タングステン粒子が
連続的に連結したスケルトン構造の焼結合金であること
が望ましい。
【0037】銅タングステン合金1の接合部に形成する
銅層部2は、タングステン仮焼後、銅を溶浸する際に形
成する。なお、銅タングステン合金1の接合部に形成さ
れる銅は、銅クロム合金,銅ベリリウム合金,銅−アル
ミナ分散合金,銅−ジルコニウム合金,銅銀合金などの
銅を主成分とする合金でも同じように接合することがで
き、形成される銅または銅合金は、焼結による方法以外
に、肉盛り,摩擦圧接,熱間圧接,冷間圧接,拡散接
合,爆発圧接,鍛接,超音波接合,ロウ付け,はんだ付
け,抵抗溶接,溶融金属注入溶湯鍛造,鋳継ぎ,接着剤
のいずれかの手段で形成されてもよい。
【0038】銅タングステン合金1を構成している銅
は、銅またはクロム銅,ベリリウム銅,銅−アルミナ分
散合金,銅−ジルコニウム合金,銅銀合金でもよい。
【0039】銅クロム合金3の代わりに、銅ベリリウム
合金,銅−アルミナ分散合金,銅−ジルコニウム合金,
銅銀合金,あるいは鋼、鋼を主成分とする合金として軟
鋼,炭素鋼,ステンレス鋼,耐熱鋼,高張力鋼でも同じ
効果が得られる。
【0040】接合構造において、摩擦圧接の代わりに熱
間圧接,拡散接合,超音波接合,抵抗溶接のいずれかの
方法でもよい。
【0041】図2は得られた異種金属材料接合体とロウ
付けによる従来品の曲げ強度の温度特性を示すグラフで
ある。図2に示すように、従来品では500℃以上にお
いて、曲げ強度に低下が見られるが、本実施例品では、
900℃程度までは曲げ強度の低下が見られない。
【0042】また、図3は本実施例品と従来品の接合界
面を挟んだ電気抵抗を示すグラフである。図3に示すよ
うに従来品では、銅タングステン合金1と銅クロム合金
3との界面付近においても0.2mΩの電気抵抗が見ら
れるが、本実施例品では界面付近での電気抵抗は、0.
01mΩ以下と小さく、接合部の電気抵抗が、母材の電
気抵抗と同等である。そして、接合部に銅層を有した銅
タングステン合金−銅クロム合金の接合体において、台
金に相当する炭素鋼の引張り強度は、900℃の高温に
おいても低下は見られなかった。
【0043】これらの結果より、本実施例を用いると、
耐熱温度が高く、かつ継手部における電気抵抗も小さ
く、信頼性の高い異種金属材料の接合構造を得ることが
できる。
【0044】図4は実施例1の異種金属材料の接合構造
において接合構造がリング状の場合を示す斜視図であ
る。図4において、銅タングステン合金1と銅クロム合
金3の両材料間に介在させる銅タングステン合金1に形
成された銅層部2の厚さtは、リング幅Tに対して、
(t/T)<0.5であることが望ましい。図5に示す
ように、この範囲においては、引張り強度が高く、機械
的な信頼性が一段と向上することが判った。
【0045】図6は実施例1の異種金属材料の接合構造
において接合構造が丸棒の場合を示す斜視図である。図
6において、銅タングステン合金1と銅クロム合金3の
両材料間に介在させる銅タングステン合金1に形成され
た銅層部2の厚さtは、丸棒の直径Dに対して、(t/
D)<0.5であることが望ましい。図7に示すよう
に、この範囲においては、引張り強度が高く、機械的な
信頼性が一段と向上することが判った。
【0046】図8は実施例1の異種金属材料の接合構造
において接合構造が板状の場合を示す斜視図である。図
8において、銅タングステン合金1と銅クロム合金3の
両材料間に介在させる銅タングステン合金1に形成され
た銅層部2の厚さtは、板の縦の長さa、横の長さbに
おいて長さの小さい方に対して、(t/a)<0.5
(但し、a<bの場合)、(t/b)<0.5(但し、
b<aの場合)であることが望ましい。図9に示すよう
に、この範囲においては、引張り強度が高く、機械的な
信頼性が一段と向上することが判った。
【0047】なお、上記の銅層部2を形成した銅タング
ステン合金1と銅クロム合金2からなる異種金属材料の
接合構造において、施工後の接合部を熱処理を行うこと
により、銅層部2の硬さをもとの硬さにまで向上させる
ことが望ましい。
【0048】(実施例2)図10は本発明の接合構造を
採用した電力用開閉器のアーク接触子の概略図である。
アーク接触子は閉時の場合、固定側と可動側は接触して
いるが、開時の場合、可動側のアーク接触子が操作機構
部に連結して固定側から離れる。このとき、アーク接触
子は、衝撃的な力を受けるため、アーク接触子には、電
気的特性以外に衝撃強度も要求されている。
【0049】一般的にアーク接触子は、耐アーク性の強
い銅タングステン合金と銅もしくは銅クロム合金のロウ
付けで構成されており、ロウ付け接合体の電気抵抗が大
きいため、大きな接合面積が必要であり、アーク接触子
の小型化が困難であった。
【0050】そこで、銅タングステン合金1と銅クロム
合金3の接合界面において,本発明を適用した接合構造
とした。すなわち、銅層部2を形成した銅タングステン
合金1と銅クロム合金3を摩擦圧接して接合した。
【0051】一般的なアーク接触子のように銅タングス
テン合金と銅クロム合金のロウ付けによる接合では、接
合部の電気抵抗が大きかったが、本発明の接合構造とす
ることで、電気抵抗を低下させることができ、アーク接
触子の信頼性を高めるとともに、小型化も可能となっ
た。
【0052】(実施例3)図11は本発明の接合構造を
採用した電力用開閉器の接触子の概略図である。接触子
は閉時の場合、固定側と可動側は接触しているが、開時
の場合、可動側の接触子が操作機構部に連結して固定側
から離れる。このとき、接触子は、衝撃的な力を受ける
ために、接触子には、電気的特性が要求されている。
【0053】一般的に接触子は、耐アーク性の強い銅タ
ングステン合金と銅もしくは銅クロム合金のロウ付けで
構成されており、ロウ付け接合体の電気抵抗が大きいた
め、大きな接合面積が必要であり、接触子の小型化が困
難であった。
【0054】そこで、銅タングステン合金1と銅クロム
合金3の接合界面において,本発明の接合構造とするこ
とで、電気抵抗を低下させることができ、アーク接触子
の信頼性を高めるとともに、小型化も可能となった。
【0055】なお、上記実施例2および3において接合
構造が、通電部品として使用される接合において、接合
面が接点部から離れていることが望ましい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、銅
タングステン合金と、銅または銅を主成分とする合金あ
るいは鋼または鋼を主成分とする合金のいずれかを接合
する異種金属材料の接合構造において、銅タングステン
合金の接合部分に銅または銅合金から成る層を設け、こ
の銅または銅合金層を介して接合体を形成することによ
り、耐熱温度が高く、継手部における電気抵抗も小さ
く、信頼性の高い異種金属材料の接合構造を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る異種金属材料の接合構造の実施例
1を示す概略図。
【図2】従来品と実施例1品の継手強度比を示すグラ
フ。
【図3】従来品と実施例1品の界面の電気抵抗を示すグ
ラフ。
【図4】実施例1の異種金属材料の接合構造において接
合構造がリング状の場合を示す斜視図。
【図5】図4のリング状接合構造の引張り強度を示すグ
ラフ。
【図6】実施例1の異種金属材料の接合構造において接
合構造が丸棒の場合を示す斜視図。
【図7】図6の棒状接合構造の引張り強度を示すグラ
フ。
【図8】実施例1の異種金属材料の接合構造において接
合構造が板状の場合を示す斜視図。
【図9】図8の板状接合構造の引張り強度を示すグラ
フ。
【図10】本発明の接合構造を採用した電力用開閉器の
アーク接触子の概略図。
【図11】本発明の接合構造を採用した電力用開閉器の
接触子の概略図
【符号の説明】
1 銅タングステン合金(CuW) 2 銅層部 3 銅クロム合金(CuCr)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B23K 20/00 340 B23K 20/00 340 360 360C 360H 20/10 20/10 20/12 20/12 D B23K 103:12 103:12 (72)発明者 森 正 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 Fターム(参考) 4E067 AA07 AA26 BA00 BB02 BF00 BG00 4F100 AA19A AA19B AB01A AB01B AB03C AB13A AB13B AB17A AB17B AB17C AB19A AB19B AB24A AB24B AB31A AB31B AB31C BA03 BA07 BA10A BA10C BA14 DA11 DE01A EC01 EC17 EJ42 EJ48A GB41 JA20B JG04 JG04A JG04B JG04C JJ03 JK01 YY00A YY00B

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅タングステン合金と、銅または銅を主
    成分とする合金あるいは鋼または鋼を主成分とする合金
    のいずれかを接合する異種金属材料の接合構造におい
    て、前記銅タングステン合金の接合部分に銅または銅合
    金から成る層を設け、この銅または銅合金層を介して接
    合体を形成することを特徴とする異種金属材料の接合構
    造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、銅タングステン合金を構成している銅が、銅
    またはクロム銅,ベリリウム銅,銅−アルミナ分散合
    金,銅−ジルコニウム合金,銅銀合金のいずれかである
    ことを特徴とする異種金属材料の接合構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、銅タングステン合金におけるタングステンの
    割合が45wt%以上であることを特徴とする異種金属
    材料の接合構造。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、銅タングステン合金は、タングステン粒子が
    連結したスケルトン構造の焼結合金であることを特徴と
    する異種金属材料の接合構造。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、銅タングステン合金は、タングステン粒子径
    が2から20μmの焼結合金であることを特徴とする異
    種金属材料の接合構造。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、銅タングステン合金の接合部に形成される銅
    合金は、銅クロム合金,銅ベリリウム合金,銅−アルミ
    ナ分散合金,銅−ジルコニウム合金,銅銀合金のいずれ
    かであることを特徴とする異種金属材料の接合構造。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、接合構造がリング状の場合、銅タングステン
    合金と銅または銅を主成分とする銅合金、あるいは鋼ま
    たは鋼を主成分とする合金間に介在させる前記銅タング
    ステン合金の接合部分に形成した銅または銅合金から成
    る層の厚さtは、リング幅Tに対して、(t/T)<
    0.5であることを特徴とする異種金属材料の接合構
    造。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、接合構造が丸棒の場合、前記銅または銅合金
    層の厚さtは、丸棒の直径Dに対して、(t/D)<
    0.5であることを特徴とする異種金属材料の接合構
    造。
  9. 【請求項9】 請求項1記載の異種金属材料の接合構造
    において、接合構造が板状の場合、前記銅または銅合金
    層の厚さtは、板の縦の長さa、横の長さb長さの小さ
    い方に対して、(t/a)<0.5(但しa<bの場
    合)、(t/b)<0.5(但しb<aの場合)である
    ことを特徴とする異種金属材料の接合構造。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の異種金属材料の接合構
    造において、接合部の電気抵抗が、母材の電気抵抗と同
    等であることを特徴とする異種金属材料の接合構造。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の異種金属材料の接合構
    造において、施工後の接合部を熱処理することを特徴と
    する異種金属材料の接合構造。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の異種金属材料の接合構
    造において、銅タングステン合金が電力用開閉装置に使
    用されるアーク接触子の接触子接点部を構成する一方、
    銅または銅合金を主成分とする合金、あるいは鋼または
    鋼を主成分とする合金のいずれかが前記接触子接点部以
    外を構成したことを特徴とする異種金属材料の接合構
    造。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の異種金属材料の接合構
    造において、銅タングステン合金が電力用断路器に使用
    される接触子の接触子接点部を構成する一方、銅または
    銅合金を主成分とする合金、あるいは鋼または鋼を主成
    分とする合金のいずれかが前記接触子接点部以外を構成
    したことを特徴とする異種金属材料の接合構造。
JP2001083656A 2001-03-22 2001-03-22 異種金属材料の接合構造 Pending JP2002283493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083656A JP2002283493A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 異種金属材料の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083656A JP2002283493A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 異種金属材料の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002283493A true JP2002283493A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18939440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083656A Pending JP2002283493A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 異種金属材料の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002283493A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077173A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toshiba Corp 開閉装置用通電部材およびその形成方法
CN107743429A (zh) * 2015-06-08 2018-02-27 泰连德国有限公司 用于通过焊接将包括基本金属的导体连接到包括铜的端子元件的方法以及由此生产的端子组件
CN114346602A (zh) * 2021-12-30 2022-04-15 忻州尚华扬电器设备有限公司 一种铝-铜-铜钨复合高压电器用触头及制造方法
CN114393211A (zh) * 2021-12-15 2022-04-26 西安理工大学 利用铜镍粉末夹层制备CuW/低碳钢整体材料的方法
CN115156749A (zh) * 2022-07-06 2022-10-11 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种铜钨与钢的焊接方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014077173A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toshiba Corp 開閉装置用通電部材およびその形成方法
CN107743429A (zh) * 2015-06-08 2018-02-27 泰连德国有限公司 用于通过焊接将包括基本金属的导体连接到包括铜的端子元件的方法以及由此生产的端子组件
JP2018524479A (ja) * 2015-06-08 2018-08-30 ティーイー コネクティビティ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツンクTE Connectivity Germany GmbH 卑金属を含む導体と銅を含む端子要素とを溶接により接続する方法、およびこれにより製造される端子アセンブリ
US10727615B2 (en) 2015-06-08 2020-07-28 Te Connectivity Germany Gmbh Method for connecting a conductor comprising a base metal to a terminal element comprising copper by means of welding as well as a terminal assembly produced thereby
CN114393211A (zh) * 2021-12-15 2022-04-26 西安理工大学 利用铜镍粉末夹层制备CuW/低碳钢整体材料的方法
CN114393211B (zh) * 2021-12-15 2024-04-05 西安理工大学 利用铜镍粉末夹层制备CuW/低碳钢整体材料的方法
CN114346602A (zh) * 2021-12-30 2022-04-15 忻州尚华扬电器设备有限公司 一种铝-铜-铜钨复合高压电器用触头及制造方法
CN115156749A (zh) * 2022-07-06 2022-10-11 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种铜钨与钢的焊接方法
CN115156749B (zh) * 2022-07-06 2023-11-10 陕西斯瑞新材料股份有限公司 一种铜钨与钢的焊接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367683B1 (en) Solder braze alloy
JPWO2009041246A1 (ja) 接点部材の製造方法、接点部材および開閉器
JP5424811B2 (ja) リレー用電気接点及びその製造方法
JP2001138069A (ja) 異種金属材料接合体、アーク接触子および接触子
CN110877147B (zh) 一种钢和铝的非对称电阻点焊方法
JP2002283493A (ja) 異種金属材料の接合構造
US4246321A (en) Ag-SnO Alloy composite electrical contact
US6524525B2 (en) Method for producing a contact material for contact pieces for vacuum switch devices, and a contact material and contact pieces therefor
US3034202A (en) Contact for forge welding methods
JP2006015349A (ja) スポット溶接用電極
JPH07126079A (ja) セラミックス接合用ろう材
JP2000246549A (ja) 異種金属材料の接合構造及び接合方法
CN109414777B (zh) 合金作为硬焊合金的用途、电开关硬焊接头、电开关和制造电开关硬焊接头的方法
JPH05120940A (ja) バイメタル電気接点
JP2006303346A (ja) 半導体モジュール
CN112779436A (zh) 一种AgNi电触头材料及其制备方法
JP2001351451A (ja) 接触子材料及び接触子
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JPH10233135A (ja) 電極とその製造方法
JPH0768386A (ja) Ni−Ti系合金の接合方法
JPS6196621A (ja) 真空しや断器接触子の製造方法
JPH01309224A (ja) 真空インタラプタの電極
JPS643012B2 (ja)
JPH0654626B2 (ja) 電極とその製造方法
JPH08332576A (ja) 中空断面金属部材の抵抗溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090203