JP2017531672A - ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類 - Google Patents

ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2017531672A
JP2017531672A JP2017521567A JP2017521567A JP2017531672A JP 2017531672 A JP2017531672 A JP 2017531672A JP 2017521567 A JP2017521567 A JP 2017521567A JP 2017521567 A JP2017521567 A JP 2017521567A JP 2017531672 A JP2017531672 A JP 2017531672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
oxo
butyl
carboxylate
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017521567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531672A5 (ja
Inventor
スコット,マーク・イー
ゲーリン,デイヴィッド
モリナーリ,ダニエル
カター,サム
フラー,ピーター
ディンズモア,クリストファー
コン,ノーマン
バイ,ユンフェン
フー,ジァミン
リュー,ユーメイ
ジュヨン,ジーシャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2017531672A publication Critical patent/JP2017531672A/ja
Publication of JP2017531672A5 publication Critical patent/JP2017531672A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、JAK阻害剤であり、自体が関節リウマチ、喘息、COPDおよび癌などのJAK介在疾患の治療に有用である式(I)の化合物を提供する。本発明は、JAKの阻害剤である新規化合物を提供する。本発明は、前記化合物、ならびにその化合物を含む医薬組成物を用いる、JAK介在疾患および障害の治療および予防方法も提供する。【化1】

Description

タンパク質キナーゼは、それらの標的タンパク質の活性をタンパク質基質へのリン酸基の付加により調節する酵素群である。キナーゼは、細胞分裂、分化、細胞恒常性およびシグナル伝達をはじめとする多くの生理的過程において不可欠な役割を果たす。キナーゼは、それらの標的によりセリン/トレオニンキナーゼとチロシンキナーゼにさらに分けることができる。チロシンキナーゼは、受容体チロシンキナーゼと非受容体チロシンキナーゼにさらに分けられる。哺乳動物ヤヌスキナーゼ(JAK)ファミリーの構成員は、非受容体チロシンキナーゼである。
JAKファミリーは、JAK1、JAK2、JAK3およびTYK2という4構成員を有する。JAK1、JAK2およびTYK2は普遍的に発現されるが、JAK3発現は造血細胞に限定される。JAKファミリーは、70を超える異なるサイトカインからの細胞内シグナル伝達に関与する。サイトカインはそれらの細胞表面受容体に結合し、その結果、受容体二量体化およびその後のJAKチロシンキナーゼの活性化/リン酸化が生ずる。JAKは、受容体と構成的に会合しているか、またはサイトカイン結合に基づいて動員される。次いで、その受容体上の特定のチロシン残基が活性化JAKによってリン酸化され、STATタンパク質のためのドッキング部位としての役割を果たす。STATは、JAKによってリン酸化され、二量体化し、次いで核に転座し、そこでそれらは特異的DNA要素に結合し、遺伝子転写を活性化する。JAK1は、すべてのJAKアイソフォームと協力してサイトカイン依存的にシグナルを伝達する。
JAKは、複数の生理機能に不可欠である。これは、特定のJAKが欠乏している遺伝子改変マウスモデルを使用して実証されている。Jak1−/−マウスは周産期に死亡するが、Jak2−/−マウスは、赤血球形成不全を有し、E12日辺りに死亡する。Jak3−/−マウスは生存可能であるが、T細胞、B細胞およびNK細胞での欠乏を伴うSCID表現型を有する。TYK2−/−マウスは、高IgE症候群の特徴を示す。これらの表現型は、イン・ビボでのJAK活性の不可欠かつ必須の役割を示している(K. Ghoreschi, A. Laurence, J. J. O’Shea, Immunol. Rev. 228, 273(2009))。
さらに、JAK酵素の突然変異は、ヒトの疾患と関連付けられている。JAK3(または同種共通γ鎖サイトカイン受容体)の不活性化変異は、重度SCID表現型を引き起こす(J. J. O′Shea, M. Pesu, D. C. Borie, P. S. Changelian, Nat. Rev. Drug Discov. 3, 555(2004))。TYK2の欠失は、高IgG症候群および感染リスク増加をもたらす(Y. Minegishi et al., Immunity. 25, 745(2006))。JAK1についてもJAK2についても不活性化突然変異は報告されておらず、これはJAK1およびJAK2欠乏マウスが生存できないことを示すマウスからのデータと一致している。しかしながら、構成的に活性なJAK2をもたらすいくつかの突然変異が確認されており、これらの突然変異によって骨髄増殖性疾患を生じ、これは造血におけるJAK2の中心的役割を確認するものである(O. bdel−Wahab, Curr. Opin. Hematol. 18, 117(2011))。JAK2は、重要な造血サイトカインIL−3、GMCSF、EPOおよびTPOのシグナル伝達に関与する唯一のJAKファミリー構成員である。
自己免疫疾患、造血および腫瘍におけるJAKキナーゼ活性のための中心的役割を示す大量のマウスおよびヒト遺伝子データが、自己免疫疾患および腫瘍に関する臨床試験での汎JAK阻害剤の使用によって裏付けられている(K. Ghoreschi, et al, Immunol. Rev. 228, 273(2009)およびA. Quintas−Cardama, H. Kantarjian, J. Cortes, S. Verstovsek, Nat. Rev. Drug Discov. 10, 127(2011)を参照する。)。
過剰増殖性障害および癌、例えば白血病およびリンパ腫、免疫および炎症性障害、例えば移植拒絶反応、喘息、慢性閉塞性肺疾患、アレルギー、関節リウマチ、I型糖尿病、筋萎縮性(amyotropic)側索硬化症および多発性硬化症などの各種疾患および障害にJAK/STAT経路を関連付ける文献が相当数ある。
K. Ghoreschi, A. Laurence, J. J. O′Shea, Immunol. Rev. 228, 273(2009) J. J. O′Shea, M. Pesu, D. C. Borie, P. S. Changelian, Nat. Rev. Drug Discov. 3, 555(2004) Y. Minegishi et al., Immunity. 25, 745(2006) O. bdel−Wahab, Curr. Opin. Hematol. 18, 117(2011) K. Ghoreschi, et al, Immunol. Rev. 228, 273(2009) A. Quintas−Cardama, H. Kantarjian, J. Cortes, S. Verstovsek, Nat. Rev. Drug Discov. 10, 127(2011)
本発明は、JAKの阻害剤である新規化合物を提供する。本発明は、前記新規化合物を使用する、JAKが介在する疾患および障害の治療および予防方法、ならびに前記化合物を含む医薬組成物も提供する。
本発明は、下記式Iの化合物または該化合物の医薬として許容される塩を提供する。
Figure 2017531672
Aは、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
mは0、1、または2であり;
は、水素、C1−2アルキル、フルオロ、およびヒドロキシから選択され;
は、
水素、
ハロゲン、
オキソ(=O)、
1−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
1−10ヘテロアルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
アリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
3−12シクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
ヘテロアリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ環状C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ複素環C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
(C1−10)ヘテロアルキルアミノC0−10アルキル、
(C1−10)ヘテロアルキルアミノC0−10アルキル、
3−12シクロアルキルC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
アリールC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
ヘテロアリールC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
1−10アルキルスルホニル、
1−10ヘテロアルキルスルホニル、
(C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
ヘテロアリールC0−10アルキルスルホニル、
アリールC0−10アルキルスルホニル、
−SONH
−SONH(C1−6アルキル)、
−SON(C1−6アルキル)
1−10ヘテロアルキルスルファモイル、
(C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルファモイル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルファモイル、
ヘテロアリールC0−10アルキルスルファモイル、
アリールC0−10アルキルスルファモイル、
(C1−10アルキル)1−2アミノ、
−CO(C0−10アルキル)、
−(C0−10アルキル)COH、
−SOCF
−SOCFH、
−SOCHCF
1−10アルキルスルフィニル、
1−4アシルアミノC0−10アルキル、
ヒドロキシ、
−(C1−10アルキル)OH、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
シアノ、
(C1−6アルキル)シアノ、
シアノC1−6アルキル、および
1−6ハロアルキル
から選択され;
は、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良く;
各Rは独立に、
1−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
ハロゲン、
1−6ハロアルキル、および
オキソ
から選択され;
各Rは独立に、
1−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
ハロゲン、
ヒドロキシ、
−(C1−10アルキル)OH、
1−6ハロアルキル、および
オキソ
から選択される。
代表的な本発明の化合物には、下記の化合物およびそれの医薬として許容される塩などがあるが、これらに限定されるものではない。
tert−ブチル4−(3−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
2−tert−ブチル−5−[[1−(1−tert−ブチル−6−エチル−2−オキソ−1,3−オキサゾカン−6−イル)−4−オキソ−1H,4H,5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−1,1−ジオン;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−((4−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(2−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)−1−オキソイソインドリン−5−イルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[2−(オキサン−4−イル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−5−イル]アミノ}−4−オキソ−1H,4H,5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−フルオロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−((4−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−((4−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(3−((3−(シアノメチル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−((3S,5R)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−((3R,5R)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−((3S,5S)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−(3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−((1S,4S)−5−オキサ−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−エチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(3−(ジフルオロメチル)−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−エチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−((2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−(2−フルオロピリジン−4−イルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
(R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
4−((1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル)アミノ)−2−メチル安息香酸;
tert−ブチル−4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(2−オキソモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−[3−({4−[(2,2−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デカ−9−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−{3−[(4−{[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]カルボニル}−3−メチルフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−[3−({4−[(3,3−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタ−3−イルカルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−{3−[(4−{[(2S,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]カルボニル}−3−メチルフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[(3R)−3−(1−メチルエチル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−チアゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−オキサゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1−オキシドチオモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[(3R)−3−(1−メチルエチル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−チアゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−オキサゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1−オキシドチオモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(4−チオモルホリン−4−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−[3−({4−[(2,3−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(2R−メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(2S−メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(6R−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(65′−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタ−5−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3R−メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートおよび
tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3S−メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート。
本発明は、式Iの化合物を含有する医薬組成物、ならびに式Iの化合物を使用するJAK介在疾患の治療または予防方法も包含する。
別段の断りがない限り、以下の定義を用いて本発明を説明する。
本明細書において用いる場合、断り書きがある場合を除き、「アルキル」は、指定数の炭素原子を有する、全ての異性体を含む、分岐および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものである。本明細書を通じて、アルキル基について一般に用いられる略称を用いており、例えば、メチルを「Me」またはCHによって表すことがあり、エチルを「Et」またはCHCHによって表すことがあり、プロピルを「Pr」またはCHCHCHによって表すことがあり、ブチルを「Bu」またはCHCHCHCHによって表すことがある。例えば、「C1−6アルキル」(または「C−Cアルキル」)は、指定数の炭素原子を有する、全ての異性体を含む、直鎖または分岐アルキル基を意味する。C1−6アルキルは、ヘキシルアルキルおよびペンチルアルキル異性体ならびにn−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルならびにメチルの全てを含む。「C1−4アルキル」は、n−、イソ−、sec−およびt−ブチル、n−およびイソプロピル、エチルならびにメチルを意味する。
「アルコキシ」という用語は、酸素架橋によって結合された指定数の炭素原子の直鎖または分岐アルキル基を表す。
「アシル」は、−C(O)R基を意味し、Rは、置換されていてもよいアルキル、アルケニル、シクロアルキル、複素環アルキル、アリール、ヘテロアリールなどである。
「アシルアミノ」は、−NRR′基を意味し、RはH、OHまたはアルコキシであり、R′は本明細書で定義のアシルである。
「アルキル」という用語は、直鎖であっても分岐であっても良く、かつ指定数の炭素原子を有する、脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基の非限定的な例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、s−およびt−ブチル、ペンチルおよびヘキシルなどが挙げられる。
「ヘテロアルキル」という用語は、1、2または3個の炭素原子が、N、OまたはSから独立に選択されるヘテロ原子によって置換されているアルキル基を指す。
「アルケニル」は、少なくとも一つの炭素−炭素二重結合を含有し、かつ直鎖あっても分岐していても良く、かつ指定数の炭素原子を有する、脂肪族炭化水素基を指す。好ましくは、アルケニルは一つの炭素−炭素二重結合を含有し、4個までの非芳香族炭素−炭素二重結合が存在してもよい。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、n−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチルブタ−2−エニル、n−ペンテニル、オクテニルおよびデセニルなどがある。
「アルキニル」は、少なくとも一つの炭素−炭素三重結合を含有し、かつ直鎖であっても分岐であっても良く、かつ指定数の炭素原子を有する、脂肪族炭化水素基を指す。好適なアルキニル基の非限定的な例としては、エチニル、プロピニル、2−ブチニル、3−メチルブチニルなどがある。
「アルコキシ」は、アルキル基が上記の通りであるアルキル−O−基を指す。例えば、C1−6アルコキシとしては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシなどがある。
「アルコキシアルキル」は、1以上(特に1から3)の水素原子がアルコキシ基によって置き換えられている上記アルキル基を指す。例としては、CHOCH、CHCHOCHおよびCH(OCH)CHなどがある。
「アミノアルキル」は、1個の水素原子がアミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ基によって置き換えられている、上記のアルキル基を指す。例としては、CHNH、CHCHNHCHおよびCH(N(CH)CHが挙げられる。
「C0−6アルキル」などの表現で用いられ「C」という用語は直接共有結合を意味し;またはこの用語が置換基の末端で見られる場合、C0−6アルキルは、水素またはC1−6アルキルを意味する。同様に、基内のある一定の数の原子の存在を定義する整数がゼロである場合、それに隣接する原子が結合によって直接連結されていることを意味する。例えば、構造:
Figure 2017531672
(sは、0、1または2に等しい整数である)において、この構造は、sがゼロである場合は、
Figure 2017531672
である。
「ハロゲン」(または「ハロ」)という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指し、それはあるいはフルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)およびヨード(I)とも称される。
「アリール」という用語は、多環系における個々の炭素環が互いに縮合しているか、または単結合によって結合している、芳香族単環式および多環式炭素環構造を指す。好適なアリール基には、フェニル、ナフチル、2,3−ジヒドロ−1H−インデニルおよびビフェニルなどがある。
本明細書において用いる場合の「炭素環」という用語(およびその語尾変化形、例えば「炭素環式」または「炭素環系」)は、別段の指示がない限り、(i)CからC単環式飽和もしくは不飽和環または(ii)CからC12二環式飽和もしくは不飽和環系を指す。(ii)の場合の各環は、他の環から独立しているか、または他の環に縮合しており、各環は飽和されているか不飽和である。炭素環は、結果的に安定した化合物になる任意の炭素原子でその分子の残部に結合していても良い。縮合二環式炭素環は、炭素環の下位集合である。すなわち、「縮合二環式炭素環」という用語は、CからC10二環式環系であって、各環が飽和されているか不飽和であり、および2個の隣接する炭素原子が、該環系内の環の各々によって共有されている、CからC10二環式環系を一般に指す。一方の環が飽和されており、かつ他方が飽和されている縮合二環式炭素環は、飽和二環式環系である。一方の環がベンゼンであり、かつ他方が飽和されている縮合二環式炭素環は、不飽和二環式環系である。一方の環がベンゼンであり、かつ他方が不飽和である縮合二環式炭素環は、不飽和環系である。飽和炭素環式環は、シクロアルキル環、例えば、シクロプロピル、シクロブチルなどとも呼ばれる。別段の断りがない限り、炭素環は、置換されていないか、C1−6アルキル、C1−6アルケニル、C1−6アルキニル、アリール、ハロゲン、NHもしくはOHで置換されている。縮合二環式不飽和炭素環の下位集合は、一方の環がベンゼン環であり、かつ他方の環が飽和されているか不飽和であり、任意の炭素原子による結合が安定した化合物をもたらす、二環式炭素環である。この下位集合の代表例としては次のものが挙げられる。
Figure 2017531672
「シアノアルキル」は、1個の水素原子がシアノ基によって置き換えられている、上記のアルキル基を指す。例としては、CHCN、CHCHCNおよびCH(CN)CHが挙げられる。
「シクロアルキル」は、3から12個の環炭素原子を有する炭素環式環系であって、(a)ベンゼンもしくは部分不飽和炭素環に縮合していてもよい単環式飽和炭素環であることができる、または(b)二環式飽和炭素環であることができる環系を意味する。(a)または(b)のいずれかの範囲内の二環式の系についての環は、2個の隣接する環炭素原子で縮合している(例えばデカリン)か、1個の環炭素原子で縮合している(例えば、スピロ[2.2]ペンタン)か、架橋基で縮合している(例えば、ノルボルナン)。上記の意味の範囲内の別の例には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、ペルヒドロインダン、デカリン、スピロ[4.5]デカン、ビシクロ[2.2.2]オクタンなどがあるが、これらに限定されるものではない。「C3−8シクロアルキル」(または「C−Cシクロアルキル」)という用語は、3から8個の総炭素原子を有するアルカンの環(すなわち、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、またはシクロオクチル)を意味する。「C3−7シクロアルキル」、「C3−6シクロアルキル」、「C5−7シクロアルキル」などの用語は、類似の意味を有する。
「ハロアルキル」は、全水素原子のハロ基での完全置換まで、1個以上の(特に1から5個の)水素原子がハロゲン原子によって置き換えられている、上記のアルキル基を指す。例えば、C1−6ハロアルキルには、−CF、−CFCF、CHFCHなどがある。
「複素環」、「複素環式」または「ヘテロシクリル」は、少なくとも一つの環が(飽和または部分不飽和)非芳香族であり、かつO、SおよびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む単環式または二環式の3から12員環系を表す。二環式環系の場合、第二の環は、ヘテロアリール、複素環または飽和、部分不飽和もしくは芳香族炭素環であることができ、分子の残部への結合箇所は、いずれの環上にあってもよい。二環系については、環は、2個の隣接する環原子で縮合可能であり(例えばキノリン)、1個の環炭素原子で縮合可能であり(例えば、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン)、または架橋基であることができる(例えば、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル)。従って、「ヘテロシクリル」は、ヘテロアリールはもちろん、そのジヒドロおよびテトラヒドロ類似体も含む。ヘテロシクリル置換基の結合が炭素原子を介してまたはヘテロ原子を介して存在する場合もある。
複素環(ヘテロシクリル)の例としては、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロイミダゾ[1,2−a]ピラジン、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ−1,4−ジオキサニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソオキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、アジリジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソオキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニルおよびテトラヒドロチエニル、ならびにこれらのN−オキシドが挙げられるが、それらに限定されない。
飽和複素環は、複素環の下位集合を構成する。すなわち、「飽和複素環式および(C3−12)複素環アルキル」という用語は、(単環式か多環式かを問わず)全環系が飽和されている、上記で定義の複素環を指す。「飽和複素環式環」という用語は、炭素原子とN、OおよびSから選択される1以上のヘテロ原子とから成る、4から8員飽和単環式環または安定した7から12員二環式環系を指す。代表例には、ピペリジニル、ピペラジニル、アゼパニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニルおよびテトラヒドロフリル(またはテトラヒドロフラニル)などがある。
「ヘテロアリール」は、単独でまたは組み合わせて、環原子のうちの1以上が炭素以外の元素、例えば窒素、酸素もしくは硫黄である5から14個の環原子、好ましくは5から10個の環原子を有する芳香族単環式または多環式環系を意味する。ヘテロアリールの窒素原子は、酸化されて相当するN−オキサイドとなっていても良い。好適なヘテロアリールの非限定的な例には、ピリジル、ピラジニル、フラニル、チエニル、ピリミジニル、ピリドン(N−置換されたピリドンなど)、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、フラザニル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、キノキザリニル、フタラジニル、オキソインドリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[2,1−b]チアゾリル、インダゾリル、ベンゾフラザニル、インドリル、アザインドリル、20ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、イミダゾリル、チエノピリジル、キナゾリニル、チエノピリミジル、ピロロピリジル、イミダゾピリジル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ベンゾアザインドリル、1,2,4−トリアジニル、ベンゾチアゾリルなどがある。「ヘテロアリール」という用語は、例えば、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリルなどの部分飽和ヘテロアリール部分も指す。
二環式複素環の代表例には、ベンゾトリアゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、インドリニル、イソインドリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、クロマニル、イソクロマニル、テトラヒドロキノリニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾ−1,4−ジオキシニル(すなわち
Figure 2017531672
)、イミダゾ(2,1−b)(1,3)チアゾール(すなわち
Figure 2017531672
)、およびベンゾ−1,3−ジオキソリル(すなわち
Figure 2017531672
)などがある。本明細書における一定の文脈において、
Figure 2017531672
は、あるいは、2個の隣接する炭素原子に結合するメチレンジオキシを置換基として有するフェニルとも称される。
「スピロ環状」または「スピロ環」は、別の環の特定の環炭素を起点とする環を指す。例えば、下記に描いたように、飽和架橋環系(環BおよびB′)の環原子(ただし、橋頭原子ではない)は、飽和架橋環系とそれに結合したスピロ環(環A)との間で共有される原子であることができる。スピロ環は、炭素環またはヘテロ脂環式であることができる。
Figure 2017531672
1実施形態において、スピロ環系の全ての環が飽和である。別の実施形態では、スピロ環系の個々の環は、飽和および不飽和の両方の環から選択される。
例えば、本明細書で使用されるヘテロ脂環式、スピロ環状、スピロ複素環、または「スピロ複素環」は、2個の環が共通の環炭素原子を介して連結されている上記で定義の二環式複素環を指す。1実施形態において、スピロ複素環は、NおよびOからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子、例えば1から2個のヘテロ原子を含む3から12員環系である。スピロ複素環系、スピロ複素環の非限定的例には、2−オキサ−6−アザスピロ[3,3]ヘプタン、6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デカ−9−イル、および1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンなどがある。
炭素環式スピロ環系の非限定的な例には、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[シクロブタン−1,2′−インデン]、スピロ[4.4]ノナンおよびスピロ[4.5]デカンなどがある。
「ヒドロキシアルキル」は、1以上の(特に1から3個の)水素原子がヒドロキシ基によって置き換えられている、上記のアルキル基を指す。例としては、CHOH、CHCHOHおよびCHOHCHなどがある。
「アルキレン」、「アルケニレン」、「アルキニレン」、「シクロアルキレン」、「アリーレン」、「ヘテロアリーレン」および「ヘテロシクリレン」は、それぞれ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリル基(これらの各々は上で定義したとおりである)からの1個の水素原子の除去によって得られる二価基を指す。
相反する明確な記述がない限り、「不飽和」環は、部分または完全不飽和環である。例えば、「不飽和単環式C炭素環」は、シクロヘキサン、シクロヘキサジエンおよびベンゼンを指す。
相反する明確な記述がない限り、本明細書に列挙する全ての範囲は包含的である。例えば、「1から4個のヘテロ原子」を含むと記載されている複素環は、その複素環が1、2、3または4個のヘテロ原子を含むことができることを意味する。
任意の可変要素が、任意の構成要素中にまたは本発明の化合物を図示および記載する任意の式中に複数ある場合、各場合のそれの定義は、他のあらゆる場合のそれの定義から独立である。さらに、置換基および/または可変要素の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
「スルファモイル」という用語は、スルファミドから誘導される基、例えば、−SONH、−SONHRおよび−SON(RR)を示すための接尾語である。
「置換されている」という用語(例えば「1以上の置換基で置換されていてもよいアリール...」の場合)は、指定の置換基によるモノ置換および多置換を、そのようモノ置換および多置換(同じ部位での多置換を含む)が化学的に許される範囲内で含む。
「オキシ」という用語は、酸素(O)原子を意味する。「チオ」という用語は、硫黄(S)原子を意味する。「オキソ」という用語は、「=O」を意味する。「カルボニル」という用語は、「C=O」を意味する。
任意の可変要素(例えばR、Rなど)が、任意の置換基内にまたは式Iもしくは式II中に複数ある場合、各場合のそれの定義は、他のあらゆる場合のそれの定義から独立である。また、置換基および/または可変要素の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物をもたらす場合にのみ許容される。
本開示を通じて用いられる標準命名法下では、示される側鎖の末端位置が先ず記載され、その後、隣接する官能基が結合点に向かって記載される。例えば、C1−5アルキルカルボニルアミノC1−6アルキル置換基は、
Figure 2017531672
と等価である。
本発明の化合物を選択する際、様々な置換基、すなわちR、R、Rなどを、既知の化学構造結合性原理に準拠して選択すべきであることは、当業者には分かるであろう。
置換基から環系の中に引かれた線は、示されている結合を任意の置換可能な環原子に付けることができることを示す。環系が多環式である場合、その結合が、近接する環上の任意の好適な炭素原子へのものであることを意図している。
本発明の化合物上の置換基および置換パターンを当業者が選択することで、容易に入手可能な原料から、化学的に安定で、当業界で公知の技術ならびに下記に記載の方法によって容易に合成可能である化合物を得ることが可能であることは明らかである。置換基自体が複数の基で置換されている場合、これら複数の基は、安定な構造となる限りにおいて、同一の炭素上または異なる炭素上にあることができることは明らかである。「1以上の置換基で置換されていてもよい」という句は、「少なくとも1個の置換基で置換されていてもよい」という句と同等であると解釈すべきであり、そのような場合、1実施形態は、0から3個の置換基を有するものである。
メチル基を末端に持つ置換基を有する化合物の構造表現は、記号「CH」、例えば「−CH」を用いるか、またはメチル基の存在を表す直線、例えば、
Figure 2017531672
を用いて末端メチル基を表示することができる。すなわち、
Figure 2017531672
および
Figure 2017531672
は、等価な意味を有する。
繰り返し用語を有する用語、例えば(CR(rは整数2であり、Rは定義された可変要素であり、およびRは定義された可変要素である)を含む可変要素の定義について、Rの値は、それが出現する場合ごとに異なっていても良く、Rの値は、それが出現する場合ごとに異なっていても良い。例えば、RおよびRが、メチル、エチル、プロピルおよびブチルからなる群から独立に選択される場合には、(CRは、
Figure 2017531672
であることができる。
「患者」は、ヒトおよび動物の両方を含む。
「哺乳動物」は、ヒトおよび他の哺乳類動物を意味する。
「治療上有効量」は、研究者、獣医、医師または他の臨床関係者によって追求される組織、系、動物またはヒトの生理的または医学的応答を誘発する薬剤または医薬の量を意味する。
「治療」または「治療すること」という用語は、疾患または障害に関連した徴候および症状を緩和、改善、軽減または他の形で低減させることを含む。
医薬組成物でのような、「組成物」という用語は、有効成分と、担体を構成する不活性成分(医薬として許容される賦形剤)とを含む製造物、ならびに前記成分のいずれか2以上の組み合わせ、複合体形成もしくは凝集によって、または前記成分の1以上の解離によって、または前記成分の1以上の他の種類の反応もしくは相互作用によって直接または間接的に得られる生成物も包含するものである。従って、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物と医薬として許容される賦形剤を混合することによって製造される組成物を包含する。
「置換されていても良い」という用語は、「置換されていないか置換されている」を意味することから、本明細書に記載の一般構造式は、指定の定義の置換基を含む化合物、ならびにその適宜の置換基を含まない化合物も包含する。
本発明の1実施形態において、Aは、
Figure 2017531672
、イソインドリニルジイル、ピリジニルジイル、
Figure 2017531672
およびインドリニルジイルから選択される。
この実施形態の変形形態では、Aは、
Figure 2017531672
から選択される。
別の変形形態では、Aは、ピリジニルジイル、
Figure 2017531672
、および
Figure 2017531672
から選択される。
本発明の1実施形態において、Rは、水素、C1−2アルキル、フルオロ、およびヒドロキシから選択される。この実施形態の変形形態において、Rは水素またはフルオロである。さらに別の実施形態において、Rは水素である。
本発明の1実施形態において、mは0または1である。別の実施形態において、mは2である。
本発明の1実施形態において、Rは、
水素
ハロゲン、
オキソ(=O)、
1−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
1−10ヘテロアルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
アリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
3−12シクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
ヘテロアリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ環状C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ複素環C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
1−10アルキルスルホニル、
1−10ヘテロアルキルスルホニル、
(C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
ヘテロアリールC0−10アルキルスルホニル、
アリールC0−10アルキルスルホニル、
−SONH(C1−6アルキル)、
−SON(C1−6アルキル)
1−10ヘテロアルキルスルファモイル、
(C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルファモイル、
(C3−12)複素環アルキルC0−10アルキルスルファモイル、
(C1−10アルキル)1−2アミノ、
−CO(C0−10アルキル)、
−(C0−10アルキル)COH、
ヒドロキシ、
−(C1−10アルキル)OH、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
シアノ、
シアノC1−6アルキル、および
1−6ハロアルキル
から選択され、Rは、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良い。
別の実施形態において、Rは、
水素
ハロゲン、
オキソ(=O)、
1−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
3−12シクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ環状C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
スピロ複素環C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
1−10アルキルスルホニル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
−SONH(C1−6アルキル)、
−SON(C1−6アルキル)
−(C0−10アルキル)COH、
−(C1−10アルキル)OH、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
シアノC1−6アルキル、および
1−6ハロアルキル
から選択され、Rは、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良い。
さらに別の実施形態において、Rは、
ハロゲン、
1−10アルキル、
3−12シクロアルキル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキル(カルボニル)0−1
スピロ複素環(カルボニル)0−1
0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
1−10アルキルスルホニル、
(C3−12)ヘテロシクロアルキルスルホニル、
−SONH(C1−6アルキル)、
−SON(C1−6アルキル)
−COH、
1−10アルコキシC0−10アルキル、
−(C1−10アルキル)OH、
シアノC1−6アルキル、および
1−6ハロアルキル
から選択され、Rは、独立に0、1、2、もしくは3個のRによって置換されていても良い。
本発明の1実施形態において、Rは、カルボキシ、(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オキセタン)カルボニル、シクロヘキシル、ピペリジニル、モルホリニルカルボニル、アゼパニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、シアノメチル、(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル)カルボニル、チオモルホリニルカルボニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、ピペリジニルカルボニルピロリジニルカルボニル、ピロリジニル、tert−ブチルアミノメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ピロリジニルスルホニル、フルオロ、メトキシメチル、ヒドロキシメチル、(6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デシル)カルボニル、((1R,5S)6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル、(6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル1,4−チオアゼパニルカルボニル、チオアゼパニルカルボニル、1,4−オキシアゼパニルカルボニル、オキシアゼパニルカルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル)カルボニル;ジメチルスルファモイル、tert−ブチル、およびメチルスルホニルから選択され、Rは、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良い。
本発明の1実施形態において、各Rは独立に、C1−10アルキル、オキソ、(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、C1−10アルコキシC0−10アルキル、ハロゲン、およびC1−6ハロアルキルから選択される。この実施形態の変形形態において、各Rは独立に、メチル、トリフルオロメチル、エチル、トリフルオロエチル、フルオロ、オキソ、ヒドロキシ、イソプロピル、チオモルホリニル、イソブチル、およびジフルオロメチルから選択される。
本発明の1実施形態において、各Rは独立に、C1−10アルキル、(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、C1−10アルコキシC0−10アルキル、C0−10アルキルアミノC0−10アルキル、ハロゲン、ヒドロキシ、C1−6ハロアルキル、およびオキソから選択される。
本発明の1実施形態において、Rは独立に、メチル、フルオロ、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、tert−ブチルアミノ、メトキシ、ヒドロキシ、オキソ、イソプロピル、チオモルホリニル、およびイソブチルから選択される。
本発明のさらに別の実施形態は、
Figure 2017531672
Aがピリジニルジイル、
Figure 2017531672
であり、
mが0、1、または2であり;
が水素であり;
が、カルボキシ、(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オキセタン)カルボニル、シクロヘキシル、ピペリジニル、モルホリニルカルボニル、アゼパニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、シアノメチル、(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル)カルボニル、チオモルホリニルカルボニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピロリジニル、tert−ブチルアミノメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ピロリジニルスルホニル、フルオロ、メトキシメチル、ヒドロキシメチル、(6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デシル)カルボニル、((1R,5S)6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル、(6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル1,4−チオアゼパニルカルボニル、チオアゼパニルカルボニル、1,4−オキシアゼパニルカルボニル、オキシアゼパニルカルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル)カルボニル;ジメチルスルファモイル、tert−ブチル、およびメチルスルホニルから選択され、Rが独立に0、1、2もしくは3個のRによって独立に置換されていても良く;
各Rが独立に、メチル、トリフルオロメチル、エチル、トリフルオロエチル、フルオロ、オキソ、ヒドロキシ、イソプロピル、チオモルホリニル、イソブチル、およびジフルオロメチルから選択され;
各Rが、メチル、フルオロ、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、tert−ブチルアミノ、メトキシ、ヒドロキシ、オキソ、イソプロピル、チオモルホリニル、およびイソブチルから選択される式Iの化合物またはそれの医薬として許容される塩である。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異体
式Iの化合物は、1以上の不斉中心を含むことがあることから、ラセミ体およびラセミ混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物、および個々のジアステレオマーとして生じ得る。本発明は、式Iの化合物の全てのそのような異性体型を単一種またはそれらの混合物のいずれかとして包含するものである。
本明細書に記載する化合物の一部は、オレフィン性二重結合を含み、別段の指定がない限り、E幾何異性体とZ幾何異性体の両方を含むものである。
本明細書に記載の化合物の一部は、異なる水素結合点を伴って存在することがあり、それらは互変異体と呼ばれる。そのような例は、ケト−エノール互変異体として公知のケトンおよびそのエノール型であることができる。個々の互変異体はもちろんそれらの混合物も、式Iの化合物とともに包含される。
本発明の特定の実施形態は、本明細書における実施例の対象化合物からなる群から選択される化合物、またはそれの医薬として許容される塩を含む。
本発明の化合物は、複数の不斉中心を含むことがあることから、ラセミ体およびラセミ混合物、エナンチオマー混合物、単一エナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーを含む、「立体異性体」として生じ得る。分子上の各種置換基の性質に応じて、さらなる不斉中心が存在することもある。そのような不斉中心はそれぞれ独立に二つの光学異性体を生成することになり、混合物でのおよび純粋化合物もしくは部分精製化合物としての可能な光学異性体およびジアステレオマー全てが本発明の範囲に包含されるものである。本発明は、これらの化合物の全てのそのような立体異性体型を包含するものである。キラル炭素への結合が本発明の式中に直線で描かれている場合、そのキラル炭素の(R)立体配置と(S)立体配置の両方が、従ってそれらのエナンチオマーと混合物の両方が前記式の範囲に包含されることは理解される。例えば、式Iは、その種類の化合物の構造を特定の立体化学なく示している。本発明の化合物が一つのキラル中心を含む場合、「立体異性体」という用語は、エナンチオマーと、エナンチオマーの混合物、例えばラセミ混合物と称される特定の50:50混合物の両方を含むものである。
式(I)の化合物は、複数の不斉またはキラル中心を含み得ることから、異なる立体異性体型で存在することがある。式(I)の化合物の全ての立体異性体型、ならびにラセミ混合物などのそれらの混合物が本発明の一部を形成するものである。加えて、本発明は、全ての幾何異性体を包含する。例えば、式(I)の化合物が二重結合または縮合環を含む場合、シス型およびトランス型の両方ならびに混合物が本発明の範囲に包含される。
ジアステレオマー混合物を、当業者に周知の方法により、例えばクロマトグラフィーおよび/または分別結晶などにより、それらの物理化学的相違に基づいてそれらの個々のジアステレオマーに分離することができる。適切な光学活性化合物(例えば、キラル助剤、例えばキラルアルコールまたはモッシャー酸塩化物)との反応によりエナンチオマー混合物をジアステレオマー混合物に変換し、それらのジアステレオマーを分離し、個々のジアステレオマーを相当する純粋なエナンチオマーに変換する(例えば、加水分解する)ことによって、エナンチオマーを分離することができる。また、式(I)の化合物の一部は、アトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であることがあり、本発明の一部と見なされる。エナンチオマーをキラルHPLCカラムの使用により分離することもできる。
式(I)の化合物は異なる互変異型で存在する可能性もあり、全てのそのような型が本発明の範囲に包含される。また、例えば、前記化合物の全てのケト−エノールおよびイミン−エナミン型が本発明に含まれる。
本化合物の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(本化合物の塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグ、ならびに前記プロドラッグの塩、溶媒和物およびエステルのものを含む)、例えば、エナンチオマー型(不斉炭素がない場合でも存在することがある)、回転異性体、アトロプ異性体およびジアステレオマー型等の各種置換基上の不斉炭素に起因して存在することがあるものが、本発明の範囲に含まれることが想到される。例えば、式(I)の化合物が二重結合または縮合環を含む場合、シス型とトランス型の両方および混合物が本発明の範囲に包含される。また、例えば、前記化合物の全てのケト−エノールおよびイミン−エナミン型が本発明に含まれる。本発明の化合物の個々の立体異性体は、例えば、他の異性体を実質的に含まないことがあり、または例えばラセミ体として、または全ての他のもしくは他の選択された立体異性体と、混合されていることがある。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974勧告によって定義されたSまたはR立体配置を有することができる。「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本発明の化合物のエナンチオマー、立体異性体、回転異性体、互変異体、ラセミ体またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステルおよびプロドラッグに同等に適用されるものである。
本出願において、立体異性体の呼称の中で「および」を用いて特定の立体異性体化合物を呼ぶ場合、例えば((2Sおよび2R)N−(1−(3−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−2−メチルプロパン−2−アミンの場合、この「および」は、エナンチオマーのラセミ混合物を示す。すなわち、個々のエナンチオマーを個別に単離しなかった。
立体異性体命名法が「または」を含む場合、例えばtert−ブチル4−(3−(4−((3S,5Sまたは3R,5R)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレートの場合、この「または」は、ラセミ体の個々のエナンチオマーへのキラル分割を行ったが、特定のエナンチオマーの実際の光学活性が必ずしも決定されているわけではないことを示す。
これらのジアステレオマーの独立の合成またはそれらのクロマトグラフィーによる分離を、適切な改変を加えた本明細書に開示の方法により、当業界で公知の方法に従って行うことができる。それらの絶対立体化学を、必要に応じて絶対配置既知の不斉中心を有する試薬で誘導体化した結晶性生成物または結晶性中間体のX線結晶解析によって決定することができる。所望の場合、前記化合物のラセミ混合物を分離して、個々のエナンチオマーを単離しても良い。この分離は、当分野で公知の方法により、例えば、化合物のラセミ混合物をエナンチオマー的に純粋な化合物とカップリングさせてジアステレオマー混合物を形成し、その後、分別結晶またはクロマトグラフィーなどの標準的方法によって個々のジアステレオマーを分離することによって行うことができる。前記カップリング反応は、多くの場合、エナンチオマー的に純粋な酸または塩基を使用する塩の形成である。次いで、付加されたキラル残基の切断により、ジアステレオマー誘導体を純粋なエナンチオマーに変換することができる。キラル固定相を利用するクロマトグラフィー法によって化合物のラセミ混合物を直接分離することもでき、それらの方法は当分野において公知である。あるいは、当分野で公知の方法による、立体配置既知の光学的に純粋な出発原料または試薬を使用する立体選択的合成により、化合物の任意のエナンチオマーを得ることができる。

「医薬として許容される塩」という用語は、無機塩基および有機塩基を含む医薬として許容される非毒性塩基から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第二マンガン塩、第一マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などがある。アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムおよびナトリウム塩が特に好ましい。医薬として許容される有機非毒性塩基から誘導される塩としては、一級、二級および三級アミン、置換アミン(天然に存在する置換アミンを含む)、環状アミン、ならびに塩基性イオン交換樹脂、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、トレオニン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの塩などがある。
本発明の化合物が塩基性である場合、無機および有機酸を含む医薬として許容される非毒性酸から塩を製造することができる。そのような酸としては、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸(キシナホ酸塩)などがある。クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、キシナホ酸および酒石酸が特に好ましい。
別段の指定がない限り、式Iの化合物その下位集合、その実施形態、および特定の化合物への言及がその医薬として許容される塩および立体異性体も含むことを意図したものであることは、理解されるであろう。
さらに、本発明の化合物についての結晶形態の一部は、多形として存在することがあり、そのような全ての形態が本発明に含まれるものである。加えて、本発明の化合物の一部は、水と溶媒和物(水和物)をまたは一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。そのような溶媒和物は、本発明の範囲に包含される。
標識化合物
一般式Iの化合物中の原子は、それらの天然の同位体存在度を示し得るか、前記原子の1以上が、同じ原子番号を有するが自然界で支配的に見られる原子質量もしくは質量数と異なる原子質量もしくは質量数を有する特定の同位体で人工的に豊富化することができる。本発明は、一般式Iの化合物の全ての好適な同位体形態を含むことを意図したものである。例えば、水素(H)の異なる同位体型としては、プロチウム(H)および重水素(H)が挙げられる。プロチウムは、自然界で認められる支配的な水素同位体である。重水素の濃縮は、イン・ビボ半減期の増加もしくは必要用量の低減などのある一定の治療的利点をもたらすこともあり、または生体試料の特性評価のための標準物質として有用な化合物をもたらすこともある。一般式Iの範囲内の同位体豊富化化合物は、必要以上の実験なしに、当業者に周知の従来の技術により、または本明細書の図式および実施例に記載するものに類似のプロセスにより、適切な同位体豊富化試薬および/または中間体を使用して製造することができる。
有用性
式Iの化合物またはそれの医薬として許容される塩および医薬組成物を使用して、ヤヌスキナーゼが介在する各種の状態または疾患、特に、ヤヌスキナーゼ、例えば、JAK1、JAK2、JAK3またはTYK2の阻害により改善され得る疾患または障害を治療または予防することができる。そのような状態および疾患としては、以下のものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
(1)関節リウマチ、若年性関節炎および乾癬性関節炎などの関節炎;(2)慢性喘息、遅発型喘息、気道過敏症、気管支炎、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、回帰性気道閉塞、および慢性閉塞肺疾患(COPD)(気腫を含む)などの喘息および他の閉塞性気道疾患;(3)単一臓器または単一細胞型の自己免疫障害と称されるもの、例えば橋本甲状腺炎、自己免疫性溶血性貧血、悪性貧血の自己免疫性萎縮性胃炎、自己免疫性脳脊髄炎、自己免疫性精巣炎、グッドパスチャー病、自己免疫性血小板減少症、交感性目炎、重症筋無力症、グレーブス病、原発性胆汁性肝硬変、慢性活動性肝炎、潰瘍性大腸炎および膜性糸球体症、全身性自己免疫障害を伴うと言われるもの、例えば全身性エリテマトーデス(erythematosis)、関節リウマチ、シェーグレン症候群、ライター症候群、多発性筋炎・皮膚筋炎、全身性硬化症、結節性多発性動脈炎、多発性硬化症および水疱性類天疱瘡、ならびにB細胞(体液性)系もしくはT細胞系であり得るさらなる自己免疫疾患(コーガン症候群、強直性脊椎炎、ヴェゲナー肉芽腫症、自己免疫性脱毛症、I型または若年発症型糖尿病、および甲状腺炎など)などの自己免疫疾患または障害;(4)消化管/胃腸管癌、結腸癌、肝臓癌、皮膚癌(肥満細胞腫瘍および扁平上皮癌など)、乳腺および乳癌、卵巣癌、前立腺癌、リンパ腫、白血病(急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病など)、腎臓癌、肺癌、筋肉癌、骨癌、膀胱癌、脳癌、黒色腫(口腔および転移性黒色腫など)、カポジ肉腫、骨髄腫(多発性骨髄腫など)、骨髄増殖性障害、増殖性糖尿病性網膜症、および血管新生関連障害(充実性腫瘍など)などの癌または腫瘍;(5)I型糖尿病などの糖尿病、および糖尿病からの合併症;(6)眼の自己免疫疾患、角結膜炎、春季結膜炎、ぶどう膜炎(ベーチェット病関連ぶどう膜炎および水晶体起因性ぶどう膜炎など)、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、コニカル角膜炎、角膜上皮変性症、角膜白斑、眼天疱瘡(premphigus)、モーレン潰瘍、強膜炎、グレーブス眼症、フォークト・小柳・原田症候群、乾性角結膜炎(ドライアイ)、フリクテン、虹彩毛様体炎、サルコイドーシス、内分泌性眼症、交感性眼炎、アレルギー性結膜炎および眼血管新生などの眼の疾患、障害または状態;(7)クローン病および/または潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、小児性脂肪便症、直腸炎、好酸球性胃腸炎および肥満細胞症などの腸の炎症、アレルギーまたは状態;(8)運動ニューロン疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋委縮性側索硬化症、ハンチントン病、脳虚血、または(外傷性損傷、打撃、グルタミン酸神経毒性もしくは低酸素;脳卒中の際の虚血/再灌流傷害、心筋虚血、腎虚血、心臓発作、心肥大症、アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症、臓器低酸素症、ならびに血小板凝集に起因する)神経変性疾患などの神経変性疾患;(9)アトピー性皮膚炎、湿疹、乾癬、強皮症、掻痒症および他の掻痒状態などの皮膚の疾患、状態または障害;(10)アナフィラキシー、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性蕁麻疹、血管浮腫、アレルギー性喘息、または虫刺され、食物、薬もしくは花粉に対するアレルギー反応などのアレルギー反応;(11)膵島移植拒絶反応、骨髄移植拒絶反応、移植片対宿主疾患、骨髄、軟骨、角膜、心臓、椎間板、島、腎臓、四肢、肝臓、肺、筋肉、筋芽細胞、神経、膵臓、皮膚、小腸または気管および異種移植などの、臓器および細胞移植拒絶反応などの移植拒絶反応。
従って、本発明の別の態様は、JAK介在疾患または障害の治療または予防方法であって、それを必要とする哺乳動物に治療上有効量の式Iの化合物を投与することを含む方法を提供する。1実施形態において、そのような疾患は、喘息および関節リウマチを含む。
本発明の別の態様は、JAK媒介疾患または障害の処置または予防のための薬物の製造における式Iの化合物の使用に備えている。
本発明の1つの態様は、ヤヌスキナーゼJAK1およびJAK2の阻害によって改善される疾患または障害の処置のための薬物の製造における式Iの化合物もしくはその医薬として許容される塩またはその立体異性体の使用である。
本発明の別の態様は、ヤヌスキナーゼJAK1およびJAK2の阻害によって改善される疾患または障害の処置のための薬物の製造における式Iの化合物もしくはその医薬として許容される塩またはその立体異性体および第二の活性薬剤の使用である。
用量範囲
式Iの化合物の予防または治療用量の大きさは、当然のことながら、治療される状態の性質および重度により、さらには式Iの特定の化合物およびそれの投与経路によって変わる。それは、年齢、体重、全身の健康状態、性別、食事、投与回数、排泄率、併用薬剤および個々の患者の応答などの多様な因子によっても変わる。一般に、1日用量は、約0.001mgから約100mg/kg哺乳動物体重、好ましくは0.01mgから約10mg/kgである。他方、場合により、これらの範囲外の用量を使用する必要があることもあり得る。
担体材料と組み合わせて単位製剤を製造することができる有効成分の量は、治療される宿主および特定の投与形態に応じて変わる。例えば、ヒトの経口投与のための製剤は、適切かつ簡便な量の担体材料と有効成分0.05mgから5gを含有することができ、その担体材料の量は全組成物の約5から約99.95パーセントで変動可能である。場合により、前記単位製剤は、活性成分約0.05から約3gを含むことができる。単位製剤は、一般に、有効成分約0.1mgから約0.4g、代表的には0.1mg、0.2mg、0.3mg、0.4mg、0.5mg、1mg、2mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、200mgまたは400mgを含有する。
医薬組成物
本発明の別の態様は、式Iの化合物と医薬として許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。任意のプロスタノイド介在疾患の治療のために、式Iの化合物を、従来の非毒性で医薬として許容される担体、補助剤および媒体を含む単位製剤で、経口投与、吸入噴霧、局所投与、非経口投与または直腸投与することができる。本明細書で使用される場合の「非経口」という用語は、皮下注射、静脈、筋肉、胸骨内の注射または注入法を含む。温血動物、例えば、マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコなどの治療に加えて、本発明の化合物は、ヒトの治療に有効である。
有効成分を含む医薬組成物は、例えば錠剤、トローチ、ロゼンジ剤、水系もしくは油系懸濁液、分散性粉体もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセル、またはシロップもしくはエリキシル剤のような、経口使用に好適な形態であり得る。経口使用を意図した組成物を当分野に公知の医薬組成物製造方法に従って製造することができ、そのような組成物は、医薬的に見た目と味が良い製剤を提供するために甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤からなる群から選択される1以上の薬剤を含有してもよい。錠剤は、錠剤の製造に好適である非毒性で医薬として許容される賦形剤との混合物で有効成分を含有する。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウムまたはリン酸ナトリウム;造粒剤および崩壊剤、例えばトウモロコシデンプンまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアカシア、および滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであることができる。錠剤をコーティングされていなくても良く、または公知の技術によってコーティングすることで、消化管での崩壊および吸収を遅らせ、それによって長期間にわたって持続作用をもたらすようにしても良い。例えば、時間遅延材料、例えばモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルを利用してもよい。米国特許第4,256,108号、同第4,166,452号および同第4,265,874号明細書に記載されている技術によって錠剤をコーティングして、徐放のための浸透圧治療錠を形成してもよい。
経口使用のための錠剤を、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムもしくはカオリンと混合される硬ゼラチンカプセルとして提供してもよいし、あるいは有効成分が水不混和性溶媒、例えばプロピレングリコール、PEGおよびエタノール、または油系媒体、例えばピーナッツ油、流動パラフィンもしくはオリーブ油と混合される軟ゼラチンカプセルとして提供してもよい。
水系懸濁液は、水系懸濁液の製造に好適な賦形剤との混合物で活性材料を含有する。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントガムおよびアカシアガムであり;分散剤または湿潤剤は、天然ホスファチド、例えばレシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合生成物、例えばステアリン酸ポリオキシエチレン、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪アルコールの縮合生成物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビトール、またはエチレンオキシドと脂肪酸および無水ヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物、例えばモノオレイン酸ポリエチレンソルビタンであってもよい。水系懸濁液は、1以上の保存剤、例えばエチルまたはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、1以上の着色剤、1以上の香味剤、および1以上の甘味剤、例えばショ糖、サッカリンまたはアスパルテームも含有してよい。
有効成分を、植物油、例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはココナッツ油に、または鉱油、例えば流動パラフィンに懸濁させることによって、油系懸濁液を製剤してもよい。油系懸濁液は、増粘剤、例えば蜜蝋、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含有してもよい。口当たりの良い経口製剤を提供するために甘味剤、例えば上記のもの、および香味剤を添加してもよい。これらの組成物をアスコルビン酸などの抗酸化物質の添加により保存してもよい。
水の添加による水系懸濁液の調製に好適な分散性粉体および粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁剤および1以上の保存剤との混合物で有効成分を提供する。好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤は、上記ですでに述べたものによって例示される。さらなる賦形剤、例えば甘味剤、香味剤および着色剤も存在してよい。
本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の形態であってもよい。油相は、植物油、例えばオリーブ油もしくは落花生油、または鉱油、例えば流動パラフィン、またはこれらの混合物であってよい。好適な乳化剤は、天然ホスファチド、例えば大豆、レシチン、および脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステルまたは部分エステル、例えばモノステアリン酸ソルビタン、および前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合生成物、例えばモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタンであることができる。前記乳濁液は、甘味剤および香味剤も含有してよい。
甘味剤、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖を用いてシロップおよびエリキシル剤を製剤してもよい。そのような製剤は、緩和剤、保存剤および香味剤および着色剤も含有してよい。前記医薬組成物は、無菌注射用水系もしくは油系懸濁液の形態であってもよい。上で述べた好適な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を使用して公知技術に従ってこの懸濁液を製剤してよい。前記無菌注射用調製物は、例えば1,3−ブタンジオール中溶液などの非毒性で非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌注射用溶液または懸濁液であってもよい。使用可能な許容される媒体および溶媒には、水、リンゲル液および等張食塩溶液などがある。共溶媒、例えばエタノール、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールも使用してよい。加えて、滅菌固定油が溶媒または懸濁媒体として従来使用されている。このために、合成モノまたはジグリセリドをはじめとする任意の無刺激固定油を利用してよい。加えて、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の調製に使用されている。
吸入投与用の製剤をエアロゾルまたは乾燥粉末として簡便に製剤することができる。吸入投与に好適なおよび/または適合させた組成物については、活性物質が粒径縮小形であることが好ましく、さらに好ましくは、前記粒径縮小形は微粒子化によって得られるか、得ることができる。
1実施形態において、前記医薬製剤は、各動作時に定量の薬剤を放出する加圧式定量吸入器(pMDI)での使用に適合させてある。pMDI用の製剤は、ハロゲン化炭化水素噴射剤中の溶液または懸濁液の形態であることができる。pMDIで使用されている噴射剤の種類は、ヒドロフルオロカーボン(HFC)としても知られるヒドロフルオロアルカン(HFA)に移行しつつある。詳細には、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA 134a)および1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFA 227)が現在上市されているいくつかの医薬吸入製品において使用されている。前記組成物は、吸入使用のために他の医薬として許容される賦形剤、例えばエタノール、オレイン酸、ポリビニルピロリドンなどを含んでもよい。
加圧式MDIは、代表的には二つの部品を有する。第一に、薬剤粒子を圧力下で懸濁液または溶液形態で保存するキャニスター部品がある。第二に、そのキャニスターを保持し、作動させるために使用する貯蔵器部品がある。代表的には、キャニスターは、複数用量の製剤を収容することになるが、単一用量キャニスターを有することも可能である。キャニスター部品は代表的には、そのキャニスターの内容物を放出することができる出口弁を備えている。キャニスター部品に力をかけてそれを貯蔵器部品に押し込み、それによって出口弁を開け、貯蔵器部品を通して出口弁から薬剤粒子を搬送し、貯蔵器の出口から放出させることにより、pMDIからエアロゾル薬剤を投薬する。キャニスターから放出されると、薬剤粒子は「霧化」されてエアロゾルになる。薬剤粒子が患者の呼吸の流れに同伴され、肺に運ばれるように、患者がエアロゾル化された薬剤の放出とその患者の吸入を調整するものである。代表的には、pMDIは、キャニスターの内容物を加圧するためにおよび貯蔵器部品の出口から外に薬剤粒子を進ませるために噴射剤を使用する。pMDIの場合、製剤は液体または懸濁液形態で供給され、噴射剤と一緒にその容器内に存在する。噴射剤は各種形態をとることができる。例えば、噴射剤は、圧縮ガスまたは液化ガスを含むことができる。
別の実施形態では、医薬製剤は、乾燥粉末吸入器(DPI)での使用に適合させたものである。DIPでの使用に好適な吸入組成物は、代表的には有効成分の粒子、および医薬として許容される担体の粒子を含む。活性材料の粒径は、約0.1μmから約10μmで変動可能であるが、遠位肺に効果的に送達させるためには、活性薬剤粒子の少なくとも95%が5μm以下である。各活性薬剤は、0.01から99%の濃度で存在することができる。しかしながら代表的には、各活性薬剤は、組成物の全重量の約0.05から50%、さらに代表的には約0.2から20%の濃度で存在する。
上述のように、有効成分に加えて、吸入可能粉末は好ましくは、医薬として許容される担体を含み、この医薬として許容される担体は、吸入に許容される薬理的に不活性な材料もしくは材料組み合わせから構成されていることができる。有利には、担体粒子は、1以上の結晶糖類からなり;前記担体粒子は、1以上の糖アルコールまたはポリオールからなるものであることができる。好ましくは、前記担体粒子は、デキストロースまたは乳糖、特には乳糖の粒子である。従来の乾燥粉末吸入器、例えば、Handihaler、Rotohaler、Diskhaler、TwisthalerおよびTurbohalerを用いる本発明の実施形態において、担体粒子の粒径は、約10ミクロンから約1000ミクロンの範囲であることができる。これらの実施形態のあるものにおいて、担体粒子の粒径は、約20ミクロンから約120ミクロンの範囲であることができる。ある一定の他の実施形態において、担体粒子の少なくとも90重量%の粒径が、1000ミクロン未満であり、好ましくは60ミクロンから1000ミクロンである。これらの担体粒子の相対的に大きい粒径が良好な流動および環境特性をもたらす。存在する場合、担体粒子の量は、粉末の全重量基準で、一般に95重量%以下、例えば90重量%以下、有利には80重量%以下、好ましくは50重量%以下とする。微細賦形剤材料の量は、存在する場合、粉末の全重量基準で50重量%以下、有利には30重量%以下、特には20重量%以下であることができる。前記粉末は、性能調節剤、例えばL−ロイシンその他のアミノ酸、および/またはステアリン酸の金属塩、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウムを含有していてもよい。
式Iの化合物は、薬剤の直腸投与のために坐剤の形態で投与することもできる。これらの組成物は、薬剤と、環境温度では固体であるが直腸温度では液体であることで直腸内で融解して薬剤を放出する好適な非刺激性賦形剤とを混合することにより製造することができる。そのような材料は、カカオ脂およびポリエチレングリコールである。
局所使用には、式Iの化合物を含有するクリーム、軟膏、ゲル、液剤または懸濁液などを用いる。(本願に関して、局所投与は、マウスウォッシュおよびうがい剤を含むものとする)。局所製剤は、一般に、医薬担体、共溶媒、乳化剤、浸透促進剤、保存剤系および皮膚軟化剤からなるものであることができる。
他薬剤との組み合わせ
JAK介在疾患の治療または予防のために、式Iの化合物を他の治療薬と併用投与してもよい。従って、別の態様では、本発明は、治療上有効量の式Iの化合物と1以上の他の治療薬とを含む、JAK介在疾患を治療するための医薬組成物を提供する。詳細には、炎症性疾患、関節リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患、COPD、喘息およびアレルギー性鼻炎の治療を目的として、式Iの化合物を、例えば、(1)TNF−α阻害剤、例えば、Remicade(登録商標)およびEnbrel(登録商標));(2)非選択性COX−I/COX−2阻害剤(例えば、ピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナマート類、例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチル酸類、例えばアスピリン);(3)COX−2阻害剤(例えば、メロキシカム、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブおよびエトリコキシブ);(4)低用量メトトレキサート、レフノミド、シクレソニド、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、オーラノフィンまたは非経口もしくは経口金などの、関節リウマチ治療用の他薬剤;(5)ロイコトリエン生合成阻害剤、5−リポオキシゲナーゼ(5−LO)阻害剤または5−リポオキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)拮抗薬、例えばジロートン;(6)LTD4受容体拮抗薬、例えばザフィルルカスト、モンテルカストおよびプランルカスト;(7)PDE4阻害剤、例えばロフルミラスト、(8)抗ヒスタミンH1受容体拮抗薬、例えばセチリジン、ロラタジン、デスロラタジン、フェキソフェナジン、アステミゾール、アゼラスチンおよびクロルフェニラミン;(9)α1−およびα2−アドレナリン受容体作動薬血管収縮剤交感神経様作用薬、例えばプロピルヘキセドリン、フェニルエフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリン、ナファゾリン塩酸塩、オキシメタゾリン塩酸塩、テトラヒドロゾリン塩酸塩、キシロメタゾリン塩酸塩およびエチルノルエピネフリン塩酸塩;(10)抗コリン作用薬、例えばイプラトロピウム臭化物、チオトロピウム臭化物、オキシトロピウム臭化物、アクリジニウム臭化物、グリコピロレート、ピレンゼピンおよびテレンゼピン;(11)β−アドレナリン受容体作動薬、例えばメタプロテレノール、イソプロテレノール、イソプレナリン、アルブテロール、サルブタモール、ホルモテロール、サルメテロール、テルブタリン、オルシプレナリン、ビトルテロールメシラートおよびピルブテロール、またはメチルキサンタニン(テオフィリンおよびアミノフィリンを含む)、クロモグリク酸ナトリウム;(12)インスリン様成長因子I型(IGF−1)模倣薬;(13)全身性副作用が低減された吸入糖質コルチコイド、例えばプレドニゾン、プレドニゾロン、フルニソリド、トリアムシノロンアセトニド、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、ブデソニド、プロピオン酸フルチカゾン、シクレソニドおよびフランカルボン酸モメタゾンなどの薬剤と併用してもよい。
図式および実施例
本明細書で用いられる略称は、以下の表にまとめた意味を有する。下の表にまとめていない略称は、具体的に別段の記述がない限り、一般に用いられるそれらの意味を有する。
Figure 2017531672
Figure 2017531672
アルキル基略称
Figure 2017531672
Figure 2017531672
合成方法
適切な材料を用い、下記の一般図式に従って本発明の化合物を合成することができ、それらについては下記の具体例によってさらに例示する。実施例で示される化合物は、本発明と考えられる唯一の属を形成するものと解釈すべきではない。従って、下記の例示的実施例は、列挙する化合物によっても、例示を目的として用いられる特定の置換基によっても限定されない。図式に示すような置換基の番号付けは、請求項において用いるものと必ずしも相関するわけではなく、多くの場合、明瞭を期して、本明細書における上記の本発明の定義下で複数の置換基が可能である場合に、単一の置換基が化合物に結合しているように示される。
下記の製造手順の条件および工程の公知の改変型を用いてこれらの化合物を製造可能であることは、当業者であれば容易に理解するものである。以下、下記の非限定的実施例で本発明を説明するが、これらの実施例では、別段の記述がない限り、以下の通りである。
全ての反応は、具体的に別段の記述がない限り、窒素またはアルゴンの不活性雰囲気下で撹拌(機械的に、撹拌バー/撹拌プレート、または振盪)した。
本明細書に記載の中間体および最終化合物を製造するのに使用した出発原料はいずれも、商業的供給元から入手し、入荷状態のまま使用した。
温度は全て、別段の断りがない限り摂氏(℃)である。
環境温度は、15から25℃である。
ほとんどの化合物を、逆相分取HPLC、シリカゲルでのMPLC、SFC、再結晶および/または振り混ぜ(溶媒への懸濁とそれに続く固体の濾過)によって精製した。
反応過程の後に薄層クロマトグラフィー(TLC)および/またはLCMSおよび/またはNMRを行い、反応時間は例示のみを目的として提示している。
全ての最終生成物をNMRおよびLCMSによって分析した。中間体は、NMRおよび/またはTLCおよび/またはLCMSによって分析した。
方法1
本発明の中間体を製造するための一般手順を図式1で説明している。MeCN、EtOHもしくはn−BuOHなどの好適な溶媒中、25℃またはほぼその温度で、DBUなどの適切な塩基を用い、ピラゾロピリドンI−1について、I−2などの置換されていても良いアクリロニトリルへの共役付加を行って、本発明の実施例合成における中間体であるアルキル化ピラゾロピリドン類IIを得ることができる。適切なアリールまたはヘテロアリールハライド(A−X、X=CI、Br、I)とのバックワルド・ハートウィッグカップリングによって、保護されたピリドンIIIを得た。このカップリングは、適切な触媒パラジウム−配位子系、例えばPd(dba)もしくはPd(dba)−CHCl、および2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(t−BuXPhos)またはジ−tert−ブチル[3,4,5,6−テトラメチル−2′,4′,6′−トリ(プロパン−2−イル)ビフェニル−2−イル]ホスファン(Me Bu−XPhos)、または2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(XPhos)を用いて行うことができると考えられる。代表的には、この交差カップリングは、2−プロパノールまたはt−アミルアルコール溶媒を用い、KOAcまたはKPO塩基のいずれかを用いて70から80℃で行う。次に、DCMなどの好適な溶媒中、−78℃および0℃またはその範囲の温度で、DIBAL−Hを用いて、ニトリルをアルデヒドIVに還元することができると考えられる。酸存在下でHSCHCHSHを用いるジチアン形成と、それに続くラネーNiによる還元による2段階で、アルデヒドのさらなる還元を行って、エチル置換されたピペリジンVを得ることができると考えられる。
図式1
Figure 2017531672
方法2
本発明の中間体を製造するための一般手順を図式2で説明している。MeCN、EtOH、またはn−BuOHなどの好適な溶媒中、25℃またはその当たりの温度で、DBUなどの適切な塩基を用い、ピラゾロピリドンI−1について、I−2などの置換されていても良いアクリロニトリルへの共役付加を行うことで、本発明の実施例の合成における中間体であるアルキル化ピラゾロピリドンIIを得ることができる。Bocなどの好適な保護基を用いる二重保護と、次にビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロライド水素化物によるVIの還元により、アルデヒドVIIを得る。次に、NaBHなどの好適な還元剤によるアルコールVIIIへのさらなる還元と、次にアルコールVIIIのメシレートIXへの変換を、メシルクロライドを用いて行うことができると考えられる。あるいは、トシレートなどの他の好適な脱離基を用いることもできると考えられる。リチウムトリエチルボレートを用いる水素化物置換により、所望のエチルピペリジンXを得る。次に、EtOAcなどの好適な溶媒中、HClなどの好適な酸を用い、保護基の除去を一斉に行うことができると考えられる。次に、ピペリジニルBoc基の再組み込みによるXIの取得を、BocOなどの好適な試薬を用いて行うことができると考えられる。次に、適切なアリールまたはヘテロアリールハライド(A−X、X=Cl、Br、I)とのバックワルド・ハートウィッグカップリングを行って、本発明の化合物Vを得る。このカップリングは、適切な触媒パラジウム−配位子系、例えばPd(dba)またはPd(dba)−CHCl、および2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(t−BuXPhos)またはジ−tert−ブチル[3,4,5,6−テトラメチル−2′,4′,6′−トリ(プロパン−2−イル)ビフェニル−2−イル]ホスファン(Me Bu−XPhos)、または2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(XPhos)を用いて行うことができると考えられる。代表的には、この交差カップリングは、2−プロパノールまたはt−アミルアルコール溶媒のいずれかを用い、KOAcまたはKPO塩基のいずれかを用い、70から80℃で行う。
図式2
Figure 2017531672
方法3
本発明の実施例を製造するための一般手順を、図式3で説明している。ピラゾロピリミジンVがアリールまたはヘテロアリール置換基「A」上の懸垂カルボン酸基を含む場合、HATUまたはEDCなどの好適なカップリング試薬の存在下に好適なアミンを用いてさらなる官能化を行って、所望のアミド誘導体XIIを得ることができると考えられる。
図式3
Figure 2017531672
中間体
下記の実験手順は、本発明の実施例の合成で使用される化学材料の製造について詳細に説明するものである。例示された手順は、説明のみを目的とするものであって、いかなる形でも本発明の範囲を限定するものではない。
中間体1
4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−アミン
Figure 2017531672
段階1:2−(ベンジルオキシ)−4−メトキシニコチノニトリル
Figure 2017531672
2−ヒドロキシ−4−メトキシニコチノニトリル(60g、0.4mol)のトルエン(0.60リットル)中溶液にAgCO(0.14kg、0.51mol)およびBnBr(87g、0.51mol)を室温で加えた。混合物を50℃で3時間撹拌した。混合物を濾過し、ケーキをDCMで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、石油エーテル(100mL)を残留物に加え、固体を濾過して、2−(ベンジルオキシ)−4−メトキシニコチノニトリルを固体として得た。LRMS(ESI) C1413[M+H]の計算値:241、実測値241。H NMR(600MHz、CDCl):δ8.21(d、J=6.6Hz、1H)、7.48(d、J=7.8Hz、2H)、7.38(m、2H)、7.32(m、1H)、6.58(d、J=6.0Hz、1H)、5.51(s、2H)、3.99(s、3H)。
段階2:4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−アミン(1−1)
2−(ベンジルオキシ)−4−メトキシニコチノニトリル(100g、410mmol)のヒドラジン水和物(0.20kg、4.1mol)およびn−BuOH(600mL)中懸濁液を終夜加熱還流した。混合物を減圧下に濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製した。所望の分画を減圧下に濃縮して、化合物I−1を得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ9.97(s、1H)、7.75(d、J=6.4Hz、1H)、7.40(d、J=7.2Hz、2H)、7.24−7.33(m、3H)、6.69(d、J=6.4Hz、1H)、5.46(s、2H)、4.50(s、2H)。
中間体2
tert−ブチル4−(シアノメチリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
カリウムtert−ブトキシド(263mL、263mmol、1.0M THF中溶液)およびTHF(200mL)の溶液を冷却して0℃とし、それにジエチル(シアノメチル)ホスホネート(43.7mL、276mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を0℃に10分間維持し、昇温させて環境温度とし、1時間撹拌した。混合物を冷却して0℃とし、tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(50.0g、251mmol)/THF(150mL)を30分かけて滴下することで処理した。添加後、混合物を0℃で20分間維持し、次に昇温させて環境温度とし、18時間撹拌した。反応混合物を水(800mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機抽出液を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標題化合物を固体I−2として得た。H NMR(600MHz、CDCl):δ5.19(s、1H)、3.48−3.53(m、4H)、2.56(t、J=5.4Hz、2H)、2.33(t、J=5.4Hz、2H)、1.47(s、9H)。
中間体3
4−(3−アミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
段階1:tert−ブチル4−(3−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−アミン(155g、645mmol)のCHCN(2.50L)中溶液に、tert−ブチル4−(シアノメチリデン)ピペリジン−1−カルボキシレート(286g、1.29mol)を加え(バッチ式)、次にDBU(99.0g、650mmol)を20℃で20分かけて滴下した。得られた溶液を20℃で3日間撹拌し、40から45℃で減圧下に濃縮し、次に0%から50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製した。所望の分画を減圧下に濃縮して、標題化合物を得た。LRMS(ESI) C2531[M+H]の計算値:463、実測値463。H NMR(300MHz、CDCl):δ7.82(d、1H)、7.34−7.50(m、5H)、6.84(d、1H)、5.54(s、2H)、4.51(brs、2H)、3.94−3.97(d、2H)、3.05(brs、2H)、2.85−2.90(m、2H)、2.79(s、2H)、1.92−2.04(m、2H)、1.45(s、9H)。
段階2:tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−(3−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(20.0g、43.2mmol)に、DMAP(0.528g、4.32mmol)、TEA(18.1mL、130mmol)、DMF(200mL)、およびBocO(20.1mL、86.0mmol)を室温で加えた。反応液を室温で16時間撹拌し、水(400mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗残留物を、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C3547[M+H]の計算値:663、実測値663。
段階3:tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.00g、6.04mmol)のDCM(60mL)中溶液を環境温度で撹拌しながら、それにビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロライドヒドリド(3.11g、12.1mmol)を少量ずつ加えた。その溶液を環境温度で10分間撹拌し、水(400mL)で反応停止し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した、濾液を減圧下に濃縮して残留物を得て、それを次に(subequently)、1%メタノール/ジクロロメタンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して固体を得た。LRMS(ESI) C3548[M+H]の計算値:666、実測値666。
段階4:tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(9.50g、14.3mmol)のMeOH(100mL)中溶液に0℃で、NaBH(1.62g、42.8mmol)を加えた。混合物を0℃で2時間撹拌してから、水(20mL)を加えることで反応停止した。混合物を酢酸エチルで抽出し(2回)、合わせた有機分画をブラインで洗浄し(2回)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下で溶媒留去した。残留物を、15%から35%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して固体を得た。LRMS(ESI) C3550[M+H]の計算値:668、実測値668。H NMR(600MHz、CDCl)δ7.85(d、J=6.4Hz、1H)、7.41(d、J=7.4Hz、2H)、7.32(t、J=7.4Hz、2H)、7.25(見かけのt、J=7.4Hz、1H)、7.02(d、J=6.4Hz、1H)、5.50(s、2H)、3.88(br、2H)、3.39(t、J=6.1Hz、2H)、2.94(br、2H)、2.84(d、J=13.6Hz、2H)、2.09(t、J=5.9Hz、2H)、1.87(t、J=12.5Hz、2H)、1.70(brs、1H)、1.40(s、9H)、1.27(s、18H)。
段階5:tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−メタンスルホニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(7.00g、10.5mmol)およびTEA(3.18g、31.4mmol)のDCM(80mL)中溶液に、0℃でメタンスルホニルクロライド(2.40g、21.0mmol)を加えた(滴下)。反応液を25℃で2時間撹拌し、水(60mL)で反応停止し、ジクロロメタンで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、1:1 EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して固体を得た。LRMS(ESI) C365210S[M+H]の計算値:746、実測値746。
段階6:tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−{4−(ベンジルオキシ)−3−[ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−(2−メタンスルホニルエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(9.28g、12.4mmol)のDMSO(10mL)中溶液に0℃で、水素化ホウ素リチウムトリエチル(124mL、124mmol、1.0M THF中溶液)を加えた(少量ずつ)。反応液を環境温度で3時間撹拌し、水(120mL)を加えることで反応停止し、酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して残留物を得て、それを20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーで精製して固体を得た。LRMS(ESI) C3042[M+H]の計算値:552、実測値552。
段階7:3−アミノ−1−(4−エチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−4(5H)−オン塩酸塩
Figure 2017531672
tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート(2.45g、4.44mmol)に、塩化水素溶液(20mL、4.0M酢酸エチル中溶液、40mmol)を加えた。混合物を環境温度で5時間撹拌し、減圧下に濃縮して、3−アミノ−1−(4−エチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−4(5H)−オン塩酸塩を固体として得た。LRMS(ESI) C1320O[M+H]の計算値:262、実測値262。
段階8:tert−ブチル4−(3−アミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート(I−3)
3−アミノ−1−(4−エチルピペリジン−4−イル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−4(5H)−オン塩酸塩(0.29g、0.97mmol)のメタノール(15mL)中溶液に、重炭酸ナトリウム(0.49g、5.8mmol)およびジ−tert−ブチルジカーボネート(0.19g、1.07mmol)を加えた。反応を環境温度で1時間撹拌し、次に水(10mL)を加え、混合物を酢酸エチルで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(2回)、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、1:9から6:1酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル4−(3−アミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレートを固体として得た。LRMS(ESI) C1828[M+H]の計算値:362、実測値362;H NMR(300MHz、DMSO−d)δ10.79(br、1H)、6.99−6.95(m、1H)、6.45−6.43(m、1H)、5.30(s、2H)、3.69−3.65(m、2H)、2.97−2.95(m、2H)、2.50(m、2H)、1.82−1.68(m、4H)、1.38(s、9H)、0.53(s、3H)。
中間体4
(RまたはS)−1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
Figure 2017531672
1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(1.0g、3.95mmol)のTHF(10mL)中溶液に水素化ホウ素ナトリウム(164mg、4.35mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次に水で反応停止し、減圧下に濃縮した。得られた残留物をCHClで抽出し(2回)、合わせた有機層をブラインで洗浄し(2回)、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノールを無色液体として得た。H NMR(600MHz、DMSO−d):δ7.58(d、J=8.4Hz、2H)、7.41(d、J=8.2Hz、2H)、6.90(d、J=5.6Hz、1H)、5.16(m、1H)。
エナンチオマーの分離を、5%イソプロパノール調整剤/COで溶離を行うChiral Technologies OJ−Hを用いるSFCによって行った。保持時間=4.1分(エナンチオマーA−中間体4A)および5.1分(エナンチオマーB−中間体4B)。
中間体5および6
(RまたはS)2−(4−ブロモフェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール(I−5)(RまたはS)1−ブロモ−4−(1,1,1−トリフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)ベンゼン(I−6)
Figure 2017531672
段階1:(RまたはS)2−(4−ブロモフェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オール(I−5)
Figure 2017531672
雰囲気下の磁気撹拌バーを入れた乾燥機乾燥丸底フラスコに、1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノン(2.0g、7.9mmol)およびTHF(13mL)を入れた。溶液を冷却して0℃とし、メチルマグネシウムブロミド(17mL、23.7mmol、1.4Mジエチルエーテル中溶液)を加えた。反応混合物を1から2時間かけて昇温させて室温とし、飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることで反応停止した。得られた混合物をEtOで抽出し(3回)、合わせた有機層を減圧下に濃縮して残留物を得て、それをヘキサン/EtOAc勾配で溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体2−(4−ブロモフェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オールを得た。LRMS(ESI) CBrFO[M+H]の計算値:269、実測値269。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.54(d、J=8.3Hz、2H)、7.47(d、J=8.3Hz、2H)、2.44(s、1H)、1.78(s、3H)。エナンチオマーの分割を、5%MeOH/COを用いるChiral Technology AZ−Hを使用するSFC精製によって行い、Tr=2.6分(中間体I−5A)および3.2分(中間体I−5B)であった。
段階2:(RまたはS)1−ブロモ−4−(1,1,1−トリフルオロ−2−メトキシプロパン−2−イル)ベンゼン(I−6)
雰囲気下の磁気撹拌バーを入れた乾燥機乾燥丸底フラスコに、2−(4−ブロモフェニル)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−オールI−5A(300mg、1.10mmol)およびDMF(3.5mL)を入れた。溶液を冷却して0℃とし、水素化ナトリウム(67mg、1.7mmol、鉱油中60重量%品)を加え、反応液を30分間撹拌した。ヨードメタン(0.21mL、3.3mmol)を加え、反応混合物を1から2時間かけて昇温させて室温とし、飽和NHCl水溶液(10mL)を加えることで反応停止し、EtOで抽出した(3回)。合わせた有機層を減圧下に濃縮して残留物を得て、それをヘキサン/EtOAc勾配で溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製してI−6Aを得た。I−5Bを用い、上記のI−6Aと同様にして、I−6Bを製造した。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.54(d、J=8.2Hz、2H)、7.38(d、J=8.1Hz、2H)、3.23(s、3H)、1.76(s、3H)。
中間体7Aおよび7B
(RまたはS)−1−((4−ブロモフェニル)スルホニル)−2−メチルピロリジン
Figure 2017531672
4−ブロモフェニルスルホニルクロライド(0.300g、1.17mmol)のCHCl(8.0mL)中溶液に、2−メチルピロリジン(0.250g、2.94mmol)を加え、反応液を室温で窒素下に終夜撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止し、CHClで抽出した(3回)。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮し、残留物を0%から60%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製した。所望の分画の濃縮によって、標題のラセミ体化合物I−7を得て、それを15%MeOH調整剤/COで溶離を行うChiralpakAD−Hカラムを用いるSFCによってエナンチオマーに分離した。保持時間=3.0分(エナンチオマーA−中間体7A)および4.4分(エナンチオマーB−中間体7B)。LRMS(ESI) の計算値C1115BrNOS[M+H]:304、実測値304。H NMR(300MHz、DMSO−d):δ7.84(d、J=8.7Hz、2H)、7.75(d、J=8.7Hz、2H)、3.65−3.59(m、1H)、3.37−3.30(m、1H)、3.12−3.04(m、1H)、1.82−1.73(m、1H)、1.68−1.59(m、1H)、1.49−1.39(m、2H)、1.22(d、J=6.3Hz、3H)。
中間体8
5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオキシド
Figure 2017531672
段階1:4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド
Figure 2017531672
1−ブロモ−3−メチルベンゼン(10g、58mmol)のCHCl(100mL)中溶液を冷却(0℃)し、それにクロロスルホン酸(63g、0.54mol)をゆっくり加えた。0℃で2時間撹拌することで反応を進行させ、次に反応混合物を氷水に投入し、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライドを固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl):δ7.90(d、J=8.4Hz、1H)、7.59−7.53(m、2H)、2.75(s、3H)。
段階2:4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド
Figure 2017531672
4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(2.0g、7.4mmmol)のCHCl(15mL)中溶液に、2−メチルプロパン−2−アミン(0.65g、8.9mmol)およびトリエチルアミン(0.90g、8.9mmol)のCHCl(30mL)中溶液を0℃で加えた。反応混合物を0℃で2時間、次に室温で16時間撹拌した。混合物を0.1M HCl、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2−メチルベンゼンスルホンアミドを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ7.78(d、J=8.4Hz、1H)、7.63(d、J=1.6Hz、1H)、7.59−7.56(m、2H)、2.57(s、3H)、1.09(s、9H)。
段階3:5−ブロモ−2−(tert−ブチル)ベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン−1,1−ジオキシド
Figure 2017531672
IO(5.9g、26mmol)のアセトニトリル(50mL)中混合物を室温で1時間撹拌した。次に、CrO(33mg、0.33mmol)を加え、次に無水酢酸(2.67g、26mmol)を加えた。得られた橙赤色溶液を冷却して0℃とし、4−ブロモ−N−(tert−ブチル)−2−メチルベンゼンスルホンアミド(1.0g、3.3mmol)を加えた。0℃で15分間撹拌後、反応液を昇温させて室温とし、16時間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を5%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製し、所望の分画を減圧下に濃縮して、5−ブロモ−2−(tert−ブチル)ベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン1,1−ジオキシドを固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ8.82−8.14(m、3H)、1.66(s、9H)。
段階4:5−ブロモ−2−(tert−ブチル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−1,1−ジオキシド(I−8)
5−ブロモ−2−(tert−ブチル)ベンゾ[d]イソチアゾール−3(2H)−オン1,1−ジオキシド(0.20g、0.63mmol)のTHF(4mL)中溶液にBH・MeS(240mg、3.16mmol)を加えた。反応混合物を16時間還流した。冷却して室温とした後、2M HClで反応停止し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた抽出液をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を分取TLCによって精製して、化合物I−8を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d):δ7.83−7.56(m、3H)、4.55(s、2H)、1.46(s、9H)。
中間体9
5−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
Figure 2017531672
段階1:4−ブロモ−2−メチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017531672
テトラヒドロ−2H−ピラン−4−アミン(2.00g、19.7mmol)のDCM(100mL)中溶液に室温で、トリエチルアミン(7.97g、78.8mmol)と次に4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(5.00g、19.7mmol)を加えた。反応液を環境温度で2時間撹拌し、次に水(100mL)で反応停止し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮して残留物を得て、それを50%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1217BrNOS[M+H]の計算値:334、336(1:1)、実測値334、336(1:1);H NMR(400MHz、CDCl):δ7.90(d、J=4.8Hz、1H)、7.52−7.48(m、2H)、4.70(d、J=8.0Hz、1H)、3.92−3.87(m、2H)、3.41−3.32(m、3H)、2.67(s、3H)、1.79−1.75(m、2H)、1.56−1.50(m、2H)。
段階2:4−ブロモ−2−(ブロモメチル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017531672
4−ブロモ−2−メチル−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド(5.00g、15.0mmol)のCCl(500mL)中溶液に、NBS(5.33g、29.9mmol)および過酸化ベンゾイル(0.725g、2.99mmol)を加えた。得られた溶液を80℃で15時間撹拌した。混合物を冷却し、水(300mL)を加え、混合物をDCMで抽出した(3回)。合わせた有機分画をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去した。残留物を5%EA/ヘキサンを用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1216BrNOS[M+H]の計算値:414、416(1:1)、実測値414、416(1:1)。
段階3:5−ブロモ−2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(I−9)
4−ブロモ−2−(ブロモメチル)−N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)ベンゼンスルホンアミド(2.3g、5.57mmol)のアセトニトリル(20mL)および水(20mL)中溶液にNaHCO(1.87g、22.3mmol)を加え、80℃で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで抽出し(3回)、有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を0%から50%DCM/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1215BrNOS[M+H]の計算値:332、334(1:1)、実測値332、334(1:1);H NMR(400MHz、CDCl):δ7.72−7.69(m、2H)、7.62(s、1H)、4.41(s、2H)。4.11−4.08(m、2H)、3.97−3.89(m、1H)、3.56−3.53(m、2H)、2.08−1.92(m、4H)。
中間体10
4−ブロモ−2−エチル安息香酸
Figure 2017531672
2,2,6、6−テトラメチルピペリジン(5.70mL、33.7mmol)の脱水THF(35mL)中溶液に、n−ブチルリチウム(13.4mL、33.7mmol、2.5Mヘキサン中溶液)を−78℃で滴下した。混合物を−78℃で1.5時間維持し、次に4−ブロモ−2−メチル安息香酸(3.00g、14.0mmol)のTHF(30mL)中溶液を加えた。混合物を−78℃でさらに1.5時間撹拌し、ヨウ化メチル(1.70mL、27.3mmol)のTHF(5mL)中溶液を滴下した。得られた混合物を昇温させて環境温度とし、環境温度で16時間維持した。次に、水(5mL)で反応停止し、得られた溶液を減圧下に濃縮した。残留物を水酸化ナトリウム水溶液(1N)に溶かし、EtOAcで抽出した(3回)。分離した水層をHCl(1N)で再度酸性とし、クロロホルムで抽出し(3回)、得られた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、標題の酸を固体として得た。LRMS(ESI) CBrO[M−H]の計算値:227、229(1:1)、実測値227、229(1:1)。
中間体11
(2Sおよび2R)N−(1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−2−メチルプロパン−2−アミン
Figure 2017531672
段階1:1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート
Figure 2017531672
1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(1−4)(1.5g、5.9mmol)および2,6−ルチジン(1.10mL、9.41mmol)のDCE(12mL)中溶液を冷却して−15℃とし、無水トリフ酸(8.82mL、8.82mmol、1.0M DCM中溶液)を滴下した。反応液を−15℃から室温で1時間撹拌し、次にDCMで希釈し、水、1N HCl水溶液およびブラインで洗浄した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を液体として得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.64(d、J=8.3Hz、2H)、7.37(d、J=8.3Hz、2H)、5.85−5.74(m、1H)。
段階2:N−(1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチル)−2−メチルプロパン−2−アミン(I−11)
1−(4−ブロモフェニル)−2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(7.59g、19.6mmol)をシクロヘキサン(70mL)および2−メチルプロパン−2−アミン(6.23mL、58.8mmol)、DMAP(0.240g、1.96mmol)に溶かし、粉砕乾燥炭酸カリウム(5.42g、39.2mmol)(60℃で1時間真空乾燥)を加えた。反応混合物を加熱して75℃とし、48時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、2%から20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製し、所望の分画を減圧下に濃縮して、I−11を液体として得た。LRMS(ESI) C1216BrFN[M+H]の計算値:310、実測値310。
中間体I−12AおよびI−12B
(RまたはS)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピペリジン
Figure 2017531672
段階1:4−ブロモベンゾイルクロライド
Figure 2017531672
4−ブロモ安息香酸(10.0g、49.7mmol)の塩化チオニル(59.2g、0.50mol)中溶液を80℃で16時間加熱した。混合物を減圧下に濃縮して標題化合物を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
段階2:tert−ブチル3−(4−ブロモベンゾイル)−2−オキソピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(2.11mL、2.11mmol、1.0M THF中溶液)を、tert−ブチル2−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(0.20g、1.0mmol)のTHF(2mL)中溶液に−78℃で加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、次に4−ブロモベンゾイルクロライド(0.22g、1.0mmol)を加えた。反応液を昇温させて環境温度とし、1時間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)で反応停止した。反応停止した反応液をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から1%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカで精製して、標題化合物を得た。LRMS(ESI):C1721BrNO[M+H]の計算値:382、384(1:1)、実測値382、384(1:1)。
段階3:6−(4−ブロモフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン
Figure 2017531672
tert−ブチル3−(4−ブロモベンゾイル)−2−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(2.00g、5.23mmol)を、環境温度でHCl(8.0M、43.6mL、0.52mol)と組み合わせた。得られた溶液を80℃で16時間加熱した。次に、反応液を飽和NaCO水溶液(50mL)に投入し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から1%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカで精製して、標題化合物を得た。LRMS(ESI):C1113BrN[M+H]の計算値:238、240(1:1)、実測値238、240(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.66−7.63(m、2H)、7.52−7.47(m、2H)、3.90(m、2H)、2.59(m、2H)、1.88−1.79(m、2H)、1.78−1.66(m、2H)。
段階4:(RまたはS)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピペリジン(I−12AおよびI−12B)
6−(4−ブロモフェニル)−2,3,4,5−テトラヒドロピリジン(1.0g、4.2mmol)のアセトニトリル(10mL)中溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸(3.30g、22.0mmol)、カリウム水素フルオリド(3.94g、50.4mmol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(5.97g、42.0mmol)を0から4℃でその順で加えた。得られた混合物を環境温度で48時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(50mL)で反応停止し、次にEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から1%DCM/ヘキサンで溶離を行うシリカで精製して、ラセミ体の標題化合物を得た。次に、標題化合物を、15%i−PrOH/COで溶離を行うChiralpak IAカラムを用いるSFCによって分離して、ピークA(I−12A)(Tr=4.7分、Rと表示)およびピークB(I−12B)(Tr=5.5分、Sと表示)を得た。LRMS(ESI) C1214BrFN[M+H]の計算値:308、310(1:1)、実測値308、310(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.66(m、2H)、7.59(m、2H)、3.16−3.03(m、1H)、2.73−2.63(m、1H)、2.50−2.42(m、1H)、2.25−1.93(m、1H)、1.75(m、1H)、1.67−1.53(m、3H)、1.33(m、1H)。
中間体I−13AおよびI−13B
(RまたはS)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン
Figure 2017531672
段階1:3−(4−ブロモベンゾイル)−1−ビニルピロリジン−2−オン
Figure 2017531672
カリウムtert−ブトキシド(6.26g、55.80mmol)を、1−ビニルピロリジン−2−オン(6.20g、55.8mmol)および4−ブロモ安息香酸メチル(10.00g、46.50mmol)のTHF(150mL)中溶液に加えた。混合物を環境温度で1時間撹拌し、その時点で水(200mL)を加え、pHを塩酸水溶液(1M)で7に調節した。得られた混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物を0%から20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1313BrNO[M+H]の計算値:294、296(1:1)、実測値294、296(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.90(d、J=6.6Hz、2H)、7.65(d、J=6.6Hz、2H)、7.06−6.97(m、1H)、4.53(m、3H)、3.77−3.68(m、1H)、3.59(m、1H)、2.80−2.71(m、1H)、2.37−2.28(m、1H)。
段階2:5−(4−ブロモフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール
Figure 2017531672
3−(4−ブロモベンゾイル)−1−ビニルピロリジン−2−オン(5.00g、17.0mmol)のHCl水溶液(20mL、8M)中懸濁液を、16時間加熱還流した。混合物を冷却して環境温度とし、EtOAcで抽出した(3回)。水層をNaOH(15%水溶液)でpH=13の塩基性とし、DCMで抽出した(5回)。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。得られた残留物を、0%から20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1011BrN[M+H]の計算値:224、226(1:1)、実測値224、226(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.74−7.69(m、2H)、7.54(m、2H)、4.06(m、2H)、2.96−2.88(m、2H)、2.10−2.00(m、2H)。
段階3:(SまたはR)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)ピロリジン(I−13AおよびI−13B)
5−(4−ブロモフェニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピロール(0.80g、3.6mmol)の脱水アセトニトリル(3mL)中溶液を氷冷しながら、それにトリフルオロメタンスルホン酸(0.67g、4.5mmol)、カリウム水素フルオリド(0.840g、10.7mmol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(5.08g、35.7mmol)をその順で加えた。反応溶液を昇温させて環境温度とし、48時間撹拌してから、pH>7となるまで飽和NaHCO水溶液で反応停止した。溶液をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を0%から20%DCM/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を油状物として得た。
LRMS(ESI) C1112BrFN[M+H]の計算値:294、296(1:1)、実測値294、296(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.49(d、J=5.4Hz、2H)、7.42(d、J=5.4Hz、2H)、3.29−3.21(m、1H)、3.16−3.08(m、1H)、2.60−2.51(m、1H)、2.25−2.16(m、1H)、2.08−1.94(m、1H)、1.89−1.75(m、1H)。このラセミ混合物を、Chiralpak AD−Hカラムおよびメタノール(0.2%DEA調整剤含有)を用いるキラルHPLCによって分割して、ピーク1(I−13A、保持時間=4.4分、Rと表示)およびピーク2(I−13B、保持時間=5.2分、Sと表示)を得た。
中間体I−14AおよびI−14B
(RまたはS)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)アゼパン
Figure 2017531672
段階1:tert−ブチル3−(4−ブロモベンゾイル)−2−オキソアゼパン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル2−オキソアゼパン−1−カルボキシレート(27.0g、0.127mol)のTHF(60mL)中溶液に−78℃で、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドの溶液(152mL、0.15mol、1M THF中溶液)を滴下した。得られた溶液を10分間撹拌し、次に混合物に4−ブロモベンゾイルクロライド(30.6g、0.139mol)を加え、得られた混合物を昇温させて環境温度とし、1時間撹拌してから、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)を加えた。溶液をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機分画を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から50%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ7.75(d、J=8.4Hz、2H)、7.58(d、J=8.4Hz、2H)、4.46−4.42(m、1H)、4.38−4.30(m、1H)、3.55−3.47(m、1H)、2.33−2.28(m、1H)、2.07−1.93(m、3H)、1.65−1.52(m、2H)、1.48(s、9H)。
段階2:6−アミノ−1−(4−ブロモフェニル)ヘキサン−1−オン
Figure 2017531672
tert−ブチル3−(4−ブロモベンゾイル)−2−オキソアゼパン−1−カルボキシレート(10.0g、25.2mmol)の塩酸水溶液(8M、210mL、1.68mol)中混合物を90℃で16時間撹拌した。混合物を飽和炭酸ナトリウム(500mL)に投入し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機分画をNaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、0%から100%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1217BrNO[M+H]の計算値:270、272(1:1)、実測値270、272(1:1);H NMR(300MHz、DMSO−d):δ7.90(d、J=8.4Hz、2H)、7.89−7.80(brs、2H)、7.75(d、J=8.4Hz、2H)、3.05−2.94(m、2H)、2.79−2.73(m、2H)、1.80−1.52(m、4H)、1.40−1.24(m、2H)。
段階3:7−(4−ブロモフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン
Figure 2017531672
6−アミノ−1−(4−ブロモフェニル)ヘキサン−1−オン(5.00g、18.5mmol)および水酸化カリウム(5.19g、92.6mmol)のメタノール(50mL)中溶液を環境温度で16時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、残留物を、0%から50%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1215BrN[M+H]の計算値:252、254(1:1)、実測値252、254(1:1);H NMR(300MHz、DMSO−d):δ7.70(d、J=8.4Hz、2H)、7.58(d、J=8.4Hz、2H)、3.75(t、J=4.8Hz、2H)、2.81(t、J=5.4Hz、2H)、1.85−1.70(m、2H)、1.53−1.47(m、4H)。
段階4:(RまたはS)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)アゼパンおよび(S)−2−(4−ブロモフェニル)−2−(トリフルオロメチル)アゼパン(I−14AおよびI−14B)
7−(4−ブロモフェニル)−3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン(2.10g、8.33mmol)の脱水アセトニトリル(10mL)中溶液に、0℃でトリフルオロメタンスルホン酸(6.25g、41.6mmol)、カリウム水素フルオリド(7.81g、0.100mol)およびトリメチル(トリフルオロメチル)シラン(11.8g、83.3mmol)をその順で加えた。混合物を環境温度で16時間撹拌してから、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加えてpH約7に調節した。混合物をEtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、0%から50%DCM/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、ラセミ体の標題化合物を油状物として得た。次に、そのラセミ体を、10%エタノール(0.2%ジエチルアミン含有)調整剤/COで溶離を行うChiralpak AD−Hカラムを用いる分取キラルSFCによって分離して、3.98分(エナンチオマーA−I−14A、Rと表示)および4.68分(エナンチオマーB−I−14B、Sと表示)を得た。LRMS(ESI) C1316BrFN[M+H]の計算値:322、324(1:1)、実測値322、324(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.52(s、4H)、3.22−3.08(m、1H)、2.84−2.74(m、1H)、2.37−2.17(m、2H)、1.94−1.25(m、7H)。
中間体15−1
(4−ブロモ−2−メチルフェニル)(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)メタノン
Figure 2017531672
4−ブロモ−2−メチル安息香酸(0.75g、3.5mmol)のDMF(9mL)中溶液に、HATU(2.6g、7.0mmol)、ヒューニッヒ塩基(2.4mL、14mmol)、および4,4−ジフルオロピペリジン(0.84g、7.0mmol)を加えた。得られた反応混合物を16時間撹拌し、減圧下に濃縮し、粗油状物を、ヘキサン/EtOAc勾配で溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、I−15−1を得た。H NMR(500MHz、CDCl):δ7.42−7.37(m、2H)、7.05(d、J=8.1Hz、1H)、4.02(m、1H)、3.82(m、1H)、3.36(m、2H)、2.30(s、3H)、2.11−2.07(m、2H)、1.88(m、2H)。
表2は、I−15−1と同様にして製造した実施例を開示するものである。
表2
Figure 2017531672
中間体16−1
8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メタノン
Figure 2017531672
段階1:4−ブロモ−2−メチルベンゾイルクロライド
Figure 2017531672
4−ブロモ−2−メチル安息香酸(1.40g、6.50mmol)を塩化チオニル(20mL)に溶かし、混合物を80℃で2時間撹拌し、減圧下に濃縮して、粗4−ブロモ−2−メチルベンゾイルクロライドを固体として得て、それをそれ以上精製せずにそのまま用いた。
段階2:8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メタノン(I−16−1)
4−ブロモ−2−メチルベンゾイルクロライド(1.24g、5.30mmol)を、環境温度で(1R,5S)−8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン(0.50g、4.4mmol)およびトリエチルアミン(2.51mL、17.99mmol)のDCM(10mL)中懸濁液に加えた。反応混合物を環境温度で2時間撹拌し、次にDCM(30mL)で希釈し、ブラインで洗浄した(2回)。合わせた有機層を減圧下に濃縮し、20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1417BrNO[M+H]の計算値:310、312(1:1)、実測値310、312(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.41(s、1H)、7.36(d、J=8.1Hz、1H)、7.08(d、J=8.1Hz、1H)、4.76(m、1H)、3.85(m、1H)、3.72(m、1H)、3.55(m、3H)、2.34(s、3H)、2.15−1.86(m、4H)。
表3は、上記のI−16−1と同様にして製造した中間体を開示するものである。
表3
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
中間体17
(4−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)(チオモルホリノ)メタノン
Figure 2017531672
段階1:(4−ブロモフェニル)(チオモルホリノ)メタノン
Figure 2017531672
4−ブロモベンゾイルクロライド(choride)(10.00g、45.60mmol)、チオモルホリン(7.05g、68.3mmol)およびトリエチルアミン(31.8mL、228mmol)のDCM(50mL)中溶液を環境温度で1時間撹拌した。反応混合物を水(80mL)で反応停止し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層を水(40mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して残留物を得て、それを20%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製した。LRMS(ESI) C1113BrNOS[M+H]の計算値:286、288(1:1)、実測値286、288(1:1);H NMR(400MHz、CDCl):δ7.57(m、2H)、7.35−7.26(m、2H)、4.10−3.60(m、4H)、2.80−2.55(m、4H)。
段階2:5−ブロモ−2−(チオモルホリン−4−カルボニル)ベンズアルデヒド
Figure 2017531672
2,2,6、6−テトラメチルピペリジン(0.560g、3.98mmol)のTHF(20mL)中溶液を0℃とし、それに、n−ブチルリチウム(1.67mL、4.18mmol、2.5Mヘキサン中溶液)を5分間かけて加えた(滴下)。得られた溶液を10分間撹拌してから、冷却して−78℃とした。次に、その溶液に、THF(2mL)中の(4−ブロモフェニル)(チオモルホリノ)メタノン(0.570g、1.99mmol)を急速に加え、得られた溶液を−78℃で1時間撹拌した。その溶液に−78℃で2分間かけて、DMF(0.46mL、6.0mmol)を滴下し、反応液を30分かけて昇温させて環境温度とした。反応混合物を水(40mL)で反応停止し、EtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、9%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を油状物として得た。LRMS(ESI) C1213BrNOS[M+H]の計算値:314、316(1:1)、実測値314、316(1:1);1H NMR(400MHz、DMSO−d):δ9.94(s、1H)、8.16(d、J=2.0Hz、1H)、7.95(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、7.43(d、J=8.0Hz、1H)、3.91(m、2H)、3.44(m、2H)、2.73(m、2H)、2.46(m、2H)。
段階3:(4−ブロモ−2−(ジフルオロメチル)フェニル)(チオモルホリノ)メタノン(I−17)
5−ブロモ−2−(チオモルホリン−4−カルボニル)ベンズアルデヒド(0.26g、0.83mmol)のDCM(2mL)中溶液を−20℃で撹拌しながら、それにビス(2−メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(1.83g、8.28mmol)を2分間かけて滴下した。次に、反応液を昇温させて室温とし、2時間撹拌してから、水(30mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、9%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1213BrFNOS[M+H]の計算値:336、338(1:1)、実測値336、338(1:1);H NMR(400MHz、CDCl):δ7.84(s、1H)、7.69(m、1H)、7.16(d、J=8.0Hz、1H)、6.85(t、J=52.4Hz、1H)、4.30−3.92(m、2H)、3.72−3.36(m、2H)、2.98−2.74(m、2H)、2.55(m、2H)。
中間体18
5−ブロモ−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
Figure 2017531672
段階1:4−ブロモ−2−(ブロモメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロライド
Figure 2017531672
N−ブロモコハク酸イミド(26.4g、148mmol)および4−ブロモ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロライド(20.0g、74.2mmol)の四塩化炭素(1.00L)中溶液に、2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(2.43g、14.8mmol)を環境温度で加えた。反応混合物を、アルゴン下に80℃で16時間撹拌し、冷却し、固体を濾過した。その濾液に、追加のN−ブロモコハク酸イミド(26.4g、148mmol)および2,2′−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(2.43g、14.8mmol)を加え、反応液をアルゴン下に80℃でさらに16時間撹拌した。固体を再度濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
段階2:tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(ブロモメチル)フェニルスルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
4−ブロモ−2−(ブロモメチル)ベンゼン−1−スルホニルクロライド(60.0g、172mmol)のDCM(1.00L)中溶液に、tert−ブチル4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(20.7g、103mmol)およびトリエチルアミン(34.8g、344mmol)のDCM(100mL)中溶液を環境温度で加えた。混合物を環境温度で3時間撹拌し、水(500mL)で反応停止し、DCMで抽出し(3回)、合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を25%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1317BrS[M−t−Bu+2H]の計算値:455、457、459(1:2:1)、実測値455、457、459(1:2:1)。
段階3:tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−(4−ブロモ−2−(ブロモメチル)フェニルスルホンアミド)ピペリジン−1−カルボキシレート(50.0g、98.0mmol)のアセトニトリル/水(3/1、400mL)中溶液に室温で、重炭酸ナトリウム(24.6g、293mmol)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物を水(200mL)で希釈し、EtOAcで抽出し(3回)、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物を20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1316BrNS[M−t−Bu+2H]の計算値:375、377(1:1)、実測値375、377(1:1);H NMR(400MHz、CDOD):δ7.76(s、1H)、7.74(d、J=8.4Hz、1H)、7.65(d、J=8.4Hz、1H)、4.44(s、2H)、4.08(d、J=13.5Hz、2H)、3.78−3.71(m、1H)、2.98−2.83(m、2H)、2.00−1.94(m、2H)、1.85−1.73(m、2H)、1.43(s、9H)。
段階4:5−ブロモ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド
Figure 2017531672
tert−ブチル4−(5−ブロモ−1,1−ジオキシドベンゾ[d]イソチアゾール−2(3H)−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.40g、5.56mmol)のジクロロメタン(40mL)中混合物を撹拌しながら、それに環境温度でトリフルオロ酢酸(1.90g、16.7mmol)を加えた(滴下)。反応混合物を環境温度で1時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物を、アンモニア水でpH=8に調節し、混合物をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を油状物として得て、それをそれ以上精製せずにそのまま次の段階で用いた。LRMS(ESI) C1216BrNS[M+H]の計算値:331、333(1:1)、実測値331、333(1:1)。
段階5:5−ブロモ−2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(I−18)
5−ブロモ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール1,1−ジオキシド(80mg、0.24mmol)およびホルムアルデヒド(22mg、0.73mmol)のメタノール(15mL)中混合物を撹拌しながら、それに室温で、水素化ホウ素シアノナトリウム(46mg、0.73mmol)を加えた。反応液を環境温度で2時間撹拌し、次に濃縮し、水(10mL)を加えることで反応停止した。混合物をEtOAcで抽出し(3回)、NaSOで脱水し、濾過し、濾液を濃縮して標題化合物を油状物として得て、それをそのまま用いた。LRMS(ESI) C1318BrNS[M+H]の計算値:345、347(1:1)、実測値345、347(1:1)。
中間体19
5−ブロモ−2−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)イソインドリン−1−オン
Figure 2017531672
段階1:4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキサンアミン
Figure 2017531672
4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸(4.60g、25.8mmol)およびトリエチルアミン(3.92g、38.7mmol)のトルエン(100mL)中溶液に、環境温度でジフェニルホスホルアジデート(8.53g、31.0mmol)を加えた(滴下)。得られた溶液を環境温度で3時間撹拌し、次に加熱して100℃として12時間経過させた。次に、水(100mL)を加えることで反応停止し、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して粗1,1−ジフルオロ−4−イソシアナト−4−メチルシクロヘキサンを得て、次にそれを1,4−ジオキサン(20mL)に取った。塩酸水溶液(57.1mL、57.1mmol、1M)を環境温度で加え、得られた溶液を12時間撹拌し、次に減圧下に濃縮した。残留物を炭酸ナトリウム水溶液でpH=9に調節し、溶液をEtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を油状物として得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ2.15−1.95(m、2H)、1.93−1.79(m、2H)、1.69−1.60(m、6H)、1.19(s、3H)。
段階2:4−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル
Figure 2017531672
AIBN(3.58g、21.8mmol)、NBS(38.8g、218mmol)および4−ブロモ−2−メチル安息香酸メチル(50.0g、218mmol)のCCl(1.0L)中溶液を16時間還流撹拌した。反応液を冷却して環境温度とし、水(300mL)で反応停止し、有機層を回収し、減圧下に濃縮した。残留物を、1%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。H NMR(300MHz、CDCl):δ7.81(d、J=8.4Hz、1H)、7.63(s、1H)、7.51(d、J=8.4Hz、1H)、4.90(s、2H)、3.94(s、3H)。
段階3:5−ブロモ−2−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)イソインドリン−1−オン(I−19)
トリエチルアミン(3.39g、33.5mmol)を、トルエン(60mL)中の4−ブロモ−2−(ブロモメチル)安息香酸メチル(2.06g、6.70mmol)および4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキサンアミン(1.00g、6.70mmol)に加えた。混合物を110℃で16時間撹拌し、次に減圧下に濃縮し、0%から6%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1517BrFNO[M+H]の計算値:344、346(1:1)、実測値344、346(1:1);H NMR(300MHz、CDCl):δ7.80−7.42(m、3H)、4.39(s、2H)、2.73(m、2H)、2.10−1.83(m、6H)、1.42(s、3H)。
中間体20
4−(4−ブロモフェニル)−1−メチルピペリジン
Figure 2017531672
酢酸ナトリウム(4.45g、54.2mmol)、4−(4−ブロモフェニル)ピペリジン塩酸塩(5.00g、18.1mmol)および酢酸(2.17g、36.2mmol)のMeOH(50mL)中溶液を撹拌しながら、それにホルムアルデヒド(1.08g、36.2mmol)を加えた。混合物を環境温度で3時間撹拌した。ナトリウムシアノトリヒドロボレート(2.27g、36.2mmol)を加え、混合物を環境温度で16時間撹拌した。反応混合物を水(20mL)で反応停止し、酢酸エチルで抽出し(3回)、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、0%から10%DCM/MeOHで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C1217BrN[M+H]の計算値:254、256(1:1)、実測値254、256(1:1);H NMR(400MHz、CDCl):δ7.42(d、J=8.4Hz、2H)、7.11(d、J=8.4Hz、2H)、3.05(d、J=11.6Hz、2H)、2.48(m、1H)、2.38(s、3H)、2.19−2.09(m、2H)、1.85−1.76(m、4H)。
中間体21
4−(4−ブロモフェニル)−1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン
Figure 2017531672
DIPEA(0.78mL、2.2mmol)および4−(4−ブロモフェニル)ピペリジン塩酸塩(0.20g、0.72mmol)のDCM(5mL)中溶液を撹拌しながら、それに、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(0.25g、1.1mmol)のDCM(0.5mL)中溶液を環境温度で滴下した。混合物を環境温度で16時間撹拌し、減圧下に濃縮し、17%酢酸エチル/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を油状物として得た。LRMS(ESI) C1316BrFN[M+H]の計算値:322、324(1:1)、実測値322、324(1:1);H NMR(300MHz、CDCI):δ7.43(d、J=8.4Hz、2H)、7.11(d、J=8.4Hz、2H)、3.10−2.97(m、4H)、2.52−2.40(m、3H)、1.82−1.70(m、4H)。
実施例1−1
tert−ブチル4−(3−(4−(V、V−ジメチルスルファモイル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
段階1:tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)−3−((4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
窒素下に、tert−ブチル4−[3−アミノ−4−(ベンジルオキシ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.00g、6.49mmol)、4−ブロモ−N,N−ジメチルベンゼン−1−スルホンアミド(3.42g、13.0mmol)、ジ−tert−ブチル(2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル−2−イル)ホスフィン(1.93g、4.54mmol)、トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)−クロロホルム(1.66g、1.62mmol)および酢酸カリウム(1.26g、12.9mmol)の2−プロパノール(70mL)中混合物を加熱して80℃として18時間経過させた。混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、60%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C3340S[M+H]の計算値:647、実測値647;H NMR(600MHz、DMSO−d):δ8.58(s、1H)、7.91(d、J=6.7Hz、1H)、7.73(m、2H)、7.68(d、J=9.0Hz、2H)、7.52(d、J=7.0Hz、2H)、7.41(t、J=7.0Hz、3H)、7.34(t、J=7.5Hz、1H)、5.63(s、2H)、3.81(d、J=12.6Hz、2H)、3.34(s、2H)、3.09(brs、2H)、2.80(d、J=14.0Hz、2H)、2.60(s、6H)、2.09(m、2H)、1.43(s、9H)。
段階2:tert−ブチル4−(4−(ベンジルオキシ)−3−((4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)アミノ)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−[4−(ベンジルオキシ)−3−[[4−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−(シアノメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.10g、0.15mmol)のDCM(10mL)中溶液に−78℃で窒素下に、水素化アルミニウムジイソブチルの溶液(0.5mL、2.5M THF中溶液)を加えた(滴下)。反応液を−40℃で2時間撹拌してから、0℃で水(2mL)で反応停止した。混合物をジクロロメタンで抽出し(2回)、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C3341S[M+H]の計算値:649、実測値649。
段階3:tert−ブチル4−((1,3−ジチオラン−2−イル)メチル)−4−(3−((4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
tert−ブチル4−[4−(ベンジルオキシ)−3−[[4−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ]−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−(2−オキソエチルピペリジン−1−カルボキシレート(0.50g、0.77mmol)のDCM(30mL)中溶液に、エタン−1,2−ジチオール(0.5mL)および4−メチルベンゼンスルホン酸(0.10g、0.40mmol)を加えた。混合物を40℃で4時間撹拌し、減圧下に濃縮した。残留物を、33%EtOAc/ヘキサンで溶離を行うシリカクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C2839[M+H]の計算値:635、実測値635。
段階4:tert−ブチル4−(3−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル4−(3−[[4−(ジメチルスルファモイル)フェニル]アミノ]−4−ヒドロキシ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−(1,3−ジチオラン−2−イルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.20g、0.32mmol)のTHF(15mL)中混合物に、水素雰囲気下にラネーNi(1.00g)を加えた。混合物を環境温度で16時間撹拌し、固体を濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、50%から70%メタノール勾配/水(10mM重炭酸アンモニウム含有)で溶離を行うSunFire Prep C18 OBDカラムを用いる分取HPLCによって精製した。LRMS(ESI) C2637S[M+H]の計算値:545、実測値545;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ11.20(s、1H)、8.66(s、1H)、7.84(d、J=7.2Hz、2H)、7.65(d、J=6.4Hz、2H)、7.14(s、1H)、6.65(s、1H)、3.74(d、J=10.0Hz、2H)、3.06(s、2H)、2.58−2.50(m、8H)、1.89(s、4H);1.39(s、9H)、0.54(s、3H)。
表4中の下記の実施例を、上記実施例1−1と同様にして製造した。
Figure 2017531672
実施例2−1
tert−ブチル4−(3−((4−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
2−プロパノール(1mL)中のtert−ブチル4−(3−アミノ−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート(0.12g、0.33mmol)、8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−イル(4−ブロモ−2−メチルフェニル)メタノン(0.12g、0.40mmol)、ジブチル(2′,4′,6′−トリイソプロピル−[1,1′−ビフェニル]−2−イル)ホスフィン(28mg、0.066mmol)および酢酸カリウム(65mg、0.66mmol)に、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)−クロロホルム付加物(34mg、0.033mmol)を加えた。混合物を80℃で窒素下に4時間撹拌し、減圧下に濃縮し、0%から10%MeOH/DCMで溶離を行うカラムクロマトグラフィーによって精製し、40%から60%CHCN/水(0.05%重炭酸アンモニウム)標題化合物で溶離を行うSunfire C18カラムを用いる分取HPLCによって精製して固体を得た。LRMS(ESI) C3243[M+H]の計算値:591、実測値591;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ11.19(s、1H)、8.19(s、1H)、7.49(m、2H)、7.09(m、2H)、6.61(d、J=7.5Hz、1H)、4.39(s、1H)、4.20(m、2H)、3.75(m、2H)、3.34(m、1H)、3.08−2.94(m、4H)、2.60(m、2H)、2.21(s、3H)、1.90−1.60(m、8H)、1.39(s、9H)、0.54(t、J=7.2Hz、3H)。
表5に、上記の実施例2−1と同様にして製造した中間体を開示している。場合により、t−アミルアルコール中、70から80℃で、またはそのあたりの温度で、t−BuXPhos配位子に代えて、tBuXPhos−Pd−G3、[(2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル)−2−(2′−アミノ−1,1′−ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート、またはXantPhos配位子を用いることが可能であると考えられる。
表5
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
実施例3−1
tert−ブチル−4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(2−オキソモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2017531672
4−((1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル)アミノ)−2−メチル安息香酸(70mg、0.14mmol)のDCM(10mL)中溶液を環境温度で撹拌しながら、それにモルホリン−2−オン(29mg、0.28mmol)、4−メチルモルホリン(29mg、0.28mmol)および((1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−イル)オキシ)トリ(ピロリジン−1−イル)ホスホニウム(PyBop)(0.10g、0.28mmol)を加えた。反応混合物を環境温度で12時間撹拌し、水(5mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した(2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し(2回)、無水NaSOで脱水し、濾過し、濾液を減圧下に濃縮した。生成物を、20%アセトニトリルで6分間保持、次に54%で2分間保持、2分で20%まで低下というアセトニトリル勾配を用いるアセトニトリル/水(0.05%NHHCO含有)で溶離を行うXBridge C18カラムを使用した分取HPLCによって精製した。回収した分画を合わせ、減圧下に濃縮して、標題化合物を固体として得た。LRMS(ESI) C3039[M+H]の計算値:579、実測値579;H NMR(400MHz、DMSO−d):δ11.13(brs、1H)、8.17(s、1H)、7.45(m、2H)、7.07(m、2H)、6.55(d、J=10Hz、1H)、4.33(m、3H)、3.69(m、3H)、3.39(m、2H)、3.12−2.94(m、2H)、2.44(m、2H)、2.15(s、3H)、1.82(m、4H)、1.32(s、9H)、0.47(t、J=9.6Hz、3H)。
DMF中、HATUおよび塩基としてのジイソプロピルエチルアミンを用いて、表6中の下記実施例を上記実施例3と同様にして製造した。
表6
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672
生物アッセイ
Jak生化学的HTRFアッセイプロトコール
JAK1、JAK2、JAK3およびTyk2の活性を阻害する化合物の能力を、各酵素についての組換え精製GST標識触媒ドメイン(Invitrogen JAK1 #M4290、JAK2 #M4290、JAK3 #M4290、Tyk2 #M4290)を使用して、HTRF形式生化学アッセイで測定した。これらの反応は、共通ペプチド基質、LCB−EQEDEPEGDYFEWLW−NH2(社内)を用いた。基本アッセイプロトコールは次のとおりである。先ず、Labcyte Echo 555アコースティックディスペンサーを使用してDMSO中の希釈化合物(250nL)を乾燥385ウェル黒色プレート(Greiner #781076)のウェルに分配した。続いての試薬添加では、Agilent Bravoを用いた。次に、1Xアッセイ緩衝液(Invtrogenキナーゼ緩衝液#PV3189、2mM DTT、0.05%BSA)中の1.11X酵素および1.11基質(18μL)をウェルに添加し、振盪し、次いで、30分間室温で前インキュベートして化合物結合を平衡とさせた。平衡化後、1Xアッセイバッファー中の10X ATP(2μL)を添加してキナーゼ反応を開始させ、プレートを振盪し、次いで室温で120分間インキュベートした。インキュベーション終了時に、20μLの2X停止バッファー(ストレプトアビジン−Dylight 650(Thermo #84547B/100mL)、Eu標識pY20抗体(Perkin Elmer #AD0067)、EDTA、HEPES、およびTriton)を加えて反応停止した。プレートを振盪し、遠心分離し、次に室温で60分間インキュベートし、次にPerkin Elmer Envision(λex=337nm、λem=665および615nm、TRF遅延時間=20μs)で読み取った。HTRFシグナル=10,000×665nm読取値/615nm読取値。未処理対照に対する正規化後、各化合物濃度でのHTRFシグナルの阻害率を計算した。化合物濃度の対数に対する阻害率のプロットを4パラメータ用量応答方程式と適合させることで、IC50値を計算した。
最終反応条件は次の通りであった。
Figure 2017531672
調べた化合物濃度は1496、499、175、49.9、18.7、6.2、2.1、0.75、0.24、0.075および0.0125nMであり、残留DMSOは1.25%であった。
生物データ
本発明の実施例を、上記のJAK1およびJAK2イン・ビトロ結合アッセイで評価した。下記の表である表7は、本発明に関して開示のJAK1 IC50値およびJAK2 IC50値を表としてまとめたものである。
表7
Figure 2017531672
Figure 2017531672
Figure 2017531672

Claims (20)

  1. 下記式Iの化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
    Figure 2017531672
    [式中、
    Aは、アリールおよびヘテロアリールから選択され;
    mは0、1、または2であり;
    は、水素、C1−2アルキル、フルオロ、およびヒドロキシから選択され;
    は、
    水素、
    ハロゲン、
    オキソ(=O)、
    1−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    1−10ヘテロアルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    アリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    3−12シクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    ヘテロアリールC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    スピロ環状C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    スピロ複素環C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    (C1−10)ヘテロアルキルアミノC0−10アルキル、
    (C1−10)ヘテロアルキルアミノC0−10アルキル、
    3−12シクロアルキルC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    アリールC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    ヘテロアリールC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    1−10アルキルスルホニル、
    1−10ヘテロアルキルスルホニル、
    (C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
    ヘテロアリールC0−10アルキルスルホニル、
    アリールC0−10アルキルスルホニル、
    −SONH
    −SONH(C1−6アルキル)、
    −SON(C1−6アルキル)
    1−10ヘテロアルキルスルファモイル、
    (C3−12)シクロアルキルC0−10アルキルスルファモイル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルファモイル、
    ヘテロアリールC0−10アルキルスルファモイル、
    アリールC0−10アルキルスルファモイル、
    (C1−10アルキル)1−2アミノ、
    −CO(C0−10アルキル)、
    −(C0−10アルキル)COH、
    −SOCF
    −SOCFH、
    −SOCHCF
    1−10アルキルスルフィニル、
    1−4アシルアミノC0−10アルキル、
    ヒドロキシ、
    −(C1−10アルキル)OH、
    1−10アルコキシC0−10アルキル、
    シアノ、
    (C1−6アルキル)シアノ、
    シアノC1−6アルキル、および
    1−6ハロアルキル
    から選択され;
    は、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良く;
    各Rは独立に、
    1−10アルキル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、
    1−10アルコキシC0−10アルキル、
    ハロゲン、
    1−6ハロアルキル、および
    オキソ
    から選択され;
    各Rは独立に、
    1−10アルキル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、
    1−10アルコキシC0−10アルキル、
    0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    ハロゲン、
    ヒドロキシ、
    −(C1−10アルキル)OH、
    1−6ハロアルキル、および
    オキソ
    から選択される。]
  2. が、
    水素、
    ハロゲン、
    オキソ(=O)、
    1−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    3−12シクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    スピロ環状C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    スピロ複素環C0−10アルキル(オキシ)0−1(カルボニル)0−10−10アルキル、
    0−10アルキルアミノC0−10アルキル、
    1−10アルキルスルホニル、
    (C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキルスルホニル、
    −SONH(C1−6アルキル)、
    −SON(C1−6アルキル)
    −(C0−10アルキル)COH、
    −(C1−10アルキル)OH、
    1−10アルコキシC0−10アルキル、
    シアノC1−6アルキル、および
    1−6ハロアルキルから選択され、Rが、独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良い請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  3. が、カルボキシ、(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オキセタン)カルボニル、シクロヘキシル、ピペリジニル、モルホリニルカルボニル、アゼパニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、シアノメチル、(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプチル)カルボニル、チオモルホリニルカルボニル、((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル)カルボニル、ピペリジニルカルボニルピロリジニルカルボニル、ピロリジニル、tert−ブチルアミノメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ピロリジニルスルホニル、フルオロ、メトキシメチル、ヒドロキシメチル、(6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デシル)カルボニル、((1R,5S)6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル、(6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプチル)カルボニル1,4−チオアゼパニルカルボニル、チオアゼパニルカルボニル、1,4−オキシアゼパニルカルボニル、オキシアゼパニルカルボニル、(2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプチル)カルボニル;ジメチルスルファモイル、tert−ブチル、およびメチルスルホニルから選択され、Rが独立に0、1、2もしくは3個のRによって置換されていても良い請求項2に記載の化合物、または該化合物の医薬として許容される塩。
  4. Aが、
    Figure 2017531672
    、イソインドリニルジイル、ピリジニルジイル、
    Figure 2017531672
    およびインドリニルジイルから選択される請求項3に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  5. が独立に、C1−10アルキル、オキソ、(C3−12)ヘテロシクロアルキルC0−10アルキル、C1−10アルコキシC0−10アルキル、ハロゲンおよびC1−6ハロアルキルから選択される請求項4に記載の化合物、または該化合物の医薬として許容される塩。
  6. が独立に、メチル、トリフルオロメチル、エチル、トリフルオロエチル、フルオロ、オキソ、ヒドロキシ、イソプロピル、チオモルホリニル、イソブチル、およびジフルオロメチルから選択される請求項5に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  7. が水素であり、Rがメチル、フルオロ、2,2,2−トリフルオロエチル、トリフルオロメチル、tert−ブチルアミノ、メトキシ、ヒドロキシ、オキソ、イソプロピル、チオモルホリニルおよびイソブチルから選択される請求項6に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩。
  8. tert−ブチル4−(3−(4−(N,N−ジメチルスルファモイル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    2−tert−ブチル−5−[[1−(1−tert−ブチル−6−エチル−2−オキソ−1,3−オキサゾカン−6−イル)−4−オキソ−1H,4H,5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル]アミノ]−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−1,1−ジオン;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(メチルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−((4−(8−オキサ−3−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(2−(4,4−ジフルオロ−1−メチルシクロヘキシル)−1−オキソイソインドリン−5−イルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[2−(オキサン−4−イル)−1,1−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1,2−ベンゾチアゾール−5−イル]アミノ}−4−オキソ−1H,4H,5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(2−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)アゼパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−フルオロ−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−((4−(3−オキサ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(2−オキサ−6−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−((4−((1R,4R)−2−オキサ−5−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−5−カルボニル)−3−メチルフェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート
    tert−ブチル4−(3−((3−(シアノメチル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−((3S,5R)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−((3R,5R)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−((3S,5S)−3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−(3,5−ジメチルモルホリン−4−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−((1S,4S)−5−オキサ−2−アザ−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(ピペリジン−4−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((3−エチル−4−(モルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(3−(ジフルオロメチル)−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−カルボニル)−3−メチルフェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル−4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(3−メチルモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−エチル−4−(チオモルホリン−4−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−((2−(1−メチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジオキシド−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イソチアゾール−5−イル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)ピペリジン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(3−メチル−4−(ピロリジン−1−カルボニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−(4−(2−(トリフルオロメチル)ピロリジン−2−イル)フェニルアミノ)−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−(3−(4−(1−(tert−ブチルアミノ)−2,2,2−トリフルオロエチル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)−tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(4−(2−メチルピロリジン−1−イルスルホニル)フェニルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−(2−フルオロピリジン−4−イルアミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−メトキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (S)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    (R)tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(4−オキソ−3−((4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェニル)アミノ)−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    4−((1−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−エチルピペリジン−4−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−イル)アミノ)−2−メチル安息香酸;
    tert−ブチル−4−エチル−4−(3−((3−メチル−4−(2−オキソモルホリン−4−カルボニル)フェニル)アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−[3−({4−[(2,2−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(6−オキサ−9−アザスピロ[4.5]デカ−9−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−{3−[(4−{[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]カルボニル}−3−メチルフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−[3−({4−[(3,3−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタ−3−イルカルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−{3−[(4−{[(2S,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]カルボニル}−3−メチルフェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[(3R)−3−(1−メチルエチル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−チアゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−オキサゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1−オキシドチオモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[(3R)−3−(1−メチルエチル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−チアゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(1,4−オキサゼパン−4−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(1−オキシドチオモルホリン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(4−チオモルホリン−4−イルピペリジン−1−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−[3−({4−[(2,3−ジメチルモルホリン−4−イル)カルボニル]−3−メチルフェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]−4−エチルピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(2R−メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(2S−メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−{3−[(3−メチル−4−{[3−(メチルプロピル)モルホリン−4−イル]カルボニル}フェニル)アミノ]−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル}ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(6R−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3−メチル−4−[(65′−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−(3−{[3−メチル−4−(2−オキサ−5−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタ−5−イルカルボニル)フェニル]アミノ}−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート;
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3R−メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレートおよび
    tert−ブチル4−エチル−4−[3−({3S−メチル−4−[(2−メチル−1,4−オキサゼパン−4−イル)カルボニル]フェニル}アミノ)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
    から選択される請求項1に記載の化合物または医薬として許容される塩。
  9. 請求項1に記載の化合物もしくは該化合物の医薬として許容される塩または医薬として許容される担体を含む医薬組成物。
  10. 処置を必要とする患者に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物もしくは該化合物の医薬として許容されるものを投与することを含む、JAK介在疾患の治療方法。
  11. ヤヌスキナーゼJAK1およびJAK2の阻害によって改善可能な哺乳動物での状態の治療方法であって、当該状態が関節炎、喘息および閉塞性気道疾患、自己免疫疾患もしくは障害ならびに癌から選択され、そのような処置を必要とする哺乳動物に対して、治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩を投与することを含む方法。
  12. 前記状態が関節炎である請求項11に記載の方法。
  13. 前記状態が関節リウマチ、若年性関節炎および乾癬性関節炎から選択される請求項12に記載の方法。
  14. 前記状態が喘息または閉塞性気道疾患である請求項13に記載の方法。
  15. 前記状態が、慢性喘息、遅発型喘息、気道過敏症、気管支炎、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、回帰性気道閉塞、および慢性閉塞肺疾患(COPD)、および肺気腫から選択される請求項14に記載の方法。
  16. 前記状態が自己免疫疾患もしくは障害である請求項11に記載の方法。
  17. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする哺乳動物での喘息の治療方法。
  18. 治療上有効量の請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩を投与することを含む、処置を必要とする哺乳動物での関節炎の治療方法。
  19. ヤヌスキナーゼJAK1およびJAK2の阻害によって改善される疾患もしくは障害の治療のための医薬製造における請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩の使用。
  20. ヤヌスキナーゼJAK1およびJAK2の阻害によって改善される疾患もしくは障害の治療のための医薬製造における請求項1に記載の化合物または該化合物の医薬として許容される塩および第2の活性薬剤の使用。
JP2017521567A 2014-10-22 2015-10-21 ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類 Withdrawn JP2017531672A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/089139 WO2016061751A1 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Ethyl n-boc piperidinyl pyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
CNPCT/CN2014/089139 2014-10-22
PCT/US2015/056541 WO2016064935A1 (en) 2014-10-22 2015-10-21 Ethyl n-boc piperidinyl pyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531672A true JP2017531672A (ja) 2017-10-26
JP2017531672A5 JP2017531672A5 (ja) 2018-11-29

Family

ID=55760043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521567A Withdrawn JP2017531672A (ja) 2014-10-22 2015-10-21 ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10072025B2 (ja)
EP (1) EP3209296B1 (ja)
JP (1) JP2017531672A (ja)
KR (1) KR20170068585A (ja)
CN (1) CN107106547A (ja)
AU (1) AU2015336035A1 (ja)
BR (1) BR112017008103A2 (ja)
CA (1) CA2964375A1 (ja)
MX (1) MX2017005281A (ja)
RU (1) RU2017117248A (ja)
WO (2) WO2016061751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517901A (ja) * 2017-12-22 2021-07-29 ジークフリート アクチェンゲゼルシャフトSiegfried Ag アルコラート塩基の存在下でのニコチン酸エチルとn−ビニルピロリドンとの反応によるラセミ体ニコチンの調製及びその後の工程

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3452464B1 (en) 2016-05-05 2021-12-15 F. Hoffmann-La Roche AG Pyrazole derivatives, compositions and therapeutic use thereof
CN106749081B (zh) * 2016-11-21 2019-06-25 浙江嘉圣生物医药有限公司 一种(s)-(4-溴-2-甲苯)(3-甲基吗啉)甲酮的制备方法
EP3559005A1 (en) 2016-12-21 2019-10-30 Biotheryx Inc. Thienopyrrole derivatives for use in targeting proteins, compositions, methods, and uses thereof
US10406165B2 (en) 2017-03-14 2019-09-10 Biotheryx, Inc. Compounds targeting proteins, compositions, methods, and uses thereof
CN111819181A (zh) * 2018-05-10 2020-10-23 罗欣药业(上海)有限公司 苯并七元杂环类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
WO2020064792A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Heterocyclyl compounds for the treatment of autoimmune disease
US11697648B2 (en) 2019-11-26 2023-07-11 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Fused pyrimidine pyridinone compounds as JAK inhibitors
WO2021170046A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 Beigene, Ltd. Tyk-2 inhibitor
CN114939349B (zh) * 2022-05-03 2023-08-01 北京工业大学 一种用于气体分离的金属-有机空穴配合物混合基质膜的制备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA111854C2 (uk) * 2011-09-07 2016-06-24 Інсайт Холдінгс Корпорейшн Способи і проміжні сполуки для отримання інгібіторів jak
KR20150130311A (ko) 2013-03-19 2015-11-23 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 야누스 키나제 억제제로서의 n-(2-시아노 헤테로시클릴)피라졸로 피리돈
WO2014146249A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Geminally substituted cyanoethylpyrazolo pyridones as janus kinase inhibitors
CN105121444B (zh) 2013-03-19 2018-02-16 默沙东公司 作为janus激酶抑制剂的非环形的氰基乙基吡唑并吡啶酮

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021517901A (ja) * 2017-12-22 2021-07-29 ジークフリート アクチェンゲゼルシャフトSiegfried Ag アルコラート塩基の存在下でのニコチン酸エチルとn−ビニルピロリドンとの反応によるラセミ体ニコチンの調製及びその後の工程
JP7085641B2 (ja) 2017-12-22 2022-06-16 ジークフリート アクチェンゲゼルシャフト アルコラート塩基の存在下でのニコチン酸エチルとn-ビニルピロリドンとの反応によるラセミ体ニコチンの調製方法
US11407730B2 (en) 2017-12-22 2022-08-09 Siegfried Ag Preparation of racemic nicotine by reaction of ethyl nicotinate with N-vinylpyrrolidone in the presence of an alcoholate base and subsequent process steps

Also Published As

Publication number Publication date
US20170240567A1 (en) 2017-08-24
EP3209296A1 (en) 2017-08-30
EP3209296B1 (en) 2019-07-10
EP3209296A4 (en) 2018-04-11
KR20170068585A (ko) 2017-06-19
WO2016061751A1 (en) 2016-04-28
US10072025B2 (en) 2018-09-11
AU2015336035A1 (en) 2017-04-20
CA2964375A1 (en) 2016-04-28
CN107106547A (zh) 2017-08-29
RU2017117248A (ru) 2018-11-22
MX2017005281A (es) 2017-08-15
WO2016064935A1 (en) 2016-04-28
BR112017008103A2 (pt) 2018-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110859B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのピラゾールカルボキサミド
JP2017531672A (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのエチルN−Bocピペリジニルピラゾロピリドン類
JP6412102B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としてのシクロアルキルニトリルピラゾロピリドン
JP6305510B2 (ja) ヤヌスキナーゼ阻害剤としての非環式シアノエチルピラゾロピリドン
AU2014234908B2 (en) N-(2-cyano heterocyclyl)pyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
MX2014002482A (es) Compuestos y composiciones como inhibidores de la quinasa c-kit.
AU2014234907B2 (en) Geminally substituted cyanoethylpyrazolo pyridones as Janus kinase inhibitors
CN105189508B (zh) 作为janus激酶抑制剂的环烷基腈吡唑并吡啶酮
KR20150130309A (ko) 야누스 키나제 억제제로서의 시클로알킬 니트릴 피라졸로 피리돈
KR20150130310A (ko) 야누스 키나제 억제제로서의 같은자리 치환된 시아노에틸피라졸로 피리돈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181016

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20181213