JP2014507505A - 熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2014507505A
JP2014507505A JP2013546050A JP2013546050A JP2014507505A JP 2014507505 A JP2014507505 A JP 2014507505A JP 2013546050 A JP2013546050 A JP 2013546050A JP 2013546050 A JP2013546050 A JP 2013546050A JP 2014507505 A JP2014507505 A JP 2014507505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin composition
prepreg
thermosetting resin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013546050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5738428B2 (ja
Inventor
ヒ−ヨン・シム
ジュン−ジン・シム
ジョン−アン・カン
ヒュン−スン・ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2012/005826 external-priority patent/WO2013015577A1/ko
Publication of JP2014507505A publication Critical patent/JP2014507505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5738428B2 publication Critical patent/JP5738428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • B32B17/04Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments bonded with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/092Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/12Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof with macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. gelatine proteins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2461/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2461/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2461/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2479/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2461/00 - C08J2477/00
    • C08J2479/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本発明は、半導体パッケージ用印刷回路基板に使用される熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板に関するものであって、より詳細には、BTまたはシアネート樹脂とエポキシ樹脂との混合物に、特定含有量のノボラック樹脂を硬化剤として使用することにより、プリプレグを金属箔に積層する工程において、樹脂と無機充填材との分離を抑制して均一な絶縁層を有する印刷回路基板を提供することができる熱硬化性樹脂組成物とこれを用いた両面または多層印刷回路基板用プリプレグおよび金属箔積層板を提供する。

Description

本発明は、半導体パッケージ用印刷回路基板(Printed Circuit Board、PCB)に用いられる熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板に関するものである。
一般に、両面印刷回路基板は、絶縁部材の両面に銅箔(Cu foil)を積層したCCL(Copper Clad Laminate)をベースとする。このような両面の銅箔に電気的な信号を連結するためにドリルでホールを加工し、電解銅めっきを用いて両面の銅箔をめっき層で連結させた後、回路を形成するためのUV感光性ドライフィルム(Dry film)を塗布し、UVを照射することにより、選択的にパターンを形成する。以降、これをエッチングして両面の銅箔に回路パターンを形成させた後、絶縁のためのPSR(Photoimagable Solder Resist)を塗布し、最終部品が実装される表面に金めっきなどの表面処理を行う過程を通じて前記両面印刷回路基板が製造できる。
また、多層印刷回路基板は、両面基板の回路形成段階まで同一であり、回路パターンの形成後、その上にPSRを塗布するのではなく、再びプリプレグと銅箔を各1枚ずつ上下に積層した後、加熱、加圧する工程を経て製造できる。したがって、前記多層印刷回路基板は、PCBを多層に形成したビルドアップ基板(Build−up Board)を意味する。この時、前記多層印刷回路基板は、レーザ加工によって内層回路パターンと外層回路パターンとを電気的に導通するビアホールを形成することができ、前記ビアホールの内表面にめっき層を形成して印刷回路基板を製造することができる。以降、必要に応じて、前記めっき層上に保護層としてソルダーレジスト層をさらに形成したり、より多数の外層をさらに形成してもよい。
一方、前記銅箔積層板は、半導体パッケージ用印刷回路基板の素材となるプリプレグを用いて製造できる。また、従来の半導体パッケージ用印刷回路基板の素材となるプリプレグおよび銅箔積層板は、基本的に、高耐熱、高剛性、低熱膨張係数(Low CTE)などの物性が要求され、樹脂に比べて多量の無機充填材が使用されている。
この時、無機充填材(フィラー)が全体重量対比50%以上過剰使用される場合、高温および高圧の積層工程において、樹脂と無機充填材とは互いに分離が生じ、不均一な絶縁層を有する基板が製造され得る。つまり、既存のBT樹脂とエポキシ樹脂を使用する場合、200℃程度で硬化が起こるため、プリプレグを製造した後、金属箔に積層し、これを加熱および加圧する工程において、樹脂と無機充填材の流れ性が不良となって互いに分離される問題が発生する。このように分離現象が生じた基板は、物性低下の問題が発生し、特に、耐熱性および信頼性に悪影響を及ぼすことがある。
しかし、今のところ、樹脂と無機充填材との分離現象を防止し、特に、耐熱性にも優れた熱硬化性樹脂組成物とこれを用いた印刷回路基板用金属箔積層板を提供する方法は開発されていない。
また、前記多層印刷回路基板の製造過程において、多層用プリプレグと銅箔の積層後、外郭の銅箔を内層回路の形成と同一の方法で加工し、PSRを塗布すると、4層の印刷回路基板となる。しかし、CCLメーカーで直接加圧して製造する銅箔積層板(CCL)用プリプレグと、PCBメーカー(maker)で加圧して内層回路パターンを満たさなければならない多層用プリプレグとを比較すると、多層用プリプレグの方が、ガラス繊維に対して高い樹脂(無機充填材を含む)の含有量を有し、流れも多く、樹脂/無機充填材の分離現象がより深刻になる。
そこで、本発明では、無機充填材を約50%以上過剰使用しながらも、積層工程後、樹脂と無機充填材との分離が生じないようにする熱硬化性樹脂組成物を提供しようとする。
本発明の他の目的は、前記熱硬化性樹脂組成物を用いて製造されたプリプレグ、および前記プリプレグを用いて両面および多層印刷回路基板にすべて適用可能な金属箔積層板の製造方法を提供することである。
本発明は、(a)ビスマレイミド−トリアジンまたはシアネート系樹脂約10〜55重量%;(b)エポキシ樹脂約35〜80重量%;および(c)ヒドロキシ基当量が約100〜300の多官能性フェノール樹脂である硬化剤約5〜15重量%;を含む樹脂混合物100重量部に対して、(d)無機系充填材約120〜300重量部;を含む熱硬化性樹脂組成物を提供する。
また、前記熱硬化性樹脂組成物は、溶剤;および硬化促進剤、難燃剤、潤滑剤、分散剤、可塑剤、およびシランカップリング剤からなる群より選択された1種以上の添加剤を追加的に含むことができる。
また、本発明は、前記熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸させて製造されたプリプレグを提供する。
さらに、本発明は、前記プリプレグを含む金属箔を加熱および加圧して一体化させる段階を含む金属箔積層板の製造方法を提供する。
以下、発明の具体的な実施形態にかかる熱硬化性樹脂組成物について具体的に説明する。
本発明は、ビスマレイミドトリアジン(bismaleimide triazine、以下、BT)またはシアネート樹脂とエポキシ樹脂とを含む熱硬化性樹脂組成物に、特定含有量のヒドロキシ基の当量比を有する多官能性フェノール樹脂を硬化剤として使用することにより、金属箔を含むプリプレグの積層後、加熱および加圧して一体化させる過程において、樹脂と無機充填材との分離を抑制して均一な絶縁層を有する印刷回路基板用熱硬化性樹脂組成物に関するものである。また、本発明は、前記熱硬化性樹脂を用いて製造されたプリプレグとプリプレグを用いた金属箔積層板の製造方法に関するものである。好ましくは、本発明にかかる熱硬化性樹脂、プリプレグおよび金属箔積層板は、両面印刷回路基板だけでなく、多層印刷回路基板の製造にすべて適用可能である。
つまり、前記BT樹脂またはシアネート樹脂とエポキシ樹脂とが200℃以上の高温で反応するのに対し、特定含有量のノボラック樹脂が硬化剤として使用される場合、ノボラック樹脂が150℃前後の温度で先に反応し、積層工程中、樹脂と無機充填材の急激な流れを抑制する効果がある。この流れの抑制は、樹脂と無機充填剤との分離を防止し、これと共に、イミダゾール系促進剤を使用する場合、より少ない含有量のノボラック樹脂を使用しても同一の効果が得られる。また、本発明の場合、前記特定含有量のノボラック樹脂の使用によって50%以上の無機充填材を使用できるため、高耐熱性、高剛性および低熱膨張係数の物性をすべて安定的に確保することができる。
このような本発明の一実施形態により、(a)BTまたはシアネート系樹脂、(b)エポキシ樹脂、(c)ノボラック樹脂、および(d)無機系充填材を含む熱硬化性樹脂組成物が提供される。好ましくは、本発明は、(a)ビスマレイミド−トリアジンまたはシアネート系樹脂約10〜55重量%、(b)エポキシ樹脂約35〜80重量%、および(c)ヒドロキシ基当量が約100〜300の多官能性フェノール樹脂である硬化剤5〜15重量%を含む樹脂混合物100重量部に対して、(d)無機系充填材約120〜300重量部を含む熱硬化性樹脂組成物を提供する。
前記(a)BTまたはシアネート系樹脂および(b)エポキシ樹脂は、通常、プリプレグに含浸される熱硬化性樹脂を意味し、その種類は限定されない。
例えば、前記BT樹脂は、高性能および高集積化を必要とする電子基板の絶縁層として使用可能な熱硬化性樹脂であって、重量平均分子量が2,000〜5,000のものを使用することができる。
また、前記シアネート樹脂は、架橋密度の増加による高いガラス転移温度を示し、優れた熱的および電気的特性を示す。前記シアネート樹脂はその種類が特に限定されず、当該分野における通常の当業者によく知られたものを使用することができる。前記シアネート樹脂の、例えば、ビスフェノール(bisphenol)A型シアネート樹脂、ビスフェノール(bisphenol)E型シアネート樹脂、ノボラック(novolac)型シアネート樹脂、ジシクロペンタジエンビスフェノール(dicycopentadiene bisphenol、DCPD bisphenol)型シアネート樹脂、テトラメチルビスフェノール(tetramehtyl bisphenol)F型シアネート樹脂などがある。
また、必要に応じて、本発明は、1分子内2個以上のシアネート基を有するシアネートエステル系樹脂をさらに含むことができ、これは、モノマーをプレポリマー化したものを使用することができる。この時、モノマーを用いて溶剤でワニス(varnish)化する場合、再結晶が起こり、含浸が不可能になり得る。したがって、プレポリマー化されたシアネートエステル樹脂中のシアネート類化合物のモノマー変化率は10〜70モル%となるように反応させることが好ましく、より好ましくは、30〜60モル%となるように反応させることである。仮に、シアネート類化合物のモノマー変化率が10モル%未満の場合には、再結晶化が起こることがあり、70モル%を超える場合には、ワニスの粘度が高すぎて基材などを含浸しにくく、ワニスの保存安定性も低下する。
前記エポキシ樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、テトラフェニルエタンエポキシ樹脂、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビフェニル系エポキシ樹脂、および下記化学式1のジシクロペンタジエンエポキシ樹脂からなる群より選択された1種以上を使用することができる。
Figure 2014507505
(式中、nは0または1〜50の整数である)
また、本発明において、樹脂混合物は、(a)BTまたはシアネート樹脂、(b)エポキシ樹脂、および(c)硬化剤の用途に使用されるノボラック樹脂を意味するが、この時、前記(a)および(b)樹脂の含有量範囲は、下記(c)の硬化剤として使用される樹脂の含有量範囲を含み、全体の樹脂混合物が100重量%となるように適切に調節して使用することができる。例えば、前記(a)BTまたはシアネート樹脂は、樹脂混合物全体に対して10〜55重量%で使用できる。さらに、(b)エポキシ樹脂は、樹脂混合物全体に対して35〜80重量%で使用できる。
さらに、本発明において、硬化剤として使用する樹脂は、(c)ヒドロキシ基当量が約100〜300の多官能性フェノール樹脂を使用する特徴があり、本発明の組成物中に特定含有量で使用し、樹脂と無機充填材との分離を防止することができる。
大部分の樹脂は、200℃以上の高温で反応するため、加熱/加圧するプレス工程の最高温度は、通常、220℃として使用している。しかし、本発明によれば、プレス工程の初期昇温過程を通じて温度が150℃程度に達した時、前記硬化剤によって一部だけが先に反応して流れを制御することにより、樹脂/無機充填材(フィラー)の分離を防止することができる。
つまり、前記BT樹脂は、200℃程度に高温に上げる過程で溶融して樹脂同士で互いにかたまるが、ノボラック樹脂の添加によって低温反応が誘導され、樹脂と無機充填材の流れ性を制御することができる。したがって、本発明の場合、プリプレグを金属箔に積層した後、樹脂と無機充填剤との分離を防止することができ、これにより、均一な絶縁層を有する印刷回路基板を製造し、高耐熱、高信頼性を確保し、低熱膨張係数の物性を示す特徴がある。
前記硬化剤である多官能性フェノール樹脂のヒドロキシ基当量が約100未満であれば、過度に流れ性が低下する問題があり、その当量が約300を超えると過剰使用することとなり、ガラス転移温度が低下し、熱膨張係数が増加する問題がある。
このような硬化剤は、前記(a)ないし(c)の樹脂混合物全体に対して5〜15重量%で使用することができる。前記硬化剤の含有量が5重量%未満であれば、低温硬化ができず、樹脂と無機充填材との分離を抑制することができず、15重量%を超えてその含有量が多すぎると、反応性がより大きくなり、パターン埋め込み性と流れ性が低下する問題がある。
このような本発明の硬化剤は、通常の方法によって製造されたものを使用することができるが、上述したヒドロキシ基の含有量を有するようにすることが好ましい。硬化剤の例を挙げると、フェノールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノール変性キシレン樹脂、アルキルフェノール樹脂、フェノール変性メラミン樹脂などのノボラック樹脂を含むことができる。ただし、必要に応じて、本発明は、レゾールフェノール樹脂をさらに含むことができ、例としては、フェノール型、クレゾール型、アルキル型、ビスフェノールA型、またはこれらの共重合体からなるものがある。
また、本発明では、熱硬化性樹脂と、前記硬化剤の多官能性フェノール樹脂との反応を促進させる目的で、硬化促進剤を追加的に使用することもできる。硬化促進剤の種類や配合量は特に限定するものではなく、例えば、イミダゾール系化合物、有機リン系化合物、3級アミン、4級アンモニウム塩などが用いられ、2種以上を併用することもできる。好ましくは、本発明は、イミダゾール系化合物を硬化促進剤として使用する。前記イミダゾール系硬化促進剤が使用される場合、前記硬化剤の含有量は、(a)ビスマレイミド−トリアジンまたはシアネート系樹脂、および(b)エポキシ樹脂を含む樹脂混合物100重量部に対して、約0.1〜1重量部で使用し、上述した5〜15重量%よりも少なく使用することができる。さらに、前記イミダゾール系硬化促進剤の例としては、1−メチルイミダゾール(1−methyl imidazole)、2−メチルイミダゾール(2−methyl imidazole)、2−エチル4−メチルイミダゾール(2−ethyl4−methyl imidazole)、2−フェニルイミダゾール(2−phenyl imidazole)、2−シクロヘキシル4−メチルイミダゾール(2−cyclohexyl4−methyl imidazole)、4−ブチル5−エチルイミダゾール(4−butyl5−ethyl imidazole)、2−メチル5−エチルイミダゾール(2−methyl5−ethyl imidazole)、2−オクチル4−ヘキシルイミダゾール(2−octhyl4−hexyl imidazole)、2,5−ジクロロ−4−エチルイミダゾール(2,5−dichloro−4−ethyl imidazole)、2−ブトキシ4−アリルイミダゾール(2−butoxy4−allyl imidazole)などのようなイミダゾール、および前記イミダゾール誘導体などがあり、特に、優れた反応安定性および低価格によって2−メチルイミダゾールまたは2−フェニルイミダゾールが好ましい。
前記(d)無機系充填材はその種類が特に限定されず、当該分野における当業者によく知られた物質を使用することができる。前記無機系充填材の、例えば、天然シリカ、溶融シリカ(fused silica)、非晶質シリカおよび中空シリカ(hollow silica)のようなシリカ、アルミニウムトリヒドロキシド(ATH)、マグネシウムヒドロキシド(Magnesium hydroxide)、モリブデンオキシド(molybdenum oxide)、およびジンクモリブデート(zinc molybdate)のようなモリブデン化合物、ジンクボレート(zinc borate)、ジンクスタネート(zinc stannate)、アルミナ、クレー(clay)、カオリン(kaolin)、タルク(talc)、焼成カオリン(calcined kaolin)、焼成タルク、マイカ、ガラス短繊維(short glass fiber)(EガラスまたはDガラスのようなガラス微細パウダー(glass fine powder))、および中空ガラス(hollow glass)を含む。前記無機充填材の平均粒子直径(D50)は特に限定せず、例えば、前記無機充填材の平均粒子直径(D50)は、分散性の観点から0.2〜5マイクロメートルが好ましい。
前記(d)無機系充填材は、(a)ビスマレイミド−トリアジンまたはシアネート系樹脂、(b)エポキシ樹脂、および(c)ノボラック樹脂を含む樹脂混合物100重量部に対して、約120〜300重量部、より好ましくは、約120〜200重量部で使用する。前記無機系充填材の含有量が約120重量部未満であれば、高温および高圧の積層工程でノボラックを使用しなくても樹脂と無機充填材との分離現象がほとんど起こらないが、無機充填材の量が小さく、半導体パッケージングで要求する水準の低熱膨張基板を作ることができない。また、その含有量が約300重量部を超えると、無機充填材が樹脂の流れ性を悪化させ、分離現象でない、銅箔積層板の製造時にボイド(void)不良を発生させることがある(日本ではカスレ不良ともいう)。
さらに、本発明は、必要に応じて、樹脂組成物に溶剤を添加して各種溶剤溶液として使用することもできる。前記溶剤としては、樹脂成分に対して良好な溶解性を示すものであればその種類が特に限定されず、アルコール系、エーテル系、ケトン系、アミド系、芳香族炭化水素系、エステル系、ニトリル系などを使用することができ、これらは単独または2種以上併用した混合溶剤を用いることもできる。また、前記溶媒の含有量は、プリプレグの製造時、ガラス繊維に樹脂組成物を含浸可能な程度であれば特に限定されない。
また、本発明の熱硬化性樹脂組成物は、必要に応じて、通常添加される難燃剤、潤滑剤、分散剤、可塑剤、およびシランカップリング剤からなる群より1種以上選択された添加剤を追加的に含むことができる。さらに、本発明の樹脂組成物は、樹脂組成物の固有の特性を損なわない限り、その他熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂およびこれらのオリゴマー、およびエラストマーのような多様なコポリマー化合物、その他内塩化合物または添加剤をさらに含むこともできる。これらは、通常使用されるものより選択されるものであれば特に限定しない。
一方、本発明の他の実施形態によれば、前記熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸させて製造されたプリプレグが提供される。
前記繊維基材はその種類が特に限定されないが、ガラス繊維基材、ポリアミド樹脂繊維、芳香族ポリアミド樹脂繊維などのポリアミド系樹脂繊維、ポリエステル樹脂繊維、芳香族ポリエステル樹脂繊維、全芳香族ポリエステル樹脂繊維などのポリエステル系樹脂繊維、ポリイミド樹脂繊維、フッ素樹脂繊維などを主成分とする織布または不織布で構成される合成繊維基材、クラフト紙、コットンリンター紙、リンターとクラフトパルプの混抄紙などを主成分とする紙基材などが使用可能であり、好ましくは、ガラス繊維基材を使用する。前記ガラス繊維基材は、プリプレグの強度が向上し、吸収率を低下させることができ、また、熱膨張係数を小さくすることができる。本発明で使用されるガラス基材は、多様な印刷回路基板物質用として使用されるガラス基材より選択できる。これらの例としては、Eガラス、Dガラス、Sガラス、TガラスおよびNEガラスのようなガラス繊維を含むが、これらに限定されるものではない。必要によっては意図された用途または性能に応じて、前記ガラス基材物質を選択することができる。ガラス基材の形態は、典型的に、織布、不織布、ロービング(roving)、チョップドストランドマット(chopped strand mat)、またはサーフェーシングマット(surfacing mat)である。前記ガラス基材の厚さは特に限定されないが、約0.01〜0.3mmなどを使用することができる。前記物質中、ガラスファイバー物質が強度および水吸収特性の面でより好ましい。
印刷回路基板用プリプレグの製造条件などは特に制限するものではないが、樹脂組成物は、溶剤を添加したワニス状態で使用することが好ましい。前記樹脂ワニス用有機溶媒は、前記樹脂成分と混合可能なものであれば特に限定しない。これらの具体例としては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンおよびシクロヘキサノンのようなケトン、ベンゼン、トルエンおよびキシレンのような芳香族ヒドロカーボン、およびジメチルホルムアミドおよびジメチルアセトアミドのようなアミド、メチルセロソルブ、ブチルセロソルブのような脂肪族アルコールなどがある。
さらに、印刷回路基板用プリプレグへの製造時、使用された溶剤が80重量%以上揮発することが好ましい。このため、製造方法や乾燥条件なども制限はなく、乾燥時の温度は約80℃〜180℃、時間はワニスのゲル化時間との均衡で特に制限はない。さらに、ワニスの含浸量は、ワニスの樹脂固形分と基材の総量に対して、ワニスの樹脂固形分が約30〜80重量%となるようにすることが好ましい。
また、本発明において、前記プリプレグを製造する方法は特に限定されず、当該分野においてよく知られた方法によって製造できる。例えば、前記プリプレグの製造方法は、含浸法、各種コーターを用いるコーティング法、スプレー噴射法などを利用することができる。
前記含浸法の場合、ワニスを製造した後、前記繊維基材をワニスに含浸する方法でプリプレグを製造することができる。
また、本発明のさらに他の実施形態によれば、前記プリプレグを含む金属箔を加熱および加圧して一体化させる段階を含む銅箔積層板の製造方法が提供される。
前記金属箔は、銅箔;アルミ箔;ニッケル、ニッケル−リン、ニッケル−スズ合金、ニッケル−鉄合金、鉛または鉛−スズ合金を中間層とし、この両面に互いに異なる厚さの銅層を含む3層構造の複合箔、またはアルミニウムと銅箔を複合した2層構造の複合箔を含む。
具体的には、本発明に用いられる金属箔は、銅箔やアルミ箔が用いられ、約2〜200μmの厚さを有するものを使用できるが、その厚さが約2〜35μmであることが好ましい。好ましくは、前記金属箔としては銅箔を使用する。また、本発明によれば、金属箔として、ニッケル、ニッケル−リン、ニッケル−スズ合金、ニッケル−鉄合金、鉛、または鉛−スズ合金などを中間層とし、その両面に0.5〜15μmの銅層と10〜300μmの銅層を設けた、3層構造の複合箔、またはアルミニウムと銅箔を複合した2層構造の複合箔を使用することもできる。
また、前記プリプレグを含む金属箔を加熱する時、本発明の場合、特定含有量のノボラック樹脂により、昇温過程中、約150℃付近で一部先に起こった反応の流れ性を制御することができる。この時、すべての樹脂は、全体的に約200℃以上で硬化するため、積層(プレス)最高温度は約200℃以上となり得、通常、220℃程度となり得る。さらに、前記金属積層板加圧時の圧力条件は特に限定されないが、約0.5〜8.0MPaが好ましく、特に、約1.5〜5.0MPaであり得る。
このように製造されたプリプレグを含む金属積層板は、1枚以上に積層した後、両面または多層印刷回路基板の製造に使用することができる。本発明は、前記金属箔積層板を回路加工して両面または多層印刷回路基板を製造することができ、前記回路加工は、一般的な両面または多層印刷回路基板の製造工程で行われる方法を適用することができる。
このように、本発明によれば、上述した熱硬化性樹脂組成物を用いることにより、多様な分野の印刷回路基板にすべて適用可能であり、好ましくは、半導体パッケージ用印刷回路基板の製造に使用できる。
本発明は、一定量のヒドロキシ基当量を有する多官能性フェノール樹脂を硬化剤として使用することにより、印刷回路基板用プリプレグの製造に利用可能な熱硬化性樹脂組成物を提供することができる。また、本発明は、前記熱硬化性樹脂組成物を用いてプリプレグを製造することにより、金属箔にプリプレグを積層する工程を進行した後、樹脂と無機充填材との分離を抑制して均一な絶縁層を有する印刷回路基板を製造することができる。したがって、本発明によれば、高耐熱性および高信頼性を確保し、既存に比べてより低い熱膨張係数を有する物性を安定的に確保することができる。
以下、発明の具体的な実施例により、発明の作用および効果をより詳細に説明する。ただし、このような実施例は、発明の例として示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるものではない。
実施例1ないし5および比較例1ないし5
下記表1および2のような組成と含有量で各成分を混合し、それぞれ実施例および比較例の熱硬化性樹脂組成物を製造した。
以降、前記各熱硬化性樹脂組成物をメチルエチルケトンに入れ、固形分の含有量が50重量%となるまで高速撹拌機で混合して樹脂ワニスを製造した。
次に、前記樹脂ワニスを、厚さ43μmのガラス繊維(Nittobo社製造1078、E−glass)に含浸させた後、150℃の温度で熱風乾燥し、両面銅箔積層板用プリプレグを製造した。
その後、前記製造されたプリプレグ3枚を積層した後、その両面に銅箔(厚さ12μm、Mitsui社製造)を位置させて積層し、プレスを用いて、220℃の温度で45kg/cmの圧力で90分間加熱および加圧し、銅箔積層板(厚さ:0.15mm)を製造した。
このように、銅箔積層板を製造し、基本的な代表物性を測定した。
そして、樹脂/無機充填材の分離現象は、4層印刷回路基板方式で製造して観察した。
つまり、23μmのガラス繊維(Asahi社製造1037、E−glass)に含浸させた後、150℃の温度で熱風乾燥し、多層用プリプレグ(樹脂の含有量:75重量%)を製造した。
銅箔積層板の両面に回路を形成し、前記説明した多層用プリプレグと銅箔を各1枚ずつ積層後、加熱/加圧して一体化した。条件は、220℃の温度で35kg/cmの圧力で90分間進行した。製造された4層基板の銅箔を全面エッチングして外観を検査し、樹脂/無機充填材の分離およびボイド(void)発生の有無を確認した。
実験例:物性の評価
前記実施例および比較例で製造された銅箔積層板に対して、下記の方法で物性を評価し、その結果を表1および表2にそれぞれ示した。
(a)ガラス転移温度
銅箔積層板の銅箔層をエッチングして除去した後、DMA(Dymamic Mechanical Analysis)を用い、昇温速度5℃/minでガラス転移温度を測定した。
(b)熱膨張係数(CTE)
銅箔積層板の銅箔層をエッチングして除去した後、TMA(Thermo Mechanical Analysis)を用い、昇温速度10℃/minで熱膨張係数を測定した。
(c)吸湿率
各銅箔積層板に対して、銅箔層をエッチングして除去した後、PCT(Press cooker test)を用い、温度121℃、湿度100%の条件で5hr処理した後、処理前後の重量を測定し、下記式1に従って吸湿率を算出した。
[式1]
吸湿率(%)={(吸湿後の銅箔積層板の重量−吸湿前の銅箔積層板の重量)/吸湿前の銅箔積層板の重量}×100
(d)エッチング後の外観
各銅箔積層板に対して、表面の銅箔を剥離(エッチング)し、肉眼で樹脂/無機充填材の分離現象および樹脂中のボイド発生の有無の結果を観察し、これらの発生の有無によって「なし」および「発生」として評価した。
この時、両面銅箔積層板の外観も検査し、4層基板に製作し、多層用プリプレグに対する外観検査も行った。通常、同一のフォーミュレーションを有するプリプレグは、樹脂の含有量が高く、流れの多い多層用プリプレグの方が、樹脂/無機充填材の分離現象がより発生しやすくなる。したがって、多層用プリプレグにおいて分離現象が発生しなければ、若干のボイド不良の可能性はあるが、両面銅箔積層板用プリプレグも同様に、樹脂/無機充填材の分離現象も発生しない。
Figure 2014507505
Figure 2014507505
前記表1および表2の結果により、本発明の実施例1ないし5は、比較例1ないし5と比較して、基本物性が同等水準以上でありながらも、エッチング後の樹脂/フィラーの分離現象が全くない上に、ボイドも発生せず、耐熱および信頼性を向上させることができる。
また、半導体パッケージ工程で基板の低い熱膨張係数を要求するのは、パッケージ実装工程時に発生するベンディング現象(不良)を低減するためである。したがって、前記半導体パッケージ工程では、できる限り、より低い熱膨張係数(CTE)を要求するため、外観上樹脂/無機充填材の分離やボイドがなくても、CTEが大きくなることは好ましくない。しかし、比較例5は、CTEが高く、本願の実施例1ないし5に比べて、工程上好ましくないことが分かる。

Claims (11)

  1. (a)ビスマレイミド−トリアジンまたはシアネート系樹脂10〜55重量%;
    (b)エポキシ樹脂35〜80重量%;および
    (c)ヒドロキシ基当量が100〜300の多官能性フェノール樹脂である硬化剤5〜15重量%;を含む樹脂混合物100重量部に対して、
    (d)無機系充填材120〜300重量部;を含むことを特徴とする熱硬化性樹脂組成物。
  2. 前記ビスマレイミド−トリアジン樹脂は、重量平均分子量が2,000〜5,000であることを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  3. 前記シアネート樹脂は、ビスフェノールA型シアネート樹脂、ビスフェノールE型シアネート樹脂、ノボラック型シアネート樹脂、ジシクロペンタジエンビスフェノール型シアネート樹脂、およびテトラメチルビスフェノールF型シアネート樹脂からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  4. 前記エポキシ樹脂は、
    ビスフェノールA型エポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、テトラフェニルエタンエポキシ樹脂、ナフタレン系エポキシ樹脂、ビフェニル系エポキシ樹脂、およびジシクロペンタジエンエポキシ樹脂からなる群より選択された1種以上であることを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  5. 前記硬化剤は、フェノールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、フェノール変性キシレン樹脂、アルキルフェノール樹脂、およびフェノール変性メラミン樹脂からなる群より選択された1種以上のノボラック樹脂を含むことを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  6. 前記無機充填材は、シリカ、アルミニウムトリヒドロキシド、マグネシウムヒドロキシド、モリブデンオキシド、ジンクモリブデート、ジンクボレート、ジンクスタネート、アルミナ、クレー、カオリン、タルク、焼成カオリン、焼成タルク、マイカ、ガラス短繊維、ガラス微細パウダー、および中空ガラスからなる群より選択された1種以上であることを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  7. 前記熱硬化性樹脂組成物は、
    溶剤;および
    硬化促進剤、難燃剤、潤滑剤、分散剤、可塑剤、およびシランカップリング剤からなる群より選択された1種以上の添加剤を追加的に含むことを特徴とする請求項1記載の熱硬化性樹脂組成物。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1項記載の熱硬化性樹脂組成物を繊維基材に含浸させて製造されたことを特徴とするプリプレグ。
  9. 前記繊維基材は、ガラス繊維基材であることを特徴とする請求項8記載のプリプレグ。
  10. 請求項8記載のプリプレグを含む金属箔を加熱および加圧して一体化させる段階を含むことを特徴とする金属箔積層板の製造方法。
  11. 前記金属箔は、
    銅箔;アルミ箔;ニッケル、ニッケル−リン、ニッケル−スズ合金、ニッケル−鉄合金、鉛または鉛−スズ合金を中間層とし、この両面に互いに異なる厚さの銅層を含む3層構造の複合箔、またはアルミニウムと銅箔を複合した2層構造の複合箔を含むことを特徴とする請求項10記載の金属箔積層板の製造方法。
JP2013546050A 2011-07-22 2012-07-20 熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板 Active JP5738428B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20110072874 2011-07-22
KR10-2011-0072874 2011-07-22
PCT/KR2012/005826 WO2013015577A1 (ko) 2011-07-22 2012-07-20 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
KR1020120079208A KR101503005B1 (ko) 2011-07-22 2012-07-20 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
KR10-2012-0079208 2012-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014507505A true JP2014507505A (ja) 2014-03-27
JP5738428B2 JP5738428B2 (ja) 2015-06-24

Family

ID=47840790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546050A Active JP5738428B2 (ja) 2011-07-22 2012-07-20 熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9278505B2 (ja)
JP (1) JP5738428B2 (ja)
KR (1) KR101503005B1 (ja)
CN (1) CN103298882B (ja)
TW (1) TWI594882B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2628774B1 (en) 2010-10-14 2016-03-23 LG Chem, Ltd. Resin blend for melting process
CN103571156B (zh) * 2013-09-17 2016-04-06 广东生益科技股份有限公司 一种热固性树脂组合物及其用途
KR101677736B1 (ko) * 2013-09-30 2016-11-18 주식회사 엘지화학 반도체 패키지용 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
CN103571157B (zh) * 2013-10-31 2016-04-06 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物及其制作的半挠性覆铜板
KR102284125B1 (ko) * 2014-07-10 2021-07-30 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조용 수지 부착 금속박, 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN104744962A (zh) * 2015-04-10 2015-07-01 苏州靖羽新材料有限公司 一种电气层压板材料
WO2017122952A1 (ko) * 2016-01-13 2017-07-20 주식회사 엘지화학 반도체 패키지용 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그
CN106052826B (zh) * 2016-05-10 2018-10-12 蚌埠市瑞丰衡器制造有限公司 一种可移动型电子汽车衡
KR20190046815A (ko) * 2016-08-31 2019-05-07 닛뽄 가야쿠 가부시키가이샤 말레이미드 수지 성형체, 말레이미드 수지 성형체의 제조 방법, 말레이미드 수지 조성물 및 그 경화물
JP7289103B2 (ja) 2017-10-25 2023-06-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱硬化性樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板、樹脂付きフィルム及び樹脂付き金属箔
KR102196881B1 (ko) * 2017-12-11 2020-12-30 주식회사 엘지화학 금속 박막 코팅용 열경화성 수지 조성물 및 이를 이용한 금속 적층체
CN109920787B (zh) * 2017-12-12 2021-05-25 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 互连结构的设计方法、装置及制造方法
CN112265339B (zh) * 2020-10-28 2022-12-02 深圳市柳鑫实业股份有限公司 一种pcb背钻用盖板及其制备方法
CN112574521B (zh) * 2020-12-09 2022-04-26 广东生益科技股份有限公司 一种含氟树脂组合物及包含其的树脂胶液、含氟介质片、层压板、覆铜板和印刷电路板
CN114698223A (zh) * 2020-12-29 2022-07-01 广东生益科技股份有限公司 一种覆不对称金属箔的层压板和包含其的印刷线路板
CN113088032A (zh) * 2021-03-25 2021-07-09 建滔(佛冈)积层纸板有限公司 线性酚醛树脂及其制作高性能无卤环保纸基覆铜板的方法
CN115011069A (zh) * 2022-05-31 2022-09-06 四川东材新材料有限责任公司 一种无卤阻燃高耐温低介电绝缘结构件及制备方法
CN114989564A (zh) * 2022-05-31 2022-09-02 四川东材新材料有限责任公司 一种无卤阻燃高耐温低介电绝缘件及制备方法
CN116623437B (zh) * 2023-05-09 2024-04-02 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 布料表面印刷制备电路的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140526A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Ube Ind Ltd 耐熱性の接着剤
JP2005281394A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂付き金属箔および多層プリント配線板
JP2006143850A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板
JP2010285523A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線、および半導体装置
WO2011108524A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、および積層板
WO2012029690A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、および積層板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288146B2 (ja) * 1992-09-16 2002-06-04 日立化成工業株式会社 導電性接着フィルム、接着法、導電性接着フィルム付き支持部材及び半導体装置
JP3950560B2 (ja) * 1998-08-14 2007-08-01 株式会社巴川製紙所 電子部品用接着剤および電子部品用接着テープ
US6495244B1 (en) 2000-09-07 2002-12-17 Oak-Mitsui, Inc. Manufacturing fire retardant circuit boards without the use of fire retardant resin additives
TW591054B (en) * 2001-06-28 2004-06-11 Mitsubishi Gas Chemical Co Bifunctional phenylene ether oligomer, derivatives and process for the production thereof
JP2004343054A (ja) 2003-04-23 2004-12-02 Tdk Corp 電子部品とその製造方法
KR100818470B1 (ko) * 2004-03-04 2008-04-02 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 프리프레그, 금속박장 적층판 및 이들을 사용한 인쇄회로판
EP1785441B1 (en) 2004-09-01 2011-06-08 DIC Corporation Epoxy resin composition, products of curing thereof, material for the encapsulation of semiconductors, novel phenol resin, novel epoxy resin, process for production of novel phenol resin and process for production of novel epoxy resin
KR101524898B1 (ko) * 2008-03-25 2015-06-01 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 에폭시 수지 조성물, 수지 시트, 프리프레그, 다층 프린트 배선판 및 반도체 장치
JP5314912B2 (ja) * 2008-03-31 2013-10-16 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂組成物および成形物
KR101045262B1 (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 제일모직주식회사 스텔스 다이싱용 반도체용 접착 조성물 및 이를 이용한 접착 필름
JP2011074397A (ja) 2010-12-27 2011-04-14 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、配線板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05140526A (ja) * 1991-11-19 1993-06-08 Ube Ind Ltd 耐熱性の接着剤
JP2005281394A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、樹脂付き金属箔および多層プリント配線板
JP2006143850A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板
JP2010285523A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線、および半導体装置
WO2011108524A1 (ja) * 2010-03-02 2011-09-09 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、および積層板
EP2543687A1 (en) * 2010-03-02 2013-01-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, prepreg, and laminated sheet
WO2012029690A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、および積層板
EP2612885A1 (en) * 2010-08-31 2013-07-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, prepreg, and laminate

Also Published As

Publication number Publication date
US20130319609A1 (en) 2013-12-05
KR20130011972A (ko) 2013-01-30
CN103298882A (zh) 2013-09-11
US9278505B2 (en) 2016-03-08
TW201328870A (zh) 2013-07-16
TWI594882B (zh) 2017-08-11
JP5738428B2 (ja) 2015-06-24
KR101503005B1 (ko) 2015-03-18
CN103298882B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738428B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板
JP5353241B2 (ja) 多層プリント配線板および半導体装置
KR101677736B1 (ko) 반도체 패키지용 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
US8397378B2 (en) Manufacturing an insulating sheet, a copper clad laminate, and a printed circuit board
TWI449744B (zh) 樹脂組成物、預浸體、積層板、多層印刷配線板以及半導體裝置
EP2180772A1 (en) Multilayered wiring board and semiconductor device
JP5359026B2 (ja) スラリー組成物、スラリー組成物の製造方法、樹脂ワニスの製造方法
JP2010031263A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP5157103B2 (ja) プリプレグ、基板および半導体装置
JP2010024417A (ja) プリプレグ、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP5345656B2 (ja) 多層配線基板用難燃性樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板
JP4983190B2 (ja) プリプレグ、回路基板および半導体装置
JP2011099072A (ja) 樹脂組成物、絶縁層、プリプレグ、積層板、プリント配線板および半導体装置
JP4840303B2 (ja) ガラス繊維織布入り絶縁樹脂シート、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP5448414B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
JP2009067852A (ja) ガラス繊維織布入り絶縁樹脂シート、積層板、多層プリント配線板、及び半導体装置
KR101641210B1 (ko) 저열팽창 프리프레그의 제조방법 및 금속박 적층판의 제조방법
JP2012158645A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、金属張積層板、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP5384233B2 (ja) プリント基板用樹脂組成物及びこれを用いたプリント基板
JP2013057065A (ja) プリプレグ、基板および半導体装置
JP2015086293A (ja) プリプレグ及び多層プリント配線板
KR101420542B1 (ko) 절연필름용 에폭시수지 조성물, 인쇄회로기판용 절연필름 및 이의 제조방법, 및 이를 구비한 인쇄회로기판
WO2013015577A1 (ko) 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
JP2005262513A (ja) 絶縁層付き金属箔及び多層プリント配線板
KR20140002354A (ko) 에폭시 수지 조성물, 이로부터 제조된 절연필름 및 이를 구비한 다층 인쇄회로기판

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5738428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250