JPH10231008A - コンベア - Google Patents

コンベア

Info

Publication number
JPH10231008A
JPH10231008A JP9350187A JP35018797A JPH10231008A JP H10231008 A JPH10231008 A JP H10231008A JP 9350187 A JP9350187 A JP 9350187A JP 35018797 A JP35018797 A JP 35018797A JP H10231008 A JPH10231008 A JP H10231008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
support
conveyor belt
roller
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9350187A
Other languages
English (en)
Inventor
Martinus Johannes M Vertogen
ヨハネス マリア ベルトゲン マルチヌス
Jacobus Marie Van Den Goor
マリー バン デン ゴール ヤコブス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vanderlande Industries BV
Original Assignee
Vanderlande Industries Nederland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vanderlande Industries Nederland BV filed Critical Vanderlande Industries Nederland BV
Publication of JPH10231008A publication Critical patent/JPH10231008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/02Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration for conveying in a circular arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/06Articles and bulk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 曲がりを描いて動く無端のコンベアベルトを
包含するコンベアにおいて、支持部材およびこれによっ
て支持されるローラの構造を、より簡略でコンパクトな
ものとする。 【解決手段】 曲がりの外側においては、コンベアベル
トに、ガイドローラ5が接触する突出カラーを設ける。
コンベアベルトの下側にあるガイドローラ5とコンベア
ベルトの上側にあるガイドローラ5とが、コンベアベル
ト用の支持ローラ6を自由回転可能に支持するシャフト
8に装架されている。シャフト8に作用するばね手段1
3が、2つのガイドローラ5が曲がりの内側から離れる
方向に向く力をコンベアベルトに渡すように設けられて
いる。2つのガイドローラ5が、支持ローラ6の回転軸
線を少なくとも実質的に鉛直に横切る枢動ピン25を中
心としてシャフト8に対して枢動運動ができるように、
共通支持体18により支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレームと、曲が
りを描いて動く無端のコンベアベルトとを包含するコン
ベアであって、前記コンベアベルトが、その端部近くに
おいて、前記フレームに軸支され互いに角度を成す回転
軸を中心として回転可能な反転ローラ上を通過させられ
る一方、前記無端のコンベアベルトに、ガイドローラが
接触する突出カラーを前記曲がりの外側に設け、前記コ
ンベアベルトの下側にあるガイドローラと前記コンベア
ベルトの上側にあるガイドローラとが支持部材に連結さ
れており、この支持部材が前記コンベアベルト用の支持
ローラを自由回転可能に支持し、これにより、前記支持
ローラが、前記コンベアベルトの上部部分と下部部分と
の間に配置され、また、前記支持部材に連結された2つ
のガイドローラが、前記曲がりの内側から離れる方向に
向く力を前記コンベアベルトに渡すように、前記支持部
材に作用するばね手段が、設けられているコンベアに関
する。
【0002】
【従来の技術】この種のコンベアは、例えば欧州特許出
願第0 716 034号に知られている。この公知のコ
ンベアは、それ自体満足的なものであるが、場合によっ
ては支持部材およびこれによって支持されるローラの構
造を、より簡略でコンパクトなものとすることの要求が
存在する。
【0003】本発明によれば、2つのガイドローラを1
つの共通支持体により支持し、この共通支持体が、少な
くとも実質的に垂直な支持ローラの回転軸を横切る枢動
ピンを中心として前記支持部材に対して枢動運動できる
ようにすることにより、上述の要求を満たすのである。
【0004】このようにして、簡略かつコンパクトな構
造が得られる一方、ガイドローラは、コンベアベルトの
縁部に形成されたカラーと有効に協動し続け得ることが
実際上明らかとなった。
【0005】好適には、支持体の枢動ピンは、コンベア
ベルトを支持する支持ローラの部分の外周面の内方に配
置され、これにより、コンパクトな構造を得ることがで
きるとともに、コンベアベルトに設けられたカラーに対
するガイドローラの正しい配置が、支持体が枢動ピンを
中心として枢動する時に維持されるのである。
【0006】コンベアベルトを簡単な方法で装着するこ
とを可能にするために、ガイドローラは支持アームに装
架され、これらの支持アームを支持体に着脱可能に連結
して、コンベアベルト着脱の際、ガイドローラが邪魔に
ならないようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図に略図的に
例示した実施形態を参照して詳述する。
【0008】図1に略図的に示すように、コンベアはフ
レーム1を包含し、このフレーム1は、無端のコンベア
ベルト用に2つの反転ローラ2及び3を収容している。
図1から明らかなように、無端のコンベアベルト用の反
転ローラ2及び3は、側部同士を並べた関係で配設され
た複数個の自由回転可能な円板4からできており、一
方、反転ローラ2及び3の回転軸は少なくとも互いに実
質的に90度の角度を成している。
【0009】図1から更に明らかなように、多数個のガ
イドローラまたはガイドホイール5が、無端のコンベア
ベルトによって描かれる曲がりの外側近くに設けられて
いる。図2ないし図6に明らかなように、ガイドローラ
5はそれぞれ上下対を成して配置されている。更に、支
持ローラ6は、上下対を成すガイドローラ5の間に配設
されている。
【0010】本明細書において参照する前述の欧州特許
出願第 0 716 034 号から明らかなように、上下に配置
された2つのガイドローラ5は、支持ローラ6から遠い
位置でコンベアベルトの側部に設けた突出カラーと当接
している。上部のガイドローラが無端のコンベアベルト
の上部部分でこの突出カラーと当接し、下部のガイドロ
ーラがコンベアベルトの下部部分にある突出カラーと当
接している。一方、支持ローラ6は、これら上下2つの
部分の間に配置されている。これらの全ては前述の欧州
特許出願第 0 716 034 号によく説明されているので、
ここではこれ以上記載する必要がなかろう。
【0011】特に図3から明らかなように、支持ローラ
6は、支持部材を形成するシャフト8上に軸受7により
装架されている。このようなシャフトは、図1に見られ
るように、反転ローラ2及び3の回転軸の延長の交点を
中心として半径方向に延びている。
【0012】シャフト8は、フランジ9と一体のハブ1
0内を長手方向に滑動できる。ナット11がフランジ9
内に埋め込まれている。これらのナット11は、図示さ
れてないボルトと協働して、フランジ9をフレーム1に
取り付けている。
【0013】フランジ9と一体となっているブシュ12
は、ハブ10から遠いフランジ9の側部に装架されてい
る。
【0014】ブシュ12内に位置するシャフト8の部分
は、圧縮ばね13により取り巻かれている。圧縮ばね1
3は、前記ハブ内に形成された環状の窪み14内にその
長さの一部分を配置されており、この窪み14の底部に
一端を当接している。圧縮ばね13の他端は、シャフト
8上を滑るリング15に当接している。このリング15
は、圧縮ばね13から遠い側部においてナット16と当
接している。ナット16はシャフト8のねじを切った端
部にねじ止めされている。
【0015】U字形断面のカバー17は、図3に示すよ
うにして支持ローラ6から遠いシャフト8の端部に取り
付けられ、このようにして、カバー17の一方の端部は
ブシュ12の内部に配置される。
【0016】圧縮ばね13は、シャフト8及びこれに取
り付けられた支持ローラ6を図3において左側に動かそ
うとし、この動きは、シャフト8の膨らみ部分によって
図3に示す位置に制約される。この膨らみ部分は、停止
部材として機能し、支持ローラ6に面するハブ10の端
部に対して当接している。
【0017】図3から更に分かるように、支持ローラ6
の円周面は軸受7近くで僅かに円錐状となっており、こ
の部分の直径はハブ10から遠ざかる方向に序々に減少
している。支持ローラの残りの部分6’は中空シェルの
形状とされており、コンベアベルトと協働するその外面
は、少なくとも実質的に円筒状となっている。この円筒
状の中空シェルは、支持ローラ6内に窪んだ室6''を画
成している。
【0018】この構造は更に、共通支持体18を包含し
ており、共通支持体18は、若干の遊びをもってハブ1
0を取り囲む環状部分19を備えている。この環状部分
には、シャフト8の両側に位置する2つのウイング20
を取り付けてあり、これらのウイング20の、環状部分
19から遠い端部は、支持ローラ6に形成した窪みまた
は室6’’内に突出している。ウイング20の室6’’
内に突出しているこの端部は、枢軸を形成する枢動ピン
21によりシャフト8に結合されており、その中心軸線
はシャフト8の中心軸線と垂直に交差している。
【0019】更に、実質的に長方形の断面を有し環状部
分19と一体の2つの管状部分22は、直径的に対向す
る関係で環状部分19に装架されており、これらの管状
部分22は、図4及び図6から明らかなようにフランジ
9と一体でフランジ9の面に垂直かつ互いに平行に延び
ているウイング23間に滑動的に保持されている。この
案内の方法の結果、管状部分22は、環状部分19と共
に枢動ピン21を中心として枢動運動をすることがで
き、図3において図の面に垂直の方向に作用する力は、
有効にウイング23に伝えられる一方、管状部分22は
依然として枢動ピン21を中心として自由回転運動をす
ることができる。
【0020】管状部分22のそれぞれは、実質的にL字
形断面を有する支持アーム24の脚部を収容している。
ガイドローラ5は、ピン25により自由回転可能に各支
持アーム24の自由端に装架されている。このようなガ
イドローラ5の回転軸線は、図3から明らかなようにシ
ャフト8の中心軸線と鋭角に交差している。
【0021】図4から更に明らかなように、管状部分2
2内に収容されているL字形の支持アーム24の脚部の
突出縁部27は、それぞれの管状部分22に対応して形
成された溝内に収容されている。
【0022】更に、一方の側部が開いているスロット2
8が、L字形の支持アーム24の2つの脚部が合体して
支持アーム24と一体の突出する端縁部29を形成して
いる場所の近くにおいて支持アーム24に設けられてい
る。端縁部29の自由端は、図3に示されている管状部
分内の支持体アーム24の位置で管状部分22を越えて
突出している。端縁部29は、カム30と一体の部片と
なっており、図3に示す組立状態ではカム30は、問題
の管状部分22に形成した窪み32内に配置されてい
る。
【0023】従って、この構造体は、管状部分22を越
えて突出している端縁部29の自由端に適宜な力を加え
ることにより、端縁部29が矢印Aにより示す方向に枢
動することができ、これにより、カム30を窪み32か
ら引き外して、その後各L字形の支持アーム24を、矢
印Bに示す方向に各管状部分22から引き出すことがで
きる。ガイドローラ5を支持する支持アーム24は、問
題の脚部を管状部分22に挿入することにより再び装架
することができ、これにより、カム30を自動的に窪み
32内に滑り込ませて、支持アーム24を共通支持体1
8に取り付けることができる。このようにして、ガイド
ローラ5を支持する支持アーム24は容易に着脱するこ
とができる。このことは、例えば無端のコンベアベルト
を着脱して、反転ローラ2’及び3及び支持ローラ6に
近づかねばならない時に重要である。
【0024】前述の欧州特許出願第 0 716 034 号に詳
述されているように、ガイドローラ5は、コンベアの作
動中、コンベアベルト上にあるカラーの側部と当接し、
他方、コンベアベルトの上側及び下側の部分は、支持ロ
ーラ6により支持される。これにより、停止部材を形成
するシャフト8の膨らみ部分が、支持ローラ6を向いて
いるハブ10の端部から若干の距離を隔てて配置される
ようになる。この結果、圧縮ばね13は、支持ローラ6
及びその両側に配設された2つのガイドローラ5の組立
体に、図3において左向きの力を及ぼし、この力は、図
1において反転ローラ2及び3の回転軸の交点から離れ
る方向に指向し、この結果、コンベアベルトの所望の運
動を維持することができる。従って、ガイドローラ5は
枢動ピン21を中心として枢動することによりそれ自体
を調節することができるので、ガイドローラ5は、有効
なやり方でコンベアベルト上にある突出カラーとの接触
を維持する。
【0025】上述の記載から明らかなように、コンベア
は比較的少ない数の部品からできており、その結果、中
でも、支持ローラ6の内部に枢動ピンを装架することに
より、またシャフト8を支持するハブ10内に形成され
た窪み内に圧縮ばね13の一部分を収容することによ
り、コンパクトな構造を得ることができる。更に、前述
のようにガイドローラ5を容易に外せたり、再び装架で
き、このことは、施設から運び出したり、保守作業など
を行ったりする時に非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンベアのフレームの一部分の略図的な平面図
であって、フレームにより支持された幾つかのローラを
示す図である。
【図2】1つの共通支持体により支持された1対のガイ
ドローラと、その間に配置された支持ローラの正面図で
ある。
【図3】図2の III-III 線に沿う断面図である。
【図4】図2の共通支持体、ガイドローラ及び支持ロー
ラの平面図である。
【図5】図2の共通支持体、ガイドローラ及び支持ロー
ラの側面図である。
【図6】図5の共通支持体、ガイドローラ及び支持ロー
ラの斜視図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2、3 反転ローラ 4 円板 5 ガイドローラまたはガイドホイール 6 支持ローラ 7 軸受 8 シャフト(支持部材) 9 フランジ 10 ハブ 11 ナット 12 ブシュ 13 圧縮ばね 14 窪み 15 リング 16 ナット 17 カバー 18 共通支持体 19 環状部分 20 ウイング 21 枢動ピン 22 管状部分 23 ウイング 24 支持アーム 25 ピン 27 突出縁部 28 スロット 29 突出端縁部 30 カム 32 窪み
フロントページの続き (72)発明者 ヤコブス マリー バン デン ゴール オランダ国、5674 エスエイチ ニューネ ン、ゲルウェンスウェッグ 54

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、曲がりを描いて動く無端の
    コンベアベルトとを包含するコンベアであって、前記コ
    ンベアベルトが、その端部近くにおいて、前記フレーム
    に軸支され互いに角度を成す回転軸を中心として回転可
    能な反転ローラ上を通過させられる一方、前記無端のコ
    ンベアベルトに、ガイドローラが接触する突出カラーを
    前記曲がりの外側に設け、前記コンベアベルトの下側に
    あるガイドローラと前記コンベアベルトの上側にあるガ
    イドローラとが支持部材に連結されており、この支持部
    材が前記コンベアベルト用の支持ローラを自由回転可能
    に支持し、これにより、前記支持ローラが、前記コンベ
    アベルトの上部部分と下部部分との間に配置され、ま
    た、前記支持部材に連結された2つのガイドローラが、
    前記曲がりの内側から離れる方向に向く力を前記コンベ
    アベルトに渡すように、前記支持部材に作用するばね手
    段が、設けられているコンベアにおいて、前記2つのガ
    イドローラを1つの共通支持体により支持し、この共通
    支持体が、少なくとも実質的に垂直な前記支持ローラの
    回転軸を横切る枢動ピンを中心として前記支持部材に対
    して枢動運動できるようにすることを特徴とするコンベ
    ア。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコンベアにおいて、前記
    支持部材の枢動ピンが、前記コンベアベルトを支持する
    前記支持ローラの部分の外周面の内方に配設されている
    ことを特徴とするコンベア。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のコンベアにおいて、前記
    枢動ピンが、前記フレームにより長手方向に滑動可能に
    支持されたシャフトに前記支持部材を結合しており、こ
    のシャフトの一方の端部に支持ローラが装架されている
    ことを特徴とするコンベア。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のコ
    ンベアにおいて、前記ガイドローラが、前記支持部材に
    着脱可能に連結した支持アーム上に装架されていること
    を特徴とするコンベア。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載のコ
    ンベアにおいて、前記支持ローラが、前記フレームに取
    り付けられたハブ内に収容されたシャフトに取り付けら
    れており、他方、圧縮ばねがこのシャフトを取り巻いて
    設けられており、この圧縮ばねの一部分が前記ハブ内に
    形成された環状の窪みの中に収容されており、これによ
    り、前記圧縮ばねがその一方の端部を前記窪みの底部に
    支持され、その他方の端部が前記シャフトに当接し、こ
    の結果、前記圧縮ばねが、前記支持ローラを前記ハブの
    方向に動かすように、前記シャフトを介して前記支持ロ
    ーラに力を及ぼすようにしたことを特徴とするコンベ
    ア。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5のいずれかに記載のコ
    ンベアにおいて、前記支持ローラを支持するシャフト
    が、環状部分により取り巻かれており、この環状部分に
    は、前記支持ローラ内に形成された窪み内に延びる2つ
    のウイングを備え、これらのウイングが枢動ピンにより
    前記シャフトに枢動的に接続されていることを特徴とす
    るコンベア。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載のコ
    ンベアにおいて、前記支持部材が、2つの直径的に対向
    する管状部分を包含し、これらの管状部分が前記支持ロ
    ーラを支持するおおよそL字形の支持アームの脚部を収
    容していることを特徴とするコンベア。
  8. 【請求項8】 請求項7記載のコンベアにおいて、支持
    アームが、その他方の支持アームの一部分に対して弾性
    的な枢動運動をすることができる端縁部を包含し、この
    端縁部が、前記支持アームの装架位置において管状部分
    内の窪み内で係合するカムを備えていることを特徴とす
    るコンベア。
JP9350187A 1996-12-05 1997-12-05 コンベア Pending JPH10231008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1004699 1996-12-05
NL1004699A NL1004699C2 (nl) 1996-12-05 1996-12-05 Transportinrichting.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231008A true JPH10231008A (ja) 1998-09-02

Family

ID=19763997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350187A Pending JPH10231008A (ja) 1996-12-05 1997-12-05 コンベア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5944171A (ja)
EP (1) EP0846637B1 (ja)
JP (1) JPH10231008A (ja)
DE (1) DE69719923T2 (ja)
NL (1) NL1004699C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140010140A (ko) * 2011-04-14 2014-01-23 트랜스놈-시스템 게엠베하 곡선형 벨트 컨베이어 및 곡선형 벨트 컨베이어용 롤러가 있는 고정 요소

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1003975C2 (nl) * 1996-09-06 1998-03-09 Vanderlande Ind Nederland Inrichting voor het transporteren van voorwerpen.
DE29802927U1 (de) * 1998-02-19 1999-09-02 Winklhofer & Soehne Gmbh Abstützvorrichtung
NL1010036C2 (nl) * 1998-09-09 2000-03-10 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
US6446789B1 (en) 2000-09-29 2002-09-10 Prototype Equipment Corporation Vacuum transfer device
JP3430143B2 (ja) 2000-10-11 2003-07-28 ハバジット日本株式会社 カーブベルトの支持装置
US20020108839A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Baker Timothy R. Narrow belt conveyor system
US6619473B2 (en) 2001-07-11 2003-09-16 Rapistan Systems Advertising Corp. Bolt-up conveyor
WO2003086909A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Rapistan Systems Advertising Corp. Curved belt conveyor
JP3808059B2 (ja) * 2003-06-20 2006-08-09 三機工業株式会社 ベルトカーブコンベヤ
US7232030B2 (en) * 2004-11-24 2007-06-19 Transnorm System Inc. Quick release holder for a beading of a conveyor belt and method of using quick release holder
DE102006024536C5 (de) * 2006-05-23 2012-10-18 Logcomp Gmbh Kurvengurtförderer
US7581632B2 (en) * 2006-06-09 2009-09-01 Tgw-Ermanco Inc. Sequential diverter for narrow belt conveyor and associated methods
US20080078656A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Dematic Corporation Curved belt conveyor with autotracking device
CN201086992Y (zh) * 2007-03-22 2008-07-16 新田株式会社 皮带保持装置
DE202008010177U1 (de) * 2008-07-29 2010-04-15 SCHÜCO International KG Umlenkvorrichtung für eine Fördereinrichtung
US9776795B2 (en) * 2014-08-15 2017-10-03 Sanki Engineering Co., Ltd. Curved belt conveyor apparatus
US9669998B2 (en) 2015-08-12 2017-06-06 Ivan Muchalov Conveyor drive system
CN111634619B (zh) * 2020-05-28 2023-09-15 徐州鑫路达配送服务有限公司 一种物流传输防掉落装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE151564C (ja) *
NL9300909A (nl) * 1993-05-27 1994-12-16 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
NL9300908A (nl) * 1993-05-27 1994-12-16 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
NL9300982A (nl) * 1993-06-08 1995-01-02 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
NL9302211A (nl) * 1993-12-20 1995-07-17 Vanderlande Ind Nederland Transportinstallatie.
JPH07323908A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Nitta Ind Corp ベルト保持装置
JPH08133438A (ja) * 1994-11-11 1996-05-28 Nitta Ind Corp カーブコンベア
NL9402081A (nl) * 1994-12-09 1996-07-01 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
NL9500161A (nl) * 1995-01-30 1996-09-02 Vanderlande Ind Nederland Transportinrichting.
NL1001748C2 (nl) * 1995-11-27 1997-06-12 Vanderlande Ind Nederland Transportinstallatie.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140010140A (ko) * 2011-04-14 2014-01-23 트랜스놈-시스템 게엠베하 곡선형 벨트 컨베이어 및 곡선형 벨트 컨베이어용 롤러가 있는 고정 요소
JP2014510685A (ja) * 2011-04-14 2014-05-01 トランスノーム システム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カーブベルトコンベヤ及びカーブベルトコンベヤ用のローラを備えた保持エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
EP0846637B1 (en) 2003-03-19
US5944171A (en) 1999-08-31
NL1004699C2 (nl) 1998-06-08
EP0846637A1 (en) 1998-06-10
DE69719923T2 (de) 2003-08-21
DE69719923D1 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10231008A (ja) コンベア
JP4714346B2 (ja) 自動ロール折り曲げ加工用の工具
KR20030091475A (ko) 모니터장치
JP3430143B2 (ja) カーブベルトの支持装置
GB2174622A (en) Labelling unit for bottles
EP1812249A2 (en) Inline skate brake
JP7082242B6 (ja) 毛を脱毛するための脱毛装置
AU2001251178A1 (en) Wafer preparation apparatus
JPS5811883Y2 (ja) ドアクロ−ザ−の開放保持装置
EP0140882A1 (en) Apparatus for felling trees
JP2554481Y2 (ja) 偏芯軸受ローラ型ワインダ装置
JPH06155372A (ja) シート材切断装置
JP2000229500A (ja) マーキング装置
JP3050212U (ja) 多段式ファン揺動角度調整装置
CN113757228B (zh) 用于快插机构的固定装置及使用方法
JPS6265860A (ja) 従動ロ−ラ−支持装置
JP2001072219A (ja) カーブベルトコンベア
CN115645892A (zh) 一种轮滑鞋
JPS6018439Y2 (ja) ベルト式仮撚装置
JP3087641B2 (ja) マーキング装置
JPS6362337B2 (ja)
KR0134221Y1 (ko) 생산조립시 거셋판넬의 고정장치
JPH0248957U (ja)
JPH0516380Y2 (ja)
JPH0451960Y2 (ja)