JP2014509592A - 核ホルモン受容体モジュレーター - Google Patents

核ホルモン受容体モジュレーター Download PDF

Info

Publication number
JP2014509592A
JP2014509592A JP2013558163A JP2013558163A JP2014509592A JP 2014509592 A JP2014509592 A JP 2014509592A JP 2013558163 A JP2013558163 A JP 2013558163A JP 2013558163 A JP2013558163 A JP 2013558163A JP 2014509592 A JP2014509592 A JP 2014509592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibenzo
octahydro
hydroxy
methyl
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013558163A
Other languages
English (en)
Inventor
キユーザツク,ケビン・ピー
ゴードン,トーマス・デイー
イール,デイビツド・シー
ヘイズ,マーテイン・イー
ブレインリンガー,エリツク・シー
エリクソン,アンナ・エム
リー,ビン
ワン,レイ
マルテイネス,グロリア・ワイ
バーチヤツト,アンドリユー
ホブソン,エイドリアン・デイー
ミユーレン,ケリー・デイー
フリードマン,マイケル
モアイトコ,マイケル・ジエイ
Original Assignee
アッヴィ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46828945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014509592(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アッヴィ・インコーポレイテッド filed Critical アッヴィ・インコーポレイテッド
Publication of JP2014509592A publication Critical patent/JP2014509592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/613Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic
    • C07C49/617Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system
    • C07C49/643Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring polycyclic a keto group being part of a condensed ring system having three rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N27/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/753Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C49/755Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing ether groups, groups, groups, or groups a keto group being part of a condensed ring system with two or three rings, at least one ring being a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/18Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with aryl radicals directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • C07D453/04Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems having a quinolyl-4, a substituted quinolyl-4 or a alkylenedioxy-quinolyl-4 radical linked through only one carbon atom, attached in position 2, e.g. quinine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dentistry (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物、医薬として許容されるこの塩、プロドラッグ、生物活性代謝物、立体異性体および異性体を提供し、式中、可変物は本明細書において定義されている。本発明の化合物は、免疫学的および腫瘍学的状態を処置するのに有用である。

Description

この出願は、2011年3月15日に出願された米国仮出願第61/452,790号および2011年11月30日に出願された米国仮出願第61/565,030号に対する優先権を主張し、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
本発明は、新規なクラスの化合物、こうした化合物を含む医薬品組成物、およびグルココルチコイド受容体のモジュレーションに伴う疾患または障害を処置または予防するためにこうした化合物を使用する方法を提供する。グルココルチコイド受容体のモジュレーターは、特定の炎症性関連の状態の処置において有用である。
細胞内受容体(IR)は、遺伝子発現の調節に関与する構造的に関連するタンパク質のクラスである。ステロイドホルモン受容体は、このスーパーファミリーのサブセットであり、この天然リガンドは典型的にエストラジオール、プロゲステロンおよびコルチゾールなどの内因性ステロイドで構成されている。これらの受容体に対する人工リガンドはヒトの健康において重要な役割を果たし、これらの受容体のうち、グルココルチコイド受容体(GR)は、ヒトの生理機能および免疫応答を調節することにおいて必要不可欠な役割を有する。
GRと相互作用するステロイドは、強力な抗炎症剤であることが示されている。例として、グルココルチコイド(GC)アゴニスト、デキサメタゾン、プレドニゾンおよびプレドニゾロンが挙げられる。しかしながら、慢性的な状況におけるGCアゴニストの有用性は、例えば骨粗鬆症、グルコース代謝(糖尿病誘発性)への影響、皮膚薄化、体液恒常性およびうつ病などの複数の重篤な副作用により制限されてきた。[Expert Opinion on Therapeutic Patents(2000)10(1)、117]これらの作用は、幾分同族リガンド結合ドメインを有するエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、アンドロゲン受容体およびミネラルコルチコイド受容体など他のステロイド受容体との交差反応性、および/または下流のシグナル伝達を選択的にモジュレートできないことの結果であると考えられる。有効であり、副作用が低減された選択的グルココルチコイド受容体モジュレーター(SGRM)の同定は、未だ対処されていない医学的必要を満たし得る。
本開示の選択的GRモジュレーター(例えばリプレッサー、アゴニスト、部分アゴニストおよびアンタゴニスト)は、炭水化物、タンパク質および脂質代謝を含めた身体の基本的生命維持系、ならびに心血管系、腎臓系、中枢神経系、免疫系、骨格筋ならびに他の器官系および組織系の機能に影響を及ぼすために使用することができる。これに関して、GRモジュレーターは、炎症、組織拒絶、自己免疫、白血病およびリンパ腫などの様々な悪性腫瘍、クッシング症候群、急性副腎機能不全、先天性副腎過形成、リウマチ熱、結節性多発動脈炎、肉芽腫性多発動脈炎、骨髄細胞株の阻害、免疫増殖/アポトーシス、HPA軸の抑制および調節、高コルチゾール血症、Th1/Th2サイトカインバランスのモジュレーション、慢性腎臓疾患、卒中発作および脊髄損傷、高カルシウム血症、高血糖症、急性副腎機能不全、慢性原発性副腎機能不全、続発性副腎機能不全、先天性副腎過形成、脳浮腫、血小板減少症およびリトル症候群の処置において有用であると判明した。GRモジュレーターは、炎症性腸疾患、全身性ループスエリテマトーデス、結節性多発動脈炎、ウェゲナー肉芽腫症、巨細胞動脈炎、関節リウマチ、変形性関節症、枯草熱、アレルギー性鼻炎、じん麻疹、血管神経性浮腫、慢性閉塞性肺疾患、喘息、腱炎、滑液包炎、クローン病、潰瘍性大腸炎、自己免疫性慢性活動性肝炎、臓器移植、肝炎、硬変、若年性関節リウマチ、若年性特発性関節炎、強直性脊椎炎、乾癬、尋常性乾癬および乾癬性関節炎などの全身性炎症を伴う疾患状態において特に有用である。GR活性化合物は、免疫賦活薬およびリプレッサーとして、ならびに創傷治癒および組織修復剤としても使用されてきた。
GRモジュレーターは、炎症性頭皮脱毛症、脂肪織炎、乾癬、円板状ループスエリテマトーデス、炎症性嚢胞、アトピー性皮膚炎、膿皮症壊疽、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、全身性ループスエリテマトーデス、皮膚筋炎、妊娠性疱疹、好酸球性筋膜炎、再発性多発性軟骨炎、炎症性血管炎、サルコイドーシス、スイート症候群、1型反応性ハンセン病、毛細血管腫、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、扁平苔癬、剥脱性皮膚炎、結節性紅斑、ざ瘡、男性型多毛症、中毒性表皮壊死融解症、多形紅斑、皮膚T細胞リンパ腫および眼球疾患などの様々な局所的疾患においても使用を見出してきた。グルココルチコイド受容体の選択的アンタゴニストの追求は数十年間不成功に終わっている。これらの薬剤は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、細胞アポトーシスおよびこれに限定されないがカポジ肉腫を含めた癌に伴ういくつかの疾患状態、免疫系活性化およびモジュレーション、炎症反応の脱感作、IL−1発現、抗レトロウイルス治療、ナチュラルキラー細胞発達、リンパ性白血病、ならびに網膜色素変性の処置における用途を潜在的に見出す。認知および挙動のプロセスも、アンタゴニストが認知能力、記憶および学習の増強、うつ病、耽溺性、気分障害、慢性疲労症候群、統合失調症、卒中発作、睡眠障害および不安などのプロセスの処置において潜在的に有用であるグルココルチコイド治療の影響を受けやすい。
Expert Opinion on Therapeutic Patents(2000)10(1)、117
(発明の要旨)
第1の実施形態において、本発明は、式(I)
Figure 2014509592
の化合物、医薬として許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝物、異性体および立体異性体を提供し、式中、
環Aは、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている飽和もしくは部分的不飽和の(C−C)カルボシクリル、または場合によって置換されているヘテロアリールであり、
環Cは、場合によって置換されている飽和もしくは部分的不飽和の(C−C)カルボシクリル、または場合によって置換されているヘテロシクリルであり、
QおよびTは、独立して、CまたはNであるが、ただし、両方ともNであることはないという条件であり、
環Bは、7員環であり、ここで、
Xは−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O)−であり、または
Xは、−C(R−である場合、それが付着されている炭素原子に対してスピロのシクロプロピル環を形成することができ、
Yは、−C(RC(R−、−C(R)C(R−、−C(RC(R)−、−OC(R−、−N(R)C(R−、−C(RN(R)−、−C(=O)C(R−、−C(RC(=O)−、−O−C(=O)−、−C(=O)−O−もしくは−C(R−O−であり、または
Yは、QまたはTがNである場合、−C(R−であり、
ZはCRもしくはNである、または
環Bは、6員環であり、ここで、
Yは−C(Rであり、
QもしくはTはNでなければならず、
ZはCRもしくはNであり、または
Xは、−C(R−である場合、それが付着されている炭素原子に対してスピロのシクロプロピル環を形成することができるが、
ただし、X−YまたはY−Zは、O−O結合、N−N結合、N−O結合、C(=O)−C(=O)結合、N−C−O結合またはO−C−O結合を形成しないという条件であり、
ただし、X−Yにおいて、硫黄原子は、酸素原子または−C(=O)に隣接していないという条件であり、
ただし、X−Yは、−O−C(R−O−、−N−C(R−O−または−S−C(R−O−を形成しないという条件であり、
は、H、Br、Cl、F、−COOR、−OR、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているアリール、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているヘテロアリール、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されているヘテロアリール、場合によって置換されているヘテロシクリル、−C(O)N(R)(CH−R、−N(R)C(O)(CH−R、−S(O)N(R)−R、−N(R)S(O)−R、−O−S(O)−CF、−N(R)−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、−N(R)−場合によって置換されているヘテロシクリル、−N(R)−場合によって置換されているヘテロアリール、−N(R)−場合によって置換されているアリール、
Figure 2014509592

であり、
は、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
は、独立して、H、重水素、−CD、−CF、場合によって置換されている(C−C)アルキニル、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−(C(R−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、−(C(R−場合によって置換されているアリール、−(C(R−場合によって置換されているヘテロアリール、−(C(R−N(R)−場合によって置換されているヘテロアリール、環Cに付着されている炭素環式またはヘテロ環式のスピロ環部分であり、
は、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、OH、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
は、独立して、H、F、N(R)、OR、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
は、独立して、H、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
は、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されているヘテロアリール、または場合によって置換されているヘテロシクリルであり、
mは、1、2、3または4であり、
nは、1、2、3または4であり、
rは、独立して、0、1または2である。
第2の実施形態において、本発明は、式(I)aまたは式(I)b
Figure 2014509592
である第1の実施形態による化合物を提供する。
第3の実施形態において、本発明は、環Aが、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピロリル、または場合によって置換されているピラゾリルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第4の実施形態において、本発明は、環Cが、場合によって置換されているシクロヘキシル、または場合によって置換されているシクロヘキセニルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第5の実施形態において、本発明は、Xが−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−O−または−N(R)−である、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第6の実施形態において、本発明は、Rが−COOR、OR、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−C(O)N(R)(CH−R、−N(R)C(O)(CH−R、場合によって置換されているアザベンズイミダゾリル、場合によって置換されているベンズイミダゾリル、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているフェニル、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているピリジニルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第7の実施形態において、本発明は、Rが−CHCF、−(CH−場合によって置換されているアリール、または場合によって置換されている(C−C)アルキルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第8の実施形態において、本発明は、Rが独立してH、−CF、−C≡CCH、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−(C(R−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または−(CH−場合によって置換されているアリールである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第9の実施形態において、本発明は、Rが独立してH、−CF、−C≡CCH、オキソ、−OR、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−CH−場合によって置換されているシクロプロピル、−CH−場合によって置換されているフェニル、または−場合によって置換されているフェニルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第10の実施形態において、本発明は、RがH、場合によって置換されているアゼチジニル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピペリジニル、場合によって置換されているピリミジニル、場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されているピラゾリル、場合によって置換されているピロリジニル、または場合によって置換されているテトラゾリルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第11の実施形態において、本発明は、QがCである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第12の実施形態において、本発明は、TがCである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第13の実施形態において、本発明は、
(4aR,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aS,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物;
(3R,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド;
(4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aR,9R,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
(2R,3R,4aS,11bR)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオール(2S,3S,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオールとの混合物;
(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aS)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aR)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3,5−ジメチル−ピラジン−2−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸y1)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,6−ジメチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[1,3,4]チアジアゾール−2−イルアミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(1−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸−メチル−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(オキセタン−3−イルメトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(オキセタン−3−イルメトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−イソプロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−イソプロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェノキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェノキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−ヒドロキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−ヒドロキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2−メタンスルホニル−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2−メタンスルホニル−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,9−ジオキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;
(3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(4−アミノ−フェニル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−アミノ−フェニル)−アミド;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミドとの混合物;
(3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;(3S,4aR,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オールとの混合物;
(3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
(3S,4aR,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;または
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)−アミドとの混合物である、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第14の実施形態において、本発明は、式(I)cまたは式(I)d
Figure 2014509592
である、第1の実施形態による化合物を提供する。
第15の実施形態において、本発明は、環Aが、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピラゾリル、または場合によって置換されているピロリルである、第14の実施形態による化合物を提供する。
第16の実施形態において、本発明は、環Cが、場合によって置換されているシクロヘキシル、または場合によって置換されているシクロヘキセニルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第17の実施形態において、本発明は、Xが−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−O−または−N(R)−である、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第18の実施形態において、本発明は、Yが−C(RC(R−、−C(R)C(R−、−C(RC(R)−、−OC(R−、−N(R)C(R−、−C(RN(R)−、−C(=O)C(R−、−C(RC(=O)−、−O−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(R−O−、−O−C(R−または−O−C(R)(R)である、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第19の実施形態において、本発明は、Rが−COOR、OR、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているフェニル、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−C(O)N(R)(CH−R、または−N(R)C(O)(CH−Rである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第20の実施形態において、本発明は、Rが−(CH−場合によって置換されているフェニル、−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第21の実施形態において、本発明は、Rが独立してH、−CF、場合によって置換されている(C−C)アルキニル、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−CH−場合によって置換されているシクロプロピル、または場合によって置換されているフェニルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第22の実施形態において、本発明は、Rが、場合によって置換されているフェニル−場合によって置換されているピリミジニル、場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されているピラゾリル、または場合によって置換されているテトラゾリルである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第23の実施形態において、本発明は、QがCである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第24の実施形態において、本発明は、TがCである、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
第25の実施形態において、本発明は、以下の化合物である、前述の実施形態のいずれかによる化合物を提供する。
(4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物;
(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aR,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
(3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
(3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;または(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド。
第26の実施形態において、本発明は、以下の化合物を提供する。
11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;
(9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;(A−1292844.0)または
(4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物。
第27の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物および医薬として許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
第28の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、疾患または状態を処置する方法を提供する。
第29の実施形態において、本発明は、処置されるべき疾患または状態が、後天性免疫不全症候群(AIDS)、急性副腎機能不全、耽溺性、アジソン病、副腎機能、アレルギー性鼻炎、アレルギー、アルツハイマー病、拒食症、血管神経性浮腫、強直性脊椎炎、不安、喘息、自己免疫、自己免疫性慢性活動性肝炎、自己免疫疾患、眼瞼炎、滑液包炎、悪液質、循環器疾患、脳浮腫、加齢性黄斑変性症による脈絡膜血管新生、慢性腎臓疾患、慢性閉塞性肺疾患、慢性原発性副腎機能不全、慢性網膜剥離、強迫行動、先天性副腎過形成、認知機能障害、結膜炎、硬変、クローン病、クッシング症候群、うつ病、糖尿病、真性糖尿病、糖尿病性微小血管症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、ドライアイ症候群、虚弱、巨細胞動脈炎、緑内障、肉芽腫性多発動脈炎、枯草熱、肝炎、HPA軸抑制および調節、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、高カルシウム血症、高コルチゾール血症、高血糖症、高血圧、免疫増殖/アポトーシス、免疫不全、免疫調節、炎症、眼の炎症、炎症性腸疾患、骨髄細胞株の阻害、インスリン依存性糖尿病、インスリン依存性真性糖尿病緑内障、インスリン抵抗性、虹彩毛様体炎、若年性特発性関節炎、若年性関節リウマチ、白血病、リトル症候群、ループス、リンパ腫、黄斑変性症、黄斑浮腫、悪性腫瘍、医学的異化、多剤耐性、多発性硬化症、神経変性、肥満、眼球または黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、臓器移植、Th1/Th2サイトカインバランスのモジュレーション、視神経炎、視窩、神経障害、変形性関節症、骨粗鬆症、パーキンソン病、尋常性乾癬、結節性多発動脈炎、レーザー処置後合併症、術後骨折、外傷後ストレス症候群、筋肉虚弱の予防、乾癬、乾癬性関節炎、精神病、炭水化物、タンパク質および脂質代謝の調節、電解質および水のバランスの調節、心血管、腎臓、中枢神経、免疫または骨格筋系の機能の調節、未熟児網膜症、リウマチ熱、関節リウマチ、鼻炎、強膜炎、続発性副腎機能不全、卒中発作および脊髄損傷、交感性眼炎、全身性ループスエリテマトーデス、シンドロームX、腱炎、血小板減少症、組織拒絶、潰瘍性大腸炎、じん麻疹、ぶどう膜炎、ウイルス感染、ウェゲナー肉芽腫症または創傷治癒である、第28の実施形態による方法を提供する。
第29の実施形態において、本発明は、薬としての式(I)の化合物の使用を提供する。
第30の実施形態において、本発明は、第28実施形態による、薬としての式(I)の化合物の使用を提供する。
第31の実施形態において、本発明は、前述の実施形態のいずれかによる化合物または医薬組成物を含むキットを提供する。
第32の実施形態において、本発明は、使用のための指示を更に含む第29の実施形態によるキットを提供する。
第33の実施形態において、本発明は、式2
Figure 2014509592
の化合物の調製のための方法であって、式1
Figure 2014509592
の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させ、次いで該アニオンとアセトアルデヒドを反応させて、式2
Figure 2014509592
の化合物を形成するステップを含む方法を提供し、
ここで、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
ここで、rは、独立して、0、1または2である。
第34の実施形態において、本発明は、温めるステップを更に含む、請求項30に記載の方法を提供する。
第35の実施形態において、本発明は、式3
Figure 2014509592
の化合物の調製のための方法であって、式2
Figure 2014509592
の化合物と触媒および水素とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3
Figure 2014509592
の化合物を形成するステップを含む方法を提供し、
式中、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
ここで、rは、独立して、0、1または2である。
第36の実施形態において、本発明は、式4
Figure 2014509592
の化合物の調製のための方法であって、式3
Figure 2014509592
の化合物とケトンおよび塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式4
Figure 2014509592
の化合物を形成するステップを含む方法を提供し、
式中、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第37の実施形態において、本発明は、式6
Figure 2014509592
の化合物の調製のための方法であって、式5
Figure 2014509592
の化合物と1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式6
Figure 2014509592
の化合物を形成するステップを含む方法を提供し、
式中、R’’’’は、アリールハライドである。
第38の実施形態において、本発明は、式3aおよび3b
Figure 2014509592
の化合物の調製のための方法であって、式3
Figure 2014509592
の化合物とエノン、塩基および式6
Figure 2014509592
の化合物とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3aおよび3b
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
R’’’’は、アリールハライドである。
第39の実施形態において、本発明は、式3cおよび3d
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式3aおよび3b
Figure 2014509592
の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3cおよび3d
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第40の実施形態において、本発明は、式4a
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式3cおよび3d
Figure 2014509592
を、反応が実質的に完了するまで分別晶出して、式4a
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’は、アルコキシであり、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第41の実施形態において、本発明は、式7
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式4a
Figure 2014509592
の化合物と酸およびメチオニンとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式7
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第42の実施形態において、本発明は、酸がメタンスルホン酸である、第41の実施形態による方法を提供する。
第43の実施形態において、本発明は、式8
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式7
Figure 2014509592
の化合物と水素および触媒とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式8
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第44の実施形態において、本発明は、式9
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式8
Figure 2014509592
の化合物とトリフラート化試薬N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドおよび塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式9
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。
第45の実施形態において、本発明は、トリフラート化試薬がN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドである、第44の実施形態による方法を提供する。
第46の実施形態において、本発明は、式10
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式9
Figure 2014509592
の化合物と一酸化炭素および触媒とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式10
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。
第47の実施形態において、本発明は、式11
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式10
Figure 2014509592
の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させ、次いでアミンにカップリングして、式11
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。
第48の実施形態において、本発明は、式12
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式11
Figure 2014509592
の化合物と塩基およびハロゲン化トリメチルスルホキソニウムとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式12
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。
第49の実施形態において、本発明は、式13
Figure 2014509592
の化合物を調製するための方法であって、式12
Figure 2014509592
の化合物と金属ハロゲン化物とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式13
Figure 2014509592
の化合物を形成することを含む方法を提供し、
式中、
R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルであり、
IVは、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、OH、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキルである。
(本発明の詳細な記述)
グルココルチコイド受容体(GR)は、グルココルチコイド応答性細胞中に存在し、アゴニストによって刺激されるまで不活性状態にてサイトゾル中に滞留する。刺激されると、グルココルチコイド受容体は細胞核に移動し、ここで、これはDNAおよび/またはタンパク質と特異的に相互作用し、グルココルチコイド応答方式で転写を調節する。グルココルチコイド受容体と相互作用するタンパク質の2つの例は、転写因子、APIおよびNFK−Bである。こうした相互作用は、APIおよびNFK−B媒介転写の阻害をもたらし、内因的に投与されたグルココルチコイドの消炎活性の一部の原因になると考えられる。加えて、グルココルチコイドは、核転写に非依存性の生理的効果を発揮することもできる。生物学的に関連するグルココルチコイド受容体アゴニストには、コルチゾールおよびコルチコステロンが含まれる。デキサメタゾン、プレドニゾンおよびプレドニシロンを含めて、多くの合成グルココルチコイド受容体アゴニストが存在する。定義によると、グルココルチコイド受容体アンタゴニストは該受容体に結合し、グルココルチコイド受容体アゴニストが結合、および転写を含めるGR媒介事象を誘発するのを予防する。RU486は、非選択的グルココルチコイド受容体アンタゴニストの例である。
当技術にはグルココルチコイド受容体療法はあるが、選択的グルココルチコイド受容体治療は継続的に必要とされ、この技術分野において継続的に追求されている。したがって、1種以上のステロイド受容体に対して特異性を有するが、他のステロイド受容体または細胞内受容体に対する交差反応性が低減しているまたはない非ステロイド化合物の同定は、この分野において有意な価値がある。
多くの自己免疫疾患および慢性炎症に伴う疾患、ならびに急性応答は、1種以上のサイトカインの過剰なまたは制御されていない生成または活性に結び付けられてきた。
本発明の化合物は、関節リウマチ、強直性脊椎炎、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽細胞腫、眼球疾患、癌、横紋筋肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、過敏症反応、運動過剰障害、過敏性肺臓炎、高血圧、運動低下運動障害、大動脈瘤および末梢動脈瘤、視床下部−下垂体−副腎軸評価、大動脈解離、動脈高血圧、動脈硬化症、動静脈瘻、運動失調、脊髄小脳変性症、連鎖球菌性筋炎、小脳の構造的病巣、亜急性硬化性全脳炎、失神、心臓血管系の梅毒、全身性アナフィラキシー、全身性炎症反応症候群、全身発症若年性関節リウマチ、T細胞またはFAB ALL、毛細血管拡張症、閉塞性血栓性血管炎、移植、外傷/出血、III型過敏症反応、IV型過敏症性、不安定アンギナ、尿毒症、尿路性敗血症、じん麻疹、心臓弁膜症、静脈瘤、血管炎、静脈疾患、静脈血栓、心室細動、ウイルス感染症および真菌感染症、ウイルス性脳炎/無菌性髄膜炎、ウイルス関連血球貪食性症候群、ウェルニッケコルサコフ症候群、ウィルソン病、任意の器官または組織の異種移植拒絶、心移植拒絶反応、ヘモクロマトーシス、血液透析、溶血性尿毒症症候群/血栓溶解性血小板減少性紫斑病、出血、特発性肺線維症、抗体媒介細胞毒性、無力症、乳児脊髄性筋萎縮症、大動脈の炎症、A型インフルエンザ、イオン化放射線曝露、虹彩毛様体炎/ぶどう膜炎/視神経炎、若年性脊髄性筋萎縮症、リンパ腫、骨髄腫、白血病、悪性腹水、造血癌、インスリン依存性真性糖尿病緑内障、糖尿病性網膜症または微小血管症などの糖尿病状態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、糸球体腎炎、移植片拒絶、ライム病、フォンヒッペルリンダウ病、類天疱瘡、パジェット病、線維症、サルコイドーシス、硬変、甲状腺炎、過粘稠度症候群、オスラーランデュウェーバー病、慢性閉塞性肺疾患、熱傷後の喘息または浮腫、外傷、放射線、卒中発作、低酸素症、虚血、卵巣過剰刺激症候群、灌流後症候群、ポンプ後症候群、MI開心術後症候群、妊娠高血圧腎症、機能性子宮出血、子宮内膜症、肺高血圧症、小児血管腫、または単純ヘルペス、帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックスウイルス、原生動物もしくはトキソプラズマ症による感染、進行性核上性麻痺、原発性肺高血圧、放射線療法、レイノー現象、レイノー病、レフサム病、規則的狭QRS頻拍、腎血管性高血圧、拘束型心筋症、肉腫、老人性舞踏病、レビー小体型の老年認知症、ショック、皮膚同種移植、皮膚変化症候群、眼浮腫または黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、強膜炎、放射状角膜切開術、ぶどう膜炎、硝子体炎、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー処置後合併症、結膜炎、シュタルガルト病、イールズ病、網膜症、黄斑変性症、再狭窄、虚血/再灌流傷害、虚血性脳卒中、血管閉塞、頸動脈閉塞疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、糖尿病、真性糖尿病、インスリン依存性糖尿病、アレルギー性疾患、皮膚炎強皮症、移植片対宿主病、臓器移植拒絶(これらに限定されないが、骨髄および実質臓器拒絶を含める。)、臓器移植に伴う急性または慢性の免疫疾患、サルコイドーシス、播種性血管内凝固、川崎病、ネフローゼ症候群、慢性疲労症候群、ウェゲナー肉芽腫症、ヘノッホシェーンライン紫斑病、腎臓の顕微鏡的血管炎、慢性活動性肝炎、敗血症性ショック、毒素ショック症候群、敗血症症候群、悪液質、感染症、寄生虫病、後天性免疫不全症候群、急性横断性脊髄炎、ハンチントン舞踏病、卒中発作、原発性胆汁性肝硬変、溶血性貧血、悪性腫瘍、アジソン病、特発性アジソン病、孤発性の多腺性欠損症I型および多腺性欠損症II型、シュミット症候群、成人(急性)呼吸窮迫症候群、脱毛症、円形脱毛症、血清陰性関節症、関節症、ライター症候群、乾癬性関節症、潰瘍性大腸炎性関節症、腸疾患性滑膜炎、クラミジア、エルシニアおよびサルモネラ関連の関節症、アテローム性疾患/動脈硬化症、アトピー性アレルギー、自己免疫性水疱性疾患、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、類天疱瘡、線状IgA病、自己免疫性溶血性貧血、クームス陽性溶血性貧血、後天性悪性貧血、若年性悪性貧血、末梢血管障害、腹膜炎、悪性貧血、筋痛性脳炎/ロイヤルフリー病、慢性粘膜皮膚カンジダ症、巨細胞動脈炎、原発性硬化性肝炎、特発性自己免疫性肝炎、後天性免疫不全症候群、後天性免疫不全関連疾患、A型肝炎、B型肝炎、C型肝炎、ヒス束不整脈、HIV感染症/HIV神経障害、分類不能型免疫不全(分類不能型低ガンマグロブリン血症)、拡張型心筋症、女性不妊症、卵巣不全、早発卵巣不全、線維性肺疾患、慢性創傷治癒、特発性線維化性肺胞炎、炎症後間質性肺疾患、間質性肺臓炎、ニューモシスチスカリニ肺炎、肺炎、結合組織病関連間質性肺疾患、混合性結合組織病、関連肺疾患、全身性硬化症関連間質性肺疾患、関節リウマチ関連間質性肺疾患、全身性ループスエリテマトーデス関連肺疾患、皮膚筋炎/多発性筋炎関連の肺疾患、シェーグレン疾患関連肺疾患、強直性脊椎炎関連肺疾患、血管炎性びまん性肺疾患、ヘモシデローシス関連肺疾患、薬剤誘発性間質性肺疾患、放射線線維症、閉塞性細気管支炎、慢性好酸球性肺炎、リンパ球浸潤性肺疾患、感染後間質性肺疾患、痛風性関節炎、自己免疫性肝炎、1型自己免疫性肝炎(古典的な自己免疫性肝炎またはルポイド肝炎)、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、自己免疫媒介低血糖、黒色表皮腫を伴うB型インスリン抵抗性、副甲状腺機能低下、臓器移植に伴う急性免疫疾患、臓器移植に伴う慢性免疫疾患、変形性関節症、原発性硬化性胆管炎、乾癬1型、乾癬2型、特発性白血球減少症、自己免疫性好中球減少症、腎疾患NOS、糸球体腎炎、腎臓の微視的血管炎、ライム病、円板状ループスエリテマトーデス、男性不妊症特発性またはNOS、精子自己免疫、多発性硬化症(全てのサブタイプ)、交感性眼炎、結合組織病に続発する肺高血圧症、急性および慢性疼痛(疼痛の異なる形態)、グッドパスチャー症候群、結節性多発動脈炎の肺症状、急性リウマチ熱、リウマチ性脊椎炎、スチル病、全身性硬化症、シェーグレン症候群、高安病/動脈炎、自己免疫性血小板減少症、毒性、移植、ならびに不適切な血管新生を伴う疾患、例えば糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢黄斑変性による脈絡膜血管新生、およびヒトにおける小児血管腫の処置においても有用である。加えて、こうした化合物は、例えば黄斑浮腫、脳浮腫、急性肺損傷、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、再狭窄などの増殖性障害、肝硬変およびアテローム性動脈硬化などの線維性障害、糖尿病性腎症、悪性腎硬化症、血栓性微小血管症症候群および糸球体症などのメサンギウム細胞増殖性障害、心筋の血管形成、冠動脈側枝および大脳側枝、虚血性肢血管形成、虚血/再灌流傷害、消化性潰瘍ヘリコバクター関連疾患、ウイルス誘発血管新生障害、妊娠高血圧腎症、機能性子宮出血、ネコ引っかき病、虹彩血管新生、糖尿病性網膜症に伴うものなどの血管新生緑内障および網膜症、未熟児網膜症、または加齢黄斑変性を含めて、腹水、滲出および浸出などの障害の処置において有用であり得る。加えて、これらの化合物は、甲状腺過形成(特にグレーブス病)などの過剰増殖性障害、ならびに嚢胞(多嚢胞性卵巣症候群(スタインレヴェンタール症候群)の特徴である卵巣支質の血管過多など)および多発性嚢胞腎疾患に対する活性薬剤として使用することができるが、というのは、こうした疾患が成長および/または転移のための血管細胞の増殖を必要とするからである。
本発明の式(I)の化合物は単独で、または追加の薬剤、例えば治療剤との組合せで使用することができ、前記追加の薬剤は、その意図される目的のために当業者によって選択される。例えば、追加の薬剤は、本発明の化合物によって処置される疾患または状態を処置するために有用であると技術認識される治療剤であってよい。追加の薬剤は、治療組成物に有益な性状を付与する薬剤、例えば、該組成物の粘度に影響する薬剤であってもよい。
本発明内に含められるべき組合せは、それらの意図される目的に有用であるような組合せであることが更に理解されるはずである。下記に説明される薬剤は目的のための例示であって、限定されることを意図されないものである。本発明の一部である組合せは、本発明の化合物および下記の一覧から選択される少なくとも1種の追加の薬剤であってよい。該組合せで、形成された組成物がその意図される機能を行うことができるようであるならば、組合せには、1種を超える追加の薬剤、例えば2種または3種の追加の薬剤も含まれ得る。
好ましい組合せは、NSAIDSとも称される非ステロイド性抗炎症薬であり、これにはイブプロフェンのような薬物が含まれる。他の好ましい組合せは、プレドニゾロンを含める副腎皮質ステロイドであり、ステロイド使用の周知副作用は、本発明の化合物との組合せで患者を処置する場合に必要とされるステロイド用量を漸減することによって、低減または排除さえすることができる。本発明の式(I)の化合物が組み合わせられ得る関節リウマチ用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID);他のヒトサイトカインまたは成長因子、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFに対する抗体またはこれらのアンタゴニスト。本発明の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLAなどの細胞表面分子、またはCD154(gp39またはCD40L)を含めるそれらのリガンドに対する抗体と組み合わせることができる。
治療剤の好ましい組合せは、自己免疫性および後続の炎症性カスケードにおける異なる点で干渉することができ、好ましい例として、キメラ、ヒト化またはヒトTNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号明細書、HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、SIMPONI(商標)(ゴリムマブ)、CIMZIA(商標)、ACTEMRA(商標)、CDP571、および可溶性p55またはp75TNF受容体、これらの誘導体、p75TNFR1gG(ENBREL(商標))またはp55TNFR1gG(Lenercept)、ならびに更にTNFα変換酵素(TACE)阻害剤のようなTNFアンタゴニストが挙げられ、同様にIL−1阻害剤(インターロイキン−1−変換酵素阻害剤、IL−1RAなど)は同じ理由のために有効であり得る。他の好ましい組合せには、インターロイキン11が含まれる。なお他の好ましい組合せは、IL−18機能と平行、依存または協力して作用することができる自己免疫応答の他の重要なプレーヤーであり、特に好ましいのは、IL−12抗体もしくは可溶性IL−12受容体、またはIL−12結合タンパク質を含めて、IL−12アンタゴニストである。IL−12およびIL−18は、重複するが特有の機能を有すること、ならびに両方に対するアンタゴニストの組合せは最も有効であり得ることが示された。なお別の好ましい組合せは、非枯渇性抗CD4阻害剤である。なお他の好ましい組合せには、抗体、可溶性受容体またはアンタゴニスト性リガンドを含める共刺激経路CD80(B7.1)またはCD86(B7.2)のアンタゴニストが含まれる。
本発明の式(I)の化合物は、メトトレキセート、6−メルカプトプリン、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニーネ/ヒドロキシクロロキン、ペニシラミン、アウロチオマレート(筋肉内および経口)、アザチオプリン、コルヒチン、副腎皮質ステロイド(経口、吸入および局所性注射)、ベータ−2アドレナリン受容体アゴニスト(サルブタモール、テルブタリン、サルメテロール)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、NSAID、例えばイブプロフェン、プレドニゾロンなどの副腎皮質ステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えば、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼの阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(Enbrel(商標))およびp55TNFRIgG(Lenercept)、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、抗炎症性のサイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、金チオリンゴ酸ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、フォレート、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサレート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、モルヒネサルフェート、塩酸リドカイン、インドメタシン、グルコサミンsulf/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHClミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1 TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18 BP、抗IL−12、抗IL 15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX−740、Roflumilast、IC−485、CDC−801、S1P1アゴニスト(Fingolimodなど)、およびMesopramなどの薬剤と組み合わせることもできる。好ましい組合せには、メトトレキセートまたはレフルノミドが含まれ、中等症または重症の関節リウマチの場合には、上に注記されている通りシクロスポリンおよび抗TNF抗体が含まれる。
本発明の式(I)の化合物が組み合わせられ得る炎症性腸疾患用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。ブデノシド;上皮成長因子;副腎皮質ステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジド;抗酸化剤;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体アンタゴニスト;抗IL−1β単クローン抗体;抗IL−6単クローン抗体;成長因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;他のヒトサイトカインまたは成長因子、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−23、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFに対する抗体またはアンタゴニスト;CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90などの細胞表面分子またはそれらのリガンド;メトトレキセート;シクロスポリン;FK506;ラパマイシン;ミコフェノール酸モフェチル;レフルノミド;NSAID、例えばイブプロフェン;プレドニゾロンなどの副腎皮質ステロイド;ホスホジエステラーゼ阻害剤;アデノシンアゴニスト;抗血栓剤;補体阻害剤;アドレナリン作動剤;TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えばNIK、IKK、またはMAPキナーゼの阻害剤);IL−1β変換酵素阻害剤;TNFα変換酵素阻害剤;キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル伝達阻害剤;メタロプロテイナーゼ阻害剤;スルファサラジン;アザチオプリン;6−メルカプトプリン;アンジオテンシン変換酵素阻害剤;可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)。式(I)の化合物が組み合わせられ得るクローン病用治療剤の好ましい例として、以下が挙げられる。TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号明細書、HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、p75TNFRIgG(ENBREL(商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))阻害剤、ならびにPDE4阻害剤。式(I)の化合物は、副腎皮質ステロイド、例えば、ブデノシドおよびデキサメタゾン;スルファサラジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;ならびにIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成または作用に干渉する薬剤、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1ra;T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;6−メルカプトプリン;IL−11;メサラミン;プレドニゾン;アザチオプリン;メルカプトプリン;インフリキシマブ;メチルプレドニゾロンコハク酸ナトリウム;ジフェノキシレート/硫酸アトロピン;塩酸ロペラミド;メトトレキセート;オメプラゾール;フォレート;シプロフロキサシン/デキストロース−水;酒石酸水素ヒドロコドン/apap;塩酸テトラサイクリン;フルオシノニド;メトロニダゾール;チメロサール/ホウ酸;コレスチラミン/ショ糖;塩酸シプロフロキサシン;硫酸ヒヨスチアミン;塩酸メペリジン;塩酸ミダゾラム;オキシコドンHCl/アセトアミノフェン;塩酸プロメタジン;リン酸ナトリウム;スルファメトキサゾール/トリメトプリム;セレコキシブ;ポリカルボフィル;プロポキシフェンナプシレート;ヒドロコルチゾン;マルチビタミン剤;バルサラジド二ナトリウム;リン酸コデイン/apap;コレセベラムHCl;シアノコバラミン;葉酸;レボフロキサシン;メチルプレドニゾロン;ナタリズマブおよびインターフェロン−ガンマと組み合わせることができる。
式(I)の化合物が組み合わせられ得る多発性硬化症用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。副腎皮質ステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキセート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロン−β1a(AVONEX(登録商標);Biogen);インターフェロン−β1b(BETASERON(登録商標);Chiron/Berlex);インターフェロンα−n3)(Interferon Sciences/Fujimoto)、インターフェロン−α(Alfa Wassermann/J&J)、インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、Peginterferon α 2b (Enzon/Schering−Plough)、Copolymer 1(Cop−1、COPAXONE(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries、Inc.);高圧酸素;静注用免疫グロブリン;クラドリビン;他のヒトサイトカインまたは成長因子およびこれらの受容体、例えば、TNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFに対する抗体またはアンタゴニスト。式(I)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90などの細胞表面分子またはそれらのリガンドに対する抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、メトトレキセート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、S1P1アゴニスト、NSAID、例えば、イブプロフェン、プレドニゾロンなどの副腎皮質ステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシンアゴニスト、抗血栓剤、補体阻害剤、アドレナリン作動剤、TNFαまたはIL−1などの炎症誘発性サイトカインによるシグナル伝達に干渉する薬剤(例えば、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼの阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル伝達阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびこれらの誘導体(例えば可溶性p55またはp75TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13およびTGFβ)などの薬剤と組み合わせることもできる。
式(I)の化合物が組み合わせられ得る多発性硬化症用治療剤の好ましい例として、インターフェロン−β、例えば、IFNβ1aおよびIFNβ1b;コパキソン、副腎皮質ステロイド、カスパーゼ阻害剤、例えばカスパーゼ−1の阻害剤、IL−1阻害剤、TNF阻害剤、ならびにCD40リガンドおよびCD80に対する抗体が挙げられる。
式(I)の化合物は、アレムツズマブ、ドロナビノール、ダクリズマブ、ミトキサントロン、塩酸キサリプロデン、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリズマブ、シンナビドール、α−イムノカインNNSO3、ABR−215062、AnergiX.MS、ケモカイン受容体アンタゴニスト、BBR−2778、カラグアリン、CPI−1189、LEM(リポソームカプセル化ミトキサントロン)、THC.CBD(カナビノイドアゴニスト)、MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害剤)、MNA−715、抗IL−6受容体抗体、ニューロバックス、ピルフェニドンアロトラップ1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タランパネル、テリフルノミド、TGF−ベータ2、チプリモチド、VLA−4アンタゴニスト(例えば、TR−14035、VLA4 Ultrahaler、Antegran−ELAN/Biogen)、インターフェロンガンマアンタゴニストおよびIL−4アゴニストなどの薬剤と組み合わせることもできる。
式(I)の化合物が組み合わせられ得る強直性脊椎炎用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、および抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号明細書;HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、(p75TNFRIgG(ENBREL(商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))。
式(I)の化合物が組み合わせられ得る乾癬用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、増強ジプロピオン酸ベタメタゾン、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノロン、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/emoll、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、加湿製剤、葉酸、デソニド、ピメクロリムス、コールタール、二酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け止め、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバル酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デスオキシメタゾン、ジアゼパム、軟化薬、フルオシノニド/軟化薬、鉱物油/ヒマシ油/na lact、鉱物油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、ソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、UVB、スルファサラジン、ABT−874およびウステキナマブ。
式(I)の化合物が組み合わせられ得る乾癬性関節炎用治療剤の非限定的な例として、以下が挙げられる。メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、増強ジプロピオン酸ベタメタゾン、インフリキシマブ、メトトレキセート、フォレート、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、金チオリンゴ酸ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロネートナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプト、D2E7(米国特許第6,090,382号明細書、HUMIRA(商標))、およびエファリズマブ。
式(I)の化合物が組み合わせられ得るSLE(ループス)用治療剤の好ましい例として、以下が挙げられる。NSAID、例えば、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシン;COX2阻害剤、例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ;抗マラリア、例えば、ヒドロキシクロロキン;ステロイド、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデノシド、デキサメタゾン;細胞毒性物、例えば、アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセート;PDE4またはプリン合成阻害剤の阻害剤、例えばCellcept(登録商標)。式(I)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、Imuran(登録商標)およびIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成、産生または作用に干渉する薬剤、例えば、IL−1β変換酵素阻害剤およびIL−1raのようなカスパーゼ阻害剤などの薬剤と組み合わせることもできる。式(I)の化合物は、T細胞シグナル伝達阻害剤、例えば、チロシンキナーゼ阻害剤;またはT細胞活性化分子を標的とする分子、例えば、CTLA−4−IgGまたは抗B7系統群抗体、抗PD−1系統群抗体とともに使用することもできる。式(I)の化合物は、IL−11または抗サイトカイン抗体、例えば、フォノトリズマブ(抗IFNg抗体)、または抗受容体抗体、例えば、抗IL−6受容体抗体、およびB−細胞表面分子に対する抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、LJP394(アベチムス)、B−細胞を枯渇または不活性化させる薬剤、例えば、リツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット−B(抗BlyS抗体)、TNFアンタゴニスト、例えば、抗TNF抗体、D2E7(米国特許第6,090,382号明細書;HUMIRA(商標))、CA2(REMICADE(商標))、CDP571、TNFR−Igコンストラクト、(p75TNFRIgG(ENBREL(商標))およびp55TNFRIgG(LENERCEPT(商標))とともに使用することもできる。
本発明において、以下の定義が適用できる。
「治療有効量」は、状態の進行を全体的もしくは部分的に阻害する、または状態の1つ以上の症状を少なくとも部分的に軽減する、式(I)の化合物または2種以上のこうした化合物の組合せの量である。治療有効量は、予防的に有効である量でもあり得る。治療上有効である量は、患者のサイズおよび性別、処置されるべき条件、状態の重症度、および求められる結果に依存する。患者に関して、治療有効量は、当業者に知られている方法によって決定することができる。「医薬として許容される塩」は、遊離塩基の生物学的有効性および特性を保持し、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸およびリン酸、またはスルホン酸、カルボン酸、有機リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、乳酸、酒石酸(例えば(+)または(−)−酒石酸またはこれらの混合物)およびアミノ酸(例えば(+)または(−)−アミノ酸またはこれらの混合物)などの有機酸との反応によって得られるような塩を指す。これらの塩は、当業者に知られている方法によって調製することができる。
酸性置換基を有する式(I)の特定の化合物は、医薬として許容される塩基を持つ塩として存在してよい。本発明には、こうした塩が含まれる。こうした塩の例として、ナトリウム塩、カリウム塩、リシン塩およびアルギニン塩が挙げられる。これらの塩は、当業者に知られている方法によって調製することができる。式(I)の特定の化合物およびそれら塩は、1つより多い結晶形態で存在することができ、本発明には、各結晶形態およびこの混合物が含まれる。式(I)の特定の化合物およびそれらの塩は、溶媒和物、例えば水和物の形態で存在することもでき、本発明には、各溶媒和物およびこの混合物が含まれる。
式(I)の特定の化合物は、1つ以上のキラル中心を含有し、異なる光学活性形態で存在することができる。式(I)の化合物が1つのキラル中心を含有する場合、該化合物は2種のエナンチオマーの形態で存在し、本発明には、両方のエナンチオマー、およびラセミ混合物などエナンチオマーの混合物が含まれる。エナンチオマーは、当業者に知られている方法によって、例えば、分離することができるジアステレオ異性体塩の形成によって、例えば、結晶化;分離することができるジアステレオ異性体誘導体または複合体の形成によって、例えば、結晶化、ガス−液体または液体クロマトグラフィー;1種のエナンチオマーとエナンチオマー特異的試薬、例えば酵素的エステル化との選択反応;またはキラル環境中、例えば、キラル担体、例えば結合キラルリガンドを持つシリカ上、またはキラル溶媒の存在下におけるガス−液体または液体クロマトグラフィーによって分割することができる。所望のエナンチオマーが、上記されている分離手順の1つによって別の化学実体に変換される場合、所望のエナンチオマー形態を遊離するための更なるステップが必要とされることが理解される。別法として、特異的エナンチオマーは、光学活性の試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または不斉転換により一方のエナンチオマーを他方に変換することによって合成することができる。
式(I)の化合物が1つより多いキラル中心を含有する場合、それはジアステレオ異性体形態で存在することができる。ジアステレオ異性体化合物は、当業者に知られている方法、例えばクロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、個々のエナンチオマーは、上記されている通りに分離することができる。本発明には、式(I)の化合物の各ジアステレオ異性体、およびこの混合物が含まれる。式(I)の特定の化合物は、異なる互変異性体形態で、または異なる幾何異性体として存在することができ、本発明には、式(I)の化合物の各互変異性体および/または幾何異性体ならびにこれらの混合物が含まれる。式(I)の特定の化合物は、分離が可能であり得る異なる安定な立体配座形態で存在することができる。不斉単結合周囲の制限回転による、例えば立体障害または環ひずみのためのねじれ非対称は、異なる配座異性体の分離を許容し得る。本発明には、式(I)の化合物の各立体配座異性体およびこの混合物が含まれる。式(I)の特定の化合物は両性イオン形態で存在することができ、本発明には、式(I)の化合物の各両性イオン形態およびこの混合物が含まれる。
本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、ある生理的化学的プロセスによってインビボで親薬物に変換される薬剤を指す(例えば、プロドラッグは、生理的pHにされると、所望の薬物形態に変換される。)。プロドラッグはしばしば有用であり、それは、一部の状況において、それらが親薬物より投与するのが簡便であり得るからである。プロドラッグは、例えば、経口投与によって生物学的に利用可能であり得るのに対して、親薬物はそうでない。プロドラッグは、薬理学的組成物における可溶性も親薬物より改善されていることがある。プロドラッグの限定されない例は本発明の化合物であり、ここで、それはエステル(「プロドラッグ」)として投与されることで、水溶性が有益でない細胞膜を通過して伝達を容易にするが、次いでそれは、水溶性が有益である細胞内ですぐにカルボン酸に代謝的に加水分解される。
プロドラッグは多くの有用な特性を有する。例えば、プロドラッグは、最終薬物より水溶性であり、それによって薬物の静脈内投与を促進することができる。プロドラッグは、最終薬物より高いレベルの経口生物学的利用能を有することもできる。投与後、プロドラッグは酵素的または化学的に開裂されることで、血中または組織中に最終薬物を送達する。
例示的なプロドラッグは、開裂すると、対応する遊離酸を放出し、本発明の化合物のこうした加水分解性エステル形成残基として、これらに限定されないが、ホスフェート、ホスフェートエステル、およびカルボン酸置換基が挙げられ、ここで、遊離水素は、(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、(C−C)1−(アルカノイルオキシ)エチル、5個から10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3個から6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4個から7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5個から8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3個から9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4個から10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、ガンマ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)−アルキルカルバモイル−(C−C)アルキル、およびピペリジノ、ピロリジノまたはモルホリノ(C−C)アルキルによって置き換えられる。
他の例示的なプロドラッグは、式(I)のアルコールを放出し、ここで、ヒドロキシル置換基の遊離水素は、(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C12)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノ−メチル、サクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアセチルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシル(ここで、前記α−アミノアシル部分は、独立して、タンパク質に見出される天然のL−アミノ酸のいずれかである。)、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタールのヒドロキシルの脱離から生じる基)によって置き換えられる。
他の例示的なプロドラッグは、式(I)のアミンを放出し、ここで、アミン基の遊離水素は、−C(O)アルキル、−C(O)O−アルキル、N−ホスホノオキシアルキル、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルによって置き換えられ、ここで、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、例えば、ハロゲンおよびヒドロキシルで場合によって置換されていてよい。
本明細書で使用される場合、「溶媒和物」は、1個以上の溶媒分子を持つ本発明の化合物の物理的会合を意味する。この物理的会合は、水素結合を含めてイオン結合および共有結合の様々な程度を伴う。特定の例において、該溶媒和物は、例えば1個以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれている場合に単離できる。「溶媒和物」は、溶液相および分離可能な溶媒和物の両方を包含する。適切な溶媒和物の非限定的な例として、エタノレートおよびメタノレートなどが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「スピロ環式(C−C10)ヘテロシクリル」は、少なくとも1個が窒素、酸素または硫黄などのヘテロ原子を含有する2個または3個の(C−C10)環を有する二環式または多環式炭化水素基を意味する。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、スピロ環式(C−C10)ヘテロシクリルとして、ジアザスピロ[3.5]ノナンおよびジアザスピロ[4.5]デカンが挙げられ得る。
本明細書で使用される場合、「スピロ環式(C−C11)カルボシクリル」は、2個または3個の(C−C10)シクロアルキル環を有する飽和または不飽和の二環式または多環式炭化水素基を意味する。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、スピロ環式(C−C11)カルボシクリルとして、スピロ[5.5]ウンデカン、スピロ[4.5]デカンおよびスピロ[4.4]ノナンが挙げられる。
「ヘテロ環式」、「ヘテロシクリル」または「ヘテロシクリレン」という用語には、本明細書で使用される場合、これらに限定されないが、完全に飽和され得るまたは不飽和の1つ以上単位を含有し得る単環式、二環式および三環式環を含めて、非芳香族環系が含まれ(疑念の回避のため、不飽和の程度は芳香族環系をもたらさない。)、窒素、酸素または硫黄など少なくとも1個のヘテロ原子を含めて、5個から12個の原子を有する。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、以下は複素環式環の例である。アゼピニル、アゼチジニル、インドリニル、イソインドリニル、モルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、キヌクリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロインドリル、チオモルホリニルおよびトロパニル。
「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」という用語には、本明細書で使用される場合、これらに限定されないが、単環式、二環式および三環式環を含めて、芳香族環系が含まれ、窒素、酸素または硫黄など少なくとも1個のヘテロ原子を含めて、5個から12個の原子を有する。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、アザインドリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタピリミジニル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジニル、インドリル、インダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オクタヒドロ−ピロロピロリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、5,8−ジヒドロ−6H−ピラノ[3,4−d]ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリド[2,3−d]ピリミジニル、ピリド[4,3−d]ピリミジニル、ピリド[3,4−d]ピリミジニル、ピリミジニル、ピリミド[4,5−d]ピリミジニル、ピロリル、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキナゾリニル、トリアゾリル、チアゾリル、チエノ[2,3−d]ピリミジニル、チエノ[3,2−d]ピリミジニル、チオフェニル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チエニル,[1,3,5]トリアジニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾ[1,5−a]ピラジニル、および5,6,7,8−テトラヒドロ−トリアゾロ[1,2,4]ピラジニル。
本明細書で使用される場合、「アルキル」および「アルキレン」には、完全に飽和されている直鎖または分枝の炭化水素が含まれる。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびこれらの異性体である。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」、「アルケニレン」、「アルキニレン」および「アルキニル」は、2個から8個の炭素を含有する炭化水素部分を意味し、アルケニルには1つ以上の不飽和の単位、1つ以上の二重結合を含有し、アルキニルには、1つ以上の三重結合を含有する直鎖または分枝の炭化水素が含まれる。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、アルケニルの例はエテニル、プロペニルおよびブテニルであり、アルキニルの例はエチニル、プロピニルおよびブチニルである。
本明細書で使用される場合、「アリール」基または「アリーレン」基には、芳香族炭素環系(例えばフェニル)および縮合多環式芳香族環系が含まれる。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、アリール基として、ナフチル、ビフェニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」、「シクロアルキレン」、「炭素環」または「カルボシクリル」は、完全に飽和されているまたは1つ以上の不飽和結合を有するが芳香族基に達しない、C−C12単環式または多環式(例えば、二環式、三環式など)炭化水素を意味する。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、シクロアルキル基の例はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルである。
本明細書で使用される場合、多くの部分または置換基は、「置換されている」または「場合によって置換されている」のいずれかであると名付けられる。部分がこれらの用語の1つによって修飾される場合、別段に注記されていない限り、それは、置換に利用が可能であるとして当業者に知られている部分の任意の一部が置換され得ること、および1個より多い置換基ならば各置換基が独立して選択される1個以上の置換基が含まれることを示す。置換のためのこうした手段は当技術においてよく知られている、および/または本開示によって教示されている。本発明の範囲を制限すると解釈されるべきでない例示の目的で、置換基である基の一部の例は、重水素、CD、場合によって置換されている(C−C)アルキル基、場合によって置換されている(C−C)アルケニル基、(C−C)アルキニル基、場合によって置換されている(C−C10)シクロアルキル基、ハロゲン(F、Cl、BrまたはI)、ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、これに限定されないが−CF)、−O−(C−C)アルキル基、−OH、−S−(C−C)アルキル基、−SH、−NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)基、−NH、−NH−(C−C)アルキル−場合によって置換されているヘテロ環、−NH−ヘテロ環、−C(O)NH、−C(O)NH(C−C)アルキル基、−C(O)N((C−C)アルキル)、−NHC(O)H、−NHC(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)(C−C)シクロアルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)H、−N((C−C)アルキル)C(O)(C−C)アルキル基、−NHC(O)NH、−NHC(O)NH(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH基、−NHC(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)N((C−C)アルキル)基、−N((C−C)アルキル)C(O)NH((C−C)アルキル)、−C(O)H、−C(O)(C−C)アルキル基、−CN、−NO、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)(C−C)アルキル基、−S(O)N((C−C)アルキル)基、−S(O)NH(C−C)アルキル基、−S(O)NH(C−C)シクロアルキル基、−S(O)NH基、−NHS(O)(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)S(O)(C−C)アルキル基、−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−O−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル基、−C(O)OH、−C(O)O(C−C)アルキル基、−NHOH、−NHO(C−C)アルキル基、−O−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、これに限定されないが−OCF)、−S(O)−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、これらに限定されないが−S(O)CF)、−S−ハロゲン化(C−C)アルキル基(例えば、これらに限定されないが−SCF)、−(C−C)アルキル−場合によって置換されているヘテロ環(例えば、これらに限定されないがアゼチジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、ピランまたはモルホリン)、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール(例えば、これらに限定されないがテトラゾール、イミダゾール、フラン、ピラジンまたはピラゾール)、−場合によって置換されているフェニル、−NHC(O)O−(C−C)アルキル基、−N((C−C)アルキル)C(O)O−(C−C)アルキル基、−C(=NH)−(C−C)アルキル基、−C(=NOH)−(C−C)アルキル基、または−C(=N−O−(C−C)アルキル)−(C−C)アルキル基である。
本発明の1種以上の化合物は、それ自体だけで、またはそれらが生物学的に適切な担体もしくは添加剤とともに本明細書に記載されている通りの疾患もしくは状態を処理または寛解させる用量で混合される医薬品組成物において、ヒト患者に投与することができる。これらの化合物の混合物は、単純な混合物として、または適切な処方医薬品組成物において、患者に投与することもできる。治療有効量は、本明細書に記載されている通りの疾患または状態の予防または減弱をもたらすのに充分なほどの、化合物(単数)または化合物(複数)の量を指す。本出願の化合物の処方および投与の技法は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、Mack Publishing Co.、Easton、PA、最新版など、当業者によく知られている文献において見つけることができる。
投与の適切な経路には、例えば、経口、点眼、直腸、経粘膜的、局所的、吸入または腸管内の投与;筋肉内、皮下、髄内の注射、ならびにくも膜下腔内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内または眼内の注射を含めて、非経口送達が含まれ得る。
別法として、全身方式よりむしろ局所方式で、例えば、化合物の注射を介して浮腫性の部位に直接、しばしばデポーまたは徐放性の処方物において、化合物を投与することができる。
更に、標的とされる薬物送達系において、例えば、内皮細胞特異的抗体でコーティングされたリポソームにおいて、該薬物を投与することができる。
本発明の医薬品組成物は、それ自体知られている方式で、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠作製、湿式粉砕、乳化、被包、封入または凍結乾燥するプロセスの手段によって製造することができる。
本発明による使用のための医薬品組成物は、したがって、医薬として使用することができる調製物に該活性化合物を加工することを容易にする添加剤および助剤を含む、1種以上の生理学的に許容される担体を使用する従来の方式で処方することができる。適正な処方物は、選択される投与の経路に依存する。
注射用に、本発明の薬剤は、水溶液中に、好ましくはハンクス液、リンゲル液または生理的食塩水緩衝液など生理的に適合性のある緩衝液中に処方することができる。経粘膜的な投与用には、透過されるべき障壁に適切である浸透剤が該処方物中に使用される。こうした浸透剤は一般に、当技術分野において知られている。
経口投与用に、該化合物は、活性化合物と当技術分野においてよく知られている医薬として許容される担体とを組み合わせることによって容易に処方することができる。こうした担体は、本発明の化合物が、処置されるべき患者による経口摂取用に錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤および懸濁剤などとして処方されることを可能にする。経口使用のための医薬品調製は、活性化合物と固体添加剤とを組み合わせること、場合によって生じる混合物を粉砕すること、および顆粒の混合物を加工することによって、所望であれば、錠剤または糖衣錠核を得るために適切な助剤を添加した後に得ることができる。適切な添加剤は、特に、ラクトース、ショ糖、マンニトールまたはソルビトールを含めて、糖類などの充填剤;例えばとうもろこしデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、バレイショデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび/またはポリビニルピロリドン(PVP)などのセルロース調製物である。所望であれば、架橋されているポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸ナトリウムなどアルギン酸もしくはこの塩など、崩壊剤が添加され得る。
糖衣錠核は適切なコーティングを提供される。この目的で、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カーボポールゲル、ポリエチレングリコールおよび/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適切な有機溶媒または溶媒混合物を場合によって含有することができる濃縮糖溶液が使用され得る。染料または顔料は、同定のためまたは活性化合物用量の異なる組合せを特徴づけるために、錠剤または糖衣錠コーティングに添加することができる。
経口的に使用することができる医薬品調製物には、ゼラチンから作製される押込みばめカプセル、ならびにグリセロールまたはソルビトールなどのゼラチンおよび可塑剤から作製される軟密封カプセルが含まれる。押込みばめカプセルは、ラクトースなどの充填剤、デンプンなどのバインダー、および/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤、ならびに場合によって安定剤との添加混合物中に活性成分を含有することができる。軟カプセルにおいて、該活性化合物は、脂肪油、流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールなどの適切な液体中に溶解または懸濁させることができる。加えて、安定剤が添加され得る。経口投与用の全ての処方物は、こうした投与に適切な投与量であるべきである。
口腔内投与用に、該組成物は、従来の方式で処方される錠剤または舐剤の形態をとってよい。
吸入による投与用に、本発明による使用のための化合物は、好都合には、適切な噴霧剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを使用する加圧パックまたはネブライザーからのエアゾールスプレー放出の形態で送達される。加圧エアロゾルの場合において、投与単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定することができる。吸入器または吹送器における使用のための、例えばゼラチンのカプセルおよびカートリッジは、化合物、およびラクトースまたはデンプンなどの適切な粉末塩基の粉末ミックスを含有して処方することができる。
該化合物は、注射、例えばボーラス注射または持続注入による非経口投与用に処方することができる。注射用の処方物は、単位剤形で、例えばアンプル中または多用量容器中に、添加防腐剤とともに存在することができる。該組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンなどの形態をとってよく、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤などの処方剤を含有することができる。
非経口投与用の医薬処方物には、水溶性形態における活性化合物の水溶液が含まれる。追加として、活性化合物の懸濁液は、適切な油性注射用懸濁液として調製することができる。適切な親油性の溶媒またはビヒクルには、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、またはリポソームが含まれる。水性注射懸濁液は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールまたはデキストランなどの懸濁液の粘度を増加させる物質を含有することができる。場合によって、懸濁液は、適切な安定剤、または高濃縮溶液の調製を可能にするために該化合物の可溶性を増加させる薬剤を含有することもできる。
別法として、該活性成分は、使用前に適切なビヒクル、例えば無菌ピロゲンフリー水を用いる構成用の粉末形態であってよい。
該化合物は、例えばカカオ脂または他のグリセリドなどの従来の坐薬基剤を含有する、坐剤または停留浣腸などの直腸用組成物中に処方することもできる。
前に記載されている処方物に加えて、該化合物は、デボー製剤として処方することもできる。こうした長い作用の処方物は、留置によって(例えば皮下もしくは筋肉内に、または筋肉内注射によって)投与することができる。したがって、例えば、該化合物は、適切なポリマー性もしくは疎水性の材料(例えば、許容される油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂を用いて、またはやや溶けにくい誘導体として、例えばやや溶けにくい塩として処方することができる。
本発明の疎水性化合物用の医薬品担体の例は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和可能な有機ポリマー、および水性相を含む共溶媒系である。共溶媒系はVPD共溶媒系であってよい。VPDは、無水エタノール中の体積に作製される、3%w/vのベンジルアルコール、8%w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%w/vのポリエチレングリコール300の溶液である。VPD共溶媒系(VPD:5W)は、水溶液中5%デキストロースで1:1に希釈されたVPDからなる。この共溶媒系は、疎水性化合物をよく溶解し、それ自体が全身投与で低毒性を生成する。当然、共溶媒系の割合は、その可溶性および毒性特徴を破壊することなくかなり変動することができる。更に、共溶媒構成成分の同一性は変動することができ、例えば、他の低毒性非極性界面活性剤がポリソルベート80の代わりに使用されてよく、ポリエチレングリコールの画分サイズは変動することができ、他の生体適合性ポリマーが、ポリエチレングリコール、例えばポリビニルピロリドンと置き換わってよく、他の糖類または多糖類がデキストロースに置換してよい。
別法として、疎水性医薬化合物のための他の経口送達系が用いられ得る。リポソームおよびエマルジョンは、疎水性薬物のための送達ビヒクルまたは担体のよく知られている例である。ジメチスルホキシドなど特定の有機溶媒も用いられ得るが、通常、より大きな毒性という代償を払う。追加として、該化合物は、治療剤を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリクスなど徐放系を使用して送達することができる。様々な徐放性材料が確立されており、当業者によってよく知られている。徐放性カプセルは、それらの化学的性質に依存して、2−3時間から最大数日までの間化合物を放出することができる。治療用試薬の化学的性質および生物学的安定性に依存して、タンパク質安定化のための追加の戦略が用いられ得る。
医薬品組成物は、適切な固体またはゲル相の担体または添加剤を含むこともできる。こうした担体または添加剤の例として、これらに限定されないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、およびポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられる。
本発明の化合物の多くは、医薬として適合性のある対イオンとの塩として提供され得る。医薬として適合性のある塩は、これらに限定されないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などを含めて、多くの酸を用いて形成することができる。塩は、水性または他のプロトン性溶媒中において、対応する遊離塩基形態よりも可溶性である傾向がある。
本発明における使用に適切な医薬品組成物には、活性成分がその意図される目的を達成するための有効量で含有されている組成物が含まれる。より具体的に、治療有効量は、処置される対象の現存の症状の発現を予防または該症状を軽減するのに有効な量を意味する。有効量の決定は、十分に当業者の能力内である。
本発明の方法において使用される任意の化合物に関して、治療有効量は、細胞アッセイから初期に概算することができる。例えば、細胞アッセイにおいて決定される場合のIC50が含まれる循環濃度範囲(即ち、所定のタンパク質キナーゼ活性の最大半量の阻害を達成する試験化合物の濃度)を達成するために、ある用量が細胞および動物モデルに処方され得る。一部の場合において、3%から5%血清アルブミンの存在下でIC50を決定することは適切であり、というのは、こうした決定が該化合物に対する血漿タンパク質の結合効果を見積もるからである。こうした情報が使用されることで、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定することができる。更に、全身投与のための最も好ましい化合物は、血漿中において安全に達成可能であるレベルで、無傷細胞中におけるタンパク質キナーゼシグナル伝達を有効に阻害する。
治療有効量は、患者における症状の寛解をもたらす化合物の量を指す。こうした化合物の毒性および治療的有効性は、例えば最大耐量(MTD)およびED50(50%最大応答のための有効量)を決定するための、細胞培養または実験動物における標準的な医薬としての手順によって決定することができる。毒性作用と治療的作用との間の用量比は治療指数であり、それは、MTDとED50との間の比として表すことができる。高い治療指数を呈する化合物が好ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物研究から得られるデータは、ヒトにおける使用のための投与量の範囲を処方することに使用することができる。こうした化合物の投与量は、好ましくは、ほとんどまたは全く毒性がないED50が含まれる循環濃度の範囲内にある。投与量は、用いられる剤形および利用される投与の経路に依存して、この範囲内で変動してよい。正確な処方、投与の経路および投与量は、患者の状態の観点から個々の医師によって選択することができる(例えば、Finglら、1975年、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」において、1章1頁を参照のこと)。急性発症の処置において、急性ボーラス投与またはMTDに近い注入投与が、急速な応答を得るために必要とされ得る。
投与量および間隔が個々に調整されることで、キナーゼモジュレートする効果を維持するのに充分である活性部分の血漿濃度、または最小有効濃度(MEC)を提供することができる。MECは各化合物について変動するが、インビトロのデータ、例えば、本明細書に記載されているアッセイを使用してタンパク質キナーゼの50−90%阻害を達成するのに必要な濃度から概算することができる。MECを達成するのに必要な投与量は、個体の特徴および投与の経路に依存する。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイは、血漿濃度を決定するために使用することができる。
投与間隔も、MEC値を使用して決定することができる。化合物は、症状の所望の寛解が達成されるまで、10−90%の時間の間、好ましくは30−90%の間および最も好ましくは50−90%の間MECを超える血漿濃度を維持するレジメンを使用して投与されるべきである。局所投与または選択的取込みの場合において、薬物の有効な局所濃度は、血漿濃度に関連していなくてもよい。
投与される組成物の量は、当然、処置される対象、対象の重量、苦痛の重症度、投与の方式、および投薬医師の判断に依存する。
該組成物は、所望であれば、活性成分を含有する1つ以上の単位剤形を含有することができるパックまたはディスペンサーデバイス中に存在することができる。パックは、例えば、ブリスターパックなど、金属またはプラスチック箔を含むことができる。パックまたはディスペンサーデバイスは、投与のための説明書が添付され得る。適合性のある医薬品担体中に処方される本発明の化合物を含む組成物は、調製し、適切な容器に入れ、表示された状態の処置のためのラベルを貼ることもできる。
一部の処方物において、例えば流体エネルギー製粉によって得られる通り非常に小さいサイズの粒子の形態における本発明の化合物を使用することが有益であり得る。
医薬品組成物の製造における本発明の化合物の使用は、以下の記載によって例示される。この記載において、「活性化合物」という用語は、本発明の任意の化合物であるが、特に、以下の例の1つの最終生成物である任意の化合物を示す。
a)カプセル剤
カプセル剤の調製において、活性化合物10重量部およびラクトース240重量部を、脱凝集およびブレンドすることができる。混合物は硬質ゼラチンカプセルに充填することができ、各カプセルは、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を含有する。
b)錠剤
錠剤は、例えば以下の成分から調製することができる。
重量部
活性化合物 10
ラクトース 190
とうもろこしデンプン 22
ポリビニルピロリドン 10
ステアリン酸マグネシウム 3
活性化合物、ラクトースおよびデンプンの一部は、脱凝集し、ブレンドすることができ、生じる混合物は、ポリビニルピロリドンのエタノール中溶液で顆粒化することができる。乾燥粒状体は、ステアリン酸マグネシウムおよびデンプンの残りとブレンドすることができる。混合物は次いで、打錠機内にて圧縮されることで錠剤が得られ、それぞれが、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を含有する。
c)腸溶性コーティング錠剤
錠剤は、上記(b)に記載されている方法によって調製することができる。錠剤は、20%酢酸セルロースフタレートおよび3%ジエチルフタレートのエタノール:ジクロロメタン(1:1)中溶液を使用する従来の方式で腸コーティングすることができる。
d)坐剤
坐剤の調製において、例えば、活性化合物100重量部をトリグリセリド坐薬基剤1300重量部に組み込むことができ、混合物を坐剤に形成することができ、それぞれは活性成分の治療有効量を含有する。
本発明の組成物において、該活性化合物は、所望であれば、他の適合性のある薬理学的に活性な成分と合わせてよい。例えば、本発明の化合物は、本明細書に記載されている疾患または状態を処置すると知られている別の治療剤との組合せで投与することができる。例えば、VEGFまたはアンジオポエチンの産生を阻害もしくは予防する、VEGFもしくはアンジオポエチンに対する細胞内応答を減弱する、細胞内シグナル伝達を遮断する、血管透過性亢進を阻害する、炎症を低減する、または浮腫もしくは血管新生の形成を阻害もしくは予防する1種以上の追加の医薬品とともに。本発明の化合物は、追加の医薬品より前に、それに続いてまたはそれと同時に投与することができ、どの過程の投与も適切である。追加の医薬品として、これらに限定されないが、抗浮腫ステロイド、NSAIDS、ras阻害剤、抗TNF剤、抗IL1剤、抗ヒスタミン薬、PAF−アンタゴニスト、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NOシンターゼ阻害剤、Akt/PTB阻害剤、IGF−1R阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、カルシニューリン阻害剤および免疫抑制剤が挙げられる。本発明の化合物および追加の医薬品は、相加的または相乗的のいずれかで作用する。したがって、血管形成、血管透過性亢進を阻害するおよび/または浮腫の形成を阻害する物質のこうした組合せの投与は、過剰増殖性障害、血管形成、血管透過性亢進または浮腫という有害な作用からの軽減を、いずれかの物質の単独での投与よりも大きく提供することができる。悪性障害の処置において、抗増殖性もしくは細胞毒性の化学療法または放射線との組合せは、本発明の範囲に含まれる。
本発明は、薬としての式(I)の化合物の使用も含む。
精製方法
中間体および最終化合物は、当業者に知られている任意の技法または技法の組合せによって精製することができる。限定していない一部の例として、固相(即ちシリカゲル、アルミナなど)、および所望の化合物を溶出する溶媒(または溶媒の組合せ、即ちヘプタン、EtOAc、DCM、MeOH、MeCN、水など)を用いるフラッシュクロマトグラフィー;固相(即ちシリカゲル、アルミナなど)、および所望の化合物を溶出する溶媒(または溶媒の組合せ、即ちヘプタン、EtOAc、DCM、MeOH、MeCN、水など)を用いる調製TLC;逆相HPLC(一部の非限定的な条件に関する表1を参照のこと);適切な溶媒(即ちMeOH、EtOH、i−PrOH、EtOAc、トルエンなど)または溶媒の組合せ(即ちEtOAc/ヘプタン、EtOAc/MeOHなど)からの再結晶;固相、および所望の化合物を溶出するための適切な溶媒(即ち、ジエチルアミン、TFAなどの修飾剤の有無における、EtOH/ヘプタン、MeOH/ヘプタン、i−PrOH/ヘプタンなど)を用いるキラルクロマトグラフィー;溶媒(即ちDMF/水、DMSO/DCM、EtOAc/ヘプタンなど)の組合せからの沈殿;適切な溶媒(即ちEtOAc、DCM、MeCN、MeOH、EtOH、i−PrOH、n−PrOHなど)を用いる倍散;化合物を液体中に溶解させること、および適切に非混和性の液体(即ちDCM/水、EtOAc/水、DCM/飽和NaHCO、EtOAc/飽和NaHCO、DCM/10%HCl水溶液、EtOAc/10%HCl水溶液など)で洗浄することによる抽出;蒸留(即ち単純な分別クーゲルロールなど);適切な温度、担体ガスおよび流量を使用するガスクロマトグラフィー;適切な温度および圧力での昇華;溶媒(即ちヘプタン、ヘキサン、EtOAc、DCM、MeOHなど)または溶媒の組合せを用いて、媒体(即ちFlorosil(登録商標)、アルミナ、Celite(登録商標)、シリカゲルなど)を介する濾過;固体支持体(樹脂系、即ちイオン交換)の有無における塩形成が挙げられる。これらの技法の記載は以下の文献において見ることができる。Gordon、A.J.およびFord、R.A.「The Chemist’s Companion」、1972;Palleros、D.R.「Experimental Organic Chemistry」、2000;Still、W.C.、KahnおよびM.Mitra、A.J.Org.Chem.1978、43、2923;Yan、B.「Analysis and Purification Methods in Combinatorial Chemistry」2003;Harwood、L.M.、Moody、C.J.およびPercy、J.M.「Experimental Organic Chemistry: Standard and Microscale、第2版」、1999;Stichlmair、J.G.およびFair、J.R.「Distillation; Principles and Practices」1998;Beesley T.E.およびScott、R.P.W.「Chiral Chromatography」、1999;Landgrebe、J.A.「Theory and Practice in the Organic Laboratory、第4版」、1993;Skoog、D.A.およびLeary、J.J.「Principles of Instrumental Analysis、第4版」1992;G.Subramanian、「Chiral Separation Techniques第3版」2007;Y.Kazakevich、R.Lobrutto、「HPLC for Pharmaceutical Scientists」2007。
脱ガス方法
一般的手順を介して得られる中間体および最終化合物の調製は、場合によって、下に記載されている脱ガス方法の1つ以上を使用して脱ガスすることができる。反応混合物は、当業者に知られている任意の技法または技法の組合せの単一または複数の適用によって脱ガスしてよい。限定していない一部の例として、試薬および形質転換に適切な溶媒(例えばTHF、1,4−ジオキサン、EtOAc、DCM、トルエン、MeOH、EtOH、DMF、MeCN、水など)の混合物に通して不活性ガス(例えば窒素、アルゴンなど)の連続流をバブリングすること;溶媒(例えばTHF、1,4−ジオキサン、EtOAc、DCM、トルエン、MeOH、EtOH、DMF、MeCN、水など)中の試薬の混合物の凍結−解凍、ここで、生じる溶液はその凝固点より下に冷却され、減圧下で排気され、次いで凝固点より上に温められ、不活性ガス(例えば窒素、アルゴンなど)の雰囲気を用いてパージされる;形質転換のための適切な溶媒(例えばTHF、1,4−ジオキサン、EtOAc、DCM、トルエン、MeOH、EtOH、DMF、MeCN、水など)の有無における試薬の混合物の減圧下における排気、続いて、不活性ガス(例えば窒素、アルゴンなど)を用いて混合物をパージすること;機械的かき混ぜ(例えば撹拌、振盪、超音波処理など)を活用して、変換のための適切な溶媒(例えばTHF、1,4−ジオキサン、EtOAc、DCM、トルエン、MeOH、EtOH、DMF、MeCN、水など)中における試薬の混合物の減圧下での排気、続いて、不活性ガス(例えば窒素、アルゴンなど)で混合物をパージすることが挙げられる。これらの技法の一部の記載は以下の文献において見ることができる。Gordon、A.J.およびFord、R.A.「The Chemist’s Companion」、1972;Palleros、D.R.「Experimental Organic Chemistry」、2000;Harwood、L.M.、Moody、C.J.およびPercy、J.M.「Experimental Organic Chemistry:Standard and Microscale、第2版」、1999;Landgrebe、J.A.「Theory and Practice in the Organic Laboratory、第4版」、1993;Leonard、J.、Lygo、B.およびProcter、G.「Advanced Practical Organic Chemistry、第2版」、1998;Meyers、A.G.;Dragovich、P.S.Organic Syntheses、1995、72、104;Hajos、Z.G.、Parrish、D.R.Organic Syntheses、1985、63、26。
本明細書において注記されている具体的な条件および試薬はいずれも本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきでなく、例示的な目的だけに提供されている。全ての出発原料は、化学名の後に別段に注記されていない限り、Sigma−Aldrich(FlukaおよびDiscovery CPRを含める。)から市販されている。与えられている試薬/反応剤の名称は、市販の瓶上に名付けられている通り、またはIUPACの慣例によって作成される通り、CambridgeSoft(登録商標)Chemdraw Ultra 9.0.7またはAutoNom 2000である。塩(例えば塩酸塩、酢酸塩)として命名されている化合物は、1モル当量より多い該塩を含有することができる。
略語
Ac アセチル
AcOH 氷酢酸
Bs ブロード一重項
BTFFH フルオロ−N,N,N’,N’−ビス(テトラメチレン)ホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート
COMU (1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチリデンアミノオキシ)ジメチルアミノ−モルホリノ−カルベニウムヘキサフルオロホスフェート
d 二重項
DAD ダイオードアレイ検出
dba ジベンジリデンアセトン
DBAD ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート
DCE 1,2−ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン(塩化メチレン)
dd 二重項の二重項
DEA ジエチルアミン
デス−マーチンペルヨージナン 1,1,1−トリス(アセチルオキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードキソール−3−(1H)−オン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMEM/F12 ダルベッコ変法イーグル培地:栄養素混合物F−12
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMS ジメチルスルフィド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf (ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EDTA エチレンジアミン四酢酸
ELSD 蒸発光散乱検出
EtOAc 酢酸エチル
EtO ジエチルエーテル
EtOH エタノール
FBS ウシ胎児血清
g グラム
GR グルココルチコイド受容体
h 時間
HBTU 2−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルイソウロニウムヘキサフルオロホスフェート(V)
HEPES N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N−2−エタンスルホン酸
Hz ヘルツ
L リットル
LC 液体クロマトグラフィー
LDA リチウム ジイソプロピルアミド
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシラジド
LiOH 水酸化リチウム
m 多重項
M モル
MeCN アセトニトリル
MeOH メチルアルコール
min 分
mL ミリリットル
mmol ミリモル
mM ミリモルの
mm ミリメートル(複数可)
MS 質量分析
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
N 正常
ng ナノグラム
NHOAc 酢酸アンモニウム
nM ナノモル
NMO 4−メチルモルホリンN−オキシド
NMR 核磁気共鳴
OCN オステオカルシン
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(O)
PPh トリフェニルホスフィン
psi ポンド毎平方インチ
PS−PPh ポリマー担持トリフェニルホスフィン
保持因子
rpm 1分当たりの回転数
保持時間
rt 室温
s 一重項
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
t 三重項
TBDMS tert−ブチルジメチルシリル
TBDMSC1 塩化tert−ブチルジメチルシリル
TBAB 臭化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAF フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
TBAI ヨウ化テトラ−n−ブチルアンモニウム
Tfa トリフルオロ酢酸
TEA トリエチルアミン
TES トリエチルシリル
Tf トリフルオロメタンスルホニル
TFFH フルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート
THF テトラヒドロフラン
TPAP 過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム
TPP 2,4,6−トリプロピル−[1,3,5,2,4,6]トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド
U 単位
Wt 重量
キサントホス 4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
μL マイクロリットル
μg マイクログラム
μM マイクロモル
μm マイクロメーター
方法:GR蛍光偏光アッセイ
蛍光偏光アッセイを、InvitrogenからのPolarScreen(商標)Glucocorticoid Receptor Competitor Assay、Red(P2893)を使用して実施した。アッセイ緩衝液を製造者のプロトコールに従って調製し、蛍光グルココルチコイドおよびGRを希釈するために使用した。化合物を調製し、DMSO中1:4に連続希釈した。化合物、蛍光グルココルチコイドおよびGRを20μLの最終容量で添加し、終夜4℃でインキュベートした。蛍光偏光をPerkinelmer Envision(登録商標)上で測定した。
炎症マーカーを測定するためのA549細胞アッセイ
A549細胞を、96ウェルアッセイプレートにおいて培養液(100μL/ウェル、10%のFBSおよび100μ/mL−100μg/mLのPen−Strepを補充したF−12Kベース培地)中に播種した(3E4細胞/ウェル)。37℃、4.9%のCO、および90%の湿度に設定したインキュベーター内の終夜培養後、吸引によって、および100μL/ウェルのAssay Medium(5%のチャコール処理仔ウシ血清および100U/mL−100μg/mLのPen−Strepを補充したF−12Kベース培地)に置き換えることによって、付着細胞から培地を除去した。化合物をDMSO中で調製し、Dilution Plate内にてDMSOで連続希釈(1:3、1:4、または1:5)して、試験した各化合物について10個の希釈点を得た。化合物の更なる希釈(1:250)をアッセイ培地において行い、50μL/ウェルの希釈薬物またはDMSO/培地対照を細胞に適用した。37℃に設定した温度、COおよび湿度制御インキュベーター内における1時間の予備インキュベーション後、50μL/ウェルの、アッセイ培地において希釈した4ng/mLのIL−1βを、培養物に適用した。200μL/ウェルの最終容量および0.1%DMSOの最終濃度および1ng/mLのIL−1βを有するアッセイプレートを、4時間のインキュベーション期間の間、インキュベーターに戻した。次に、プレートを183g(Beckman/Coulter Allegra 6KR遠心機内にて1000rpm)で10分間回転させた。細胞がない上澄み(150μL/ウェル)を回収し、IL−6をMSDキットによって、製造者のプロトコールに従い、MSD SECTOR Imager 6000機器を使用して測定した。薬物のない対照ウェルと比較し、10μMプレドニゾロンの(100%阻害)陽性対照化合物に相対した、化合物を有するウェルにおける測定IL−6のパーセント低減を使用して、IL−6を阻害する化合物の効力を決定した。結果をIC50値およびEmax値として表した。生細胞数がプレートのいたる所で同様であり、化合物IC50データ解釈を混乱させていないことを証明するため、残留している50μL/ウェルの細胞および培地(上澄みの除去後)を使用して、製造者の説明書によりCell Titer−Glo Assayを行った。
骨マーカーを測定するためのMG−63細胞アッセイ
MG−63細胞を、アスコルビン酸を含有する培養液(10%FBS、1%HEPES、100U/mL−100μg/mLのPen−Strepおよびアスコルビン酸100μg/mLを補充したDMEM/F12)中で、研究の前に最低1週間培養した。MG−63細胞を96ウェルアッセイプレートにおいて培養液(200μL/ウェル)中に播種した(4E4細胞/ウェル)。37℃、4.9%のCO、および90%の湿度に設定したインキュベーターにおける終夜培養後、吸引によって、ならびに100μL/ウェルアッセイ培地、5%のチャコール処理血清、1%のHEPES、100U/mL−100μg/mLのPen−Strep、およびアスコルビン酸100μg/mLを補充したDMEM/F12で置き換えることによって、付着細胞から培地を除去した。化合物をDMSOで調製し、DMSOを用いて希釈プレート内で連続希釈(1:3、1:4、または1:5)して、試験した各化合物について10個の希釈点を得た。化合物の更なる希釈(1:250)をアッセイ培地中に行い、50μL/ウェルの希釈薬物またはDMSO/培地対照を細胞に適用した。37℃に設定した温度、COおよび湿度制御インキュベーター内における1hの予備インキュベーション後、50μL/ウェルの、アッセイ培地中に希釈した40nMのビタミンKおよび400nMのビタミンDをプレートに適用した。200μL/ウェルの最終容量および0.1%DMSOの最終濃度、10nMのビタミンK、ならびに100nMのビタミンDを有するアッセイプレートを、インキュベーターに戻して終夜培養した。次に、プレートを183g(Beckman/Coulter Allegra 6KR遠心機にて1000rpm)で10分間回転した。細胞がない上澄み(150μL/ウェル)を回収し、OCNをMSDキットによって、製造者のプロトコールに従い、MSD SECTOR Imager 6000機器を使用して測定した。薬物のない対照ウェルと比較し、10μMプレドニゾロンの(100%阻害)陽性対照サンプルに相対した、薬物を有するウェルにおける測定OCNのパーセント低減を使用して、OCNを阻害する薬物の効力を決定した。結果をIC50値およびEmax値として表した。生細胞数がプレートのいたる所で同様であり、化合物IC50データ解釈を混乱させていないことを証明するため、残留している50μL/ウェルの細胞および培地(上澄みの除去後)を使用して、製造者の説明書によってCell Titer−Glo Assayを行った。
LC/MS方法
方法1:
UPLC2分方法:濃度勾配は、0.60分で5−60%B、次いで1.0分まで60−95%B、0.30分間95%Bで保持(流速1.25mL/分)であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、2.1x30mM ACquity UPLC HSS T3カラム(1.8mm粒子)である。濃度勾配は、0.60分で5−60%B、次いで1.0分まで60−95%B、0.30分間95%Bで保持(流速1.25mL/分)であった。移動相Aは10mM NHOAcであり、移動相BはHPLC等級MeCNであった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および蒸発光散乱(ELSD)検出、ならびに正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法2:
Halo Purity QC方法:濃度勾配は、1.5分で5−60%B、次いで2.5分まで60−95%B、1.2分間95%Bで保持(流速1.3mL/分)であった。移動相Aは10mM NHOAcであり、移動相BはHPLC等級MeCNであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x50mm MAC−MOD Halo C18カラム(2.7lμm粒子)である。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および蒸発光散乱(ELSD)検出、ならびに正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法3:
Halo4分方法:濃度勾配は、1.5分で5−60%B、次いで2.5分まで60−95%B、1.2分間95%Bで保持(流速1.3mL/分)であった。移動相Aは10mM NHOAcであり、移動相BはHPLC等級MeCNであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x50mm MAC−MOD Halo C8カラム(2.7μm粒子)である。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および蒸発光散乱(ELSD)検出、ならびに正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法4:
Halo試験4分非極性;(30−95%:高い非極性の場合は4分濃度勾配):濃度勾配は、1.50分で30−60%B、次いで2.5分まで60−95%B、1.2分間95%Bで保持(流速1.3mL/分)であった。移動相Aは10mM酢酸アンモニウムであり、移動相BはHPLC等級MeCNであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x50mmM AC−MOD Halo C8カラム(2.7μm粒子)である。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および蒸発光散乱(ELSD)検出、ならびに正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
分析的キラルクロマトグラフィー方法
方法A:
(SFC)濃度勾配分離方法であって、移動相AはSFC等級COであり、移動相Bは0.1%DEAを含むHPLC等級MeOHであった。濃度勾配は、1分間10%共溶媒B、次いで6分で10−55%移動相B、1分間55%で保持(4mL/分、システム圧100bar)であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x250mm Diacel IBカラムであった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法B:
(SFC)濃度勾配分離方法であって、移動相AはSFC等級COであり、移動相Bは0.1%DEAを含むHPLC等級イソプロピルアルコールであった。濃度勾配は、1分間10%共溶媒B、次いで6分で10−55%移動相B、1分間55%で保持(4mL/分、システム圧100bar)であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x250mm Diacel IA(5μm粒子)であった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法C:
(SFC)濃度勾配分離方法であって、移動相AはSFC等級COであり、移動相Bは0.1%DEAを含むHPLC等級EtOHであった。濃度勾配は、1分間10%共溶媒B、次いで6分で10−55%移動相B、1分間55%で保持(4mL/分、システム圧100bar)であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x250mm Diacel IA(5μm粒子)であった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
方法D:
(SFC)濃度勾配は、1分間10%共溶媒B、次いで6分かけて10から55%B、次いで1分間55%Bで保持、次いで1分かけて55%から10%B、全実行時間9分(合計流速4mL/分、システム圧100bar、40℃)であった。共溶媒Bは、加えた0.1%DEAを含むMeOHであった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、4.6x250mm Daicel IAカラム(5μm粒子)であった。検出方法は、ダイオードアレイ(DAD)および蒸発光散乱(ELSD)検出、ならびに正/負のエレクトロスプレーイオン化である。
分取キラルクロマトグラフィー方法
方法1:
(SFC)定組成、30%共溶媒B(80mL/分、システム圧100bar、25℃)。共溶媒BはHPLC等級MeOH:イソプロパノール1:1であった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Chiral Technologiesからの30x250mm ChiralPak AD−H(5μm粒子)であった。
方法2:
(SFC)定組成、27%共溶媒B(80mL/分、システム圧100bar、25℃)。共溶媒BはHPLC等級MeOH:イソプロパノール1:1であった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Regis Technologiesからの30x250mm RegisPack(5μm粒子)であった。
方法3:
(SFC)定組成、25%共溶媒B(80mL/分、システム圧100bar、25℃)。共溶媒BはHPLC等級MeOH:イソプロパノール1:1であった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Chiral Technologiesからの30x250mm ChiralPak AD−H(5μm粒子)であった。
方法4:
(LC)定組成15%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.1%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。
方法5:
(LC)定組成15%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは加えた0.125%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Whelko R,Rカラム(20x250mm)であった。
方法6:
(LC)定組成20%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは加えた0.125%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。
方法7:
(LC)定組成30%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは加えた0.125%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Whelko R,Rカラム(20x250mm)であった。
方法8:
(LC)定組成25%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは加えた0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。
方法9:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、42分で10−22%A、次いで0.5分で80%Aまで上げ、59.5分で保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Regis Technologies、Whelk01 RRカラム(21x250mm)であった。
方法10:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、25分で5−12%Aであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Regis Technologies、Whelk01 RRカラム(21x250mm)であった。
方法11:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、31分で5−15%Aであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel 1Bカラム(20x250mm)であった。
方法12:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、40分で10−20%A、次いで0.5分で70%Aまで上げ、5.5分間保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel ICカラム(20x250mm)であった。
方法13:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、28分で10−20%A、次いで0.5分で70%Aまで上げ、1.5分間保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel ICカラム(20x250mm)であった。
方法14:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、15分間15%A、1分かけて50%へのステップ、20分間保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel 1Cカラム(20x250mm)であった。
方法15:
濃度勾配分離方法であって、移動相Aは2−プロパノールであり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、20分で10−16%A、次いで1.0分で30%Aまで上げ、6.0分間保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IAカラム(20x250mm)であった。
方法16:
濃度勾配分離方法であって、移動相Aは2−プロパノールであり、移動相Bは0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。流速は20mL/分であった。濃度勾配は、20分で2−11%A、次いで6.0分間11%Aで保持であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IAカラム(20x250mm)であった。
方法17:
濃度勾配分離方法であって、移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは0.12%DEAを含むヘプタンであった。濃度勾配は、21分で10−50%A、次いで2分間50%で保持(流速20mL/分)であった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mm(5μm粒子)であった。
方法18:
(LC)定組成30%A(流速20mL/分)。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは、加えた0.1%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。
方法19:
(LC)23.5分間定組成9%A(流速20mL/分)、次いで0.5分で40%Aへのステップ。5分間40%で保持。移動相AはHPLC等級イソプロパノールであり、移動相Bは、加えた0.12%ジエチルアミンを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。
Figure 2014509592
調製1:5−ベンジル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=ベンジル)
ステップ1:6−メトキシ−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2)
Figure 2014509592
Michael W.JustikおよびGerald F.KoserのMolecules、2005年、10巻、217−225頁に記載されている方法に従って、ステップ1を行った。それゆえ、機械撹拌機および添加漏斗を装備した1リットル3ッ口フラスコ中に、水素化ナトリウムの懸濁液(鉱油中60%、9.99g、250mmol)を加えた。水素化ナトリウムをヘプタン(3x75mL)で洗浄し、乾燥DMSO(163mL)を加えた。反応物を約60℃で約1時間加熱し、次いで室温に冷却した。反応物をTHF(160mL)で希釈し、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(91.0g、256mmol)を一度に加えた。反応物を約30分間撹拌し、次いで6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(22.0g、125mmol)のTHF(85mL)中溶液を滴下添加した。反応物を約4時間撹拌し、次いで水(1000mL)中に注ぎ入れ、EtO(3x500mL)によって抽出した。合わせたEtO抽出物を水(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中10%EtOAc(5x50mL)で数回抽出した。合わせた抽出物を濃縮し、残留物をヘプタン中0−15%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(200g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、一定重量になるまで濃縮乾固して、6−メトキシ−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2)(21.5g、95%)を油状物として得た。LC/MS、方法1、R=0.90分、親イオンなし。 NMR(400MHz,DMSOd)δ7.57(d,J=8.7Hz,1H)、6.71(dd,J=8.7,2.8Hz,1H)、6.65(d,J=2.7Hz,1H)、5.36(d,J=1.1Hz,1H)、4.81(d,J=1.4Hz,1H)、3.73(s,3H)、2.75(t,J=6.2Hz,2H)、2.46−2.37(m,2H)、1.78−1.71(m,2H)。
ステップ2:2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)
Figure 2014509592
Michael W.JustikおよびGerald F.KoserのMolecules、2005年、10巻、217−225頁に記載されている方法に従って、ステップ2を行った。それゆえ、6−メトキシ−1−メチレン−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2)(20.8g、119mmol)のMeOH(200mL)および水(10.4mL)中溶液を約0℃に冷却し、[ヒドロキシ(トシルオキシ)ヨード]ベンゼン(46.7g、119mmol)によって処理し、反応物を室温に加温した。水(250mL)を加え、生成物を塩化メチレン(2x250mL)によって抽出した。残留物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0から15%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(200g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)を粘稠性油状物として得た(19.7g、87%)。LC/MS、方法1、R=0.66分、MS m/z 191(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.07(d,J=8.2Hz,1H)、6.79(d,J=2.7Hz,1H)、6.72(dd,J=8.2,2.7Hz,1H)、3.72(s,3H)、3.65(s,2H)、2.94−2.87(m,2H)、2.53−2.43(m,2H)、1.94−2.87(m,2H)。
ステップ3:5−ベンジル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=ベンジル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)(19.5g、103mmol)のトルエン(400mL)中溶液をピロリジン(8.48mL、103mmol)によって処理し、混合物を約2時間加熱還流し、ディーン−スタークトラップ中に水を除去した。反応物を冷却し、濃縮し、次いで1,4−ジオキサン(400mL)に再度溶解し、臭化ベンジル(18.3mL、154mmol)によって処理し、約100℃で約18時間加熱した。反応物を冷却し、水(40mL)を加え、混合物を約100℃で約2時間加熱した。反応物を冷却し、約100mLまで濃縮し、次いでEtOAc(400mL)と水(400mL)との間で分配した。有機層を2N HCl水溶液(400mL)で洗浄し、次いで合わせた水層をEtOAc(100mL)によって再度抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中5から15%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮した。残留物をEtOAcおよびヘプタンから沈殿させ、濾過し、ヘプタンで濯ぎ、乾燥して、5−ベンジル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=ベンジル)を灰白色固体として得た(16.2g、56%)。LC/MS、方法1、R=0.88分、MS m/z 281(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.28−7.11(m,5H)、7.01(d,J=8.5Hz,1H)、6.76(d,J=2.7Hz,1H)、6.71(dd,J=8.4,2.8Hz,1H)、4.47−4.35(m,1H)、3.71(s,3H)、3.38(dd,J=13.9,8.3Hz,1H)、3.16−3.05(m,1H)、2.99(dd,J=13.9,6.3Hz,1H)、2.80−2.68(m,1H)、2.65−2.55(m,1H)、2.41−2.24(m,1H)、2.09−1.98(m,1H)、1.73−1.56(m,1H)。
[実施例1] 11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=ベンジル)
Figure 2014509592
切断したてのナトリウム(0.62g、26.8mmol)を、窒素下EtOH(50mL)に少しずつ加え、反応が完結するまで混合物を撹拌した。5−ベンジル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=ベンジル)(5.00g、17.8mmol)のEtOH(50mL)中溶液を加え、混合物を約60℃に加熱した。メチルビニルケトン(1.47mL、17.8mmol)を約30分かけて滴下添加し、反応物を約2.5時間加熱還流し、次いで冷却し、濃縮した。残留物をヘプタン中10から35%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、約半量になるまで濃縮した。約4時間静置した後、11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=ベンジル)を濾取し、真空乾燥した(4.04g、68%)。LC/MS、方法1、R=0.88分、MS m/z 333(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.58(d,J=8.8Hz,1H)、7.16−7.07(m,3H)、7.00(m,2H)、6.82(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、6.67(d,J=2.9Hz,1H)、5.87(s,1H)、3.72(s,3H)、3.50(d,J=13.5Hz,1H)、3.34(d,J=13.5Hz,1H)、2.85−2.75(m,1H)、2.70−2.51(m,2H)、2.30−2.13(m,2H)、2.06−1.94(m,2H)、1.80−1.58(m,2H)、1.58−1.47(m,1H)。
[実施例2] 11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=ベンジル)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=ベンジル)(3.00g、9.02mmol)およびDL−メチオニン(4.38g、29.3mmol)のメタンスルホン酸(30mL)中混合物を、窒素下室温で約48時間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、氷水(100mL)上に注意深く注ぎ入れた。生成物をDCM(2x100mL)によって抽出し、合わせた有機層を水(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して固体とした。残留物を一定重量になるまで真空乾燥して、11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=ベンジル)を灰白色固体として得た(2.97g、103%−残留物としてDCMを含んでいた。)。LC/MS、方法1、R=0.73分、MS m/z 319(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.23(s,1H)、7.43(d,J=8.6Hz,1H)、7.15−7.06(m,3H)、7.05−6.97(m,2H)、6.64(dd,J=8.6,2.7Hz,1H)、6.49(d,J=2.7Hz,1H)、5.85(s,1H)、3.45(d,J=13.4Hz,1H)、3.33(d,1H)、2.79−2.67(m,1H)、2.66−2.55(m,1H)、2.49−2.39(m,1H)、2.33−2.14(m,2H)、2.03−1.90(m,2H)、1.74−1.48(m,3H)。
[実施例3] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
ステップ1:11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(7、R=ベンジル)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=ベンジル)(5.90g、18.5mmol)および炭素担持20%Pd(OH)(1.30g)のトルエン(111mL)中混合物を、Parr振盪器中約60psiの水素下約50℃で約20時間水素化した。反応物をセライト(登録商標)のパッド(約5.0g)を通して濾過して触媒を除去した。セライト(登録商標)のパッドをEtOAc(2x220mL)で洗浄した。合わせた濾液を合わせ、濃縮して、11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(7、R=ベンジル)(4.95g、82%)を異性体の混合物として得、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(8、R=ベンジル)およびトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=ベンジル)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(7、R=ベンジル)(25.93g、80.9mmol)のDCM(570mL)中スラリー液を、室温にてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(29.0g、80.9mmol)およびDIEA(28.3mL、162mmol)によって処理した。反応物を約17時間撹拌し、次いでシリカゲル(350g)を加え、混合物を濃縮乾固した。残留物を2つに分け、それぞれを別々にカートリッジ中に入れ、ヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。純粋な生成物を別々に集めた。それぞれのカラムから混合したフラクションを合わせ、上記した条件を用いて3回目のカラム(330g)上で再度精製して、合わせて得たトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(8、R=ベンジル)(9.78g、26%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.94分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.36(m,1H)、7.11−6.96(m,5H)、6.57−6.52(m,2H)、3.60−2.96(d,J=14.0Hz,1H)、3.51−3.41(m,1H)、3.17(d,J=13.9Hz,1H)、3.06−2.96 m,1H)、2.90−2.74(m,1H)、2.74−2.63(m,1H)、2.24−2.14(m,1H)、2.14−1.95(m,5H)、1.95−1.82(m,1H)、1.74−1.62(m,1H)、1.47−1.34(m,1H)およびトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=ベンジル)(15.8g、43%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.98分;MS m/z:親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.39(d,J=2.9Hz,1H)、7.11−6.99(m,4H)、6.93(d,J=9.0Hz,1H)、6.53−6.47(m,2H)、3.66(d,J=13.1Hz,1H)、3.32−3.25(m,1H)、3.02(dd,J=15.4,5.4Hz,1H)、2.59(d,J=13.2Hz,1H)、2.46−2.05(m,6H)、2.05−1.84(m,2H)、1.84−1.74(m,1H)、1.74−1.62(m,1H)、1.62−1.47(m,1H)、各々オフホワイトの固体。
ステップ3:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(10、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(8、R=ベンジル)(0.320g、0.707mmol)のDCM(15mL)中溶液を窒素下約0℃に冷却した。TBAF(THF中1M溶液)(7μL、7μmol)を加え、次いで(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.157mL、1.06mmol)を約20分かけて滴下添加した。反応物を室温にゆっくり加温した。反応物を約0℃に再度冷却し、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.157mL、1.06mmol)を加え、次いで2滴のTBAFを加えた。試薬の添加を数回繰り返し、次いで反応物を室温に加温し、濃縮した。残留物をDCM(15mL)に溶解し、約0℃に冷却し、TBAF(0.707mL、0.707mmol)を滴下添加した。混合物を約30分間撹拌し、次いで水(2x15mL)で洗浄した。残留物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中10から25%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(10、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.160g、43%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=1.03分、MS m/z 581(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.35(d,J=2.0Hz,1H)、7.08−6.94(m,5H)、6.48−6.42(m,2H)、5.92(s,1H)、3.49(d,J=13.5Hz,1H)、3.48−3.36(m,1H)、2.99(dd,J=15.0,5.3Hz,1H)、2.88(d,J=13.7Hz,1H)、2.06−1.63(m,10H)、1.50−1.35(m,1H)。
ステップ4:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(11、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(10、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.155g、0.297mmol)、Xantphos(0.017g、0.030mmol)およびPd(dba)(0.008g、9μmol)の混合物に、DMF(1.5mL)を加え、混合物を窒素気流を用いて脱気した。反応容器を短時間排気し、一酸化炭素雰囲気を風船により導入した。混合物に、MeOH(0.072mL、1.8mmol)およびTEA(0.083mL、0.59mmol)を加え、反応物を約100℃で約4時間加熱した。反応物を室温に冷却し、濃縮した。残留物をヘプタン中20−75%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(11、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.072g、56%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.96分、MS m/z 491(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.79(d,J=2.1Hz,1H)、7.55(dd,J=8.3,2.0Hz,1H)、7.08−6.97(m,4H)、6.51(dd,J=7.5,1.9Hz,2H)、5.92(s,1H)、3.83(s,3H)、3.56(d,J=13.8Hz,1H)、3.50−3.39(m,1H)、3.00(dd,J=15.0,5.0Hz,1H)、2.88(d,J=13.7Hz,1H)、2.09−1.63(m,10H)、1.47−1.34(m,1H)。
ステップ5:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(11、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.070g、0.16mmol)および3−アミノ−2−メチルピリジン(0.018g、0.17mmol)のトルエン(1.5mL)中溶液を、窒素下室温で撹拌し、LiHMDS(0.470mL、0.470mmol)(THF中1M溶液)を滴下添加した。混合物を約30分間撹拌し、水(2mL)によってクエンチし、粗生成物をEtOAc(2x5mL)によって抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中80から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。純粋な生成物フラクションを合わせ、濃縮して油状物とし、これを水を含むMeCNから沈殿させた。生成物を濾別し、真空乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.033g、41%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.74分、MS m/z 509(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.31(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.81(d,J=2.0Hz,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.59(dd,J=8.4,1.9Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.12−6.93(m,4H)、6.56(dd,J=6.5,2.9Hz,2H)、5.90(s,1H)、3.58(d,J=13.5Hz,1H)、3.54−3.44(m,1H)、3.06−2.96(m,1H)、2.87(d,J=13.8Hz,1H)、2.42(s,3H)、2.11−1.59(m,10H)、1.53−1.39(m,1H)。
Figure 2014509592
[実施例4および5] (4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(13、R=ベンジル)および(4aR,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aS,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(14、R=ベンジル)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=ベンジル)(0.250g、0.785mmol)および炭素担持20%Pd(OH)(0.055g)のトルエン(3mL)および1,4−ジオキサン(3mL)中混合物を、約40psiの水素下約60℃で約18時間振盪した。反応物を室温に冷却し、セライト(登録商標)を通して濾過し、EtOAcで濯いだ。濾液を濃縮して油状物とし、次いで25−65%MeCN/50mM NHOAc緩衝液の濃度勾配を用いてC18上で精製した。最初のピークおよび2番目のピークを別々に単離した。それぞれの生成物は濃縮すると白色固体として溶液から沈殿した。それぞれの生成物を濾過し、水(2mL)で洗浄し、真空乾燥して、(4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(13、R=ベンジル)(0.054g、21%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.78分、MS m/z 319(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.13(s,1H)、7.06−6.97(m,3H)、6.68(d,J=8.8Hz,1H)、6.63−6.59(m,3H)、6.34(dd,J=8.7,2.8Hz,1H)、3.58−3.49(m,1H)、3.38−3.27(m,1H)、3.08(d,J=13.7Hz,1H)、2.84−2.69(m,2H)、2.69−2.59(m,1H)、2.16−1.85(m,6H)、1.85−1.71(m,1H)、1.70−1.59(m,1H)、1.43−1.29(m,1H)および(4aR,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aS,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(14、R=ベンジル)(0.089g、35%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.80分、MS m/z 319(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.15(s,1H)、7.10−6.99(m,3H)、6.63(d,J=2.7Hz,1H)、6.59−6.48(m,3H)、6.37(dd,J=8.6,2.7Hz,1H)、3.60(d,J=12.9Hz,1H)、3.22−3.10(m,1H)、2.74(dd,J=14.6,5.0Hz,1H)、2.55−2.45(m,1H)、2.40−2.07(m,6H)、1.89(d,J=13.9Hz,1H)、1.79−1.70(m,2H)、1.67−1.60(m,1H)、1.56−1.45(m,1H)。
[実施例6および7] (3R,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(15、R=ベンジル、R=メチル)および(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(16、R=ベンジル、R=メチル)
Figure 2014509592
メチルマグネシウムブロミドの撹拌溶液(EtO中3M溶液、0.520mL、1.56mmol)に、約0℃で(4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(13、R=ベンジル)(0.050g、0.16mmol)のEtO(1.00mL)およびTHF(3mL)中溶液を滴下添加した。混合物を窒素下約0℃で約20分撹拌し、次いで撹拌しながら室温に更に約1時間加温した。水(10mL)を滴下添加し、次いでTHFを減圧下に除去した。粗生成物をDCM(3x10mL)によって抽出した。有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を50mM NHOAc緩衝水溶液中25から40%MeCNの濃度勾配を用いてC18上で精製した。最初のピークおよび2番目のピークを別々に単離した。濃縮により各生成物は白色固体として溶液から沈殿した。別々に,各生成物を濾取し、水(2.0mL)で洗浄し、真空乾燥して、(3R,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(15、R=ベンジル、R=メチル)(0.023g、44%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.76分、MS m/z 319(M−OH)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.01(s,1H)、7.06−7.00(m,3H)、6.59−6.55(m,1H)、6.55−6.48(m,2H)、6.41(d,J=8.7Hz,1H)、6.30(dd,J=8.6,2.7Hz,1H)、3.99(s,1H)、3.48(d,J=12.7Hz,1H)、3.16−3.06(m,1H)、2.72(dd,J=14.7,5.6Hz,1H)、2.48−2.39(m,1H)、2.40−2.25(m,2H)、1.77−1.26(m,7H)、1.23−1.18(m,1H)、1.09(d,J=12.9Hz,1H)、0.93(s,3H)、および(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(16、R=ベンジル、R=メチル)(0.008g、10%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.82分、MS m/z 319(M−OH)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.02(s,1H)、7.07−6.93(m,3H)、6.60−6.29(m,5H)、4.10(s,1H)、3.51−3.41(m,1H)、3.17−3.04(m,1H)、2.80−2.63(m,1H)、2.49−2.37(m,1H)、2.39−2.27(m,1H)、1.93−1.77(m,2H)、1.76−1.28(m,7H)、1.17(s,3H)、1.11−1.02(m,1H)。
Figure 2014509592
[実施例8] (7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(18、R=ベンジル)
ステップ1:(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(17、R=ベンジル)
Figure 2014509592
トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(8、R=ベンジル)(3.20g、7.07mmol)のDMF(20mL)中溶液を、Xantphos(0.409g、0.707mmol)およびPd(dba)(0.194g、0.212mmol)によって処理した。反応容器を排気し、一酸化炭素雰囲気を導入した。TEA(1.97mL、14.1mmol)およびMeOH(1.72mL、42.4mmol)を加えた。混合物を約100℃で約48時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中15から40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(17、R=ベンジル)を無色油状物として得た。LC/MS、方法3、R=1.78分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.78(d,J=2.1Hz,1H)、7.55(dd,J=8.4,2.0Hz,1H)、7.06(d,J=8.6Hz,1H)、7.03−6.95(m,3H)、6.57(dd,J=7.6,1.8Hz,2H)、3.82(s,3H)、3.65(d,J=13.8Hz,1H)、3.55−3.44(m,1H)、3.17(d,J=13.7Hz,1H)、3.07−2.98(m,1H)、2.87−2.76(m,1H)、2.74−2.63(m,1H)、2.23−2.14(m,1H)、2.15−1.99(m,5H)、1.96−1.85(m,1H)、1.73−1.63(m,1H)、1.45−1.33(m,1H)。
ステップ2:(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(18、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(17、R=ベンジル)(0.750g、2.07mmol)の1,4−ジオキサン(12mL)中溶液を、LiOH(0.261g、6.21mmol)および水(3mL)によって処理した。反応物を約50℃に短時間加温し、次いで水で希釈して均一溶液を得た。LC/MSにより酸への変換が完結することを追跡した(LC/MS方法3、R=1.37分、MSm/z347(M−H))。混合物を2N HCl水溶液(20mL)によって酸性化し、EtOAc(2x20mL)によって抽出した。抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をTHF(25mL)に溶解し、DIEA(0.367mL、2.10mmol)を加え、混合物を室温にて約5分間、TFFH(0.556g、2.10mmol)によって、次いで2−メチルピリジン−3−アミン(0.455g、4.21mmol)によって処理した。反応物を約60℃で約48時間撹拌した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(60mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中80から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、真空乾燥して、(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(18、R=ベンジル)(0.525g、57%)を灰白色ガラス状物として得た。LC/MS、方法2、R=2.15分、MS m/z 439(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.01−9.95(m,1H)、8.36−8.29(m,1H)、7.85−7.82(m,1H)、7.76−7.70(m,1H)、7.64−7.60(m,1H)、7.30−7.24(m,1H)、7.12−7.00(m,4H)、6.68−6.62(m,2H)、3.75−3.65(m,1H)、3.59−3.47(m,1H)、3.23−3.15(m,1H)、3.08−2.98(m,1H)、2.90−2.71(m,2H)、2.44(s,3H)、2.23−1.89(m,7H)、1.75−1.64(m,1H)、1.51−1.36(m,1H)。
[実施例9および10] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=メチル)および(7aR,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(20、R=ベンジル、R=メチル)
Figure 2014509592
メチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、3.80mL、11.40mmol)を窒素下約0℃に冷却し、(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(18、R=ベンジル)(0.500g、1.14mmol)のTHF(20mL)中溶液を約10分かけて滴下添加した。混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで室温に加温した。反応物を10%AcOH水溶液(30mL)によってクエンチし、THFを減圧下に除去した。生成物をDCM(2x50mL)によって抽出し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を酢酸アンモニウム緩衝液(50mM)中(20から95%)MeCNの濃度勾配を用いてC18(粒径4μm100x21mmカラム)上で精製した。少量のピークのフラクションを集め、減圧下に濃縮してMeCNを除去した。沈殿物を濾取し、減圧下に乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=メチル)(0.064g、12%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.10分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.79(d,J=2.1Hz,1H)、7.71(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.56(dd,J=8.4,2.0Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.06(d,J=8.7Hz,1H)、7.05−6.99(m,3H)、6.52(dd,J=6.5,2.9Hz,2H)、4.36(s,1H)、3.49−3.39(m,2H)、3.05−2.95(m,2H)、2.41(s,3H)、2.07−1.82(m,3H)、1.85−1.38(m,8H)、1.11(s,3H)。主要なピークを集め、濃縮し、濾過し、真空乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(20、R=ベンジル、R=メチル)(0.138g、27%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.42分;MS m/z:455(M+H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.33(dt,J=4.7,2.5Hz,1H)、7.79(t,J=4.0Hz,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.4Hz,1H)、7.61−7.55(m,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.12(t,J=8.0Hz,1H)、7.05−6.96(m,3H)、6.55(dd,J=7.6,1.7Hz,2H)、4.01(s,1H)、3.48−3.37(m,2H)、3.05−2.97(m,1H)、2.94−2.88(m,1H)、2.44(s,3H)、2.09−1.88(m,4H)、1.82−1.72(m,1H)、1.65−1.36(m,6H)、1.20(s,3H)。
Figure 2014509592
[実施例11] (7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)
ステップ1:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=ベンジル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=ベンジル)(2.55g、5.64mmol)、Xantphos(0.326g、0.564mmol)およびPd(dba)(0.155g、0.169mmol)をDMF(25mL)で希釈し、窒素気流を吹き込むことにより脱気した。反応容器を排気し、一酸化炭素雰囲気を風船により導入した。混合物に、MeOH(1.37mL、33.8mmol)およびTEA(1.57mL、11.3mmol)を加え、反応物を約100℃で約4時間加熱した。反応物を冷却し、濃縮し、残留物をヘプタン中10から40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=ベンジル)(1.30g、64%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.92分、MS m/z 380(M+NHH NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.81(d,J=2.0Hz,1H)、7.55(dd,J=8.3,2.0Hz,1H)、7.10−6.99(m,3H)、6.91(d,J=8.4Hz,1H)、6.53(dd,J=7.7,1.7Hz,2H)、3.82(s,3H)、3.69(d,J=13.1Hz,1H)、3.33−3.23(m,1H)、3.06−2.96(m,1H)、2.61(d,J=13.2Hz,1H)、2.45−2.16(m,5H)、2.12−1.75(m,4H)、1.71−1.64(m,1H)、1.59−1.49(m,1H)。
ステップ2:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=ベンジル)(1.30g、3.59mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)中溶液を、LiOH(0.452g、10.8mmol)および水(5mL)によって処理した。反応物を約50℃に短時間加温して、均一溶液を得た。LC/MSにより酸への変換が完結することを追跡した(方法1、R=0.74分、MSm/z347(M−H)。混合物を2N HCl水溶液(20mL)によって酸性化し、DCM(2x20mL)で抽出した。抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をTHF(25mL)に溶解し、DIEA(0.627mL、3.59mmol)を加えた。混合物を室温にて約5分間、TFFH(0.948g、3.59mmol)によって処理し、次いで2−メチルピリジン−3−アミン(0.776g、7.18mmol)を加えた。反応物を約60℃で約48時間撹拌した。反応物を冷却し、濃縮した。残留物をDCM(60mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗生成物をヘプタン中80%から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、減圧下に乾燥して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(1.01g、64%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.77分、MS m/z 439(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.00(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.88(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.64(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.15−7.01(m,3H)、6.96(d,J=8.3Hz,1H)、6.64−6.58(m,2H)、3.73(d,J=13.0Hz,1H)、3.40−3.09(m,1H)。3.09−2.99(m,1H)、2.66(d,J=13.1Hz,1H)、2.44(s,3H)、2.42−2.23(m,5H)、2.18−2.05(m,1H)、2.03−1.80(m,3H)、1.76−1.51(m,2H)。
[実施例12および13] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=エチル)および(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
エチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、1.10mL、3.31mmol)を約0℃に冷却し、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(145mg、0.331mmol)のTHF(6mL)中スラリー液を滴下添加した。反応物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで10%AcOH水溶液(10mL)を加えることによりクエンチした。反応物を減圧下に濃縮し、次いでEtOAc(2x25mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中80から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。2種の生成物を別々に単離した。それぞれを減圧下に濃縮し、次いでMeCNおよび水から沈殿させた。生成物を濾取し、真空乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=エチル)(58mg、37%)を白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.33分、MS m/z 469(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.79(d,J=1.9Hz,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.4Hz,1H)、7.53(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.14−7.00(m,3H)、6.80(d,J=8.5Hz,1H)、6.57(dd,J=6.4,2.9Hz,2H)、3.87(s,1H)、3.56(d,J=12.9Hz,1H)、3.33−3.23(m,1H)、3.07−2.98(m,1H)、2.64−2.56(d,1H)、2.49−2.40(m,5H)、1.94−1.70(m,3H)、1.68−1.23(m,4H)、1.20−1.02(m,4H)、0.71(t,J=7.4,3H)および(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=エチル)(22mg、14%)を灰白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.55分、MS m/z 469(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.35−8.31(m,1H)、7.84−7.80(m,1H)、7.76−7.71(m,1H)、7.62−7.56(m,1H)、7.30−7.24(m,1H)、7.10−7.01(m,3H)、6.90−6.77(m,1H)、6.62−6.53(m,2H)、3.88(s,1H)、3.58−3.51(m,1H)、3.28−3.16(m,1H)、3.07−2.93(m,1H)、2.59(d,J=13.0Hz,1H)、2.47−2.33(m,4H)、2.06−1.73(m,3H)、1.72−1.39(m,7H)、1.32−1.27(m,2H)、0.84−0.77(m,3H)。
[実施例14および15] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドのキラル精製;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=エチル)
エナンチオマーをキラル分取クロマトグラフィー(定組成30%A)により分離した。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは、加えた0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であり、最初に(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(23(7aS,9R,11aS)、R=ベンジル、R=エチル)および2番目に(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(23(7aR,9S,11aR)、R=ベンジル、R=エチル)を得た。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
Figure 2014509592
[実施例16] (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(26、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(100mg、0.228mmol)のEtOH(2mL)中懸濁液を、水素化ホウ素ナトリウム(10.4mg、0.274mmol)によって処理し、反応物を室温で約4時間撹拌した。反応物を減圧下に濃縮し、残留物を水(2mL)で摩砕し、濾過し、ヘプタン中80−100%EtOAcを用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をMeCN(5mL)に溶解し、生成物が沈殿した。生成物を濾別し、真空乾燥して、(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(26、R=ベンジル)(56mg、56%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=2.55分、MS m/z 441(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.82(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.59(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.12−7.02(m,3H)、6.82(d,J=8.4Hz,1H)、6.59(d,J=1.9Hz,2H)、4.40(d,J=4.7Hz,1H)、3.62−3.52(m,2H)、3.33−3.22(m,1H)、3.08−2.98(m,1H)、2.54(d,J=13.0Hz,1H)、2.47−2.37(m,4H)、2.13−2.05(m,1H)、1.93−1.67(m,4H)、1.63−1.22(m,4H)、1.14−1.01(m,1H)。
[実施例17] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(27、R=ベンジル)
Figure 2014509592
粗製の(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(26、R=ベンジル)(100mg、0.228mmol)のTHF(0.50mL)中溶液を、トリフェニルホスフィン(71.8mg、0.274mmol)によって処理した。DBAD(0.063g、0.27mmol)および4−ニトロ−安息香酸(0.028mL、0.274mmol)のTHF(0.50mL)中溶液を滴下添加した。混合物を室温で約18時間撹拌した。中間体のエステルを2N NaOH水溶液(0.50mL)によって処理し、混合物を室温で約2時間撹拌した。混合物を濃縮してTHFを除去し、生成物をEtOAc(2x10mL)中に抽出した。残留物をヘプタン中80から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮した。生成物を水を含むMeCNから沈殿させ、次いで濾取し、減圧下に乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(27、R=ベンジル)(18mg、18%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.13分、MS m/z 441(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.33(d,J=4.5Hz,1H)、7.83−7.70(m,2H)、7.65−7.50(m,2H)、7.27(dd,J=7.8,4.8Hz,1H)、7.12−7.02(m,3H)、6.66−6.52(m,2H)、4.39(s,1H)、3.81−3.69(m,1H)、3.55(d,J=12.9Hz,1H)、3.21−3.31(m,1H)、3.10−2.87(m,1H)、2.64(d,J=13.2Hz,1H)、2.47−2.37(m,4H)、1.92−1.71(m,3H)、1.66−1.48(m,5H)、1.43−1.19(m,2H)。
Figure 2014509592
NaH(0.073g、1.82mmol)の鉱油中60%分散液を、乾燥DMSO−d(5.0mL)に溶解し、混合物を約60℃で約30分間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでTHF(5mL)を加え、反応混合物を約−20℃に冷却した。混合物に、トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.410g、1.82mmol)および(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(0.400g、0.912mmol)のTHF(2mL)中懸濁液を加え、反応物を室温で約18時間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液(50mL)を加え、混合物をEtOAc(2x25mL)によって抽出した。有機抽出物を合わせ、飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中40−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、真空乾燥して、(+/−)化合物28(R=ベンジル)(0.371g、81%)を白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.46分、MS m/z 453(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.00(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.88(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.64(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.15−7.01(m,3H)、6.96(d,J=8.3Hz,1H)、6.67−6.60(m,2H)、3.73(d,J=13.0Hz,1H)、3.34−3.21(m,1H)、3.09−2.99(m,1H)、2.66(d,J=13.1Hz,1H)、2.53(s,2H)、2.49−2.40(m,4H)、2.35−2.25(m,1H)、2.19−2.10(m,1H)、2.10−1.99(m,1H)、1.87−1.63(m,4H)、1.63−1.47(m,1H)、1.20−1.07(m,1H)、0.94−0.77(m,1H)。
[実施例18] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(29、R=メチル、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物28(R=ベンジル)(0.108g、0.239mmol)のMeOH(5.0mL)中溶液を、ナトリウムメトキシド(0.027g、0.50mmol)によって処理し、反応物を約60℃で約18時間撹拌した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(30mL)に溶解し、水(1x25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をヘプタン中70−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=メチル、R=ベンジル)(49mg、42%)を白色泡状物として得た、LC/MS、方法2、R=2.21分、MS m/z 485(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.81(d,J=1.9Hz,1H)、7.77−7.68(m,1H)、7.56(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.8,4.8Hz,1H)、7.09−7.03(m,3H)、6.82(d,J=8.5Hz,1H)、6.60−6.54(m,2H)、4.22(s,1H)、3.57(d,J=12.9Hz,1H)、3.33−3.23(m,1H)、3.12(s,3H)、3.06−3.00(m,1H)、2.94(s,2H)、2.60(d,J=13.1Hz,1H)、2.50−2.40(m,5H)、1.96−1.70(m,3H)、1.71−1.44(m,3H)、1.45−1.20(m,2H)、1.12−1.06(m,1H)。
Figure 2014509592
[実施例19] (9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(33、R=ベンジル、R=メチル)
ステップ1:トリフルオロ−メタンスルホン酸11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(30)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=ベンジル)(0.239g、0.751mmol)のDCM(5mL)中スラリー液を、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(0.268g、0.75mmol)およびDIEA(0.262mL、1.50mmol)によって処理し、反応物を室温で約18時間撹拌した。シリカゲル(5.0g)を加え、溶媒を真空下に除去した。残留物をヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、トリフルオロ−メタンスルホン酸11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(30、R=ベンジル)(206mg、61%)を油状物として得た、LC/MS、方法1、R=0.97分、MS m/z 451(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.91(d,J=8.7Hz,1H)、7.42−7.35(m,1H)、7.26(d,J=2.5Hz,1H)、7.17−7.10(m,3H)、7.05−6.99(m,2H)、5.92(s,1H)、3.64−3.52(m,1H)、3.49−3.40(m,1H)、2.96−2.83(m,1H)、2.75−2.61(m,2H)、2.35−2.21(m,2H)、2.14−2.01(m,2H)、1.80−1.62(m,2H)、1.56−1.42(m,1H)
ステップ2:11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−カルボン酸メチルエステル(31、R=ベンジル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(30、R=ベンジル)(0.202g、0.448mmol)のDMF(1.50mL)中溶液を、Xantphos(0.026g、0.045mmol)およびトリス(ベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.012g、0.013mmol)によって処理し、混合物を窒素気流で脱気し、次いで排気した。一酸化炭素雰囲気を風船により導入し、次いでTEA(0.125mL、0.897mmol)およびMeOH(0.109mL、2.69mmol)を加えた。混合物を約100℃で約18時間加熱し、次いで冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、減圧下に乾燥して、11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(31、R=ベンジル)(0.105g、65%)を非晶性固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.81分、MS m/z 361(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.94(d,J=8.3Hz,1H)、7.86(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.68(d,J=1.9Hz,1H)、7.14−7.07(m,3H)、7.06−6.99(m,2H)、5.92(s,1H)、3.82(s,3H)、3.63(d,J=13.6Hz,1H)、3.39(d,J=13.6,1H)、2.95−2.82(m,1H)、2.77−2.62(m,2H)、2.33−2.20(m,2H)、2.12−2.01(m,2H)、1.78−1.64(m,2H)、1.47−1.34(m,1H)。
ステップ3:11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(32、R=ベンジル)
Figure 2014509592
11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(31、R=ベンジル)(102mg、0.283mmol)の1,4−ジオキサン(2.0mL)中溶液に、水(0.50mL)中のLiOH1水和物(0.059g、1.41mmol)を加え、混合物を約50℃で約1時間撹拌した。反応物を濃縮し、2N HCl水溶液を加えてpHを約1に調節し、中間体をDCM(2x5mL)によって抽出した。合わせた抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をTHF(3mL)に溶解し、2−メチル−ピリジン−3−イルアミン(61.2mg、0.566mmol)、DIEA(0.049mL、0.28mmol)およびTFFH(74.7mg、0.283mmol)を加えた。混合物を室温で約15分間撹拌し、次いで約60℃で約18時間加熱した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(5.0mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中80−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(32、R=ベンジル)を得、LC/MS、方法1、R=0.67分、MS m/z 437(M+H)、これを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ4:(9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(33、R=ベンジル、R=メチル)
Figure 2014509592
3Mメチルマグネシウムブロミド(0.916mL、2.75mmol)のEtO中溶液を、約0℃に冷却し、11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(32、R=ベンジル)(120mg、0.275mmol)のTHF(5.0mL)中スラリー液を滴下添加した。反応物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで10%AcOH水溶液(15mL)を加えることによりクエンチした。反応物を真空下に濃縮し、次いでDCM(2x15mL)によって抽出した。有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を溶離液としてEtOAcを用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮し、真空乾燥して、(9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミド;(9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(33、R=ベンジル、R=メチル)(10mg、8%)を得た、LC/MS、方法3、R=2.11分、MS m/z 453(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.31(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.75−7.68(m,3H)、7.35(d,J=8.8Hz,1H)、7.25(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.14−7.09(m,3H)、6.95−6.90(m,2H)、5.37(s,1H)、4.45(s,1H)、3.43(d,J=13.2Hz,1H)、3.12(d,J=13.2Hz,1H)、3.07−2.84(m,2H)、2.42(s,3H)、2.08−2.00(m,2H)、1.94−1.74(m,4H)、1.65−1.54(m,1H)、1.54−1.43(m,1H)、1.06(s,3H)。
Figure 2014509592
[実施例20] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(36、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
ステップ1:(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(35、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
窒素注入アダプターを装着した100mL丸底フラスコに、(4bS,7R,8aR)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(34、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.343g、0.694mmol;WO2008093236A1に記載されている通りに調製した。)をDCM(7mL)中で仕込んで、黄褐色溶液を得た。サンプルを約−78℃で冷却し、約4psiでのオゾンガスにて約5分かけて処理し、次いで容器を引き続いて更に約30時間かけて約4psiのオゾンによって約1時間から18時間の定期的な間隔で約5分間処理した。サンプルを1モル過剰のPS−PPhによって約4時間処理した。EtOAcを加え、懸濁液をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(35、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.215g、61%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.09分、MS m/z 509(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.23(s,1H)、8.56(d,J=2.1Hz,1H)、8.35(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.91(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、7.74(d,J=6.5Hz,1H)、7.28(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.18−7.07(m,3H)、6.69(d,J=8.3Hz,1H)、6.55−6.50(m,2H)、6.11(s,1H)、5.75(s,1H)、3.33−3.26(m,1H)、2.91−2.81(m,1H)、2.76−2.61(m,2H)、2.42(s,3H)、2.30−2.06(m,4H)、2.05−1.89(m,1H)、1.40−1.50(m,1H)。
ステップ2:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(36、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
窒素注入アダプターを装着した10mL反応バイアルに、(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(35、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.070g、0.14mmol)およびMsOH(0.089mL、1.4mmol)をDCM(1.4mL)中で仕込んで、無色懸濁液を得た。アジ化ナトリウム(0.018g、0.28mmol)を一度に加えた。得られた溶液を室温で約5時間撹拌した。反応混合物をDCM(20mL)とHO(20mL)との間で分配した。有機相を飽和NaHCO水溶液(2x20mL)、HO(10mL)および飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して固体を得た。サンプルをDCM中5−10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(36、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.033g、44%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.72分、MS m/z 524(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.12(s,1H)、9.99(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.79−7.73(m,2H)、7.51(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)、7.30−7.24(m,1H)、7.11−7.07(m,3H)、7.03(d,J=8.3Hz,1H)、6.69−6.63(m,2H)、6.04−5.99(m,1H)、2.92(d,J=13.2Hz,1H)、2.87−2.77(m,1H)、2.68−2.64(m,1H)、2.45(s,3H)、2.42−2.30(m,1H)、2.19−2.02(m,1H)、1.93−1.71(m,6H)。
Figure 2014509592
[実施例21および22] (7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(43、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)および(4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(44、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
ステップ1:(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート(38、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(37、R=ベンジル)(60.5g、155mmol;WO2008093236A1に記載されている通りに調製した。)およびトルエン(400mL)(モレキュラーシーブスで脱水)の溶液に、炭素担持20%水酸化パラジウム(10.9g)を加え、アセトン(2x20mL)で、次いでトルエン(2x20mL)で洗浄し、次いでトルエン(20mL)にスラリー液として加えた。混合物をオートクレーブ中水素(60psi)下約50℃で約20時間静置した。混合物を室温に冷却し、水素ガスを排気し、次いで混合物をトルエンを用いながらセライト(登録商標)を通して濾過した。揮発物を減圧下に除去して、trans対cis異性体の62対38混合物35.3g(分析的HPLC基準)を得た。粗製物をDaicel(登録商標)IAカラム(20x250mm)およびイソプロパノール中15%ヘプタン(0.12%DEA調整剤)を用いる定組成溶離を用いて分取キラルHPLCにより精製した。cis異性体を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(38、R=ベンジル)(11.1g、18%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=3.01分、MS m/z 393(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.80(d,J=1.8Hz,1H)、7.63(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.07−7.20(m,3H)、6.75−6.79(m,3H)、3.90−3.70(m,7H)、2.95−2.82(m,3H)、2.76(d,J=13.1Hz,1H)、2.35−2.49(m,2H)、2.19−2.08(m,1H)、1.82−1.50(m,5H)、1.35−1.22(m,1H)
ステップ2:(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(39、R=ベンジル)
Figure 2014509592
窒素注入アダプターを装着した500mL丸底フラスコに、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(38、R=ベンジル)(11.9g、30.2mmol)、水(27.2mL、1.51mol)およびTfa(11.6mL、151mmol)をDCM(151mL)中で仕込んで、無色溶液を得た。得られた溶液を室温で約2日間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ヘプタン中5%−50%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(39、R=ベンジル)(10.4g、99%)を油状物として得た。LC/MS、方法1、R=0.79分、MS m/z 366(M+NHH NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.76−7.69(m,2H)、7.49−7.44(m,1H)、7.21−7.14(m,3H)、6.95−6.89(m,2H)、3.83(s,3H)、3.10(s,2H)、2.91−2.68(m,2H)、2.46−2.24(m,3H)、2.22−1.87(m,5H)、1.61−1.50(m,1H)。
ステップ3:(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(40、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
窒素注入アダプターおよび温度計を装着した250mL丸底フラスコに、(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(39、R=ベンジル)(2.77g、7.95mmol)およびトリメチル−トリフルオロメチル−シラン(2.48mL、15.9mmol)をTHF(26.5mL)中で仕込んで、無色溶液を得た。反応混合物を約−20℃(内温)で約30分間冷却した。約−22℃から−18℃の間の範囲に内温を維持しながら、TBAF(2.39mL、2.39mmol)を約10分かけて滴下添加した。反応混合物を室温に約2時間かけてゆっくり加温した。溶液を濃縮して油状物を得、シリカゲル上に入れ、ヘプタン中10%EtOAcで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(40、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(2.40g、72%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.80分、MS m/z 436(M+NHH NMR(400MHz,CDCl)δ7.82(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.73(d,J=1.9Hz,1H)、7.31(d,J=8.3Hz,1H)、7.16−7.06(m,3H)、6.71(t,J=1.6Hz,2H)、3.91(s,3H)、3.07(bs,2H)、2.82−2.72(m,1H)、2.65−2.53(m,1H)、2.22−2.04(m,3H)、2.04−1.78(m,4H)、1.70(s,1H)、1.66−1.57(m,2H)。
ステップ4:(4bS,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−,4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(41、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
窒素注入ノズルを装備したセプタムキャップを装着した50mL丸底フラスコに、2−メチルピリジン−3−アミン(0.465g、4.30mmol)および(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(40、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(1.20g、2.87mmol)をトルエン(14.3mL)中で仕込んで、無色溶液を得た。LiHMDS(8.60mL、8.60mmol)(THF中1M溶液)を注射器によりゆっくり加えた。得られた懸濁液を室温で約2時間撹拌し、次いで過剰の水(ゆっくり添加)によって処理した。混合物をEtOAcによって抽出し、有機相を分離し、水、飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られたサンプルをEtOAc中2から5%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。所望の生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(41、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(1.27g、90%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.41分、MS m/z 495(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.97(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.81(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.73(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.66(d,J=1.9Hz,1H)、7.63(d,J=8.2Hz,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.17−7.07(m,3H)、6.86−6.80(m,2H)、3.31(s,2H)、3.15(d,J=13.9Hz,1H)、3.04(d,J=13.9Hz,1H)、2.79−2.65(m,1H)、2.44(s,3H)、2.17−1.78(m,7H)、1.62−1.49(m,2H)。
ステップ5:(4bS,8aR)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(42、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
ピペットアダプターを装備したセプタムキャップを装着した250mL丸底フラスコに、(4bS,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(41、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.875g、1.77mmol)をDCM(15.9mL)およびMeOH(1.7mL)中で仕込んで、無色溶液を得た。反応混合物を約−78℃で約15分間冷却した。オゾンを約4psiの速度で連続して約5時間サンプルに吹き込んだ。反応物を密栓し、約18時間かけて室温にゆっくり加温した。サンプルを1モル過剰のPS−PPhによって約2時間処理した。得られた懸濁液を濾過し、シリカゲル上に入れた。サンプルをEtOAc中0−10%MeOHで溶離するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製した。出発物と共に所望の生成物を含む全てのフラクションを合わせ、濃縮して固体を得た(680mg)。この残留物をDCM(15.9mL)およびMeOH(1.7mL)に溶解して、無色溶液を得た。オゾンガスを更に約60時間かけて約4psiの速度で約1時間から18時間の定期的な間隔で約5分間サンプルに吹き込んだ。サンプルを1モル過剰のPS−PPhによって約2時間処理した。得られた懸濁液を濾過し、濃縮した。得られたサンプルを逆相クロマトグラフィーにより精製して、(4bS,8aR)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(42、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.133g、15%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.14分、MS m/z 509(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.28(s,1H)、8.56(d,J=2.1Hz,1H)、8.36(dd,J=4.7,1.7Hz,2H)、8.20(dd,J=8.2,2.2Hz,2H)、7.74(dd,J=7.9,1.7Hz,2H)、7.60−7.53(m,1H)、7.32−7.19(m,4H)、6.99−6.93(m,2H)、5.75(s,1H)、3.16(d,J=13.6Hz,1H)、3.02(d,J=13.6Hz,1H)、2.71−2.58(m,1H)、2.45(s,3H)、2.37−2.27(m,2H)、2.11−1.97(m,1H)、1.85−1.72(m,1H)、1.40−1.28(m,1H)。
ステップ6:(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(43、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)および(4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(44、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
窒素注入アダプターを装着した10mL反応バイアルに、(4bS,8aR)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(42、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.065g、0.128mmol)およびアジ化ナトリウム(0.017g、0.26mmol)をDCM(1.3mL)中で仕込んで、懸濁液を得た。MsOH(0.017mL、0.26mmol)を一度に加えた。得られた溶液を室温で約1時間撹拌し、MsOH(0.066mL、1.0mmol)を一度に加えた。得られた溶液を室温で約18時間撹拌した。反応混合物をDCMと水との間で分配した。有機相を飽和NaHCO水溶液(2x50mL)、水(50mL)および飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮してサンプルを得、これを逆相クロマトグラフィーにより精製して、(4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(43、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.0066g、10%)を最初に溶離するサンプルとして、および(7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド(44、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.0125g、18%)を2番目に溶離するサンプルとして得た。(43、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)としてのデータ:LC/MS、方法2、R=1.90分、MS m/z 524(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.04(s,1H)、9.72(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.76(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.72−7.65(m,1H)、7.59(d,J=1.9Hz,1H)、7.52(d,J=8.4Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.09−7.03(m,3H)、6.63−6.57(m,2H)、5.88(s,1H)、3.37(d,J=13.9Hz,1H)、2.86(d,J=13.9Hz,1H)、2.44(s,3H)、2.40−1.97(m,6H)、1.89(s,1H)、1.77−1.67(m,1H)、1.57−1.45(m,1H)。(44、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)としてのデータLC/MS、方法2、R=1.84分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.20(s,1H)、8.50−8.48(m,1H)、8.37−8.28(m,2H)、7.93(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,2.0Hz,1H)、7.32−7.23(m,2H)、7.07−7.00(m,3H)、6.67−6.60(m,2H)、5.96(s,1H)、3.24−3.15(m,1H)、3.18−3.10(m,1H)、2.44(s,3H)、2.39−2.30(m,2H)、2.13−1.97(m,3H)、1.90−1.74(m,4H)。
Figure 2014509592
[実施例23] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(45、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジルおよびR=エチル)(180mg、0.384mmol)、過マンガン酸カリウム(0.304mg、1.92mmol)および硫酸銅(II)5水和物(480mg、1.92mmol)のDCM(8.5mL)中溶液を、水(1.0mL)によって処理した。反応物を室温で約30分間撹拌し、次いでDCM(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(15mL)によって処理した。層を分離し、水相をDCM(2x15mL)によって抽出した。合わせた有機相をBiotage Isolute(登録商標)SPE相分離器を通して濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲルカラム(25g)上でクロマトグラフィーにかけた。適切なフラクションを集め、濃縮して透明フィルムを得、これにEtO(5mL)を加えた。濃縮して、白色固体、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(45、R=ベンジル、R=エチル)(0.047g、25%)を得た、LC/MS、方法2、R=1.97分、MS m/z 483(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.13(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.96(d,J=2.1Hz,1H)、7.82(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、7.73(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.11−7.03(m,3H)、6.98(d,J=8.4Hz,1H)、6.52(d,J=2.5Hz,2H)、4.04(s,1H)、3.04−2.89(m,2H)、2.74−2.56(m,3H)、2.45−2.41(m,5H)、1.78−1.64(m,1H)、1.54−1.46(m,1H)、1.44−1.18(m,6H)、0.75(t,J=7.4,3H)。
[実施例24および25] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(45、R=ベンジル、R=エチル)および(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(45、R=ベンジル、R=エチル)
エナンチオマーを、キラル分取クロマトグラフィー方法5により分離して、最初に(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(45、7aS,9R,11aS、R=ベンジル、R=エチル)(実施例24)を、2番目に(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(45、7aR,9S,11aR、R=ベンジル、R=エチル)(実施例25)を得た。
[実施例26および27] (7aR,9S,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=プロピル、R=エチル)および(7aR,9R,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=プロピル、R=エチル)
ステップ1:5−アリル−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(4、R=アリル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)(15.0g、79mmol)のトルエン(300mL)中溶液を、ピロリジン(13.0mL、158mmol)によって処理し、混合物を約1時間加熱還流し、ディーン−スタークトラップにより水を除去した。更にピロリン(6.5mL、79mmol)を加え、反応物を更に約1時間還流させた。反応物を冷却し、減圧下に濃縮し、次いで1,4−ジオキサン(300mL)に再度溶解し、アリルブロミド(15.0mL、173mmol)を加えた。混合物を約70℃で約18時間加熱した。更にアリルブロミド(15.0mL、173mmol)を加え、反応を約24時間続けた。反応物を冷却し、濃縮した。残留物を10%1,4−ジオキサン水溶液(300mL)に溶解し、室温で約1時間撹拌した。混合物を水(300mL)で希釈し、DCM(2x300mL)によって抽出した。合わせた抽出物を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中5から15%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して油状物を得、これは放置により固化して、5−アリル−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(4、R=アリル)(13.3g、73%)を得た、LC/MS、方法1、R=1.45分、MS m/z 231(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.02(d,J=8.1Hz,1H)、6.78−6.70(m,2H)、5.80−5.66(m,1H)、5.10−4.91(m,2H)、4.10−4.00(m,1H)、3.70(s,3H)、3.12−3.00(m,1H)、2.84−2.62(m,3H)、2.45−2.28(m,2H)、2.10−1.98(m,1H)、1.69−1.55(m,1H)。
ステップ2:2−メトキシ−5−プロピル−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(4、R=プロピル)
Figure 2014509592
炭素担持20%Pd(OH)(0.091g)を含む5−アリル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=アリル)(1.00g、4.34mmol)のトルエン(20mL)中溶液を排気し、水素(約60psi)を加えた。反応物を約2時間振盪し、次いでセライト(登録商標)(5g)を通して濾過した。濾液を真空下に濃縮して、2−メトキシ−5−プロピル−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(4、R=プロピル)(962mg、95%)を透明油状物として得た、LC/MS、方法4、R=1.74分、MS m/z 233(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.05−7.00(m,1H)、6.77−6.71(m,2H)、3.92−3.84(m,1H)、3.70(s,3H)、3.09−2.97(m,1H)、2.82−2.72(m,1H)、2.72−2.60(m,1H)、2.42−2.31(m,1H)、2.03−1.95(m,2H)、1.71−1.50(m,2H)、1.27−1.14(m,2H)、0.87(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ3:9−メトキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=プロピル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−5−プロピル−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(4、R=プロピル)を5−ベンジル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(4、R=ベンジル)の代わりに用いて、11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=ベンジル)の調製と同様の方法で、9−メトキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=プロピル)を調製して、9−メトキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=プロピル)(53%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.73分、MS m/z 285(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.23(d,J=8.7Hz,1H)、6.80(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、6.70(d,J=2.8Hz,1H)、5.81(s,1H)、3.71(s,3H)、2.77(dd,J=12.1,6.6Hz,1H)、2.68−2.56(m,1H)、2.55−2.46(m,1H)、2.43−2.36(m,1H)、2.31−2.21(m,2H)、2.21−2.11(m,1H)、2.10−2.00(m,1H)、1.98−1.87(m,1H)、1.85−1.68(m,3H)、1.33−1.20(m,1H)、1.11−0.98(m,1H)、0.86(m,3H)
ステップ4:9−ヒドロキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=プロピル)
Figure 2014509592
9−メトキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(5、R=プロピル)(620mg、2.18mmol)およびDL−メチオニン(1.06g、7.09mmol)のメタンスルホン酸(12mL、185mmol)中混合物を、窒素下室温で約48時間撹拌した。混合物をDCM(100mL)で希釈し、氷水(100mL)中に注意深く注ぎ入れた。生成物をDCM(2x100mL)によって抽出した。合わせた有機層を水(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中20−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を一定重量になるまで更に真空乾燥して、9−ヒドロキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=プロピル)を灰白色固体として得た(565mg、96%)。LC/MS、方法4、R=1.25分、MS m/z 269(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H)、7.10(d,J=8.6Hz,1H)、6.62(dd,J=8.5,2.7Hz,1H)、6.51(d,J=2.7Hz,1H)、5.79(s,1H)、2.79−2.68(m,1H)、2.68−2.54(m,1H)、2.44−2.33(m,2H)、2.29−2.17(m,2H)、2.17−1.99(m,2H)、1.96−1.84(m,1H)、1.84−1.66(m,3H)、1.33−1.19(m,1H)、1.11−0.96(m,1H)、0.86(t,J=7.2Hz,3H)。
ステップ5:11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(7、R=プロピル)
Figure 2014509592
9−メトキシ−11b−プロピル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(6、R=プロピル)(563mg、2.08mmol)および炭素担持20%Pd(OH)(146mg)のEtOH(10mL)中混合物を、約40psiの水素下室温で約3時間振盪した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過することにより除去し、EtOAc(3x10mL)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮した。残留物(7、R=プロピル)を更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ6:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(9、R=プロピル)
Figure 2014509592
11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(7、R=ベンジル)(560mg、2.06mmol)のDCM(5.0mL)中スラリー液を、室温にてN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(734mg、2.06mmol)およびDIEA(90.7mL、4.11mmol)によって処理し、約18時間撹拌した。反応物を減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(9、R=プロピル)を無色油状物として得た(232mg、28%)。LC/MS、方法2、R=3.21分、MS m/z 463(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.48(d,J=8.9Hz,1H)、7.28(d,J=2.9Hz,1H)、7.24(dd,J=8.8,2.9Hz,1H)、3.09−2.98(m,1H)、2.93−2.83(m,1H)、2.71−2.60(m,1H)、2.44−2.33(m,1H)、2.32−2.23(m,1H)、2.23−2.02(m,4H)、1.96−1.87(m,1H)、1.80−1.64(m,2H)、1.65−1.53(m,1H)、1.51−1.33(m,2H)、1.35−1.19(m,1H)、0.82−0.62(m,4H)。
ステップ7:(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=プロピル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=プロピル)をトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=フェニル)の代わりに用いて、化合物21(R=ベンジル)の調製と同様の方法で化合物21(R=プロピル)を調製して、(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=プロピル)(800mg、68%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=1.56分、親イオンなし(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.79−7.72(m,2H)、7.48(d,J=8.0Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.11−3.00(m,1H)、2.85−2.76(m,1H)、2.76−2.60(m,1H)、2.44−2.38(m,1H)、2.33−2.09(m,4H)、2.05−1.98(m,1H)、1.93−1.88(m,1H)、1.82−1.21(m,7H)、(t,J=7.0Hz,3H)。
ステップ8:(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=プロピル)
Figure 2014509592
(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=プロピル)を(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(21、R=フェニル)の代わりに用いて、化合物22(R=ベンジル)の調製と同様の方法で化合物22(R=プロピル)を調製して、(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=プロピル)(36%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=1.37分、MS m/z 391(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.83−7.76(m,2H)、7.72(dd,J=7.9,1.4Hz,1H)、7.49(d,J=8.2Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、3.16−3.04(m,1H)、2.97−2.92(m,1H)、2.82−2.71(m,1H)、2.46(s,3H)、2.35−2.01(m,4H)、2.01−1.68(m,3H)、1.67−1.17(m,4H)、0.83−0.69(m,4H)。
ステップ9:(7aR,9S,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=プロピル、R=エチル)および(7aR,9R,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=プロピル、R=エチル)
Figure 2014509592
(7aS,11aR)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−9−オキソ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=プロピル)を(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)の代わりに用いて、23(R=ベンジル、R=エチル)および24(R=ベンジル、R=エチル)の調製と同様の方法で化合物23(R=プロピル、R=エチル)および24(R=プロピル、R=エチル)を調製して、(7aR,9S,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=プロピル、R=エチル)(30%)を白色固体として得た、LC/MS方法3、R=2.31分、MS m/z 421(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.7Hz,1H)、7.81(d,J=1.9Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.55(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.10−7.01(m,3H)、6.82(d,J=8.5Hz,1H)、6.63−6.53(m,2H)、3.88(s,1H)、3.58(d,J=12.9Hz,1H)、3.31−3.24(m,1H)、3.07−2.96(m,1H)、2.65−2.55(m,1H)、2.47−2.36(m,5H)、1.95−1.65(m,3H)、1.69−1.22(m,4H)、1.22−1.01(m,4H)、0.71(t,J=7.3Hz,3H)および(7aR,9R,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=プロピル、R=エチル)(4%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.62分、MS m/z 421(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.83−7.77(m,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.4Hz,1H)、7.59(d,J=6.8Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.13−7.01(m,3H)、6.91−6.79(m,1H)、6.62−6.54(m,2H)、3.89(s,1H)、3.55(d,J=12.7Hz,1H)、3.30−3.13(m,1H)、3.08−2.89(m,1H)、2.59(d,J=13.0Hz,1H)、2.47−2.29(m,4H)、2.04−1.73(m,3H)、1.73−1.35(m,7H)、1.24−1.16(m,2H)、0.81(t,J=7.3Hz,3H)。
[実施例28] (3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(16、R=ベンジル、R=1−プロピニル)
Figure 2014509592
プロピンガスで飽和したTHF(1.0mL)の撹拌溶液に、約0℃でLDA(0.702mL、1.40mmol)のヘプタン/THF/エチルベンゼン中溶液を加え、混合物を窒素下約20分間撹拌した。(4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(13、R=ベンジル)(45mg、0.14mmol)のTHF(1.0mL)中溶液を滴下添加し、混合物を約0℃で約30分撹拌し、室温に加温し、更に約1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることによりクエンチし、EtOAc(3x10mL)によって抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。生成物をEtOAcおよびヘプタンから沈殿させて、(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物(16、R=ベンジル、R=1−プロピニル)(38mg、75%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.85分、MS m/z 359(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.05(s,1H)、7.08−6.98(m,3H)、6.59−6.48(m,3H)、6.41−6.28(m,2H)、3.48(d,J=12.7Hz,1H)、5.09(s,1H)、3.13−3.03(m,1H)、2.82−2.67(m,1H)、2.47−2.29(m,2H)、2.18−2.05(m,1H)、1.96−1.86(m,1H)、1.82(s,3H)、1.80−1.31(m,8H)。
[実施例29] (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=1−プロピニル)
Figure 2014509592
プロピンガスで飽和したTHF(2.0mL)の撹拌溶液に、約0℃でLDA(1.14mL、2.28mmol)のヘプタン/THF/エチルベンゼン中溶液を加え、混合物を窒素下約20分間撹拌した。(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(100mg、0.228mmol)のTHF(4mL)中懸濁液を滴下添加し、混合物を約0℃で約30分撹拌し、室温に加温し、更に約1時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることによりクエンチし、EtOAc(3x10mL)によって抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を50mM NHOAc緩衝液中20から100%MeCNの濃度勾配を用いてC18上でのHPLCにより精製して、(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=1−プロピニル)(78mg、71%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.82分、MS m/z 479(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.36−8.29(m,1H)、7.84−7.78(m,1H)、7.76−7.70(m,1H)、7.60−7.52(m,1H)、7.30−7.22(m,1H)、7.13−7.01(m,3H)、6.85−6.75(m,1H)、6.63−6.56(m,2H)、5.07(s,1H)、3.64(d,J=13.1Hz,1H)、3.30−3.20(m,1H)、3.08−2.94(m,1H)、2.63(d,J=13.1Hz,1H)、2.48−2.40(m,4H)、2.28−2.19(m,1H)、2.13−2.02(m,1H)、1.84(s,3H)、1.81−1.38(m,7H)、1.34−1.22(m,1H)。
[実施例30] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=メチル)
Figure 2014509592
メチルマグネシウムブロミドをエチルマグニシウムブロミドの代わりに用いて、化合物23(R=ベンジル、R=エチル)の調製と同様の方法で化合物23(R=ベンジル、R=メチル)を調製して、(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=メチル)(70mg、45%)を白色固体として得た。LC/MS、方法1、R=0.75分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.81(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.55(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.10−7.03(m,3H)、6.81(d,J=8.4Hz,1H)、6.60−6.53(m,2H)、4.09(s,1H)、3.58(d,J=12.9Hz,1H)、3.31−3.23(m,1H)、3.07−2.96(m,1H)、2.60(d,J=13.0Hz,1H)、2.48−2.36(m,5H)、1.94−1.69(m,3H)、1.67−1.29(m,4H)、1.20−1.12(m,2H)、0.94(s,3H)。
[実施例31] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=プロピル)
Figure 2014509592
プロピルマグネシウムブロミドをエチルマグネシウムブロミドの代わりに用いて、化合物23(R=ベンジル、R=エチル)の調製と同様の方法で化合物23(R=ベンジル、R=プロピル)を調製して、(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=ベンジル、R=プロピル)(39mg、35%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.47分、MS m/z 483(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.36−8.30(m,1H)、7.84−7.78(m,1H)、7.78−7.69(m,1H)、7.59−7.52(m,1H)、7.31−7.24(m,1H)、7.11−7.03(m,3H)、6.86−6.78(m,1H)、6.63−6.55(m,2H)、3.94(s,1H)、3.57(d,J=12.8Hz,1H)、3.31−3.21(m,1H)、3.07−2.95(m,1H)、2.61(d,J=13.1Hz,1H)、2.48−2.35(m,5H)、1.94−1.68(m,3H)、1.68−1.27(m,4H)、1.26−1.00(m,6H)、0.75(t,J=7.0Hz,3H)。
[実施例32] (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=エチニル)
Figure 2014509592
(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(22、R=ベンジル)(150mg、0.342mmol)のTHF(6mL)中溶液を、約0℃に冷却し、EtO中の3Mリチウム(トリメチルシリル)アセチリド(6.84mL、3.42mmol)を滴下添加した。反応物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで室温に約1時間加温した。反応物を10%AcOH水溶液(10mL)によってクエンチし、EtOAc(2x25mL)によって抽出し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をTHF(6mL)に溶解し、TBAF(THF中1M溶液、0.342mL、0.342mmol)で室温にて1時間処理した。反応物を水(10mL)で希釈し、EtOAc(2x20mL)によって抽出した。合わせた抽出物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中80−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=ベンジル、R=エチニル)(140mg、88%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.30分、MS m/z 465(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.96(s,1H)、8.36−8.30(m,1H)、7.87−7.77(m,1H)、7.76−7.70(m,1H)、7.61−7.54(m,1H)、7.31−7.24(m,1H)、7.13−7.02(m,3H)、6.85−6.76(m,1H)、6.64−6.56(m,2H)、5.37(s,1H)、3.61(d,J=12.9Hz,1H)、3.31−3.19(m,1H)、3.08−2.98(m,1H)、2.57(d,J=13.1Hz,1H)、2.48−2.38(m,4H)、2.29−2.20(m,1H)、2.17−2.07(m,1H)、1.88−1.76(m,2H)、1.77−1.43(m,5H)、1.36−1.20(m,2H)。
[実施例33] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(29、R=エチル、R=ベンジル)
Figure 2014509592
EtOHをMeOHの代わりに用いて、化合物29(R=メチル、R=ベンジル)の調製と同様の方法で化合物29(R=エチル、R=ベンジル)を調製して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(29、R=エチル、R=ベンジル)(48%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.32分、MS m/z 499(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.81(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.59−7.53(m,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.09−7.03(m,3H)、6.82(d,J=8.5Hz,1H)、6.61−6.55(m,2H)、4.14(s,1H)、3.58(d,J=13.0Hz,1H)、3.25−3.34(m,3H)、3.08−2.92(m,3H)、2.64−2.56(m,1H)、2.48−2.40(m,5H)、1.95−1.86(m,1H)、1.86−1.72(m,2H)、1.68−1.45(m,3H)、1.43−1.35(m,1H)、1.28−1.20(m,1H)、1.16−1.08(m,1H)、0.97(t,J=8.0Hz,3H)。
[実施例34および35] (7aS,9R,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=プロピル、R=ベンジル)および(7aS,9S,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=プロピル、R=ベンジル)
Figure 2014509592
ベンジルマグネシウムクロリドをエチルマグネシウムブロミドの代わりに用いて、化合物23(R=プロピル、R=エチル)および24(R=プロピル、R=エチル)の調製と同様の方法で化合物23(R=プロピル、R=ベンジル)および24(R=プロピル、R=ベンジル)を調製して、(7aS,9R,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(23、R=プロピル、R=ベンジル)(7%)を白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.67分、MS m/z 481(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、8.32(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.75−7.69(m,3H)、7.35(d,J=8.3Hz,1H)、7.25(dt,J=14.7,7.4Hz,1H)、7.20−7.14(m,2H)、7.15−7.09(m,3H)、4.09(s,1H)、3.05−2.96(m,1H)、2.92−2.80(m,1H)、2.47−2.42(m,4H)、2.32−2.19(m,3H)、2.03−1.94(m,1H)、1.75−1.11(m,10H)、1.10−1.03(m,1H)、0.73(t,J=6.9Hz,3H)、0.72−0.61(m,1H)および(7aS,9S,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(24、R=プロピル、R=ベンジル)(38%)を白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.95分、MS m/z 481(M−H)=481、H NMR(400MHz,DMSO−d)d 9.92(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.76−7.65(m,3H)、7.39(d,J=8.4Hz,1H)、7.28−7.10(m,6H)、4.09(s,1H)、3.04−2.93(m,2H)、2.90−2.82(m,1H)、2.73−2.65(m,1H)、2.54−2.49(m,1H)、2.41(s,3H)、2.26−2.17(m,1H)、2.10−2.01(m,2H)、1.73−1.24(m,8H)、1.17−1.08(m,1H)、1.04−0.94(m,1H)、0.81−0.62(m,4H)。
Figure 2014509592
[実施例36] (4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物(50、R=ベンジル)
ステップ1:2−ベンジリデン−シクロヘプタン−1,3−ジオン(47、R=フェニル)
Figure 2014509592
ベンズアルデヒド(28.4mL、281mmol)と(S)−ピロリジン−2−カルボン酸(0.463g、4.02mmol)との混合物を、無溶媒にて室温で撹拌し、シクロヘプタン−1,3−ジオン(46)(5.07g、40.2mmol)を約30分かけて滴下添加した。混合物を室温で約4時間撹拌し、次いでヘプタン中10から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して淡黄色油状物を得、これを乾燥し続けると固化して、2−ベンジリデン−シクロヘプタン−1,3−ジオン(47、R=フェニル)(5.90g、68%)を灰白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.66分、MS m/z 215(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.52−7.43(m,3H)、7.43−7.34(m,3H)、2.84−2.77(m,2H)、2.55−2.49(m,2H)、1.96−1.83(m,4H)。
ステップ2:2−ベンジル−シクロヘプタン−1,3−ジオン(48、R=ベンジル)
Figure 2014509592
2−ベンジリデン−シクロヘプタン−1,3−ジオン(47、R=フェニル)(5.89g、27.5mmol)を含むトルエン(50mL)中溶液を、炭素担持20%Pd(OH)(0.965g)によって処理し、混合物を約50psiの水素下約1時間振盪した。溶液をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、トルエンで濯ぎ、減圧下に濃縮して透明油状物を得、一定重量になるまで乾燥して、2−ベンジル−シクロヘプタン−1,3−ジオン(48、R=ベンジル)(5.95g、100%)を得、LC/MS、方法1、R=1.48分、MS m/z 217(M+H)HNMRは、生成物はケト体およびエノール体の(約3:1)混合物として存在していることを示した。
ステップ3:4a−ベンジル−4,4a,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン(49、R=ベンジル)
Figure 2014509592
2−ベンジルシクロヘプタン−1,3−ジオン(48、R=ベンジル)(5.40g、25.0mmol)とブタ−3−エン−2−オン(3.07mL、37.5mmol)との混合物をTEA(0.174mL、1.25mmol)によって処理し、混合物を密栓し、約50℃で約5日間撹拌した。混合物を減圧下に乾燥した。残留物をトルエン(100mL)に溶解し、ピリジン(2.07mL、25.0mmol)および酢酸(1.43mL、25.0mmol)を加え、混合物を室温で約1時間、次いで約50℃で約5時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、約18時間撹拌した。水(25mL)を加え、混合物を約1時間撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10%から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に約70mLにまで濃縮した。生成物が沈殿し、濾取し、ヘプタン(25mL)で洗浄し、減圧下に乾燥して、4a−ベンジル−4,4a,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン(49、R=ベンジル)を灰白色粉体として得た(5.33g、80%)、LC/MS、方法1、R=0.72分、MS m/z 269(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.26−7.16(m,3H)、7.16−7.10(m,2H)、6.17(s,1H)、3.24−3.11(m,2H)、2.79−2.69(m,1H)、2.39−2.30(m,1H)、2.30−2.14(m,2H)、2.10−1.98(m,1H)、1.95−1.75(m,4H)、1.48−1.26(m,3H)。
ステップ4:(4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物(50、R=ベンジル)
Figure 2014509592
炭素担持20%Pd(OH)(1.90g)を含む4a−ベンジル−4,4a,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−3H−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン(49、R=ベンジル)(4.80g、17.89mmol)の溶液を、トルエン(89mL)に溶解した。反応物を水素(50psi)下約18時間振盪した。反応物をセライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、濃縮乾固して、(4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物(50、R=ベンジル)(5.04g、99%)を白色固体として得た、LC/MS、方法1、R=0.74分、MS m/z 269(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.29−7.19(m,3H)、7.08−7.03(m,2H)、3.28−3.16(m,2H)、3.13−3.04(m,1H)、2.85−2.80(m,1H)、2.71−2.60(m,1H)、2.17−2.00(m,3H)、1.88−1.62(m,5H)、1.57−1.07(m,4H)。
[実施例37] (+/−)化合物51(R=ベンジル)
Figure 2014509592
(4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物(50、R=ベンジル)(5.04g、17.7mmol)のトルエン(136mL)中溶液に、エチレングリコール(1.98mL、35mmol)およびトルエン−4−スルホン酸水和物(0.337g、1.77mmol)を加えた。反応物を約3時間還流状態で撹拌し、ディーン−スタークトラップを用いて水を除去した。反応物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得た。残留物をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、化合物51(R=ベンジル)(4.10g、74%)を白色固体として得た、LC/MS、方法2、R=2.57分、MS m/z 315(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.28−7.10(m,3H)、6.98−6.93(m,2H)、3.88−3.76(m,4H)、3.07−2.89(m,2H)、2.20−1.95(m,3H)、1.93−1.58(m,6H)、1.58−1.16(m,6H)。
[実施例38および39] (6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(58、R=ベンジル、=エチル)および(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(59、R=ベンジル、R=エチル)
ステップ1:(+/−)化合物52(R=ベンジル)および(+/−)化合物53(R=ベンジル)
Figure 2014509592
(4aS,9aS)−4a−ベンジルオクタヒドロスピロ[ベンゾ[7]アンヌレン−2,2’−[1,3]ジオキソラン]−5(1H)−オン;(4aR,9aR)−4a−ベンジルオクタヒドロスピロ[ベンゾ[7]アンヌレン−2,2’−[1,3]ジオキソラン]−5(1H)−オンとの混合物(51、R=ベンジル)(0.500g、1.59mmol)の混合物を、1−tert−ブトキシ−N,N,N’,N’−テトラメチルメタンジアミン(1.39g、7.95mmol)によって処理した。フラスコに空気冷却器を装備し、次いで約150℃で約3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで1−tert−ブトキシ−N,N,N’,N’−テトラメチルメタンジアミン(0.831g、4.77mmol)を加えた。混合物を約150℃で約2時間加熱した。混合物を室温に冷却した。溶媒を減圧下に除去し、物質をヘプタン(約8mL)で摩砕し、次いで混合物を減圧下に濃縮乾固した。物質をEtOH(8mL)およびメチルヒドラジン(0.513g、11.1mmol)によって処理した。混合物を約60℃に約1時間、次いで還流状態に約3時間加温した。混合物を室温に冷却し、次いで溶媒を減圧下に除去した。物質を水(20mL)で処理し、次いでDCM(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物を水によって抽出し、次いで無水MgSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。物質をトルエン(30mL)に溶解し、次いでp−トルエンスルホン酸1水和物(0.015g、0.072mmol)によって処理した。フラスコにディーン−スターク装置を装着し、次いで混合物を約30分間加熱還流した。混合物を冷却し、次いで減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中10−75%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを蒸発させて、(+/−)化合物52(R=ベンジル)(0.106g、19%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.69分、MS m/z 383(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.21−7.05(m,4H)、6.65(d,J=6.5Hz,2H)、3.92−3.78(m,4H)、3.33(d,J=14.6Hz,1H)、2.87(s,3H)、2.79−2.68(m,1H)、2.66−2.52(m,1H)、2.47(d,J=14.6Hz,1H)、2.39−2.25(m,2H)、2.10−2.01(m,1H)、1.77−1.54(m,5H)、1.54−1.36(m,2H)、1.23−1.12(m,1H)および(+/−)化合物53(R=ベンジル)、(0.207g,37%);LC/MS、方法2、R=2.59分、MS m/z 383(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.36(s,1H)、7.13−7.07(m,3H)、6.70−6.63(m,2H)、3.91−3.69(m,4H)、3.62(s,3H)、3.11(d,J=12.8Hz,1H)、2.76−2.66(m,1H)、2.66−2.52(m,1H)、2.40−2.29(m,1H)、1.98−1.93(m,1H)、1.87−1.77(m,1H)、1.73−1.63(m,3H)、1.47−1.22(m,6H)。
ステップ2:(6aS,10aS)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン(6aR,10aR)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(54、R=ベンジル)
Figure 2014509592
化合物52(R=ベンジル)(0.200g、0.567mmol)をアセトン(6mL)に溶解し、次いで37重量%塩酸(0.070mL、0.84mmol)によって処理した。混合物を室温で約14時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、次いで物質をアセトン(6mL)に溶解し、37重量%塩酸(0.070mL、0.84mmol)によって処理した。混合物を室温で約1時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下に蒸発させることにより除去した。物質を水(20mL)で、次いでDCM(20mL)によって処理した。混合物を50重量%NaOH水溶液で塩基性化し、次いで層を分離した。水層をDCM(15mL)によって抽出し、次いで合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、(6aS,10aS)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン;(6aR,10aR)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(54、R=ベンジル)(0.170g、97%)を得た、LC/MS、方法3、R=2.31分、MS m/z 309(M+H)
ステップ3:(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(59、R=ベンジル、R=エチル)および(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(58、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
温度計、セプタムおよび窒素ラインを装着した3ッ口丸底フラスコに、THF(3mL)を仕込んだ。溶媒を約0℃に冷却し、次いでエチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、1.47mL、4.41mmol)をゆっくり加えた。THF(3mL)に溶解した(6aS,10aS)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン;(6aR,10aR)−10a−ベンジル−1−メチル−4,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−1H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(54、R=ベンジル)(0.170g、0.551mmol)を、内温を5℃以下に維持しながらグリニャール試薬混合物に加えた。約5分後、内温を5℃以下に維持しながら、混合物を酢酸(0.32mL、5.5mmol)によって処理した。次いで混合物を水(20mL)で希釈し、DCM(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、次いで濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。物質をEtOAcで溶離するシリカゲルカラム(10g)上で精製した。2種の主要な生成物を単離した。高い方のR物質を、溶離液としてヘプタン中50%EtOAcを用いてシリカゲルカラム(10g)上で更に精製して、(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(58、R=ベンジル、R=エチル)(0.092g.49%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.49分、MS m/z 339(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.20−7.12(m,3H)、7.09(s,1H)、6.67−6.60(m,2H)、3.94(s,1H)、3.35(d,J=12.8Hz,1H)、2.84(s,3H)、2.78−2.69(m,1H)、2.63−2.53(m,1H)、2.45(d,J=12.8Hz,1H)、2.39−2.28(m,1H)、2.28−2.20(m,1H)、2.14−2.05(m,1H)、1.84−1.72(m,1H)、1.67−1.45(m,4H)、1.39−1.29(m,1H)、1.27−1.17(m,3H)、0.99−0.89(m,1H)、0.75(t,J=7.5Hz,3H)。低い方のR物質を、溶離液としてEtOAcを用いてシリカカラム5g上で更に精製して、(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(59、R=ベンジル、R=エチル)(0.028g、15%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.60分、MS m/z 339(M+H)
[実施例40および41] (6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(56、R=ベンジル、R=エチル)および:(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(57、R=ベンジル、R=エチル)
ステップ1:(6aS,10aS)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン(6aR,10aR)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(55、R=ベンジル)
Figure 2014509592
アセトン(7mL)中の(+/−)化合物53(R=ベンジル)(0.150g、0.426mmol)を、37重量%塩酸(0.083mL、1.0mmol)によって処理し、次いで室温で約16時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、次いでDCM(20mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。層を分離し、次いで水層をDCM(15mL)によって抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、濾過し、次いで濾液を減圧下に濃縮して、(6aS,10aS)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン;(6aR,10aR)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(55、R=ベンジル)(0.129g、98%)を得た;LC/MS、方法3、R=2.50分、MS m/z 309(M+H)
ステップ2:(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(56、R=ベンジル、R=エチル)および(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(57、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
窒素ライン、温度計およびセプタムを装着した25mLの3ッ口丸底フラスコに、THF(3mL)を仕込んだ。混合物を約0℃に冷却し、次いでエチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、1.1mL、3.3mmol)を加えた。混合物を約0℃に冷却し、次いでTHF(3mL)中の(6aS,10aS)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オン:(6aR,10aR)−10a−ベンジル−2−メチル−2,5,6,6a,7,9,10,10a−オクタヒドロ−4H−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オンとの混合物(55、R=ベンジル)(0.129g、0.418mmol)を、内温を5℃以下に維持しながら加えた。混合物を約0℃で約15分間撹拌し、次いで反応物を酢酸(0.24mL、4.2mmol)によって処理した。混合物を水(25mL)に加え、次いでDCM(20mL、次いで15mL)によって抽出した。合わせた有機物を無水MgSOで脱水し、次いで濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。物質を、溶離液としてEtOAcを用いるシリカゲルカラム(10g)上で精製した。2種の主要な生成物を単離した。高い方のR物質を、溶離液としてヘプタン中40%EtOAcを用いるシリカゲルカラム(10g)上で更に精製して、(6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(56、R=ベンジル、R=エチル)(0.043g、31%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.63分、MS m/z 339(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.30(s,1H)、7.10−7.05(m,3H)、6.65−6.59(m,2H)、3.61(s,1H)、3.56(s,3H)、3.12(d,J=12.8Hz,1H)、2.73−2.67(m,1H)、2.54−2.50(m,1H)、2.40−2.32(m,1H)、2.20−2.14(m 1H)、1.82−1.76(m,1H)、1.69−1.04(m,11H)、0.70(t,J=7.5Hz,3H)。低い方のR物質を、溶離液としてEtOAcを用いるシリカゲルカラム(10g)上で更に精製して、(6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物(57、R=ベンジル、R=エチル)(0.0095g、7%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.71分、MS m/z 339(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.33(s,1H)、7.08−7.05(m,3H)、6.63−6.56(m,2H)、3.76(s,1H)、3.58(s,3H)、3.09(d,J=12.8Hz,1H)、2.75−2.65(m,1H)、2.47(d,J=12.8Hz,1H)、2.37−2.24(m,1H)、1.98−1.89(m,1H)、1.72−1.60(m,4H)、1.52−1.09(m,8H)、0.74(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例42] (2R,3R,4aS,11bR)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオール(2S,3S,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオールとの混合物(63、R=ベンジル、R=フェニル)
ステップ1:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(61、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
THF(15mL)中のフェニルマグネシウムブロミド(THF中1M溶液、9.72mL、9.72mmol)を約0℃に冷却した。溶液に、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=ベンジル)(1.10g、2.43mmol)を加えた。混合物を約1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(15mL)を加え、有機物を真空で濃縮し、EtOAc(2x30mL)によって抽出し、MgSOで脱水し、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(1.13g、88%)を淡黄色油状物として得た。LC/MS方法3、R=3.26分、MSm/z589(M+OAc)。得られた油状物をトルエン(20mL)に溶解し、次いで硫酸水素カリウム(0.142mL、2.34mmol)を加え、混合物を約17時間加熱還流した。残留物を濃縮乾固し、次いでヘプタン中0から20%EtOAcで溶離するシリカゲル(40g)上で精製して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(61、R=ベンジル、R=フェニル)(1.17g、108%、溶媒約8%を含む。)を白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=3.19分、MS m/z 571(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.33(d,J=2.9Hz,1H)、7.20−7.27(m,4H)、7.13−7.18(m,1H)、7.00−7.08(m,3H)、6.96(dd,J=8.8,2.9Hz,1H)、6.76(d,J=8.9Hz,1H)、6.56−6.51(m,2H)、6.19(bs,1H)、3.91(d,J=13.2Hz,1H)、3.45−3.41(m,1H)、3.06−2.96(m,1H)、2.64−2.57(m,1H)、2.43−2.35(m,2H)、2.35−2.26(m,1H)、2.24−2.15(m,1H)、2.07−1.93(m,1H)、1.91−1.81(m,2H)、1.91−1.68(m,1H)、1.63−1.47(m,1H)。
ステップ2:トリフルオロメタンスルホン酸(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルトリフルオロメタンスルホン酸(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(62、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
フラスコに、トリフルオロメタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(61、R=ベンジル、R=フェニル)(0.500g、0.975mmol)、2.5%四酸化オスミウムをt−ブタノール(0.61mL、0.049mmol)およびNMO(0.114g、0.975mmol)中で加え、続いて1,4−ジオキサン(6mL)および水(2mL)を加えた。混合物を室温で約17時間撹拌した。溶液をチオ硫酸ナトリウム溶液(15mL)によってクエンチし、DCM(2x15mL)によって抽出した。有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中40%EtOAcで溶離するシリカゲル(12g)上で精製し、続いてヘプタン中0から20%EtOAcで溶離するシリカゲル(12g)上で2回目の精製をして、トリフルオロメタンスルホン酸(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(62、R=ベンジル、R=フェニル)(0.293g、55%)を得た。LC/MS、方法4、R=2.59分、MS m/z 605(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.35(d,J=3.2Hz,1H)、7.01−7.08(m,9H)、6.94(d,J=9.2Hz,1H)、6.56−6.51(m,2H)、4.55(s,1H)、4.38(d,J=6.0Hz,1H)、3.91−3.83(m,1H)、3.56(d,J=13.0Hz,1H)、3.29−3.20(m,1H)、3.06−2.96(m,1H)、2.69−2.54(m,2H)、2.08−2.00(m,1H)、1.90−1.79(m,1H)、1.76−1.83(m,2H)、1.56−1.38(m,2H)、1.37−1.28(m,1H)。
ステップ3:(2R,3R,4aS,11bR)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオール(2S,3S,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオールとの混合物(63、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
フラスコに、トリフルオロメタンスルホン酸(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(62、R=ベンジル、R=フェニル)(0.050g、0.091mmol)およびテトラブチルアンモニウムヒドロキシド(0.120mL、0.183mmol)を1,4−ジオキサン(3mL)中で加え、混合物を約2時間撹拌した。反応混合物を1滴の1N HCl水溶液によってクエンチし、DCM(5mL)で希釈した。有機物を分離し、MgSOで脱水し、真空で濃縮し、次いでヘプタン中0−40%EtOAcで溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを固体が沈殿するまで部分的に濃縮した。固体を濾取し、減圧下に乾燥して、(2R,3R,4aS,11bR)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオール;(2S,3S,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオールとの混合物(63、R=ベンジル、R=フェニル)(0.006g、16%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.52分、MS m/z 473(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.10(s,1H)、7.20−7.09(m,4H)、7.11−7.04(m,4H)、6.62−6.54(m,4H)、6.43−6.38(m,1H)、4.40(s,1H)、4.27(d,J=6.1Hz,1H)、4.00−3.91(m,1H)、3.49(d,J=12.8Hz,1H)、3.05−2.98(m,1H)、2.79−2.69(m,1H)、2.53(d,J=12.8Hz,1H)、2.40−2.32(m,1H)、1.98−1.90(m,1H)、1.51−1.73(m,4H)、1.48−1.35(m,1H)、1.30−1.21(m,2H)。
Figure 2014509592
[実施例43] (7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(67、R=ベンジル、R=フェニル)
ステップ1:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(64、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(61、R=ベンジル、R=フェニル)(0.428g、0.835mmol)およびPdCl(dppf)(0.061g,0.083mmol)を窒素下で合わせ、続いてDMF(5mL)を加え、混合物を約10分間窒素気流を吹き込むことにより脱気した。反応混合物を短時間排気し、CO雰囲気を風船から加えた。MeOH(0.34mL、8.4mmol)およびTEA(0.23mL、1.7mmol)を加え、反応物を約90℃で約2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、真空で濃縮した。残留物をヘプタン中0−20%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(25g)上で精製して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(64、R=ベンジル、R=フェニル)を白色固体として得た(0.156g、44%)。LC/MS、方法4、R=3.00分、MS m/z 423(M+H)
ステップ2:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(65、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
丸底フラスコに、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(64、R=ベンジル、R=フェニル)(0.156g、0.37mmol)およびLiOH(0.081g、3.3mmol)[Alfa Aesar]を1,4−ジオキサン(2mL)および水(1mL)中で加え、懸濁液を約75℃で約60時間撹拌した。反応物を減圧下に濃縮し、次いで1N HCl水溶液で酸性化した。水(5mL)を加え、得られた懸濁液を濾取して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(65、R=ベンジル、R=フェニル)(0.151g、100%)を得た。LC/MS、方法4、R=2.53分、MS m/z 407(M−H)
ステップ3:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(66、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
丸底フラスコに、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(65、R=ベンジル、R=フェニル)(0.150g、0.367mmol)およびDIEA(0.064mL、0.37mmol)をTHF(6mL)中で加えた。TFFH(0.097g、0.37mmol)を加え、混合物を室温で約10分間撹拌した。次いで2−メチルピリジン−3−アミン(0.079g、0.73mmol)を加え、混合物を約60℃に約18時間加熱した。更に2−メチルピリジン−3−アミン(0.020g、0.18mmol)を、続いてTFFH(0.015g、0.055mmol)を加えた。混合物を約60℃で約18時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をヘプタン中0−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製して、(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(66、R=ベンジル、R=フェニル)(0.108g、59%)を得た。LC/MS、方法2、R=3.38分、MS m/z 499(M+H)
ステップ4:(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(67、R=ベンジル、R=フェニル)
Figure 2014509592
丸底フラスコに、(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(66、R=ベンジル、R=フェニル)(0.103g、0.207mmol)および四酸化オスミウム(0.13mL、0.010mmol、tert−ブタノール中2.5%溶液)を1,4−ジオキサン(3mL)および水(1mL)中で加えた。次いでNMO(0.024g、0.21mmol)を加え、混合物を室温で約18時間撹拌した。更に四酸化オスミウム(0.13mL、0.010mmol、tert−ブタノール中2.5%溶液)およびNMO(0.024g、0.21mmol)を加え、混合物を約18時間撹拌した。チオ硫酸ナトリウム水溶液(5mL)を加え、混合物をDCM(10mL)によって抽出した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、残留物をヘプタン中50%EtO(5mL)で摩砕した。残留物を50mM NHOAc緩衝溶液中30−100%MeCNで溶離する逆相HPLCにより精製して、(7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(67、R=ベンジル、R=フェニル)(0.014g、13%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.27分、MS m/z 533(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.97(m,1H)、8.34(dd,J=4.71,1.6Hz,1H)、7.90−7.85(m,1H)、7.79−7.75(m,1H)、7.66−7.60(m,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.23−7.01(m,9H)、6.65−6.59(m,2H)、4.53(s,1H)、4.41(d,J=5.9Hz,1H)、4.01−3.94(m,1H)、3.62−3.56(m,1H)、3.12−3.00(m,1H)、2.73−2.64(m,1H)、2.63−2.57(m,1H)、2.48−2.45(m,4H)、2.16−2.08(m,1H)、1.89−1.75(m,3H)、1.75−1.66(m,1H)、1.57−1.45(m,2H)、1.36−1.30(m,1H)。
Figure 2014509592
[実施例44および45] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(77、R=メチル、R=エチル)および(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(77、R=メチル、R=エチル)
ステップ1:5−エタ−(E)−イリデン−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(68、R=メチル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)(11.3g、59.4mmol)のTHF(225mL)中溶液を、窒素下約−78℃に冷却した。反応温度を−75℃未満に維持しながらLiHMDS(THF中1M溶液、59.4mL、59.4mmol)を滴下添加した。添加が完了した時点で、反応物を約0℃に約5分間加温した。反応物を約−78℃に冷却し、アセトアルデヒド(4.7mL、83mmol)を一度に加えた。混合物を約−78℃で約30分間撹拌し、次いで反応物を室温に約1時間かけて加温した。反応物を飽和NaCl水溶液(500mL)によってクエンチし、EtOAc(500mL)によって抽出した。有機層を飽和NaCl水溶液(500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して油状物とした。粗製の油状物をヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して固体とし、減圧下に乾燥して、5−エタ−(E)−イリデン−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(68、R=メチル)(8.50g、66%)を白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.88分、MS m/z 217(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.12(d,J=8.2Hz,1H)、7.00−6.93(m,1H)、6.90−6.82(m,2H)、3.77(s,3H)、2.60(t,J=7.2Hz,2H)、2.24(t,J=7.1Hz,2H)、1.93−1.85(m,2H)、1.79(d,J=7.4Hz,3H)。
ステップ2:5−エチル−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=メチル)
Figure 2014509592
炭素担持20%Pd(OH)(0.552g)を含む5−エタ−(E)−イリデン−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(68、R=メチル)(8.50g、39.3mmol)のトルエン(100mL)中溶液を排気し、水素下に置いた。反応物を約40psiの水素下約1時間振盪し、次いで触媒をセライト(登録商標)を通して濾別し、トルエン(約20mL)で濯ぎ、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を減圧下に更に乾燥して油状物を得、これは時間が経てば固化し、5−エチル−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=メチル)(8.46g、99%)を白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.89分、MS m/z 219(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.04−6.99(m,1H)、6.77−6.72(m,2H)、3.85−3.78(m,1H)、3.70(s,3H)、3.08−2.97(m,1H)、2.81−2.71(m,1H)、2.71−2.62(m,1H)、2.40−2.32(m,1H)、2.12−1.94(m,2H)、1.72−1.55(m,2H)、0.82(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ3:11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=メチル)
Figure 2014509592
EtOH(150mL)に、窒素下切断したてのナトリウム(2.21g、96.0mmol)を少しずつ加え、反応が完結するまで混合物を撹拌した。5−エチル−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=メチル)(14.0g、64.1mmol)のEtOH(150mL)中溶液を加え、混合物を約60℃に加熱した。メチルビニルケトン(5.82mL、70.5mmol)を約25分かけて滴下添加し、次いで反応を約2−3時間続けた。反応物を室温に冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(200mL)に溶解し、飽和NaCl水溶液(2x100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をヘプタン中10−35%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して黄色油状物とし、これを静置して固化させて、11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=メチル)(12.2g、70%)を黄色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.92分、MS m/z 271(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.24(d,J=8.8Hz,1H)、6.80(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、6.71(d,J=2.9Hz,1H)、5.82(s,1H)、3.72(s,3H)、2.85−2.75(m,1H)、2.67−2.51(m,2H)、2.45−2.37(m,1H)、2.33−2.19(m,3H)、2.14−1.93(m,2H)、1.87−1.67(m,3H)、0.79(t,J=7.4Hz,3H)。
代替ステップ3:(R)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(S)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(71、R=メチル)
Figure 2014509592
ステップ3a:(1S,4S,8R)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−((S)−ヒドロキシ(キノリン−4−イル)メチル)−8−ビニル−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンブロマイド
Figure 2014509592
Wim NerinckxおよびMaurits VandewalleのTetrahedron:Asymmetry、1巻、4号、265−276頁、1990年に記載されている方法に従って、ステップ3aを行った。それゆえ、シンコニン(約85%、残りはジヒドロシンコニン)(1.0g、3.40mmol)および1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(0.960g、3.74mmol)をトルエン(20mL)中で約110℃に約3時間加熱した。混合物を室温に冷却した。固体を濾取し、次いでトルエン(90mL)で洗浄した。物質を真空下に約60℃で乾燥して、(1S,4S,8R)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−((S)−ヒドロキシ(キノリン−4−イル)メチル)−8−ビニル−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンブロミド(1.75g、93%)を得た。
ステップ3b:(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン;(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オンとの混合物
Figure 2014509592
トルエン(60mL)、KOH(水中60重量%)(1.713g、18.32mmol)および(1S,4S,8R)−1−(2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−2−((S)−ヒドロキシ(キノリン−4−イル)メチル)−8−ビニル−1−アゾニアビシクロ[2.2.2]オクタンブロミド(0.252g、0.458mmol)の混合物を、室温で約16時間撹拌した。5−エチル−2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(1g、4.58mmol)を加え、約1時間撹拌を続けた。混合物を約0℃に冷却し、次いでブタ−3−エン−2−オン(0.595g、8.49mmol)によって処理した。約2時間後、更にブタ−3−エン−2−オン(0.048g、0.687mmol)を加え、約1時間撹拌を続けた。
混合物をEtOAc(20mL)および6N HCl(10mL)によって処理した。層を分離し、次いで有機層を飽和NaCl水溶液(15mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、蒸発させた。物質をヘプタン中0%から40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。純粋な生成物フラクションを濃縮して、(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン;(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オンとの混合物(0.770g、58.3%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.27分、MS m/z 289(M+H)
ステップ3c:(R)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(S)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(71、R=メチル)
Figure 2014509592
ナトリウム(0.092g、4.00mmol)を、約60℃に加熱しながらEtOH(7mL)に溶解した。溶液を、EtOH(7mL)中のステップ2からの(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン;(S)−5−エチル−2−メトキシ−5−(3−オキソブチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オンとの混合物(0.770g、2.67mmol)に加え、次いで混合物を約60℃に約2時間加温した。混合物を室温に冷却し、減圧下に濃縮した。物質をEtOAc(25mL)と水(25m1)との間で分配した。6N HClを加えて水層を酸性化(pH約3)し、次いで層を分離した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0%から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを減圧下に濃縮して、(R)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(S)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(71、R=メチル)(0.600g、83%)を得た。残留物をイソプロピルアセテート(2.4g)によって処理し、次いで混合物を、物質が溶解するまで油浴中で約90℃にて短時間加熱した。溶液を約35℃に冷却し、次いで(R)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンの結晶を種にした。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで混合物を約0℃に約45分間冷却した。固体を濾取し、MeOH(約0.25mL)で洗浄した。物質を真空下に約65℃で乾燥して、(R)−11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(0.300g、41.6%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.39分、MS m/z 271(M+H)。キラルSFC方法D、R=4.08分、ELSDにより100%。
ステップ4:11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=メチル)
Figure 2014509592
11b−エチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=メチル)(10.2g、37.7mmol)およびDL−メチオニン(18.3g、123mmol)を含むメタンスルホン酸(100mL、1.54mol)中混合物を、窒素下室温で約3日かけて機械撹拌した。反応物をDCM(700mL)で希釈し、氷水(700mL)上に注意深く注ぎ入れた。層を分離し、水層をDCM(500mL)によって抽出した。合わせた有機層を水(2x500mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=メチル)(8.54g、88%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.32分、MS m/z 257(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.19(s,1H)、7.11(d,J=8.6Hz,1H)、6.62(dd,J=8.5,2.7Hz,1H)、6.51(d,J=2.7Hz,1H)、5.81(s,1H)、2.79−2.70(m,1H)、2.67−2.52(m,1H)、2.44−2.35(m,2H)、2.33−2.18(m,3H)、2.14−2.04(m,1H)、2.01−1.90(m,1H)、1.86−1.66(m,3H)、0.78(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ5:(4aS,11bR)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bS)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=メチル)
Figure 2014509592
11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=メチル)(11.3g、43.9mmol)およびC担持10%Pd(1.40g)のTHF(80mL)中懸濁液に、ピリジン(20mL)を加え、混合物を約40psiの水素下室温で約18時間水素化した。触媒をセライト(登録商標)を通して濾別し、THF(20mL)で濯ぎ、濾液を濃縮した。残留物をDCM(200mL)に溶解し、2N HCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)およびDCM(100mL)に再度溶解し、シリカゲルのショートパッドを通して濾過し、生成物が沈殿し始めるまで濃縮した。生成物を濾取し、EtOAc(10mL)で濯ぎ、減圧下に乾燥して、(4aS,11bR)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bS)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=メチル)(6.45g、57%)を白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.32分、MS m/z 257(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.14(s,1H)、7.11−7.05(m,1H)、6.60−6.54(m,2H)、2.96−2.86(m,1H)、2.65−2.54(m,2H)、2.47−2.36(m,1H)、2.29−2.20(m,1H)、2.20−2.05(m,4H)、1.89−1.79(m,1H)、1.71−1.51(m,3H)、1.49−1.31(m,2H)、0.61(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ6:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)
Figure 2014509592
(4aS,11bR)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bS)−11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=メチル)(6.45g、25.0mmol)のDCM(100mL)中溶液を、N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(8.92g、25.0mmol)およびDIEA(8.7mL、50mmol)で室温にて処理した。反応物を室温で約72時間撹拌した。シリカゲル(30g)を加え、溶媒を減圧下に除去した。残留物をシリカゲル(220g)上に導入し、ヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いて精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)(8.82g、90%)を油状物として得た。LC/MS、方法4、R=2.53分、MS m/z 449(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.48(d,J=8.8Hz,1H)、7.29(d,J=2.9Hz,1H)、7.25(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、3.05−2.95(m,1H)、2.91−2.82(m,1H)、2.68−2.59(m,1H)、2.44−2.24(m,2H)、2.24−2.11(m,3H)、2.08−1.96(m,1H)、1.94−1.86(m,1H)、1.78−1.64(m,2H)、1.61−1.51(m,1H)、1.51−1.37(m,2H)、0.59(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ7:(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=メチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)(6.12g、15.7mmol)のDMF(65mL)中溶液を、Xantphos(0.907g、1.57mmol)およびPd(dba)(0.431g、0.470mmol)によって処理した。混合物を窒素気流で約10分間パージした。反応物を短時間排気し、次いで一酸化炭素雰囲気を風船を用いて導入した。混合物に、MeOH(3.8mL、94mmol)を、次いでTEA(4.4mL、31mmol)を加え、混合物を約100℃で約18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=メチル)(3.10g、66%)を油状物として得た。LC/MS、方法4、R=2.17分、親の質量なし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.77−7.71(m,2H)、7.47(d,J=8.2Hz,1H)、3.81(s,3H)、3.09−2.07(m,1H)、2.93−2.82(m,1H)、2.73−2.63(m,1H)、2.46−2.35(m,1H)、2.34−2.24(m,1H)、2.24−2.11(m,3H)、2.07−1.95(m,1H)、1.94−1.84(m,1H)、1.78−1.62(m,2H)、1.63−1.52(m,1H)、1.52−1.38(m,2H)、0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ8:(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=メチル)
Figure 2014509592
(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=メチル)(3.10g、10.3mmol)の1,4−ジオキサン(25.0mL)中溶液を、水酸化リチウム1水和物(1.30g、31.0mmol)によって処理し、反応物を約70℃で約15分間撹拌した。反応物を冷却し、濃縮した。残留物を水(50mL)に溶解し、EtO(30mL)で洗浄し、次いで2N HCl水溶液で酸性化した。カルボン酸をDCM(2x40mL)によって抽出し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をTHF(30.0mL)に溶解し、DIEA(1.80mL、10.3mmol)およびBTFFH(3.26g、10.3mmol)によって処理した。混合物を約5分間撹拌し、次いで2−メチルピリジン−3−アミン(1.12g、10.3mmol)を加え、混合物を約60℃で約18時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで更にDIEAおよびBTFFHを加えた(各約0.10当量)。混合物を約60℃に約18時間再度加熱した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮し、残留物をDCM(50mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(2x50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(20mL)で摩砕した。生成物を濾取し、減圧下に乾燥して、(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=メチル)(2.66g、68%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=2.17分、親の質量なし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.98(s,1H)、8.30(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.82−7.75(m,2H)、7.71(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.47(d,J=8.2Hz,1H)、7.25(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、3.13−3.00(m,1H)、2.95−2.84(m,1H)、2.77−2.67(m,1H)、2.46−2.38(m,4H)、2.36−2.27(m,1H)、2.27−2.14(m,3H)、2.13−2.00(m,1H)、1.95−1.87(m,1H)、1.81−1.65(m,2H)、1.65−1.40(m,3H)、0.64(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ9:(+/−)化合物76(R=メチル)
Figure 2014509592
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.563g、14.1mmol)に、窒素下DMSO(32mL)を加え、混合物を約60℃で約60分間加熱した。反応物を約室温に冷却し、THF(32mL)で希釈し、混合物を約0℃に冷却した。トリメチルスルホキソニウムヨージド(3.10g、14.1mmol)を加え、次いで反応物を約10分間撹拌した。(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=メチル)(2.65g、7.04mmol)のTHF(32mL)中懸濁液を、反応温度を4℃未満に維持しながら加え、次いで反応物を室温に約18時間加温した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc(200mL)で希釈し、水(2x200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して約20mLにした。ヘプタンを懸濁液(約10mL)に加え、混合物を約30分間静置した。沈殿物を濾取し、ヘプタン中50%EtOAc(20mL)で濯ぎ、減圧下に乾燥して、(+/−)化合物76(R=メチル)(2.29g、83%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.31分、MS m/z 391(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.32(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.82−7.65(m,3H)、7.41(d,J=8.3Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、3.08−2.96(m,1H)、2.94−2.83(m,1H)、2.58−2.49(m,3H)、2.42(s,3H)、2.30−2.05(m,4H)、1.76−1.38(m,6H)、1.22−1.12(m,1H)、0.83−0.73(m,1H)、0.64(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ10:(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
撹拌子、セプタム、窒素ラインおよび温度計を装着した丸底フラスコに、(+/−)化合物76(R=メチル)(200mg、0.512mmol)、THF(6.4mL)およびヨウ化銅(I)(9.8mg、0.051mmol)を仕込んだ。混合物を約0℃の内温に冷却し、次いで反応温度を0℃と5℃との間に維持しながら、エチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、1.0mL、3.0mmol)を滴下添加した。混合物を約0℃で約1時間撹拌し、次いで反応物を飽和NHCl水溶液(20mL)およびEtOAc(30mL)を加えることによりクエンチした。混合物を室温で約1時間撹拌し、次いで有機層を除去し、飽和NHCl水溶液(20mL)で約15分間再度撹拌した。層を分離し、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中70−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=エチル)を固体として得た(185mg、86%)。LC/MS、方法2、R=2.34分、MS m/z 421(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.75−7.67(m,3H)、7.35(d,J=8.4Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、3.89(s,1H)、3.02−2.93(m,1H)、2.90−2.80(m,1H)、2.42(s,3H)、2.26−2.15(m,3H)、2.10−1.99(m,1H)、1.73−1.60 m,2H)、1.54−1.37(m,5H)、1.26−1.15(m,2H)、1.15−1.04(m,4H)、0.75(t,J=7.1Hz,3H)、0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
(77、R=メチル、R=エチル)のキラル分離
精製方法:(SFC)定組成、27%共溶媒B(80mL/分、システム圧100bar、25℃)。共溶媒BはHPLC等級MeOH:イソプロパノール1:1であった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Regis Technologiesからの30x250mm RegisPack(5μm粒子)であった。最初に溶離したピークは(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(実施例44)であり、2番目は(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(実施例45)であった。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
実施例44および45の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表1にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例59および60] (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(77、R=メチル、R=H)および(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(77、R=メチル、R=H)
Figure 2014509592
(+/−)化合物76(R=メチル)(150mg、0.384mmol)のEtOH(3mL)中溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(35mg、0.92mmol)によって処理し、反応物を室温で約18時間撹拌した。反応物を酢酸(0.50mL)によってクエンチし、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(15mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液としてEtOAcを用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=H)(145mg、96%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.06分、MS m/z 393(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H)、8.31(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.75−7.66(m,3H)、7.35(d,J=8.4Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、4.06(s,1H)、3.03−2.92(m,1H)、2.92−2.81(m,1H)、2.42(s,3H)、2.34−2.15(m,3H)、2.10−1.99(m,1H)、1.75−1.60(m,2H)、1.56−1.37(m,5H)、1.15−1.06(m,2H)、0.94(s,3H)、0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
(77、R=メチル、R=H)のキラル分離
キラル精製方法2をエナンチオマーを分離するために使用した。最初に溶離したピークは(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(実施例59)であり、2番目は(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(実施例60)であった。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
Figure 2014509592
[実施例61および62] (7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)および(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)
ステップ1:(+/−)化合物78(R=メチル)
Figure 2014509592
水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、0.50g、12.6mmol)に、窒素下DMSO(39mL)を加え、混合物を約60℃で約60分間加熱した。反応物を室温に冷却し、THF(39mL)で希釈し、混合物を約0℃に冷却した。トリメチルスルホキソニウムヨージド(2.78g、12.6mmol)を加え、次いで反応物を約10分間撹拌した。トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)(3.29g、8.43mmol)のTHF(39mL)中溶液を、反応温度を4℃未満に維持しながら加え、次いで反応物を室温に加温した。室温で約3時間撹拌を続け、次いで反応物を飽和NHCl水溶液(100mL)を加えることによりクエンチした。生成物をEtOAc(100mL)によって抽出し、有機層を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(+/−)化合物78(R=メチル)(1.65g、48%)を白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=2.09分、MS m/z 403(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.44−7.38(m,1H)、7.27−7.21(m,2H)、3.00−2.90(m,1H)、2.89−2.81(m,1H)、2.55−2.49(m,2H)、2.47−2.41(m,1H)、2.27−2.00(m,4H)、1.74−1.31(m,6H)、1.15(d,J=14.2Hz,1H)、0.77(d,J=13.1Hz,1H)、0.59(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ2:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
撹拌子、セプタム、窒素ラインおよび温度計を装着した丸底フラスコに、(+/−)化合物78(R=メチル)(970mg、2.40mmol)、THF(50mL)およびヨウ化銅(I)(45.7mg、0.240mmol)を仕込んだ。混合物を約0℃の内温に冷却し、次いで反応温度を0℃と5℃との間に維持しながら、エチルマグネシウムブロミド(EtO中3.0M溶液、1.20mL、3.60mmol)を滴下添加した。反応物を約30分間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(20mL)を加えることによりクエンチした。揮発物を減圧下に充分除去した。EtOAc(30mL)を加え、混合物を室温で約30分間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(30mL)によって再度抽出した。合わせた有機層を飽和NHCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を更に真空乾燥して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=メチル、R=エチル)(768mg、74%)を油状物として得た。LC/MS、方法4、R=2.87分、MS m/z 493(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.37−7.32(m,1H)、7.22−7.17(m,2H)、3.90(s,1H)、2.96−2.86(m,1H)、2.86−2.76(m,1H)、2.32−2.11(m,3H)、2.05−1.94(m,1H)、1.71−1.59(m,2H)、1.53−1.31(m,5H)、1.26−0.96(m,6H)、0.75(t,J=7.1Hz,3H)、0.56(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ3:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=メチル、R=エチル)(3.00g、6.90mmol)のDMF(28mL)中溶液を、Xantphos(0.399g、0.690mmol)およびPd(dba)(0.190g、0.207mmol)によって処理し、混合物を窒素気流で約30分間パージした。反応物を短時間排気し、次いで一酸化炭素雰囲気を風船を用いて導入した。混合物に、MeOH(1.7mL、41mmol)を、次いでTEA(1.9mL、14mmol)を加え、混合物を約100℃で約18時間加熱した。反応物を室温に冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=メチル、R=エチル)(1.26g、53%)を無色ガラス状物として得た。LC/MS、方法4、R=2.87分、MS m/z 345(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.71−7.64(m,2H)、7.34(d,J=8.4Hz,1H)、3.88(s,1H)、3.80(s,3H)、2.98−2.88(m,1H)、2.87−2.78(m,1H)、2.33−2.13(m,3H)、2.03−1.98(m,1H)、1.70−1.59(m,2H)、1.53−1.34(m,5H)、1.20−0.94(m,6H)、0.74(t,J=7.1Hz,3H)、0.57(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ4:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(81、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=メチル、R=エチル)(790mg、2.29mmol)およびヨウ化カリウム(0.024g、0.46mmol)のMeCN(30mL)中溶液を約50℃で加熱し、2−メチル−プロパ−2−イル−ヒドロペルオキシド(ノナン中5.0M溶液、1.7mL、8.7mmol)を約6分間かけて滴下添加した。混合物を約50℃で約18時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(30mL)で希釈し、次いで5%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(30mL)でおよび水(30mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(81、R=メチル、R=エチル)(134mg、16%)を無色油状物として得た。LC/MS、方法4、R=2.87分、MS m/z 345(M+H)。粗生成物を、更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(82、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(81、R=メチル、R=エチル)(132mg、0.368mmol)のEtOH(4.0mL)中溶液を室温で撹拌し、水素化ホウ素ナトリウム(28mg、0.74mmol)を加えた。反応物を約2時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(10mL)を注意深く加えることによりクエンチし、EtOAc(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機抽出物を飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10から50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(82、R=メチル、R=エチル)を主要な異性体(104mg、78%)としておよび少量の異性体(16mg、12%)として得た。主要な異性体:LC/MS、方法4、R=1.50分、MS m/z 325(M−HO−OH)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.77(d,J=2.0Hz,1H)、7.74(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.37(d,J=8.4Hz,1H)、5.16(d,J=3.3Hz,1H)、4.78−4.73(m,1H)、3.86(s,1H)、3.81(s,3H)、2.66−2.55(m,1H)、2.46−2.35(m,1H)、2.28−2.16(m,2H)、1.84−1.48(m,4H)、1.47−1.37(m,1H)、1.37−0.93(m,8H)、0.72(t,J=7.1Hz,3H)、0.56(t,J=7.4Hz,3H)。少量の異性体:LC/MS、方法4、R=1.45分、MS m/z 325(M−HO−OH)
ステップ6:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(83、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(82、R=メチル、R=エチル)(116mg、0.322mmol)の溶液をTHF(3mL)に溶解し、2−メチルピリジン−3−アミン(38.3mg、0.354mmol)を加え、混合物を撹拌しながら約0℃に冷却した。LiHMDS(THF中1M溶液、1.3mL、1.3mmol)を滴下添加し、反応物を約30分間撹拌した。飽和NHCl水溶液(10mL)を加え、揮発物を減圧下に除去した。混合物をEtOAc(2x10mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、溶離液としてEtOAcを用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(83、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)(72mg、51%)をガラス状物として得た。LC/MS、方法4、R=1.09分、MS m/z 437(M+H)。異性体の混合物を、更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ7:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−5,9−ジヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(83、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)(70mg、0.16mmol)のDCM(6mL)中溶液を、デス−マーチンペルヨージナン(70mg、0.16mmol)で室温にて約1時間処理した。反応物を飽和NaHCO水溶液(2x10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中90から100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物フラクションを減圧下に濃縮し、次いでEtOから沈殿させて、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)(54mg、78%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=1.19分、MS m/z 435(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.12(s,1H)、8.32(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、8.00(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、7.86(d,J=2.2Hz,1H)、7.70(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.54(d,J=8.5Hz,1H)、7.26(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、4.04(s,1H)、2.90−2.79(m,1H)、2.59−2.51(m,1H)、2.46−2.39(m,4H)、2.32−2.17(m,2H)、1.77−1.67(m,1H)、1.63−1.39(m,5H)、1.34−1.13(m,6H)、0.78(t,J=6.9Hz,3H)、0.55(t,J=7.4Hz,3H)。
(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)のキラル分離
精製方法:(SFC)定組成、27%共溶媒B(80mL/分、システム圧100bar、25℃)。共溶媒BはHPLC等級MeOH:イソプロパノール1:1であった。溶媒AはSFC等級COであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Regis Technologiesからの30x250mmRegisPack(5μm粒子)であった。最初に溶離したピークは(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)(実施例61)であり、2番目は(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(84、R=メチル、R=エチル、R=2−メチル−3−ピリジル)(実施例62)であった。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
[実施例63] (7aS,9S,11aS)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=トリフルオロメチル、R=イソプロピル)
ステップ1:2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチリデン)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(68、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)(10.4g、54.7mmol)および1−ベンジル−4−(2,2,2−トリフルオロ−1−(トリメチルシリルオキシ)エチル)ピペラジン(T.Billaed、B.R.LangloisおよびG.Blondの、Tetrahedron Letters、41巻、(2000年)8777−8780頁に記載されている通りに調製した。)(19.4g、55.8mmol)のDCE(100mL)中溶液に、三フッ化ホウ素ジエチルエーテレート(9.0mL、71mmol)を加え、混合物を約50℃に約5時間加熱した。次いで混合物を約0℃に冷却した。Tfa(33.1mL、430mmol)を加え、混合物を約60℃に約3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、約18時間撹拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチリデン)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(68、R=トリフルオロメチル)(5.91g、41%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.73分、親イオンなし。主要な異性体:H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.23−7.18(m,1H)、6.95−6.83(m,2H)、6.73−6.67(m,1H)、3.81(s,3H)、2.74−2.69(m,2H)、2.44−2.39(m,2H)、1.99−1.90(m,2H)。少量の異性体:H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.32−7.28(m,1H)、6.95−6.83(m,2H)、6.17−6.10(m,1H)、3.77(s,3H)、2.93−2.89(m,2H)、2.76−2.71(m,2H)、2.02−1.97(m,2H)。
ステップ2:2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(69、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
トルエン(25mL)中の2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチリデン)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(68、R=トリフルオロメチル)(3.34g、12.34mmol)を含むフラスコを排気し、Nでフラッシュした。炭素担持20%Pd(OH)(0.607g)を加えた。混合物を排気し、Hパージし、Hの雰囲気下室温で約24時間撹拌した。混合物をNでフラッシュし、触媒をセライト(登録商標)を通して濾別し、EtOAcで濯いだ。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をヘプタン中0−60%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(80g)上で精製して、2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(69、R=トリフルオロメチル)(3.00g、89%)を淡黄色結晶として得た。LC/MS、方法3、R=2.56分、MS m/z 271(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.06(d,J=8.4Hz,1H)、6.83−6.74(m,2H)、4.37(dd,J=8.9,4.2Hz,1H)、3.73(s,3H)、3.28−3.12(m,2H)、2.83−2.65(m,3H)、2.46−2.39(m,1H)、2.17−2.06(m,1H)、1.68−1.61(m,1H)。
ステップ3:9−メトキシ−11b−トリフルオロメチル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
EtOH(20mL)にナトリウム金属(0.379g、16.5mmol)を加え、混合物を約20分間撹拌した。次いで2−メトキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(69、R=トリフルオロメチル)(2.99g、11.0mmol)のEtOH(20mL)中溶液を加え、混合物を約60℃に加熱した。次いでメチルビニルケトン(1.0mL、12mmol)を滴下添加し、混合物を約60℃で約2時間加熱し、次いで室温で約18時間撹拌した。得られた固体を濾取した(クロップ1)。濾液を減圧下に濃縮し、ヘプタン中5−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(25g)上で精製して、更に生成物(クロップ2)を得た。クロップ1および2を合わせて、9−メトキシ−11b−トリフルオロメチル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=トリフルオロメチル)(1.95g、55%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.50分、MS m/z 325(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.46(d,J=8.8Hz,1H)、6.80(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、6.72(d,J=2.9Hz,1H)、5.92(s,1H)、3.74(s,3H)、3.57−3.37(m,1H)、3.11−2.96(m,1H)、2.89−2.77(m,1H)、2.78−2.64(m,1H)、2.58−2.42(m,2H)、2.39−2.18(m,3H)、1.94−1.75(m,3H)。
ステップ4:9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
9−メトキシ−11b−トリフルオロメチル−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=トリフルオロメチル)(2.91g、8.98mmol)およびDL−メチオニン(4.35g、29.2mmol)[Alfa Aesar]に、メタンスルホン酸(17.7mL、273mmol)を加え、混合物を室温で約18時間撹拌した。混合物を氷水(200mL)中にゆっくり注ぎ入れ、次いでDCM(20mL)を加えた。得られた固体を濾取し、真空乾燥した(クロップ1)。残った物質をDCM(100mL)によって抽出し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(20mL)中に溶解し、生成した固体を濾取し、減圧下に乾燥した(クロップ2)。クロップ1および2を合わせて、9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=トリフルオロメチル)(1.78g、64%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.07分、MS m/z 311(M+H)
ステップ5:(4aS,11bS)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=トリフルオロメチル)(1.14g、3.66mmol)に、ピリジン(10mL)を加え、混合物を脱気した。炭素担持10%Pd(OH)(0.257g)を加え、混合物を排気し、水素を風船により導入した。混合物をH雰囲気下約18時間撹拌した。反応物をNでフラッシュし、次いでセライト(登録商標)プラグ(2.0g)を通して濾過し、EtOAc(20mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10−60%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(40g)上で精製して、(4aS,11bS)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=トリフルオロメチル)(0.766g、67%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.18分、MS m/z 311(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.24(s,1H)、7.20−7.13(d,J=9.10Hz,1H)、6.61−6.53(m,2H)、3.30−3.19(m,1H)、2.99−2.88(m,1H)、2.86−2.75(m,1H)、2.69−2.57(m,1H)、2.46−2.34(m,2H)、2.35−2.25(m,2H)、2.24−2.17(m,1H)、2.02−2.13(m,1H)、1.96−1.83(m,2H)、1.72−1.62(m,1H)、1.62−1.52(m,1H)、1.49−1.35(m,1H)。
ステップ6:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
(4aS,11bS)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−9−ヒドロキシ−11b−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物(72、R=トリフルオロメチル)(0.670g、2.14mmol)、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(0.766g、2.14mmol)、DIEA(0.749mL、4.29mmol)およびDCM(8mL)の混合物を、室温で約18時間撹拌した。混合物をシリカゲル(4g)に直接吸着させ、次いでヘプタン中5−40%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=トリフルオロメチル)(0.678g、71%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.86分、MS m/z 503(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.62(d,J=8.9Hz,1H)、7.36−7.25(m,2H)、3.50−3.33(m,1H)、3.14−3.02(m,1H)、2.96−2.82(m,2H)、2.61−2.42(m,1H)、2.42−2.30(m,2H)、2.30−2.18(m,1H)、2.09−1.89(m,3H)、1.76−1.66(m,1H)、1.65−1.55(m,1H)、1.52−1.39(m,1H)、1.31−1.21(m,1H)。
ステップ7:(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=トリフルオロメチル)(0.678g、1.53mmol)、Xantphos(0.088g、0.153mmol)およびPd(dba)(0.042g、0.046mmol)に、DMF(6mL)を加えた。混合物をNでフラッシュし、次いで排気した。COガスを風船により導入し、次いでTEA(0.425mL、3.05mmol)およびMeOH(0.370mL、9.15mmol)を加えた。混合物をCO下約60℃で約18時間加熱した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中5−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=トリフルオロメチル)(0.320g、59%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.54分、親の質量なし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.79−7.75(m,2H)、7.59(d,J=8.1Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.50−3.34(m,1H)、3.15−3.02(m,1H)、2.98−2.85(m,2H)、2.62−2.43(m,1H)、2.41−2.31(m,2H)、2.30−2.20(m,1H)、2.06−1.97(m,2H)、1.79−1.68(m,1H)、1.65−1.54(m,1H)、1.52−1.39(m,1H)、1.30−1.21(m,2H)。
ステップ8:(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(74、R=トリフルオロメチル)(0.320g、0.903mmol)に、LiOH(0.108g、4.52mmol)をMeOH(2mL)および水(2mL)中で加えた。混合物を約60℃に約1時間加熱し、次いで室温で約18時間撹拌した。反応物を濃縮してMeOHを除去し、次いで5N HCl水溶液を滴下添加してpHを約2にした。固体を濾取し、水で濯いで、(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(0.278g、90%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=1.99分、MS m/z 339(M−H) H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.86(s,1H)、7.78−7.71(m,2H)、7.56(d,J=8.2Hz,1H)、3.50−3.34(m,1H)、3.08(t,J=13.4Hz,1H)、2.99−2.88(m,2H)、2.61−2.52(m,1H)、2.41−2.19(m,4H)、2.06−1.89(m,3H)、1.71(s,1H)、1.64−1.58(m,1H)、1.56−1.45(m,1H)。
(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(0.357g、1.05mmol)に、DIEA(0.256mL、1.47mmol)およびTHF(5mL)を加え、混合物を約5分間撹拌した。BTFFH(0.348g、1.10mmol)を加え、混合物を約15分撹拌した。2−メチルピリジン−3−アミン(0.170g、1.57mmol)を加え、混合物を約60℃に約5時間加熱した。更にDIEA(0.100mL、0.574mmol)および2−メチルピリジン−3−アミン(0.030g、0.278mmol)を加え、混合物を室温で約72時間撹拌した。混合物を真空で濃縮し、次いでヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製して、(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=トリフルオロメチル)(0.452g、100%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.06分、MS m/z 429(M−H)
ステップ10:(+/−)化合物76(R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
DMSO(2mL)を、N下NaH(鉱油中60%分散液、0.084g、2.1mmol)に加え、混合物を約60℃で約1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、THF(2mL)で希釈し、次いで約0℃に冷却した。トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.462g、2.10mmol)を加え、次いで反応物を約10分間撹拌した。(7aS,11aS)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−9−オキソ−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=トリフルオロメチル)(0.452g、1.05mmol)のTHF(2mL)中懸濁液を加え、反応物を室温に加温し、約18時間撹拌した。THFを減圧下に除去し、残留物をEtOAc(20mL)に溶解した。得られた固体を濾取し、水(20mL)で洗浄して、(+/−)化合物76(R=トリフルオロメチル)(0.467g、100%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.31分、MS m/z 391(M+H)
ステップ11:(7aS,9S,11aS)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=トリフルオロメチル、R=イソプロピル)
Figure 2014509592
THF(3mL)中の(+/−)化合物76(R=トリフルオロメチル)(0.159g、0.358mmol)に、N下ヨウ化銅(I)(0.0068g、0.036mmol)を加え、混合物を約0℃に約5分間冷却した。次いでイソプロピルマグネシウムブロミド(2−メチルテトラヒドロフラン中2.9M、0.200mL、0.580mmol)を滴下添加し、混合物を約18時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)によってクエンチし、EtOAc(20mL)によって抽出した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をMeOH(0.20mL)に溶解し、水(5mL)を加えた。得られた沈殿物を濾取し、水(2.0mL)で洗浄し、減圧下に乾燥して、(7aS,9S,11aS)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=トリフルオロメチル、R=イソプロピル)(0.012g、7%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.40分、MS m/z 489(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.79−7.69(m,3H)、7.49(d,J=8.4Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、3.96(s,1H)、3.26−3.10(m,1H)、3.07−2.96(m,1H)、2.94−2.86(m,1H)、2.58−2.49(m,1H)、2.44(s,3H)、2.44−2.22(m,2H)、2.02−1.85(m,1H)、1.77−1.65(m,2H)、1.61−1.39(m,4H)、1.26−1.01(m,5H)、0.82(d,J=6.6Hz,6H)。
[実施例64] (7aS,9R,11aR)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=シアノ)
Figure 2014509592
(+/−)化合物76(R=メチル)(0.060g、0.15mmol)のトルエン(2mL)中懸濁液に、窒素下1Mジエチルアルミニウムシアニドの溶液(0.92mL、0.92mmol)を加え、得られた不均一混合物を室温で約16時間撹拌した。混合物を飽和酒石酸カリウムナトリウム水溶液(1mL)およびEtOAc(1mL)によって処理し、約15分間撹拌した。層を分離し、水層をEtOAc(10mL)によって抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10−100%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製して、(7aS,9R,11aR)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=シアノ)(0.021g、33%)を得た。LC/MS、方法2、R=1.87分、MS m/z 418(M+H) H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.79−7.68(m,3H)、7.38(d,J=8.3Hz,1H)、7.27(dd,J=8.1,4.7Hz,1H)、4.94(s,1H)、3.32(s,2H)、3.05−2.95(m,1H)、2.93−2.83(m,1H)、2.43(s,3H)、2.39−2.19(m,3H)、2.12−2.01(m,1H)、1.78−1.37(m,7H)、1.29−1.21(m,2H)、0.61(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例64の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表3にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例68] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2,4−ピリミジン−5−イル)
ステップ1:(+/−)化合物78(R=フェニル)
Figure 2014509592
温度計、セプタム、窒素ラインおよび撹拌子を装着した250mL3ッ口丸底フラスコに、DMSO(50mL)および水素化ナトリウム、鉱油中60%分散液(0.707g、17.7mmol)を仕込んだ。混合物を約60℃の内温に約30分間加温した。混合物を室温に冷却し、次いでトリメチルスルホキソニウムヨージド(3.89g、17.7mmol)を加えた。混合物を約10分間撹拌し、次いで約−10℃に冷却した。混合物をTHF(50mL)で希釈し、次いでトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(9、R=ベンジル)(4.00g、8.84mmol)を加えた。混合物を約−10℃で約15分間撹拌し、次いで約10℃に約30分かけて加温した。混合物を約1時間撹拌した。水(250mL)を加え、次いで混合物をEtOAc(100mL、次いで50mL)によって抽出した。合わせた有機物を水(250mL)で、次いで飽和NaHCO(約40mL)で、次いで飽和NaCl水溶液(約50mL)によって抽出した。有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。高粘度油状物を最少量のDCMに溶解し、次いで物質をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(+/−)化合物(78、R=フェニル)(2.39g、58%)を得た。LC/MS、方法3、R=3.53分、MS m/z 525(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.35(d,J=2.6Hz,1H)、7.10−7.00(m,4H)、6.86(d,J=8.3Hz,1H)、6.53(d,J=6.9Hz,2H)、3.58(d,J=13.0Hz,1H)、3.28−3.18(m,1H)、3.04−2.96(m,1H)、2.63(d,J=13.1Hz,1H)、2.53−2.49(m,2H)、2.46−2.38(m,1H)、2.33−2.23(m,1H)、2.12−1.89(m,2H)、1.83−1.62(m,4H)、1.57−1.43(m,1H)、1.15−1.07(m,1H)、0.92−0.80(m,1H)。
ステップ2:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
撹拌子、セプタム、窒素ラインおよび温度計を装着した3ッ口丸底フラスコに、THF(50mL)およびヨウ化銅(I)(1.76g、9.23mmol)を仕込んだ。混合物を約−40℃の内温に冷却し、次いでメチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、5.64mL、16.9mmol)を、反応温度を約−30から−40℃の間に維持しながら加えた。添加完了後、混合物を約30分間撹拌し、温度を約0℃に上げた。約0℃で約15分後、混合物を約−40℃に冷却し、次いでTHF(50mL)中の(+/−)化合物78(R=フェニル)(3.16g、6.77mmol)を、内温を約−30から−40℃の間に維持しながら加えた。エポキシドの添加完了後、混合物を約−40℃で撹拌した。約15分後、混合物の温度を約0℃に約2時間かけてゆっくり上げた。更にメチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、2.26mL、6.77mmol)を加え、次いで混合物を約0℃で約30分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(50mL)によってクエンチし、次いで約5分間撹拌し、次いで約18時間置いた。混合物をEtO(100mL)および水(100mL)によって希釈した。層を分離し、次いで水層をEtO(100mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを濃縮して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=フェニル、R=メチル)(3.16g、97%)を得た;LC/MS、方法2、R=3.38分、MS m/z 541(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.30(d,J=2.9Hz,1H)、7.06−6.98(m,4H)、6.77(d,J=9.0Hz,1H)、6.50−6.45(m,2H)、3.91(s,1H)、3.54(d,J=13.0Hz,1H)、3.24−3.17(m,1H)、3.03−2.96(m,1H)、2.42(d,J=13.0Hz,1H)、1.81−1.73(m,3H)、1.64−1.35(m,3H)、1.30−1.04(m,7H)、0.69(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ3:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(79、R=フェニル、R=メチル)(3.16g、6.55mmol)を含み、撹拌子、減圧ラインおよび一酸化炭素で充填された風船と結合している三方ストップコックを装着した500mL丸底フラスコに、DMF(50mL)を仕込んだ。混合物を真空下(約15torr)約15分間撹拌し、次いでフラスコを一酸化炭素で充填し、Xantphos(0.379g、0.655mmol)、Pd(dba)(0.180g、0.196mmol)、MeOH(3.2mL、79mmol)およびTEA(3.7mL、26mmol)を仕込んだ。フラスコを排気し、次いで一酸化炭素で充填した。これを更に2回繰り返し、次いで混合物を油浴中素早く撹拌しながら約90℃で約22時間加熱した。混合物を冷却し、減圧下に濃縮した。混合物をMeOH(30mL)によって処理し、次いで減圧下に濃縮した。物質をEtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配した。有機溶液を飽和NaCl水溶液(30mL)によって抽出し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配で溶離するシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=フェニル、R=メチル)(1.63g、63%)を得た;LC/MS、方法3、R=3.07分、MS m/z 451(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.76(d,J=2.1Hz,1H)、7.50(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.09−7.00(m,3H)、6.78(d,J=8.4Hz,1H)、6.54−6.51(m,2H)、3.89(s,1H)、3.82(s,3H)、3.57(d,J=12.9Hz,1H)、3.26−3.19(m,1H)、3.03−2.98(m,1H)、2.57(d,J=12.9Hz,1H)、2.45−2.39(m,2H)、1.90−1.77(m,3H)、1.60−1.22(m,4H)、1.17−1.00(m,4H)、0.68(t,J=7.4Hz,3H)。
エナンチオマーをキラル分取クロマトグラフィー(濃度勾配は、17分で1−3%A(流速20mL/分)により分離した。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは、加えた0.1%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、Daicel IA、20x250mmカラム(5μm粒子)であった。検出方法は蒸発光散乱(ELSD)検出ならびに旋光度であり、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(0.725g、29%、負の旋光度)および(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(0.696g、27%、正の旋光度)を得た。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
ステップ4:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2,4−ピリミジン−5−イル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(75mg、0.19mmol)のトルエン(2mL)中混合物を、2,4−ジメチルピリミジン−5−アミン(35mg、0.29mmol)によって、次いでLiHMDS(THF中1M溶液、0.57mL、0.57mmol)によって処理した。約1時間後、反応物をEtOAc(25mL)で希釈し、次いで飽和NHCl水溶液(10mL)および水(5mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。所望の物質を含むフラクションを濃縮乾固し、次いで物質をMeOH(5mL)に溶解した。溶液を水(5mL)で希釈して、乳白色混合物を得た。MeOHを減圧下に除去し、得られた固体を濾取し、水(約5mL)で洗浄した。物質を約65℃で真空下に乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2,4−ピリミジン−5−イル)(45mg、49%)を得た;LC/MS方法2、R=2.26分、MS m/z 484(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.06(s,1H)、8.56(s,1H)、7.81(d,J=2.1Hz,1H)、7.57−7.54(m,1H)、7.08−7.04(m,3H)、6.82(d,J=8.4Hz,1H)、6.60−6.57(m,2H)、3.89(s,1H)、3.59(d,J=12.9Hz,1H)、3.28(d,J=12.9Hz,1H)、3.05−2.99(m,1H)、2.62−2.52(m,4H)、2.48−2.41(m,2H)、2.39(s,3H)、1.86−1.94(m,1H)、1.74−1.84(m,2H)、1.55−1.57(m,2H)、1.41−1.47(m,1H)、1.28−1.36(m,1H)、1.04−1.17(m,4H)、0.71(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例68の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表4にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例83] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=3−(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)
Figure 2014509592
1,4−ジオキサン(4mL)と水(1mL)との混合物中の(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(85mg、0.22mmol)を、LiOH(42mg、1.7mmol)によって処理した。混合物を約80℃に約1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでEtOAc(25mL)と1N HCl水溶液(約10mL)との間で分配した。層を分離し、次いで有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(80mg、98%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.35分、MS m/z 377(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.71(s,1H)、7.74(s,1H)、7.47(d,J=8.3Hz,1H)、7.11−6.99(m,3H)、6.76(d,J=8.4Hz,1H)、6.53(dd,J=7.4,1.8Hz,2H)、3.87(s,1H)、3.56(d,J=12.8Hz,1H)、3.28−3.19(m,1H)、3.02−3.19(m,1H)、2.57(d,J=12.8Hz,1H)、2.42(m,2H)、1.93−1.70(m,3H)、1.68−0.97(m,8H)、0.69(t,J=7.4Hz,3H)。
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(40mg、0.11mmol)の混合物をDMF(2mL)に溶解し、次いでCOMU(54mg、0.13mmol)、(2−メチルピリジン−3−イル)メタンアミン[Archiv der Pharmazie(Weinheim、Germany)、1975年、308巻、969頁](15mg、0.13mmol)およびDIEA(0.055mL、0.32mmol)によって処理した。約5分後、溶媒を減圧下に除去し、次いで物質をEtOAc(20mL)と水(10mL)との間で分配した。層を分離し、次いで有機溶液を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを減圧下に濃縮し、次いでMeOH約1mLに溶解した。水(約15mL)を加えた。混合物を減圧下に濃縮してMeOHを除去し、次いで物質を濾取し、約65℃で真空下に乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=3−(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)(31.6mg、62.0%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.26分;MS m/z:483(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.87(t,J=5.7Hz,1H)、8.32(dd,J=4.8,1.7Hz,1H)、7.71(d,J=2.1Hz,1H)、7.60(dd,J=7.7,1.8Hz,1H)、7.44(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.19(dd,J=7.7,4.8Hz,1H)、7.08−7.01(m,3H)、6.74(d,J=8.4Hz,1H)、6.55(d,J=1.9Hz,1H)、6.54(d,J=2.8Hz,1H)、4.44(d,J=5.7Hz,2H)、3.87(s,1H)、3.55(d,J=12.9Hz,1H)、3.00−2.94(m,1H)、2.53(s,3H)、1.89−1.70(m,3H)、1.64−1.38(m,3H)、1.34−1.02(m,8H)、0.85(m,1H)、0.69(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例83の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表5にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例87] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド(87、R=フェニル、R=メチル、R=(2H−ピラゾール−3−イル)
ステップ1:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(6−ブロモ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(86、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
トルエン(2mL)中の(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(80mg、0.204mmol)および6−ブロモ−2−メチルピリジン−3−アミン(57mg、0.31mmol)を、LiHMDS(THF中1M溶液、0.61mL、0.61mmol)によって処理した。混合物を約15分間撹拌し、EtOAc(20mL)で希釈し、次いで飽和NHCl水溶液(約10mL)によって抽出し、水(約5mL)で希釈した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを集め、減圧下に濃縮した。物質を水(約15mL)で超音波処理し、次いで固体を濾取し、真空下約70℃で乾燥して、7aS,9R,11aS−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(6−ブロモ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(86、R=フェニル、R=メチル)(88mg、79%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.86分;MS m/z:547 549(M+H)。粗生成物をそのまま次のステップに使用した。
ステップ2:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド(87、R=フェニル、R=メチル、R=(2H−ピラゾール−3−イル)
Figure 2014509592
DME(2mL)、EtOH(0.6mL)および水(0.8mL)の混合物中の(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(6−ブロモ−2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(86、R=フェニル、R=メチル)(50mg、0.091mmol)、1H−ピラゾール−5−イルボロン酸[Frontier](20mg、0.18mmol)、NaCO(39mg、0.37mmol)およびPdCl(PPh(13mg、0.018mmol)を、マイクロ波バイアルに加えた。混合物をCEMマイクロ波中約150℃で約2.5時間加熱した(最大圧250psi、ランプ5分、最大ワット300)。混合物をEtOAc(20mL)と水(15mL)との間で分配した。有機層を飽和NaCl水溶液(約10mL)で洗浄し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−7.5%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製した。所望の物質を含むフラクションを減圧下に濃縮して、ガラス状物を得た。物質をMeOH(約2mL)に溶解し、次いで水(約12mL)を加えた。混合物を減圧下に濃縮して、MeOHを除去した。混合物を室温で終夜静置し、次いで固体を濾取して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド(87、R=フェニル、R=メチル、R=2H−ピラゾール−3−イル)(25.1mg、51%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.36分;MS m/z:535(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ13.35(s,0.2H)、12.98(s,0.6H)、9.94(bs,1H)、7.83−7.77(m,4H)、7.57(dd,J=8.2,2.2Hz,1H)、7.08−7.04(m,3H)、6.84−6.80(m,2H)、6.61−6.58(m,2H)、3.89(s,1H)、3.58(d,J=12.8Hz,1H)、3.30−3.27(m,1H)、3.01−3.08(m,1H)、2.61(d,J=12.8Hz,1H)、2.48(s,3H)、2.46−2.40(m,1H)、1.94−1.86(m,1H)、1.85−1.73(m,2H)、1.50−1.66(m,2H)、1.41−1.44(m,1H)、1.29−1.37(m,1H)、1.05−1.28(m,5H)、0.71(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例86の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表6にリストする。
Figure 2014509592
[実施例89] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチル−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,
7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シク
ロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2−メチル−ピリジン−3−イル)(0.055g、0.12mmol)(実施例68の調製と同様の方法で、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルおよび2−メチルピリジン−3−アミンを用いて調製した。)を、DMF(3mL)に溶解し、NaH(鉱油中60重量%分散液、0.006g、0.14mmol)によって処理した。約10分後、ヨードメタン(0.01mL、0.14mmol)を加えた。約15分後、混合物を飽和NHCl水溶液(約4mL)および水(20mL)によって処理した。混合物をEtOAc(15mL、次いで10mL)によって抽出した。合わせた有機物を水(25mL)で、次いで飽和NaCl水溶液(15mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。物質をMeOH(約1mL)に溶解し、次いで水(約20mL)を加えた。混合物を減圧下に濃縮してMeOHを除去し、次いで固体を濾取し、水(約4mL)で洗浄した。物質を真空下約70℃で乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチル−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(0.036g、64%)を得た;LC/MS、方法2、R=2.41分;MS m/z:483(M+H)H NMR(95℃)(400MHz,DMSO−d)δ8.32−8.34(m,1H)、7.79−7.64(m,1H)、7.39−7.13(m,1H)、7.06−6.95(m,4H)、6.80−6.66(m,1H)、6.58−6.29(m,2H)、6.21−6.18(m,1H)、3.82(s,1H)、3.24−2.93(m,2H)、2.98−2.95(m,4H)、2.76−2.66(m,1H)、2.36−2.26(m,2H)、2.30(s,3H)、0.93−1.69(m,11H)、0.65(t,J=7.5Hz,3H)。
[実施例90および91] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドのキラル分離;(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(12、R=ベンジル、R=メチル)
Figure 2014509592
実施例9(12、R=ベンジル、R=メチル)(0.305g)を、キラルクロマトグラフィー定組成分離方法を用いて精製した。方法はDaicel IBカラム(20x250mm)を用い0.1%DEAを含むヘプタン中10%EtOHを用いて、最初の実施例90、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチルピリジン−3−イル)−アミド(12、R=ベンジル、R=メチル)(0.128g)および2番目の実施例91、(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(20、R=ベンジル、R=メチル)(0.120g)を得た。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
[実施例92] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=2,2,2−トリフルオロエトキシ)
Figure 2014509592
丸底フラスコ中、(+/−)化合物76(R=メチル)(0.065g、0.17mmol)を2,2,2−トリフルオロエタノール(1.0mL、14mmol)に溶解し、続いてNaCO(0.023g、0.22mmol)を加えた。混合物を約60℃に約18時間加熱し、次いで約75℃に約18時間加熱した。混合物を冷却し、真空で濃縮し、水(5mL)で希釈し、EtOAc(10mL)によって抽出した。有機層をMgSOで脱水し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc中0−5%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を最少量のMeOHに溶解し、次いで水で希釈した。得られた沈殿物を濾取し、減圧下に乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=メチル、R=2,2,2−トリフルオロエトキシ)(0.O10g、12%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.21分、MS m/z 491(M+H) H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.79−7.69(m,3H)、7.38(d,J=8.4Hz,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、4.36(s,1H)、3.98(q,J=9.4Hz,2H)、3.22(s,2H)、3.05−2.93(m,1H)、2.94−2.83(m,1H)、2.43(s,3H)、2.36−2.19(m,3H)、2.13−2.00(m,1H)、1.63−152(m,7H)、1.25−1.06(m,2H)、0.61(t,J=7.3Hz,3H)。
実施例18または実施例92の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表2にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例106] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(88、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)A−1337940および実施例107:(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(90、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
トリフルオロメタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(10、7aR,9R,11aS、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)およびトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル(10、7aS,9S,11aR、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)の調製。
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(10、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)を、Daicel IBカラム(20x250mm)を用い0.1%DEAを含むヘプタン中1%EtOHを用いるキラルクロマトグラフィー定組成分離方法により精製して、トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル[R=23.30分]およびトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル[R=32.68分]を得た。実施例3の調製と同様の方法で、図式18に概説した経路に従って単一エナンチオマーを修飾して、最終の生成物(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(88、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)および(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(90、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)を得た。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
Figure 2014509592
[実施例108および109] (4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(101、R=ベンジル、R=2−メチル−ピリジン−3−イル)および(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(102、R=ベンジル、R=H、R=2−メチル−ピリジン−3−イル)
ステップ1:(S)−4a−ベンジル−7−ブロモ−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン(92、R=ベンジル)
Figure 2014509592
ナトリウムエトキシド(EtOH中21重量%、84.0g、260mmol)を、(1R,10R)−1−ベンジル−5−ブロモ−10−ヒドロキシ−10−メチルトリシクロ[7.3.1.0 2,7]トリデカ−2,4,6−トリエン−13−オン(1.0kg、2.60mol)(91、R=ベンジル)(WO2008093236A1に記載されている通りに調製した。)およびEtOH(10L)の溶液に加えた。反応混合物を約80℃に加温した。約30分後、反応混合物を室温に冷却した。溶媒を蒸留除去した。残留物をMTBE(20L)に溶解し、次いで飽和NaCl水溶液(15L)で洗浄した。水層をMTBE(5L)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタンで、次いでヘプタン中10%EtOAcで溶離するシリカゲル(10kg)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(S)−4a−ベンジル−7−ブロモ−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン(92、R=ベンジル)(929g、97%)を得た。HPLC、Zorbax RX−8カラム、95%0.1%HPO、(緩衝液)、15分まで5%MeCN、保持時間5分、流速1.5mL/分、カラム温度35℃、14.98分、LC/MS、方法3、R=2.89分、MS m/z 367/369(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.40(dd,J=8.5,2.1Hz,1H)、7.34(d,J=8.6Hz,1H)、7.30(d,J=2.1Hz,1H)、7.18−7.11(m,3H)、6.81−6.75(m,2H)、5.92(s,1H)、3.29(d,J=13.2Hz,1H)、3.24(d,J=13.2Hz,1H)、2.88−2.79(m,1H)、2.76−2.60(m,2H)、2.56−2.47(m,1H)、2.38−2.24(m,2H)、1.95−1.80(m,2H)。
ステップ2:(S)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(93、R=ベンジル)
Figure 2014509592
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加物(0.563g、0.689mmol)、(S)−4a−ベンジル−7−ブロモ−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン(92、R=ベンジル)(55.0g、138mmol)、TEA(38.4mL、276mmol)およびMeOH(500mL)を、窒素下2LのParr撹拌反応器に加えた。反応器を窒素で、次いで一酸化炭素でパージした。混合物を約60psiの一酸化炭素下約100℃で約15時間撹拌した。DCM(300mL)を加えた。反応混合物をGF/Fガラス繊維フィルターを含むブフナー漏斗を通して濾過して触媒を除去し、DCMで濯いだ。有機物を1N HCl水溶液(500mL)、7%システインおよび5%KHCOの水溶液(2x650mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過した。溶液を減圧下に濃縮して約150gにし、次いでシリカ(200g)のプラグを通して濾過し、DCM(2L)で濯いだ。有機物を減圧下に濃縮して約300gにした。MeOH(500mL)を加え、次いで溶液を減圧下に濃縮して約300gにした。MeOH(500mL)を加え、次いで溶液を減圧下に濃縮して約300gにした。油状物を氷/水浴中で冷却した。混合物を濾過し、冷却したMeOHで濯ぎ、真空乾燥機中減圧下乾燥した後、(S)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(93、R=ベンジル)(28.4g、59%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.38分、MS m/z 347(M+H)H NMR(400MHz,D DMSO−d)δ7.79(dd,J=8.3,1.8Hz,1H)、7.67(d,J=1.7Hz,1H)、7.55(d,J=8.4Hz,1H)、7.17−7.08(m,3H)、6.78−6.70(m,2H)、5.93(s,1H)、3.84(s,3H)、3.34(d,J=13.2Hz,1H)、3.28(d,J=13.2Hz,1H)、2.96−2.85(m,1H)、2.80−2.64(m,2H)、2.62−2.53(m,1H)、2.41−2.26(m,2H)、197−1.80(m,2H)。
ステップ3:(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(39、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(S)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(93、R=ベンジル)(58.0g、167mmol)、5%Pd/C(6.1g)、THF(320mL)およびピリジン(80mL)を、窒素下1.8LのSS圧力ボトルに加えた。反応器を窒素で、次いで水素でパージした。混合物を約40psiの水素下室温で約2時間撹拌した。反応混合物をGF/Fガラス繊維フィルターを含むブフナー漏斗を通して濾過して触媒を除去し、THFで濯いだ。合わせた濾液を減圧下に濃縮した。油状物をEtOAc(300mL)に溶解し、得られた溶液を0.2M CuSO水溶液(2x100mLおよび2x200mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(750g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(39、R=ベンジル)が優勢なジアステレオマーの96:4混合物(57.0g、98%)を高粘度油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.49分、MS m/z 366(M+HO)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.73(d,J=7.9Hz,1H)、7.72(s,1H)、7.46(d,J=8.0Hz,1H)、7.22−7.15(m,3H)、6.95−6.89(m,2H)、3.84(s,3H)、3.11(s,2H)、2.93−2.70(m,2H)、2.47−2.26(m,3H)、2.21−1.88(m,5H)、1.61−1.49(m,1H)。
ステップ4:(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート(38、R=ベンジル)
Figure 2014509592
エチレングリコール(1.30mL、23.3mmol)、オルトギ酸トリメチル(4.00mL、36.5mmol)およびトルエン−4−スルホン酸水和物(0.440g、2.31mmol)を、窒素雰囲気下それぞれ一度に(4bS,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(39、R=ベンジル)(4.00g、11.5mmol)およびDCM(60mL)の溶液に各々加えた。約4時間後、淡緑色溶液を飽和NaHCO水溶液(75mL)および水(25mL)の溶液中に注ぎ入れた。層を分離し、水層をDCM(50mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1、3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(38、R=ベンジル)(3.55g、79%)を白色泡状物として得た。LC/MS、方法1、R=0.95分、MS m/z 393(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.75−7.71(m,1H)、7.67−7.62(m,1H)、7.25−7.13(m,4H)、6.96−6.91(m,2H)、3.83(s,3H)、3.81−3.70(m,4H)、2.93−2.69(m,4H)、2.45−2.37(m,1H)、2.23−2.14(m,1H)、1.99−1.89(m,1H)、1.71−1.45(m,4H)、1.34−1.20(m,1H)、1.13−1.02(m,1H)。
ステップ5:(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−オキソ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート(96、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(38、R=ベンジル)(3.64g、9.04mmol)およびDCM(80mL)の溶液を、大きな撹拌子を有する250mL三角フラスコに加えた。硫酸銅(II)5水和物(9.00g、36.0mmol)、過マンガン酸カリウム(5.70g、36.1mmol)、水(10mL)およびピリジン(2.90mL、35.9mmol)を、それぞれ一度に各々加えた。混合物を空気下約43時間激しく撹拌した。NaSO(40g)を加えた。約2時間後、混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM(6x50mL)で濯いだ。揮発物を減圧下に除去した。残留物を水(100mL)とEtOAc(200mL)との間でスラリー化し、次いで濾過し、EtOAcで濯いだ。層を分離し、有機物を水(2x100mL)で洗浄した。有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−15%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、薄黄色泡状物を得た。残留物をDCM(200mL)に溶解し、次いで0.1M EDTA四ナトリウム塩水溶液(100mL)および水(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−オキソ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(96、R=ベンジル)(2.19g、60%)を薄黄色泡状物として得た。LC/MS、方法1、R=0.81分、MS m/z 407(M+H)H NMR(400MHz,DMSO)δ8.52(d,J=2.0Hz,1H)、8.08(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.28(d,J=8.3Hz,1H)、7.26−7.20(m,3H)、6.98−6.92(m,2H)、3.89(s,3H)、3.83−3.70(m,4H)、3.47(dd,J=18.0,5.2Hz,1H)、3.03(d,J=13.3Hz,1H)、2.92(d,J=13.3Hz,1H)、2.44−2.24(m,3H)、1.78−1.68(m,1H)、1.68−1.60(m,1H)、1.58−1.49(m,1H)、1.17−1.02(m,2H)。
ステップ6:(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−ヒドロキシ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート(97、R=ベンジル)
Figure 2014509592
NaBH(0.107g、2.83mmol)を、室温の水浴中で冷却した空気下で約5分かけて(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−オキソ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(96、R=ベンジル)(1.32g、2.83mmol)およびMeOH(28mL)の溶液に少しずつ加えた。約30分後、溶液を約5mLにまで濃縮し、次いで水(50mL)およびDCM(50mL)を加えた。約30分間激しく撹拌した後、層を分離し、水相をDCM(2x50mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−ヒドロキシ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(97、R=ベンジル)(1.06g、92%)を粘着性象牙色泡状物としてアルコールジアステレオマーの約2:1混合物として得た。LC/MS、方法1、R=0.73分、MS m/z 391(M−OH)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.19(d,J=2.0Hz,0.33H)、8.12(d,J=2.0Hz,0.67H)、7.78−7.73(dd,J=8.2,2.0Hz,0.67H)、7.71(d,J=8.0,2.0Hz,0.33H)、7.38−7.30(m,0.67H)、7.28−7.08(m,3.33H)、7.01−9.95(m,0.67H)、6.83−6.77(m,1.33H)、5.44−5.38(m,1H)、4.74−4.63(m,0.33H)、4.49−4.39(m,0.67H)、3.85(s,3H)、3.84−3.69(m,4H)、3.01−0.99(m,11H)。
ステップ7:(4a’S,10a’R)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート(98、R=ベンジル)
Figure 2014509592
4Åモレキュラーシーブス(2.0g)を、(4a’S,10a’S)−メチル4a’−ベンジル−9’−ヒドロキシ−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(97、R=ベンジル)(1.25g、2.60mmol)およびトルエン(50mL)の溶液に加えた。約10分後、トルエン−4−スルホン酸水和物(0.030g、0.16mmol)を加えた。約5分後、反応混合物を約60℃に加温した。約30分後、トルエン−4−スルホン酸水和物(0.030g、0.16mmol)を加えた。約2時間後、混合物を室温に冷却し、次いで飽和NaHCO水溶液(50mL)およびEtOAc(50mL)中に濾過してEtOAcで濯いだ。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−20%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’S,10a’R)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(98、R=ベンジル)(0.655g、64%)を粘着性象牙色泡状物/無色フィルムとして得た。LC/MS、方法1、R=0.91分、MS m/z 391(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.80(d,J=1.8Hz,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.9Hz,1H)、7.71−7.13(m,3H)、7.06(d,J=8.1Hz,1H)、6.78−6.72(m,2H)、6.70(d,J=9.6Hz,1H)、6.19(dd,J=9.5,6.3Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.83−3.71(m,4H)、2.76(d,J=12.8Hz,1H)、2.57(d,J=12.8Hz,1H)、2.38−2.30(m,1H)、2.27−2.17(m,1H)、1.78−1.67(m,1H)、1.65−1.51(m,2H)、1.41−1.30(m,1H)、0.95−0.83(m,1H)。
ステップ8:(4a’S,10a’R)−4a’−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキサミド(99、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
LiHMDS(THF中1M溶液、3.50mL、3.50mmol)を、窒素雰囲気下約0℃で(4a’S,10a’R)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(98、R=ベンジル)(0.653g、1.62mmol)、2−メチル−ピリジン−3−イルアミン(0.228g、2.11mmol)およびトルエン(16mL)の混合物に約5分かけて滴下添加した。約30分後、氷浴を除去し、混合物を室温で約1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(50mL)を加えた。混合物をEtOAc(2x25mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’S,10a’R)−4a’−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキサミド(99、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.716g、95%)を薄黄褐色泡状物として得た。LC/MS、方法2、R=2.32分、MS m/z 467(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.01(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.82(d,J=1.8Hz,1H)、7.79−7.73(m,2H)、7.28(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.24−7.17(m,3H)、7.15(d,J=8.1Hz,1H)、6.86−6.80(m,2H)、6.70(d,J=9.6Hz,1H)、6.22(dd,J=9.5,6.2Hz,1H)、3.83−3.71(m,4H)、2.74(d,J=12.8Hz,1H)、2.63(d,J=12.8Hz,1H)、2.46(s,3H)、2.38−2.31(m,1H)、2.31−2.21(m,1H)、1.79−1.68(m,1H)、1.66−1.54(m,2H)、1.47−1.36(m,1H)、0.99−0.91(,m,1H)。
ステップ9:(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロスピロ[ジベンゾ[c,e]アゼピン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(100、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(4a’S,10a’R)−4a’−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキサミド(99、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.760g、1.53mmol)、DCM(27mL)およびMeOH(3mL)の溶液を、Oで約−78℃にて約5分間パージした。オゾンガス発生器により溶液(約1.5SLPM)に酸素を吹き込んだ。約6分後、溶液は青色に変色し始めた。反応溶液をOで約15分間パージした。PS−PPh(約3mmol/g、2.6g)を加えた。冷却浴を除去し、反応容器を室温に加温した。約14時間後、PS−PPh(約3mmol/g、1.8g)を加えた。約1時間後、混合物を濾過し、DCMで濯いだ。揮発物を減圧下に除去し、次いで高真空下に約15分間乾燥した。残留物をMeCN(20mL)に溶解した。メチルアミン(THF中2M溶液、1.50mL、4.50mmol)を加えた。約10分後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.481g、7.66mmol)を加えた。約2時間後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.481g、7.66mmol)を加えた。約1時間後、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.481g、7.66mmol)を加えた。約1時間後、飽和NaHCO水溶液(10mL)および水(40mL)を加えた。約1時間激しく撹拌した後、混合物をEtOAc(3x50mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−10%MeOH、次いで(DCM中10%MeOH中の(MeOH中1%7N NH))の濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、一部がボロン錯体である(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロスピロ[ジベンゾ[c,e]アゼピン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(100、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.228g、30%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法3、R=1.53分、MS m/z 499(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.33(d,J=6.2Hz,1H)、7.84(s,1H)、7.74(d,J=7.7Hz,1H)、7.67−7.61(m,1H)、7.30−7.25(m,1H)、7.15−7.06(m,3H)、6.86−6.81(m,1H)、6.68−6.62(m,2H)、3.99−3.72(m,6H)、3.48(d,J=13.6Hz,1H)、3.25−3.18(m,1H)、2.72−2.50(m,3H)、2.45(s,3H)、2.40(s,3H)、2.16−2.00(m,2H)、1.63−1.39(m,4H)。
ステップ10:(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(101、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)および(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(102、R=ベンジル、R=H、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
5M HCl水溶液(1.0mL、5.0mmol)を、空気下一部がボロン錯体である(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロスピロ[ジベンゾ[c,e]アゼピン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(100、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.233g、0.393mmol)およびTHF(6mL)の溶液にゆっくり加えた。溶液を約6時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO水溶液(10mL)中に注ぎ入れた。混合物をEtOAc(3x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中、DCM中10%MeOH中0−100%(MeOH中1%7N NH))の濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(101、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.040g、22%)を象牙色固体として、および(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(102、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.088g、49%)を象牙色固体として得た。(4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(101、R=ベンジル、R=H、R=2−メチルピリジン−3−イル):LC/MS、方法2、R=1.33分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.03(s,1H)、8.34(d,J=5.0Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.74(d,J=7.0Hz,1H)、7.68(d,J=8.0Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.9Hz,1H)、7.15−7.06(m,3H)、6.92(d,J=8.3Hz,1H)、6.66−6.58(m,2H)、4.04(d,J=14.1Hz,1H)、3.83(d,J=15.0Hz,1H)、3.64(d,J=12.9Hz,1H)、3.21(d,J=12.9Hz,1H)、2.74−2.64(m,2H)、2.44(s,3H)、2.42(s,3H)、2.38−2.17(m,5H)、2.08(d,J=13.8Hz,1H)、1.90−1.78(m,1H)。
(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(102、R=ベンジル、R=H、R=2−メチルピリジン−3−イル):LC/MS、方法2、R=1.30分、MS m/z 456(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.98(s,1H)、8.38−8.27(m,1H)、7.84(s,1H)、7.74(d,J=8.0Hz,1H)、7.64(d,J=7.9Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.14−7.03(m,3H)、6.80(d,J=8.2Hz,1H)、6.66−6.53(m,2H)、4.35(d,J=4.5Hz,1H)、3.95(d,J=14.1Hz,1H)、3.78(d,J=15.3Hz,1H)、3.57−3.45(m,2H)、3.24−3.15(m,1H)、2.73−2.63(m,1H)、2.60(d,J=13.2Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.41(s,3H)、2.17−2.07(m,1H)、1.80−1.65(m,2H)、1.62−1.53(m,1H)、1.46−1.33(m,1H)、1.29−1.13(m,2H)。
Figure 2014509592
[実施例110] (7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,9−ジオキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(105、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:(4aS,11bS)−11b−ベンジル−5−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,4,4a,5,7,11b−ヘキサヒドロ−1H−スピロ[ジベンゾ[c,e]オキセピン−3,2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(103、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(4a’S,10a’R)−4a’−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキサミド(99、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.205g、0.422mmol)、DCM(7.2mL)およびMeOH(0.8mL)の溶液を、Oで約−78℃にて約5分間パージした。オゾンガス発生器により溶液(約1.5SLPM)に酸素を吹き込んだ。約8分後、溶液は青色に変色し始めた。反応溶液をOで約15分間パージした。PS−PPh(約3mmol/g、0.70g)を加えた。冷却浴を室温に約1時間かけて解凍した。約2時間後、混合物を濾過し、DCM中50%MeOH(5mL)で濯いだ。NaBH(0.048g、1.3mmol)を溶液に加えた。約1時間後、NaBH(0.048g、1.3mmol)を加えた。約1時間後、揮発物を減圧下に除去した。水(10mL)およびDCM(10mL)を加えた。約15分間激しく撹拌した後、層を分離した。水相をDCM(4x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−15%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、約85:15のラクトール混合物である(4aS,11bS)−11b−ベンジル−5−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,4,4a,5,7、11b−ヘキサヒドロ−1H−スピロ[ジベンゾ[c,e]オキセピン−3、2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(103、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.120g、57%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、主要な異性体:R=1.87分、MS m/z 501(M+H)。少量の異性体:1.81分、MH=501、主要な異性体:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.00(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.88(d,J=2.1Hz,1H)、7.75(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.70(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.17−7.09(m,3H)、6.88(d,J=8.5Hz,1H)、6.73−6.66(m,3H)、5.59−5.54(m,1H)、5.03(d,J=14.8Hz,1H)、4.84(d,J=15.2Hz,1H)、3.88−3.73(m,4H)、3.35(d,J=13.1Hz,1H)、2.85(d,J=13.1Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.23−2.11(m,2H)、2.03−1.95(m,1H)、1.68−1.49(m,2H)、1.48−1.33(m,1H)、1.03−0.93(m,1H)。
ステップ2:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−9−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(104、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
5M HCl水溶液(0.4mL、2mmol)を、空気下約2分かけて(4aS,11bS)−11b−ベンジル−5−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,4,4a,5,7、11b−ヘキサヒドロ−1H−スピロ[ジベンゾ[c,e]オキセピン−3、2’−[1,3]ジオキソラン]−9−カルボキサミド(103、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.111g、0.200mmol)およびTHFの溶液に滴下添加した。約1時間後、溶液を飽和NaHCO水溶液(10mL)中に注ぎ入れた。混合物をDCM(3x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−7.5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、約9:1比のラクトールである(7aS,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−9−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(104、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0906mg、99%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法3、主要な異性体:R=1.67分、MS m/z 457(M+H)、少量の異性体:1.73分、457(M+H)。主要な異性体:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.04(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.95(d,J=2.0Hz,1H)、7.75(dd,J=7.9,1.4Hz,2H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.20−7.03(m,3H)、6.97(d,J=8.5Hz,1H)、6.88(d,J=4.3Hz,1H)、6.68−6.60(m,2H)、5.65−5.59(m,1H)、5.17(d,J=14.7Hz,1H)、4.88(d,J=15.0Hz,1H)、3.55(d,J=13.0Hz,1H)、2.86(d,J=13.2Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.55−2.13(m,5H)、1.96−1.79(m,2H)。
ステップ3:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,9−ジオキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(105、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
粉砕した4Åモレキュラーシーブス(0.045g)を、窒素雰囲気下(7aS,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−9−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(104、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0218g、0.0480mmol)およびDCM(0.6mL)の溶液に加えた。TPAP(0.0030g、0.0085mmol)およびNMO(0.017g、0.14mmol)を、それぞれ一度に各々加えた。約30分後、反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCMで濯いだ。溶液をDCM中1−7.5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をMeCNに溶解し、2滴の水を加えた。揮発物を減圧下に除去し、残留物を高真空下に約15時間乾燥して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,9−ジオキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(105、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0126g、58%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.69分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(d,J=3.8Hz,1H)、8.32(d,J=8.1Hz,1H)、8.03(d,J=6.8Hz,1H)、7.92(s,1H)、7.87(d,J=8.4Hz,1H)、7.66(d,J=1.7Hz,1H)、7.31−7.21(m,2H)、7.17(t,J=7.4Hz,2H)、6.66(d,J=7.4Hz,2H)、5.03(d,J=13.9Hz,1H)、4.67(d,J=14.2Hz,1H)、4.07−4.00(m,1H)、3.59(d,J=14.1Hz,1H)、3.38(d,J=14.2Hz,1H)、2.93−2.51(m,5H)、2.64(s,3H)、2.37−2.21(m,1H)。
Figure 2014509592
[実施例111] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(110、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−2−イル)
ステップ1:(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(98A、R=ベンジル)
Figure 2014509592
2M HCl水溶液(10mL、20mmol)を、空気下(4a’S,10a’R)−メチル4a’−ベンジル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート(98、R=ベンジル)(1.74g、4.28mmol)およびTHF(20mL)の溶液に加えた。二相混合物を約24時間激しく撹拌した。6M HCl水溶液(10mL、60mmol)を加えた。約18時間後、DCM(80mL)を加えた。層を分離し、有機物を水(20mL)および飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄した。水層をDCM(20mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(98A、R=ベンジル)(1.41g、95%)を象牙色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.59分、MS m/z 347(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.86(d,J=1.9Hz,1H)、7.76(dd,J=8.0,1.9Hz,1H)、7.20−7.11(m,4H)、6.76(d,J=9.6Hz,1H)、6.75−6.69(m,2H)、6.19(dd,J=9.5,6.2Hz,1H)、3.87(s,3H)、2.90(d,J=12.9Hz,1H)、2.64(d,J=13.1Hz,1H)、2.68−2.27(m,3H)、2.21−2.06(m,2H)、1.95−1.81m,2H)。
ステップ2:(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(106、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
エチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、6.80mL、20.4mmol)を、窒素雰囲気下THF(50mL)に加えた。溶液を約−78℃に冷却して、薄黄褐色スラリー液とした。(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(98A、R=ベンジル)(1.43g、4.05mmol)およびTHF(30mL)の溶液を、内温を−60℃未満に維持しながら滴下添加した。冷却浴を−40と−50℃との間に約15分かけて解凍し、次いでこの範囲で約90分間維持した。MeOH(1.5mL)を、内温を−40℃未満に維持しながら滴下添加した。冷却浴を除去し、飽和NHCl水溶液(50mL)、水(50mL)およびEtOAc(100mL)を加えた。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄した。水層をEtOAc(50mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中10−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(106、R=ベンジル、R=エチル)(1.19g、78%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.71分、MS m/z 377(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.75(d,J=1.8Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0,1.8Hz,1H)、7.18−7.10(m,3H)、6.98(d,J=8.1Hz,1H)、6.74−6.67(m,2H)、6.65(d,J=9.5Hz,1H)、6.18(dd,J=9.4,6.2Hz,1H)、3.84(s,3H)、3.82(s,1H)、2.79(d,J=12.8Hz,1H)、2.55(d,J=12.8Hz,1H)、2.56−2.46(m,1H)、2.00−1.84(m,2H)、1.49−1.33(m,2H)、1.12(q,J=7.4Hz,2H)、1.16−1.02(m,1H)、0.66(t,J=7.4Hz,3H)、0.70−0.57(m,1H)。
ステップ3:(4bS,7R,8aR)−4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(107、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
2−メチルピリジン−3−アミン(0.113g、1.045mmol)を、窒素雰囲気下(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(106、R=ベンジル、R=エチル)(0.302g、0.682mmol)およびトルエン(8mL)の溶液に一度で加えた。混合物を約0℃に冷却した。LiHMDS(THF中1M溶液、3.0mL、3.0mmol)を約5分かけて滴下添加した。約30分後、氷浴を除去した。室温で約15分後、混合物を飽和NaHCO水溶液(10mL)および水(10mL)中に注ぎ入れた。混合物をEtOAc(2x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aR)−4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(107、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.252g、82%)を淡黄色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.18分、MS m/z 454(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.80−7.70(m,3H)、7.28(dd,J=7.8,4.7Hz,1H)、7.22−7.13(m,3H)、7.07(d,J=8.1Hz,1H)、6.82−6.76(m,2H)、6.65(d,J=9.5Hz,1H)、6.20(dd,J=9.4,6.2Hz,1H)、3.80(s,1H)、2.76(d,J=12.8Hz,1H)、2.61(d,J=12.9Hz,1H)、2.56−2.48(m,1H)、2.45(s,3H)、2.06−1.85(m,2H)、1.50−1.35(m,2H)、1.20−1.08(m,3H)、0.73−0.61(m,4H)。
ステップ4:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(108、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)および4−((1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(109、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(4bS,7R,8aR)−4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(107、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.280g、0.619mmol)、DCM(11mL)およびMeOH(1.2mL)の溶液を、Oで約−78℃にて約5分間パージした。Pacific OzoneからのL11オゾンガス発生器により、溶液(約2.0SLPM)に酸素を吹き込んだ。約7分後、溶液は青色に変色し始めた。オゾン発生器のスイッチを切り、溶液をOで約15分間パージした。PS−PPh(約3mmol/g、1.0g)を加えた。冷却浴を室温に約1時間かけて解凍した。約90分後、混合物を濾過し、MeOH(5mL)およびDCM(5mL)の溶液で濯いだ。NaBH(0.070g、1.9mmol)を加えた。約1時間後、NaBH(0.023g、0.62mmol)を加えた。約4時間後、揮発物を減圧下に除去した。DCM中5%MeOH(20mL)および水(20mL)を加えた。混合物を約18時間激しく撹拌した。層を分離し、水層をDCM中5%MeOH(2x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中1−10%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、約9:1のラクトール混合物である(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(108、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.217g、72%)を象牙色固体として、および4−((1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)−3−ヒドロキシメチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−ベンズアミド(109、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.026g、9%)を象牙色固体として得た。(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(108、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)主要な異性体:LC/MS、方法3、R=1.75分、MS m/z 488(M+H)。少量の異性体:LC/MS、方法3、R=1.78分、MS m/z 488(M+H)、主要な異性体:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.85(d,J=2.0Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.67(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.15−7.05(m,3H)、6.85(d,J=8.5Hz,1H)、6.69−6.63(m,2H)、6.55(d,J=4.3Hz,1H)、5.62−5.57(m,1H)、5.01(d,J=14.8Hz,1H)、4.83(d,J=14.9Hz,1H)、3.78(s,1H)、3.36(d,J=13.1Hz,1H)、2.82(d,J=12.9Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.43−2.34(m,1H)、2.00−1.72(m,3H)、1.42−1.32(m,1H)、1.22−1.08(m,3H)、0.80−1.70(m,1H)、0.69(t,J=7.4Hz,3H)。
4−((1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−ヒドロキシメチル−シクロヘキシル)−3−ヒドロキシメチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−ベンズアミド(109、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル):LC/MS、方法3、R=1.57分、MS m/z 490(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、8.26(d,J=2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.70−7.62(m,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.11−7.05(m,3H)、7.04−6.99(m,1H)、6.87−6.77(m,2H)、5.43(t,J=5.2Hz,1H)、5.08−4.97(m,1H)、4.77(dd,J=13.6,5.2Hz,1H)、4.43−4.36(m,1H)、3.96(s,1H)、3.43(d,J=13.2Hz,1H)、3.26−3.14(m,2H)、2.44(s,3H)、2.43−2.34(m,1H)、2.06−1.97(m,1H)、1.92−1.71(m,3H)、1.61−1.52(m,1H)、1.51−1.28(m,3H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ5:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(110、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
トリフルオロ酢酸(0.030mL、0.389mmol)を、窒素雰囲気下約0℃で(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(108、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.040g、0.082mmol)およびDCM(0.800mL)の溶液に加えた。トリエチルシラン(0.050mL、0.31mmol)を滴下添加した。氷浴を除去し、溶液を室温で撹拌した。約20時間後、DCM(0.800mL)およびトリエチルシラン(0.050mL、0.31mmol)を加えた。約3時間後、トリエチルシラン(0.050mL、0.31mmol)を加えた。約2時間後、溶液を飽和NaHCO水溶液(5mL)中に注ぎ入れ、次いでDCM(4x5mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中1−10%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をMeCNに溶解し、次いで水(4mL)を加えた。有機揮発物を減圧下に除去した。水性混合物を凍結乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(110、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0172g、45%)を白色粉体として得た。LC/MS、方法2、R=1.94分、MS m/z 472(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.85(d,J=1.9Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.4Hz,1H)、7.69−7.64(m,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.14−7.08(m,3H)、6.87(d,J=8.5Hz,1H)、6.67−6.61(m,2H)、5.09(d,J=14.3Hz,1H)、4.82(d,J=14.6Hz,1H)、4.49(d,J=12.2Hz,1H)、3.91(s,1H)、3.77(dd,J=10.7,2.2Hz,1H)、3.49(d,J=13.0Hz,1H)、2.75(d,J=13.1Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.22−2.13(m,1H)、2.01−1.91(m,1H)、1.87−1.75(m,1H)、1.46−1.37(m,1H)、1.36−1.10(m,5H)、0.70(t,J=7.4Hz,3H)。
[実施例112] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(111、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
二酸化マンガン(88mg、1.0mmol)を、4−((1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(109、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(25mg、0.051mmol)、DCM(4mL)およびTHF(0.4mL)を含む溶液に加えた。反応物を室温で約18時間撹拌した。反応物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM中10%MeOH(20mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。残留物をDCM中10−95%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを集め、合わせ、減圧下に濃縮して油状物(24mg)を得、これを凍結乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(111、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(15mg、60%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.90分、MS m/z 485(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.26(s,1H)、8.40−8.31(m,2H)、8.09−8.04(m 1H)、7.78−7.73(m,1H)、7.34−7.26(m,2H)、7.12−7.02(m,3H)、6.74−6.66(m,2H)、4.41−4.31(m,1H)、4.11(s,1H)、3.71(dd,J=12.2,12.2Hz,1H)、3.37(d,J=13.7Hz,1H)、2.82−2.72(m,2H)、2.45(s,3H)、2.15−2.05(m,1H)、1.92−1.82(m,1H)、1.62−1.40(m,2H)、1.36−1.20(m,3H)、0.79(t,J=7.3Hz,3H)、0.52−0.41(m 1H)。
Figure 2014509592
[実施例113] (3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(113、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−((メチルアミノ)メチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(112、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
メチルアミン塩酸塩(0.620g、9.18mmol)およびシアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.100g、1.59mmol)を、それぞれ一度に(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(108、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.152g、0.306mmol)、EtOH(2.50mL)およびAcOH(0.500mL)の溶液に各々加えた。システムを密封し、反応容器を約90℃に加温した。約3日後、混合物を室温に冷却した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(0.100g、1.59mmol)およびメチルアミン塩酸塩(0.310g、4.59mmol)を加えた。反応容器を密封し、混合物を約90℃に加温した。約4日後、混合物を室温に冷却した。水(4mL)、飽和NHCl水溶液(1mL)およびDCM(10mL)を加えた。混合物を約3時間激しく撹拌した。水層を飽和NaHCO水溶液で塩基性にした。層を分離し、水相をDCM(4x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中10−100%(DCM中20%MeOH中の(2%NHOH))、次いでDCM中20%MeOH中の(2%NHOH)で保持する濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−((メチルアミノ)メチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(112、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0405g、26%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=1.55分、MS m/z 503(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.96(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、8.22(d,J=2.2Hz,1H)、7.73(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.59−7.52(m,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.06−6.95(m,3H)、6.93−6.79(m,1H)、6.67−6.59(m,2H)、5.46−5.37(m,1H)、4.99−4.88(m,1H)、4.85−4.74(m,1H)、3.30−3.22(m,1H)、3.19−3.06(m,1H)、2.90−2.72(m,3H)、2.43(s,3H)、2.35(s,3H)、2.17−2.05(m,1H)、1.98−1.86(m,1H)、1.67−1.58(m,1H)、1.51−1.42(m,1H)、1.39−1.25(m,1H)、1.17−1.06(m,2H)、1.00−0.89(m,1H)、0.70(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ2:(3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(113、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
TPAP(0.0030g、0.0085mmol)を、窒素雰囲気下4−((1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−エチル−4−ヒドロキシ−2−((メチルアミノ)メチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(112、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.040g、0.077mmol)、粉砕した4Åモレキュラーシーブス(0.120g)およびDCM(1.50mL)の混合物に一度に加えた。NMO(0.054g、0.464mmol)を一度に加えた。約15時間後、混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM(3x5mL)で濯いだ。有機物を減圧下約1mLにまで濃縮した。溶液をDCM中2−10%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をMeCNに溶解し、水(1mL)を加えた。有機揮発物を減圧下に除去した。混合物を凍結乾燥して、(3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(113、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0096g、25%)をフワフワした白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.72分、MS m/z 499(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.16(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、8.23(d,J=2.1Hz,1H)、7.91(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.28(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.08(d,J=8.4Hz,1H)、7.04−6.96(m,3H)、6.73−6.66(m,2H)、4.38(s,1H)、3.68(dd,J=15.6,7.8Hz,1H)、3.49(d,J=13.9Hz,1H)、3.14(s,3H)、3.00(d,J=15.3Hz,1H)、2.91(d,J=14.0Hz,1H)、2.44(s,3H)、2.32−2.21(m,1H)、2.16−2.04(m,1H)、1.92−1.82(m,1H)、1.77−1.40(m,6H)、0.84(t,J=7.3Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例114] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(117、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(114、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(40、R=ベンジル、R=エチル)(6.60g、16.4mmol)およびDCM(150mL)の溶液に、それぞれ一度に空気下硫酸銅(II)5水和物(17.4g、69.5mmol)および過マンガン酸カリウム(10.4g、65.6mmol)を各々加えた。水(18mL)およびピリジン(5.7mL、71mmol)を順次加えた。混合物を空気下約40時間激しく撹拌し、次いでNaSO(70g)を加えた。混合物を約30分間撹拌し、次いでセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM(10x30mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc(400mL)および水(200mL)中で約5分間混合し、次いでセライト(登録商標)を通して濾過し、EtOAc(100mL)で濯いだ。層を分離し、有機層を水(4x70mL)、0.1M EDTA四ナトリウム塩水溶液(2x120mL)および水(2x50mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−20%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物を含むフラクションを集め、合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−8%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で再度精製した。生成物を含むフラクションを集め、合わせ、濃縮して、薄黄色泡状物を得た。泡状物をDCM(120mL)に溶解し、0.1M EDTA(2x50mL)で、次いで水(50mL)で洗浄した。水層をDCM(100mL)によって抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(114、R=ベンジル、R=エチル)(4.00g、62%)を白色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.33分、MS m/z 393(M+H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ8.50(d,J=2.0Hz,1H)、8.03(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.25−7.17(m,4H)、6.95−6.89(m,2H)、3.88(s,3H)、3.84(s,1H)、3.47(dd,J=17.9,5.3Hz,1H)、3.00(d,J=13.3Hz,1H)、2.93(d,J=13.2Hz,1H)、2.50−2.43(m,1H)、2.29(dd,J=18.0,1.6Hz,1H)、2.10−2.04(m,1H)、1.99−1.92(m,1H)、1.45−1.38(m,1H)、1.38−1.32(m,1H)、1.10−1.04(m,2H)、0.94−0.87(m,1H)、0.87−0.80(m,1H)、0.63(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ2:(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−メチレン−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(115、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
カリウムtert−ブトキシド(672mg、5.99mmol)のEtO(20mL)中懸濁液に、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.27g、6.35mmol)を加えた。反応物を室温で約20分間激しく撹拌した。(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(114、R=ベンジル、R=エチル)(500mg、1.20mmol)のEtO(20mL)中溶液を注射器により滴下添加し、反応物を室温で約4時間撹拌し、次いでNHCl水溶液(75mL)および水(25mL)によってクエンチし、混合物をEtOAc(150mL)によって抽出した。有機層を減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−7%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−メチレン−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(115、R=ベンジル、R=エチル)(310mg、66%)を白色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.70分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.31(d,J=1.9Hz,1H)、7.73−7.68(m,1H)、7.25−7.15(m,3H)、7.09(d,J=8.3Hz,1H)、6.93−6.88(m,2H)、5.74(s,1H)、5.12(s,1H)、3.86(s,3H)、3.74(s,1H)、3.32−3.20(m,1H)、2.83(d,J=13.1Hz,1H)、2.73(d,J=12.9Hz,1H)、2.25−2.15(m,2H)、2.04−1.83(m,2H)、1.34−1.22(m,2H)、1.12−1.02(m,2H)、0.93−0.75(m,2H)、0.63(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ3:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(116、R=ベンジル、R=エチル)
Figure 2014509592
(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−エチル−7−ヒドロキシ−10−メチレン−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(115、R=ベンジル、R=エチル)(200mg、0.512mmol)を、MeOH(19mL)および水(0.2mL)に溶解した。[ヒドロキシ(トシルオキシ)ヨード]ベンゼン(201mg、0.512mmol)を一度に加えた。反応物を室温で約18時間混合した。反応物をDCM(200mL)で希釈し、飽和NaCl水溶液(2x20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−25%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(116、R=ベンジル、R=エチル)(60mg、29%)を無色油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.26分、MS m/z 405(M−H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.79(s,1H)、7.58(d,J=8.4Hz,1H)、7.13−7.04(m,3H)、6.92(d,J=8.5Hz,1H)、6.66−6.61(m,2H)、4.66(d,J=13.1Hz,1H)、3.98(s,1H)、3.83(s,3H)、3.71(d,J=13.2Hz,1H)、3.69−3.61(m,1H)、3.58(d,J=13.1Hz,1H)、2.79(d,J=13.1Hz,1H)、2.67−2.59(m,1H)、2.18−2.12(m,1H)、2.03−1.96(m,1H)、1.91−1.83(m,1H)、1.45−1.00(m,5H)、0.72−0.64(m,1H)、0.64(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ4:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(117、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
LiHMDS(THF中1M溶液、0.300mL、0.300mmol)を、窒素雰囲気下約0℃で約5分間、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(116、R=ベンジル、R=エチル)(0.023g、0.058mmol)のトルエン(0.5mL)中溶液に滴下添加した。2−メチルピリジン−3−アミン(0.0080g、0.074mmol)を加え、反応物を約0℃で約15分間撹拌した。氷浴を除去し、茶褐色混合物を約3時間撹拌した。水(10mL)およびEtOAc(10mL)を加えた。層を分離し、有機層を水(5mL)で、次いで飽和NaCl水溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をHPLCにより精製した:濃度勾配は、2.5分間10%B、次いで1.0分で10−15%B、次いで9分で15−70%B、次いで0.3分で70−95%、次いで0.7分間95%(流速22.5mL/分)であった。移動相A:水中50mM NHOAc、移動相BはHPLC等級MeCNであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、19x50mm Waters Atlantis T3 OBD C18カラム(5.0μm粒子)であった。検出方法はフォトダイオードアレイ(DAD)およびWaters ZQ2000質量分析計である。有機揮発物を減圧下に除去した。混合物を凍結し、次いで凍結乾燥して、白色固体を得た。物質を水(5mL)中でスラリー化し、次いで凍結乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(117、R=ベンジル、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0066g、24%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.87分、MS m/z 483(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.01(s,1H)、8.36−8.30(m,1H)、7.82(s,1H)、7.72(d,J=8.0Hz,1H)、7.62(d,J=8.4Hz,1H)、7.26(dd,J=8.0,4.8Hz,1H)、7.15−7.06(m,3H)、6.94(d,J=8.5Hz,1H)、6.74−6.66(m,2H)、4.70(d,J=13.0Hz,1H)、3.98(s,1H)、3.74−3.62(m,2H)、3.60−3.51(m,1H)、2.81(d,J=13.4Hz,1H)、2.68−2.56(m,1H)、2.43(s,3H)、2.19−2.12(m,1H)、2.06−1.97(m,1H)、1.93−1.80(m,1H)、1.48−1.38(m,1H)、1.32−1.21(m,2H)、1.13−1.03(m,2H)、0.76−0.69(m,1H)、0.65(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例115] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(125、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(118、R=ベンジル)
Figure 2014509592
(S)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(93、R=ベンジル)(28g、81mmol)、トリクロロ酢酸(8.1mL、81mmol)、(2R,5R)−5−ベンジル−3−メチル−2−(5−メチルフラン−2−イル)イミダゾリジン−4−オン(37.0g、24.3mmol、トルエン中17.7重量%)およびトルエン(78mL)の溶液を、室温で約1時間撹拌した。次いで反応物に、ジエチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチル−3,5−ピリジンジカルボキシレート(24.6g、97mmol)を一度に仕込んだ。混合物を約4日間撹拌した。反応混合物を4N HCl水溶液(5x300mL)によって抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、シリカゲル(60g)を加えた。溶媒を減圧下に除去し、得られた固体をヘプタン中0−30%EtOAcの濃度勾配を用いて2回に分けてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(50mL)に溶解し、DCM中0−26%EtOAcの濃度勾配を用いて3回に分けてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(118、R=ベンジル)(25g、89%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.70分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.73−7.71(m,1H)、7.42−7.37(m,1H)、7.17−7.08(m,3H)、6.62(dd,J=7.7,1.6Hz,2H)、6.47(d,J=8.3Hz,1H)、3.82(s,3H)、3.33(d,J=10.3Hz,1H)、3.14−2.91(m,3H)、2.84−2.64(m,2H)、2.47−2.37(m,1H)、2.37−2.26(m,1H)、2.26−2.16(m,1H)、2.16−2.02(m,1H)、2.02−1.87(m,1H)、1.76−1.65(m,1H)、1.60−1.47(m,1H)。
ステップ2:(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(119、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
(4bS,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(118、R=ベンジル)(11.0g、31.6mmol)およびTHF(150mL)の溶液に、N下約0℃でTHF(20mL)中のトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(9.33mL、63.1mmol)を一度に加えた。THF(50mL)中のテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M)(3.16mL、3.16mmol)を、注射器により約90分かけて滴下添加した。溶液を約0℃で約80分間撹拌した。揮発物を減圧下に除去した。残留物をヘプタン中0−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮した。残留物をTHF(160mL)に再度溶解して、無色溶液を得た。反応物を0℃に冷却し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(27.1mL、27.1mmol)のTHF(80mL)中溶液を滴下漏斗により約60分かけて滴下添加し、反応物を約2時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(500mL)と飽和NaCl水溶液(100mL)との間で分配した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた混合物をヘプタン中0−14%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(119、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(9.0g、68%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.64分、MS m/z 419(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.72(d,J=1.7Hz,1H)、7.39(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.15−7.07(m,3H)、6.58−6.49(m,2H)、6.41(d,J=8.3Hz,1H)、5.99(s,1H)、3.82(s,3H)、3.16−2.94(m,3H)、2.65(d,J=13.1Hz,1H)、2.22−1.97(m,4H)、1.95−1.66(m,4H)、1.38−1.23(m,1H)。
ステップ3:(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(120、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
500mL丸底フラスコ中、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7−
ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オ
クタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(119、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(3.7g、8.84mmol)をDCM(180mL)およびMeOH(20mL)中で約−65℃に冷却した。L11オゾンガス発生器を通して、溶液(約0.5−1SLPM)に酸素を吹き込んだ。反応物を約24時間オゾンのオンオフ状態にした。溶液を酸素で約30分間パージして、無色溶液を得た。トリフェニルホスフィン(ポリマー担持、約3mmol/g)(8.8g、26mmol)を加え、冷却浴を室温に加温し、反応混合物を約18時間激しく撹拌した。反応物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM中10%MeOH(200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−11%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(120、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(2.68g、70%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.33分、MS m/z 433(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.49−8.45(m,1H)、7.87−7.80(m,1H)、7.17−7.02(m,3H)、6.69−6.63(m,1H)、6.51−6.44(m,2H)、6.11(bs,1H)、3.87(s,3H)、3.32−3.20(m,2H)、2.92−2.78(m,1H)、2.76−2.58(m,2H)、2.32−2.04(m,4H)、2.02−1.88(m,1H)、1.56−1.36(m,1H)。
ステップ4:(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(121、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
200mL丸底フラスコ中、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(120、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(2.60g、6.01mmol)をMeOH(25mL)およびDCM(25mL)に溶解した。溶液を水浴で約15℃に冷却した。水素化ホウ素ナトリウム(0.227g、6.01mmol)を、約20分かけて溶液に少しずつ加えた。反応物を室温で約2時間混合し、次いで1N HCl水溶液によってクエンチしてpHを約5にした。反応混合物を約1時間混合し、次いでDCM(4x40mL)によって抽出した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(121、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(2.55g、98%)を白色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.20分、MS m/z 493(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.13−8.11(m,1H)、7.39(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.17−7.07(m,3H)、6.61−6.54(m,2H)、6.25(d,J=8.3Hz,1H)、5.99(s,1H)、5.57−5.51(m,1H)、4.85−4.71(m,1H)、3.83(s,3H)、3.17(d,J=13.1Hz,1H)、2.80(d,J=13.3Hz,1H)、2.24−2.08(m,2H)、2.06−1.80(m,5H)、1.36−1.22(m,1H)。
ステップ5:(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(122、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
50mL丸底フラスコ中、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(121、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.250g、0.575mmol)をトルエン(20mL)に溶解した。4Åモレキュラーシーブス(0.6g)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(11mg、0.058mmol)を加え、反応物を室温で約10分間、次いで約60℃で約4時間混合した。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(30mL)中に濾過し、EtOAc(100mL)で濯いだ。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄した。水相をEtOAc(30mL)によって逆抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中20−60%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(122、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.127g、53%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.59分、MS m/z 475(M+OAc)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ7.80−7.77(m,1H)、7.51−7.47(m,1H)、7.10−7.00(m,3H)、6.79(dd,J=9.4,2.9Hz,1H)、6.46(d,J=8.1Hz,1H)、6.36(d,J=7.2Hz,2H)、6.08(s,1H)、5.92−5.88(m,1H)、3.84(s,3H)、2.95(d,J=13.3Hz,1H)、2.84(d,J=13.2Hz,1H)、2.69−2.63(m,1H)、2.27−2.20(m,2H)、2.20−2.11(m,1H)、2.111−2.01(m,2H)、1.54−1.45(m,1H)。
ステップ6:(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(123、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
トルエン(3.0mL)およびTHF(3.0mL)を、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(122、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.127g、0.305mmol)に加え、溶液を約0℃に冷却し、次いで2−メチルピリジン−3−アミン(0.040g、0.366mmol)を一度に加えた。LiHMDS(THF中1M溶液、0.92mL、0.92mmol)を滴下添加し、反応物を約0℃で約30分間撹拌した。氷浴を除去し、反応混合物を室温で約60分間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(10mL)を加え、二相溶液をEtOAc(2x25mL)によって抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−20%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(123、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(124mg、83%)を固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.15分、MS m/z 493(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.97(s,1H)、8.36−8.32(m,1H)、7.85−7.79(m,1H)、7.78−7.72(m,1H)、7.59−7.51(m,1H)、7.32−7.23(m,1H)、7.15−7.01(m,3H)、6.84−6.74(m,1H)、6.53−6.46(m,1H)、6.46−6.37(m,2H)、6.11(s,1H)、5.96−5.88(m,1H)、2.98(d,J=13.2Hz,1H)、2.88(d,J=13.2Hz 1H)、2.73−2.63(m,1H)、2.44(s,3H)、2.31−2.19(m,2H)、2.20−1.98(m,3H)、1.62−1.42(m,1H)。
ステップ7:4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(124、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
DCM(9mL)およびMeOH(1mL)を、(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(123、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(124mg、0.252mmol)に加え、混合物を約−78℃に冷却した。混合物をオゾンによって約5分間処理して、青色溶液を得た。反応物を密封し、約30分間混合し、次いで反応物をOで約30分間パージした。ポリマー担持トリフェニルホスフィン(約3mmol/g、0.50g)を加え、反応物を約0℃で約30分間、次いで室温で約1時間混合した。混合物を濾過し、DCM中50%MeOH(10mL)で洗浄した。濾液を水素化ホウ素ナトリウム(29mg、0.76mmol)によって処理し、反応物を室温で約1時間混合した。揮発物を減圧下に除去し、残留物を水(10mL)とDCM(10mL)との間で分配し、次いで1N HCl水溶液(2mL)によって処理した。二相混合物を約2時間撹拌し、飽和NaCl水溶液(10mL)で希釈し、DCM(4x10mL)によって抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中2−15%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(124、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(44mg、32%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.72分、MS m/z 529(M+H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ9.97(s,1H)、8.33(d,J=4.7Hz,1H)、8.23(s,1H)、7.74(d,J=7.8Hz,1H)、7.56(d,J=8.1Hz,1H)、7.27(dd,J=7.8,4.7Hz,1H)、7.06−6.97(m,3H)、6.85−6.77(m,1H)、6.60−6.56(m,2H)、5.77−5.73(m,1H)、5.43−5.37(m,1H)、5.04−4.78(m,3H)、4.12−4.05(m,1H)、4.01−3.94(m,1H)、3.41−3.34(m,1H)、2.96−2.87(m,2H)、2.44(s,3H)、2.13−2.00(m 2H)、1.80−1.59(m,3H)、1.28−1.17(m,1H)。
ステップ8:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(125、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
DCM(4mL)およびTHF(0.2mL)を、4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(124、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル(25mg、0.047mmol)に加えた。二酸化マンガン(82mg、0.95mmol)を加え、反応物を室温で約72時間混合した。反応混合物をセライト(登録商標)(500mg)を通して濾過し、DCM中10%MeOH(5.0mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をDCM中10−90%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(125、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(18mg、71%)を固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.93分、MS m/z 525(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.25(s,1H)、8.38−8.33(m,2H)、8.10−8.02(m,1H)、7.78−7.71(m,1H)、7.33−7.24(m,1H)、7.23−7.15(m,1H)、7.11−7.00(m,3H)、6.70−6.59(m,2H)、6.21(s,1H)、4.42(dd,J=13.5,7.0Hz,1H)、4.24−4.15(m,1H)、3.52(d,J=14.4Hz,1H)、3.10(d,J=14.7Hz,1H)、2.48−2.38(m,1H)、2.44(s,3H)、2.35−2.11(m,4H)、1.96−1.76(m,2H)。
[実施例116] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(126、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
ジクロロエタン(1mL)およびピリジン(0.2mL)を、室温で4−((1S,2R,4R)−1−ベンジル−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−4−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル)−3−(ヒドロキシメチル)−N−(2−メチルピリジン−3−イル)ベンズアミド(124、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(28mg、0.050mmol)に加えた。p−トルエンスルホニルクロリド(19mg、0.101mmol)のジクロロエタン(1mL)中溶液を注射器により滴下添加し、反応物を室温で約2分間撹拌した。TEA(0.05mL、0.35mmol)を加え、反応物を室温で約90分間、次いで約50℃で約30分間撹拌した。ジクロロエタン(1.0mL)中のp−トルエンスルホニルクロリド(14mg)を加え、反応物を約50℃で約30分間撹拌した。ジクロロエタン(0.5mL)中のp−トルエンスルホニルクロリド(8mg、0.042mmol)を加え、反応物を約60℃で約4時間撹拌した。ジクロロエタン(0.5mL)およびTEA(0.10mL、0.72mmol)中のp−トルエンスルホニルクロリド(17mg、0.089mmol)を加え、反応物を約60℃で約3時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をDCM(20mL)に溶解し、NaHCO(2x20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、凍結乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(126、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(7mg、25%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.15分、MS m/z 511(M+H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ10.12(s,1H)、8.43−8.37(m,1H)、8.29−8.26(m,1H)、7.94−7.86(m,1H)、7.69−7.66(m,1H)、7.43−7.34(m,1H)、7.09−7.00(m,4H)、6.72−6.66(m,2H)、5.45(bs,1H)、4.94(d,J=13.1Hz,1H)、4.81(d,J=13.1Hz,1H)、4.55−4.51(m,1H)、4.04(dd,J=9.2,4.8Hz,1H)、3.26(d,J=13.2Hz,1H)、2.93(d,J=13.2Hz,1H)、2.51−2.48(m,1H)、2.49(s,3H)、2.13−2.04(m,1H)、1.96−1.87(m,2H)、1.76−1.69(m,1H)、1.62−1.51(m,1H)、1.33−1.26(m,1H)。
[実施例117] (3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(127、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
DCM(9mL)およびMeOH(1mL)を、室温で(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(123、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.11g、0.22mmol)に加えた。混合物を約−78℃に冷却した。反応物をオゾンの気流によって約15分間処理し、次いで反応物を密封し、約30分間混合した。反応物をOで約20分間パージした。ポリマー担持トリフェニルホスフィン(約3mmol/g、0.25g)を加え、混合物を室温で約1時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、DCM中50%MeOH(10mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して白色固体にし、MeCN(6mL)で希釈して、白色懸濁液を得た。THF(0.5mL)およびTHF中2Mメチルアミン(0.34mL、0.69mmol)を加え、反応物を約10分間撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(115mg、1.83mmol)を加え、混合物を約18時間撹拌した。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(60mg、0.955mmol)を反応物に加え、反応混合物を約18時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3x20mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−10%MeOH、次いでMeOH中1%7N NHを含むDCM中10%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物を、以下の段階精製を用いてキラルカラムにより精製した:ステップ1:濃度勾配は、13分で5−28%A(流速20mL/分)であった。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは、加えた0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーには、Waters CorporationからのViridis 2−エチルピリジンmmカラム(5μm粒子)を使用した。精製の1番目のステップにおいて、生成物は2番目に溶離する成分(室温、11.9分)であった。ステップ2:濃度勾配は、14分で5−30%A(流速20mL/分)であった。移動相AはEtOH(200プルーフ)であり、移動相Bは加えた0.12%DEAを含むHPLC等級ヘプタンであった。クロマトグラフィーには、Daicel IB、20x250mmカラム(5μm粒子)を使用した。生成物は再度2番目に溶離する成分(室温12.9分)であった。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮し、凍結乾燥して、(3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド(127、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(2.5mg、2%)を得た。LC/MS、方法2、R=1.02分、MS m/z 524(M+H)H NMR(600MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(d,J=3.9Hz,1H)、7.80(s,1H)、7.73(d,J=7.8Hz,1H)、7.59(d,J=8.0Hz,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.12−7.04(m,3H)、6.86(d,J=8.3Hz,1H)、6.60−6.55(m,2H)、5.99(s,1H)、4.39(d,J=15.0Hz,1H)、3.87(d,J=15.2Hz,1H)、3.54(d,J=13.7Hz,1H)、3.11(dd,J=12.0,12.0Hz,1H)、3.00(d,J=13.7Hz,1H)、2.64−2.59(m,1H)、2.43(s,3H)、2.30(s,3H)、2.25−2.16(m,1H)、2.06−1.88(m,3H)、1.85−1.79(m,1H)、1.73−1.62(m,2H)。
Figure 2014509592
[実施例118] (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(134、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(128、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
メチルマグネシウムブロミド(EtO中3.0M溶液、1.20mL、3.60mmol)を、窒素雰囲気下約−78℃で約15分かけて(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−オキソ−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(120、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.247g、0.571mmol)およびTHF(10mL)の溶液に滴下添加した。反応容器を約−20から−25℃の間に約15分かけて加温し、次いでこの温度範囲内で約45分間維持した。反応混合物を約−40℃に冷却し、MeOH(0.2mL)を滴下添加した。反応容器を冷却浴から除去し、飽和NHCl水溶液(25mL)およびEtOAc(25mL)を加えた。水を加えて塩を溶解した。層を分離し、水相を更にEtOAc(25mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−75%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(128、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.143g、56%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法3、主要な異性体:R=2.31分、MS m/z 431(M−OH)、少量の異性体:R=2.28分、MS m/z 431(M−OH)、主要な異性体:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.20(d,J=1.9Hz,1H)、7.31(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.17−7.07(m,3H)、6.58−6.53(m,2H)、6.13(d,J=8.3Hz,1H)、6.01(s,1H)、5.31(s,1H)、3.83(s,3H)、3.15(d,J=13.1Hz,1H)、2.74(d,J=12.8Hz,1H)、2.34−1.81(m,7H)、1.72−1.65(m,1H)、1.36(s,3H)、1.33−1.21(m,1H)。
ステップ2:(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(129、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
4Åモレキュラーシーブス(4.0g)を、窒素雰囲気下(4bS,7R,8aR)−メチル4b−ベンジル−7,10−ジヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(128、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.625g、1.39mmol)およびトルエン(30mL)の溶液に加えた。p−トルエンスルホン酸1水和物(0.050g、0.26mmol)を一度に加えた。混合物を約60℃に約45分間加温した。混合物を室温に冷却し、次いで飽和NaHCO水溶液(25mL)中に濾過し、EtOAc(25mL)で濯いだ。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄した。水層をEtOAc(25mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(129、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.599g、定量的)を象牙色固体/泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.71分、親の質量なし、H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.86(d,J=1.8Hz,1H)、7.53(dd,J=8.0,1.8Hz,1H)、7.10−6.97(m,3H)、6.49(d,J=8.1Hz,1H)、6.38−6.32(m,2H)、6.08(s,1H)、5.72−5.67(m,1H)、3.85(s,3H)、2.93(d,J=13.2Hz,1H)、2.81(d,J=13.0Hz,1H)、2.65−2.56(m,1H)、2.27−1.97(m,8H)、1.55−1.42(m,1H)。
ステップ3:(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−10−メチル−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート(130、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)
Figure 2014509592
LiHMDS(THF中1.0M溶液、1.20mL、1.20mmol)を、窒素雰囲気下約0℃で(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−7−ヒドロキシ−10−メチル−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(129、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.359g、0.835mmol)およびTHF(8mL)の溶液に滴下添加した。約10分後、クロロトリエチルシラン(0.240mL、1.43mmol)を一度に加えた。約15分後、氷浴を除去した。約90分後、溶液を約0℃に冷却した。LiHMDS(THF中1.0M溶液、0.600mL、0.600mmol)を加えた。約5分後、クロロトリエチルシラン(0.120mL、0.715mmol)を加えた。約5分後、氷浴を除去した。約1時間後、溶液を飽和NaHCO水溶液(50mL)中に注ぎ入れ、次いでEtOAc(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−10%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−10−メチル−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(130、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.423g、90%)を淡黄白色粘着性泡状物/フィルムとして得た。LC/MS、方法4、R=3.25分、MS m/z 546(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.85(d,J=1.8Hz,1H)、7.52(dd,J=8.0,1.8Hz,1H)、7.10−7.00(m,3H)、6.47(d,J=8.1Hz,1H)、6.36−6.30(m,2H)、5.75−5.71(m,1H)、3.84(s,3H)、2.88(d,J=13.0Hz,1H)、2.78(d,J=13.1Hz,1H)、2.69−2.57(m,1H)、2.41−2.24(m,2H)、2.18−1.99(m,6H)、1.59−1.46(m,1H)、0.98(t,J=7.8Hz,9H)、0.71(q,J=7.8Hz,6H)。
ステップ4:(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−10−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(131、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
LiHMDS(THF中1.0M溶液、2.30mL、2.30mmol)を、窒素雰囲気下約0℃で(4bS,7R,8aS)−メチル4b−ベンジル−10−メチル−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(130、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル)(0.364g、0.668mmol)、3−アミノ−2−メチルピリジン(0.108g、1.00mmol)およびトルエン(6.50mL)の溶液に滴下添加した。約1時間後、飽和NaHCO水溶液(5mL)および水(5mL)を加えた。溶液をEtOAc(2x10mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(5mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−10−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(131、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.383g、92%)の淡黄色フィルム/ガラス状物を得た。LC/MS、方法3、R=3.44分、MS m/z 622(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.01(s,1H)、8.35−8.31(m,1H)、7.93(s,1H)、7.74(d,J=7.6Hz,1H)、7.58(d,J=6.3Hz,1H)、7.27(dd,J=7.8,4.9Hz,1H)、7.11−7.03(m,3H)、6.49(d,J=8.2Hz,1H)、6.43−6.37(m,2H)、5.73(s,1H)、2.91(d,J=13.1Hz,1H)、2.81(d,J=13.1Hz,1H)、2.69−2.59(m,1H)、2.42(s,3H)、2.40−2.26(m,2H)、2.19(s,3H)、2.15−2.01(m,3H)、1.60−1.46(m,1H)、0.99(t,J=7.9Hz,9H)、0.72(q,J=7.8Hz,6H)。
ステップ5:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリエチルシラニルオキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(132、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(4bS,7R,8aS)−4b−ベンジル−10−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−(トリエチルシリルオキシ)−7−(トリフルオロメチル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド(131、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.422g、0.680mmol)、DCM(11.3mL)およびMeOH(2.30mL)の溶液を、Oで約−78℃にて約5分間パージした。L11オゾンガス発生器を通して、溶液(0.5−1.0SLPM、反応器圧=5−6psi)に酸素を吹き込んだ。約6分後、溶液は僅かに青色に変色した。溶液をOで約15分間パージした。ポリマー担持トリフェニルホスフィン(約3mmol/g、1.0g、3.0mmol)を加えた。混合物を室温に約30分かけて加温した。約5時間後、混合物を濾過し、DCM中50%MeOH(40mL)で濯いだ。0.5M NaOH水溶液(1.50mL、0.750mmol)を有機物に加えた。約45分間撹拌した後、飽和NaHCO水溶液(10mL)および水(10mL)を加えた。層を分離し、水相をDCM(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物を減圧下に濃縮した。残留物を水(40mL)およびDCM(40mL)に溶解した。層を分離し、水相をDCM(2x20mL)によって抽出した。有機物を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中20−75%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、約55:45比のアルコールジアステレオマーである(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリエチルシラニルオキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(132、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.279g、63%)を象牙色固体として得た。主要な異性体:LC/MS、方法3、R=3.00分、MS m/z 654(M+H)。少量の異性体:LC/MS、方法3、R=2.95分、MS m/z 654(M+H)。主要な異性体:H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.17−10.12(m,1H)、8.35−8.31(m,1H)、8.02−7.91(m,1H)、7.82−7.67(m,2H)、7.30−7.23(m,1H)、7.20−7.04(m,3H)、6.98−6.82(m,1H)、6.76−6.51(m,2H)、5.60−5.38(m,1H)、4.14−3.97(m,1H)、3.30−2.73(m,4H)、2.62−2.48(m,1H)、2.46−1.57(m,9H)、1.04−0.95(m,9H)、0.77−0.66(m,6H)。
ステップ6:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(133、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
p−トルエンスルホン酸1水和物(0.170g、0.894mmol)を、窒素雰囲気下(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−7−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリエチルシラニルオキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(132、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.279g、0.427mmol)およびトルエン(8.5mL)の溶液に加えた。溶液を約50℃に加温した。約30分後、混合物を約90℃に加温した。約1時間後、混合物を室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液(10mL)および水(10mL)を加えた。層を分離し、水相をEtOAc(40mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、粗製の(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(133、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)を粘着性黄褐色固体として得た。粗生成物を更には精製せずに次のステップに使用した。LC/MS、方法3、R=2.10分、MS m/z 522(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.22(s,1H)、8.39−8.31(m,2H)、8.02(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、7.75(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.33(d,J=8.7Hz,1H)、7.28(dd,J=8.1,4.7Hz,1H)、7.17−7.12(m,3H)、6.77−6.71(m,2H)、6.68(dd,J=12.1,7.2Hz,1H)、6.43(d,J=12.1Hz,1H)、6.04(s,1H)、3.18−3.07(m,1H)、3.08(d,J=13.3Hz,1H)、2.84(d,J=13.4Hz,1H)、2.45(s,3H)、2.27−2.18(m,1H)、1.96−1.71(m,4H)、1.20−1.10(m,1H)。
ステップ7:(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(134、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(133、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.167g、0.320mmol)、Pd(OH)/C(20重量%、加湿、Degussaタイプ)(0.050g)およびEtOAc(7.5mL)の混合物を、約50psiのH下約50℃で約2時間振盪した。Pd(OH)/C(20重量%、加湿、Degussaタイプ)(0.100g)を加えた。約50psiのH下約50℃で約2時間振盪した後、混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、EtOAc(30mL)で濯いだ。揮発物を減圧下に除去した。残留物をDCM中0.5−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して白色固体を得た。物質をHPLCにより精製した:濃度勾配は、3.5分間14.5%B、次いで9分かけて14.5−77.5%B、次いで1分かけて77.5−95.5%Bであった。移動相A:水中50mM NHOAc、移動相BはHPLC等級MeCNであった。クロマトグラフィーに使用したカラムは、19x50mm Waters Atlantis T3 OBD C18カラム(5.0μm粒子)である。検出方法はフォトダイオードアレイ(DAD)およびWaters ZQ2000質量分析計である。有機揮発物を減圧下に除去した。混合物を凍結し、次いで凍結乾燥して、白色固体を得た。物質を水(5mL)中でスラリー化し、次いで凍結乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(134、R=ベンジル、R=トリフルオロメチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0558g、33%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.08分、MS m/z 524(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.17(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.98(d,J=2.1Hz,1H)、7.84(dd,J=8.3,2.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.28(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.11−6.98(m,4H)、6.56−6.49(m,2H)、5.95(s,1H)、3.07−2.96(m,1H)、2.93(d,J=12.9Hz,1H)、2.75(d,J=13.2Hz,1H)、2.70−2.53(m,3H)、2.43(s,3H)、2.12−2.03(m,1H)、1.89−1.55(m,6H)。
Figure 2014509592
[実施例119] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N
−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,1
1,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(152、R=エチル、R=H、R=H)
ステップ1:メチル4−(3−ブロモフェノキシ)ブタノエート(136)
Figure 2014509592
3−ブロモフェノール(13.7g、79.0mmol)をDMF(230mL)に溶解し、次いで炭酸カリウム(21.9g、158mmol)およびメチル4−ブロモブタノエート(15.8g、87.0mmol)を加えた。混合物を室温で約30分間撹拌し、次いで約95℃で約1時間撹拌しながら加熱した。混合物を約15℃に冷却し、水(1L)で希釈した。混合物をDCM(250mL)によって抽出した。層を分離し、次いで水層をDCM(150mL)によって抽出した。合わせた有機物を水(2x375mL)で洗浄し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、メチル4−(3−ブロモフェノキシ)ブタノエート(136)(25.8g)を得た。LC/MS、方法3、R=2.61分、MS m/z:273、275(M+H)。粗生成物を次のステップにそのまま使用した。
ステップ2:4−(3−ブロモフェノキシ)ブタン酸(137)
Figure 2014509592
メチル4−(3−ブロモフェノキシ)ブタノエート(136)(21.6g、79.0mmol)を3N水酸化ナトリウム水溶液(79mL、237mmol)およびMeOH(100mL)によって処理し、次いで約65℃に約30分間加温した。混合物を室温に冷却し、減圧下に濃縮して、ほとんどのMeOHを除去した。混合物を水(100mL)で希釈し、濃HClでpHを約2に酸性化し、次いでEtOAc(150mL、次いで75mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−(3−ブロモフェノキシ)ブタン酸(137)(20.3g、99%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.15分、MS m/z:257、259(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.17(bs,1H)、7.23(t,J=8.1Hz,1H)、7.16−7.09(m,2H)、6.94(ddd,J=8.3,2.4,0.9Hz,1H)、4.00(t,J=6.4Hz,2H)、2.37(t,J=7.3Hz,2H)、1.96−1.80(m,2H)。
ステップ3:8−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5(211)−オン(138)
Figure 2014509592
撹拌子を装着した丸底フラスコに、ポリリン酸(254g)を仕込んだ。物質を約75℃に加熱し、次いで4−(3−ブロモフェノキシ)ブタン酸(137)(20.0g、77.0mmol)を加えた。物質が混合されるまで、混合物を約75℃で撹拌した。混合物を約100℃に約30分間加熱し、次いで氷浴で冷却した。水(250mL)を反応混合物にゆっくり加え、次いで混合物を水(250mL)に加えた。約30分間撹拌した後、混合物をEtOAc(2x150mL)によって抽出し、次いで合わせた有機物を1N NaOH水溶液(250mL)および飽和NaCl水溶液(200mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、セライト(登録商標)のパッドを通して濾過し、次いで減圧下に濃縮した。粗生成物をヘプタン中0−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、8−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5(2H)−オン(138)(13.9g、75%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.40分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.56(d,J=8.0Hz,1H)、7.38−7.33(m,2H)、4.24(t,J=6.5Hz,2H)、2.79(t,J=6.9Hz,2H)、2.20−2.08(m,2H)。
ステップ4:8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−イルトリフルオロメタンスルホナート(139)
Figure 2014509592
DCM(225mL)中の8−ブロモ−3,4−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5(2H)−オン(138)(13.9g、57.6mmol)をNaCO(18.3g、173mmol)によって処理し、混合物を約0℃に冷却した。撹拌混合物をトリフルオロメタンスルホン酸無水物(40g、142mmol)によって処理し、次いで室温に加温し、約16時間撹拌した。水(300mL)を加え、混合物を約30分間撹拌し、次いで層を分離した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して油状物とし、これは静置して固化させた。物質を加熱しながらEtOAc(10mL)およびヘプタン(90mL)に溶解した。混合物を氷/水浴中で冷却し、固体を濾取し、ヘプタン(10mL)で洗浄した。物質を減圧下に約70℃で乾燥して、最初のロットとして8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−イルトリフルオロメタンスルホネート(139)(13.1g、61%)を得た。濾液を減圧下に濃縮して固体とし、これをヘプタン中0−35%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、2番目のロットとして8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−イルトリフルオロメタンスルホネート(139)(5.74g、27%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.96分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.46−7.35(m,3H)、6.47(t,J=4.9Hz,1H)、4.20(t,J=5.2Hz,2H)、2.77−2.73(m,2H)
ステップ5:メチル8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−カルボキシラート(140、R=メチル)
Figure 2014509592
8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−イルトリフルオロメタンスルホネート(139)(17.4g、46.6mmol)のDMF(175mL)中溶液を、約15mmHgの真空下約15分間撹拌することにより脱気した。フラスコを、風船を用いて一酸化炭素で充填し、次いで1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.962g、2.33mmol)、ジアセトキシパラジウム(0.523g、2.33mmol)、MeOH(87mL)およびトリエチルアミン(14.16g、140mmol)を加えた。フラスコを短時間減圧下に排気し、次いでフラスコを風船を用いて一酸化炭素で充填した。これを更に2回繰り返し、次いで混合物を一酸化炭素の雰囲気下撹拌しながら約80℃で約2時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで減圧下に濃縮し、水(250mL)とEtOAc(150mL)との間で分配した。有機溶液を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、次いで濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−35%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。純粋な生成物フラクションを合わせ、濃縮して、メチル8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−カルボキシレート(140、R=メチル)(5.52g、42%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.52分、MS m/z 300、302(M+HO)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.37−7.33(m,1H)、7.31−7.27(m,2H)、7.22(t,J=6.4Hz,1H)、4.40(t,J=6.1Hz,2H)、3.75(s,3H)、2.48−2.44(m,2H)。
ステップ6:(7aS,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシラート;(7aR,11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシラートとの混合物(141、R=メチル)
Figure 2014509592
撹拌機を装備したスチール製圧力容器に、メチル8−ブロモ−2,3−ジヒドロベンゾ[b]オキセピン−5−カルボキシレート(140、R=メチル)(5.81g、20.5mmol)、トルエン(25mL)および(E)−(4−メトキシブタ−1,3−ジエン−2−イルオキシ)トリメチルシラン(17.7g、103mmol)を仕込んだ。容器を密封し、次いで約125℃で約72時間撹拌しながら加熱した。混合物を減圧下に濃縮し、次いで物質をTHF(75mL)および6N HCl水溶液(14mL)によって処理した。混合物を室温で約6時間撹拌した。水(250mL)を加え、次いで混合物をEtOAc(150mL、次いで100mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレート;(7aR11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレートとの混合物(141、R=メチル)(5.32g、74%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.44分、親イオンなし。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.36(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.27(d,J=2.1Hz,1H)、7.03(d,J=8.2Hz,1H)、6.94(d,J=10.1Hz,1H)、6.30(d,J=10.1Hz,1H)、4.15−4.08(m,1H)、3.96−3.91(m,1H)、3.61(s,3H)、3.26−3.17(m,1H)、2.27−2.17(m,1H)、1.97−1.81(m,2H)、1.27−1.12(m,1H)。
ステップ7:(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシラート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシラートとの混合物(142、R=メチル)
Figure 2014509592
撹拌子を装着したフラスコに、(7aS,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレート;(7aR,11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレートとの混合物(141、R=メチル)(4.15g、11.8mmol)、NaHCO(4.96g、59.1mmol)、Aliquot(商標)336[Henkel](1.43g、3.55mmol)、トルエン(80mL)および水(80mL)を仕込んだ。混合物を約100℃に加熱した。ヒドロ亜硫酸ナトリウム(工業銘柄約85%)(6.95g、39.9mmol)をおよそ3等分に分けて加えた:混合物を約100℃に加熱した際に1番目、約5分後に2番目、約25分後に最後の部分。最後にヒドロ亜硫酸ナトリウムを加えた5分後、混合物を室温に冷却し、分液漏斗に移した。層を分離し、次いで有機層を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、EtOAc(75mL)で濯いだ。濾液を減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレートとの混合物(142、R=メチル)(3.29g、79%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.36分、MS m/z:353、355(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.31(dd,J=8.4,2.1Hz,1H)、7.23(d,J=2.1Hz,1H)、7.17(d,J=8.5Hz,1H)、4.18−4.12(m,1H)、3.97−3.91(m,1H)、3.71(s,3H)、3.14−3.07(m,1H)、2.69−2.47(m,3H)、2.39−2.18(m,4H)、1.70−1.59(m,1H)。
ステップ8:(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシラート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシラートとの混合物(143、R=メチル)
Figure 2014509592
撹拌子、ディーン−スターク装置、冷却器および窒素ラインを装着したフラスコに、(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−11a−カルボキシレートとの混合物(142、R=メチル)(4.06g、11.49mmol)、トルエン(100mL)、エタン−1,2−ジオール(2.14g、34.5mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(0.164g、0.862mmol)を仕込んだ。混合物を約1時間加熱還流して、水をディーン−スタークトラップに除去した。混合物を室温に冷却し、次いでNaCO(約2g)を加えた。混合物を約10分間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物を水(100mL)で希釈した。層を分離し、次いで有機層を水(100mL)および飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシレートとの混合物(143、R=メチル)(4.63g、101%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.72分、MS m/z:397、399(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.32−7.15(m,3H)、4.23−4.14(m,1H)、4.06−3.90(m,4H)、3.87−3.74(m,1H)、3.65(s,3H)、3.03−2.95(m,1H)、2.55−2.41(m,1H)、2.36−2.28(m,1H)、2.24−2.16(m,1H)、1.94−1.79(m,2H)、1.67−1.44(m,3H)。
ステップ9:((7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノール;((7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノールとの混合物(144)
Figure 2014509592
撹拌子、セプタム、温度計および窒素ラインを装着したフラスコに、THF(30mL)に溶解した(7aS,11aS)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルボキシレートとの混合物(143、R=メチル)(4.66g、11.7mmol)を仕込んだ。混合物を約−65℃の内温に冷却し、反応温度を約−60℃未満に維持しながら、LiAlH(THF中1M、13mL、13mmol)を約20分かけて加えた。約30分後、反応混合物を約0℃に約5分間加温し、次いで約−60℃に冷却した。1N NaOH水溶液(6mL)を、次いでEtOAc(50mL)を加えた。混合物を室温に加温し、水(100mL)、EtOAc(50mL)およびヘプタン(25mL)で希釈した。層を分離し、水層をヘプタン中50%EtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中25−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、((7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノール;((7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノールとの混合物(144)(3.88g、90%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.24分、MS m/z:369、371(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.23−7.19(m,2H)、7.16(d,J=8.5Hz,1H)、4.26−4.21(m,1H)、4.04−3.88(m,5H)、3.81−3.69(m,2H)、2.60−2.51(m,1H)、2.43−2.37(m,2H)、1.97−1.79(m,3H)、1.73−1.66(m,1H)、1.61−1.54(m 1H)、1.40−1.34(m,1H)。
ステップ10:(7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒド;(7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒドとの混合物(145)
Figure 2014509592
DCM(125mL)中の((7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノール;((7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−イル)メタノールとの混合物(144)(3.88g、10.5mmol)を、デス−マーチンペルヨージナン(4.46g、10.5mmol)によって処理した。混合物を室温で約90分間撹拌した。混合物をEtO(200mL)で希釈し、次いで濾過し、EtO(50mL)で洗浄し、次いで濾液を減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中50%EtOAc(100mL)で摩砕し、次いで濾過し、ケーキをヘプタン中50%EtOAc(25mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、次いで物質をヘプタン中0−60%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒド;(7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒドとの混合物(145)(3.10g、80%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.54分、MS m/z:369、371(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ9.49(s,1H)、7.35−7.19(m,3H)、4.17−4.09(m,1H)、4.03−3.92(m,4H)、3.83−3.80(m,1H)、2.87−2.80(m,1H)、2.31−2.17(m,2H)、2.03−1.84(m,3H)、1.66−1.46(m,3H)。
ステップ11:(7aS,11aS)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン];(7aR,11aR)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]との混合物(146、R=H、R=H)
Figure 2014509592
撹拌子および窒素ラインを装着した丸底フラスコに、DMSO(11mL)および水素化ナトリウム(鉱油中60重量%分散液、0.675g、16.9mmol)を仕込んだ。混合物を約60℃に約1時間加熱し、次いで室温に冷却した。混合物をTHF(11mL)で希釈し、メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(6.03g、16.9mmol)を加えた。混合物を約30分間撹拌し、次いでTHF(11mL)中の(7aS,11aS)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒド;(7aR,11aR)−3−ブロモ−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−11a−カルバルデヒドとの混合物(145)(3.10g、8.44mmol)を約10分かけて加えた。混合物を室温に約18時間加温した。水(75mL)を加え、混合物をEtO(3x50mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製し、続いてヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で2回目の精製を行った。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aS)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン];(7aR,11aR)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]との混合物(146、R=H、R=H)(2.95g、96%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.95分、親イオンなし;H NMR(400MHz,CDCl)δ7.20−7.10(m,3H)、5.97(dd,J=17.3,10.6Hz,1H)、5.02−4.96(m,1H)、4.54(dd,J=17.3,1.1Hz,1H)、4.18−4.08(m,1H)、4.00−3.88(m,4H)、3.87−3.78(m,1H)、2.45−2.36(m,1H)、2.32−2.26(m,1H)、2.24−2.18(m,1H)、1.95−1.81(m,1H)、1.80−1.67(m,3H)、1.63−1.56(m,1H)、1.49−1.42(m,1H)。
ステップ12:(7aS,11aS)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシラート;(7aR,11aR)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシラートとの混合物(147、R=H、R=H)
Figure 2014509592
撹拌子を装着した丸底フラスコに、(7aS,11aS)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン];(7aR,11aR)−3−ブロモ−11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]との混合物(146、R=H、R=H)(2.75g、7.53mmol)およびDMF(60mL)を仕込んだ。混合物を約15mmHgの真空下約15分間撹拌することにより脱気した。フラスコを、風船を用いて一酸化炭素で充填し、次いでこれに、Pd(dba)(0.207g、0.226mmol)、Xantphos(0.436g、0.753mmol)、TEA(3.05g、30.1mmol)およびメタノール(2.89g、90mmol)を仕込んだ。フラスコを短時間減圧下に排気し、次いでフラスコを、風船を用いて一酸化炭素で充填した。これを更に2回繰り返し、次いで混合物を一酸化炭素の雰囲気下約90℃に約14時間撹拌しながら加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで水(500mL)で希釈した。混合物をEtOAc(250mL、次いで100mL)によって抽出し、次いで合わせた有機物を水(250mL)および飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aS)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレートとの混合物(147、R=H、R=H)(2.03g、78%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.60分、MS m/z:345(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.74(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.66(d,J=1.9Hz,1H)、7.37(d,J=8.4Hz,1H)、6.04(dd,J=17.3,10.6Hz,1H)、5.02(dd,J=10.6,1.0Hz,1H)、4.55(dd,J=17.3,1.0Hz,1H)、4.23−4.17(m,1H)、4.02−3.94(m,4H)、3.93(s,3H)、3.89−3.83(m,1H)、2.52−2.44(m,1H)、2.39−2.27(m,2H)、2.01−1.90(m,1H)、1.84−1.71(m,3H)、1.69−1.62(m,1H)、1.53−1.46(m,1H)。
ステップ13:(7aS,11aR)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシラート;(7aR,11aS)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシラートとの混合物(148、R=H、R=H)
Figure 2014509592
(7aS,11aS)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレート;(7aR,11aR)−メチル11a−ビニル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレートとの混合物(147、R=H、R=H)(2.03g、5.89mmol)をEtOAc(60mL)中にて酸化白金(IV)(0.200g、0.881mmol)によって処理し、次いでフラスコを排気し、風船を用いて水素で充填した。これを3回繰り返し、次いで混合物を水素雰囲気下に約2時間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)のパッドを通して濾別し、次いで濾液を減圧下に濃縮して、(7aS,11aR)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレート;(7aR,11aS)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレートとの混合物(148、R=H、R=H)(1.98g、97%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.71分、MS m/z:347(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.68(dd,J=8.4,1.9Hz,1H)、7.61(d,J=1.9Hz,1H)、7.27(d,J=8.4Hz,1H)、4.25−4.20(m,1H)、4.01−3.91(m,4H)、3.89(s,3H)、3.73−3.64(m,1H)、2.68−2.63(m,1H)、2.40−2.38(m,1H)、2.28−2.13(m,2H)、1.94−1.74(m,2H)、1.71−1.57(m,2H)、1.54−1.45(m,2H)、1.40−1.31(m,1H)、0.61(t,J=7.2Hz,3H)。
ステップ14:(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミドとの混合物(149、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
撹拌子および窒素ラインを装着した丸底フラスコに、(7aS,1aR)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレート;(7aR,11aS)−メチル11a−エチル−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキシレートとの混合物(148、R=H、R=H)(2.04g、5.89mmol)、トルエン(60mL)および2−メチルピリジン−3−アミン(0.764g、7.07mmol)を仕込んだ。混合物を室温で約15分間撹拌し、次いで約0℃に冷却し、LiHMDS(THF中1M溶液、17.7mL、17.7mmol)によって処理した。混合物を約0℃で約15分時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(50mL)および水(25mL)によって処理した。混合物を撹拌しながら室温に加温した。層を分離し、次いで水層をEtOAc(2x25mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(30mL)で洗浄し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。純粋な生成物フラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミドとの混合物(149、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(2.55g、102%)を泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.29分、m/z:423(M+H);NMRは約4wt%DCMの存在を示す。H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(d,J=8.2Hz,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.5Hz,1H)、7.64(s,1H)、7.55(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.46(d,J=2.1Hz,1H)、7.36(d,J=8.3Hz,1H)、7.23(dd,J=8.2,4.8Hz,1H)、4.29−4.24(m,1H)、4.03−3.85(m,4H)、3.77−3.71(m,1H)、2.74−2.65(m,1H)、2.62(s,3H)、2.42−2.36(m,1H)、2.28−2.15(m,2H)、1.96−1.75(m,2H)、1.75−1.46(m,4H)、1.39−1.35(m,1H)、0.65(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ15:(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(150、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−[1,3]ジオキソラン]−3−カルボキサミドとの混合物(149、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(2.55g、6.04mmol)をTHF(60mL)に溶解し、6N HCl水溶液(6.0mL、36mmol)によって処理した。混合物を室温で約16時間撹拌した。水(25mL)を加え、次いで約10分後、混合物を撹拌した飽和NaHCO水溶液(200mL)に加えた。混合物を分液漏斗に移し、水(25mL)およびEtOAc(100mL)を加えた。層を分離し、次いで水層をEtOAc(50mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(150、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(2.20g、96%)を得た。LC/MS、方法3、R=1.91分、MS m/z:379(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40−8.32(m,2H)、7.67(s,1H)、7.64(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.54(d,J=2.1Hz,1H)、7.42(d,J=8.2Hz,1H)、7.23(dd,J=8.1,4.8Hz,1H)、4.35−4.29(m,1H)、3.84−3.77(m,1H)、2.80−2.63(m,2H)、2.62(s,3H)、2.60−2.47(m,2H)、2.46−2.24(m,3H)、2.14−2.06(m,1H)、1.86−1.78(m,1H)、1.63−1.51(m,2H)、0.69(t,J=7.2Hz,3H)。
ステップ16:(2’R,7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミド;(2’S,7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミドとの混合物(151、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
撹拌子および窒素ラインを装着した丸底フラスコに、水素化ナトリウム(鉱油中60重量%分散液、0.106g、2.64mmol)およびDMSO(6mL)を仕込んだ。混合物を約60℃で約1時間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いでTHF(6mL)で希釈した。混合物を約0℃に冷却し、次いでトリメチルスルホキソニウムヨージド(0.581g、2.64mmol)を加えた。混合物を約10分間撹拌し、次いでTHF(6mL)中の(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(150、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.500g、1.32mmol)を、約10分かけて加えた。混合物を氷浴中で約5分間撹拌し、次いで浴を除去し、混合物を室温に約18時間加温した。混合物を減圧下に濃縮し、EtOAc(75mL)と水(75mL)との間で分配した。層を分離し、有機溶液を水(3x50mL)で洗浄した。有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮し、次いで一定重量になるまで減圧下約60℃で乾燥して、(2’R,7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミド;(2’S,7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミドとの混合物(151、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.450g、87%)を白色固体として得た。LC/MS、方法3、R=2.03分、MS m/z:393(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.38(dd,J=8.2,1.3Hz,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.5Hz,1H)、7.64(s,1H)、7.59(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.48(d,J=2.0Hz,1H)、7.39(d,J=8.3Hz,1H)、7.22(dd,J=8.1,4.8Hz,1H)、4.30−4.25(m,1H)、3.79−3.72(m,1H)、2.78−2.69(m,1H)、2.67(d,J=4.5Hz,1H)、2.63(d,J=4.5Hz,1H)、2.61(s,3H)、2.50−2.40(m,1H)、2.40−2.18(m,3H)、2.05−1.98(m,1H)、1.86−1.78(m 1H)、1.68−1.48(m,2H)、1.39−1.30(m,1H)、0.94−0.86(m,1H)、0.68(t,J=7.6Hz,3H)。
ステップ17:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(152、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
撹拌子、窒素ライン、セプタムおよび温度計を装着した3ッ口丸底フラスコに、(2’R,7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミド;(2’S,7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,7a,8,10,11,11a−ヘキサヒドロ−6H−スピロ[ジベンゾ[b,d]オキセピン−9,2’−オキシラン]−3−カルボキサミドとの混合物(151、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.140g、0.357mmol)、THF(6mL)およびヨウ化銅(I)(0.009g、0.05mmol)を仕込んだ。混合物を約0℃に冷却し、次いでエチルマグネシウムブロミド(EtO中3M、0.71mL、2.14mmol)を滴下添加した。約5分後、反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)によってクエンチした。水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(25mL、次いで10mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、次いでMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン(約15mL)で摩砕し、白色固体を濾取し、ヘプタン(2mL)で洗浄した。物質を減圧下約60℃で約16時間乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(152、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.110g、73%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.11分、MS m/z:423(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.97(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.71(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.64(dd,J=8.2,2.0Hz,1H)、7.53(d,J=2.0Hz,1H)、7.37(d,J=8.4Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、4.25−4.15(m,1H)、3.98(s,1H)、3.71−3.65(m,1H)、2.61−2.52(m,1H)、2.43(s,3H)、2.37−2.28(m,1H)、2.21−2.01(m,2H)、1.79−1.64(m,1H)、1.60−1.37(m,4H)、1.33−1.10(m,6H)、0.79(t,J=7.0Hz,3H)、0.57(t,J=7.4Hz,3H)。
実施例119の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表1にリストする。
実施例119(152、R=エチル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)のキラル分離
エナンチオマーの分離を、キラル分離方法10を用いて行った。最初に溶離したピークは(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド(A−1388162.0)(実施例120)であり、2番目は(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド(A−1388163.0)(実施例121)であった。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
実施例120および121の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表2にリストする。
Figure 2014509592
[実施例122] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(153、R=フェニル、R=メチル)および実施例123:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(153、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(75、R=メチル)(1.60g、2.97mmol)のTHF(64mL)中溶液を、窒素下約0℃に冷却した。フェニルマグネシウムブロミド(14.9mL、14.9mmol、THF中1M溶液)を、反応温度を約7℃未満に維持しながら滴下添加した。混合物を約0℃で約1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液(25mL)を加えることによりクエンチした。反応物をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(3x25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を溶離液としてEtOAcを用いてシリカゲル(80g)上で精製した。2番目のピーク(主要な成分)を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(153、R=フェニル、R=メチル)(0.823g、63%)を得た。LC/MS、方法4、R=1.59分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.96(s,1H)、8.32(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.85−7.78(m,1H)、7.77−7.71(m,2H)、7.55−7.46(m,3H)、7.39−7.32(m,2H)、7.30−7.21(m,2H)、4.76(s,1H)、3.08−2.95(m,1H)、2.95−2.82(m,1H)、2.46(s,3H)、2.46−2.34(m,2H)、2.14−2.00(m,2H)、1.96−1.80(m,2H)、1.80−1.68(m,1H)、1.64−1.45(m,4H)、1.41−1.17(m,2H)、0.55(t,J=7.3Hz,3H)。最初のピーク(少量の成分)を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(153、R=フェニル、R=メチル)(0.125g、9%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.29分、MS m/z 455(M+H)H NMR(400MHz,DMSO)δ9.96(s,1H)、8.32(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.80−7.70(m,3H)、7.47(d,J=8.4Hz,1H)、7.28−7.16(m,5H)、7.16−7.07(m,1H)、4.85(s,1H)、3.09−2.97(m,1H)、2.95−2.85(m,1H)、2.56−2.48(m,1H)、2.44(s,3H)、2.44−2.36(m,1H)、2.34−2.21(m,1H)、2.16−2.05(m,1H)、2.03−1.91(m,1H)、1.91−1.79(m,1H)、1.77−1.66(m,2H)、1.63−1.41(m,4H)、1.34−1.24(m,1H)、0.65(t,J=7.4Hz,3H)。
少量の生成物を、キラルクロマトグラフィー方法12を用いて更に精製して、最初の(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(153、R=フェニル、R=メチル);および2番目の(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(153、R=フェニル、R=メチル)を得た。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
[実施例124] (7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)および実施例125:(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)
ステップ1:(7aS,11aR)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(155、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(154、R=フェニル、R=メチル)(820mg、1.80mmol)およびpTsOH(721mg、3.79mmol)のトルエン(40mL)中懸濁液を、加熱還流して、水をディーン−スタークトラップ中に約90分間除去した。反応物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中50−100%酢酸エチルの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、濃縮して、(7aS,11aR)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(155、R=フェニル、R=メチル)(515mg、65%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法4、R=2.44分、MS m/z 437(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.88(s,1H)、8.29(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.73−7.64(m,2H)、7.61(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.33−7.27(m,2H)、7.27−7.11(m,5H)、6.38−6.33(m,1H)、3.28−3.18(m,1H)、3.09−2.99(m,1H)、2.90−2.81(m,1H)、2.46−2.41(m,1H)、2.38(s,3H)、2.37−2.29(m,1H)、2.27−2.10(m,3H)、2.02−1.88(m,1H)、1.75−1.61(m,3H)、1.54−1.43(m,1H)、0.61(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ2:(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)および(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)
Figure 2014509592
(7aS,11aR)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(155、R=フェニル、R=メチル)(150mg、0.344mmol)のTHF(18mL)および水(3mL)中溶液を、NMO(80mg、0.69mmol)および酸化オスミウム(VIII)(873mg、0.086mmol)によって処理し、混合物を室温で約72時間撹拌した。反応物を水(45mL)で希釈し、EtOAc(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を溶離液としてEtOAcを用いてシリカゲル(4g)上で精製して、(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(156、R=フェニル、R=メチル)(124mg、76%)を灰白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=2.06分、MS m/z 471(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.97(s,1H)、8.38−8.29(m,1H)、7.83(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.78−7.71(m,2H)、7.57(d,J=8.5Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、7.24−7.14(m,4H)、7.13−7.07(t,J=6.9Hz,1H)、4.56(s,1H)、4.44(d,J=6.2Hz,1H)、4.11−4.03(m,1H)、3.07−3.95(m,1H)、2.94−2.85(m,1H)、2.50−2.42(m,5H)、2.27−2.15(m,1H)、2.12−2.00(m,1H)、1.84−1.33(m,6H)、1.32−1.23(m,1H)、0.66(t,J=7.4Hz,3H)。
ラセミ体生成物を、キラルクロマトグラフィー方法13を用いて更に精製して、最初の(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)および2番目の(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(156、R=フェニル、R=メチル)を得た。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
[実施例126] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2−アミノ−フェニル)および実施例127:(3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール
Figure 2014509592
ベンゼン−1,2−ジアミン(0.048g、0.446mmol)のトルエン(1mL)中溶液に、トリメチルアルミニウムの溶液(トルエン中2.0M)(0.38mL、0.76mmol)を加え、混合物を室温で約15分間撹拌した。(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=フェニル、R=メチル)(0.100g、0.255mmol)のトルエン(1.5mL)中溶液を加え、反応混合物を約100℃に約3日間加熱した。混合物を室温に冷却し、次いで水(10mL)およびEtOAc(10mL)を加え、層を分離した。水相をEtOAc(2x10mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−10%MeOHの濃度勾配で溶離するシリカゲル(25g)上で精製した。残留物をDCM中0−8%MeOHで溶離するシリカゲル(25g)上で更に精製した。速く溶離する生成物フラクションを集め、濃縮し、次いで1:9MeOH/水(2mL)で摩砕した。集めた固体を過剰の水で濯ぎ、次いで70℃の真空乾燥機中で乾燥して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=2−アミノフェニル)(0.030g、25%)を得た;LC/MS方法2、R=2.49分、MS m/z 469(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.58(s,1H)、7.81(d,J=2.1Hz,1H)、7.55(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.15(dd,J=7.8,1.5Hz,1H)、7.14−7.01(m,3H)、7.00−6.92(m,1H)、6.78(dd,J=8.0,1.4Hz,2H)、6.67−6.53(m,3H)、4.87(bs,2H)、3.88(s,1H)、3.58(d,J=12.9Hz,1H)、3.29−3.22(m,1H)、3.07−2.97(m,1H)、2.58(d,J=1.1Hz,1H)、2.03−1.71(m,3H)、1.71−1.03(m,10H)、0.71(t,J=7.4Hz,3H)。遅く溶離する生成物フラクションを集め、濃縮し、次いで1:9MeOH/水約2mLで摩砕した。次いで集めた固体を8:2ヘプタン/EtOAc(2x2mL)で摩砕した。濾液を濃縮し、70℃の真空乾燥機中で乾燥して、(3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール(0.012g、11%)を得た;LC/MS方法2、R=2.54分、MS m/z 451(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.78(s,1H)、8.00(d,J=2.1Hz,1H)、7.72−7.61(m,2H)、7.55−7.47(m,1H)、7.23−7.13(m,2H)、7.10−6.96(m,3H)、6.81(d,J=8.5Hz,1H)、6.62−6.55(m,2H)、3.89(s,1H)、3.60(d,J=12.9Hz,1H)、3.09−3.00(m,1H)、2.59(d,J=13.0Hz,1H)、1.94−1.70(m,3H)、1.69−1.51(m,2H)、1.49−1.05(m,9H)、0.70(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例128] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(164、R=メチル、R=エチル)
ステップ1:(+/−)化合物157(R=メチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)(0.800g、2.05mmol)およびp−トルエンスルホン酸1水和物(0.039g、0.20mmol)のトルエン(20.5mL)中溶液を、エチレングリコール(0.57mL、10mmol)によって処理し、反応混合物を約2時間加熱還流した。室温に冷却した後、反応混合物をEtOAc(100mL)と飽和NaHCO水溶液(100mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(+/−)化合物157(R=メチル)(0.900g、100%)を得、これを更には精製せずに直接使用した。LC/MS、方法3、R=3.04分、MS m/z 435(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.29−7.24(m,1H)、7.05−6.97(m,2H)、4.00−3.85(m,4H)、3.06−2.94(m,1H)、2.81−2.72(m,1H)、2.44−2.36(m,1H)、2.31−2.12(m,2H)、2.12−2.01(m,1H)、1.89−1.40(m,8H)、1.39−1.29(m,1H)、0.69−0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ2:(+/−)化合物158(R=メチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物157(R=メチル)(0.89g、2.0mmol)、N−ブロ
モスクシンイミド(0.438g、2.46mmol)および2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(0.034g、0.20mmol)のCCl(20.5mL)中混合物を、ほぼ還流状態で約1時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物をDCM(50mL)と飽和NaHCO水溶液(50mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−25%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを集め、濃縮して、(+/−)化合物158(R=メチル)(0.593g、56%)を得た。LC/MS、方法3、R=3.01分、MS m/z 513/515(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.35(d,J=8.9Hz,1H)、7.21−7.13(m,2H)、5.61(t,J=3.5Hz,1H)、3.99−3.85(m,4H)、2.81−2.68(m,1H)、2.52−2.38(m,2H)、2.32−2.10(m,3H)、1.71−1.37(m,7H)、0.66(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ3:(+/−)化合物159(R=メチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物158(R=メチル)(0.59g、1.2mmol)のMeCN(11.5mL)中溶液をTEA(0.18mL、1.3mmol)によって処理し、反応混合物を約80℃で約16時間加熱した。反応物を室温に冷却し、次いで減圧下に濃縮した。残留物を水(50mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0から30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(+/−)化合物159(R=メチル)(0.363g、73%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.99分、MS m/z 433(M+H)
ステップ4:(+/−)化合物160(R=メチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物159(R=メチル)(0.363g、0.839mmol)、Pd(dba)(0.023g、0.025mmol)およびXantphos(0.049g、0.084mmol)のDMF(8.4mL)中混合物を、真空下約20分間脱気した。風船からの一酸化炭素の雰囲気を使用して真空度を下げ、このサイクルを更に2回繰り返した後、反応物を一酸化炭素の雰囲気下に撹拌した。TEA(0.47mL、3.4mmol)およびMeOH(0.41mL、10mmol)を加え、反応混合物を約100℃で約16時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲル(1.5g)上に吸着させた。残留物をヘプタン中0−25%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(+/−)化合物160(R=メチル)(0.171g、収率60%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.73分、MS m/z 343(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.87(d,J=2.0Hz,1H)、7.80(dd,J=8.3,2.0Hz,1H)、7.39(d,J=8.3Hz,1H)、6.39(dd,J=12.2,3.1Hz,1H)、5.85−5.75(m,1H)、3.97−3.80(m,7H)、2.90−2.78(m,1H)、2.52−2.44(m,1H)、2.27−2.13(m,2H)、1.75−1.32(m,7H)、0.75(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ5:(+/−)化合物161(R=メチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物160(R=メチル)(0.171g、0.499mmol)および3−アミノ−2−ピコリン(0.095g、0.87mmol)のトルエン(5.0mL)中懸濁液を、室温でLiHMDS(1.50mL、1.50mmol、THF中1M溶液)によって処理し、得られた懸濁液を室温で約5分間撹拌した。反応混合物を室温で飽和NHCl水溶液(15mL)を加えることによりクエンチした。混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−25%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(+/−)化合物161(R=メチル)(0.214g、収率100%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.22分、MS m/z 419(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.46−8.40(m,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.73−7.60(m,3H)、7.47(d,J=8.3Hz,1H)、7.30−7.19(m,1H)、6.42(dd,J=12.2,3.0Hz,1H)、5.91−5.82(m,1H)、3.98−3.82(m,4H)、2.93−2.82(m,1H)、2.64(s,3H)、2.63−2.46(m,1H)、2.30−2.14(m,2H)、1.63−1.30(m,7H)、0.78(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ6:(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(162、R=メチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物161(R=メチル)(0.209g、0.499mmol)のDCM(2.2mL)および水(1.1mL)中懸濁液を、Tfa(0.23mL、3.0mmol)によって処理し、混合物を約40℃で約16時間加熱した。反応混合物をDCM(20mL)と飽和NaHCO水溶液(15mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(162、R=メチル)(0.171g、91%)を得た。LC/MS、方法3、R=1.97分、MS m/z 375(M+H)。サンプルを更には精製せずに次のステップに使用した。
ステップ7:(+/−)化合物163(R=メチル)
Figure 2014509592
NaH(0.032g、0.80mmol、鉱油中60%)のDMSO−d(2.0mL)中懸濁液を約60℃で約20分間加熱し、その後これを室温に冷却した。トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.176g、0.801mmol)を一度に加え、反応混合物を約0℃に約5分間冷却した。(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(162、R=メチル)(0.15g、0.40mmol)のTHF(2.0mL)中溶液を一度に加え、反応物を室温で約5時間撹拌した。反応混合物を水(25mL)とEtOAc(25mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(+/−)化合物163(R=メチル)(0.129g、83%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.11分、MS m/z 389(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.66−8.45(m,1H)、8.37−8.32(m,1H)、7.83−7.66(m,3H)、7.54−7.48(m,1H)、7.41−7.28(m,1H)、6.45(dd,J=12.2,3.1Hz,1H)、5.94−5.84(m,1H)、2.98−2.87(m,1H)、2.76−2.65(m,3H)、2.61−2.53(m,3H)、2.44−2.36(m,1H)、2.30−2.19(m,1H)、2.15−2.03(m,1H)、1.94−1.81(m,2H)、1.68−1.41(m,2H)、1.27−1.18(m,1H)、0.94−0.86(m,1H)、0.85−0.77(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ8:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(164、R=メチル、R=エチル)
Figure 2014509592
(+/−)化合物163(R=メチル)(0.129g、0.332mmol)およびCuI(6.3mg、0.033mmol)のTHF(3.3mL)中懸濁液を約0℃に冷却し、次いでエチルマグネシウムブロミド(0.66mL、2.0mmol;EtO中3M溶液)で注射器により滴下処理した。5分間撹拌した後、反応混合物を0℃で飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることによりクエンチし、次いでEtOAc(15mL)と水(5mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(164、R=メチル、R=エチル)(0.089g、64%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.18分、MS m/z 419(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.00(s,1H)、8.34(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.83(d,J=2.1Hz,1H)、7.81−7.71(m,2H)、7.49(d,J=8.4Hz,1H)、7.28(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、6.42(dd,J=12.3,2.8Hz,1H)、5.92−5.79(m,1H)、3.94(s,1H)、2.87−2.76(m,1H)、2.45(s,3H)、2.43−2.36(m,1H)、2.36−2.27(m,1H)、2.15−2.03(m,1H)、1.83−1.70(m,1H)、1.52−1.37(m,3H)、1.32−0.98(m,7H)、0.79−0.66(m,6H)。
キラル分離方法16を用いて、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(164、R=メチル、R=エチル)のキラル精製を行い、最初に実施例129、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(164、R=メチル、R=エチル)を、2番目に実施例130、(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(164、R=メチル、R=エチル)を得た。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
実施例129および実施例130の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表7にリストする。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
[実施例133] (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(167、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)
ステップ1:トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(165、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)
Figure 2014509592
マグネシウム(0.224g、9.22mmol)のEtO(8mL)中懸濁液に、1−ヨード−3,3,3−トリフルオロプロパン(0.90mL、7.7mmol)を加えた。ヨウ素の結晶を加えると、若干の発熱反応が起こった。発熱が止み、混合物を室温に冷却した後、反応混合物を約30分間加熱還流し、次いで室温に冷却した。マグネシウムが跡に残るように溶液を移した。トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,11aS)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,11aR)−11a−エチル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(73、R=メチル)(0.600g、1.54mmol)のTHF(8mL)中溶液を滴下添加し、反応物を室温で約30分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることによりクエンチし、層を分離した後、水相をEtOAc(3x10mL)によって抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(25g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して少量の生成物を得、これを最初に溶離してトリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(165、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)(0.144g、19%)を得た。LC/MS、方法3、R=3.26分。MS m/z 547(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.40(d,J=8.8Hz,1H)、7.30−7.20(m,2H)、4.37(s,1H)、2.99−2.79(m,2H)、2.43−1.95(m,5H)、1.85−1.48(m,7H)、1.50−1.24(m,5H)、0.54(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ2:(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(166、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)
Figure 2014509592
トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステル;トリフルオロ−メタンスルホン酸(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−イルエステルとの混合物(165、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)(0.144g、0.295mmol)、Pd(dba)(8.1mg、8.8μmol)およびXantphos(0.017g、0.029mmol)のDMF(3.0mL)中懸濁液を、真空下に約20分間脱気した。風船から一酸化炭素を加え、このサイクルを更に2回繰り返した後、反応物を一酸化炭素雰囲気下撹拌した。TEA(0.16mL、1.2mmol)およびMeOH(0.14mL、3.5mmol)を注射器により順次加え、反応混合物を約80℃で約15時間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、次いで数回トルエンで希釈し濃縮した(3x10mL)。残留物をシリカゲル(1.5g)上に吸着し、次いでヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(166、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)(0.036g、31%)を得た。LC/MS、方法3、R=3.03分。MS m/z 457(M+OAc)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.74(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.69(d,J=2.1Hz,1H)、7.40(d,J=8.4Hz,1H)、4.31(s,1H)、3.83(s,3H)、3.00−2.81(m,2H)、2.31−2.01(m,4H)、1.85−1.50(m,7H)、1.52−1.17(m,6H)、0.56(t,J=7.3Hz,3H)。
ステップ3:(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(167、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)
Figure 2014509592
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(166、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)(0.036g、0.090mmol)および3−アミノ−2−ピコリン(0.017g、0.16mmol)のトルエン(1.8mL)中懸濁液を、LiHMDS(0.27mL、0.27mmol、THF中1M溶液)によって処理した。得られた懸濁液を室温で約5分間撹拌し、次いで反応物を飽和NHCl水溶液(2mL)を加えることによりクエンチした。層を分離した後、水相をEtOAc(3x5mL)によって抽出した。合わせた有機相をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。適切なフラクションを集め、濃縮して、(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(167、R=3,3,3−トリフルオロ−プロピル、R=メチル)(0.035g、82%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.48分、MS m/z 475(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.95(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.78(dd,J=8.1,2.1Hz,1H)、7.72(dd,J=8.0,1.7Hz,2H)、7.40(d,J=8.4Hz,1H)、7.27(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、4.34(s,1H)、3.04−2.83(m,2H)、2.47−2.40(m,4H)、2.35−2.02(m,4H)、1.87−1.56(m,7H)、1.55−1.13(m,5H)、0.60(t,J=7.3Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例134] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(168、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
(7aS,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(150、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.100g、0.264mmol)のTHF(4mL)中溶液を約5℃に冷却し、次いで混合物の内温を約10℃未満に維持しながらフェニルマグネシウムブロミド(0.79mL、0.79mmol、THF中1M溶液)を加えた。約1時間後、反応物を飽和NHCl(約3mL)によってクエンチし、次いで水(15mL)で希釈し、EtOAc(25mL)によって抽出した。有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中0%−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。2番目のピークのフラクション(主要な成分)を合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(169、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.088g、73%)を得た。LC/MS方法3、R=2.24分、MSm/z457(M+H)。最初のピークのフラクション(少量の成分)を合わせ、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中10−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で更に精製した。純粋な所望の物質を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン(約5mL)で摩砕し、次いで濾過し、約65℃で真空乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(168、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.0053g、4%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.15分、MS m/z 457(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.01(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.74−7.68(m,2H)、7.57(d,J=2.0Hz,1H)、7.49(d,J=8.4Hz,1H)、7.34−7.19(m,5H)、7.19−7.10(m,1H)、4.93(s,1H)、4.28−4.17(m,1H)、3.77−3.71(m,1H)、2.71−2.53(m,2H)、2.44(s,3H)、2.34−2.26(m,1H)、2.21−2.07(m,1H)、2.07−1.82(m,2H)、1.81−1.68(m,2H)、1.66−1.41(m,2H)、1.41−1.30(m,1H)、0.62(t,J=7.6Hz,3H)。
[実施例135] (7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(171、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
ステップ1:(7aR,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aS,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(170、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
(7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(169、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.088g、0.193mmol)およびKHSO(0.055g、0.41mmol)のトルエン(6mL)中混合物を、約110℃で約3時間加熱した。混合物を冷却し、トルエン(15mL)で希釈した。4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(0.077g、0.405mmol)を加え、フラスコにディーン−スターク装置を装着し、混合物を約90分間加熱還流した。混合物を冷却し、減圧下に濃縮した。物質を水(15mL)で、次いで飽和NaHCO水溶液(約4mL)によって処理した。混合物をEtOAc(2x15mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン(約5mL)で摩砕し、次いで溶媒を減圧下に除去して、(7aR,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aS,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(170、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.050g、60%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.75分、MS m/z 439(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.46(s,1H)、8.32(dd,J=4.9,1.5Hz,1H)、7.67−7.62(m,1H)、7.50(d,J=2.0Hz,1H)、7.45(dd,J=8.1,2.1Hz,1H)、7.33−7.23(m,5H)、7.23−7.17(m,2H)、6.30−6.26(m,1H)、4.42−4.33(m,1H)、3.93−3.86(m,1H)、2.96−2.77(m,2H)、2.74−2.55(m,5H)、2.37−2.24(m,2H)、2.22−2.18(m,1H)、1.67−1.55(m,2H)、0.67(t,J=7.2Hz,3H)。
ステップ2:(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(171、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)
Figure 2014509592
THF(6mL)および水(1mL)中の(7aR,11aR)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aS,11aS)−11a−エチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,11,11a−ヘキサヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(170、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(0.050g、0.114mmol)を、NMO(0.027g、0.228mmol)および酸化オスミウム(VIII)(0.174g、0.017mmol、tBuOH中2.5重量%)によって処理した。約2時間後、酸化オスミウム(VIII)(0.175g、0.028mmol、水中4重量%)を加え、混合物を室温で約18時間撹拌した。反応混合物を水(15mL)で希釈し、次いでEtOAc(20mL)および飽和NaHCO水溶液(4mL)を混合物に加えた。層を分離し、次いで水層をEtOAc(20mL)によって抽出した。合わせた有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮し、次いでEtOAc(2mL)によって処理した。生成した固体を濾取し、約60℃で真空乾燥して、(7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(171、R=フェニル、R=2−メチルピリジン−3−イル、R=H、R=H)(33.4mg、62%)を得た。LC/MS、方法2、R=1.93分、MS m/z 473(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.03(s,1H)、8.34(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.78−7.71(m,2H)、7.57(m,2H)、7.32−7.20(m,5H)、7.17−7.10(m,1H)、4.66(s,1H)、4.50(d,J=6.3Hz,1H)、4.19(d,J=12.4Hz,1H)、4.16−4.08(m,1H)、3.71−3.65(m,1H)、2.59−2.49(m,2H)、2.45(s,3H)、2.42−2.31(m,1H)、2.14−2.05(m,1H)、1.89−1.78(m,1H)、1.69−1.63(m,1H)、1.60−1.47(m,2H)、1.36−1.32(m,1H)、0.62(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例136] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−2−イル)
ステップ1:6−ブロモ−1−エチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−オン(173、R=エチル)
Figure 2014509592
6−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−オン(172)(49.0g、218mmol)[ECA]、ピロリジン(40.0mL、479mmol)およびトルエン(400mL)の溶液を、窒素雰囲気下ディーン−スターク装置を用いて還流状態で約20時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、次いで減圧下に約16時間乾燥して、茶褐色固体を得た。残留物を窒素雰囲気下に静置した。ヨードエタン(260mL、3.25mol)を一度に加えた。反応容器を排気し、次いで窒素で3回逆充填した。混合物を約70℃に加温した。約20時間後、混合物を室温に冷却した。揮発物を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(300mL)から、次いでヘプタン(2x300mL)から減圧下に濃縮した。物質を減圧下に約16時間乾燥して、茶褐色固体を得た。残留物(24g)の4分の1、脱気したトルエン(200mL)および水(200mL)の二相混合物を減圧下に排気し、窒素で5回逆充填し、次いで約100℃に加温した。約5時間後、混合物を室温に冷却した。約15時間後、混合物を1M HCl水溶液(220mL)およびEtOAc(400mL)中に注ぎ入れた。層を激しく混合し、次いで分離した。有機物を水(50mL)および飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄した。水相をEtOAc(2x100mL)によって抽出した。合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−8%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。残りの物質について上記の通りに加水分解を繰り返した。4回の処理からの生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、6−ブロモ−1−エチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−オン(173、R=エチル)(41.9g、76%)を薄黄色油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.47分、MS m/z 251および253(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.49(d,J=2.1Hz,1H)、7.42(dd,J=8.2,2.2Hz,1H)、7.15(d,J=8.3Hz,1H)、3.37(t,J=6.6Hz,1H)、3.13−2.95(m,2H)、2.51−2.45(m,2H)、1.87−1.75(m,2H)、0.80(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ2:(+/−)化合物174(R=エチル)
Figure 2014509592
4Åモレキュラーシーブス(50g)を、窒素雰囲気下6−ブロモ−1−エチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−オン(173、R=エチル)(22.0g、87.0mmol)、(S)−1−フェニルエチルアミン(12.2mL、95.8mmol)およびトルエン(140mL)の溶液に加えた。反応容器を排気し次いで窒素で逆充填することを3回行った。反応容器を密封し、混合物を約60℃に加温した。約22時間後、窒素ラインを装着し、混合物を約0℃に冷却した。ブタ−3−エン−2−オン(8.40mL、104mmol)を滴下添加した。約5分後、氷浴を除去した。約30分後、反応容器を密封し、混合物を約50℃に加温した。約19時間後、混合物を室温に冷却した。混合物を濾過し、トルエン(800mL)で濯いだ。2M HSO水溶液(500mL)を加えた。二相溶液を約50℃で約22時間撹拌した。混合物を室温に冷却した。EtOAc(500mL)を加え、層を分離した。有機物を水(300mL)、50%飽和NaHCO水溶液(300mL)および飽和NaCl水溶液(300mL)で洗浄した。水層をEtOAc(200mL)によって抽出した。合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製した。混合したフラクションを集め、減圧下に濃縮した。物質を上記の通りに精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(+/−)化合物174(R=エチル)(15.4g、55%)を極薄黄褐色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.35分、MS m/z 323および325(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.42(dd,J=8.4,2.2Hz,1H)、7.38(d,J=2.1Hz,1H)、7.13(d,J=8.5Hz,1H)、4.63(s,1H)、3.23−3.08(m,2H)、2.44−2.38(m,1H)、2.05−1.89(m,2H)、1.81−1.69(m,1H)、1.44−1.31(m,2H)、1.31−1.11(m,1H)、1.21(s,3H)、0.72(t,J=7.2Hz,3H)。キラル分析、分析的キラルクロマトグラフィー方法A、UVトレース(230−420nm):ピーク1:R=3.08分、合計面積の12%。ピーク2:R=3.26分、合計面積の88%。
ステップ3:(R)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン;(S)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オンとの混合物(92、R=エチル)
Figure 2014509592
4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(0.906g、4.76mmol)を、(+/
−)化合物174(R=エチル)(15.4g、47.6mmol)およびトルエン(6
00mL)の溶液に加えた。反応容器を排気し次いで窒素で逆充填することを10回行った。反応溶液を約4時間還流状態に加温した。室温に冷却した後、飽和NaHCO水溶液(300mL)およびEtOAc(400mL)を加えた。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(200mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中5−16%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(R)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン;(S)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オンとの混合物(92、R=エチル)(12.6g、87%)を黄色油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.56分、MS m/z 305および307(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.36(dd,J=8.5,2.2Hz,1H)、7.29−7.27(m,1H)、7.15(d,J=8.5Hz,1H)、5.96−5.94(m,1H)、3.05−2.95(m,1H)、2.89−2.79(m,1H)、2.79−2.64(m,2H)、2.63−2.55(m,1H)、2.52−2.43(m,1H)、2.43−2.35(m,1H)、2.09−1.89(m,3H)、0.82(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ4:(R)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート;(S)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラートとの混合物(93、R=エチル)
Figure 2014509592
1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン付加物[Frontier](0.704g、0.862mmol)、(R)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オン;(S)−7−ブロモ−4a−エチル−4,4a,9,10−テトラヒドロフェナントレン−2(3H)−オンとの混合物(92、R=エチル)(26.3g、86.0mmol)、トリエチルアミン(24.0mL、172mmol)およびMeOH(260mL)を、窒素雰囲気下Parr反応器に加えた。反応器を窒素で、次いで一酸化炭素でパージした。反応混合物を約60psiの一酸化炭素下に置き、次いで約100℃で約5時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を珪藻土/ポリエチレン製フリットディスクを有するポリプロピレン製濾過漏斗を通して濾過し、MeOHで濯いだ。揮発物を減圧下に除去した。残留物を溶離液としてDCMを用いるシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(R)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(S)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(93、R=エチル)(22.4g、91%)を茶褐色油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.22分、MS m/z 285(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.91−7.86(m,1H)、7.82−7.79(m,1H)、7.35(d,J=8.3Hz,1H)、5.96(s,1H)、3.91(s,3H)、3.14−3.05(m,1H)、2.95−2.84(m,1H)、2.81−2.67(m,2H)、2.67−2.58(m,1H)、2.54−2.39(m,2H)、2.12−1.95(m,3H)、0.82(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ5:(4bR,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート;(4bS,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシラートとの混合物(94、R=エチル)
Figure 2014509592
(R)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(S)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,9,10−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(93、R=エチル)(20.2g、71.0mmol)、5%Pd/C(5.5g)[Johnson Matthey]、THF(160mL)およびピリジン(40mL)を、窒素下1.8LのSS圧力ボトルに加えた。反応器を窒素で、次いで水素でパージした。反応混合物を約30psiの水素下に置き、次いで室温で約30時間撹拌した。反応混合物をGF/Fガラス繊維フィルターを含むブフナー漏斗を通して濾過し、THFで濯いだ。揮発物を減圧下に除去した。残留物をDCM(400mL)に溶解し、次いで0.2M CuSO水溶液(3x200mL)で洗浄した。有機物をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、次いで減圧下に濃縮した。残留物を最少量のMeOHに溶解し、次いで約0℃に約20時間冷却した。固体を濾取し、冷却したMeOHで濯いだ。固体を減圧下に約50℃で約30分間乾燥して、(4bR,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(94、R=エチル)(5.57g、25%)を灰白色固体として得た。キラル分析、分析的キラルクロマトグラフィー方法B、UVトレース(230−420nm):ピーク1:R=4.01分、合計面積の50%。ピーク2:R=4.22分、合計面積の50%。母液を減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bR,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート(94、R=エチル)(12.9g、58%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.38分、MS m/z 287(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.74(dd,J=8.2,1.8Hz,1H)、7.70(d,J=1.6Hz,1H)、7.51(d,J=8.2Hz,1H)、3.83(s,3H)、2.88−2.81(m,2H)、2.49−2.44(m,1H)、2.42−2.23(m,3H)、2.13−1.69(m,6H)、1.62−1.50(m,1H)、0.70(t,J=7.4Hz,3H)。キラル分析、分析的キラルクロマトグラフィー方法B、UVトレース(230−420nm):ピーク1:R=4.01分、合計面積の3%。ピーク2:R=4.22分、合計面積の97%。
ステップ6:(4a’R,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート;(4a’S,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラートとの混合物(38、R=エチル)
Figure 2014509592
エチレングリコール(8.02g、129mmol)およびトルエン−4−スルホン酸水和物(0.492g、2.58mmol)をそれぞれ一度に、窒素雰囲気下ディーン−スタークトラップおよび冷却器を装着したフラスコ中で、(4bR,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a,9,10−オクタヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(94、R=エチル)(7.40g、25.8mmol)およびトルエン(200mL)の溶液に各々加えた。反応物を加熱還流し、ディーン−スタークトラップを用いて約18時間水を除去した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO水溶液(100mL)中に注ぎ入れた。層を分離し、有機層を飽和NaCl水溶液(75mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を溶離液としてDCMを用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’R,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート;(4a’S,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレートとの混合物(38、R=エチル)(7.30g、85%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.68分、MS m/z 331(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.74−7.64(m,2H)、7.41(d,J=8.2Hz,1H)、3.91−3.74(m,4H)、3.82(s,3H)、2.87−2.78(m,2H)、2.27−2.16(m,1H)、2.12−1.96(m,2H)、1.73−1.42(m,6H)、1.34−1.24(m,1H)、1.22−1.10(m,1H)、0.73(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ7:(4a’R,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラート;(4a’S,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシラートとの混合物(98、R=エチル)
Figure 2014509592
(4a’R,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート;(4a’S,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,9’,10’,10a’−ヘキサヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレートとの混合物(38、R=エチル)(3.50g、10.6mmol)、N−ブロモスクシンイミド(2.26g、12.7mmol)、2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(0.174g、1.059mmol)およびCCl(70mL)の溶液を、窒素雰囲気下約1時間加熱還流した。反応物を冷却し、DCM(200mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(150mL)、水(50mL)および飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をMeCN(100mL)に溶解し、TEA(1.60mL、11.6mmol)を加えた。溶液を約80℃に約19時間加温した。揮発物を減圧下に除去した。残留物をEtOAc(200mL)と水(100mL)との間で分配した。水層をEtOAc(100mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中3−9%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4a’R,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート;(4a’S,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレートとの混合物(98、R=エチル)(1.90g、55%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.66分、MS m/z 329(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.86(dd,J=8.0,1.9Hz,1H)、7.72(d,J=2.0Hz,1H)、7.28(d,J=8.0Hz,1H)、6.43(d,J=9.6Hz,1H)、5.98(dd,J=9.5,6.3Hz,1H)、3.98−3.84(m,4H)、3.91(s,3H)、2.49−2.36(m,2H)、1.86−1.74(m,1H)、1.76−1.60(m,4H)、1.34−1.25(m,1H)、1.25−1.15(m,1H)、0.64(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ8:(4bR,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン]−2−カルボキシラート;(4bS,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン]−2−カルボキシラートとの混合物(98A、R=エチル)
Figure 2014509592
Tfa(1.9mL、24mmol)を、空気下(4a’R,10a’R)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレート;(4a’S,10a’S)−メチル4a’−エチル−3’,4’,4a’,10a’−テトラヒドロ−1’H−スピロ[[1,3]ジオキソラン−2,2’−フェナントレン]−7’−カルボキシレートとの混合物(98、R=エチル)(1.60g、4.87mmol)、DCM(28mL)および水(14mL)の二相溶液に加えた。混合物を約40℃で約2時間激しく撹拌した。Tfa(1.0mL、13mmol)を加えた。二相混合物を約40℃で約16時間激しく撹拌した。TFA(1.0mL、13mmol)を加えた。二相混合物を約40℃で約2時間激しく撹拌した。反応物を室温に冷却した。DCM(200mL)を加えた。層を分離し、有機物を飽和NaHCO水溶液(150mL)および飽和NaCl水溶液(150mL)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中5−17%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bR,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(98A、R=エチル)(1.20g、87%)を象牙色泡状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.39分、MS m/z 285(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.95(dd,J=8.0,1.9Hz,1H)、7.80(d,J=1.8Hz,1H)、7.37(d,J=8.0Hz,1H)、6.51(d,J=9.5Hz,1H)、6.00(dd,J=9.5,6.0Hz,1H)、3.93(s,3H)、2.75−2.67(m,1H)、2.67−2.59(m,1H)、2.54−2.43(m,1H)、2.39−2.29(m,2H)、2.07−1.98(m,1H)、1.96−1.78(m,2H)、1.43−1.32(m,1H)、0.70(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ9:(4bR,7R,8aR)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラート;(4bS,7S,8aS)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシラートとの混合物(106、R=エチル、R=プロピル)
Figure 2014509592
プロピルマグネシウムブロミド(THF中2M溶液、10.6mL、21.2mmol)[TCI]を、窒素雰囲気下THF(5mL)に加えた。溶液を約−45℃に冷却した。(4bR,8aR)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,8aS)−メチル4b−エチル−7−オキソ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(98A、R=エチル)(0.600g、2.11mmol)およびTHF(15mL)の溶液を、内温を−40℃未満に維持しながら滴下添加した。冷却浴を−30と−40℃の間に約15分かけて加温し、次いでこの範囲で約60分間維持した。内温を−10℃未満に維持しながら、MeOH(4mL)を滴下添加した。冷却浴を除去し、飽和NHCl水溶液(150mL)、水(50mL)およびEtOAc(200mL)を加えた。層を分離し、有機物を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中3−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bR,7R,8aR)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,7S,8aS)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(106、R=エチル、R=プロピル)(0.462g、53%)を油状物として得た。LC/MS、方法3、R=2.67分、MS m/z 329(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.86(dd,J=8.0,1.9Hz,1H)、7.70(d,J=1.8Hz,1H)、7.27(d,J=8.0Hz,1H)、6.42(d,J=9.5Hz,1H)、6.00(dd,J=9.5,6.3Hz,1H)、3.90(s,3H)、2.56−2.48(m,1H)、2.29−2.20(m,1H)、1.85−1.70(m,3H)、1.60−1.50(m,2H)、1.45−1.05(m,6H)、1.00−0.80(m,4H)、0.64(t,J=7.6Hz,3H)。
ステップ10:(4bR,7R,8aR)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド;(4bS,7S,8aS)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミドとの混合物(107、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
2−メチルピリジン−3−アミン(0.183g、1.67mmol)を、窒素雰囲気下(4bR,7R,8aR)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレート;(4bS,7S,8aS)−メチル4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキシレートとの混合物(106、R=エチル、R=プロピル)(0.462g、1.41mmol)およびトルエン(10mL)の溶液に一度に加えた。混合物を約0℃に冷却した。LiHMDS(THF中1M溶液、7.0mL、7.0mmol)を約30分かけて滴下添加した。約30分後、氷浴を除去し、混合物を室温に加温した。約1時間後、混合物を飽和NaHCO水溶液(20mL)および水(20mL)中に注ぎ入れた。混合物をEtOAc(200mL)によって抽出した。有機層を水(40mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−85%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(120g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(4bR,7R,8aR)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド;(4bS,7S,8aS)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミドとの混合物(107、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.440g、74%)を泡状物として得た。LC/MS、方法2、R=2.15分、MS m/z 405(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.43(d,J=8.0Hz,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.5Hz,1H)、7.73−7.66(m,2H)、7.55(d,J=2.0Hz,1H)、7.35(d,J=8.0Hz,1H)、7.29−7.23(m,1H)、6.46(d,J=9.5Hz,1H)、6.03(dd,J=9.5,6.3Hz,1H)、2.64(s,3H)、2.61−2.53(m,1H)、2.31−2.22(m,1H)、1.89−1.76(m,2H)、1.62−1.53(m,2H)、1.48−1.25(m,6H)、1.06−1.02(m,1H)、1.00−0.89(m,1H)、0.89−0.80(m,3H)、0.67(t,J=7.5Hz,3H)。
ステップ11:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(108、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(4bR,7R,8aR)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミド;(4bS,7S,8aS)−4b−エチル−7−プロピル−7−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−4b,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロフェナントレン−2−カルボキサミドとの混合物(107、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.380g、0.939mmol)、DCM(36mL)およびMeOH(4mL)の溶液を、Oで約−78℃にてパージした。オゾンを溶液(約2.0 SLPM)に吹き込んだ。約8分後、溶液は僅かに青色に変色し始めた。オゾン発生器のスイッチを切り、溶液をOで約30分間パージした。PS−PPh(約3mmol/g、0.94g)を加えた。冷却浴を室温に約15分かけて加温した。約30分後、混合物を濾過し、MeOH(40mL)およびDCM(20mL)の溶液で濯いだ。NaBH(0.142g、3.76mmol)を加えた。約30分後、NaBH(0.142g、3.76mmol)を加えた。約30分後、揮発物を減圧下に除去した。DCM(50mL)、飽和NaHCO水溶液(20mL)および水(30mL)を加えた。混合物を約18時間激しく撹拌した。層を分離し、水層をDCM中5%MeOH(2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NHCl水溶液(25mL)で洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中2−9%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(108、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.296g、71%)を象牙色固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.62分、MS m/z 439(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.98(s,1H)、8.33(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.84(dd,J=8.3,1.9Hz,1H)、7.79−7.60(m,2H)、7.44(d,J=8.5Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、6.44(d,J=4.3Hz,1H)、5.33−5.28(m,1H)、4.80−4.63(m,2H)、3.83(s,1H)、2.44(s,3H)、2.35−2.18(m,2H)、1.91−1.71(m,3H)、1.68−1.58(m,1H)、1.50−1.40(m,1H)、1.35−1.05(m,5H)、0.82−0.62(m,7H)。
ステップ12:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
Tfa(0.42mL、5.5mmol)を、窒素雰囲気下室温で(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−7,9−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(108、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.294g、0.670mmol)およびDCM(6mL)の溶液に加えた。トリエチルシラン(0.66mL、4.1mmol)を滴下添加した。溶液を約16時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO水溶液(30mL)中に注ぎ入れ、次いでDCM(50mL、次いで2x20mL)によって抽出した。合わせた有機物を飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中1−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.161g、56%)を白色固体として得た。LC/MS、方法2、R=1.85分、MS m/z 423(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.99(s,1H)、8.33(dd,J=4.8,1.6Hz,1H)、7.84(dd,J=8.2,1.9Hz,1H)、7.76(d,J=2.0Hz,1H)、7.73(dd,J=8.0,1.5Hz,1H)、7.43(d,J=8.4Hz,1H)、7.27(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、4.80(d,J=14.3Hz,1H)、4.70(d,J=14.4Hz,1H)、4.25−4.17(m,1H)、3.95(s,1H)、3.70−3.61(m,1H)、2.44(s,3H)、2.33−2.23(m,1H)、2.12−1.90(m,2H)、1.78−1.65(m,1H)、1.62−1.45(m,2H)、1.42−1.08(m,7H)、0.77(t,J=7.0Hz,3H)、0.67(t,J=7.4Hz,3H)。キラル分析、分析的キラルクロマトグラフィー方法C、UVトレース(230−420nm):ピーク1:R=6.14分、合計面積の13%。ピーク2:R=6.91分、合計面積の87%。
[実施例137] (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−2−イル)および実施例138:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−2−イル)
(110、R=エチル、R=プロピル、R=2−メチルピリジン−3−イル)のキラル分離
精製方法:(LC)定組成、17分間0.12%ジエチルアミン調整剤を含むヘプタン中25%EtOH(流速20mL/分)。クロマトグラフィーに使用したカラムは、20x250mm Daicel IA(5μm粒子)であった。最初に溶離したピークは(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド(実施例137)であり、2番目は(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(実施例138)であった。単一異性体のNMRおよびLCMSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
実施例137および実施例138の調製と同様の方法で調製した更なる実施例を、表8にリストする。
Figure 2014509592
[実施例142] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−アミノ−フェニル))−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=3−アミノフェニル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(実施例83に記載されている通りに調製した。)(0.044g、0.116mmol)およびDIEA(0.030mL、0.174mmol)のDMF(2mL)中溶液を約0℃に冷却した。HBTU(0.053g、0.139mmol)を加え、混合物を約10分間撹拌した。次いでベンゼン−1,3−ジアミン(0.038g、0.349mmol)を加え、混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで室温に約3時間加温した。水(10mL)を加え、得られた固体を濾過し、過剰の水で濯いだ。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いるシリカゲル(4g)上で更に精製した。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をDMF(2mL)に溶解し、NHOAc水溶液(50mM)中10−100%MeCNの濃度勾配を用いる逆相(C18)HPLCにより精製して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−アミノフェニル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=3−アミノフェニル)(0.016g、29%)を得た;LC/MS方法2、R=2.37分、MS m/z 469(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−dH NMR(400MHz,DMSO)δ9.84(s,1H)、7.77(d,J=2.1Hz,1H)、7.52(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.17−7.02(m,4H)、6.97(t,J=7.9Hz,1H)、6.91−6.84(m,1H)、6.80(d,J=8.4Hz,1H)、6.62−6.56(m,2H)、6.32(dd,J=7.9,2.1Hz,1H)、5.07(bs,2H)、3.90(s,1H)、3.63−3.56(m,1H)、3.31−3.24(m,1H)、3.09−2.99(m,1H)、2.65−2.58(m,1H)、2.49−2.41(m,1H)、1.91−1.25(m,8H)、1.24−1.05(m,4H)、0.72(t,J=7.3Hz,3H)。
[実施例143] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(4−アミノ−フェニル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=4−アミノフェニル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(実施例83に記載されている通りに調製した。)(0.044g、0.116mmol)およびDIEA(0.030mL、0.174mmol)のDMF(2mL)中溶液を約0℃に冷却した。HBTU(0.053g、0.139mmol)を加え、混合物を約10分間撹拌した。混合物を約0℃に冷却し、次いでベンゼン−1,4−ジアミン(0.038g、0.349mmol)を加え、混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで室温に約2時間加温した。水(10mL)を加え、得られた固体を濾過し、過剰の水で濯いだ。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製を行った。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で2回目の精製をした。生成物を含むフラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。次いで残留物をDMF(2mL)中に溶解し、NHOAc水溶液(50nM)中10−100%MeCNの濃度勾配を用いて逆相HPLCにより精製して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(4−アミノ−フェニル)−アミド(85、R=フェニル、R=メチル、R=4−アミノフェニル)(0.040g、73%)を得た;LC/MS方法2、R=2.31分、MS m/z 469(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.75(s,1H)、7.74(d,J=2.1Hz,1H)、7.48(dd,J=8.2,2.1Hz,1H)、7.37−7.32(m,2H)、7.12−6.99(m,3H)、6.76(d,J=8.4Hz,1H)、6.64−6.46(m,4H)、4.89(bs,2H)、3.88(s,1H)、3.57(d,J=12.9Hz,1H)、3.29−3.21(m,1H)、3.05−2.96(m,1H)、2.61−2.55(m,1H)、2.46−2.39(m,1H)、1.97−1.68(m,3H)、1.70−1.18(m,5H)、1.20−1.00(m,4H)、0.70(t,J=7.4Hz,3H)。
Figure 2014509592
[実施例144] (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(187、R=ベンジル、R=メチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
ステップ1:エチル1H−ピロール−3−カルボキシラート(176)
Figure 2014509592
1H−ピロール−3−カルボン酸(175)(10g、90mmol)のEtOH(450mL)中溶液をHSO(0.48mL、9.0mmol)によって処理し、得られた溶液を約3日間還流状態で撹拌した。次いで反応混合物を減圧下に濃縮し、次いで残留物を飽和NaHCO水溶液(250mL)とEtOAc(250mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。サンプルをヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(220g)上で精製して、エチル1H−ピロール−3−カルボキシレート(176)(9.2g、74%)を得た。LC/MS、方法3、R=1.71分、MS m/z 140(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ8.66−8.43(bs,1H)、7.45−7.41(m,1H)、6.78−6.74(m,1H)、6.68−6.64(m,1H)、4.29(q,J=7.1Hz,2H)、1.34(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ2:エチル1−(4−tert−ブトキシ−4−オキソブチル)−1H−ピロール−3−カルボキシラート(177)
Figure 2014509592
エチル1H−ピロール−3−カルボキシレート(176)(7.6g、55mmol)のDMF(273mL)中溶液を氷浴中で冷却し、次いでNaH(鉱油中60%分散液;3.3g、82mmol)によって処理した。ガス発生が止んだ時点で、懸濁液を約50℃で約1時間加熱した。tert−ブチル4−ブロモブタノエート(14mL、82mmol)を加え、50℃で16時間撹拌を続けた。反応物を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(250mL)と水(250mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製して、エチル1−(4−tert−ブトキシ−4−オキソブチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(177)(11.8g、77%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.42分、MS m/z 282(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.27−7.26(m,1H)、6.60−6.55(m,2H)、4.30−4.19(m,2H)、3.93(t,J=6.8Hz,2H)、2.21−2.15(m,2H)、2.12−1.98(m,2H)、1.45(s,9H)、1.36−1.30(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ3:4−(3−(エトキシカルボニル)−1H−ピロール−1−イル)ブタン酸(178)
Figure 2014509592
エチル1−(4−tert−ブトキシ−4−オキソブチル)−1H−ピロール−3−カルボキシレート(177)(3.16g、11.2mmol)のDCM(22.5mL)中溶液をTfa(8.6mL、110mmol)によって処理し、溶液を室温で約2時間撹拌した。次いで反応物を減圧下に濃縮し、残留物をトルエン(25mL)に再度溶解した。溶液を減圧下に再度濃縮し、トルエン(25mL)に再度溶解し、次いで最後に減圧下に濃縮乾固して、4−(3−(エトキシカルボニル)−1H−ピロール−1−イル)ブタン酸(178)(2.53g、100%)を得、これは更には精製しなかった。LC/MS、方法3、R=1.71分、MS m/z 226(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ9.40(bs,1H)、7.32−7.28(m,1H)、6.60−6.58(m,2H)、4.27(q,J=7.1Hz,2H)、3.97(t,J=6.9Hz,2H)、2.35(t,J=7.1Hz,2H)、2.15−2.06(m,2H)、1.34(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ4:化合物179
Figure 2014509592
4−(3−(エトキシカルボニル)−1H−ピロール−1−イル)ブタン酸(178)(2.53g、11.2mmol)およびHATU(4.27g、11.2mmol)のTHF(37mL)中懸濁液をTEA(5.5mL、39mmol)によって処理し、得られた溶液を室温で約16時間撹拌した。別に、カリウムtert−ブトキシド(3.78g、33.7mmol)およびトリメチルスルホキソニウムクロリド(4.33g、33.7mmol)のTHF(37mL)中懸濁液を約60℃で約2時間加熱し、次いで氷水浴中で約15分間冷却した。次いで活性化エステルの溶液を約0°Cで約45分間かけて滴下添加した。反応混合物を更に約1時間撹拌し、その後反応物を減圧下に濃縮した。残留物をDCM(100mL)と水(100mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(80g)上で精製して、化合物179(2.22g、66%)を得た。LC/MS、方法3、R=1.44分、MS m/z 300(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.29−7.26(m,1H)、6.62−6.54(m,2H)、4.35(s,1H)、4.26(q,J=7.1Hz,2H)、3.92(t,J=6.8Hz,2H)、3.38(s,6H)、2.20−2.11(m,2H)、2.12−1.99(m,2H)、1.33(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ5:エチル8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシラート(180)
Figure 2014509592
化合物179(2.22g、7.42mmol)およびクロロ(1,5−シクロオクタジエン)イリジウム(I)ダイマー(0.498g、0.742mmol)のDCE(297mL)中溶液を、窒素ガスの気流で約30分間脱気した。混合物を約80℃で約10分間加熱し、次いで室温に冷却した。反応物を減圧下に濃縮した。残留物を溶離液としてヘプタン中10%EtOAcを用いてシリカゲル(80g)上で精製して、エチル8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(180)(0.87g、53%)を得た。LC/MS、方法3、R=1.72分、MS m/z 222(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.27−7.25(m,1H)、6.44−6.42(m,1H)、4.26(q,J=7.1Hz,2H)、4.20−4.13(m,2H)、3.68(s,2H)、2.59(t,J=6.8Hz,2H)、2.17−2.06(m,2H)、1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ6:エチル9−ベンジル−8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシラート(181、R=ベンジル)
Figure 2014509592
エチル8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(180)(0.87g、3.9mmol)のトルエン(39mL)中溶液をピロリジン(0.72mL、8.6mmol)によって処理し、反応混合物を約3時間加熱還流して、ディーン−スタークトラップにより水を除去した。反応物を冷却し、減圧下に濃縮し、次いで1,4−ジオキサン(26mL)に再度溶解し、臭化ベンジル(0.84mL、7.1mmol)によって処理し、次いで約100℃で約21時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで水(150mL)とEtOAc(150mL)との間で分配した。層を分離した後、水相をEtOAc(50mL)によって抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗製物をヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製して、エチル9−ベンジル−8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(181、R=ベンジル)(0.69g、56%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.29分、MS m/z 229(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.27−7.15(m,6H)、6.50−6.46(m,1H)、4.26(q,J=7.1Hz,2H)、4.21−4.10(m,2H)、4.02−3.90(m,1H)、3.46(dd,J=13.8,8.6Hz,1H)、3.14(dd,J=13.8,4.9Hz,1H)、2.58−2.50(m,2H)、2.24−2.12(m,1H)、2.02−1.86(m,1H)、1.32(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ7:エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシラート(182、R=ベンジル)
Figure 2014509592
ナトリウム(0.076g、3.3mmol)を、EtOH(6mL)を含むフラスコに加え、反応が完結するまで室温で撹拌した。エチル9−ベンジル−8−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(181、R=ベンジル)(0.69g、2.2mmol)のEtOH(6mL)中懸濁液を加え、混合物を約60℃で約5分間加熱した。メチルビニルケトン(0.20ml、2.4mmol)を約30分かけて滴下添加した。反応物を約60℃で約60分間撹拌し、次いで室温に冷却した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)と10%NHCl水溶液(50mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。サンプルをヘプタン中0−50%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(40g)上で精製して、エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(182、R=ベンジル)(0.311g、39%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.27分、MS m/z 364(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.23(d,J=1.9Hz,1H)、7.20−7.12(m,3H)、6.87−6.80(m,2H)、6.42(d,J=1.9Hz,1H)、5.98(s,1H)、4.26(q,J=7.1Hz,2H)、4.22−4.09(m,2H)、3.50(d,J=13.3Hz,1H)、2.98(d,J=13.3Hz,1H)、2.66−2.35(m,4H)、2.26−2.11(m,2H)、2.09−1.98(m,1H)、1.87−1.72(m,1H)、1.33(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ8:(7aS,11aS)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシラート;(7aR,11aR)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシラートとの混合物(183、R=ベンジル)
Figure 2014509592
エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート(182、R=ベンジル)(0.100g、0.275mmol)および炭素担持10%Pd(0.029g)のEtOAc(20mL)中懸濁液を、Parr振盪器中約55psiの水素下室温で約2時間振盪した。反応物をセライト(登録商標)のパッド(約1.0g)を通して濾過して、触媒を除去した。セライト(登録商標)パッドをEtOAc(3x5mL)で洗浄した。濾液を合わせ、減圧下に濃縮し、次いで残留物をヘプタン中10−35%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製して、(7aS,11aS)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート;(7aR,11aR)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレートとの混合物(183、R=ベンジル)(0.089g、89%)を得た。LC/MS方法3、R=2.48分、MS m/z:366(M+H)H NMR(400MHz,CDCl)δ7.29(d,J=1.9Hz,1H)、7.21−7.08(m,3H)、6.64−6.52(m,2H)、6.18(d,J=1.9Hz,1H)、4.33−4.19(m,4H)、3.48(d,J=13.3Hz,1H)、2.75−2.61(m,1H)、2.53(d,J=13.3Hz,1H)、2.51−2.41(m,1H)、2.40−2.21(m,3H)、2.19−2.08(m,1H)、2.08−1.90(m,2H)、1.90−1.74(m,2H)、1.74−1.62(m,1H)、1.31(t,J=7.1Hz,3H)。
ステップ9:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸との混合物(184、R=ベンジル)
Figure 2014509592
10mLマイクロ波反応バイアルに、(7aS,11aS)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレート;(7aR,11aR)−エチル11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキシレートとの混合物(183、R=ベンジル)(0.250g、0.684mmol)およびLiOH(0.164g、6.84mmol)を1,4−ジオキサン(2.5mL)および水(2.5mL)中で仕込み、脱圧セプタムキャップで密栓した。反応混合物をBiotageマイクロ波中約120℃で約30分間加熱した(最大圧250psi、ランプ5分、最大ワット300)。反応混合物のpHを、1N HCl水溶液を滴下添加することによりpHを約2に調節した。得られた懸濁液をEtOAc(50mL)と水(50mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸との混合物(184、R=ベンジル)(0.187g、81%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.03分、MS m/z 338(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.57(s,1H)、7.42(d,J=1.9Hz,1H)、7.15−7.07(m,3H)、6.61−6.55(m,2H)、5.92(d,J=1.9Hz,1H)、4.44−4.21(m,2H)、3.51(d,J=13.1Hz,1H)、2.59−2.51(m,2H)、2.48−2.35(m,1H)、2.30−2.05(m,3H)、2.05−1.59(m,6H)。
ステップ10:(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(185、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
3−アミノ−2−ピコリン(0.120g、1.11mmol)、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸との混合物(184、R=ベンジル)(0.187g、0.554mmol)およびTFFH(0.146g、0.554mmol)のTHF(2.8mL)中混合物を、DIEA(0.10mL、0.55mmol)によって処理し、得られた懸濁液を室温で約3日間撹拌した。反応混合物をDCM(25mL)で希釈し、溶液を飽和NaHCO水溶液(25mL)で洗浄した。有機相を飽和NaCl水溶液(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製して、(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(185、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.034g、14%)を得た。LC/MS、方法2、R=1.96分、MS m/z 428(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.12(s,1H)、8.25(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.51(d,J=1.9Hz,1H)、7.21(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.17−7.08(m,3H)、6.68−6.58(m,2H)、6.28(d,J=2.0Hz,1H)、4.41−4.26(m,2H)、3.53(d,J=13.2Hz,1H)、2.71−2.42(m,3H)、2.37(s,3H)、2.31−2.14(m,3H)、2.06−1.63(m,6H)。
ステップ11:(2’R,7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミド;(2’S,7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミドとの混合物(186、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
NaH(鉱油中60%分散液;5.4mg、0.14mmol)のDMSO(0.34mL)中懸濁液を約60℃で約30分間加熱した。混合物を室温に冷却し、トリメチルスルホキソニウムヨージド(0.030g、0.14mmol)を一度に加えた。得られた溶液を室温で約15分間撹拌した。(7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(185、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.029g、0.068mmol)のTHF(0.34mL)中溶液を一度に加え、約1.5時間撹拌を続けた。反応混合物をEtOAc(10mL)と水(10mL)との間で分配した。層を分離した後、有機相を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。物質をDCM中0−5%MeOHの濃度勾配を用いてシリカゲル(4g)上で精製して、(2’R,7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミド、(2’S,7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミドとの混合物(186、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.0166g、55%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.07分、MS m/z 442(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.11(s,1H)、8.25(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.46(d,J=1.9Hz,1H)、7.20(dd,J=8.0,4.7Hz,1H)、7.16−7.08(m,3H)、6.67−6.61(m,2H)、6.20(d,J=1.9Hz,1H)、4.40−4.21(m,2H)、3.44(d,J=13.1Hz,1H)、2.62(d,J=13.2Hz,1H)、2.57−2.52(m,2H)、2.48−2.40(m,1H)、2.37(s,3H)、2.36−2.27(m,1H)、2.21−2.11(m,1H)、1.92−1.77(m,3H)、1.73−1.54(m,3H)、1.09−0.98(d,J=14.6Hz,1H)、0.81(d,J=13.7Hz,1H)。
ステップ12:(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(187、R=ベンジル、R=メチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
CuI(1mg、0.005mmol)および(2’R,7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミド;(2’S,7aR,11aR)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,6,7,7a,8,10,11,11a−オクタヒドロスピロ[ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−9,2’−オキシラン]−2−カルボキサミドとの混合物(186、R=ベンジル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.016g、0.036mmol)のTHF(0.36mL)中撹拌懸濁液を、室温にてメチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、0.072mL、0.22mmol)によって処理した。室温で飽和NHCl水溶液(1mL)を加えることにより反応混合物をクエンチし、得られた混合物を水(2mL)とEtOAc(2mL)との間で分配した。層を分離した後、水相をEtOAc(2x5mL)およびDCM(3x5mL)によって抽出した。合わせた有機相を飽和NaCl水溶液(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、Florisil(登録商標)のパッドを通して濾過した。濾液を合わせ、減圧下に濃縮して、(7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボキサミドとの混合物(187、R=ベンジル、R=メチル、R=2−メチルピリジン−3−イル)(0.015g、90%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.00分、MS m/z 458(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.07(s,1H)、8.24(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.67(dd,J=8.0,1.6Hz,1H)、7.42(d,J=1.9Hz,1H)、7.20(dd,J=7.9,4.7Hz,1H)、7.14−7.06(m,3H)、6.62−6.55(m,2H)、6.08(d,J=1.9Hz,1H)、4.36−4.17(m,2H)、3.82(s,1H)、3.39(d,J=13.0Hz,1H)、2.58−2.52(m,1H)、2.48−2.26(m,6H)、1.91−1.78(m,1H)、1.77−1.50(m,5H)、1.40−1.31(m,1H)、1.29−1.09(m,3H)、0.76(t,J=7.4Hz,3H)。
[実施例145] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミドとの混合物(85、R=メチル、R=エチル、R=2−アミノ−フェニル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(0.125g、0.378mmol)、HBTU(0.172g、0.454mmol)およびDIEA(0.10mL、0.567mmol)のDMF(3mL)中溶液を、約0℃で約10分間撹拌した。ベンゼン−1,2−ジアミン(0.123g、1.135mmol)を加え、混合物を室温に加温し、約18時間撹拌した。水(10mL)を加え、得られた固体を濾取し、水で濯いだ。残留物を減圧下に60℃で乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミドとの混合物(85、R=メチル、R=エチル、R=2−アミノ−フェニル)(0.148g、93%)を得た;LC/MS方法2、R=2.47分、MS m/z 421(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.54(s,1H)、7.72−7.67(m,2H)、7.31(d,J=8.0Hz,1H)、7.12(d,J=6.6Hz,1H)、6.97−6.90(m,1H)、6.75(dd,J=8.0,1.3Hz,1H)、6.60−6.54(m,1H)、4.85(s,2H)、3.88(s,1H)、3.01−2.91(m,1H)、2.92−2.82(m,1H)、2.35−2.15(m,3H)、2.08−1.99(m,1H)、1.75−1.60(m,2H)、1.57−1.35(m,5H)、1.27−0.98(m,6H)、0.75(t,J=7.1Hz,3H)、0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
[実施例146] (3R,4aS,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;(3S,4aR,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オールとの混合物
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミドとの混合物(85、R=メチル、R=エチル、R=2−アミノ−フェニル)(0.133g、0.316mmol)の酢酸(1mL)中溶液を、約60℃に約3時間加熱した。混合物を室温に冷却し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中40−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製して、(3R,4aS,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;(3S,4aR,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オールとの混合物(0.082g、64%)を得た。LC/MS方法2、R=2.54分、MS m/z 403(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ12.75(s,1H)、7.92−7.83(m,2H)、7.62(d,J=7.2Hz,1H)、7.49(d,J=6.7Hz,1H)、7.35(d,J=8.3Hz,1H)、7.21−7.11(m,2H)、3.88(s,1H)、3.05−2.95(m,1H)、2.93−2.80(m,1H)、2.33−2.15(m,3H)、2.11−1.99(m,1H)、1.72−1.60(m,2H)、1.57−1.36(m,5H)、1.26−1.05(m,6H)、0.74(t,J=7.1Hz,3H)、0.62(t,J=7.4Hz,3H)。
[実施例147] (3R,4aS,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オールおよび実施例148:(3S,4aR,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール
実施例146のキラル分離
実施例146のエナンチオマーは、分取キラル精製方法19を用いて分離した。最初に溶離したピークは(3R,4aS,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール(実施例147)であり、2番目は(3S,4aR,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−エチル−3−プロピル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール(実施例148)であった。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
[実施例149] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(85、R=メチル、R=エチル、R=2−アミノ−ピリジン−3−イル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸との混合物(0.049g、0.148mmol)、HBTU(0.067g、0.178mmol)、DIEA(0.039mL、0.222mmol)およびDMF(3mL)の溶液を約0℃で約10分間撹拌した。ピリジン−2,3−ジアミン(0.049g、0.445mmol)を加え、混合物を室温に加温し、約18時間撹拌した。水(20mL)を加え、得られた固体を濾取し、水で濯いだ。残留物を減圧下に約60℃で乾燥して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(85、R=メチル、R=エチル、R=2−アミノ−ピリジン−3−イル)(0.063g、100%)を得た。LC/MS方法2、R=2.11分、MS m/z 422(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.52(s,1H)、7.83(dd,J=4.9,1.7Hz,1H)、7.72−7.67(m,2H)、7.52−7.47(m,1H)、7.32(d,J=8.1Hz,1H)、6.59(dd,J=7.6,4.9Hz,1H)、5.74(s,2H)、3.89(s,1H)、3.01−2.83(m,2H)、2.31−2.14(m,3H)、2.09−1.99(m,1H)、1.72−1.59(m,2H)、1.55−1.38(m,5H)、1.24−1.04(m,6H)、0.75(t,J=7.1Hz,3H)、0.60(t,J=7.4Hz,3H)。
[実施例150] ((7aS,9R,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=シクロプロピル、R=エチル)
ステップ1:5−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=シクロプロピル)
Figure 2014509592
2−メトキシ−8,9−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アンヌレン−6(7H)−オン(3)(80.0g、0.420mol)のDMF(1.6L)中溶液を約0℃に冷却し、水素化ナトリウム(11.1g、0.462mol)を加えた。混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いでシクロプロピルメチルブロミド(62.5mL、0.116mol)を加えた。得られた溶液を室温で約1時間撹拌した。化合物をシリカゲル上で精製して、5−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=シクロプロピル)(27.0g、26%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.48分、MS m/z 245(M+H)H NMR(400MHz,DMSO)δ7.05(d,J=8.1Hz,1H)、6.79−6.73(m,2H)、4.00−3.96(m,1H)、3.72(s,3H)、3.07−2.99(m,1H)、2.84−2.76(m,1H)、2.75−2.67(m,1H)、2.41−2.36(m,1H)、2.10−1.99(m,1H)、1.97−1.91(m,1H)、1.75−1.62(m,1H)、1.61−1.50(m,1H)、0.66−0.52(m,1H)、0.39−0.30(m,2H)、0.08−0.01(m,2H)。
ステップ2:11b−シクロプロピルメチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=シクロプロピル)
Figure 2014509592
EtOH(150mL)に、窒素下切断したてのナトリウム(2.12g、92.0mmol)を少しずつ加え、反応が完結するまで混合物を撹拌した。5−(シクロプロピルメチル)−2−メトキシ−5,7,8,9−テトラヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−6−オン(69、R=シクロプロピル)(15.0g、61.4mmol)のEtOH(150mL)中溶液を加えた。混合物を約10分間撹拌し、次いでブタ−3−エン−2−オン(5.38g、77mmol)を約30分かけて加えた。混合物を室温で約30分間撹拌した。混合物を更にブタ−3−エン−2−オン(2.69g、38.4mmol)によって処理し、次いで約1時間撹拌した。次いで混合物を約60℃に約15分間加熱し、次いで室温に冷却し、約12時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、次いでEtOAc(200mL)と水(100mL)との間で分配した。水層をEtOAc(50mL)によって出し、次いで合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中0−40%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、11b−シクロプロピルメチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=シクロプロピル)(12.3g、67%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.52分、MS m/z 297(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.37(d,J=8.7Hz,1H)、6.84(dd,J=8.7,2.9Hz,1H)、6.72(d,J=2.9Hz,1H)、5.83(s,1H)、3.73(s,3H)、2.91−2.73(m,2H)、2.63−2.51(m,2H)、2.49−2.37(m,2H)、2.33−2.17(m,2H)、1.89−1.80(m,2H)、1.79−1.72(m,1H)、1.47−1.32(m,1H)、0.70−0.55(m,1H)、0.46−0.27(m,2H)、0.15−0.01(m,2H)。
ステップ3:11b−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=シクロプロピル)
Figure 2014509592
11b−シクロプロピルメチル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(70、R=シクロプロピル)(12.3g、41.3mmol)およびDCM(225mL)を含む混合物を約−10℃に冷却し、次いで反応温度を約−5℃と0℃との間に維持しながら、3臭化ホウ素(DCM中1M溶液、64mL、64mmol)を約10分かけて加えた。添加完了後、混合物を約−7℃で約40分間撹拌した。内温を約0℃で維持しながら、MeOH(50mL)を約30分かけて滴下添加した。混合物を約0℃で約30分間撹拌し、次いで減圧下に濃縮した。物質をEtOAc(250mL)に溶解し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液(250mL)を約15分かけて加えた。混合物を約30分間撹拌し、次いで層を分離した。水層をEtOAc(100mL)によって抽出し、次いで合わせた有機物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をDCM中0−30%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(330g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮して、11b−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=シクロプロピル)(8.69g、75%)を得た。LC/MS、方法3、R=2.05分、MS m/z 283(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)9.21(s,1H)、7.24(d,J=8.6Hz,1H)、6.66(dd,J=8.5,2.7Hz,1H)、6.53(d,J=2.7Hz,1H)、5.83(s,1H)、2.87−2.64(m,2H)、2.60−2.34(m,4H)、2.27−2.19(m,2H)、1.89−1.70(m,3H)、1.39−1.33(m,1H)、0.71−0.55(m,1H)、0.45−0.24(m,2H)、0.11−−0.10(m,2H)。
ステップ4:(+/−)化合物76(R=シクロプロピル)
Figure 2014509592
化合物76(R=シクロプロピル)を、ステップ5において11b−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=シクロプロピル)を11b−エチル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン(71、R=メチル)の代わりに用い、(+/−)化合物76(R=メチル)の調製にて実施例44および45、ステップ5から9において記載した方法と同様の方法で調製して、(+/−)化合物76(R=シクロプロピル)を得た。LC/MS、方法2、R=2.38分、MS m/z 417(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.94(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.6Hz,1H)、7.79−7.69(m,3H)、7.49(d,J=8.4Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、3.25−3.19(m,1H)、3.05−2.98(m,1H)、2.91−2.86(m,1H)、2.78−2.74(m,1H)、2.55−2.51(m,2H)、2.42(s,3H)、2.28−2.11(m,3H)、2.05−1.96(m,1H)、1.83−1.64(m,3H)、1.59−1.55(m,1H)、1.48−1.43(m,1H)、1.28−1.14(m,1H)、0.79−0.76(m,1H)、0.47−0.30(m,2H)、0.21−0.10(m,1H)、0.06−0.01(m,1H)、−0.28−−0.34(m,1H)。
ステップ5:(7aR,9R,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=シクロプロピル、R=エチル)
Figure 2014509592
撹拌子、セプタム、窒素ラインおよび温度計を装着した丸底フラスコに、(+/−)化合物76(R=シクロプロピル)(0.33g、0.79mmol)、THF(14mL)およびヨウ化銅(I)(0.025g、0.131mmol)を仕込んだ。混合物を約0℃の内温に冷却し、次いで内温を0℃と5℃との間に維持しながら、エチルマグネシウムブロミド(EtO中3M溶液、1.6mL、4.8mmol)を滴下添加した。混合物を約0℃で約15分間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(3mL)によって処理した。混合物を約30分間撹拌し、次いで水(25mL)およびEtOAc(25mL)で希釈した。層を分離し、水層をEtOAc(15mL)によって抽出した。合わせた有機溶液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をヘプタン中50−100%EtOAcの濃度勾配を用いてシリカゲル(12g)上で精製した。生成物フラクションを合わせ、減圧下に濃縮した。物質をMeOH(3mL)に溶解し、次いで水(25mL)を加えた。混合物を減圧下に一部濃縮すると固体が生成し、これを濾取し、水(5mL)で洗浄した。物質を減圧下に約60℃で乾燥して、(7aR,9R,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物(77、R=シクロプロピル、R=エチル)を固体として得た(0.275g、78%)を得た。LC/MS、方法2、R=2.47分、MS m/z 447(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.92(s,1H)、8.31(dd,J=4.7,1.5Hz,1H)、7.77−7.69(m,3H)、7.43(d,J=8.4Hz,1H)、7.25(dd,J=7.9,4.8Hz,1H)、3.88(s,1H)、3.02−2.81(m,2H)、2.55−2.50(m,1H)、2.42(s,3H)、2.37−2.29(m,1H)、2.22−2.15(m,1H)、1.99−1.94(m,1H)、1.87−1.79(m,1H)、1.72−1.64(m,1H)、1.57−1.29(m,5H)、1.28−1.15(m,2H)、1.15−1.04(m,4H)、0.76(t,J=7.1Hz,3H)、0.37−0.34(m,2H)、0.17−0.06(m,1H)、0.02−−0.02(m,1H)、−0.34−−0.39(m,1H)。
[実施例151] (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)−アミド(85、R=メチル、R=エチル、R=2−クロロ−フェニル)
ステップ1:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルのキラル分離:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステルとの混合物(80、R=メチル、R=エチル)
エナンチオマーを、分取キラル精製方法4を用いて分離した。最初に溶離したピークは(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=メチル、R=エチル)であり、2番目は(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=メチル、R=エチル)であった。単一異性体のNMRおよびLC/MSデータは、ラセミ体混合物と本質的に同一であった。
ステップ2:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸メチルエステル(80、R=メチル、R=エチル)(0.212g、0.615mmol)およびLiOH(0.074g、3.1mmol)のMeOH(3mL)および水(3mL)中溶液を約60℃で約16時間加熱した。反応温度を約70℃に昇温し、更にLiOH(0.074g、3.1mmol)を加えた。約3時間後、混合物を室温に冷却し、1M HCl水溶液を沈殿物が生成するまで滴下添加した。沈殿物を濾取し、水で濯いで、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(0.121g、60%)を得た。LC/MS方法2、R=2.30分、MS m/z 329(M−H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.57−7.50(m,2H)、7.12(d,J=8.8Hz,1H)、3.89−3.75(m,1H)、2.94−2.83(m,1H)、2.79−2.70(m,1H)、2.29−2.08(m,3H)、2.05−1.93(m,1H)、1.66−1.64(m,2H)、1.53−1.30(m,5H)、1.23−0.98(m,6H)、0.74(t,J=7.1Hz,3H)、0.57(t,J=7.4Hz,3H)。
ステップ3:(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)−アミド(85、R=メチル、R=エチル、R=2−クロロ−フェニル)
Figure 2014509592
(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(0.030g、0.091mmol)、HBTU(0.041g、0.109mmol)、DIEA(0.024mL、0.136mmol)およびDMF(1mL)の溶液を、室温で約10分間撹拌した。2−クロロアニリン(0.035g、0.27mmol)を加え、反応物を室温で約16時間撹拌した。次いで混合物を約60℃に約24時間加熱し、次いで室温で約24時間撹拌した。混合物を濃縮乾固し、次いでヘプタン中10−50%EtOAcで溶離するシリカゲル(4g)上で精製して、(7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)−アミド(0.006g、15%)を得た。LC/MS方法2、R=3.24分、MS m/z 440 & 442(M+H)H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.93(s,1H)、7.76−7.70(m,2H)、7.59−7.52(m,2H)、7.42−7.34(m,2H)、7.32−7.25(m,1H)、3.91(s,1H)、3.05−2.95(m,1H)、2.92−2.81(m,1H)、2.35−2.15(m,3H)、2.13−1.95(m,1H)、1.75−1.65(m,2H)、1.57−1.37(m,5H)、1.26−1.16(m,2H)、1.16−1.04(m,4H)、0.77(t,J=7.1Hz,3H)、0.62(t,J=7.4Hz,3H)。
GR蛍光偏光アッセイを用いて測定された蛍光偏光結合範囲:
A=0.1μM未満のIC50を有する化合物
B=0.1から1.0μMの範囲内のIC50を有する化合物
C=1.0から10.0μMの範囲内のIC50を有する化合物
D=10μMより大きなIC50を有する化合物。
Figure 2014509592
Figure 2014509592
Figure 2014509592

Claims (46)

  1. 式(I):
    Figure 2014509592
    の化合物、[式中、
    環Aは、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている飽和もしくは部分的不飽和の(C−C)カルボシクリル、または場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    環Cは、場合によって置換されている飽和もしくは部分的不飽和の(C−C)カルボシクリル、または場合によって置換されているヘテロシクリルであり、
    QおよびTは、独立して、CまたはNであるが、ただし、両方ともNであることはないという条件であり、
    環Bは、7員環であり、ここで、
    Xは、−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−N(R)−、−O−、−S−、−S(O)−もしくは−S(O)−であり、または
    Xは、−C(R−である場合、それが付着されている炭素原子に対してスピロのシクロプロピル環を形成することができ、
    Yは、−C(RC(R−、−C(R)C(R−、−C(RC(R)−、−OC(R−、−N(R)C(R−、−C(RN(R)−、−C(=O)C(R−、−C(RC(=O)−、−O−C(=O)−、−C(=O)−O−もしくは−C(R−O−であり、または
    Yは、QまたはTがNである場合、−C(R−であり、
    ZはCRもしくはNである、または
    環Bは、6員環であり、ここで、
    Yは−C(Rであり、
    QもしくはTはNでなければならず、
    ZはCRもしくはNであり、または
    Xは、−C(R−である場合、それが付着されている炭素原子に対してスピロのシクロプロピル環を形成することができるが、
    ただし、X−YまたはY−Zは、O−O結合、N−N結合、N−O結合、C(=O)−C(=O)結合、N−C−O結合またはO−C−O結合を形成しないという条件であり、
    ただし、X−Yにおいて、硫黄原子は、酸素原子または−C(=O)に隣接していないという条件であり、
    ただし、X−Yは、−O−C(R−O−、−N−C(R−O−または−S−C(R−O−を形成しないという条件であり、
    は、H、Br、Cl、F、−COOR、−OR、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているアリール、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているヘテロアリール、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているヘテロシクリル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されているヘテロアリール、場合によって置換されているヘテロシクリル、−C(O)N(R)(CH−R、−N(R)C(O)(CH−R、−S(O)N(R)−R、−N(R)S(O)−R、−O−S(O)−CF、−N(R)−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、−N(R)−場合によって置換されているヘテロシクリル、−N(R)−場合によって置換されているヘテロアリール、−N(R)−場合によって置換されているアリール、
    Figure 2014509592
    であり、
    は、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    は、独立して、H、重水素、−CD、−CF、場合によって置換されている(C−C)アルキニル、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−(C(R−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、−(C(R−場合によって置換されているアリール、−(C(R−場合によって置換されているヘテロアリール、−(C(R−N(R)−場合によって置換されているヘテロアリール、環Cに付着されている炭素環式またはヘテロ環式スピロ環部分であり、
    は、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、OH、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
    は、独立して、H、F、N(R)、OR、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
    は、独立して、H、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または場合によって置換されている(C−C)アルキルであり、
    は、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、場合によって置換されているアリール、場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されているヘテロアリール、または場合によって置換されているヘテロシクリルであり、
    mは、1、2、3または4であり、
    nは、1、2、3または4であり、
    rは、独立して、0、1または2である。]
    医薬として許容される塩、プロドラッグ、生物活性代謝物、異性体および立体異性体。
  2. 式(I)aまたは式(I)b
    Figure 2014509592
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. 環Aが、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピロリル、または場合によって置換されているピラゾリルである、請求項2に記載の化合物。
  4. 環Cが、場合によって置換されているシクロヘキシル、または場合によって置換されているシクロヘキセニルである、請求項3に記載の化合物。
  5. Xが、−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−O−または−N(R)−である、請求項4に記載の化合物。
  6. が、−COOR、OR、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−C(O)N(R)(CH−R、−N(R)C(O)(CH−R、場合によって置換されているアザベンズイミダゾリル、場合によって置換されているベンズイミダゾリル、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているフェニル、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているピリジニルである、請求項5に記載の化合物。
  7. が、−CHCF、−(CH−場合によって置換されているアリール、または場合によって置換されている(C−C)アルキルである、請求項6に記載の化合物。
  8. が、独立して、H、−CF、−C≡CCH、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−(C(R−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、または−(CH−場合によって置換されているアリールである、請求項7に記載の化合物。
  9. が、独立して、H、−CF、−C≡CCH、オキソ、−OR、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−CH−場合によって置換されているシクロプロピル、−CH−場合によって置換されているフェニル、または−場合によって置換されているフェニルである、請求項8に記載の化合物。
  10. が、H、場合によって置換されているアゼチジニル、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピペリジニル、場合によって置換されているピリミジニル、場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されているピラゾリル、場合によって置換されているピロリジニル、または場合によって置換されているテトラゾリルである、請求項9に記載の化合物。
  11. QがCである、請求項10に記載の化合物。
  12. TがCである、請求項11に記載の化合物。
  13. (4aR,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aS,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物;
    (3R,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
    (3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−メチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
    (7aS,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メトキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド;
    (4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aR,9R,11aS)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−9−エチル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオール;(3R,4aR,11bR)−11b−ベンジル−3−プロパ−1−イニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3,9−ジオールとの混合物;
    (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロパ−1−イニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−エチニル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aR)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−ベンジル−9−ヒドロキシ−11a−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
    (6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−1−メチル−1,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
    (6aS,8R,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8S,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
    (6aS,8S,10aS)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オール;(6aR,8R,10aR)−10a−ベンジル−8−エチル−2−メチル−2,4,5,6,6a,7,8,9,10,10a−デカヒドロ−1,2−ジアザ−ベンゾ[e]アズレン−8−オールとの混合物;
    (2R,3R,4aS,11bR)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオール(2S,3S,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−フェニル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−2,3,9−トリオールとの混合物;
    (7aS,9R,10R,11aR)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−ベンジル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−9−シクロプロピルメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5−オキサ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−9−ヒドロキシ−9−プロピル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aS)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aR)−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−11a−(2,2,2−トリフルオロ−エチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−シアノメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−シアノメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3,5−ジメチル−ピラジン−2−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,6−ジメチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−2−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[1,3,4]チアジアゾール−2−イルアミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,5−ジメチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2,4−ジメチル−ピリミジン−5−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イルメチル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−モルホリン−4−イル−エチル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(1−メチル−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−エチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(2H−ピラゾール−3−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸[2−メチル−6−(1H−ピラゾール−4−イル)−ピリジン−3−イル]−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸−メチル−(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド:(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エトキシメチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(オキセタン−3−イルメトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(オキセタン−3−イルメトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−イソプロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−イソプロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−プロポキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルオキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェノキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−フェノキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−ヒドロキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−ヒドロキシメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2−メタンスルホニル−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−(2−メタンスルホニル−エトキシメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−9−エトキシメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−エトキシメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−9−エトキシメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−9−エトキシメチル−11a−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (4aS,11bS)−11b−ベンジル−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
    (3S,4aS,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
    (7aS,11aS)−11a−ベンジル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7,9−ジオキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;
    (3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−7a,8,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−7H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9R,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−(3,3,3−トリフルオロ−プロピル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
    (7aS,9R,10R,11aR)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,10S,11aS)−11a−エチル−9,10−ジヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−フェニル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[b,d]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミドとの混合物;
    (7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−プロピル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−イソブチル−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−ジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aR,9S,11aS)−9,11a−ジエチル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(4−アミノ−フェニル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−アミノ−フェニル)−アミド;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ベンゾ[c]ピロロ[1,2−a]アゼピン−2−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−エチル−9−ヒドロキシ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−フェニル)−アミドとの混合物;
    (3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;(3S,4aR,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オールとの混合物;
    (3R,4aS,11bS)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
    (3S,4aR,11bR)−9−(1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−11b−ベンジル−3−エチル−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オール;
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aS)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−アミノ−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aR,9S,11aR)−11a−シクロプロピルメチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;または
    (7aS,9R,11aR)−11a−エチル−9−ヒドロキシ−9−プロピル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−クロロ−フェニル)−アミド
    である、式(I)の化合物。
  14. 式(I)cまたは式(I)d
    Figure 2014509592
    である、請求項1に記載の化合物。
  15. 環Aが、場合によって置換されているフェニル、場合によって置換されているピラゾリル、または場合によって置換されているピロリルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 環Cが、場合によって置換されているシクロヘキシル、または場合によって置換されているシクロヘキセニルである、請求項15に記載の化合物。
  17. Xが、−C(R−、−C(R)−、−C(=O)−、−O−または−N(R)−である、請求項16に記載の化合物。
  18. Yが、−C(RC(R−、−C(R)C(R−、−C(RC(R)−、−OC(R−、−N(R)C(R−、−C(RN(R)−、−C(=O)C(R−、−C(RC(=O)−、−O−C(=O)−、−C(=O)−O−、−C(R−O−、−O−C(R−または−O−C(R)(R)である、請求項17に記載の化合物。
  19. が、−COOR、OR、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているフェニル、−O−場合によって置換されている(C−C)アルキレン−場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−C(O)N(R)(CH−R、または−N(R)C(O)(CH−Rである、請求項18に記載の化合物。
  20. が、−(CH−場合によって置換されているフェニル、−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである、請求項19に記載の化合物。
  21. が、独立して、H、−CF、場合によって置換されている(C−C)アルキニル、オキソ、−OR、−OP(=O)(OH)(OH)、場合によって置換されている(C−C)アルキル、−CH−場合によって置換されているシクロプロピル、または場合によって置換されているフェニルである、請求項20に記載の化合物。
  22. が、場合によって置換されているフェニル−場合によって置換されているピリミジニル、場合によって置換されているピリジニル、場合によって置換されているピラゾリル、または場合によって置換されているテトラゾリルである、請求項21に記載の化合物。
  23. QがCである、請求項22に記載の化合物。
  24. TがCである、請求項23に記載の化合物。
  25. (4aS,11bS)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;(4aR,11bR)−11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オンとの混合物;
    (7aR,11aS)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,11aR)−11a−ベンジル−9−オキソ−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aR,9S,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;
    (7aS,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−6−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[b,d]アゼピン−3−カルボキサミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(3−メチル−ピリジン−4−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9R,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (7aS,9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;
    (3R,4aR,11bs)−11b−ベンジル−3−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−7−オキソ−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−5−オキソ−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−9−(トリフルオロメチル)−5,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロジベンゾ[c,e]オキセピン−3−カルボキサミド;
    (3R,4aR,11bS)−11b−ベンジル−3−ヒドロキシ−6−メチル−N−(2−メチルピリジン−3−イル)−3−(トリフルオロメチル)−2,3,4,4a,5,6,7,11b−オクタヒドロ−1H−ジベンゾ[c,e]アゼピン−9−カルボキサミド;または
    (7aR,9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−5−オキソ−9−トリフルオロメチル−6,7,7a,8,9,10,11,11a−オクタヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド
    である、式(I)の化合物。
  26. 11b−ベンジル−9−メトキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;11b−ベンジル−9−ヒドロキシ−1,2,5,6,7,11b−ヘキサヒドロ−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−オン;
    (9R,11aS)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミド;(9S,11aR)−11a−ベンジル−9−ヒドロキシ−9−メチル−6,7,9,10,11,11a−ヘキサヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−3−カルボン酸(2−メチル−ピリジン−3−イル)−アミドとの混合物;または
    (4aS,9aS)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオン;(4aR,9aR)−4a−ベンジル−オクタヒドロ−ベンゾシクロヘプテン−2,5−ジオンとの混合物
    の化合物。
  27. 式(I)の化合物、および医薬として許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  28. 式(I)の化合物の治療有効量を投与することを含む、疾患または状態を処置する方法。
  29. 処置されるべき疾患または状態が、後天性免疫不全症候群(AIDS)、急性副腎機能不全、耽溺性、アジソン病、副腎機能、アレルギー性鼻炎、アレルギー、アルツハイマー病、拒食症、血管神経性浮腫、強直性脊椎炎、不安、喘息、自己免疫、自己免疫性慢性活動性肝炎、自己免疫疾患、眼瞼炎、滑液包炎、悪液質、循環器疾患、脳浮腫、加齢性黄斑変性症による脈絡膜血管新生、慢性腎臓疾患、慢性閉塞性肺疾患、慢性原発性副腎機能不全、慢性網膜剥離、強迫行動、先天性副腎過形成、認知機能障害、結膜炎、硬変、クローン病、クッシング症候群、うつ病、糖尿病、真性糖尿病、糖尿病性微小血管症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、ドライアイ症候群、虚弱、巨細胞動脈炎、緑内障、肉芽腫性多発動脈炎、枯草熱、肝炎、HPA軸抑制および調節、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、高カルシウム血症、高コルチゾール血症、高血糖症、高血圧、免疫増殖/アポトーシス、免疫不全、免疫調節、炎症、眼の炎症、炎症性腸疾患、骨髄細胞株の阻害、インスリン依存性糖尿病、インスリン依存性真性糖尿病緑内障、インスリン抵抗性、虹彩毛様体炎、若年性特発性関節炎、若年性関節リウマチ、白血病、リトル症候群、ループス、リンパ腫、黄斑変性症、黄斑浮腫、悪性腫瘍、医学的異化、多剤耐性、多発性硬化症、神経変性、肥満、眼球または黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、臓器移植、Th1/Th2サイトカインバランスのモジュレーション、視神経炎、視窩、神経障害、変形性関節症、骨粗鬆症、パーキンソン病、尋常性乾癬、結節性多発動脈炎、レーザー処置後合併症、術後骨折、外傷後ストレス症候群、筋肉虚弱の予防、乾癬、乾癬性関節炎、精神病、炭水化物、タンパク質および脂質代謝の調節、電解質および水のバランスの調節、心血管、腎臓、中枢神経、免疫または骨格筋系の機能の調節、未熟児網膜症、リウマチ熱、関節リウマチ、鼻炎、強膜炎、続発性副腎機能不全、卒中発作および脊髄損傷、交感性眼炎、全身性ループスエリテマトーデス、シンドロームX、腱炎、血小板減少症、組織拒絶、潰瘍性大腸炎、じん麻疹、ぶどう膜炎、ウイルス感染、ウェゲナー肉芽腫症または創傷治癒である、請求項28に記載の方法。
  30. 式2
    Figure 2014509592
    の化合物の調製のための方法であって、式1
    Figure 2014509592
    の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させ、次いでアニオンとアセトアルデヒドとを反応させて、式2
    Figure 2014509592
    の化合物を形成するステップを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    ここで、rは、独立して、0、1または2である。]。
  31. 温めるステップを更に含む、請求項30に記載の方法。
  32. 式3
    Figure 2014509592
    の化合物の調製のための方法であって、式2
    Figure 2014509592
    の化合物と触媒および水素とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3
    Figure 2014509592
    の化合物を形成するステップを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    ここで、rは、独立して、0、1または2である。]。
  33. 式4
    Figure 2014509592
    の化合物の調製のための方法であって、式3
    Figure 2014509592
    の化合物とケトンおよび塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式4
    Figure 2014509592
    の化合物を形成するステップを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。]。
  34. 式6
    Figure 2014509592
    の化合物の調製のための方法であって、式5
    Figure 2014509592
    の化合物と1−(ブロモメチル)−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼンとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式6
    Figure 2014509592
    の化合物を形成するステップを含む方法
    [式中、R’’’’は、アリールハライドである。]。
  35. 式3aおよび3b
    Figure 2014509592
    の化合物の調製のための方法であって、式3
    Figure 2014509592
    の化合物とエノン、塩基および式6
    Figure 2014509592
    の化合物とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3aおよび3b
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    R’’’’は、アリールハライドである。]。
  36. 式3cおよび3d
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式3aおよび3b
    Figure 2014509592
    の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式3cおよび3d
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。]。
  37. 式4a
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式3cおよび3d
    Figure 2014509592
    を、反応が実質的に完了するまで分別晶出して、式4a
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’は、アルコキシであり、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。]。
  38. 式7
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式4a
    Figure 2014509592
    の化合物と酸およびメチオニンとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式7
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリール。]。
  39. 酸がメタンスルホン酸である、請求項38に記載の方法。
  40. 式8
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式7
    Figure 2014509592
    の化合物と水素および触媒とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式8
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。]。
  41. 式9
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式8
    Figure 2014509592
    の化合物とトリフラート化試薬N−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドおよび塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式9
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールである。]。
  42. トリフラート化試薬がN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドである、請求項41に記載の方法。
  43. 式10
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式9
    Figure 2014509592
    の化合物と一酸化炭素および触媒とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式10
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。]。
  44. 式11
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式10
    Figure 2014509592
    の化合物と塩基とを、反応が実質的に完了するまで反応させ、次いでアミンにカップリングして、式11
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。]。
  45. 式12
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式11
    Figure 2014509592
    の化合物と塩基およびハロゲン化トリメチルスルホキソニウムとを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式12
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルである。]。
  46. 式13
    Figure 2014509592
    の化合物を調製するための方法であって、式12
    Figure 2014509592
    の化合物と金属ハロゲン化物とを、反応が実質的に完了するまで反応させて、式13
    Figure 2014509592
    の化合物を形成することを含む方法
    [式中、
    R’’は、CF、−(CH−場合によって置換されているアリール、−(CH−場合によって置換されている(C−C)シクロアルキル、場合によって置換されている(C−C)アルキル、または−(CH−場合によって置換されているヘテロアリールであり、
    R’’’は、場合によって置換されているアミノアリール、場合によって置換されているアミノヘテロシクリル、場合によって置換されているアミノヘテロアリール、または場合によって置換されているアミノシクロアルキルであり、
    IVは、H、場合によって置換されている(C−C)アルキル、OH、または−O−場合によって置換されている(C−C)アルキルである。]。
JP2013558163A 2011-03-15 2012-03-15 核ホルモン受容体モジュレーター Pending JP2014509592A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161452790P 2011-03-15 2011-03-15
US61/452,790 2011-03-15
US201161565030P 2011-11-30 2011-11-30
US61/565,030 2011-11-30
PCT/US2012/029184 WO2012125797A1 (en) 2011-03-15 2012-03-15 Nuclear hormone receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014509592A true JP2014509592A (ja) 2014-04-21

Family

ID=46828945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013558163A Pending JP2014509592A (ja) 2011-03-15 2012-03-15 核ホルモン受容体モジュレーター

Country Status (22)

Country Link
US (1) US20120238549A1 (ja)
EP (1) EP2685821A4 (ja)
JP (1) JP2014509592A (ja)
KR (1) KR20140015472A (ja)
CN (1) CN103732059A (ja)
AR (1) AR085412A1 (ja)
AU (1) AU2012229952A1 (ja)
BR (1) BR112013033777A2 (ja)
CA (1) CA2830234A1 (ja)
CL (1) CL2013002650A1 (ja)
CO (1) CO6771454A2 (ja)
CR (1) CR20130500A (ja)
DO (1) DOP2013000208A (ja)
EC (1) ECSP13012920A (ja)
GT (1) GT201300214A (ja)
IL (1) IL228422A0 (ja)
MX (1) MX2013010576A (ja)
PE (1) PE20141211A1 (ja)
RU (1) RU2013145912A (ja)
TW (1) TW201247610A (ja)
UY (1) UY33957A (ja)
WO (1) WO2012125797A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
WO2009088990A1 (en) 2008-01-04 2009-07-16 Intellikine, Inc. Certain chemical entities, compositions and methods
NZ612909A (en) 2011-01-10 2015-09-25 Infinity Pharmaceuticals Inc Processes for preparing isoquinolinones and solid forms of isoquinolinones
US8828998B2 (en) 2012-06-25 2014-09-09 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Treatment of lupus, fibrotic conditions, and inflammatory myopathies and other disorders using PI3 kinase inhibitors
TW201422590A (zh) 2012-09-07 2014-06-16 Abbvie Inc 雜環核激素受體調節劑
WO2014094357A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Abbvie Inc. Heterocyclic nuclear hormone receptor modulators
US9643947B2 (en) 2013-08-28 2017-05-09 Northwestern University 7-membered fused heterocycles and methods of their synthesis
WO2015160975A2 (en) 2014-04-16 2015-10-22 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Combination therapies
EP3423453A4 (en) 2016-03-01 2019-11-06 Corcept Therapeutics, Inc. USE OF GLUCOCORTICOID RECEPTOR MODULATORS TO POTENTIATE CONTROL POINT INHIBITORS
CN109640999A (zh) 2016-06-24 2019-04-16 无限药品股份有限公司 组合疗法
KR101849301B1 (ko) * 2018-01-29 2018-04-16 전북대학교 산학협력단 식나무 추출물을 포함하는 안구 건조증 예방 또는 치료용 조성물
US11234971B2 (en) 2018-12-19 2022-02-01 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
US11389432B2 (en) 2018-12-19 2022-07-19 Corcept Therapeutics Incorporated Methods of treating cancer comprising administration of a glucocorticoid receptor modulator and a cancer chemotherapy agent
WO2020210613A1 (en) * 2019-04-11 2020-10-15 Bristol-Myers Squibb Company Novel synthetic options towards the manufacture of (6r,10s)-10- {4-[5-chloro-2-(4-chloro-1h-1,2,3-triazol-1-yl)phenyl]-6-oxo-1(6h)- pyrimidinyl}- 1-(difluoromethyl)-6-methyl-1,4,7,8,9,10-hexahydro-11,15 -(metheno)pyrazolo [4,3-b] [1,7] diazacyclotetradecin-5(6h)-one
CR20220316A (es) 2019-12-06 2022-10-07 Vertex Pharma Tetrahidrofuranos sustituidos como moduladores de canales de sodio
AR126073A1 (es) 2021-06-04 2023-09-06 Vertex Pharma N-(hidroxialquil(hetero)aril)tetrahidrofuran carboxamidas como moduladores de canales de sodio

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2111138A1 (en) * 1993-01-15 1994-07-16 Thierry Godel Octahydrophenanthrene derivatives
DE69940484D1 (de) * 1998-04-06 2009-04-09 Astellas Pharma Inc Verwendung von beta-3-adrenergen-Rezeptoren Agonisten in der Behandlung von Dysurie
EA004886B1 (ru) * 1999-04-30 2004-08-26 Пфайзер Продактс Инк. Модуляторы рецепторов глюкокортикоидов
EP1325006A2 (en) * 2000-08-07 2003-07-09 Neurogen Corporation Heterocyclic compounds as ligands of the gaba a? receptor
TW200400816A (en) * 2002-06-26 2004-01-16 Lilly Co Eli Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators
US20060247266A1 (en) * 2004-11-26 2006-11-02 Asahi Kasei Pharma Corporation Nitrogen-containing tricyclic compounds
WO2006081659A1 (en) * 2005-02-01 2006-08-10 The University Of British Columbia Meroterpenoid inhibitors of phosphoinositide 3 kinase (pi3k)
JP4873614B2 (ja) * 2006-01-16 2012-02-08 国立大学法人 東京大学 カリウムチャネル開口薬
UA94639C2 (ru) * 2007-02-02 2011-05-25 Пфайзер Продактс Інк. Трициклические соединения и их применение как модуляторов глюкокортикоидного рецептора
AU2008211622B2 (en) * 2007-02-02 2012-04-19 Pfizer Products Inc. Tricyclic compounds and their use as glucocorticoid receptor modulators
JP2009209068A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Univ Of Tokyo カリウムチャネル開口薬
WO2010013158A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Pfizer Inc. Phenanthrenone compounds, compositions and methods

Also Published As

Publication number Publication date
GT201300214A (es) 2014-10-17
CA2830234A1 (en) 2012-09-20
DOP2013000208A (es) 2013-11-15
ECSP13012920A (es) 2013-11-29
EP2685821A4 (en) 2014-08-20
US20120238549A1 (en) 2012-09-20
EP2685821A1 (en) 2014-01-22
MX2013010576A (es) 2014-03-12
CR20130500A (es) 2013-12-13
BR112013033777A2 (pt) 2016-09-13
RU2013145912A (ru) 2015-04-20
AR085412A1 (es) 2013-10-02
IL228422A0 (en) 2013-12-31
CO6771454A2 (es) 2013-10-15
PE20141211A1 (es) 2014-10-15
WO2012125797A1 (en) 2012-09-20
AU2012229952A1 (en) 2013-04-18
UY33957A (es) 2012-10-31
KR20140015472A (ko) 2014-02-06
TW201247610A (en) 2012-12-01
CL2013002650A1 (es) 2013-12-06
CN103732059A (zh) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014509592A (ja) 核ホルモン受容体モジュレーター
JP6126131B2 (ja) Irak阻害剤およびその使用
JP5748659B2 (ja) 新規な三環式化合物
JP5440984B2 (ja) β−セクレターゼ修飾剤としての置換ヒドロキシエチルアミン化合物および使用方法
JP6228310B2 (ja) ピラゾール誘導体及びdlkの阻害剤としてのその使用
JP2019172690A (ja) Tyk2阻害剤およびその使用
KR20140005882A (ko) 푸로[3,2-d]피리미딘 화합물
CN106928080B (zh) 稠合环γ-氨基酸衍生物及其制备方法和在医药上的应用
CA2988502A1 (en) Nuclear receptor modulators
JP6322275B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのn−(2−シアノヘテロシクリル)ピラゾロピリドン
JP2017531672A (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類
CA3156783A1 (en) Tricycle dihydroimidazopyrimidone derivative, preparation method thereof, pharmaceutical composition and use thereof
JP2021526546A (ja) 疼痛及び炎症を治療するのに有用なインデン誘導体
CN114591352B (zh) 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用
JP2009504752A (ja) 治療剤としての縮合三環式mGluR1アンタゴニスト
IL296923A (en) Macrocyclic inhibitors of peptidylarginine deaminases
EP2968207A1 (en) Histone deacetylase inhibitors and compositions
CN101652069A (zh) 新的基于咪唑并的杂环化合物
WO2017167996A1 (en) Fused pentacyclic imidazole derivatives as modulators of tnf activity
US9193744B2 (en) Heterocyclic nuclear hormone receptor modulators
JP2021521269A (ja) 疼痛及び炎症の治療に有用なヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン誘導体
ES2666794T3 (es) Compuestos tricíclicos como ligandos del receptor de alfa-7 nicotínico de acetilcolina
CN117659023A (zh) 吡啶乙酰胺类衍生物、包含其的药物组合物及其医药用途