JP2014500821A - ステアリングホイール角のオフセットの継続的補正 - Google Patents

ステアリングホイール角のオフセットの継続的補正 Download PDF

Info

Publication number
JP2014500821A
JP2014500821A JP2013533954A JP2013533954A JP2014500821A JP 2014500821 A JP2014500821 A JP 2014500821A JP 2013533954 A JP2013533954 A JP 2013533954A JP 2013533954 A JP2013533954 A JP 2013533954A JP 2014500821 A JP2014500821 A JP 2014500821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering wheel
steering
wheel angle
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013533954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5788010B2 (ja
Inventor
クリア,ヴィリー
ヴァンダーラグト,デーヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2014500821A publication Critical patent/JP2014500821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5788010B2 publication Critical patent/JP5788010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/04Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to forces disturbing the intended course of the vehicle, e.g. forces acting transversely to the direction of vehicle travel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/06Sensor zero-point adjustment; Offset compensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

変化する道路条件に適応するためにステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新するシステムおよび方法。車両制御システムが、複数の車両パラメータ値をそれぞれ異なる車両センサから受け取る。このシステムは、次に、複数の車両パラメータ値の1つまたは複数に基づいた異なる計算方法をそれぞれ使用して、複数の観測操舵角値を計算する。複数の観測操舵角値は、次に車両操舵角を計算するために使用される。次に、ステアリングホイール角および計算された車両操舵角に基づいて、ステアリングホイール角のオフセット値が計算される。ステアリングホイール角のオフセット値およびステアリングホイール角は、車両の操舵システムを制御するために使用される。
【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、2010年10月15日に出願された米国仮特許出願第61/393,694号に基づく優先権を主張し、これによりその内容全体を参照により組み込む。
[0002]本発明は、平坦でない表面を走行時に車両のステアリングホイール角を補正するためのシステムに関する。
[0003]車両が角度のある、すなわち傾斜した路面上を走行しているとき、重力により車両は左または右に動かされる可能性がある。したがって、車両は、車両のステアリングホイールが中心位置に保持されているときでも、直進を維持できない可能性がある。本発明は、特に、車両の運転中にステアリングホイールのオフセット値を計算するための方法およびシステムを提供する。規定された予備的条件が満たされる限り、このシステムは、変化する路面条件に適応するために、更新されたステアリングホイールのオフセット値を継続的に計算する。
[0004]1つの実施形態では、本発明は、変化する道路条件に適応するためにステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新する方法を提供する。車両制御システムが、複数の車両パラメータ値をそれぞれ異なる車両センサから受け取る。このシステムは、次に、複数の車両パラメータ値の1つまたは複数に基づいた異なる計算方法をそれぞれ使用して、複数の観測操舵角値(observed steering angle values)を計算する。複数の観測操舵角値は、次に車両操舵角(vehicle steering angle)を計算するために使用される。次に、ステアリングホイール角および計算された車両操舵角に基づいて、ステアリングホイール角のオフセット値が計算される。ステアリングホイール角のオフセット値およびステアリングホイール角は、車両の操舵システムを制御するために使用される。一部の実施形態において、この方法はさらに、車両パラメータ値の1つまたは複数を対応する車両条件の閾値と比較することを含む。計算されたステアリングホイール角のオフセット値は、車両パラメータのそれぞれが対応する車両条件の閾値を満たすときに限り、操舵システムを制御するために使用される。
[0005]一部の実施形態において、ステアリングホイール角のオフセットを1つまたは複数の前に計算されたステアリングホイール角のオフセット値と比較することによって、ステアリングホイール角のオフセット値の変化率が決定される。その後車両システムは、計算されたステアリングホイール角に基づいて制御される。一部の実施形態では、ステアリングホイール角のオフセット値は、最大ステアリングホイール角のオフセット値と比較され、計算されたステアリングホイール角のオフセット値が、最大ステアリングホイール角のオフセット値よりも小さいときに限り、車両操舵システムは、ステアリングホイール角のオフセットに基づいて作動される。
[0006]別の実施形態において、本発明は、変化する道路条件に適応するためにステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新する方法を提供する。複数の車両パラメータ値が、それぞれ異なる車両センサから受け取られる。車両パラメータ値の1つまたは複数に基づいて、実際の車両操舵角(actual vehicle steering angle)が計算される。実際の車両操舵角とステアリングホイール角の差に基づいて、ステアリングホイール角のオフセット値が計算される。車両センサからの車両パラメータ値が、1つまたは複数の対応するフィルタ条件閾値を満たすときに限り、車両操舵システムは、ステアリングホイール角およびステアリングホイール角のオフセット値に基づいて操作される。
[0007]本発明の他の態様は、詳細な説明および添付の図面を検討することによって明らかになるであろう。
[0008]図1Aは、角度のある路面上を走行中の車両の図である。 [0009]図1Bは、中高になった路面上を走行中の車両の図である。 [0010]本発明の一実施形態による継続的オフセット補正モジュールの概略図である。 [0011]車両のステアリングホイールのオフセット値を継続的に計算する方法を示すフローチャートである。
[0012]本発明の実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその応用において、次の記述で説明する、または次の図面に示す構成要素の構造の詳細および配置に限定されないことを理解されたい。本発明は、他の実施形態に対応し、様々な方法で実施される、または実行されることが可能である。
[0013]路面は、水平でないことが多い。路面の形状および角度は、路面上を走行中の車両の動きに影響を与える可能性がある。例えば、図1Aは、車両の左に向かって下方に傾斜した(すなわち、右側の車輪が左側の車輪よりも高くなるように傾いた)路面を示している。重力の力により、この傾斜面を走行中の車両は左方に進路を変えることになる。したがって、車両のステアリングホイールが中心位置に静止した状態を維持されているときでも、車両は左方に向かう可能性がある。他の路面形状が、車両に同様の影響を有する可能性もある。例えば、図1Bに示す中高(クラウン状)になった路面により、車両は右方に進路を変えることになる。
[0014]傾斜した路面、中高の路面、または他の水平でない路面は、車両運転者に深刻な危険を与える恐れがある。図1Aの傾斜した道路を走行中の車両は、対向車に向かって進路を変えることがある。同様に、図1Bの中高の路面を走行中の車両は、道路の脇からそれる可能性がある。より急な角度または片勾配(banking)のある路面は、車両の操舵角により深刻な影響を与えることになる。
[0015]図2は、車両のステアリングホイールのオフセット角を継続的に生成するためのシステムを示している。ステアリングホイールのオフセット角は、車輪の回転(旋回)を制御するためのステアリングホイールの相対角度に加えられる。例えば、道路が図1Aに示すように左下方に傾斜している場合、計算されたステアリングホイールのオフセットは、道路の形状に合わせて調整する。ステアリングホイールが中立(ニュートラル)中心位置(neutral center position)に保持されるとき、計算されたオフセットにより、車両操舵システムは車輪を右に回転(旋回)させて、傾斜した路面を走行することによって引き起こされる影響を補正する。オフセット角を継続的に更新することによって、車両は路面の形状および角度の変化に適応することができる。したがって、システムは、運転者が路面の変化を計算する必要がないように、ステアリングホイール角を調節する。
[0016]このシステムは、継続中心発見(continuation center find、CCF)モジュール200を含む。CCFモジュール200は、様々な入力値を受け取って出力を生成する別個のコントローラとして図2に示している。しかしながら、他の実施形態では、CCFモジュール200は他の方法で実装されることも可能である。例えば、CCFモジュール200は、車両システムの別の部分であって、追加機能も行うプロセッサまたはコントローラで実行されるコンピュータ命令のサブセット(例えばサブルーチン)として実装されることが可能である。
[0017]CCFモジュール200は、変化する道路条件に基づいてステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新するように実装されるが、車両を運転中にステアリングホイール角のオフセット値を変更することが必ずしも望ましい、または安全であるとは限らない。例えば、車両が(横方向に、または縦方向に)高レベルの加速をしている場合、ステアリングホイール角のオフセットを急に変更すると、車両の運転を困難にする可能性がある。それゆえにCCFモジュール200は、フィルタ条件モジュール201を含んでいる。フィルタ条件モジュール201は、一連の入力条件を受け取り、ステアリングホイールのオフセットを調整することが望ましい条件が満たされるかどうかを判断する。
[0018]フィルタ条件モジュール201によって監視および評価される条件は、特定の実施形態において様々であることが可能である。しかしながら、図2に示すシステムでは、フィルタ条件モジュール201は、速度センサ203によって検知される車両の縦速度(Vx)、横加速度センサ205からの横加速度(Ay)、縦加速度センサ207からの縦車両加速度(Ax)、1つまたは複数の車輪速度センサ209からの車輪速度、ヨーレートセンサ211からのヨーレートYRを示す車両パラメータ値を受け取る。
[0019]図2の例示のシステムでは、フィルタ条件モジュール201はまた、車両の電子安定制御システムからの入力を受け取る。電子安定制御(ESC)システムは知られており、観測された条件(例えば、車両が凍結によりスリップしている場合)に応じて車両の1つまたは複数の車輪の動作を調整する。図2に示すフィルタ条件モジュール201は、車輪速度信号がESCによって補正されたかどうかを示すESCからの入力213を受け取る。
[0020]フィルタ条件モジュール201は入力を評価し、ステアリングホイール角のオフセットを調整することが望ましいかどうかを判断する。例示したシステムでは、フィルタ条件モジュール201は、入力値が以下の表1に概要を示す要件を満たすことを確認する。しかしながら、閾値およびフィルタ条件モジュール201によって評価された入力変数は、車両のタイプまたは車両の望ましい性能特性に応じて変化する可能性がある。したがって他の実施形態では、フィルタ条件モジュール201は、他の様々な変数を監視することができ、この変数を様々な限界基準(threshold criteria)と比較することができる。
Figure 2014500821
[0021]フィルタ条件モジュール201によって性能基準を監視することに加えて、CCFモジュール200は、車両の観測された運転条件に基づいて、更新されたステアリングホイールのオフセット角もまた計算する。更新されたオフセットは、複数の異なるモデルベースの計算を使用して複数の推定実効車両操舵角(estimated effective vehicle steering angles)を計算することによって決定される。モデルベースの計算のそれぞれにおいて、様々な変数が評価され、様々な技術が使用されるので、各モデルベースの計算による推定実効車両操舵角は、わずかに異なるものとなる。実効操舵角を推定する複数の方法を使用することによって、このシステムは、車両の実際の操舵角をよりよく見積もる(近似する)ことができる。
[0022]図2のシステムでは、第1のモデル215は、観測ヨーレートに基づいて実効車両操舵角SAYRを計算する。第2のモデル217は、車両の前車軸上の車輪の観測車輪速度に基づいて、実効車両操舵角SAFAを計算する。第3のモデル219は、車両の後車軸上の車輪の観測車輪速度に基づいて、実効車両操舵角SARAを計算する。3つのモデルベースの計算のそれぞれの値は、ローパスフィルタ(それぞれ221、223、および225)を通される。
[0023]モデルベースの計算のそれぞれからのフィルタリングされた出力は、その後参照計算モジュール227に提供されて、重み付けされた、モデルベースの操舵輪角(steer wheel angle)SAMODを生成する。参照計算モジュール227によって使用される参照計算は、他の観測条件または車両のESCシステムから受け取られる出力に基づくことができる。図2のシステムでは、参照計算は、次の式を使用して行われる。
Figure 2014500821
[0024]ESCからの出力に基づいて、参照係数(reference constants)kYR、kFA、およびkRAが決定される。所定の車軸の両輪が安定しているかどうか、および安定している場合、車輪速度の補正が閾値パーセンテージを超えるかどうかに基づいて、前車軸係数および後車軸係数(kFAおよびkRA)が決定される。車軸のどちらの車輪も安定していない場合、係数はゼロ(0)となる。車軸が安定しており、ESCによって実行される車輪速度の補正が0.2%未満である場合、係数は2(2)となる。車軸が安定しており、車輪速度の補正が0.2%よりも大きく0.5%未満である場合、車軸の係数は1(1)となる。ヨーレート係数(kYR)は、ESCがヨーレート信号を補正したかどうかに基づいて決定される。ヨーレート信号がESCによって補正されている場合、係数は4(4)である。補正されていない場合、kYRは1(1)である。
[0025]オフセット更新/フィルタモジュール229は、モデルベースの車両操舵角に基づいて、新しい更新されたステアリングホイール角のオフセットを計算する。ステアリングホイール角センサ231によって決定されるステアリングホイールの相対位置(SAREL)からモデルベースの車両操舵角(SAMOD)を差し引くことによって、生オフセット値(OfsRaw(k))が計算される。オフセット更新/フィルタモジュール229はその後、生オフセット値の変化率(dOfsRaw(k)=OfsRaw(k)−OfsRaw(k−l))を求める。新しいステアリングホイール角のオフセット値(CCFOfs(k))は、次の式に従って生オフセット値の変化率に基づいて前のステアリングホイール角のオフセット値(CCFOfs(k−l))を調整することによって計算される。
CCFOfs(k)=CCFOfs(k−1)+FP*(dOfsRaw(k))
[0026]オフセットが徐々に調整され、車両を制御するための運転者の能力に影響を与える可能性がある急な変更が行われないことを保証するために、生オフセットの変化率にローパスフィルタ係数(FP)を掛ける。フィルタ係数(FP)は、オフセット値が計算される率(rate)および計算オペレーションを完了するために要する時間に基づいて決定される。例えば、この実施形態では、更新された生オフセット値(OfsRaw)は5秒毎に計算され、計算は20ms以内に完了する。この実施形態のフィルタ係数(FP)は、0.004である。
[0027]オフセット更新/フィルタモジュール229は、計算されたステアリングホイールのオフセット値を電動パワーステアリング(EPS)システム233に提供する。しかしながら、補助的予防措置として、オフセット更新/フィルタモジュール229は、最終フィルタを行って、ステアリングホイール角のオフセットが大きくなりすぎず、急に変化しないように保証する。新しい計算されたステアリングホイールのオフセットが10度未満であり、変更率が0.5度/秒未満である場合、新しい計算されたオフセット値(CCFOfs(k))は、EPSシステム233へ出力され、車両の操舵を制御するために使用される。しかしながら、新しい計算されたステアリングホイールのオフセットが10度よりも大きい場合、または変化率が0.5度/秒よりも大きい場合、前に計算されたオフセット値(CCFOfs(k−1))が代わりにEPSシステム233に出力される。
[0028]他の実施形態では、角度閾値および変化率閾値は、車両のタイプまたは望ましい運転条件に基づいて異なるものとすることが可能である。さらに、一部の実施形態では、オフセット角の値および変化率は、一定の閾値で上限を設けられる。例えば、新しい計算されたオフセット角が10度よりも大きい場合、EPSシステム233に送信されるオフセット値は10度に相当するものとなる。新しい計算されたオフセット角により変化率が0.5度/秒を越える場合、オフセット/更新フィルタモジュール229は、変化率が0.5度/秒に相当するようにオフセット値を再計算する。再計算されたオフセット値は、EPSシステム233に出力(送信)される。
[0029]図3は、車両の操舵を制御するために、図2に示して上述したシステムを使用する方法を示している。車両のエンジンが始動された後(ステップ301)、車両の制御システムは、車両が静止している間に検知された条件に基づいて初期操舵オフセット値を計算する(ステップ303)。車両のEPSシステムは、次に初期操舵オフセット値に基づいて作動される(ステップ305)。フィルタ条件モジュール201は、次にセンサから受け取った値を評価し、フィルタ条件が満たされているかどうかを判断する(ステップ307)。フィルタ条件が満たされていない場合、操舵オフセット値は変更されず、EPSシステムは、前に計算された操舵オフセット値を使用して作動し続ける(ステップ305)。しかしながら、フィルタ条件が満たされる場合、システムは続いて新しい操舵オフセット値を決定する。
[0030]複数のモデルベースの計算によって決定された観測操舵角値はフィルタリングされ(ステップ309)、実際の車両操舵角を推定するために参照計算が使用される(ステップ311)。オフセット更新/フィルタモジュール229は、次にオフセットの変化が閾値よりも大きいかどうか(ステップ315)、および更新されたオフセットが所定の範囲内であるかどうか(ステップ317)を判断する。オフセット角または変化率がそれぞれの閾値を超える場合、計算されたオフセット値は、EPS233に出力されず(ステップ319)、車両は前に計算されたオフセット値を使用して作動し続ける(ステップ305)。しかしながら、オフセット角および変化率が共にそれぞれの閾値内であるとき、新しい計算されたオフセットがEPS233に出力される(ステップ321)。システムは、一定間隔(例えば5秒)でステップ307〜321を繰り返して、ステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新する。
[0031]上述のシステムおよび方法は、例示的なものである。したがって、本発明は、他のシステムおよび方法を使用して実行されることが可能である。例えば、図3に示す方法によれば、フィルタ条件が満たされるときに限り、新しいオフセットが計算される。しかしながら、他の実施形態では、オフセット更新/フィルタモジュール229およびフィルタ条件モジュール201は同時に作動する。このようなシステムでは、新しく計算されたオフセット値は、フィルタ条件が満たされているとフィルタ条件モジュール201が判断するときに、EPSシステム233に出力されるだけである。同様に、一部の実施形態では、図2に示すモジュールによって行われる行為は、他のモジュールによって行われることも可能である。例えば、他の実施形態では、図2のシステムにおけるオフセット更新/フィルタモジュール229によって行われる最終フィルタの動作(例えば図3、ステップ315および317)は、フィルタ条件モジュール201によって行われることが可能である。
[0032]さらに、他の実施形態では、システムは、フィルタまたはオフセット計算オペレーションを行うために、様々なセンサから様々な入力値を受け取ることができる。同様に、図2に記載するシステムはESCシステムからの入力を受け取るが、本発明の他の実施形態は、車両のESCシステムと無関係に作動し、ESCシステムのない車両に実装されることが可能である。
[0033]このように、本発明は、特に、車両のステアリングシステムが変化する道路条件に適応できるようにするために、ステアリングホイールのオフセット値を継続的に計算するためのシステムを提供する。本発明の様々な特徴および利点について、次の特許請求の範囲に示す。

Claims (13)

  1. 変化する道路条件に適応するために車両操舵システムのステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新するための装置であって、
    前記装置が1つまたは複数のプロセッサを含み、前記1つまたは複数のプロセッサが、
    複数の車両パラメータ値を、それぞれ異なる車両センサから受け取り、
    前記複数の車両パラメータ値の1つまたは複数に基づいた異なる計算方法をそれぞれ使用して、複数の観測操舵角値を計算し、
    前記複数の観測操舵角値に基づいて車両操舵角を計算し、
    ステアリングホイール角と前記計算された車両操舵角との差に基づいて、ステアリングホイール角のオフセット値を計算し、
    前記ステアリングホイール角および前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値に基づいて車両操舵システムを制御するためのコマンド信号を生成し、
    前記車両の継続的運転を通してその後の複数の観測操舵角値に基づいてその後のステアリングホイール角のオフセット値を繰り返して計算する
    ように構成された、装置。
  2. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
    前記複数の車両パラメータ値の1つまたは複数をそれぞれ対応する車両条件の閾値と比較し、
    前記複数の車両パラメータ値の前記1つまたは複数がそれぞれ前記対応する車両条件の閾値を満たすときに限り、前記ステアリングホイール角および前記計算されたステアリングホイール角のオフセットに基づいて前記車両操舵システムを制御するための前記コマンド信号を生成する
    ように構成された、請求項1に記載の装置。
  3. 前記複数の車両パラメータ値の前記1つまたは複数が車両速度値を含み、前記対応する車両条件の閾値が車両速度閾値を含み、前記1つまたは複数のプロセッサが、前記車両速度が車両速度閾値未満であるときに限り、前記コマンド信号を生成する、請求項2に記載の装置。
  4. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
    前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値を1つまたは複数前に計算されたステアリングホイール角のオフセット値と比較し、
    前記ステアリングホイール角のオフセット値の変化率が閾値未満であるときに限り、前記ステアリングホイール角および前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値に基づいて前記車両操舵システムを制御する
    ように構成された、請求項1に記載の装置。
  5. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、
    前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値を最大ステアリングホイール角のオフセット値と比較し、
    前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値が前記最大ステアリングホイール角のオフセット値未満であるときに限り、前記ステアリングホイール角および前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値に基づいて前記車両操舵システムを制御する
    ように構成された、請求項1に記載の装置。
  6. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値が前記最大ステアリングホイール角のオフセット値よりも大きいとき、前記ステアリングホイール角および前記最大ステアリングホイール角のオフセット値に基づいて前記車両操舵システムを制御するように構成された、請求項5に記載の装置。
  7. 前記1つまたは複数のプロセッサがさらに、前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値が前記最大ステアリングホイール角のオフセット値よりも大きいとき、前記ステアリングホイール角および前に計算されたステアリングホイール角のオフセット値に基づいて前記車両操舵システムを制御するように構成された、請求項5に記載の装置。
  8. 前記1つまたは複数のプロセッサが、異なる観測車両パラメータに焦点を合わせた異なるモデルベースの計算を使用して各観測操舵角値を計算することによって、前記複数の観測操舵角値を計算する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記複数の観測操舵角値を計算するために使用される前記モデルベースの計算が、
    ヨーレートセンサによって検出されるヨーレートに基づいて観測操舵角値を決定するヨーレートモデルベースの計算と、
    左前輪速度センサによって検出される左前輪速度および右前輪速度センサによって検出される右前輪速度に基づいて観測操舵角値を決定する前車軸モデルベースの計算と、
    左後輪速度センサによって検出される左後輪速度および右後輪速度センサによって検出される右後輪速度に基づいて観測操舵角値を決定する後車軸モデルベースの計算と
    を含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記1つまたは複数のプロセッサが、前記複数の観測操舵角値に基づいて前記車両操舵角を計算することが、参照計算を使用して前記車両操舵角を計算することを含み、前記参照計算が、1つまたは複数の観測車両条件に基づいて前記モデルベースの計算の1つを使用して計算された観測操舵角値に異なる重み付けを行う、請求項9に記載の装置。
  11. 前記参照計算が、前記前車軸の前記車輪が安定していない場合、前記前車軸モデルベースの計算を使用して決定された前記観測操舵角値に重みを付けない、請求項9に記載の装置。
  12. 前記参照計算が、前記後車軸の前記車輪が安定していない場合、前記後車軸モデルベースの計算を使用して決定された前記観測操舵角値に重みを付けない、請求項9に記載の装置。
  13. 変化する道路条件に適応するためにステアリングホイール角のオフセット値を継続的に更新する方法であって、
    複数の車両パラメータ値を、それぞれ異なる車両センサから受け取るステップと、
    前記車両パラメータ値の1つまたは複数に基づいて、実際の車両操舵角を計算するステップと、
    前記実際の車両操舵角と操舵輪角センサによって検出された操舵輪角との差に基づいて、ステアリングホイール角のオフセット値を計算するステップと、
    前記車両パラメータ値の第2の1つまたは複数を、前記車両パラメータ値の1つにそれぞれ対応する1つまたは複数のフィルタ条件閾値と比較するステップと、
    前記第2の1つまたは複数の車両パラメータ値が前記対応するフィルタ条件閾値を満たすときに限り、前記ステアリングホイール角および前記計算されたステアリングホイール角のオフセット値に基づいて車両操舵システムを制御するステップと、
    前記車両の継続的運転を通してその後の複数の観測操舵角値に基づいてその後のステアリングホイール角のオフセット値を繰り返して計算するステップと
    を含む、方法。
JP2013533954A 2010-10-15 2011-10-12 ステアリングホイール角のオフセットの継続的補正 Active JP5788010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39369410P 2010-10-15 2010-10-15
US61/393,694 2010-10-15
PCT/US2011/055872 WO2012051236A1 (en) 2010-10-15 2011-10-12 Continuous correction for steering wheel angle offset

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500821A true JP2014500821A (ja) 2014-01-16
JP5788010B2 JP5788010B2 (ja) 2015-09-30

Family

ID=44898189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013533954A Active JP5788010B2 (ja) 2010-10-15 2011-10-12 ステアリングホイール角のオフセットの継続的補正

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8571758B2 (ja)
EP (1) EP2627525B1 (ja)
JP (1) JP5788010B2 (ja)
CN (1) CN102530070B (ja)
WO (1) WO2012051236A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043654A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 상신브레이크주식회사 조향각 센서 오프셋 보정 방법 및 시스템

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
US8825295B2 (en) * 2010-08-16 2014-09-02 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
US9205869B2 (en) * 2010-08-16 2015-12-08 Honda Motor Co., Ltd. System and method for determining a steering angle for a vehicle and system and method for controlling a vehicle based on same
US9708000B2 (en) 2011-04-19 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Trajectory planner for a trailer backup assist system
US9854209B2 (en) 2011-04-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9290204B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle monitoring system and method
US9493187B2 (en) 2011-04-19 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Control for trailer backup assist system
US9434414B2 (en) 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
US9500497B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of inputting an intended backing path
US9248858B2 (en) 2011-04-19 2016-02-02 Ford Global Technologies Trailer backup assist system
US9555832B2 (en) 2011-04-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9499200B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with object detection
US8909426B2 (en) 2011-04-19 2014-12-09 Ford Global Technologies Trailer path curvature control for trailer backup assist
US10196088B2 (en) 2011-04-19 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system and method
US9290203B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9238483B2 (en) 2011-04-19 2016-01-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with trajectory planner for multiple waypoints
US9783230B2 (en) 2011-04-19 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with off-shoot correction
US9506774B2 (en) 2011-04-19 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Method of inputting a path for a vehicle and trailer
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
US9335163B2 (en) 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9374562B2 (en) 2011-04-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for calculating a horizontal camera to target distance
US9290202B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of calibrating a trailer backup assist system
US9926008B2 (en) 2011-04-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9513103B2 (en) 2011-04-19 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle sensor assembly
US9969428B2 (en) 2011-04-19 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
JP5724966B2 (ja) * 2012-08-07 2015-05-27 トヨタ自動車株式会社 車両の変速制御装置
US9511799B2 (en) 2013-02-04 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Object avoidance for a trailer backup assist system
US9592851B2 (en) 2013-02-04 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Control modes for a trailer backup assist system
US10358034B2 (en) * 2016-03-30 2019-07-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for controlling a vehicle display in a moving vehicle
US9073569B2 (en) * 2013-03-19 2015-07-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Determining steering angle of steering column of vehicle
US9352777B2 (en) 2013-10-31 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for configuring of a trailer maneuvering system
BR102014027008B1 (pt) 2013-12-11 2020-07-21 Cnh Industrial America Llc. veículo agrícola e método relacionado
US9233710B2 (en) 2014-03-06 2016-01-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system using gesture commands and method
KR102109378B1 (ko) * 2014-03-21 2020-05-13 주식회사 만도 조향각 보정 장치 및 그 보정 방법
US9623904B2 (en) 2014-06-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control with adaptive trailer length estimation
US9963004B2 (en) 2014-07-28 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway warning system and method
US9517668B2 (en) 2014-07-28 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle warning system and method
US9540043B2 (en) 2014-07-30 2017-01-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with active trailer braking for curvature control
JP5947849B2 (ja) * 2014-09-17 2016-07-06 富士重工業株式会社 車両の車線逸脱防止制御装置
US9340228B2 (en) 2014-10-13 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Trailer motion and parameter estimation system
US9315212B1 (en) 2014-10-13 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer sensor module and associated method of wireless trailer identification and motion estimation
US9522677B2 (en) 2014-12-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Mitigation of input device failure and mode management
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US10286950B2 (en) 2015-02-10 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Speed optimized trajectory control for motor vehicles
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9804022B2 (en) 2015-03-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for hitch angle detection
US9616928B2 (en) 2015-03-25 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Steering angle control for multiple features
US9751558B2 (en) 2015-03-25 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Handwheel obstruction detection and inertia compensation
US9623859B2 (en) 2015-04-03 2017-04-18 Ford Global Technologies, Llc Trailer curvature control and mode management with powertrain and brake support
US9840240B2 (en) 2015-04-09 2017-12-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
US9744972B2 (en) 2015-04-09 2017-08-29 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup aid speed limiting via braking
US9676377B2 (en) 2015-06-17 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US9896126B2 (en) 2015-07-08 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Jackknife detection for vehicle reversing a trailer
US9849864B2 (en) 2015-07-31 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking assist system
US9896130B2 (en) 2015-09-11 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Guidance system for a vehicle reversing a trailer along an intended backing path
US9981656B2 (en) 2015-10-13 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking assist system
US9981662B2 (en) 2015-10-15 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Speed limiting comfort enhancement
US10384607B2 (en) 2015-10-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch angle offset estimation
US10611407B2 (en) 2015-10-19 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Speed control for motor vehicles
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
US10328933B2 (en) 2015-10-29 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Cognitive reverse speed limiting
US10017115B2 (en) 2015-11-11 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer monitoring system and method
US9895945B2 (en) 2015-12-08 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch assist
US9798953B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Template matching solution for locating trailer hitch point
US9827818B2 (en) 2015-12-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multi-stage solution for trailer hitch angle initialization
US9796228B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9934572B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Drawbar scan solution for locating trailer hitch point
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US10155478B2 (en) 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US10011228B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system using multiple imaging devices
US10005492B2 (en) 2016-02-18 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Trailer length and hitch angle bias estimation
US10112646B2 (en) 2016-05-05 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Turn recovery human machine interface for trailer backup assist
US10106193B2 (en) 2016-07-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Enhanced yaw rate trailer angle detection initialization
US10046800B2 (en) 2016-08-10 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer wheel targetless trailer angle detection
US9829883B1 (en) 2016-10-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system having remote control and user sight management
US10773721B2 (en) 2016-10-21 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Control method using trailer yaw rate measurements for trailer backup assist
US10222804B2 (en) 2016-10-21 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inertial reference for TBA speed limiting
DE102016222206A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Erfassen von Lenkungsfehlstellungen einer adaptiven Lenkung eines Kraftfahrzeugs
US10604184B2 (en) 2017-08-31 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
US10730553B2 (en) 2017-09-27 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc Adaptive steering control for robustness to errors in estimated or user-supplied trailer parameters
US10977946B2 (en) * 2017-10-19 2021-04-13 Veoneer Us, Inc. Vehicle lane change assist improvements
CN108313125B (zh) * 2017-12-29 2020-12-15 苏州智加科技有限公司 一种转向角传感器的校准方法和装置
JP6997005B2 (ja) * 2018-02-26 2022-01-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、及びプログラム
CN108528530B (zh) * 2018-03-08 2022-01-28 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 基于神经网络的方向盘自适应标定方法及系统、车载终端
US11077795B2 (en) 2018-11-26 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US10814912B2 (en) 2018-11-28 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system having advanced user mode with selectable hitch angle limits
US20200172165A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle wheel diagnostic
US10829046B2 (en) 2019-03-06 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
CN110843911B (zh) * 2019-10-24 2021-02-19 中联重科股份有限公司 预警方法、系统及包含该系统的起重机
CN112744293A (zh) * 2019-10-31 2021-05-04 郑州宇通客车股份有限公司 方向盘零位偏差角度测量方法及车辆
US11498619B2 (en) * 2020-01-15 2022-11-15 GM Global Technology Operations LLC Steering wheel angle bias correction for autonomous vehicles using angle control
CN111976833B (zh) * 2020-08-10 2021-11-02 驭势科技(北京)有限公司 方向盘参数的标定方法、装置、设备和存储介质
CN112428986B (zh) * 2020-11-26 2023-04-28 重庆长安汽车股份有限公司 自动驾驶控制转角纠偏方法、系统、车辆及存储介质
CN112519885B (zh) * 2020-12-07 2021-11-30 清智汽车科技(苏州)有限公司 一种基于组合惯导的汽车转向自由行程测量方法
CN112722071B (zh) * 2020-12-30 2022-03-15 智车优行科技(北京)有限公司 方向盘偏移确定方法和装置、可读存储介质、电子设备
WO2023073696A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Ree Automotive Ltd. Vehicle platform with automatic wheel corner assemblies aligning capabilities
CN114136273B (zh) * 2021-11-30 2023-09-22 吉林大学 一种车轮转角综合测量系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332811A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Toyota Motor Corp 車両の転舵角検出装置
JPH0524551A (ja) * 1991-12-16 1993-02-02 Toyota Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JPH0843422A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Mazda Motor Corp 車両のヨーレート推定方法及びその装置
JP2000159135A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Mitsubishi Motors Corp パワーステアリング装置
JP2005516836A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 荷重とタイヤの接地面で生じるセルフアライニングトルクとの測定値から最大グリップ係数を推定する方法
JP2007062712A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置、自動車及び車両用操舵方法
JP2007331622A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2008067565A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Nsk Ltd 電動モータの制御方法、モータ制御装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2008282410A (ja) * 2002-08-09 2008-11-20 Omron Corp モデル構造、制御装置、温度調節器および熱処理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5159553A (en) * 1988-09-13 1992-10-27 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Steering control apparatus
JP3050816B2 (ja) 1996-10-22 2000-06-12 防衛庁技術研究本部長 夜間運行支援装置
JPH10119802A (ja) 1996-10-23 1998-05-12 Toyota Autom Loom Works Ltd パワーステアリング装置におけるハンドル角補正装置及び車両
JP4468509B2 (ja) * 1999-04-06 2010-05-26 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
EP1258407B1 (de) 2001-05-16 2008-08-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines korrigierten Offsetwertes
EP1258708B1 (de) 2001-05-16 2010-03-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Bestimmung von Offsetwerten durch ein Histogrammverfahren
US6789017B2 (en) 2002-02-15 2004-09-07 Robert Bosch Corporation Vehicle steering angle position determination method
US6816799B2 (en) * 2002-08-05 2004-11-09 Robert Bosch Corporation Vehicle operating parameter determination system and method
US6895357B2 (en) 2002-09-30 2005-05-17 Continental Teves, Inc. Offset calibration of a semi-relative steering wheel angle sensor
US6775604B2 (en) 2002-12-11 2004-08-10 Continental Teves, Inc. Steering wheel angle determination
JP4492230B2 (ja) * 2004-07-06 2010-06-30 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置
DE102006053102A1 (de) 2006-11-10 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verbesserung des Lenkkomforts bei Querfahrten auf geneigten Flächen
DE102007001965B4 (de) 2007-01-13 2017-05-04 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hilfskraftlenkung
US8565984B2 (en) 2007-03-16 2013-10-22 Deere & Comany System and method of steering for a work vehicle towing a towed implement on lateral slopes
JP2008307910A (ja) 2007-06-12 2008-12-25 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置の制御装置
FR2920393B1 (fr) 2007-08-29 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de mise a jour de la valeur de decalage entre l'angle volant relatif et l'angle volant absolu d'un vehicule automobile
JP2009113699A (ja) 2007-11-08 2009-05-28 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両のステアリング装置
KR20090088210A (ko) * 2008-02-14 2009-08-19 주식회사 만도 두 개의 기준점을 이용한 목표주차위치 검출 방법과 장치및 그를 이용한 주차 보조 시스템
DE102009012857B4 (de) * 2008-03-31 2016-05-19 Advics Co., Ltd. Lenksteuervorrichtung für ein Fahrzeug
DE102008026233B4 (de) * 2008-05-29 2017-01-12 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Lenkradwinkel-Offsetkompensation
JP5504589B2 (ja) 2008-07-30 2014-05-28 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JP5286027B2 (ja) * 2008-10-28 2013-09-11 株式会社アドヴィックス 車両安定化制御装置
KR101083201B1 (ko) * 2008-12-11 2011-11-11 현대모비스 주식회사 차량의 제어방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332811A (ja) * 1991-05-08 1992-11-19 Toyota Motor Corp 車両の転舵角検出装置
JPH0524551A (ja) * 1991-12-16 1993-02-02 Toyota Motor Corp 車両の後輪操舵装置
JPH0843422A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Mazda Motor Corp 車両のヨーレート推定方法及びその装置
JP2000159135A (ja) * 1998-11-25 2000-06-13 Mitsubishi Motors Corp パワーステアリング装置
JP2005516836A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ソシエテ ドゥ テクノロジー ミシュラン 荷重とタイヤの接地面で生じるセルフアライニングトルクとの測定値から最大グリップ係数を推定する方法
JP2008282410A (ja) * 2002-08-09 2008-11-20 Omron Corp モデル構造、制御装置、温度調節器および熱処理装置
JP2007062712A (ja) * 2005-08-02 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵装置、自動車及び車両用操舵方法
JP2007331622A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Nissan Motor Co Ltd 車両用操舵制御装置
JP2008067565A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Nsk Ltd 電動モータの制御方法、モータ制御装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043654A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 상신브레이크주식회사 조향각 센서 오프셋 보정 방법 및 시스템
KR102431779B1 (ko) * 2020-09-29 2022-08-11 상신브레이크주식회사 조향각 센서 오프셋 보정 방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN102530070A (zh) 2012-07-04
EP2627525B1 (en) 2015-08-26
JP5788010B2 (ja) 2015-09-30
US8571758B2 (en) 2013-10-29
CN102530070B (zh) 2016-06-15
WO2012051236A1 (en) 2012-04-19
US20120095649A1 (en) 2012-04-19
EP2627525A1 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5788010B2 (ja) ステアリングホイール角のオフセットの継続的補正
US10144416B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle
JP6078124B1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP6222472B2 (ja) 車両用挙動制御装置
US10821838B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
US9889743B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
CN109383617B (zh) 电动助力转向设备及其控制方法
JP5396269B2 (ja) 車両操縦性制御装置
JP5630087B2 (ja) 車両挙動制御装置及びその方法
JP2015525698A (ja) 自動車のパワーアシストステアリングのステアリングホイールのセンタリング方法
KR20150117825A (ko) 차량의 전자식 안정성 제어 장치 및 방법
CN111098916A (zh) 用于后轮转向的转向控制方法及系统
US10358137B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP4246628B2 (ja) 走行方向に対して横方向に傾斜している走行路面の検出方法および装置
JP7178774B2 (ja) 移動体の運動制御装置、コンピュータプログラム、移動体の運動制御方法、および制御器
JP5407402B2 (ja) 車両用操舵制御装置及び車両用操舵制御方法
JP6475013B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
US20220219754A1 (en) Method for rear steering control of a vehicle
JP5272570B2 (ja) 舵角制御装置及び舵角制御方法
KR20130024256A (ko) 전자식 안정성 제어 방법 및 장치
KR20170114660A (ko) 차량의 언더스티어 및 오버스티어 보상 제어 방법
JP2010155528A (ja) 選択的非線形最適化演算による車輌運転制御方法
JP5402435B2 (ja) 倒立型走行装置および走行装置の制御方法
JP2017065486A (ja) 車両の制御装置
JP5055941B2 (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5788010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250