JP2014510685A - カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント - Google Patents

カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2014510685A
JP2014510685A JP2014504154A JP2014504154A JP2014510685A JP 2014510685 A JP2014510685 A JP 2014510685A JP 2014504154 A JP2014504154 A JP 2014504154A JP 2014504154 A JP2014504154 A JP 2014504154A JP 2014510685 A JP2014510685 A JP 2014510685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
shaped profile
belt conveyor
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014504154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5714174B2 (ja
Inventor
フェンツ カイ
シェリヒ レネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transnorm System GmbH
Original Assignee
Transnorm System GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transnorm System GmbH filed Critical Transnorm System GmbH
Publication of JP2014510685A publication Critical patent/JP2014510685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5714174B2 publication Critical patent/JP5714174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/02Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration for conveying in a circular arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/60Arrangements for supporting or guiding belts, e.g. by fluid jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/02Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements
    • B65G21/06Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements constructed to facilitate rapid assembly or dismantling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/16Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors for conveyors having endless load-carriers movable in curved paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

コンベヤベルト(3)を備えたカーブベルトコンベヤであって、前記コンベヤベルト(3)は、外縁を形成する縁部の領域に係合エレメント(8)を有しており、該係合エレメントは、対になって配置された複数のローラ(20)によってガイドされており、前記ローラ(20)の各対は1つの保持エレメント(10)に配置されている、コンベヤベルト(3)を備えたカーブベルトコンベヤにおいて、前記保持エレメント(10)は、1つの底面(11)と2つの脚(12,13)とを備えたU字形プロフィールとして形成されており、前記ローラ(20)は、対応するローラホルダ(25)を介して、前記U字形プロフィールの互いに向かい合って位置する前記脚(12,13)に取り付けられている。これにより特に安定的かつ簡単なローラの取り付けが行われる。

Description

本発明は、コンベヤベルトを備えたカーブベルトコンベヤであって、前記コンベヤベルトは、外縁を形成する縁部の領域に係合エレメントを有しており、該係合エレメントは、対になって配置された複数のローラによってガイドされており、前記各ローラ対は1つの保持エレメントに配置されている、コンベヤベルトを備えたカーブベルトコンベヤに関する。さらに本発明は、このようなカーブベルトコンベヤにおいて使用するための、ローラ対が配置される保持エレメントに関する。
冒頭で述べた形式のカーブベルトコンベヤは、DE102006024535B4号明細書若しくはEP2027044A1号明細書に記載されている。外側の曲率半径を有する領域には多数のローラ対が配置されており、これらのローラ対は、コンベヤベルトのビード状の縁部に係合し、これによりコンベヤベルトをガイドしている。この場合、鉛直方向ではそれぞれ4つのローラが1つの保持エレメント内に互いに上下して配置されており、上方のローラ対はコンベヤベルトの上行部分をガイドしていて、下方のローラ対はコンベヤベルトの下行部分をガイドしている。この保持エレメントでは、ローラはその回転軸と共に、レバーを介して偏心的に、即ち旋回エレメントの回転軸線に対して平行かつ間隔を置いて支承されており、旋回可能である。
別の手段が例えば、EP2275365A1号明細書により公知であり、この公知のものでは、ローラ対の外側のローラが、外側に向かって旋回可能なC字型の湾曲部材に配置されている。
本発明の課題は、冒頭で述べた形式のカーブベルトコンベヤであって、特にガイドローラの領域で極めて簡単かつ安定的に構成されているカーブベルトコンベヤを提供することである。
この課題は、請求項1の特徴を備えたカーブベルトコンベヤによって解決される。本発明の有利な別の構成は従属請求項に記載されている。
コンベヤベルトを備えたカーブベルトコンベヤであって、前記コンベヤベルトは、外縁を形成する縁部の領域に係合エレメントを有しており、該係合エレメントは、対になって配置された複数のローラによってガイドされており、前記ローラの各対は1つの保持エレメントに配置されている、コンベヤベルトを備えたカーブベルトコンベヤにおいて、本発明によれば、前記保持エレメントは、1つの底面と2つの脚とを備えたU字形プロフィールとして形成されており、前記ローラは、対応するローラホルダを介して、前記U字形プロフィールの互いに向かい合って位置する前記脚に取り付けられている。これにより極めて簡単であり同時に極めて安定的に構成された保持エレメントが得られる。この保持エレメントはそれ自体も安定的なものであり、カーブベルトコンベヤの外側フレームのような別のエレメントに簡単に組み付けることができる。この場合、別のエレメントはもはや、ローラを収容するための全体的な安定性を提供する必要はない。何故ならばこれはU字形プロフィールによって達成されるからである。
好ましくは各ローラが1つのローラホルダに支承されていて、各ローラホルダはU字形プロフィールの脚に取り付けられている。この場合、ローラホルダは、U字形プロフィールの両側に、即ち、U字形プロフィールの互いに向かい合って位置する両脚に、この場合好ましくは、U字形プロフィールの脚の内側に位置する面に取り付けられている。U字形プロフィールの脚の間の間隔はこの場合、好ましくは、ローラの直径にほぼ相当する、若しくはローラの直径よりも幾分大きく形成されている。ローラは、脚の間に配置されたローラホルダによって、脚のやや上側に配置されているが、脚の間へと旋回させることができる。このようにして全体として極めて高い安定性が得られる。
本発明の好ましい構成では、対になって配置された2つのローラのうちの少なくとも1つのローラの回転軸線が、U字形プロフィールの両脚の間で平行に位置する1つの平面において旋回可能である。これにより、1つのローラ対の少なくとも1つのローラを、コンベヤベルトから離れるように、そしてコンベヤベルトに近づくように動かすことができる。これによりローラの間で係合エレメントによって緊締されたコンベヤベルトを容易に取り外し、場合によっては新しくすることができる。これにより本発明によるカーブベルトコンベヤのメンテナンスは極めて容易に行うことができる。このために、少なくとも1つのローラのためのローラホルダは、各脚に2つの固定点を有しており、コンベヤベルトに近い方の固定点は、この固定点を中心とした回転運動を可能にし、コンベヤベルトから遠い方の固定点は、2つの位置の間で変更可能であり、これにより、一方の位置でローラはコンベヤベルトに当接して、他方の位置ではローラはコンベヤベルトを解放する。この場合、ローラはローラの回転軸線も位置している平面で旋回される。この場合、ローラホルダ全体が、U字形プロフィールの脚の間へと旋回される。脚の互いの間隔は、ローラもこれらの脚の間に旋回して入り込むことができるような大きさである。
このような旋回可能性を実現するために、ローラホルダは好ましくは機械的に変形可能であり、これによりローラホルダの固定点は可逆的に解除可能である。この場合、好ましくは、コンベヤベルトから遠い方の固定点が可逆的に解除可能である。好ましくは固定点は、ローラホルダの操作レバーと、U字形プロフィールの対応する脚とに設けられた対応する係止エレメントによって形成されている。一実施形態では、操作レバーは係止突起を有しており、該係止突起は内側から、U字形プロフィールの脚に設けられた複数の係止切欠のうちの1つにおいて可逆的に位置固定可能である。逆の構成も考えられ、この構成では、1つの係止切欠が操作レバーに設けられていて、この係止切欠は脚に設けられた突出する複数の係止突起の1つに嵌まり込む。U字形プロフィールの脚には好ましくは2つの係止エレメント、特に係止切欠が設けられており、これによりローラは、ローラがコンベヤベルト若しくは係合エレメント、特にビード状の縁部に係合する第1の位置で位置固定可能であって、ローラがコンベヤベルトを解放し、これによりコンベヤベルトを取り外す若しくは取り替えることができる第2の位置で位置固定可能である。ローラホルダは好ましくは、コンベヤベルトに近い方の固定点の領域及びローラの収容部の領域で剛性的に形成されており、これに対してコンベヤベルトから遠い方の固定点の領域、特に操作レバーの領域で低い剛性で形成されている。好ましくはローラホルダは、プラスチックから、特に射出成形部品として形成されており、射出成形部品の個々の壁区分は、ローラホルダが、ローラの収容及び支承のために十分な安定性を有するような強度で形成されている。しかしながら操作レバーの領域で、壁は脆弱部又は減径部を有して形成されているので、操作レバーは運動可能であり、特にU字形プロフィールの脚の間で内側に向かって押すことができ、これにより、外側に向かって突出する係止突起は、脚に設けられた係止切欠から外れるように押されることができる。
脚の別の好ましい構成では、前記U字形プロフィールの前記脚は、1つのローラ対を形成する2つのローラの間に1つの切欠を有している。この切欠において、コンベヤベルト、特にコンベヤベルトの外側の縁部における係合エレメントは、U字形プロフィールの脚に衝突せずに、1つのローラ対を形成するローラの間を通ってガイドされる。本発明の好ましい構成では、一体的に形成されたU字形プロフィールに4つのローラが配置されており、そのうちの2つのローラは、コンベヤベルトの上行側用のローラ対を形成しており、別の2つのローラは、コンベヤベルトの下行側用のローラ対を形成している。この場合、各U字形プロフィールは、鉛直の配置に対して、カーブベルトコンベヤに、特に側壁プロフィールに設けられている。好ましくは、U字形プロフィールの底部に切欠が設けられており、この切欠を通して、U字形プロフィールを側壁プロフィールにねじ及びクランプ部材を介して結合することができる。好ましくは、U字形プロフィールの脚は、ローラ対の間の領域に別の切欠を有している。この切欠は、ローラホルダの操作レバーがこの切欠において往復運動可能であるように設計されているので、保持エレメントに配置された4つのローラの真ん中のローラの旋回可能性も得られる。
本発明の別の態様は、冒頭で述べた形式のカーブベルトコンベヤ用の保持エレメントを準備することであり、この保持エレメントには、1つのローラ対を形成する少なくとも2つのローラが配置されており、保持エレメントは、1つの底部と2つの脚とを有したU字形プロフィールとして形成されていて、ローラはU字形プロフィールの互いに向かい合った脚に取り付けられている。このような保持エレメントの別の構成に関しては、この保持エレメントについても詳しく説明されている、カーブベルトコンベヤの上記説明を参照されたい。
以下に本発明の実施例を図面につきさらに詳しく説明する。
カーブベルトコンベヤの概略図である。 本発明によるカーブベルトコンベヤの保持エレメントを、カーブベルトコンベヤの側方部分に取り付けた状態で示した斜視図である。 コンベヤベルトが交換可能な状態で保持エレメントを示した斜視図である。 ローラホルダを示した斜視図である。
図1には、カーブベルトコンベヤ1が斜視図で示されている。このカーブベルトコンベヤ1はフレーム2を有しており、このフレーム2の上でコンベヤベルト3が循環しており、このコンベヤベルト3では上行側4と下行側5とが区別されている。カーブベルトコンベヤ1の両端部には変向ローラ6が設けられており、この変向ローラ6の周りをコンベヤベルト3が回転している。側壁プロフィール7には複数のローラ20が設けられており、これらのローラ20は、コンベヤベルト3の外縁部に配置された係合エレメント8に係合していて、これによりコンベヤベルト3をガイドしている。
図2には、側壁プロフィール7の一部が斜視図で示されている。この側壁プロフィール7は、側壁プロフィール7に取り付けられた保持エレメント10を備えていて、この保持エレメント10には4つのローラ20が取り付けられている。保持エレメント10はU字形プロフィールの形式で形成されており、底面11又は底面区分を有しており、この底面11から直角に2つの脚12,13が互いに平行に延びている。U字形プロフィールとして形成されている保持エレメント10の底面11には幾つかの切欠14が設けられており、この切欠14によって保持エレメント10が側壁プロフィール7に結合されている。側壁プロフィール7には複数の溝15が設けられており、この溝15にはクランプ部材16を配置することができる。クランプ部材16は保持エレメント10に切欠14を通ってねじ留めされて固定される。保持エレメント10は全体としては鉛直に向けられるので、4つのローラ20は互いに上下に配置されている。1つのローラ対を成すそれぞれ2つのローラの間にコンベヤベルト3が、特に、コンベヤベルト3の係合エレメント8がガイドされている。図面には、複数のアーム9を備えた係合エレメント8が示されている。これらのアーム9の間にコンベヤベルト3が挿入され、例えば接着及び/又はシーム結合によってアーム9に結合される。1つのローラ対のローラ20は、互いに100〜120°の、特に110°の角度を成して位置しており、コンベヤベルト3(図2には示されていない)の係合エレメント8を両側から押圧している。ローラ20はローラホルダ25に支承されており、ローラホルダ25は保持エレメント10内に収容されている。ローラホルダ25は、保持エレメント10の互いに向かい合って位置する脚12,13に配置されており、特に、脚12,13の内面に取り付けられている。コンベヤベルト3を、特に係合エレメント8を、ローラ20の間の位置から取り外すことができるように、少なくとも1つのローラ20は旋回可能に配置する必要がある。このために脚12,13には複数の係止切欠21,22,23が設けられている。この場合、1つの係止切欠21は、ローラ20のコンベヤベルト3に近い側に、2つの係止切欠22,23は、U字形プロフィールの脚のコンベヤベルト3から遠い側に、互いに間隔を置いて配置されている。ローラホルダ25は2つの係止突起26,27を有しており、これらの係止突起26,27は係止切欠に対応しており、係止切欠と共に固定点を形成する。係止突起26は係止切欠21において堅固にロックされていて、この場合ローラホルダ25は、係止突起26の軸線を通って延びる軸線を中心として旋回可能である。コンベヤベルト3から遠い側では、係止突起27を係止切欠22又は係止切欠23内へと入れることができる。図示したように、係止突起22内で係止突起27がロックされている場合には、コンベヤベルト若しくはコンベヤベルトの係合エレメント8にローラ20が係合している。ローラホルダ25が下方に動かされると、係止突起27は係止切欠23にはまり込み、この場合、ローラ20全体が下方に旋回し、コンベヤベルトは解放されてメンテナンス目的で取り外すことができる。
位置の変更は、ローラホルダ25の両側に設けられた操作レバー29を介して行われる。操作者は操作レバー29を内側に押すことができ、これにより係止突起27は係止切欠22から外れて内側に向かって押され、スライドさせることができ、次いで操作レバー29をゆるめると所望の別の位置へ、即ち特に係止切欠23内に再び係止する。保持エレメント10、特にU字形プロフィールの脚12,13は、対になって配置されたローラ20の間に切欠18を有しているので、この切欠18においてコンベヤベルトが動くことができる。切欠18の両側で脚12,13の上方の区分19は約55°の角度をもって互いに傾けられている。従ってこの上方の区分19は、ローラホルダに配置されたローラ20に対して平行である。一体的な保持エレメント10には2つのローラ対が配置されている。この場合、2つの切欠18が脚に設けられていて、これらの切欠18はそれぞれ、1つのローラ対の2つのローラの間に配置されている。第2の切欠28は両ローラ対の間に配置されていて、ローラホルダ25と、特に、保持エレメント10を越えて突出している操作レバー29を下方に動かすことができるように利用される。さらに、保持エレメント10のアライメントにより生じる非対称性、即ち、下方の端部領域に設けられた切欠32について言及する。この切欠32によって、保持エレメント10の底面11の領域に縁部33が形成され、この縁部33は、側壁プロフィール7の突出した段部34に対して当接している。端部領域は下方に向けられているので、保持エレメント10に作用する力は機械的にさらに良好に側壁プロフィール7に支持されることができる。
図3には保持エレメント10の詳細な斜視図が示されており、この図で右側のローラ20はU字形プロフィールの脚12,13の間に旋回させられている。これによりコンベヤベルト若しくはコンベヤベルトに配置された係合エレメント8は解放され、ベルトを取り外すことができる。図2とは異なり、この図面では、ローラホルダ25の係止突起27はもはや係止切欠22においてではなく係止切欠23においてロックされていることが明らかに示されている。即ちローラホルダ25は下方に向かって旋回されていて、ひいては、ローラホルダ25の軸35において回転するローラ20も一緒に旋回されている。脚12,13の互いの間隔は、ローラ20がこれらの脚12,13の間にまっすぐに旋回して入り込むことができるような寸法に設定されている。
図4には、ローラホルダ25の斜視図が示されている。ローラホルダ25に配置された軸35と、側方の係止突起26,27と、操作レバー29については既に説明した。軸35は、極めて安定的な中央の中心ブロック36に配置されていて、この中心ブロック36は横方向ストラット37を介して、外側の両側方エレメント39に結合されている。内側で密に接触して保持エレメント10の脚12,13の間に押し込まれるような寸法に設計されている側方エレメント39には係止突起26,27が一体成形されている。側方エレメント39は前方領域で、即ち特に、ベルトに近い係止突起26から横方向ストラット37までの間で堅固に形成されている。後方領域、即ち特に、横方向ストラット37と後方の係止突起27の間で、側方エレメント39は材料脆弱部40を有しているので、操作レバー29への押圧により、側方エレメント39は、この領域で規定されたように曲げられ、これにより係止突起27は各係止切欠22又は23から外れて動かすことができる。

Claims (14)

  1. コンベヤベルト(3)を備えたカーブベルトコンベヤであって、前記コンベヤベルト(3)は、外縁を形成する縁部の領域に係合エレメント(8)を有しており、該係合エレメントは、対になって配置された複数のローラ(20)によってガイドされており、前記ローラ(20)の各対は1つの保持エレメント(10)に配置されている、コンベヤベルト(3)を備えたカーブベルトコンベヤにおいて、
    前記保持エレメント(10)は、1つの底面(11)と2つの脚(12,13)とを備えたU字形プロフィールとして形成されており、
    前記ローラ(20)は、対応するローラホルダ(25)を介して、前記U字形プロフィールの互いに向かい合って位置する前記脚(12,13)に取り付けられていることを特徴とする、コンベヤベルトを備えたカーブベルトコンベヤ。
  2. 前記ローラホルダ(25)は、前記U字形プロフィールの互いに向かい合って位置する前記脚(12,13)の内面に取り付けられている、請求項1記載のカーブベルトコンベヤ。
  3. 少なくとも1つのローラの回転軸(35)が、前記U字形プロフィールの前記脚(12,13)の間で平行に位置する1つの平面において旋回可能である、請求項1又は2記載のカーブベルトコンベヤ。
  4. 少なくとも1つの前記ローラホルダ(25)及び前記U字形プロフィールの各脚(12,13)は2つの固定点を有しており、前記コンベヤベルト(3)に近い方の前記固定点(21,26)は、該固定点(21,26)を中心とした前記ローラホルダ(25)の回転運動を可能にし、前記コンベヤベルト(3)から遠い方の前記固定点(22,23,27)は、2つの位置の間で選択可能であり、一方の位置では前記ローラ(20)はコンベヤベルト(3)に係合していて、他方の位置では前記ローラは前記コンベヤベルト(3)を解放する、請求項1から3までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  5. 前記U字形プロフィールの前記脚(12,13)の間の間隔が、前記ローラ(20)の直径よりも大きい、請求項1から4までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  6. 前記ローラホルダ(25)は操作レバー(29)を有しており、該操作レバーは機械的に変形可能であって、これにより前記ローラホルダ(25)の前記固定点(22,23,27)は可逆的に解除可能である、請求項1から5までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  7. 1つの固定点は、前記ローラホルダの前記操作レバー及び前記U字形プロフィールの前記脚に設けられた、互いに対応する係止エレメントによって形成されている、請求項6記載のカーブベルトコンベヤ。
  8. 前記操作レバー(29)は係止突起(27)を有しており、該係止突起は内側から、前記U字形プロフィールの前記脚(12,13)に設けられた複数の係止切欠(22,23)のうちの1つにおいて可逆的に位置固定可能である、請求項6又は7記載のカーブベルトコンベヤ。
  9. 前記ローラホルダ(25)は、前記コンベヤベルト(3)に近い方の前記固定点の領域と前記ローラの受容部の領域で剛性的に形成されており、前記ローラホルダは、前記コンベヤベルトから遠い方の固定点の領域で、低い剛性で形成されている、請求項4から8までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  10. 前記ローラホルダは、前記操作レバー(29)への移行領域で材料脆弱部(40)を備えた側方エレメント(39)を有している、請求項9記載のカーブベルトコンベヤ。
  11. 前記U字形プロフィールの前記脚(12,13)は、1つのローラ対を形成する2つのローラ(20)の間に切欠(18)を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  12. 一体的に形成されたU字形プロフィールに4つのローラが配置されており、そのうちの2つのローラは、コンベヤベルトの上行側用のローラ対を形成しており、別の2つのローラは、コンベヤベルトの下行側用のローラ対を形成している、請求項1から11までのいずれか1項記載のカーブベルトコンベヤ。
  13. 前記U字形プロフィールの前記脚(12,13)は、前記ローラ対の間の領域に切欠(28)を有している、請求項12記載のカーブベルトコンベヤ。
  14. 対になって配置された少なくとも2つのローラが配置されている、カーブベルトコンベヤ用の保持エレメントにおいて、
    前記保持エレメントは、1つの底面と2つの脚とを有したU字形プロフィールとして形成されていることを特徴とする、カーブベルトコンベヤ用の保持エレメント。
JP2014504154A 2011-04-14 2011-04-14 カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント Active JP5714174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/DE2011/000410 WO2012139538A1 (de) 2011-04-14 2011-04-14 Kurvengurtförderer und halteelement mit rollen für einen kurvengurtförderer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510685A true JP2014510685A (ja) 2014-05-01
JP5714174B2 JP5714174B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=44627066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014504154A Active JP5714174B2 (ja) 2011-04-14 2011-04-14 カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9120628B2 (ja)
EP (1) EP2697140B1 (ja)
JP (1) JP5714174B2 (ja)
KR (1) KR101660098B1 (ja)
CN (1) CN103582602B (ja)
BR (1) BR112013026204B1 (ja)
CA (1) CA2832351A1 (ja)
DK (1) DK2697140T3 (ja)
ES (1) ES2526146T3 (ja)
HK (1) HK1191625A1 (ja)
WO (1) WO2012139538A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2832351A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Transnorm System Gmbh Curved belt conveyor and retaining element with rollers for a curved belt conveyor
NL2009721C2 (nl) * 2012-10-29 2014-05-01 Rexnord Flattop Europe Bv Eindaandrijving voor een transporteur, transporteur voorzien van een eindaandrijving, en aandrijftandwiel voor een eindaandrijving.
US9227784B2 (en) * 2013-06-14 2016-01-05 Kleenline Llc Conveyor assembly and associated method
FR3017379B1 (fr) * 2014-02-13 2017-11-24 Ceric Table pour convoyeur a bande, procede de montage et procede de demontage d'un convoyeur a bande comprenant la table
WO2016024373A1 (ja) * 2014-08-15 2016-02-18 三機工業株式会社 カーブベルトコンベヤ装置
KR102208735B1 (ko) 2015-07-09 2021-01-28 삼성전자 주식회사 금속 하우징을 가지는 전자 장치 및 그 제조 방법
MY201220A (en) 2018-06-12 2024-02-09 Kairos Conveyor Sdn Bhd A rapid release mechanism for a curved belt conveyor and a method of using the rapid release mechanism thereof
CN109775237B (zh) * 2019-01-21 2021-03-26 金锋馥(滁州)输送机械有限公司 一种环形输送带
EP3715286B1 (de) * 2019-03-28 2021-10-06 BEUMER Group GmbH & Co. KG Verstellbarer einklemmschutz für gurtförderer
CN114043263B (zh) * 2021-11-08 2023-11-21 陕西飞机工业有限责任公司 一种曲度带弯边零件弯边边缘精度铣切导轨夹具
WO2023158296A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 Kairos Global Sdn. Bhd. Rapid release belt guidance mechanism
IT202200003830A1 (it) 2022-03-01 2023-09-01 Mech Sistemi S R L Curved belt conveyor

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437689U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS61163210U (ja) * 1985-03-29 1986-10-09
JPH08225137A (ja) * 1994-12-09 1996-09-03 Vanderlande Ind Nederland Bv コンベア
JPH10231008A (ja) * 1996-12-05 1998-09-02 Vanderlande Ind Nederland Bv コンベア
JP2002114343A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Habajitto Nippon Kk カーブベルトの支持装置
JP2006213487A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sanki Eng Co Ltd ベルトカーブコンベヤ
JP2008266025A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Nitta Ind Corp ベルト保持装置
US20090250326A1 (en) * 2005-02-10 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Conveyor chain
JP2009537425A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 カルジャン ライト−ハイト アンパーツセルスカブ カーブベルトコンベヤ
EP2697140B1 (de) * 2011-04-14 2014-09-17 TRANSNORM SYSTEM GmbH Kurvengurtförderer und halteelement mit rollen für einen kurvengurtförderer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3826953A1 (de) 1988-08-09 1990-03-01 Transnorm System Gmbh Kurvengurtfoerderer
DE9300876U1 (ja) * 1993-01-25 1993-05-06 Transnorm-System-Gmbh, 3207 Harsum, De
DK170746B1 (da) * 1993-05-26 1996-01-08 Seelen As Kurveformet bæltetransportør
US5394977A (en) * 1993-07-08 1995-03-07 Portec, Inc. Apparatus and method for use in replacing conveyor belts
GB9321728D0 (en) * 1993-10-21 1993-12-15 Gramac Mechanical Handling Lim Improvements relating to conveyors
DE29502064U1 (de) * 1995-02-10 1995-06-01 Transnorm System Gmbh Kurvengurtförderer
JP4445076B2 (ja) 1999-10-26 2010-04-07 バンドー化学株式会社 湾曲走行ベルトコンベヤ
US7232030B2 (en) * 2004-11-24 2007-06-19 Transnorm System Inc. Quick release holder for a beading of a conveyor belt and method of using quick release holder
EP2275365A1 (en) 2009-07-17 2011-01-19 Cecilia Vila Torra Support and guiding system for curved conveyor belts

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437689U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPS61163210U (ja) * 1985-03-29 1986-10-09
JPH08225137A (ja) * 1994-12-09 1996-09-03 Vanderlande Ind Nederland Bv コンベア
JPH10231008A (ja) * 1996-12-05 1998-09-02 Vanderlande Ind Nederland Bv コンベア
JP2002114343A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Habajitto Nippon Kk カーブベルトの支持装置
JP2006213487A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Sanki Eng Co Ltd ベルトカーブコンベヤ
US20090250326A1 (en) * 2005-02-10 2009-10-08 Robert Bosch Gmbh Conveyor chain
JP2009537425A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 カルジャン ライト−ハイト アンパーツセルスカブ カーブベルトコンベヤ
JP2008266025A (ja) * 2007-03-22 2008-11-06 Nitta Ind Corp ベルト保持装置
EP2697140B1 (de) * 2011-04-14 2014-09-17 TRANSNORM SYSTEM GmbH Kurvengurtförderer und halteelement mit rollen für einen kurvengurtförderer

Also Published As

Publication number Publication date
CN103582602B (zh) 2015-12-16
JP5714174B2 (ja) 2015-05-07
BR112013026204B1 (pt) 2020-09-29
US20140027248A1 (en) 2014-01-30
DK2697140T3 (en) 2015-01-05
KR101660098B1 (ko) 2016-09-26
KR20140010140A (ko) 2014-01-23
WO2012139538A1 (de) 2012-10-18
CN103582602A (zh) 2014-02-12
EP2697140B1 (de) 2014-09-17
ES2526146T3 (es) 2015-01-07
CA2832351A1 (en) 2012-10-18
EP2697140A1 (de) 2014-02-19
BR112013026204A2 (pt) 2019-09-17
US9120628B2 (en) 2015-09-01
HK1191625A1 (zh) 2014-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5714174B2 (ja) カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント
EP1038443B1 (en) Carrying hook for poultry
US20080203780A1 (en) Table seat with rotatable sitting portion
KR20110127666A (ko) 식기세척기 바스켓을 위한 조정 가능한 랙 조립체
KR200490372Y1 (ko) 자전거 캐리어용 바퀴 홀더
US8774618B1 (en) Adjustable camera flash mounting device
JPWO2012096139A1 (ja) 折り畳みハンガ
US7883068B2 (en) Actuatable holding system
US20120205058A1 (en) Semi-automatic sunshade device
JP2008194128A (ja) 椅子
JP6151232B2 (ja) 商品陳列フック用カードホルダー
FR2980548A1 (fr) Clip pour chemin de cables
US9918568B1 (en) Position adjustable support assembly
KR20160139165A (ko) 배너프레임
EP3495597B1 (fr) Installation de stockage de profiles metalliques d'ouvrants
FR2667229A1 (fr) Perfectionnements aux dispositifs pour la presentation et la distribution d'objets tels que des paquets de cigarettes, cassettes et objets analogues.
JP3220752U (ja) 物干し補助具
WO2012161243A1 (ja) 縦型ブラインドのスラットハンガー取付装置、及び縦型ブラインド
JP2019180964A (ja) 物干し具
KR20160003536U (ko) 빨래 건조대
NL1037413C2 (en) A fixation clip to mount a recessed lighting fixture in the ceiling.
EP2695591A1 (fr) Lit médicalisé à montage facilité et procédé de montage d'un tel lit
US544842A (en) Half to james f
DK3007157T3 (da) Holdeindretning
KR20150002987U (ko) 빨래 건조대

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20131112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5714174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250