JP2014509644A - ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤 - Google Patents

ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509644A
JP2014509644A JP2014502485A JP2014502485A JP2014509644A JP 2014509644 A JP2014509644 A JP 2014509644A JP 2014502485 A JP2014502485 A JP 2014502485A JP 2014502485 A JP2014502485 A JP 2014502485A JP 2014509644 A JP2014509644 A JP 2014509644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
botulinum toxin
lyophilized formulation
polysorbate
pharmaceutical lyophilized
methionine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5826914B2 (ja
Inventor
ヒュン−ホ・ジュン
ギ−ヒョク・ヤン
チャン−フーン・リー
ハク−ウー・キム
スン−ブム・キム
スン−ファン・ベク
Original Assignee
メディ−トックス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47282510&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014509644(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by メディ−トックス インク filed Critical メディ−トックス インク
Publication of JP2014509644A publication Critical patent/JP2014509644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826914B2 publication Critical patent/JP5826914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/19Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles lyophilised, i.e. freeze-dried, solutions or dispersions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/06Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24069Bontoxilysin (3.4.24.69), i.e. botulinum neurotoxin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、動物来由のタンパク質安定化剤を含有しないボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤を提供する。本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、ボツリヌム毒素の保管、運搬、操作時に発生することができる高温条件でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期安定性に非常に優れている。

Description

本発明は、動物来由のタンパク質安定化剤を含有しないボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤に関する。
ボツリヌム毒素は、嫌気性バクテリアクロストリジウムボツリヌム(Clostridium botulinum)のポリペプチド生成物であって、神経細胞に特異的に作用する毒性物質である。ボツリヌム毒素は、本来致死を起こす毒性物質であるが、最近、痙性斜頸(cervical dystonia)、眼瞼痙攣 (blepharospasm)、多汗症(hyperhidrosis)、斜眼(strabismus)、弛緩不能(achalasia)、神経因性膀胱(neurogenic bladder)、泌尿器疾患(urologic disease)、偏頭痛(migraine)などの治療のために使用されている。このようなボツリヌム毒素を薬剤学的組成物として使用している例としては、現在、本発明者らによって販売されているメディトキシン注がある。
薬理効果を有する多くのタンパク質は、固体表面に接着する特性を有するので、容器に注入される場合、タンパク質の一部が容器の内壁に接着し、活性成分の損失をもたらす。また、タンパク質は、酸化しやすいか、または小さい断片に分解され得るので、これを防止することができる物質として安定化剤を添加する必要がある。
現在、ボツリヌムトキシンの安定化剤としてアルブミン(albumin)、ゼラチン(gelatin)が使用されている。アルブミンは、容器に注入されるとき、タンパク質の吸着または希釈時に発生するタンパク質の変性を減少させることによって、タンパク質活性成分の損失を低減する。ゼラチンは、コラーゲンの加水分解により獲得される物質であって、アルブミンを代替して使用されたりする。しかし、アルブミンとゼラチンは、動物来由のタンパク質であるから、血液来由の病原体または潜在的な感染の危険性がある。したがって、動物から由来せず、ボツリヌム毒素の活性を損失させない安定化剤が要求される。
これと関連して、本発明者らは、韓国特開2009−0005963号(特許文献1)において常温で長期間安定性を示すボツリヌム毒素、メチオニン及びポリソルベート20を含むボツリヌム毒素の薬剤学的液状組成物を開示したことがある。しかし、上記液状組成物は、常温以上の高温でボツリヌム毒素の安定性を維持させるには無理があった。
韓国公開特許第2009−0005963号公報
本発明は、常温以上の高温での保管安定性が長期間持続するボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤を提供する。
従来のボツリヌム毒素製剤は、冷蔵または常温でのボツリヌム毒素の安定性を維持させることはできるが、高温でのボツリヌム毒素の活性を長期間維持させるには問題があった。これより、本発明者らは、ボツリヌム毒素が冷凍、冷蔵、常温及び高温を含む広い温度範囲でも活性を長期間維持し、貯蔵安定性に優れたボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤を開発した。
したがって、本発明は、1)ボツリヌム毒素;2)ポリソルベート;3)メチオニン;及び4)糖、糖アルコール及びイオン化合物よりなる群から選択された1つ以上の成分を含む薬剤学的凍結乾燥製剤を提供する。
本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、ボツリヌム毒素の保管、運搬、操作時に発生することができる高温条件でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期安定性に非常に優れている。
本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、既存の液状製剤に含まれた1)ボツリヌム毒素;2)ポリソルベート;及び3)メチオニン以外に、追加的成分として、4)糖、糖アルコール及びイオン化合物よりなる群から選択された1つ以上を含むことを特徴とする。
上記追加的成分は、ボツリヌム毒素が凍結乾燥剤形に製剤化されるとき、ボツリヌム毒素の活性を維持しながら常温以上の高温でも安定化させる役目をする。1)ボツリヌム毒素;2)ポリソルベート;及び3)メチオニンを含む組成物は、凍結乾燥時に安定性が劣化し、液状製剤に製剤化されるときにも、常温以上の高温での安定性が劣化するが、本発明によるボツリヌム毒素凍結乾燥製剤は、常温以上の高温でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性に優れていた。
本発明による凍結乾燥製剤に含まれるボツリヌム毒素は、クロストリジウムボツリヌム(Clostridium botulinum)から由来したものであることができる。本発明による凍結乾燥製剤に含まれるボツリヌム毒素は、公知の方法によりこれら菌株から分離精製するか、または商業的に市販されている製品を使用することができる。
本発明による凍結乾燥製剤に含まれるボツリヌム毒素は、ボツリヌム血清型(Serotype)A、B、C、D、E、F、及びGで構成された群から任意に選択されることができる。ボツリヌム毒素は、免疫学的区別法を用いて血清型(Serotype)A、B、C、D、E、F、Gに区別される。すべての血清型のボツリヌム毒素は、神経根接合部で信号伝達物質であるアセチルコリンの分泌を阻害することによって、神経麻痺効果を発生し、それぞれの血清型によって作用する動物種及び麻痺の程度、持続時間などが変わることができるものと知られている。
一方、クロストリジウムボツリヌムバクテリアにより毒素タンパク質が生産されるとき、ボツリヌム毒素タンパク質は、ボツリヌム毒素タンパク質の作用を補助及び保護するさまざまなヘマグルチニン(Hemagglutinin)タンパク質及び非ヘマグルチニンタンパク質と多様な複合体を形成して生産される。本発明による凍結乾燥製剤に含まれるボツリヌム毒素は、複合体化タンパク質を含有する形態と含有しない形態をすべて含むことができる。複合体化タンパク質の含有有無によってボツリヌム毒素の活性が影響を受けるものではない。
本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、ボツリヌム毒素の安定化剤の1つであって、ポリソルベート(Polysorbate)は、非イオン性界面活性剤であって、製薬または食品分野において乳化剤として主に使用される物質である。ポリソルベートの種類としては、オキシエチレングループの全体数を基準にしてポリソルベート20、40、60、80または100がある。本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤には、これらのうちいずれのものを使用してもよい。上記ポリソルベートは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.01〜2mgで含まれることができる。上記範囲内の場合、常温以上の高温でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性を維持することができる。
一方、安定化剤の1つであるメチオニンは、ボツリヌム毒素の安定化剤であって、アルブミンやゼラチンのような動物性タンパク質の代わりに使用される。上記メチオニンは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.01〜10mgで含まれることができる。上記範囲内の場合、常温以上の高温でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性を維持することができる。
本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、既存の液状製剤とは異なって、メチオニンとポリソルベート以外に、追加的成分として4)糖、糖アルコールまたはイオン化合物を少なくとも1つ含む。
糖(sugar)は、高分子(macromoleclue)の変性(denaturation)を保護するものと知られている。本発明による凍結乾燥製剤に使用されることができる糖としては、これに制限されるものではないが、トレハロース(trehalose)、スクロース(sucrose)、マルトース(maltose)、フルクトース(fructose)、ラフィノース(raffinose)、ラクトース(lactose)、またはグルコース(glucose)などがある。上記糖は、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜50mgで含まれることができる。上記範囲内の場合、常温以上の高温でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性を維持することができる。
糖アルコール(sugar alcohol)は、液状や凍結乾燥条件で高分子を安定化させ、変性を防止するのに有用なものと知られている。本発明による凍結乾燥製剤に使用されることができる糖アルコールとしては、これに制限されるものではないが、シクロデキストリン(cyclodextrin)、マンニトール(mannitol)、ソルビトール(sorbitol)、グリセロール(glycerol)、キシリトール(xylitol)またはイノシトール(inositol)などがある。上記糖アルコールは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜50mgで含まれることができる。上記範囲内の場合、常温以上の高温でも、ボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性を維持することができる。
一方、イオン化合物(ionic compound)は、塩(salt)または緩衝液(buffer)などを意味する。イオン化合物は、特異的または非特異的結合を通じて高分子と作用する。塩は、熱安定性を増加させることができ、溶解度を増加させ、凝集の程度を低減する。しかし、高濃度の塩では、タンパク質の変性化傾向が現れるので、注意が必要である。イオン化合物は、これに制限されるものではないが、塩化ナトリウム(sodium chloride)、リン酸ナトリウム(sodium phosphate)、リン酸アンモニウム(ammonium phosphate)、硫酸マグネシウム(magnesium sulfate)、酢酸ナトリウム(sodium acetate)、乳酸ナトリウム(sodium lactate)、コハク酸ナトリウム(sodium succinate)、プロピオン酸ナトリウム(sodium propionate)またはリン酸カリウム(potassium phosphate)などを含む。上記イオン化合物は、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜10mgで含まれることができる。上記範囲内の場合、常温以上の高温でもボツリヌム毒素の活性が維持されると共に、長期間の保管安定性を維持することができる。
本発明によるボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤は、これに制限されるものではないが、特定培地で培養されたクロストリジウムボツリヌムの培養物から製造する。培養物溶液から一連の酸沈殿を通じてボツリヌム毒素複合体を活性高分子量毒素タンパク質及び関連赤血球凝集素タンパク質で構成される結晶形複合体に精製する。結晶形複合体を塩水及び安定化剤を含む溶液に溶解し、凍結乾燥(freezedrying)する過程を経てボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤が製造される。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になる。しかし、本発明は、以下で開示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現され、ただ、本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇により定義されるだけである。
<実施例1>ボツリヌム毒素凍結乾燥製剤の製造
本発明のボツリヌム毒素凍結乾燥製剤は、ボツリヌム毒素、メチオニン及びポリソルベートと、糖または糖アルコール及び/またはイオン化合物を含む滅菌された調剤液を凍結乾燥して準備した。
(ボツリヌム毒素安定性試験)
ボツリヌム毒素の安定性は、一定保管期間後に活性の持続として判断し、ボツリヌム毒素の活性の持続は、マウスLD50またはマウス致死率で測定した。上記凍結乾燥製剤の剤形を40℃、相対湿度70%で30日間保管し、これを生理食塩水で溶解後、2.5 LD50 IUに該当するボツリヌム毒素をマウス3匹の腹腔に注射し、2匹以上が致死に至る場合、これを安定性が持続するものと判断し、これを下記の表では、死亡率で表現した。マウスの死亡率が50%以上なら、ボツリヌム毒素の活性が維持されるものと評価されることができる。
(力価測定法)
力価測定法は、次のように実施する。検体2バイアルに生理食塩水2.8mLをそれぞれ加えて溶かした。ここで、4.4mLを取って生理食塩水1.45mLに入れた液を検液1とした。検液1の4.4mLを生理食塩水1.45mLに入れた液を検液2とした。同一の方法で8回さらに希釈し、それぞれを検液とした。検液3から検液6までの検液を重さが17〜22gのマウス(CD1、雌)に検液ごとに10匹の腹腔に匹当たり0.1mLずつ注射した後、3日後に致死率を測定し、Probit法で統計処理し、マウスLD50を求め、力価を求めた。
<実施例2>ボツリヌム毒素の安定化剤の選別
(1)メチオニンとポリソルベート組合の選別
従来知られたボツリヌム毒素の安定化剤の構成成分であるヒト血清アルブミン、ポリソルベートの組合でヒト血清アルブミンを代替することができる安定化剤を選別した。
上記の結果からメチオニンとポリソルベート20の組合は、HSAとポリソルベート20の組合を代替することができる安定剤として評価された。
次に、ボツリヌム毒素の安定化剤として選別されたメチオニンとポリソルベート20の組合でメチオニン及びポリソルベート20の多様な濃度変化によるボツリヌム毒素の安定性実験を行った。
表2に30日保管時にメチオニン及びポリソルベート20の多様な濃度条件でのボツリヌム毒素の安定性実験結果(死亡率(%))を示し、表3に60日保管時にメチオニン及びポリソルベート20の多様な濃度条件でのボツリヌム毒素の安定性実験結果(死亡率(%))を示した。上記実験のボツリヌム毒素液状組成物でボツリヌム毒素の濃度は、100ユニット/mLであった。
表2及び表3の結果を利用して統計分析を行った結果、25〜75mMのメチオニンと0.1〜2.5mg/mLのポリソルベート20の組合がボツリヌム毒素を最も安定化させるものと推定された。
(2)追加成分の選別
表2及び表3を通じて選別されたメチオニンとポリソルベート20を凍結乾燥製剤として使用する場合、メチオニン含量の範囲は、0.01〜10mg、ポリソルベート20の含量の範囲は、0.01〜1mgに計算された。しかし、この組合の安定化剤を凍結乾燥製剤として使用する場合、30日保管後に安定性が持続せず、したがって、安定性を維持することができる追加的な安定化剤を表4のように選別した。この際、ボツリヌム毒素100ユニット、メチオニン3mg、ポリソルベート202mgを使用した。
表4に示されたように、メチオニンとポリソルベートだけを安定化剤として含む凍結乾燥製剤では、ボツリヌム毒素の安定化効果が持続しないが、メチオニンとポリソルベートに追加に糖、糖アルコール及びイオン化合物のうち少なくとも1つを添加する場合、安定化効果が維持されることを確認することができた。
次に、メチオニンとポリソルベートの組合に追加に添加される糖または糖アルコール、イオン化合物の種類と適正含量について実験を行った。この際、ボツリヌム毒素100ユニット、メチオニン2mg、ポリソルベート20 0.2mgを使用した。
表5に示されたように、メチオニンとポリソルベートの組合に0.1〜50mgのスクロース、0.1〜10mgの塩化ナトリウムを添加した場合、安定化効果が維持されることを確認することができた。追加的な安定化剤の含量がこの範囲以下である場合、安定化効果がなく、この範囲以上である場合、凍結乾燥製剤として安定した形態を有しないようになる。
次に、凍結乾燥製剤の高温での長期安定性実験を力価測定法で実施した。この際、ボツリヌム毒素+メチオニン+ポリソルベート20+リン酸ナトリウム+スクロース組合の凍結乾燥製剤の場合、ボツリヌム毒素100ユニット、メチオニン0.8mg、ポリソルベート20 0.02mg、リン酸ナトリウム(無水リン酸一水素ナトリウム0.05mg+リン酸二水素ナトリウム二水和物0.101mg)、スクロース4mgを使用し、ボツリヌム毒素+メチオニン+ポリソルベート20+塩化ナトリウム+スクロース組合の凍結乾燥製剤の場合には、ボツリヌム毒素100ユニット、メチオニン0.2mg、ポリソルベート20 0.02mg、塩化ナトリウム2mg、スクロース4mgを使用した。対照群として使用された、ヒト血清アルブミン含有凍結乾燥製剤の場合には、ヒト血清アルブミン0.5mg、塩化ナトリウム0.9mgを使用した。
表6に示されたように、ボツリヌム毒素、メチオニン、ポリソルベート、リン酸ナトリウムまたは塩化ナトリウム及びスクロース組合の凍結乾燥製剤で安定化効果が6ヶ月程度維持されることを確認することができた。
本発明は、痙性斜頸(cervical dystonia)、眼瞼痙攣 (blepharospasm)、多汗症(hyperhidrosis)、斜眼(strabismus)、弛緩不能(achalasia)、神経因性膀胱(neurogenic bladder)、泌尿器疾患(urologic disease)、偏頭痛(migraine)などの治療剤として使用することができる。

Claims (12)

  1. ボツリヌム毒素、ポリソルベート及びメチオニン;及び
    糖、糖アルコール及びイオン化合物よりなる群から選択された1つ以上の成分を含む薬剤学的凍結乾燥製剤。
  2. ボツリヌム毒素は、ボツリヌム血清型A、B、C、D、E、F及びGよりなる群から選択されたものである、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  3. ボツリヌム毒素は、複合体化タンパク質を含有しない形態または 複合体化タンパク質を含有する複合体形態である、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  4. ポリソルベートは、ポリソルベート20、40、60、80または100のうちいずれか1つである、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  5. ポリソルベートは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.01〜2mgで含まれる、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  6. メチオニンは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.01〜10mgで含まれる、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  7. 糖は、トレハロース、スクロース、マルトース、フルクトース、ラフィノース、ラクトース及びグルコースよりなる群から選択された1つ以上である、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  8. 糖は、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜50mgで含まれる、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  9. 糖アルコールは、シクロデキストリン、マンニトール、ソルビトール、グリセロール、キシリトール及びイノシトールよりなる群から選択された1つ以上である、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  10. 糖アルコールは、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜50mgで含まれる、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  11. イオン化合物は、塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム及びリン酸カリウムよりなる群から選択された1つ以上である、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
  12. イオン化合物は、ボツリヌム毒素100ユニット当たり0.1〜10mgで含まれる、請求項1に記載の薬剤学的凍結乾燥製剤。
JP2014502485A 2011-03-31 2012-03-30 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤 Active JP5826914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110029577 2011-03-31
KR10-2011-0029577 2011-03-31
KR1020120033374A KR101395064B1 (ko) 2011-03-31 2012-03-30 보톨리눔 독소의 동결건조제제
PCT/KR2012/002418 WO2012134240A2 (ko) 2011-03-31 2012-03-30 보툴리눔 독소의 동결건조제제
KR10-2012-0033374 2012-03-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202730A Division JP6005239B2 (ja) 2011-03-31 2015-10-14 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509644A true JP2014509644A (ja) 2014-04-21
JP5826914B2 JP5826914B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=47282510

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502485A Active JP5826914B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-30 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤
JP2015202730A Active JP6005239B2 (ja) 2011-03-31 2015-10-14 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤
JP2016173874A Active JP6173547B2 (ja) 2011-03-31 2016-09-06 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015202730A Active JP6005239B2 (ja) 2011-03-31 2015-10-14 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤
JP2016173874A Active JP6173547B2 (ja) 2011-03-31 2016-09-06 ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤

Country Status (22)

Country Link
US (3) US8920795B2 (ja)
EP (3) EP3241547B1 (ja)
JP (3) JP5826914B2 (ja)
KR (1) KR101395064B1 (ja)
CN (2) CN103596580A (ja)
AU (2) AU2012233845B2 (ja)
BR (1) BR112013025256B1 (ja)
CA (1) CA2831908C (ja)
CO (1) CO6821888A2 (ja)
DK (2) DK2692350T4 (ja)
ES (2) ES2810098T3 (ja)
HK (1) HK1246174A1 (ja)
HU (1) HUE050037T2 (ja)
IL (1) IL228607B (ja)
MX (2) MX355771B (ja)
PL (2) PL3241547T3 (ja)
PT (1) PT3241547T (ja)
RU (2) RU2574011C2 (ja)
SG (3) SG10201605324PA (ja)
SI (1) SI3241547T1 (ja)
WO (1) WO2012134240A2 (ja)
ZA (1) ZA201308115B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080367A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 塩野義製薬株式会社 安定化されたペプチド組成物
JP2019526609A (ja) * 2016-09-13 2019-09-19 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 安定化非タンパク質クロストリジウム毒素組成物
WO2020060128A1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-26 아이큐어 주식회사 세포 침투 효과가 우수한 보툴리늄 유래 펩타이드를 포함하는 화장료 조성물
JP2022509150A (ja) * 2018-11-30 2022-01-20 ヒュオンス バイオファーマ カンパニー リミテッド ボツリヌス毒素の安定化液状組成物

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2799413A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-23 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Therapeutic composition with a botulinum neurotoxin
US8323666B2 (en) * 2005-08-01 2012-12-04 Allergan, Inc. Botulinum toxin compositions
CA2690773C (en) * 2007-07-10 2013-09-17 Medy-Tox, Inc. Pharmaceutical liquid composition of botulinum toxin with improved stability
SG172812A1 (en) 2008-12-31 2011-08-29 Revance Therapeutics Inc Injectable botulinum toxin formulations
KR102328155B1 (ko) 2009-06-25 2021-11-17 레반스 테라퓨틱스, 아이엔씨. 알부민­불포함 보툴리눔 독소 제제
ES2810098T3 (es) * 2011-03-31 2021-03-08 Medy Tox Inc Preparación liofilizada de toxina botulínica
US9480731B2 (en) * 2013-12-12 2016-11-01 Medy-Tox, Inc. Long lasting effect of new botulinum toxin formulations
SG11201701619TA (en) 2014-09-02 2017-03-30 American Silver Llc Botulinum toxin and colloidal silver particles
KR101737387B1 (ko) 2015-06-01 2017-05-18 유용우 2차 발효 홍삼을 이용한 건강기능식품의 제조방법
US11969461B2 (en) * 2016-03-02 2024-04-30 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Composition comprising botulinum toxin
KR101744900B1 (ko) 2017-01-20 2017-06-08 주식회사 대웅 보툴리눔 독소를 포함하는 안정한 액상 조성물
CN107540732B (zh) * 2017-08-31 2020-07-14 青海省畜牧兽医科学院 一种d型肉毒毒素的仿生矿化加工方法及应用
WO2020111852A1 (ko) * 2018-11-30 2020-06-04 주식회사 휴온스글로벌 보툴리눔 독소의 안정화 액상 조성물
JP2022521237A (ja) 2019-02-21 2022-04-06 メルツ ファーマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフト アウフ アクティーン 振戦治療のためのボツリヌス神経毒素の新規用途
CN110637814B (zh) * 2019-10-22 2021-11-19 青海省畜牧兽医科学院 一种d型肉毒毒素的微囊化制备方法
EP4052753A4 (en) * 2019-10-31 2023-11-15 Hugel Inc. MICROSTRUCTURE FORMULATION TECHNOLOGY FOR BOTULINUM TOXIN
CN116133686A (zh) 2020-07-23 2023-05-16 玫帝托克斯股份有限公司 癌症治疗剂
KR102414997B1 (ko) * 2020-09-29 2022-06-29 주식회사 엘지생활건강 안정성이 개선된 재조합 보툴리눔 독소 경쇄 단백질 조성물
KR20220114183A (ko) * 2021-02-08 2022-08-17 주식회사 대웅 장기 저장이 가능한 보툴리눔 독소 동결건조 제형 조성물
KR20230001260A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 (주)메디톡스 재조합 보툴리눔 독소 타입 a 경쇄, 재조합 보툴리눔 독소 및 이의 조성물, 용도 및 방법
KR20230001254A (ko) 2021-06-28 2023-01-04 (주)메디톡스 재조합 보툴리눔 독소 타입 a 경쇄, 재조합 보툴리눔 독소 및 이의 조성물, 용도 및 방법
KR102427362B1 (ko) 2021-11-11 2022-08-01 (주)이니바이오 보툴리눔 독소 제제의 건조 공정
WO2023085849A1 (ko) * 2021-11-15 2023-05-19 (주)메디톡스 보툴리눔 독소 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507072A (ja) * 1996-03-27 1999-06-22 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン ボツリヌス毒素またはボツリヌス神経毒の薬学的組成物および製造方法
JP2003522154A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 アラーガン、インコーポレイテッド ボツリヌス毒素医薬組成物
JP2006528137A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ビオテコン・セラピューティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒト血清アルブミン(hsa)を添加しないタンパク質医薬のための製剤
JP2009511485A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 アラーガン、インコーポレイテッド 非タンパク質安定化クロストリジウム毒素医薬組成物
JP2010532784A (ja) * 2007-07-10 2010-10-14 メディ‐トックス、インク. ボツリヌス毒素の安定性が改善された薬学的液状組成物
WO2010118888A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Formulation for stabilizing proteins, which is free of mammalian excipients

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030118598A1 (en) 2000-02-08 2003-06-26 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
GB2416122A (en) 2004-07-12 2006-01-18 Ipsen Ltd Botulinum neurotoxin composition
US8323666B2 (en) * 2005-08-01 2012-12-04 Allergan, Inc. Botulinum toxin compositions
CN101175478A (zh) * 2005-10-06 2008-05-07 阿勒根公司 非蛋白稳定的梭菌毒素药物组合物
CA2686642A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Process for providing a temperature - stable muscle relaxant on the basis of the neurotoxic component of botulinum toxin
WO2010090677A1 (en) * 2008-12-10 2010-08-12 Allergan, Inc. Clostridial toxin pharmaceutical compositions
KR101135449B1 (ko) * 2009-03-10 2012-04-13 한국과학기술연구원 헤파라나제 활성 측정용 이온 복합체 나노 입자 및 그 제조방법
ES2810098T3 (es) * 2011-03-31 2021-03-08 Medy Tox Inc Preparación liofilizada de toxina botulínica
US8491917B1 (en) * 2012-03-12 2013-07-23 William J. Bender Treatment of migraine headache with diffusion of toxin in non-muscle related areas of the head

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11507072A (ja) * 1996-03-27 1999-06-22 ウイスコンシン アラムナイ リサーチ フオンデーシヨン ボツリヌス毒素またはボツリヌス神経毒の薬学的組成物および製造方法
JP2003522154A (ja) * 2000-02-08 2003-07-22 アラーガン、インコーポレイテッド ボツリヌス毒素医薬組成物
JP2006528137A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 ビオテコン・セラピューティクス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヒト血清アルブミン(hsa)を添加しないタンパク質医薬のための製剤
JP2009511485A (ja) * 2005-10-06 2009-03-19 アラーガン、インコーポレイテッド 非タンパク質安定化クロストリジウム毒素医薬組成物
JP2010532784A (ja) * 2007-07-10 2010-10-14 メディ‐トックス、インク. ボツリヌス毒素の安定性が改善された薬学的液状組成物
WO2010118888A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Merz Pharma Gmbh & Co. Kgaa Formulation for stabilizing proteins, which is free of mammalian excipients

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080367A1 (ja) * 2014-11-18 2016-05-26 塩野義製薬株式会社 安定化されたペプチド組成物
JPWO2016080367A1 (ja) * 2014-11-18 2017-08-24 塩野義製薬株式会社 安定化されたペプチド組成物
JP2019526609A (ja) * 2016-09-13 2019-09-19 アラーガン、インコーポレイテッドAllergan,Incorporated 安定化非タンパク質クロストリジウム毒素組成物
JP7217700B2 (ja) 2016-09-13 2023-02-03 アラーガン、インコーポレイテッド 安定化非タンパク質クロストリジウム毒素組成物
WO2020060128A1 (ko) * 2018-09-21 2020-03-26 아이큐어 주식회사 세포 침투 효과가 우수한 보툴리늄 유래 펩타이드를 포함하는 화장료 조성물
JP2022509150A (ja) * 2018-11-30 2022-01-20 ヒュオンス バイオファーマ カンパニー リミテッド ボツリヌス毒素の安定化液状組成物
JP7244959B2 (ja) 2018-11-30 2023-03-23 ヒュオンス バイオファーマ カンパニー リミテッド ボツリヌス毒素の安定化液状組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120112248A (ko) 2012-10-11
BR112013025256A2 (pt) 2017-02-07
AU2012233845B2 (en) 2015-11-19
PT3241547T (pt) 2020-08-26
JP6173547B2 (ja) 2017-08-02
EP2692350A4 (en) 2014-12-10
IL228607A0 (en) 2013-12-31
RU2574011C2 (ru) 2016-01-27
SG10201605324PA (en) 2016-08-30
EP3241547A1 (en) 2017-11-08
CA2831908C (en) 2018-11-13
MX355771B (es) 2018-04-30
EP2692350A2 (en) 2014-02-05
CA2831908A1 (en) 2012-10-04
EP2692350B1 (en) 2017-05-03
RU2013148119A (ru) 2015-05-27
PL3241547T3 (pl) 2021-02-08
EP2692350B2 (en) 2023-06-28
HUE050037T2 (hu) 2020-11-30
EP3241547B1 (en) 2020-05-20
MX2013011119A (es) 2014-02-27
CN109925284A (zh) 2019-06-25
JP6005239B2 (ja) 2016-10-12
ES2810098T3 (es) 2021-03-08
JP2016020382A (ja) 2016-02-04
IL228607B (en) 2018-10-31
US8920795B2 (en) 2014-12-30
SG194039A1 (en) 2013-11-29
ES2636680T5 (es) 2023-10-31
JP2016199599A (ja) 2016-12-01
AU2016201040B2 (en) 2017-05-25
CN103596580A (zh) 2014-02-19
WO2012134240A2 (ko) 2012-10-04
HK1246174A1 (zh) 2018-09-07
SI3241547T1 (sl) 2020-10-30
PL2692350T5 (pl) 2023-10-09
BR112013025256B1 (pt) 2022-01-18
KR101395064B1 (ko) 2014-05-19
EP3756656A1 (en) 2020-12-30
PL2692350T3 (pl) 2017-10-31
MX338436B (es) 2016-04-18
SG10202013124XA (en) 2021-02-25
ZA201308115B (en) 2014-07-30
DK2692350T3 (en) 2017-08-21
US9198958B2 (en) 2015-12-01
DK2692350T4 (da) 2023-09-04
JP5826914B2 (ja) 2015-12-02
CO6821888A2 (es) 2013-12-31
US20150064166A1 (en) 2015-03-05
AU2016201040A1 (en) 2016-03-10
US20160089442A1 (en) 2016-03-31
US20140086900A1 (en) 2014-03-27
ES2636680T3 (es) 2017-10-06
DK3241547T3 (da) 2020-08-17
WO2012134240A3 (ko) 2013-01-03
RU2640922C1 (ru) 2018-01-12
AU2012233845A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173547B2 (ja) ボツリヌム毒素の凍結乾燥製剤
US10293034B2 (en) Pharmaceutical liquid composition of botulinum toxin with improved stability and method of use
JPS63230085A (ja) 安定なフラクト−スデヒドロゲナ−ゼ組成物
BRPI0613001B1 (pt) Composições farmacêuticas de toxina clostrídica estabilizada por uma não-proteína

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140714

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250