JP2014509549A - 乾燥機の制御方法 - Google Patents

乾燥機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014509549A
JP2014509549A JP2014502454A JP2014502454A JP2014509549A JP 2014509549 A JP2014509549 A JP 2014509549A JP 2014502454 A JP2014502454 A JP 2014502454A JP 2014502454 A JP2014502454 A JP 2014502454A JP 2014509549 A JP2014509549 A JP 2014509549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
pump system
heater
heat pump
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014502454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5944981B2 (ja
Inventor
キウーク チュン
チュンソク リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=46932106&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014509549(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from KR1020110028387A external-priority patent/KR20120110495A/ko
Priority claimed from KR1020120023032A external-priority patent/KR101921069B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2014509549A publication Critical patent/JP2014509549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5944981B2 publication Critical patent/JP5944981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • D06F58/206Heat pump arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B23/00Heating arrangements
    • F26B23/001Heating arrangements using waste heat
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/20Operation modes, e.g. delicate laundry washing programs, service modes or refreshment cycles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/28Air properties
    • D06F2103/32Temperature
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/28Air properties
    • D06F2103/34Humidity
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/44Current or voltage
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/50Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers related to heat pumps, e.g. pressure or flow rate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/26Heat pumps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/28Electric heating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/46Drum speed; Actuation of motors, e.g. starting or interrupting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/58Indications or alarms to the control system or to the user
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2105/00Systems or parameters controlled or affected by the control systems of washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2105/62Stopping or disabling machine operation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/10Drying cabinets or drying chambers having heating or ventilating means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/20General details of domestic laundry dryers 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/48Control of the energy consumption
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F58/00Domestic laundry dryers
    • D06F58/32Control of operations performed in domestic laundry dryers 
    • D06F58/34Control of operations performed in domestic laundry dryers  characterised by the purpose or target of the control
    • D06F58/50Responding to irregular working conditions, e.g. malfunctioning of blowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Abstract

【課題】ヒートポンプシステムとヒータの両方を用いることのできる乾燥機を提供する。
【解決手段】本発明による乾燥機の制御方法は、ドラムに供給される空気を加熱する熱源としてヒートポンプシステムとヒータの少なくとも一方を選択して駆動し、かつ前記ヒートポンプシステムの熱供給容量が前記ヒータの熱供給容量以上である乾燥機に適用されるものであって、前記熱源として前記ヒートポンプシステム及び前記ヒータが選択された場合、前記ヒートポンプシステムを駆動する段階と、前記ヒートポンプシステムが正常に駆動された後、前記ヒータを駆動する段階と、乾燥が行われた後、前記ドラムを冷却して乾燥を終了するために、前記ヒータの駆動を終了する段階と、前記ヒータの駆動が終了した後、前記ヒートポンプシステムの駆動を終了する段階とを含む。
【選択図】図9

Description

本発明は、衣類などを乾燥させる乾燥機の制御方法に関し、特に、乾燥対象物を乾燥させるための空気を加熱する熱源としてヒートポンプシステムとヒータの少なくとも一方を選択して使用できるようにすることにより、エネルギー効率が高くかつ乾燥時間を短縮できる乾燥機がより効率的に安定して運転されるように制御する乾燥機の制御方法に関する。
一般に、洗濯機や乾燥機のように乾燥機能を有する衣類処理装置は、洗濯が完了して脱水過程が終了した状態の洗濯物をドラムの内部に投入し、ドラムの内部に熱風を供給して洗濯物の水分を蒸発させて洗濯物を乾燥させる機器である。
例えば、乾燥機は、本体の内部に回転可能に設置されて洗濯物が投入されるドラムと、ドラムを駆動する駆動モータと、ドラムの内部に空気を吹き込む送風ファンと、ドラムの内部に流入する空気を加熱する加熱手段とを備える。加熱手段には、電気抵抗により発生する高温の電気抵抗熱を利用するか、又はガスの燃焼により発生する燃焼熱を利用するヒータ方式などがある。
一方、ドラムから排出される空気は、ドラム内部の洗濯物の水分を有し、高温多湿な状態となる。ここで、この高温多湿な空気を処理する方式によって乾燥機を分類できるが、高温多湿な空気を乾燥機の外部に排出するのではなく循環させて熱交換手段により露点温度以下に冷却することで高温多湿な空気中に含まれる水分を凝縮させ、再供給する循環式乾燥機と、ドラムを通過して出てくる高温多湿な状態の空気を外部に直接排出する排気式乾燥機に分けられる。
循環式乾燥機の場合は、ドラムから排出された空気を凝縮させるためには、空気を露点以下に冷却する過程を行わなければならず、ドラムに再供給する前に加熱手段により加熱しなければならない。よって、加熱手段としてヒータを用いる場合、ドラムから吐出された高温多湿な空気を凝縮させるための別途の熱交換手段を必要とし、ヒータにより供給された熱エネルギーが熱交換手段との熱交換により外部に排出されてしまう。この場合、ヒータを用いて必要な熱エネルギーを十分に供給できるという利点があるが、熱効率が低下してエネルギー消費が大きいという問題があった。また、空気が循環するためには水分が十分に除去されなければならないので、熱交換手段の体積が大きくなったり、乾燥時間が長くなるという問題があった。
排気式乾燥機の場合は、高温多湿な空気を外部に排出し、常温の外気を流入させて加熱手段により要求される温度レベルまで加熱する必要がある。排気式乾燥機において、加熱手段としてヒータを用いる場合、別途の熱交換手段を必要としないという利点があり、ヒータを用いて必要な熱エネルギーを十分に供給して乾燥時間を短縮できるという利点がある。しかし、外部に排出される高温の空気は加熱手段により伝達された熱エネルギーが含まれたまま外部に排出されてしまうので、熱効率が低下してエネルギー消費が大きいという問題があった。
よって、近年、ドラムから排出される空気から用いられていないエネルギーを回収し、ドラムに供給される空気の加熱に用いられるようにすることにより、エネルギー効率を向上させることのできる乾燥機が紹介されている。このような乾燥機の一例として、ヒートポンプシステムを有する乾燥機がある。ヒートポンプシステムは、2つの熱交換器、圧縮機及び膨張器を備えており、システムを循環する冷媒が排気される熱風の有するエネルギーを回収し、その後ドラムに供給される空気を加熱するようにすることにより、エネルギー効率を向上させる。
具体的には、ヒートポンプシステムは、ドラムからの排気側に蒸発器を、ドラムへの流入側に凝縮器を設け、蒸発器により冷媒が熱エネルギーを吸収し、その後圧縮機により高温高圧に加熱される。その後、凝縮器により冷媒が有する熱エネルギーがドラムに流入する空気に伝達されるようにして、放出されるエネルギーを用いて熱風を生成する。
ところで、前述したヒートポンプシステムを適用した乾燥機は、熱エネルギーを吸収する蒸発器及びエネルギーを排出する凝縮器の容量と、冷媒を圧縮する圧縮機の容量によってシステムの性能が決定される。よって、理想的には、必要な熱エネルギーに応じてヒートポンプシステムを設計すればよいが、現実的には、乾燥機に使用される圧縮機と熱交換器である凝縮器及び蒸発器の大きさや容量が制限されざるを得ない。従って、ドラムに供給される空気を加熱する加熱手段としてヒートポンプシステムを用いる場合、エネルギー効率面では優れるという利点があるが、ヒートポンプシステムの容量的な限界により乾燥時間が長くなるという問題があった。また、ヒートポンプシステムの特性により、圧縮機などに過負荷が発生し、ヒートポンプシステムの信頼性が高くないという問題もあった。
一方、ヒートポンプシステムのみを用いて乾燥機能を実行する場合、凝縮器から空気に伝達される熱量が十分でないため、乾燥時間が長くなるという問題があった。これを解消するために、凝縮器に加えて補助的なヒータを備える乾燥機が開示されている。これにより、ヒートポンプシステムの作動初期に正常状態に到達していないため凝縮器から供給される熱量が十分でない場合、ヒータを共に作動させて作動初期から乾燥に適した温度の熱風を供給することができ、ヒートポンプシステムが正常状態にあってもヒータによりさらに多くの熱量を提供して乾燥時間を短縮することができる。
ここで、循環式乾燥機においては、空気が蒸発器及び凝縮器を経由して循環するので、蒸発器及び凝縮器を通過するときの空気の温度及び湿度条件が適正範囲にないとヒートポンプシステムを正常に作動することができない。すなわち、蒸発器に流入する熱風の温度が高すぎるため蒸発器が熱風を十分に冷却できない場合、適正範囲より高い温度の空気が凝縮器に流入し、凝縮器での放熱性能が低くなる。これにより、凝縮器を通過した冷媒が十分に冷却されないと、圧縮機に液冷媒が流入したり、圧縮機の吐出圧が過度に上昇して圧縮機の信頼性に悪影響を与える。
もし、このようなヒートポンプシステムを備えた循環式乾燥機に補助的なヒータを追加した場合は、蒸発器に流入する空気の温度がさらに高くなるため、ヒートポンプシステムの作動初期時点で圧縮機に過度な負荷がかからないように制御することがより難しくなるという問題があった。
本発明の目的は、ヒートポンプシステムを用いてエネルギー効率を向上させると共に、さらにヒータを用いて乾燥時間を短縮することのできる、ヒートポンプシステムとヒータの両方を用いることのできる、乾燥機を提供することにある。
本発明の他の目的は、ヒートポンプシステムとヒータを用いながらも、圧縮機の過負荷を効率的に防止し、ヒートポンプシステムの信頼性を向上させることのできる、乾燥機の制御方法を提供することにある。
本発明の一実施形態による乾燥機の制御方法は、ドラムに供給される空気を加熱する熱源としてヒートポンプシステムとヒータの少なくとも一方を選択して駆動し、かつ前記ヒートポンプシステムの熱供給容量が前記ヒータの熱供給容量以上である乾燥機に適用されるものであって、前記熱源として前記ヒートポンプシステム及び前記ヒータが選択された場合、前記ヒートポンプシステムを駆動する段階と、前記ヒートポンプシステムが正常に駆動された後、前記ヒータを駆動する段階と、乾燥が行われた後、前記ドラムを冷却して乾燥を終了するために、前記ヒータの駆動を終了する段階と、前記ヒータの駆動が終了した後、前記ヒートポンプシステムの駆動を終了する段階とを含む。
上記構成の態様は、前記ヒートポンプシステムの熱供給容量が前記ヒータの熱供給容量より大きい場合、熱源である前記ヒートポンプシステム及び前記ヒータの負荷駆動及び終了において、熱供給容量を考慮して負荷が安定して駆動されるように制御することができる。
ここで、本発明の一実施形態による乾燥機の制御方法は、駆動モータを駆動して前記ドラムを駆動する段階をさらに含み、前記ドラムを駆動する段階では、前記駆動モータを逆回転後に正回転し、前記ヒートポンプシステムを駆動する段階は、前記駆動モータを正回転した後に開始される。
上記構成の態様は、前記ヒートポンプシステムを駆動する前に駆動モータにより前記ドラムが駆動されるようにして負荷が順次駆動されるようにする。
一方、本発明の一実施形態による乾燥機の制御方法は、前記ヒートポンプシステムに含まれる圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階をさらに含み、前記ヒータを駆動する段階は、前記ヒートポンプシステムの正常動作が確認された後に行われるように制御する。前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階では、前記圧縮機を通過した冷媒の温度変化量と予め設定された基準温度変化量とを比較して判断する。
本発明の上記態様では、ヒートポンプ及びヒータを有する乾燥機において、圧縮機が正常に動作することを確認し、その後ヒータを動作させている。すなわち、圧縮機に異常があって圧縮機が正常に動作しない状態でヒータを駆動させると、ヒータにより加熱された空気がヒートポンプの凝縮器を通過するため、凝縮器で正常な放熱が行われなくなる。これにより、圧縮機に高温の冷媒が流入するため、圧縮機の状態をさらに悪化させる。
よって、本発明の上記態様では、圧縮機が正常に動作することを確認し、その後ヒータを動作させることにより、圧縮機に高温の冷媒又は液相の冷媒が流入することを防止する。
ここで、前記各段階は、圧縮機が駆動された直後に行われるようにしてもよく、乾燥機能が行われる過程で行われるようにしてもよい。すなわち、初期に正常動作であるか否かが確認された後でも、乾燥過程で補助ヒータを動作させる必要があると、圧縮機が正常に動作するか否かを確認し、その後ヒータを動作させることにより、圧縮機の損傷を防止することができる。
ここで、圧縮機が正常に動作するか否かは、圧縮機の吐出圧を測定して判断することができる。すなわち、凝縮器で正常な放熱が行われないと、高温の冷媒により圧縮機の吐出圧が上昇する。よって、圧力センサなどを用いて圧縮機の吐出圧を測定し、圧縮機が正常に動作するか否かを確認することができる。
一方、圧縮機から吐出された冷媒の温度を測定し、圧縮機が正常に動作するか否かを確認することもできる。すなわち、圧縮機の作動初期には冷媒の温度が高くないが、圧縮機が駆動されて正常状態に達するにつれて冷媒の温度が上昇する。よって、冷媒の温度を感知し、その温度変化から圧縮機が正常に動作するか否かを確認することができる。このために、前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階は、前記圧縮機から吐出された冷媒の温度(T1)を測定する段階と、前記冷媒の温度(T1)を測定してから所定時間経過後、前記圧縮機から吐出された冷媒の温度(T2)を測定する段階と、前記T2と前記T1の差に基づいて前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階とを含んでもよい。
ここで、T2−T1の値が所定値以上の場合に前記圧縮機が正常に動作すると判断するようにしてもよい。本発明の一実施形態による乾燥機の制御方法は、T2−T1の値が所定値未満の場合、前記圧縮機への電力供給を中断し、前記乾燥機に異常があることを表示する段階をさらに含んでもよい。
本発明は、異なる2つの熱源を用いて乾燥を行っても、乾燥対象物が損傷しないように制御し、安定した乾燥を行えるという効果を有する。
また、本発明は、異なる2つの熱源を用いて安定した乾燥を行うことにより、ヒートポンプシステムとヒータを用いながらも、圧縮機の過負荷を効率的に防止し、ヒートポンプシステムの信頼性を向上させるという効果を有する。
さらに、本発明は、ヒートポンプシステムの熱供給容量がヒータの熱供給容量より大きい場合、熱源であるヒートポンプシステム及びヒータの負荷駆動及び終了において、熱供給容量を考慮して負荷が安定して駆動されるようにするという効果を有する。
さらに、本発明は、異なる2つの熱源の少なくとも一方を用いて乾燥を行うことにより、ユーザの選択によってエネルギー効率の高い乾燥を行うこともでき、乾燥時間の短い乾燥を行うこともできる。それにより、エネルギー消費を減らすという効果を有し、ユーザの利便性を向上させるという効果も有する。
さらに、このような乾燥モードの切替をユーザが簡単に行うことができ、容易に認識することができるので、ユーザの利便性を向上させるという効果を有する。
さらに、効率的な乾燥機の使用時間を決定できるようにし、電気料金を節約できるという効果を有する。
本発明の一実施形態による乾燥機の外観を示す概略図である。 図1の乾燥機の内部を示す概略図である。 図2の乾燥機に備えられるヒートポンプシステムを示す概略図である。 図1の乾燥機に取り付けられるヒートポンプシステム及び作動負荷を示す概略図である。 本発明の一実施形態による乾燥機の空気流路と熱源の接触を示す概略図である。 乾燥機本体の底面を示す平面図である。 図6に示す本体の底面を切開して示す部分切開図である。 本発明の一実施形態による乾燥機の制御のための電気的な接続を示す概略図である。 熱源の駆動及び終了を中心に負荷駆動制御を示すフローチャートである。 乾燥機の負荷に応じた初期駆動制御を示すフローチャートである。 乾燥機の負荷に応じた初期駆動制御を示すフローチャートである。 ヒートポンプシステムの圧縮機が正常に駆動されるか否かによるヒータ駆動制御を示すフローチャートである。 ヒートポンプシステムの圧縮機が正常に駆動されるか否かによるヒータ駆動制御の他の実施形態を示すフローチャートである。 図13の実施形態における圧縮機の異常有無を判断する過程を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態により本発明を実施するための具体的な内容を説明する。
図1は本発明の一実施形態による衣類乾燥機の外観を示す概略図である。図1に示すように、乾燥機100は、外観を形成する本体110と、本体110内に回転可能に設置されて内周面に複数のリフタが突出したドラム10とを備えている。本体110の前面には、乾燥対象物の衣類を本体110の内部に投入するための投入口140が形成されている。
投入口140はドア130により開閉され、投入口140の上側には、乾燥機100を操作するための各種操作ボタン及びディスプレイ装置が配置されたコントロールパネル120が位置する。コントロールパネル120の一側にはドローア150が備えられ、ドローア150の内部にはドラム10に噴射する液体などを貯蔵することができる。
図2及び図3は図1の実施形態の内部を示す概略図である。図2に示すように、本体110の内部には、回転可能に設置されて内部で乾燥対象物を乾燥できるように構成されるドラム10が備えられ、ドラム10は、前方と後方とでサポータ(図示せず)により回転可能に支持される。
ドラム10は、動力伝達ベルト22により、乾燥機100の下部に備えられた駆動モータ20に連結され、回転力が伝達されるようになっている。駆動モータ20の一側には、プーリ21が備えられ、プーリ21には、ドラム10を駆動するための動力伝達ベルト22が連結される。
ドラム10の後方には吸入ダクト50が設けられ、吸入ダクト50には吸入される空気を加熱するヒータ40が設けられる。ヒータ40は、乾燥機100内に占める空間の効率性を向上させるために、高温の電気抵抗熱を利用する方式を用いることができる。吸入ダクト50は、ドラム10の後方に連結され、加熱された空気をドラム10に吐出する吐出口51を備える。
また、ドラム10の前方下側には、ドラム10から排出される空気中に含まれるリントなどの異物を濾過するフィルタ65が設置され、異物が濾過された後の空気をドラム10から排出する排気ダクト60が設けられる。吸入ダクト50と排気ダクト60は、ドラム10を基準として吸入と排気に区分したものである。図2には循環式乾燥機の実施形態を示すが、本発明は、これに限定されるものではなく、排気式乾燥機にも適用することができる。
ドラム10の前面下部付近には、ドラム10から排出された空気が流入するフィルタが設置されるリントフィルタ設置部112が形成されてもよい。リントフィルタ設置部112は、ドラム10から排出された熱風に含まれるリントを濾過するためのフィルタ65が設置される場所を提供すると共に、熱風が移動する流路の一部を形成する。
図2のような循環式乾燥機の実施形態においては、吸入ダクト60と排気ダクト50とが一体に連結されて1つの循環流路55を形成する。それに対して、排気式乾燥機の実施形態(図示せず)においては、吸入ダクトと排気ダクトとが連結されない。
排気ダクト60には、ドラム10内の空気を吸入して強制送風するための送風ファン30が設けられる。例えば、図2の循環式乾燥機の場合、排気ダクト50は、送風ファン30により強制送風される空気を吸入ダクト60を介してドラム10に導く役割を果たす。それに対して、排気式乾燥機の場合、排気ダクトは、送風ファン30により強制送風される空気を外部に導く役割を果たす。
本実施形態の送風ファン30としては、ドラムから空気が排出されるダクト上に存在し、ドラムから吐出される空気を排気ダクト側に吸入するタイプである、フルタイプの送風ファンを使用してもよい。
前述したように、駆動モータ20の一側には、プーリ21が備えられ、プーリ21には、ドラム10を駆動するための動力伝達ベルト22が連結されている。また、駆動モータ20の他側は、送風ファン30を駆動するために、送風ファン30の駆動軸に連結されている。従って、図2の実施形態においては、駆動モータ20が回転するとドラム10及び送風ファン30が同時に回転する。
図3に示す実施形態において、本体110の内部には、ドラム10から排出される空気から廃熱を吸収してドラム10の内部に流入する空気に供給するためのヒートポンプシステム70が備えられる。図3の実施形態は、循環式乾燥機であってもよく、排気式乾燥機であってもよい。
ヒートポンプシステム70は、ドラム10の内部から排出される空気から廃熱を吸収するための第1熱交換器71と、圧縮機72と、ドラム10の内部に流入する空気を加熱するための第2熱交換器73と、膨張弁74とを含み、熱力学的サイクルを構成する。すなわち、第1熱交換器71、圧縮機72、第2熱交換器73、膨張弁74が配管により順次連結される。
図4はこのようなヒートポンプシステムが乾燥機の本体に取り付けられた例を示す。図4を参照すると、ヒートポンプシステムの冷媒を基準として、第1熱交換器71は蒸発器ということができ、第2熱交換器73は凝縮器ということができる。第1熱交換器71及び第2熱交換器73は、1つの冷媒管が蛇行配置され、その表面に放熱フィンが設けられており、空気との熱伝達面積を十分に確保する構造を有する。
ここで、蒸発器は、凝縮器に比べて、熱交換容量が同じか小さくてもよい。すなわち、図4は蒸発器の熱交換容量と凝縮器の熱交換容量が同じ例を示すが、図4とは異なり、蒸発器の熱交換容量が凝縮器の熱交換容量より小さくなるように設計してもよい。これは、廃熱を回収してドラムに流入する空気を最大限に加熱できるようにするためのものである。また、冷媒が吸収したエネルギーを凝縮器により最大限に放出できるようにし、ヒートポンプシステムの信頼性を確保するためのものである。
膨張弁74としては、種々のものを使用することができるが、本実施形態においては、電気的信号によりその開度が制御されるリニア膨張弁(LEV)が使用される。すなわち、後述するコントローラ200により入力された入力パルスに基づいて弁の開度が決定される。
図5は循環式乾燥機の一例において循環する空気がヒートポンプシステム及びヒータにより加熱される経路を示す。図5を参照すると、ヒートポンプシステム70の冷媒は、第1熱交換器71である蒸発器でドラム10から排出された高温多湿な空気と熱交換して低温の気体状態となり、圧縮機で圧縮されて高温高圧の気体状態となる。その後、冷媒は、第2熱交換器73である凝縮器でドラム10に流入する冷たい空気と熱交換して低温高圧状態となり、膨張弁74で膨張して低温低圧の液体状態となる。
ここで、循環式乾燥機の場合、ドラムを通過して乾燥対象物から水分を蒸発させて高温多湿になった空気は、前述した第1熱交換器との熱交換により冷却され、水分が除去された低温乾燥状態となり、ドラムに再供給できる状態となる。それに対して、排気式乾燥機の場合、乾燥対象物から水分を蒸発させて高温多湿になった空気は、前述した第1熱交換器との熱交換により冷却され、水分が除去された低温乾燥状態となり、外部に排出される。
ヒートポンプシステム70は、蒸発器71、膨張器74、圧縮機72及び凝縮器73を含むが、蒸発器71及び凝縮器73は循環流路55に配置され、膨張器74及び圧縮機72は循環流路55の外側に配置される。従って、リントフィルタ設置部112から流入した空気は、循環流路55を移動して蒸発器71と凝縮器73を順次経由し、それにより冷却(凝縮)及び再加熱が行われる。冷却過程で熱風に含まれる水分が凝縮され、蒸発器71の表面に溜まったり、蒸発器71の下方に落下する。このように生成された凝縮水は、蒸発器の下方に位置する凝縮水捕集部に一次捕集される。
ドラム10に流入する空気を高温に加熱する熱源としては、第2熱交換器73である凝縮器又はヒータ40の少なくとも一方を使用することができる。このようにドラム10に流入した高温の空気は、乾燥対象物を乾燥させ、ドラム10の前面下側に流入し、リントフィルタを経て再び排気ダクト60を通過する。
循環流路55の下流には吸入ダクト50が設けられ、吸入ダクト50は、循環流路55から流入した熱風がドラム10に再供給されるように連結される。また、吸入ダクト50の内部にはヒータ40が備えられ、ヒータ40は、凝縮器73により一次加熱された熱風を再加熱できるようになっている。ヒータ40は、ヒートポンプシステム70が正常状態に達していない初期時点で動作して熱風の温度が低下することを防止したり、正常状態に達した場合でもさらなる熱量を提供して乾燥時間を短縮するなどの用途に使用することができる。
ここで、ヒータは選択的に使用することができる。これは、ヒートポンプシステムのみを熱源として用いて空気を加熱する場合は、エネルギー効率面では優れるが、乾燥時間が長くなるという問題があるため、ユーザの選択によってヒータを補助熱源として用いて乾燥時間を短縮できるように構成したものである。また、選択によってヒータのみを熱源として用いることもできる。このようにヒートポンプシステムとヒータを選択的に使用して乾燥を行える乾燥機をハイブリッド乾燥機ともいう。
一方、ヒータを選択的に使用する場合、ヒートポンプシステムを主な熱源として用い、ヒータを補助熱源として用いてもよい。これは、前述したように、エネルギー効率面からヒートポンプシステムを主な熱源として用いたものである。この場合、主な熱源であるヒートポンプシステムの熱供給容量がヒータの熱供給容量より大きくなるように構成してもよい。これは、前述したように、主な熱源としてヒートポンプシステムを用いるため、熱源によって異なる熱供給容量を有するようにし、効率性を向上させるためのものである。
このような構成の態様は、ドラムから排出される空気から用いられていないエネルギーを回収し、ドラムに供給される空気の加熱に再び用いられるようにすることにより、エネルギー効率を向上させることができる。また、ドラムに供給される空気を加熱するための熱源として、ヒートポンプシステムに加え、ヒータも用いることができ、乾燥時間を短縮できるという効果を有する。
図6は乾燥機の底面を示す平面図であり、図7は図6に示す乾燥機の底面を切開して示す部分切開図である。図6及び図7を参照すると、底面113は、本体の底面に設けられ、循環流路の一部を構成し、ヒートポンプシステムを安定して支持する設置場所を提供する。具体的には、図6において、左側には蒸発器71及び凝縮器73が設置される循環流路55が配置され、右側には膨張器74及び圧縮機72が設置されている。
また、本体の前面部(図6では下端部)には、リントフィルタ設置部112が形成されており、リントフィルタ設置部112に連通する循環流路誘導部114が形成されている。循環流路誘導部114は、リントフィルタ設置部112に連通しており、ドラムから排出された熱風を蒸発器71側に導く。このために、循環流路誘導部114には、流入した空気が蒸発器71側に向かうようにガイドする複数のガイドベーン114aが形成されている。
ガイドベーン114aにより導かれた熱風は、排気ダクト60又は循環流路55の内部に流入する。循環流路55は、本体の底面113及び底面113上に形成された隔壁(図示せず)により形成された空間の上部を覆うカバープレート115により定義される。すなわち、カバープレート115と底面113の隔壁により循環流路55が形成され、このように形成された循環流路55を通過する空気は、蒸発器71及び凝縮器73を順次通過し、その後、本体の背面に形成された吸気ダクト接続部50bを介して吸気ダクト50に流入する。
一方、本体の底面113のうち、蒸発器71及び凝縮器73が配置される部分は、凝縮水捕集部113aとして機能する。すなわち、蒸発器71により凝縮されて生成された凝縮水は、凝縮水捕集部113aに一次捕集される。このように捕集された凝縮水は、圧縮機72に隣接して位置する凝縮水貯蔵部113bに流入する。凝縮水捕集部113aと凝縮水貯蔵部113bとは、隔壁(図示せず)により区画されており、隔壁に形成された通孔により連通している。
従って、凝縮水捕集部113aに捕集された凝縮水の水位が一定以上高くなると、通孔から凝縮水貯蔵部113bに流入して貯蔵される。このように凝縮水貯蔵部113bに貯蔵された凝縮水は、ポンプ90によりカバープレート115の上部に設けられた制御弁116に供給される。制御弁116は、ポンプ90により供給された凝縮水をそれぞれの洗浄ノズル117に分配し、蒸発器71の表面に付着したリントなどの異物を除去できるようにする。
ここで、洗浄ノズル117は、必ずしも複数備える必要はなく、1つのノズルを用いて蒸発器全体を洗浄することも考慮することができ、蒸発器の表面に沿って移動できるように設置されたブラシを用いてリントを除去する例も考慮することができる。
一方、本発明による衣類乾燥機は、エネルギー効率の最大化を達成するためにヒートポンプシステムを用いるため、ヒートポンプシステムにおいて冷媒を循環させ続けなければならない。この場合、ヒートポンプシステムにおいては、冷媒の相変化によりドラムに供給される空気との熱交換が行われる。すなわち、ヒートポンプシステムにおいては、冷媒の流路上に液体状態の冷媒と気体状態の冷媒が共存する。
ここで、蒸発器側で十分な熱が得られないと、蒸発器から吐出される冷媒の一部が液相状態で圧縮機側に流入し、このように液相冷媒が圧縮機に流入すると、圧縮機に損傷を与えたり、エネルギー効率が低下し、ヒートポンプシステムの信頼性に問題が生じることがある。
よって、これを感知するために、蒸発器を通過した冷媒の温度差を感知し、それに基づいて間接的に冷媒の乾燥度を確認することができる。図5の実施形態においては、蒸発器の流入側に温度センサ213を備え、蒸発器の流出側又は圧縮機の流入側に温度センサ214を備える。
また、ヒータを熱源として用いることができるため、ヒートポンプシステムに熱負荷が累積することがある。それにより、圧縮機に過負荷が発生し得る。よって、これを感知するために、圧縮機の流入側及び流出側で冷媒の温度を測定し、圧縮機の過負荷を防止する必要がある。図5の実施形態においては、圧縮機の流入側に温度センサ214を備え、圧縮機の流出側に温度センサ215を備える。ここで、冷媒の温度を測定する温度センサは、圧縮機に連結された流入管又は吐出管の表面に取り付けられ、冷媒の温度を間接的に測定することができる。
また、衣類乾燥機は、水分を含有する乾燥対象物を熱風の供給により乾燥させるもので、熱風により乾燥対象物が損傷することを防止しなければならない。よって、ドラムに流入する空気が過度に加熱されないように制御するために、流入側の温度を測定し、ドラム内部での乾燥対象物の乾燥度が十分になって乾燥対象物の温度が上昇しないように制御するために、流出側の温度を測定する。そこで、ドラムに供給される空気のドラムの流入側に温度センサ211を備え、ドラムから排出される空気のドラムの流出側に温度センサ212を備える。また、ドラムの内部に収容された乾燥対象物の乾燥度を精密に制御するために、乾燥対象物が接触するドラムの内側に湿度センサ220を備えてもよい。
本実施形態においては、温度センサ210(211、212、213、214、215)として、サーミスタを使用することが好ましい。図8はコントローラに電気的に接続された各種装置を示す。図8に示すように、温度センサ210及び湿度センサ220は、乾燥機に備えられるコントローラ200に電気的に接続され、それぞれ測定された温度及び湿度に対応する信号をコントローラ200に提供する。それにより、コントローラ200は、ヒートポンプシステム70の冷媒流量を膨張弁74により制御し、ヒートポンプシステム70の圧縮機72及びヒータ40の動作を制御したり、ドラムの駆動モータ20を制御してドラム及び送風ファン30などの駆動を制御し、後述する冷却ファン80などを制御する。
また、図4に示す実施形態のヒートポンプシステム70は、膨張弁74に流入する冷媒の状態を適正に維持するために、冷媒を過冷するための2次凝縮器である第3熱交換器75を備えてもよい。これは、膨張弁に流入する冷媒は液相で流入しなければならないが、気相で流入して膨張弁での流動が行われない場合があるため、これを防止するために、冷媒を過冷状態で冷却する2次凝縮器75を備えるのである。2次凝縮器による冷媒の過冷は、圧縮機の過負荷を防止する効果も奏する。
また、このような2次凝縮器の効率を向上させるために、別途の冷却ファン80を備えてもよい。冷却ファン80は、乾燥機の本体に備えられ、外部の空気を本体に形成された吸入口111から本体の内部に流入させる。それにより、前述した2次凝縮器の効率を向上させて圧縮機の過負荷を防止する機能に加え、外部の空気を乾燥機の内部に流入させて圧縮機などを冷却する機能も果たす。これは、ヒートポンプシステムの過負荷を抑制するという効果を奏する。さらに、本発明のようにヒートポンプシステムとは別の熱源であるヒータを備えたハイブリッド乾燥機において圧縮機に過負荷が発生し得る場合により効率的である。冷却ファン80は、前述したコントローラ200により制御される。
一方、図3に示すフィルタ65は、ドラムから排出される空気中に含まれる異物を濾過する。特に、ドラムから排出される空気を再び用いて熱交換器により冷却して水分を除去するヒートポンプシステムを適用した乾燥機においては、フィルタによりリントなどの異物を除去しなければならない。
乾燥機による乾燥対象物の乾燥過程は、前述したように、ドラムの内部に加熱された空気(熱風)を供給して水分を蒸発させる過程といえる。便宜上、乾燥対象物の乾燥度を基準として乾燥過程を細分化することができる。
エネルギー効率面からドラムに供給される熱源としてヒートポンプシステムのみを用いて乾燥過程を行うことを一般乾燥モードということができる。また、エネルギー効率を考慮し、かつ乾燥時間を短縮できるように、熱源としてヒートポンプシステムとヒータを用いて乾燥過程を行うことを高速乾燥モードということができる。さらに、熱源としてヒータのみを用いて乾燥過程を行うことを特殊乾燥モードということができる。乾燥モードについての名称は、便宜上特定したものにすぎず、ドラムに供給される空気を加熱する熱源が異なることを示し、それを区分するためのものにすぎない。
前述した実施形態の乾燥機においては、一般乾燥モードと高速乾燥モードのどちらもユーザの選択によって適用することができる。また、特殊乾燥モードも選択によって適用することができる。
各乾燥モードでは、用いられる熱源が異なるため、時間当たり供給される熱エネルギーも異なり、ヒートポンプシステムに加わる熱負荷も異なる。従って、各乾燥モードでの熱源などの制御が異なる。より詳細な内容は後述する。
乾燥機の本体に備えられた装置はコントローラ200により制御される。コントローラ200は、温度センサ及び湿度センサからの測定値に基づいて各装置を制御する。
一方、乾燥機の制御を熱源の駆動及び停止を中心にまとめると次の通りである。図9は熱源の駆動及び停止を中心に乾燥機を制御する順序を示す図である。特に、本発明のように、熱源としてヒートポンプシステムとヒータを用いるハイブリッド乾燥機の場合、熱源の駆動及び停止の順序は重要な意味を有する。しかも、ヒートポンプシステムが主な熱源として動作し、ヒートポンプシステムの熱供給容量がヒータの熱供給容量以上である乾燥機においては、熱源の動作順序が重要な意味を有する。
図9を参照すると、本発明の一実施形態においては、熱源としてヒートポンプシステム及びヒータが選択された場合、ヒートポンプシステムを駆動するステップ(S110)と、ヒートポンプシステムが正常に駆動された後、ヒータを駆動するステップ(S120)と、乾燥が行われた後、ドラムを冷却して乾燥を終了するために、ヒータの駆動を終了するステップ(S140)と、ヒータの駆動が終了した後、ヒートポンプシステムの駆動を終了するステップ(S150)とを含む。
ここで、ヒートポンプシステムを駆動する前に、駆動モータを駆動してドラムを駆動するステップ(S90)をさらに含む。ドラムを駆動するステップでは、駆動モータを逆回転後に正回転し、ヒートポンプシステムを駆動するステップは、駆動モータを正回転した後に開始される。上記構成の態様は、ヒートポンプシステムを駆動する前に駆動モータによりドラムが駆動されるようにして負荷が順次駆動されるようにする。
図10及び図11は負荷に応じた負荷駆動制御を細分化して示す。図10及び図11を参照すると、負荷駆動制御は、駆動モータを駆動してドラムを駆動するステップ(S90)と、圧縮機を駆動してヒートポンプシステムを駆動するステップ(S110)と、圧縮機が正常に動作するかによって熱源としてヒータを駆動するステップ(S120)とを含む。図10は、ヒータを用いない一般乾燥モードであるので、ヒータを駆動するステップ(S120)が省略されている。
ドラムを駆動するステップ(S90)では、駆動モータを所定時間逆回転後に正回転し、ヒートポンプシステムを駆動するステップ(S110)は、駆動モータを正回転した後に開始される。
より詳細には、乾燥過程を開始する場合、コントローラは、まず駆動モータ又はドラムを駆動する。その後、圧縮機を駆動してヒートポンプシステムが駆動されるようにする。
ドラムの駆動時、コントローラは、駆動モータを短時間逆回転させた後に正回転させる。これは、ベルト方式の動力伝達システムを備えた本発明のハイブリッド乾燥機の特性上、ベルトの張力を調整するためのものである。また、これは、駆動モータの特性上、初期駆動時に過電流が流れることを防止するためのものである。ここで、ドラムの正回転、逆回転というのは、本実施形態においては特定の方向を正回転として設定したからである。なお、本実施形態においては、送風ファンとして、ドラムから空気が排出されるダクト上に存在し、ドラムから吐出される空気を排気ダクト側に吸入するタイプである、フルタイプの送風ファンを使用するため、送風ファンが空気を排気ダクト側に吸入する方向に回転する方向を正回転として設定することが好ましい。
一般乾燥モードにおいては、前述した過程が図10のように行われ、高速乾燥モードにおいては、前述した過程が図11のように行われる。図10を参照すると、駆動モータが正回転し、その後、圧縮機の駆動が開始されてヒートポンプシステムの駆動(S110)が行われる。ここで、コントローラは、駆動モータの正回転が所定時間行われた後、圧縮機を駆動する。これは、駆動モータの駆動により送風ファンが駆動された後に圧縮機を駆動することにより、ヒートポンプシステムが円滑に駆動されるようにするためのものである。
それに対して、高速乾燥モードにおいては、さらにヒータ駆動制御が行われる。高速乾燥モードにおいて、乾燥機は、熱源として、ヒートポンプシステムに加え、ヒータも用いる。よって、この場合、コントローラは、圧縮機が駆動されたことを感知してからヒータを駆動する。これは、ヒータを先に駆動することにより発生し得る駆動初期の圧縮機の過負荷を防止するためのものである。
ヒータ駆動制御は、高速乾燥モードでの圧縮機の信頼性を確保するための安全手段である。その実施形態として、ヒータを駆動する前に、ヒートポンプシステムに含まれる圧縮機が正常に動作するか否かを判断するステップ(S121)を行い、ヒータを駆動するステップ(S122)は、ヒートポンプシステムの正常動作が確認された後に行われるように制御してもよい。圧縮機が正常に動作するか否かを判断するステップ(S121)では、圧縮機を通過した冷媒の温度変化量と予め設定された基準温度変化量とを比較して判断する。
具体的には、ヒータ駆動制御は、ドラムに供給される空気を加熱する熱源としてヒートポンプシステム及びヒータが選択された場合に適用され、ヒートポンプシステムを駆動するステップ(S110)と、ヒートポンプシステムに含まれる圧縮機が正常に動作するか否かを判断するステップ(S120)とを含み、圧縮機が正常に動作するか否かによって、熱源としてヒータを用いるか否かが決定されることを特徴とする。
図12はこのようなヒータ駆動制御の一例を示す。図12を参照すると、ヒートポンプシステムを駆動するステップ(S110)は、乾燥開始により熱源のうちヒートポンプシステムの駆動が開始されるステップである。すなわち、前述したように、コントローラは、乾燥開始命令を受信すると、駆動モータを逆回転後に正回転し、圧縮機を駆動する。このとき、圧縮機の流出側の冷媒の温度を初期測定する。
ヒートポンプシステムに含まれる圧縮機が正常に動作するか否かを判断するステップ(S120)は、圧縮機を通過した冷媒の温度変化によって、圧縮機が正常に動作するか否かを判断するステップである。よって、圧縮機を通過した冷媒の温度変化量を測定するステップ(S121)を行う。
すなわち、コントローラは、圧縮機を所定時間駆動し、その後、圧縮機の流出側の温度を再び測定する。このとき、コントローラは、測定された圧縮機の流出側の冷媒の温度変化量が予め設定された最小限の差値(又は基準温度変化量)より大きい場合は、圧縮機の駆動が正常であると判断し、ヒータを駆動する(S122)。
それに対して、測定された圧縮機の流出側の冷媒の温度変化量が予め設定された最小限の差値より小さい場合は、圧縮機の駆動が正常でない可能性がある。ただし、再び測定された圧縮機の流出側の温度が基準駆動温度の下限より大きい場合は、正常な圧縮機の駆動に該当する。従って、コントローラは、ヒータを駆動することができる。それに対して、再び測定された圧縮機の流出側の温度が基準駆動温度の下限より小さい場合は、正常でない圧縮機の駆動に該当する。
測定された圧縮機の流出側の冷媒の温度変化量が予め設定された最小限の差値より小さい場合も、コントローラは、一旦ヒータを駆動し、圧縮機の流出側の冷媒の温度を再測定する。ここで、ヒータを駆動した後の圧縮機の流出側の冷媒の温度変化量が予め設定された最小限の差値より大きい場合は、正常な駆動に該当し、高速乾燥モードを行う。ただし、既にヒータを駆動しているので、ヒータの駆動は必要としない。
それに対して、ヒータを駆動した後の圧縮機の流出側の冷媒の温度変化量が予め設定された最小限の差値より小さい場合は、コントローラは、ヒータをオフにし、一般乾燥モードに強制的に切り替えて乾燥を行う。
一方、図13は上記実施形態とは異なる実施形態であってコントローラにより乾燥機の乾燥機能が開始される過程を示すフローチャートである。図13を参照すると、ユーザからの操作パネルによる乾燥機能実行指示がある場合などのように、乾燥機能を開始する必要があると、コントローラは、ドラムを回転させるなどの予め定められた手順に従って乾燥機能を開始する(ステップS110a)。
次に、ドラムの内部に熱風を供給するために、圧縮機に電流を供給して圧縮機を駆動する(ステップS110b)。圧縮機に電流を供給した後、圧縮機が正常に動作するか否かを判断する(ステップS120)。圧縮機が正常であると判断された場合は、ヒータを駆動し(ステップS120c)、乾燥機能を続け、そうでない場合は、圧縮機に供給される電流を遮断し、操作パネルに備えられたディスプレイ装置などにより乾燥機の機能に異常があることをユーザに通知する(ステップS120d)。
前述したように、乾燥機は、ドラムから排出された空気を冷却及び加熱して再供給する循環式乾燥機である。このような循環式乾燥機において、蒸発器は、排出される空気が有する熱エネルギーにより空気を冷却して空気中に含まれる水分を除去し、その後、その熱エネルギーを凝縮器に伝達して凝縮された空気の加熱に用いる。
一方、冷媒は凝縮器で空気に熱を伝達し、その後蒸発器を経て圧縮機で圧縮される過程を繰り返すが、凝縮器で空気に熱を十分に伝達できなければ、蒸発器で熱を十分に吸収できず、排出された空気に含まれる水分を十分に除去できなくなるだけでなく、圧縮機の内部に高温の冷媒が流入するため、圧縮機に供給される負荷が増加する。もし、圧縮機に異常があり、ヒートポンプが正常に駆動されなければ、凝縮器での放熱が正常に行われなくなる。この状態で、ヒータが作動すると、排出される空気の温度がさらに上昇し、それにより圧縮機に供給される冷媒の温度も上昇し、圧縮機の状態をさらに悪化させる。
つまり、蒸発器で吸収できる最大熱量は、凝縮器とヒータが同時に動作する場合、ドラムから排出される熱量に相当するように設定されるが、圧縮機が正常に動作していないか、動作が開始された直後は、蒸発器で吸収できる熱量が最大熱量に達しない。圧縮機に異常がないが、正常状態に達していない場合は、時間の経過に従って蒸発器で吸収できる熱量が増加するため、ヒータを動作させてもよいが、異常がある場合は、時間が経過しても蒸発器で吸収できる熱量が増加しない可能性が非常に高いため、圧縮機の動作を停止し、過負荷による圧縮機の損傷を防止しなければならない。
従って、上記実施形態においては、圧縮機に電流を供給した後、ヒータを動作させる前に、圧縮機が正常に動作するか否かを確認し、その後ヒータを動作させることにより、上記問題を解消している。
一方、圧縮機が正常に動作するか否かは様々な方法で確認することができる。例えば、圧縮機から吐出される冷媒の圧力を圧力センサなどにより感知し、異常があるかないかを直接確認することができる。上記実施形態においては冷媒の温度により正常か否かを判断するが、その具体的な過程を図14に示す。
図14を参照すると、圧縮機に電流を供給(ステップS110b)してから10秒経過すると、冷媒温度センサにより冷媒の温度(T1)を測定する(ステップS120a)。T1を測定してから60秒経過した時点で、冷媒の温度(T2)を再測定する(ステップS120b)。測定されたT2とT1の差が3℃を超える場合は(ステップS120)、圧縮機が正常に動作して正常状態に近づいていると判断し(ステップS120c)、そうでない場合は、異常があると判断する(ステップS120d)。
一方、図13に示す例は圧縮機の作動初期だけでなく、動作が所定時間以上行われている場合にも適用することができる。すなわち、圧縮機が動作してから相当時間経過した後にヒータを駆動する必要がある場合は、ヒータの動作を開始する前に、圧縮機が正常に動作するか否かを確認し、その後ヒータを動作させることにより、ヒータの動作により加わった熱量を蒸発器で吸収できるか否かを確認し、圧縮機を保護することができる。
一方、ヒータが正常に駆動された後も、ヒートポンプシステムの安定性のために、圧縮機の温度を制御する圧縮機温度制御ステップ(S131)をさらに行ってもよい。圧縮機温度制御ステップ(S131)では、圧縮機を通過した冷媒の温度によってヒータの駆動及び停止を繰り返すように制御する。
ヒートポンプシステムを備えたハイブリッド乾燥機においては、圧縮機に過負荷が発生した場合、圧縮機の信頼性が低下し、ドラム内部の温度が上昇して乾燥対象物の損傷が発生する恐れがある。従って、コントローラは、圧縮機の過負荷を防止するために、圧縮機を通過した冷媒の温度を制御する圧縮機温度制御を行う(S131)。
圧縮機温度制御の実施形態は、圧縮機を通過した冷媒の温度によってヒータ又は冷却ファンの駆動及び停止を繰り返すことを特徴とする。これは、熱源としてヒートポンプシステム及びヒータを用いる例と、熱源としてヒートポンプシステムのみを用いる例とで、その制御が異なるからである。
ハイブリッド乾燥機は、ヒートポンプシステムを駆動し続けなければならないため、圧縮機の動作信頼性が重要である。つまり、圧縮機に過負荷が発生した場合、乾燥機の装置的にも乾燥過程においても深刻な問題が生じ得るため、これを防止するために、圧縮機の信頼性を維持するための弁制御(S132)が必要である。
弁制御は、一般乾燥モードと高速乾燥モードとで異なる。これは、乾燥モード毎に熱源や熱負荷が異なるため、コントローラによる制御も異なるからである。
弁制御は、ヒートポンプシステムの過負荷を防止するために、ヒータの駆動停止中に測定された冷媒の温度が温度範囲の上限を超えるか、又は温度範囲の下限に所定時間以内に達しない場合、ヒートポンプシステムに備えられた膨張弁の開放度を制御する。
一方、ヒータが駆動された後、ドラムの温度を制御するドラム温度制御ステップ(S133)をさらに行ってもよい。ドラム温度制御ステップ(S133)では、ドラムに供給される空気の温度又はドラムから流出する空気の温度によってヒータの駆動及び停止を繰り返し、ヒータが駆動停止される回数が所定の基準回数に達する場合、熱源としてヒートポンプシステムのみを用いて一般乾燥モードに切り替えるように制御される。
一方、乾燥対象物が適正な乾燥度に乾燥されて熱源による熱供給が必要でない場合、乾燥機は、乾燥対象物が乾燥機から取り出されて直ちに着ることのできる程度の湿度及び温度を有するように冷却するクーリング過程を行う。
クーリング過程では熱源の駆動を停止する。熱源の駆動を停止するステップでは、ヒータの駆動を停止するヒータ駆動終了ステップ(S150)と、ヒートポンプシステムの駆動を停止するヒートポンプシステム駆動終了ステップ(S160)とを順次行う。
以上、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明の権利範囲はこれらの実施形態及び/又は図面に限定されるものと解釈されてはならず、添付の請求の範囲に記載された事項により定められる。なお、請求の範囲に記載された発明の当業者にとって自明な改良、変更、修正なども本発明の権利範囲に含まれることは明らかである。
一方、本体の底面113のうち、蒸発器71及び凝縮器73が配置される部分は、凝縮水捕集部113aとして機能する。すなわち、蒸発器71により凝縮されて生成された凝縮水は、凝縮水捕集部113aに一次捕集される。このように捕集された凝縮水は、圧縮機72に隣接して位置する凝縮水貯蔵部に流入する。凝縮水捕集部113aと凝縮水貯蔵部とは、隔壁(図示せず)により区画されており、隔壁に形成された通孔により連通している。
従って、凝縮水捕集部113aに捕集された凝縮水の水位が一定以上高くなると、凝縮水貯蔵部に流入して貯蔵される。このように凝縮水貯蔵部に貯蔵された凝縮水は、ポンプ90によりカバープレート115の上部に設けられた制御弁116に供給される。制御弁116は、ポンプ90により供給された凝縮水をそれぞれの洗浄ノズル117に分配し、蒸発器71の表面に付着したリントなどの異物を除去できるようにする。

Claims (8)

  1. ドラムに供給される空気を加熱する熱源としてヒートポンプシステムとヒータの少なくとも一方を選択して駆動し、かつ前記ヒートポンプシステムの熱供給容量が前記ヒータの熱供給容量以上である乾燥機の制御方法において、
    前記熱源として前記ヒートポンプシステム及び前記ヒータが選択された場合、
    前記ヒートポンプシステムを駆動する段階と、
    前記ヒートポンプシステムが正常に駆動された後、前記ヒータを駆動する段階と、
    乾燥が行われた後、前記ドラムを冷却して乾燥を終了するために、前記ヒータの駆動を終了する段階と、
    前記ヒータの駆動が終了した後、前記ヒートポンプシステムの駆動を終了する段階と、
    を含むことを特徴とする乾燥機の制御方法。
  2. 駆動モータを駆動して前記ドラムを駆動する段階をさらに含み、
    前記ドラムを駆動する段階では、前記駆動モータを逆回転後に正回転し、
    前記ヒートポンプシステムを駆動する段階は、前記駆動モータを正回転した後に開始されることを特徴とする請求項1に記載の乾燥機の制御方法。
  3. 前記ヒートポンプシステムに含まれる圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階をさらに含み、
    前記ヒータを駆動する段階は、前記ヒートポンプシステムの正常動作が確認された後に行われることを特徴とする請求項1に記載の乾燥機の制御方法。
  4. 前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階では、前記圧縮機を通過した冷媒の温度変化量と予め設定された基準温度変化量とを比較して判断することを特徴とする請求項3に記載の乾燥機の制御方法。
  5. 前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階は、
    前記圧縮機から吐出された冷媒の温度(T1)を測定する段階と、
    前記冷媒の温度(T1)を測定してから所定時間経過後、前記圧縮機から吐出された冷媒の温度(T2)を測定する段階と、
    前記T2と前記T1の差に基づいて前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の乾燥機の制御方法。
  6. 前記T2−T1の値が所定値以上の場合に前記圧縮機が正常に動作すると判断することを特徴とする請求項5に記載の乾燥機の制御方法。
  7. 前記T2−T1の値が所定値未満の場合、前記圧縮機の駆動を停止し、前記乾燥機に異常があることを表示する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の乾燥機の制御方法。
  8. 前記圧縮機が正常に動作するか否かを判断する段階では、前記圧縮機の吐出圧を測定して判断することを特徴とする請求項3に記載の乾燥機の制御方法。
JP2014502454A 2011-03-29 2012-03-27 乾燥機の制御方法 Active JP5944981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110028387A KR20120110495A (ko) 2011-03-29 2011-03-29 히트펌프를 구비한 의류처리장치의 운전방법
KR10-2011-0028387 2011-03-29
KR10-2012-0023032 2012-03-06
KR1020120023032A KR101921069B1 (ko) 2012-03-06 2012-03-06 건조기의 제어방법
PCT/KR2012/002221 WO2012134148A2 (en) 2011-03-29 2012-03-27 Controlling method for clothes dryer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509549A true JP2014509549A (ja) 2014-04-21
JP5944981B2 JP5944981B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=46932106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502454A Active JP5944981B2 (ja) 2011-03-29 2012-03-27 乾燥機の制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US9631315B2 (ja)
EP (1) EP2691568B1 (ja)
JP (1) JP5944981B2 (ja)
CN (1) CN103492629B (ja)
AU (1) AU2012237106B2 (ja)
BR (1) BR112013024748A2 (ja)
RU (1) RU2533714C1 (ja)
WO (1) WO2012134148A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140109A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 シャープ株式会社 洗濯乾燥機

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2691568B1 (en) 2011-03-29 2017-12-27 LG Electronics Inc. Controlling method for a clothes dryer
EP2764152B1 (en) * 2011-10-04 2015-09-16 Arçelik Anonim Sirketi Heat pump laundry dryer
US9417009B2 (en) 2012-03-06 2016-08-16 Lg Electronics Inc. Controlling method for a washing machine
KR102009277B1 (ko) * 2012-10-22 2019-08-09 엘지전자 주식회사 히트펌프를 구비한 의류처리장치 및 그 제어방법
WO2014187494A1 (en) * 2013-05-23 2014-11-27 Arcelik Anonim Sirketi Heat pump type laundry dryer and method of drying laundry using the same
US10351989B2 (en) * 2013-07-09 2019-07-16 Electrolux Appliances Aktiebolag Appliance for drying laundry with enhanced operation flexibility
KR102150442B1 (ko) 2013-11-11 2020-09-01 엘지전자 주식회사 의류 처리장치
US8973286B1 (en) * 2014-01-27 2015-03-10 Elwha Llc Vacuum assisted dryer systems and methods
US9371609B2 (en) * 2014-06-24 2016-06-21 General Electric Company Dryer appliances and methods for operating same
US10236800B2 (en) 2014-06-30 2019-03-19 Nidec Motor Corporation Electronically controlled switch for an electric motor
US9559619B2 (en) 2014-06-30 2017-01-31 Nidec Motor Corporation Electronically controlled switch for an electric motor
KR101632013B1 (ko) * 2014-12-08 2016-06-21 엘지전자 주식회사 히트펌프 사이클을 구비한 응축식 의류 건조기 및 이의 제어방법
CN105839375A (zh) * 2015-01-12 2016-08-10 青岛海尔洗衣机有限公司 一种干衣机控制方法及干衣机
HUE045357T2 (hu) * 2015-05-14 2019-12-30 Saati Spa Intelligens szûrõszerkezet háztartási készülékek, különösen szárító-/mosó-szárítógépek számára, a szerkezet elkészítésének módszere, a szerkezet részleges vagy teljes eltömõdésének, és a maradék nedvesség értékének valós idõben történõ érzékelésére szolgáló módszer a készülék üzemi ciklusának optimalizálásához
WO2016204415A1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-22 엘지전자 주식회사 의류건조기 및 이의 제어방법
US10392741B1 (en) * 2016-01-29 2019-08-27 Sisler & Associates, LLC Clothes dryer having speed sensor
CN107541919B (zh) * 2016-06-27 2020-05-22 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种根据干衣机出筒空气温度变化调节冷凝介质量的方法
TR201613670A2 (ja) * 2016-09-30 2018-04-24 Arcelik As
KR20180081414A (ko) * 2017-01-06 2018-07-16 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 제어방법
KR102616492B1 (ko) * 2017-01-13 2023-12-21 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 제어방법
KR20180085201A (ko) 2017-01-18 2018-07-26 삼성전자주식회사 건조기 및 상기 건조기의 제어 방법
KR102364677B1 (ko) * 2017-03-20 2022-02-18 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 제어방법
DE102017108699A1 (de) * 2017-04-24 2018-10-25 Stela Laxhuber Gmbh Durchlauftrockner mit einem Wärmeübertrager
US10480116B2 (en) * 2017-10-06 2019-11-19 Whirlpool Corporation Drying appliance that performs after-care cycle on a load of laundry after completion of a primary drying cycle and method for performing the after-care cycle
KR102408516B1 (ko) * 2017-11-20 2022-06-13 엘지전자 주식회사 건조기의 제어방법
KR102649907B1 (ko) * 2018-02-23 2024-03-22 삼성전자주식회사 의류 건조기 및 그 제어 방법
WO2019164368A1 (en) 2018-02-23 2019-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Clothes dryer and control method thereof
CN109114890B (zh) * 2018-07-25 2020-09-29 河南佰衡节能科技股份有限公司 基于时间和目标的热泵烘干房排湿控制系统及排湿方法
KR20200098115A (ko) * 2019-02-12 2020-08-20 삼성전자주식회사 건조기
KR20200113685A (ko) * 2019-03-26 2020-10-07 삼성전자주식회사 의류 건조기 및 의류 건조기의 제어방법
US11851807B2 (en) 2019-11-07 2023-12-26 Whirlpool Corporation Method of removing heat from a clothes tumbling system on the outside of the cabinet
WO2021135686A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 青岛海尔洗衣机有限公司 干衣设备及其供热方法
US11457776B2 (en) * 2020-03-19 2022-10-04 Lg Electronics Inc. Drying apparatus and related methods
US20210290000A1 (en) * 2020-03-19 2021-09-23 Lg Electronics Inc. Drying apparatus and related methods
US20230279606A1 (en) * 2020-05-18 2023-09-07 Xuanjun Li Low-friction drying system
DE102021106629A1 (de) * 2021-03-18 2022-09-22 Miele & Cie. Kg Verfahren zum Durchführen eines Behandlungsprogramms für ein Wäschebehandlungsgerät, Steuervorrichtung und Wäschebehandlungsgerät

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615897A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 東京電力株式会社 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機
JPH067595A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Sharp Corp ドラム式衣類乾燥機
JPH10263261A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Sharp Corp ドラム式回転処理装置
WO2005098328A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 乾燥装置
JP2007010242A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ式給湯装置
JP2007143735A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
JP2008107064A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調システム及び空調システムの油戻し制御方法
US20090165328A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Dryer, set up for operation drawing of electric power, and method for operating it
JP2009240838A (ja) * 2009-07-31 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878579A (en) 1954-08-17 1959-03-24 Gen Electric Automatic clothes dryer control
US3373501A (en) 1966-12-23 1968-03-19 Gen Electric Process of drying fabrics in a rotatable receptacle
US3739596A (en) 1971-11-10 1973-06-19 Gen Electric Refrigeration system including head pressure control means
DE7422390U (de) 1973-04-09 1975-04-24 King Seeley Thermos Co Steuervorrichtung für das Kondensatorgebläse einer Kühlanlage
DE3113471A1 (de) 1981-04-03 1982-10-21 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Trockengeraet mit waermepumpe
US4555910A (en) 1984-01-23 1985-12-03 Borg-Warner Corporation Coolant/refrigerant temperature control system
US4546742A (en) 1984-01-23 1985-10-15 Borg-Warner Corporation Temperature control system for internal combustion engine
DE4409607C2 (de) 1993-04-21 2002-03-14 Miele & Cie Kondensationswäschetrockner mit einer Wärmepumpe
US5361511A (en) 1993-07-30 1994-11-08 Brown John R Methods and apparatus for treating the exhaust air of a clothes dryer
DE4330456C1 (de) 1993-09-08 1995-03-16 Blomberg Werke Gmbh Wäschetrockner
KR960024190A (ko) 1994-12-28 1996-07-20 배순훈 냉동사이클의 냉매 누설 감지방법
KR960030683U (ko) 1996-08-12 1996-10-22 임정신 조리용 식도
DK0999302T3 (da) 1998-10-21 2003-12-01 Whirlpool Co Tørretumbler med en varmepumpe
US7191543B2 (en) 2003-04-02 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Drying device and method of operation therefor
WO2005032322A2 (en) * 2003-09-29 2005-04-14 Self Propelled Research And Development Specialists, Llc Heat pump clothes dryer
ZA200602582B (en) 2003-09-29 2008-11-26 Self Propelled Res And Dev Spe Heat pump clothes dryer
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
JP4286712B2 (ja) 2004-05-06 2009-07-01 パナソニック株式会社 衣類乾燥機
KR100606720B1 (ko) 2004-06-14 2006-08-01 엘지전자 주식회사 건조장치 및 그의 건조행정 제어방법
US7275377B2 (en) 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
CN1766208A (zh) * 2004-10-27 2006-05-03 乐金电子(天津)电器有限公司 一种烘干机及其烘干控制方法
KR100748962B1 (ko) * 2004-11-12 2007-08-13 엘지전자 주식회사 세탁건조기/건조기의 건조 제어 방법
WO2006062190A1 (ja) 2004-12-09 2006-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ヒートポンプ
JP4692178B2 (ja) 2005-09-20 2011-06-01 パナソニック株式会社 衣類乾燥装置
JP2007143631A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 衣類乾燥機およびその運転方法
JP4386894B2 (ja) 2006-01-20 2009-12-16 三洋電機株式会社 乾燥機
JP4779731B2 (ja) 2006-03-15 2011-09-28 パナソニック株式会社 衣類乾燥装置
JP4687555B2 (ja) 2006-05-11 2011-05-25 パナソニック株式会社 衣類乾燥装置
CA2599375C (en) 2006-09-06 2011-06-21 Lg Electronics Inc. Clogging detecting system for dryer
DE202006018205U1 (de) 2006-11-06 2007-02-15 V-Zug Ag Wäschetrockner mit Zusatzwärmetauscher
DE102007002181B3 (de) 2007-01-15 2008-08-21 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kondensationstrockner mit einer Wärmepumpe
EP2058427A1 (en) 2007-11-06 2009-05-13 BSH Electrodomésticos España, S.A. Household appliance having a heat pump unit and means for cooling a component thereof
US20090277197A1 (en) 2008-05-01 2009-11-12 Gambiana Dennis S Evaporator apparatus and method for modulating cooling
DE102008031495A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bestimmung eines Abschaltzeitpunkts eines Pflegeprozesses
WO2010003936A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Arcelik Anonim Sirketi A heat pump type dryer
DE102008040853A1 (de) 2008-07-30 2010-02-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kondensationstrockner mit einer Wärmepumpe und Erkennung eines unzulässigen Betriebszustands sowie Verfahren zu seinem Betrieb
JP5075771B2 (ja) 2008-09-12 2012-11-21 株式会社東芝 洗濯乾燥機
CN101713141B (zh) 2008-09-30 2011-12-07 三洋电机株式会社 热泵式干燥机
KR101556150B1 (ko) 2008-12-31 2015-09-30 엘지전자 주식회사 드럼세탁기
KR20110029579A (ko) * 2009-09-16 2011-03-23 위니아만도 주식회사 히트펌프식 건조기 및 히트펌프식 건조기 제어방법
KR101119121B1 (ko) 2010-04-28 2012-03-16 엘지전자 주식회사 건조기의 제어방법
US8353114B2 (en) 2010-07-26 2013-01-15 General Electric Company Apparatus and method for refrigeration cycle with auxiliary heating
PL2333149T3 (pl) 2010-11-22 2014-04-30 V Zug Ag Suszarka do bielizny z czujnikiem temperatury otoczenia
EP2691568B1 (en) * 2011-03-29 2017-12-27 LG Electronics Inc. Controlling method for a clothes dryer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615897A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 東京電力株式会社 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機
JPH067595A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Sharp Corp ドラム式衣類乾燥機
JPH10263261A (ja) * 1997-03-26 1998-10-06 Sharp Corp ドラム式回転処理装置
WO2005098328A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 乾燥装置
JP2007010242A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Kyaria Kk ヒートポンプ式給湯装置
JP2007143735A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Toshiba Corp 洗濯乾燥機
JP2008107064A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空調システム及び空調システムの油戻し制御方法
US20090165328A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Bsh Bosch Und Siemens Hausgeraete Gmbh Dryer, set up for operation drawing of electric power, and method for operating it
JP2009240838A (ja) * 2009-07-31 2009-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 衣類乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016140109A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 シャープ株式会社 洗濯乾燥機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103492629B (zh) 2016-04-27
WO2012134148A2 (en) 2012-10-04
US10895035B2 (en) 2021-01-19
US10196774B2 (en) 2019-02-05
WO2012134148A3 (en) 2013-01-03
AU2012237106A1 (en) 2013-10-10
US20150096190A1 (en) 2015-04-09
EP2691568A2 (en) 2014-02-05
EP2691568A4 (en) 2015-04-01
CN103492629A (zh) 2014-01-01
RU2533714C1 (ru) 2014-11-20
US20150096191A1 (en) 2015-04-09
JP5944981B2 (ja) 2016-07-05
US20190119846A1 (en) 2019-04-25
US20140041249A1 (en) 2014-02-13
BR112013024748A2 (pt) 2018-02-27
AU2012237106B2 (en) 2016-01-07
US9631315B2 (en) 2017-04-25
EP2691568B1 (en) 2017-12-27
US10081902B2 (en) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5944981B2 (ja) 乾燥機の制御方法
JP4266903B2 (ja) 洗濯乾燥機
CN105625006B (zh) 具有热泵循环的衣物处理装置及其控制方法
EP3064629B1 (en) Pulsator-type heat pump combined washer-dryer and drying method
US7024795B2 (en) Drying apparatus
KR102150442B1 (ko) 의류 처리장치
EP2383384B1 (en) Clothes dryer
KR101224053B1 (ko) 히트펌프를 갖는 의류처리장치 및 그의 운전방법
EP1650343A1 (en) Drying apparatus, washing/drying apparatus, and operation methods of the apparatuses
CN111676675B (zh) 热泵干衣机及热泵干衣机的控制方法
CN111676676B (zh) 热泵干衣机
KR101919890B1 (ko) 히트펌프를 구비한 의류처리장치의 운전방법
KR20120110495A (ko) 히트펌프를 구비한 의류처리장치의 운전방법
KR100774487B1 (ko) 의류 건조기
KR100652772B1 (ko) 하이브리드 의류 건조기 및 건조 방법
JP2010194027A (ja) 衣類乾燥機
AU2015268730B2 (en) Controlling method for clothes dryer
KR100774486B1 (ko) 의류 건조기
KR101771455B1 (ko) 의류건조기
CN218951785U (zh) 干衣机
KR102352396B1 (ko) 의류처리장치의 제어방법
KR101750866B1 (ko) 의류건조기
CN117449070A (zh) 热泵式滚筒干衣机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5944981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250