JPS615897A - ヒ−トポンプ式衣類乾燥機 - Google Patents

ヒ−トポンプ式衣類乾燥機

Info

Publication number
JPS615897A
JPS615897A JP59125552A JP12555284A JPS615897A JP S615897 A JPS615897 A JP S615897A JP 59125552 A JP59125552 A JP 59125552A JP 12555284 A JP12555284 A JP 12555284A JP S615897 A JPS615897 A JP S615897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
clothes dryer
temperature
air
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59125552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0112520B2 (ja
Inventor
仁科 正明
清 佐久間
哲治 岡田
笠原 文彦
松村 恒男
誠 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP59125552A priority Critical patent/JPS615897A/ja
Publication of JPS615897A publication Critical patent/JPS615897A/ja
Publication of JPH0112520B2 publication Critical patent/JPH0112520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、圧縮機、凝縮器、絞り機−2蒸発器からな
る冷凍サイクルの凝縮器及び補助電熱器を加熱源として
用い1例えば浴室内等の閉空間に吊り下げられた湿った
衣類を乾燥するようにしたヒートポンプ式衣類乾燥機に
関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来、この種の乾燥機においては1例えば特開昭57−
209098号公報に示さハているように。
単位空気量当りの水分除去量を大きくする為の冷凍サイ
クル、特に凝縮器を分割して吸込空気を加熱し、湿った
衣類に当で衣類の水分蒸発により。
温度低下した空気を再度他の凝縮器で加熱し再び他の衣
類に当てる。このこと釦より前記の目的を達成するとの
構成が提案されているが、衣類の乾燥完了を検出したり
、補助電熱器の通電の大切のコントロールを行なう手段
についてはMlられでいない。
〔発明の概要〕
この発明は冷凍サイクルを利用して乾燥空気を生成し、
この空気を湿った衣類に当てることにより乾燥を促進し
、かつ乾燥完了検出手段を設けることにより、衣類の乾
燥完了後の無駄な運転を解消すると共に、乾燥機本体へ
の空気の吸込温度検出手段を設けることKよシ空気の吸
込温度に応じて補助電熱器の通電を入切させ、衣類乾燥
時間の短縮とエネルギー消費の低減をはかるようKした
ヒートポンプ式衣類乾燥機を提供することKある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図に示し詳細に説明する。第
1図は閉空間(乾燥機を設置した装置全体構成図、第2
図は冷媒回路及び空気の流れを示す説明図であ92図に
於て、(1)は乾燥機本体、 +21−は圧縮機、(3
)は再熱器として作用する凝縮器、(4)は絞り機構、
(6)は補助電熱器、(7)は循環用送付機。
(8)は吸込口、(9)は吹出口、(5)は蒸発器、c
oは吊り下げられた湿った衣類、C!IJは閉空間であ
る浴室。
C(Dは浴槽である。なお、符号αυは吸込空気温湿度
a邊は吹出空気温湿度を示す。
ここで、この発明の第1の実施例を第1図、第2図構成
図、第3図の動作説明図、第5図のフローチャート並び
に第6図の電気回路図により説明する。まず、第5図の
ステップ卿でタイマーの初期設定を行なう。次に、ステ
ップ(43で乾燥機の0N10FFを確認し運転を開始
する。
第1図に示す如き構成により、洗濯脱水後の湿った衣類
を浴室内に吊り下げ乾燥機本体(1)を運転すると、衣
類からの水分の蒸発により多湿になった空気は1本体下
面の吸込口(8)に吸込まれ、蒸発器(5)Kよシ冷却
除湿され、凝縮器(3)により加熱(再熱)され、吹出
口(9)よシ吸込温度よりも高温で低湿度の空気が吹出
され、衣類に当たる。この時衣類から水分を蒸発させる
ことにより1本体よシ吹出された空気は熱を奪われ、温
度は低下し多湿となり1本体吸込口に吸込まれる。上記
作用をくり返し、衣類の水分は徐々に減少され乾燥完了
するととKなる。この時、衣類乾燥機吸込(8)の空気
温度aDを第5図のステップ(43に示す如く温度検知
器により検出し、第3図において予め定められた温度’
h  (例えば14℃)以上である場合には第5図のス
テップha、 heに示すように第6図の制御回路QI
H’CよりリレーIをOFFさせ、上記補助電熱器(6
)の通電を停止させ、また衣類乾燥機吸込(8)の空気
温度611が第3図において予め定められた温度T2 
(例えば9℃)以下である場合には第5図のステップ(
ハ)9ηに示すように、第6図にで制御回路α[9によ
りリレーIをONさせ上記補助電熱器(6)に通電させ
て運転し、衣類乾燥機の運転開始後一定時間(第3図の
t1時間)は第5図のステップ(ハ)で示すように乾燥
機の吸込空気による衣類の乾燥検知は行なわず、運転開
始後一定時間(第3図のt1時間)経過後、別に設けた
乾燥検知器により第5図のステップ器に示す如く、乾燥
終了を検知した後、さらに第5図のステップ(51)で
示す如く一定時間(第3図の32時間)経過するまで衣
類乾燥機の運転を継続させ、その後第5図のステップ(
50)、  (52)K示す如く、第6図にて制御回路
によりリレー(13をOFF’させ全ての運転を終了す
ることにより、衣類乾燥機への吸込温度alが低く、大
きな除湿効果が得られない場合でも補助電熱器(6)K
通電することにより、高温低湿な空気を湿った衣類に当
てることができ、乾燥時間を短縮することができる。
また逆に衣類乾燥機への吸込温度tiυが高く、除湿効
果が十分得られる時は補助電熱器(6)の通電を切り、
省エネルギーを実現することができる。
さらに衣類乾燥検知器により、乾燥終了を検知した後、
さらに一定時間経過するまで衣類乾燥機の運転を継続さ
せ、その後全ての運転を終了するため、衣類乾燥が完了
しているKもかかわらず運転を継続するという無駄もな
く、また乾燥完了後も一定時間運転を継続するため、乾
燥度検出という微妙な検出においても、乾燥未完の一!
ま運転を終了してしまうという恐れもない。
次に、この発明の第2の実施例を第4図の動作説明図、
第1図のフローチャート、並びに第6図の電気回路図に
より説明する。なお、第5図と同す 一符号は同−又は相当部分を示すものであ―噂。
この実施例はこの発明の第1の実施例と同様であって、
その共通動作は省略する。この実施例の特徴とするとこ
ろは、第1図のステップ@力にで示す如く、第6図の制
御回路なeによりリレーa養を常時ONし、補助電熱器
(6)を常時通電させ、衣類乾燥機吹出口(8)の空気
温度+111を高温にするととKあシ。
このようにすることKよシ、衣類乾燥機での除湿効果を
大きくすると共に高温低湿の空気を吊プ下げられた湿っ
た衣類四に当てることができ、さらに運転時間を短縮で
き、また大量の衣類を同時に乾燥させることができるな
どの大きな除湿効果を必要とする場合にその効果大とな
る。また運転パターンがスイッチ等の切換えKより簡単
にできるので、乾燥させる衣類の種類や量に応じて、非
富に省エネルギーの運転ができるなどの効果もある。
次にこの発明の第3の実施例を第8図のフローチャート
により説明する。この実施例はこの発明の第1の実施例
とほぼ同様であって、その共通する動作説明は省略する
この実施例の特徴とするところは、衣類乾燥機の運転中
は衣類乾燥機吸込口(8)の空気l1iii+11)を
温度検知器により、また、乾燥度を乾燥度検出器により
第8図のステップ(56)で示すごとく、一定時間間隔
(Δt1)おいて検出するようKしたものであって、こ
のようにすることにより9時間変化に対して微妙に変化
する衣類乾燥機吸込口(8)の空気温度+I11及び乾
燥度を、誤差に影響されることなく検出でき、効率のよ
い衣類乾燥を行なうことができると共に省エネルギーの
効果大である。
〔発明の効果〕
以上852明し夷凍りにこの発明は、乾燥機本体の吸込
口の空気温度を検知する検知器により、補助電熱器の通
電を入切させ、また乾燥完了検知手段により衣類の乾燥
終了後一定時間後経過後速やかに運転を終了するため、
乾燥のための運転効率を改善し、省エネルギーの効果が
ある。
また、補助電熱器の通電を常時行なうように切換スイッ
チを設けるようにすれば、乾燥完了までの運転時間を短
縮でき、tた同時に大量の衣類を乾燥できるなどの効果
がある。
さらにまた、衣類乾燥機吸込空気温度及び乾燥度の検出
を一定時間間隔毎に行なうようにすれば。
衣類乾燥機吸込空気温度及び乾燥度を誤差圧影響される
ことなく検出でき、効率のよい衣類乾燥を行なうことが
できると共に省エネルギーの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による浴室からなる閉空間に
乾燥機を設置した装置全体構成図、第2図は冷媒回路及
び空気の流れを示す説明図、第3図は衣類の乾燥度と吸
込空気温度の時間変化による推移を示す図、第4図は補
助電熱器を常時通電させた場合の衣類の乾燥度と吸込空
気温度の時間変化による推移を示す図、第5図、第1図
並びに第8図は衣類乾燥機の運転パターンを示すこの発
明の第1乃至第3の実施例によるフローチャート図、第
6図は第1図に示したものの電気回路図である。 図中、(1)は乾燥機本体、(2)は圧縮機、(3)は
再熱器として作用する凝縮器、(4)は絞り機構、(5
)は蒸発器、(6)は電熱器、(イ)は吊り下げられた
湿った衣類、011は閉空間としての浴室である。 ガお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、絞り機構、蒸発器からなる冷凍
    サイクルの凝縮器を加熱源として用いる衣類乾燥機であ
    つて、浴室等の閉空間に吊り下げられた湿つた衣類から
    蒸発した水分にて多湿になつた空気を冷却除湿後再熱し
    、低温乾燥空気を生成し、さらにこの生成空気を衣類に
    吹き出し湿つた衣類の乾燥を促進するようにしたヒート
    ポンプ式衣類乾燥機において、上記凝縮器の空気出口側
    に空気加熱用の補助電熱器を設け、衣類乾燥機の運転開
    始後一定時間は衣類の乾燥検知は行なわず、かつ衣類乾
    燥機吸込温度を温度検知器により検出し、予め定められ
    た温度T_1以上である場合には上記補助電熱器の通電
    を停止させ、また衣類乾燥機吸込温度が予め定められた
    温度T_2以下である場合には上記補助電熱器に通電さ
    せて運転し、乾燥終了を検知した後、さらに一定時間経
    過するまで衣類乾燥機の運転を継続した後全ての運転を
    終了するようにしたヒートポンプ式衣類乾燥機。
  2. (2)スイッチの切換え等により乾燥検知手段による乾
    燥終了を検知するまで、常に電熱器の通電を行なうこと
    を特徴とする特許請求の範囲第一項記載のヒートポンプ
    式衣類乾燥機。
  3. (3)上記衣類乾燥機において、温度検知器による衣類
    乾燥機吸込温度の検出及び乾燥度検出を一定時間間隔を
    おいて行うことを特徴とする特許請求の範囲第一項記載
    のヒートポンプ式衣類乾燥機。
JP59125552A 1984-06-19 1984-06-19 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機 Granted JPS615897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125552A JPS615897A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125552A JPS615897A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS615897A true JPS615897A (ja) 1986-01-11
JPH0112520B2 JPH0112520B2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=14913025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125552A Granted JPS615897A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 ヒ−トポンプ式衣類乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615897A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194899A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 中部電力株式会社 浴室乾燥機
JP2008212662A (ja) * 2004-04-09 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾燥装置
JP2011115432A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Corp 衣類乾燥機
JP2014509549A (ja) * 2011-03-29 2014-04-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 乾燥機の制御方法
US9580857B2 (en) 2010-09-30 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Clothes treating apparatus and operating method thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5755036B2 (ja) * 2011-06-09 2015-07-29 株式会社東芝 洗濯乾燥機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225739U (ja) * 1975-08-13 1977-02-23
JPS5238780U (ja) * 1975-09-12 1977-03-18
JPS52126560A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Hitachi Ltd Dryer for clothings
JPS5570095U (ja) * 1978-11-08 1980-05-14
JPS5657499A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Hitachi Ltd Method of operating clothing drier

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225739U (ja) * 1975-08-13 1977-02-23
JPS5238780U (ja) * 1975-09-12 1977-03-18
JPS52126560A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Hitachi Ltd Dryer for clothings
JPS5570095U (ja) * 1978-11-08 1980-05-14
JPS5657499A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Hitachi Ltd Method of operating clothing drier

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194899A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 中部電力株式会社 浴室乾燥機
JP2008212662A (ja) * 2004-04-09 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 乾燥装置
JP4575463B2 (ja) * 2004-04-09 2010-11-04 パナソニック株式会社 乾燥装置
JP2011115432A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Panasonic Corp 衣類乾燥機
US9580857B2 (en) 2010-09-30 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Clothes treating apparatus and operating method thereof
JP2014509549A (ja) * 2011-03-29 2014-04-21 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 乾燥機の制御方法
US10081902B2 (en) 2011-03-29 2018-09-25 Lg Electronics Inc. Controlling method for clothes dryer
US10196774B2 (en) 2011-03-29 2019-02-05 Lg Electronics Inc. Controlling method for clothes dryer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0112520B2 (ja) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006249B1 (ko) 의류건조기의 건조시간 설정방법
US20060162182A1 (en) Power-saving drying machine control
KR101253143B1 (ko) 건조기의 건조방법
JP4211039B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPS615897A (ja) ヒ−トポンプ式衣類乾燥機
JP2000225299A (ja) 電気衣類乾燥機
KR100577248B1 (ko) 건조장치 및 건조장치의 건조행정 제어방법
JP2004344336A (ja) 衣類乾燥機
JP2591726B2 (ja) 衣類乾燥除湿機
JPH0510669A (ja) 衣類乾燥機
JP3926260B2 (ja) 衣類乾燥機
JP3206028B2 (ja) 衣類乾燥機
JP6738912B2 (ja) 衣類乾燥機におけるドラム排出空気の温度変動に基づいて凝縮媒体量を調節する方法
JPS61119298A (ja) ヒ−トポンプ式衣類乾燥機
JPS615898A (ja) ヒ−トポンプ式衣類乾燥機
JPH09225196A (ja) ドラム式乾燥機
JP2002273097A (ja) 換気乾燥機の制御方法及び換気乾燥機
JPH0112519B2 (ja)
JPH0342120B2 (ja)
JPH0113880B2 (ja)
JPS62284698A (ja) 衣類乾燥装置
JPH0632079Y2 (ja) 乾燥機
JPS5834349Y2 (ja) 除湿温風乾燥機
JPH0212119B2 (ja)
JPS6211599Y2 (ja)