JP2014500359A - マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含む熱可塑性成形組成物 - Google Patents

マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含む熱可塑性成形組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014500359A
JP2014500359A JP2013540468A JP2013540468A JP2014500359A JP 2014500359 A JP2014500359 A JP 2014500359A JP 2013540468 A JP2013540468 A JP 2013540468A JP 2013540468 A JP2013540468 A JP 2013540468A JP 2014500359 A JP2014500359 A JP 2014500359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic molding
molding composition
screw extruder
monomers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013540468A
Other languages
English (en)
Inventor
アルトマン シュテファン
オプファマン ディアク
シュレーダー−グリモンポント ティナ
シュミット マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2014500359A publication Critical patent/JP2014500359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L47/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • C08L2205/20Hollow spheres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • Y10T428/2987Addition polymer from unsaturated monomers only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Abstract

A)少なくとも1つの熱可塑性ポリマー30〜90質量%、B)潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコア、及びカプセル壁としてポリマーを有するマイクロカプセル10〜70質量%(その際、潜熱蓄熱材料は、−20℃〜120℃の温度範囲でのその固体/液体相転移を有する)、並びにC)1つ以上の他の添加剤0〜60質量%を含む熱可塑性成形組成物であって、それぞれの質量%は、成分A)〜C)の合計質量に基づき、かつそれらは合計100質量%であり、多軸スクリュー押出機中で、成分A)、B)及び場合によりC)の溶融物中での混合によって得られる熱可塑性成形材料によって達せられ、その際多軸スクリュー押出機は、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域を、この順序で含み、かつマイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機への供給は、コンベヤ輸送の方向で、可塑化領域の後ろの部位で実施する、熱可塑性成形組成物を提供する。また、前記組成物を製造するための方法、並びに繊維、フォイル、成形体、及びフォームを製造するための前記組成物の使用も適用する。

Description

本発明は、潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコア及びカプセル壁としてポリマーを有する10〜70質量%のマイクロカプセルを含む熱可塑性成形組成物に、該組成物の製造方法に、及び該組成物の使用に関する。
近年、新たなポリマーを基礎とする、金属に置き換えられる材料の組合せを見出すことがますます試みられている。複合材料は、機械的特性を得るために使用される。しかしながら、前記ポリマーが金属に類似した蓄熱容量を有することも所望されている。
DE−A−102 00 316号は、潜熱蓄熱物を有するキャリヤー材料粒子が型穴中に注入する前に添加される、顆粒状のプラスチックから製造される射出成形プラスチック部品の製造を教示している。鉱物キャリヤー材料の毛細管空間は、吸収性の固体構造であって、それらの中に潜熱蓄熱材料を保持している固体構造を有する。キャリヤー材料粒子における毛細管空間の寸法は、0.1〜0.6mmの範囲である。しかしながら、注入直前の多量の粗粒子サイズ添加剤の混合剤は、材料の不均一性を導き、かつ従って射出成形プラスチック部品の機械的特性を損なうことを導く。さらに、達せられた蓄熱容量は、使用される添加剤の量に関して不十分である。それというのもキャリヤー材料が、ほぼ半分を占めるからである。
EP 1884358号は、さらに、発泡剤として、25〜50℃の沸点を有するマイクロカプセル化パラフィンを含む顆粒化熱可塑性ポリウレタン材料から製造された多層箔の製造を教示している。発泡剤、例えばペンタン及びイソペンタンの融点は、それぞれ−130℃及び−160℃である。
WO 02/24789号は、ポリマー複合材料を、それぞれの得られたブレンドのさらなる加工を含む多数の加工工程によって製造する、溶融繊維紡糸の製造を教示している。この方法は非常に複雑である。
WO 2006/077056号は、マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料、及び40〜120℃の範囲でガラス転移温度を有するフィルム形成ポリマーバインダーから製造される顆粒化材料を教示している。前記教示によって、マイクロカプセルに対して30質量%の量のバインダーが、マイクロカプセルに、水性分散液の形で添加される。
US 5,224,356号は、電気部品の冷却のための、エポキシ樹脂マトリックス中でのマイクロカプセル化潜熱蓄熱材料の使用を教示している。
先行欧州出願10170160.5号は、さらに、ポリマーマトリックス、例えばポリウレタンから製造される複合材料を教示しており、その際該マトリックスは、金属繊維ウェブ及び/又は金属グリッド、及びマイクロカプセル化潜熱蓄熱材料も囲む。このタイプの複合材料は、金属繊維ウェブ及び/又は金属グリッドを、マイクロカプセルを含む反応性有機バインダーと接触させ、そしてバインダーを硬化することによって得られる。先行欧州出願10170161.3号は、マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含むポリアミド成形体を教示しており、その際、それらは、ラクタムのアニオン重合によって得られる。
全ての教示に共通の要因は、複合材料が、出発材料として、マイクロカプセルの存在で硬化される反応性有機バインダーを有するポリマーに制限されることである。
前記先行技術は、加工されたポリマーが、2つの群、マイクロカプセルが存在するまで硬化されないもの、又は低いガラス転移温度を有するものに制限される。
50μmまでのカプセルサイズ及び7/3〜9/1のコア/壁の割合を有する(メタ)アクリル酸のエステルに基づくカプセル壁を有する潜熱蓄熱物は、それらの薄い壁のために、機械的負荷に及び熱負荷に対してのみ制限された抵抗性を有する。それらは、特に、同時に熱負荷及び機械的負荷に敏感である。
従って、本発明の目的は、少なくとも10J/g、有利には50J/g以上の蓄熱容量を有するポリマーブレンド、及びそれらのプロセス許容生成物を提供することであった。
本発明の目的は、
A)少なくとも1つの熱可塑性ポリマー30〜90質量%
B)潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコア、及びカプセル壁としてポリマーを有するマイクロカプセル10〜70質量%(その際、潜熱蓄熱材料は、−20℃〜120℃の温度範囲でのその固体/液体相転移を有する)、並びに
C)1つ以上の他の添加剤0〜60質量%
(それぞれの質量%は、成分A)〜C)の合計質量に基づき、かつそれらは合計100質量%である)を含む、多軸スクリュー押出機中での、成分A)、B)及び場合によりC)の溶融物の混和によって得られる熱可塑性成形材料によって達せられ、その際多軸スクリュー押出機は、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域を、この順序で含み、かつマイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機への供給は、コンベヤ輸送の方向で、可塑化領域の後ろの部位で実施する。本発明は、前記組成物を製造するための方法、並びに繊維、フォイル、成形体及びフォームを製造するための該組成物の使用も提供する。
成分A:熱可塑性ポリマー
原則として、当業者に公知であり、かつ文献において記載されている任意の熱可塑性ポリマーが、熱可塑性成形組成物の成分A)として適している。当業者は、熱可塑性ポリマーは、軟化状態で、圧縮成形、押出、射出成形又は他の造形方法によって、成形体を得るために加工されるポリマーを意味することを理解する。
熱可塑性ポリマーは、固体の形で、一般に顆粒化材料の形で使用される。
成分A)として適している材料の例は以下である
− ポリオレフィン、例えばポリエチレン及びポリプロピレン、
− ポリオキシメチレン、
− ポリ塩化ビニル、
− スチレンポリマー、例えばポリスチレン(耐衝撃性又は耐衝撃改良されていない)、
− 耐衝撃改良されたビニル芳香族コポリマー、例えばABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)、ASA(アクリロニトリル−スチレン−アクリレート)、及びMABS(メタクリレート単位を含む、透明ABS)、
− スチレン−ブタジエンブロックコポリマー("SBC")、特にスチレンを基礎とする熱可塑性エラストマー("S−TPE")、
− ポリアミド、
− ポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンテレフタレートグリコール(PETG)、及びポリブチレンテレフタレート(PBT)、
− ポリカーボネート、
− ポリメチルメタクリレート(PMMA)、
− ポリ(エーテル)スルホン、及び
− ポリフェニレンオキシド(PPO)、並びに
− 熱可塑性ポリウレタン(TPU)。
マイクロカプセル、成分B)
本発明において使用されるマイクロカプセルは、潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコアとポリマーから製造されるカプセル壁を含む。カプセルコアは、主に90質量%より多い潜熱蓄熱材料から構成される。カプセルコアは、温度の機能として、固体又は液体であってよい。
保護コロイドは、一般に、製造方法の結果として同時にカプセル壁中に導入され、かつ従って同様にカプセル壁の構成成分であってよい。保護コロイドは、一般に、ポリマーの表面で特に存在する。一例として、マイクロカプセルの全質量に対して10質量%までが、保護コロイドであってよい。カプセルの平均粒径(光散乱によるZ平均)は、0.5〜50μm、特に0.5〜10μmである。カプセルコアとカプセル壁との質量比は、一般に50:50〜95:5である。有利には、70:30〜93:7のコア/壁比である。
潜熱蓄熱材料は、熱伝達が意図される範囲の温度範囲で相転移を呈する物質として定義され、従って、文献は、しばしばPCM(phase change material:相変化材料)ともいう。蓄熱特性は、固体/液体相転移中に上昇し、かつ一定温度で環境に対してエネルギーの吸収又は放散を意味する変換エンタルピー(融解エンタルピー)に由来する。本発明において、潜熱蓄熱材料は、−20℃〜120℃、有利には10〜100℃の温度範囲でそれらの固体/液体相転移を呈する。それらは、従って、特定の温度範囲内で温度を一定に維持するために使用されてよい。潜熱蓄熱材料は、有利には有機親油性物質である。
挙げてよい例は以下である:
脂肪族炭化水素化合物、例えば分枝鎖又は有利には直鎖の、飽和又は不飽和C10〜C40−炭化水素、芳香族炭化水素、飽和又は不飽和C6〜C30−脂肪酸、脂肪アルコール、並びにα−オレフィンのヒドロホルミル化及び他の反応によって得られるオキソアルコールとして公知のもの、脂肪アルコールのエーテル、C6〜C30−脂肪アミン、エステル、例えば脂肪酸のC1〜C10−アルキルエステル、例えばプロピルパルミテート、メチルステアレート、又はメチルパルミテート、及び有利にはそれらの共融混合物、又はメチルシンナメート、天然及び合成ロウ、並びにWO 2009/077525号(参照をもって明確に本発明に組み込まれたものとする)において挙げられているハロゲン化炭化水素。
結果として生じる融点の低下は所望の範囲を超えない限り、及び混合物の融解の熱が、有用な適用のために小さすぎない限り、前記物質の混合物がさらに適している。一例として、純粋なn−アルカン、80%より多い純度を有するn−アルカン、又は工業蒸留物として製造されたアルカン混合物、及びそれ自体市販されているものを使用することが有利である。さらに、親油性物質に、それらに溶解する化合物を添加して、時に無極性物質で生じる結晶化遅延を阻害することも有利であってよい。US−A 5 456 852号において記載されているように、融点が実際のコア物質の融点よりも20〜120Kだけ高い化合物を使用することも有利である。適した化合物は、脂肪酸、脂肪アルコール、脂肪アミド、及び脂肪族炭化水素化合物の形で、親油性物質として前記で挙げられている物質である。これらの添加される量は、カプセルコアに対して、0.1〜10質量%である。
潜熱蓄熱材料は、蓄熱が所望される範囲内での温度範囲の機能として選択される。
一例として、50℃〜90℃で固体/液体相転移を有する蓄熱物は、食品のための熱保留型中で使用される。
好ましい潜熱蓄熱材料は、脂肪族炭化水素、特に有利には一例として前記で挙げられたものである。特に、炭素原子14〜20個を有する脂肪族炭化水素が好ましく、それらの混合物も好ましい。カプセル壁のために使用されるポリマーは、主にコピー紙のためのマイクロカプセルについて任意の公知の材料を含んでよい。一例として、GB−A 870476号、US 2,800,457号、US 3,041,289号において記載されている方法に従って、他のポリマーとのゲル化で、潜熱蓄熱材料をカプセル化することができる。
好ましい壁材料は、それらのエージングに対する高い抵抗性のために、熱硬化性ポリマーである。熱硬化性壁材料は、ここで、架橋の高い程度を有し、かつ従って、高温で柔らかくなく、代わりに分解するものである。適した熱硬化性壁材料の例は、高架橋ホルムアルデヒド樹脂、高架橋ポリウレア、高架橋ポリウレタン、高架橋メタクリレートポリマー、及び未架橋メタクリレートポリマーである。
ホルムアルデヒド樹脂は、ホルムアルデヒドと、
− トリアジン、例えばメラミン、
− カルバミド、例えば尿素、
− フェノール類、例えばフェノール、m−クレゾール、及びレソルシノール、
− アミノ及びアミド化合物、例えばアニリン、p−トルエンスルホンアミド、エチレンウレア及びグアニジン
又はこれらの混合物との反応の生成物である。
カプセル壁材料として供給する好ましいホルムアルデヒド樹脂は、尿素−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−レソルシノール−ホルムアルデヒド樹脂、尿素−メラミン樹脂、及びメラミン−ホルムアルデヒド樹脂である。それらのホルムアルデヒドのC1〜C4−アルキル、特にメチルエーテルが好ましく、及びそれらのホルムアルデヒド樹脂との混合物が好ましい。メラミン−ホルムアルデヒド樹脂及び/又はそれらのメチルエーテルが特に好ましい。
コピー紙から公知の方法において、樹脂は、プレポリマーの形で使用される。プレポリマーは、水性相中で可溶性のままであり、かつ相境界に重縮合の間に移動し、かつ油滴を封入する。ホルムアルデヒド樹脂でのマイクロカプセル化のための方法はよく知られており、一例としてEP−A−562 344号及びEP−A−974 394号において記載されている。
ポリ尿素から及びポリウレタンから構成されるカプセル壁は、同様にコピー紙から公知である。カプセル壁は、NH2−又はOH−を有する反応物と、ジイソシアネート及び/又はポリイソシアネートとの反応によって製造される。適したイソシアネートの例は、エチレンジイソシアネート、テトラメチレン1,4−ジイソシアネート、ヘキサメチレン1,6−ジイソシアネート、並びにトリレン2,4−ジイソシアネート及び2,6−ジイソシアネートである。ポリイソシアネート、例えばビウレット構造を有する誘導体、ポリウレトンイミン、及びイソシアヌレートも挙げられる。使用されてよい反応物は、ヒドラジン、グアニジン、及びその塩、ヒドロキシルアミン、ジアミン及びポリアミン、並びにアミノアルコールである。これらの界面重付加方法は、一例としてUS 4,021,595号、EP−A 0 392 876号及びEP−A 0 535 384号において記載されている。カプセル壁が、アクリレート及び/又はメタクリレートに基づく未架橋又は架橋されたポリマー、又はアクリル酸、メタクリル酸、及び/又はマレイン酸であるマイクロカプセルが好ましい。
カプセル壁のポリマーは、一般に、モノマーの全質量に対して、少なくとも30質量%、有利には少なくとも40質量%、特に有利には少なくとも50質量%、特に少なくとも60質量%、及びより特に有利には少なくとも70質量%、又は100質量%まで、有利には多くて90質量%、特に多くて85質量%、及びより特に有利には多くて80質量%の、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、及びマレイン酸(モノマーI)を含む群からの少なくとも1つの共重合されたモノマーを含む。
カプセル壁のポリマーは、さらに有利には、モノマーの全質量に対して、少なくとも10質量%、有利には少なくとも15質量%、好ましくは少なくとも20質量%、及び一般に多くて70質量%、好ましくは多くて60質量%、及び特に有利には多くて50質量%の、少なくとも2つの非共役エチレン性二重結合を有する1つ以上の共重合化モノマー(モノマーII)を含む。
ポリマーは、40質量%まで、有利には30質量%まで、特に20質量%までの他の共重合モノマーを含んでもよい。カプセル壁は、有利には、群I及びIIのモノマーのみから構成される。
マイクロカプセルのカプセル壁のポリマーは、有利には、それぞれモノマーの合計量に対して、
30〜100質量%の、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、及びマレイン酸を含む群からの1つ以上のモノマー(モノマーI)、
0〜70質量%の、少なくとも2つの非共役エチレン性二重結合を有する1つ以上のモノマー(モノマーII)、及び
0〜40質量%の、1つ以上の他のモノマー(モノマーIII)
のラジカル重合によって得られる。
適したモノマーIは、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、並びに不飽和C3及びC4カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸及びマレイン酸でもある。イソプロピル、イソブチル、sec−ブチルアクリレート、及び対応するメタクリレートが適したモノマーIであり、メチル、エチル、n−プロピル及びn−ブチルアクリレート、及び対応するメタクリレートが特に好ましい。一般に、メタクリレート及びメタクリル酸が好ましい。
適したモノマーIIは、少なくとも2つの非共役エチレン性二重結合を有するモノマーである。適したモノマーは、一般に、水中で乏しい可溶性又は不溶性であるが、親油性物質中での良好から制限された溶解性を有する。乏しい可溶性は、20℃で60g/l未満の溶解性を意味する。モノマーIIは、重合反応中にカプセル壁の架橋をもたらす。ビニル基、アリル基、アクリル基及び/又はメタクリル基を有するモノマーを使用することも有利である。モノマーは、有利には、2つ、3つ、4つ又は5つの非共役エチレン性二重結合を有する。特に、3つ又は4つの非共役エチレン性二重結合を有するモノマーIIが特に好ましい。
適したモノマーIIの例は、ジビニルベンゼン及びジビニルシクロヘキサンであり、及び有利にはジオールとアクリル酸又はメタクリル酸とのジエステルであり、並びに該ジオールのジアリルエーテル及びジビニルエーテルでもある。挙げてよい例は、エタンジオールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ブチレン1,3−グリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、メタリルメタクリルアミド、アリルアクリレート、及びアリルメタクリルレートである。特に、プロパンジオールジアクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ペンタンジオールジアクリレート、及びヘキサンジオールジアクリレート、並びに対応するメタクリレートが好ましい。
他の好ましいモノマーIIは、ポリオールとアクリル酸及びメタクリル酸とのポリエステルであり、該ポリオールのポリアリルエステル及びポリビニルエステルでもある。ラジカル重合可能な3つ及び/又は4つの二重結合を有するモノマーII、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリアリルエーテル、ペンタエリトリトールテトラアリルエーテル、ペンタエリトリトールトリアクリレート、及びペンタエリトリールテトラアクリレートが好ましく、並びにそれらの技術的混合物も好ましい。
使用されてよいモノマーIIIは、モノマーI及びIIとは異なる他のモノマーであり、例は、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルピリジン、及びスチレン、又はα−メチルスチレンである。特に、イタコン酸、ビニルホスホン酸、無水マレイン酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、メタクリロニトリル、アクリロニトリル、メタクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ジメチルアミノエチルメタクリレート、及びジエチルアミノエチルメタクリレートが好ましい。
マイクロカプセルのカプセル壁は、有利には、それぞれモノマーの合計量に対して、
40〜70質量%の、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、及びマレイン酸を含む群からの1つ以上のモノマー(モノマーI)、
30〜60質量%の、少なくとも3つ又は4つの非共役エチレン性二重結合を有する1つ以上のモノマー(モノマーII)、及び
0〜40質量%の、1つ以上の他のモノマー(モノマーIII)
のラジカル重合によって得られる。
マイクロカプセルの製造方法は、in−situ重合として公知であるものである。マイクロカプセル形成の原理は、モノマーから、ラジカル開示剤から、保護コロイドから、及びカプセル化されるべき親油性物質からの安定な水中油型エマルションの製造に基づく。モノマーの重合は、加熱によって開始され、かつ場合により、温度のさらなる上昇によって調整されて、得られたポリマーは、親油性物質を含むカプセル壁を形成する。この一般原理は、一例としてDE−A−10 139 171号において記載されており、参照をもって本発明に明白に組み込まれたものとする。
出発エマルションは、保護コロイドを使用して安定化される。WO 2008/071649号は、適した有機又は無機保護コロイド、及びそれらの使用される量を挙げており、文献の開示は参照をもって本発明に組み込まれたものとする。
補助安定のための界面活性剤、有利には非イオン界面活性剤を添加することも好ましい。適した界面活性剤は、"Handbook of Industrial Surfactants"において見出すことができ、その内容は、参照をもって本発明に明白に組み込まれたものとする。界面活性剤の使用されうる量は、エマルションの水性相に対して、0.01〜10質量%である。
ポリメタクリレートを基礎とする好ましいマイクロカプセルの製造は、公知であり、この目的に適した助剤、例えばラジカル開始剤及び場合により調整剤があり、EP−A−1 029 018号、DE 10 163 162号、及びWO 2008/071649号はこれを記載している(これらの文献の開示は、参照をもって本明細書に明白に組み込まれたものとする)。ラジカル重合反応のためのラジカル開始剤としてそれらに挙げられているペルオキソ化合物及びアゾ化合物は、したがって、特に、有利には、モノマーの質量に対して0.2〜5質量%の量で使用される。
本発明におけるマイクロカプセルの量は、熱可塑性成形組成物の成分A)〜C)の合計量に対して、10〜70質量%である。これより多い量は、一般に、熱可塑性成形組成物の外観及び機械的特性の欠陥を導く。より少ない割合でのマイクロカプセルの量における変化は、困難なく可能であるが、しかし、熱可塑性成形組成物のより乏しい熱容量をあげる。
本発明の熱可塑性成形組成物は、成分C)として、成分A)及びB)とは異なる1つ以上の添加剤を含んでよい。原則として、当業者に公知であり、文献において記載され、プラスチックにおいて通常の任意の添加剤が適している。本発明の目的のために、プラスチックに置いて通常の添加剤の例は、安定剤及び酸化還元剤、熱による分解及び紫外線光による分解を抑制するための作用剤、潤滑剤及び離型剤、染料及び顔料、並びに可塑剤であり、繊維、例えばグラスファイバー又は炭素繊維でもある。
本発明の熱可塑性成形組成物に添加されてよい酸化抑制剤及び熱安定剤の例は、周期律表の第I族のハロゲン化物、例えばハロゲン化ナトリウム、ハロゲン化カリウム、及びハロゲン化リチウムである。フッ化亜鉛及び塩化亜鉛を使用することもできる。使用されてよい他の材料は、有利には、熱可塑性成形組成物の質量に対して1質量%までの濃度での、立体障害フェノール、ヒドロキノン、この族の置換体、場合によりリン含有酸とそれぞれそれらの塩と共に第二級芳香族アミン、並びに該化合物の混合物である。
UV安定剤の例は、種々の置換されたレソルシノール、サリチレート、ベンゾトリアゾール、及びベンゾフェノンであり、それらの使用される量は、一般に、熱可塑性成形組成物の質量に対して2質量%までである。
潤滑剤及び離型剤は、ステアリン酸、ステアリルアルコール、アルキルステアレート及びステアラミド、並びにペンタエリトリトールと長鎖脂肪酸とのエステルであり、添加される量は、一般に熱可塑性成形組成物の質量に対して1質量%までであってよい。カルシウムの、亜鉛の、もしくはアルミニウムのステアレート、又はジアルキルケトン、例えばジステアリルケトンを使用することもできる。
本発明において特に適した材料は、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸カルシウム、並びにN,N’−エチレンビスステアラミドである。本発明の成形組成物において使用されるグラスファイバーは、当業者に公知であり、かつ文献(一例として、Milewski, J.V., Katz, H.S. "Handbook of Reinforcements for Plastics", pp. 233 ff., Van Nostrand Reinholt Company Inc., 1987を参照)において記載されている任意のグラスファイバーであってよい。
熱可塑性成形組成物の製造
本発明の熱可塑性成形組成物は、多軸スクリュー押出機中で成分A)、B)及び場合によりC)の溶融物を混和することによって得られ、その際多軸スクリュー押出機は、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域を、この順序で含み、かつマイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機への供給は、コンベヤ輸送の方向で、可塑化領域の後ろの部位で実施する。
本発明の方法において、成分Aを含む溶融物は、成分Cの不在で製造され、かつ成分Bを該溶融物中に導入するための混合は、続く第二工程まで遅らされる。意図が1つ以上の成分Cを混合することである場合に、これは、第一工程もしくは第二工程、又は双方の工程において達せられうる。原則として、もちろん、第一工程における成分Aの全体量を使用することはできないが、しかし代わりに、第二工程まで、該成分の幾らかの量の溶融物への供給を遅らせることができる。成分Bは、分散液の形で又は粉末の形で、特に粉末の形で、成分A及び場合によりCを含む溶融物に添加されうる。
成分A及び場合により成分Cを含む溶融物は、成分Bの不在で、第一工程で、当業者に公知の方法によって、例えば有利には100〜350℃、特に150〜300℃の範囲での温度で、成分Aの溶融物と他の成分Cとの多軸スクリュー押出機での混合によって、製造される。前記成分は、それぞれ純粋な形で混合装置中へ導入されうる。しかしながら、個々の成分の前混合によって開始し、そして他の成分との混合を実施することもできる。
本発明の方法において、成分Bは、第二工程において、第一工程後に得られた溶融物中に混合することによって導入される。(第二工程において、第一工程においてまだ導入されていない成分Aの部分量を導入することもできる)。成分Bを導入する混合は、当業者に公知の方法、例えば多軸スクリュー押出機での溶融物の混合を使用する。第一工程及び第二工程に置いて均一な混合を達成するための平均混合時間は、互いに独立して、一般に、5秒〜30分である。
本発明の方法の好ましい一実施態様において、熱可塑性成形組成物は、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域をこの順序で含み、その際、成分Bの不在で、第一工程において成分Aの供給領域への添加後に溶融物が製造され、かつ第二工程において、成分Bの均質化領域への添加後に、該溶融物中へ成分Bを導入するための混合が実施される。
適した多軸スクリュー押出機は、一例として、Saechtling, Kunststoff−Taschenbuch [Plastics Handbook], Hanser Verlag, Munich, Vienna, 26th edition, 1995, pages 191〜246において記載されている。
多軸スクリュー押出機は、通常、"領域"として公知の、種々の機能性の部分を有する(例えば、Kohlgrueber, Der gleichlaeufige Doppelschnecken−extruder [Corotating twin−multiscrew extruders], Carl Hanser Verlag. Munich, 2007, pp. 61 −75を参照)。多軸スクリュー押出機の種々の領域は、多軸スクリュー押出機を組み立てる個々の構成要素、例えばバレル部分又はスクリューセグメントと必ずしも同一ではない。1つの領域は、一般に、多数の構成要素からなる。個々の領域は、機能に依存して、種々の空間的寸法、例えば種々の長さ又は体積を有してよい。多軸スクリュー押出機は、通常、以下に記載された1つ以上の領域を有する。しかしながら、多軸スクリュー押出機は、以下に明確に記載されていない機能を有する領域も有してよい。
供給領域は、1つ以上の構成要素、例えば熱可塑的に加工可能なポリマーを多軸スクリュー押出機中に導入する多軸スクリュー押出機の部分を意味すると解されるべきである。この導入は、一例として、重畳されたホッパーを有する多軸スクリュー押出機における上部開口からなる供給装置を使用することによって達せられてよく、その結果重力は、多軸スクリュー押出機中に供給成分を運ぶ。しかしながら、供給装置は、一例として、供給成分を、多軸スクリュー押出機の供給開口を通過させることによって、運搬スクリュー又は押出機から構成されてよい。
可塑化領域(しばしば溶融領域とも言われる)は、成分、特に成分A、B及びCが、熱の供給によって成形可能である条件に変えられ、大部分が溶融され、又は可塑的変形が可能である、多軸スクリュー押出機の部分である。これは、一般に、加熱によって、又はエネルギーの機械的導入によって達せられる。機械的エネルギーの導入のために、可塑化要素として、当業者によく知られている構成要素、例えばコンベヤ輸送の方向で非常に小さい程度のピッチを有する多軸スクリュー要素、コンベヤ輸送の方向に反対するピッチを有するスクリュー要素、コンベヤ輸送を有する混練ブロック、中立又は逆のコンベヤ輸送ピッチ、又はそれらの要素の組合せを使用することができる。可塑化領域における可塑化要素のタイプ、数及び寸法の選択は、熱可塑性成形組成物の成分に、特に粘度及び軟化点、並びに成分の混和性に依存する。
均質化領域は、1つ以上の成分が均質化され、少なくとも1つの成分が熱の供給によって成形可能である条件である、多軸スクリュー押出機の部分である。均質化は、主に、混合、混練又は剪断によって達せられる。適した混合、混練及び剪断の要素の例は、狭い又は広い、コンベヤ輸送の又はコンベヤ輸送のない混練ディスクを有する混練ブロックである。
放出領域は、多軸スクリュー押出機からの熱可塑性の加工可能な成形組成物の放出のために準備し、かつ組成物を放出開口によって放出する、多軸スクリュー押出機の部分である。放出領域は、主に、コンベヤ輸送スクリュー、及び定義された放出開口によって停止される閉じたバレル部分から構成される。
ダイヘッドは、有利には、放出開口として使用され、かつ一例として、ダイプレート又はダイリップの形で設計され、その際ダイは、円形(孔あきダイプレート)、スロット形、又は任意の他の形状であってよい。ダイプレートが使用される場合に、ストランドの形で放出された生成物は、慣例的に、例えば水中で、冷却及び顆粒化される。
熱可塑性の加工可能な成形組成物が、最初にペレットの形で得られないが、他の直接使用を意図する場合に、他の有利な方法は、材料が熱い間のさらなる加工、又はシート、フォイル、パイプ及び異形材の直接押出である。
多軸スクリュー押出機は、さらに、他の領域、例えばガス状構成成分の放散のための脱気領域又は脱揮発分領域、又は水もしくは他の物質であってよい液体構成成分の除去及び放出のための、圧搾領域及び脱水領域を含んでよい。WO 98/13412号は、脱揮発分領域、圧搾領域及び脱水領域、並びにそれらのために使用される装置及び配置も記載されており、従って、該特徴に関して該明細書を参照できる。
好ましい一実施態様において、マイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機中への供給は、均質化領域中で及び/又は放出領域中で実施する。
よく知られているように、多軸スクリュー押出機の種々の領域は、コンベヤ輸送の方向に沿って、理想の温度分布を設定するために、個々に加熱又は冷却されてよい。適した加熱装置及び冷却装置は、当業者に公知である。
あらゆる個々の場合において選択されるべき温度、及び個々の領域の空間的な同一の寸法は、成分の化学特性及び物理特性、及びそれらの量的特性の機能として異なる。一例として、均質化領域における混合温度は、一般に、100℃〜350℃、有利には150〜300℃の範囲である。
使用される多軸スクリュー押出機は、共回転及びかみ合い、逆転及びかみ合い、又はかみ合いなしであってよい、二軸スクリュー押出機を含んでよい。二軸スクリュー押出機の使用が好ましい。共回転、かみ合いの二軸スクリュー押出機が特に好ましい。
小さい、適度の、又は大きいねじ山の高さ("ディープカット(deepcut)スクリュー"として公知である)を有するスクリューを有する押出機を使用することができる。使用されるべきスクリューのねじ山の高さは、機械のタイプに依存する。使用されるべき機械のそれぞれのタイプは、それぞれのタスクに依存する。
押出機のスクリュー上のねじ山の数は変動する。二条ねじスクリューを使用することも可能である。しかしながら、他の数のねじ山を有するスクリュー、例えば一条ねじスクリューもしくは三条ねじスクリュー、又は異なる数のねじ山を有する部分を有するスクリューを使用することも可能である。
押出機のスクリュー回転速度は、広く変動する。適した回転速度は、50〜1800rpm、有利には100〜1000rpm、特に有利には200〜900rpmの範囲である。
本発明の方法の好ましい一実施態様において、成分A、B、及び場合によりCの溶融物を混合するために、有効長さLを有する多軸スクリュー押出機が使用され、その際有効長さLは、コンベヤ装置の方向での、成分Aの添加のための第一の供給装置から押出機の放出開口までの距離として定義される。成分A及び場合によりCの添加は、有利には0L〜0.15Lの領域で実施され、その際、溶融物は成分Bの不在で製造される。成分B及び場合によりCの続く添加、及び成分Aを含む溶融物中に材料を導入するための混合は、有利には0.3L〜0.9Lの領域で実施される。
本発明の熱可塑性成形組成物は、成形体、繊維、及びフォイルを製造するために使用されうる。特に、それらは、成形体を製造するために、特に自動車両の部品のために、又は電子機器において使用される。
熱可塑性成形組成物の使用
熱可塑性成形組成物は、本発明において、繊維、フォイル、成形体、及びフォームを製造するために使用されてよい。それらは、表面の良好な外観、及び良好な機械的特性を有する増加された熱容量を呈する。本発明は、さらに、本発明の熱可塑性成形組成物から得られる繊維、フォイル、成形体、及びフォームを提供する。
以下の実施例は、本発明のさらなる説明を提供する。
実施例
実施例1〜7
熱可塑性成形組成物の製造、及びそれらの特性の測定:
成分A
MFR(ISO 1133、190℃、2.16kg)を有する低密度ポリエチレン(LDPE)0.25g/10分(Lupolen 1840 D, LyondellBasell)。
成分B
潜熱蓄熱材料としてヘキサデカンを有し、平均粒径7μmを有する、メチルメタクリレート66質量部及びペンタエリトリトールテトラアクリレート44質量部から製造した壁ポリマーを有するマイクロカプセル(欧州出願10160998.0号の実施例1において製造される)。
成分A及びBの表1において明記した量を、定常状態の連続的に操作した二軸スクリュー押出機中に供給した(押出機の有効長さLは、33倍多軸スクリュー直径(33D)であった)。マイクロカプセルを0.45Lの領域で供給した。押出機のバレル温度は160〜180℃であった。押出機から放出された溶融物を、シートダイによって放出し、そして約5mmの厚さのシートを製造した。
Figure 2014500359
シート、特にその表面の外観を評価した。使用した基準は、あらゆるマイクロカプセルの添加なしに製造されたシートを含んだ。
実施例8及び9
成分A
MVR(ISO 1133、190℃、2.16kg)を有するポリオキシメチレン(POM)7.5cm3/10分。
成分B
潜熱蓄熱材料としてヘキサデカンを有し、平均粒径7μmを有する、メチルメタクリレート66質量部及びペンタエリトリトールテトラアクリレート44質量部から製造した壁ポリマーを有するマイクロカプセル(欧州出願10160998.0号の実施例1において製造される)。
成分A及びBの表2において明記した量を、定常状態の連続的に操作した二軸スクリュー押出機中に供給した(押出機の有効長さLは、33倍多軸スクリュー直径(33D)であった)。マイクロカプセルを0.45Lの領域で供給した。押出機のバレル温度は160℃、及びそれぞれ190℃であった。押出機から放出された溶融物を、ダイヘッドによって成型して、ストランドを得て、そして水浴中で冷却し、顆粒化した。
Figure 2014500359
この出願は、米国仮出願番号第61/416762号から優先権を請求しており、参照をもって本明細書に組み込まれたものとする。

Claims (11)

  1. 以下、
    A)1つ以上の熱可塑性ポリマー30〜90質量%
    B)潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコア、及びカプセル壁としてポリマーを有するマイクロカプセル10〜70質量%(その際、潜熱蓄熱材料は、−20℃〜120℃の温度範囲でのその固体/液体相転移を有する)、並びに
    C)1つ以上の他の添加剤0〜60質量%
    (それぞれの質量%は、成分A)〜C)の合計質量に基づき、かつ合計100質量%である)を含む、多軸スクリュー押出機中で、成分A)、B)及び場合によりC)の溶融物中での混合によって得られる熱可塑性成形組成物であって、
    前記多軸スクリュー押出機は、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域を、この順序で含み、かつマイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機中への供給を、コンベヤ輸送の方向で、可塑化領域の後ろの部位で実施する、前記熱可塑性成形組成物。
  2. 前記熱可塑性ポリマーが、ポリオレフィン、ポリオキシメチレン、ポリ塩化ビニル、スチレンポリマー、耐衝撃改良されたビニル芳香族コポリマー、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、アクリロニトリル−スチレン−アクリレート、及びメタクリレート単位を含む透明アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリ(エーテル)スルホン、ポリフェニレンオキシド、及び熱可塑性ポリウレタンから選択される、請求項1に記載の熱可塑性成形組成物。
  3. 前記カプセルの平均粒径が、0.5〜50μmである、請求項1又は2に記載の熱可塑性成形組成物。
  4. 前記潜熱蓄熱材料が、10〜120℃の温度範囲で固体/液体相転移を有する有機親油性物質である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物。
  5. 前記マイクロカプセルのカプセル壁が、
    30〜100質量%の、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、及びマレイン酸を含む群からの1つ以上のモノマー(モノマーI)、
    0〜70質量%の、少なくとも2つの非共役エチレン性二重結合を有する1つ以上のモノマー(モノマーII)、及び
    0〜40質量%の、1つ以上の他のモノマー(モノマーIII)
    のラジカル重合によって得られ、その際、それぞれの質量%が、モノマーの合計質量に基づき、かつ合計100質量%である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物。
  6. 前記マイクロカプセルのカプセル壁が、
    40〜70質量%の、アクリル酸及び/又はメタクリル酸のC1〜C24−アルキルエステル、アクリル酸、メタクリル酸、及びマレイン酸からなる群からの1つ以上のモノマー(モノマーI)、
    30〜60質量%の、少なくとも3つ又は4つの非共役エチレン性二重結合を有する1つ以上のモノマー(モノマーII)、及び
    0〜40質量%の、1つ以上の他のモノマー(モノマーIII)
    のラジカル重合によって得られ、その際、それぞれの質量%が、モノマーの合計質量に基づき、かつ合計100質量%である、請求項1から5までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物。
  7. 前記マイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機中への供給を、均質化領域中で及び/又は放出領域中で実施する、請求項1から6までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物。
  8. 前記マイクロカプセルB)の供給を、有効長さLの多軸スクリュー押出機で実施し、その際、有効長さLは、コンベヤ輸送の方向での成分Aの添加のための第一の供給装置から
    放出開口までの距離として定義され、かつ溶融物を、成分A及び場合によりCの添加後に0L〜0.15Lの領域で製造して、成分B及び場合によりCを該溶融物中へ導入するための混合を、0.3L〜0.9Lの領域で実施する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物。
  9. 以下、
    A)少なくとも1つの熱可塑性ポリマー30〜90質量%
    B)潜熱蓄熱材料から製造されるカプセルコア、及びカプセル壁としてポリマーを有するマイクロカプセル10〜70質量%、並びに
    C)他の添加剤0〜60質量%
    (それぞれの質量%は、成分A)〜C)の合計質量に基づき、かつそれらは合計100質量%である)を含む熱可塑性成形組成物の、多軸スクリュー押出機中での、成分A)、B)及び場合によりC)の溶融物の混和による製造方法であって、
    該多軸スクリュー押出機が、コンベヤ輸送の方向に沿って、少なくとも1つの供給領域、1つの可塑化領域、1つの均質化領域、及び1つの放出領域を、この順序で含み、かつマイクロカプセルB)の多軸スクリュー押出機中への供給を、コンベヤ輸送の方向で、可塑化領域の後ろの部位で実施する、熱可塑性成形組成物の製造方法。
  10. 繊維、フォイル、成形体、及びフォームを製造するための、請求項1から8までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物の使用。
  11. 請求項1から8までのいずれか1項に記載の熱可塑性成形組成物から得られる繊維、フォイル、成形体、又はフォーム。
JP2013540468A 2010-11-24 2011-11-21 マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含む熱可塑性成形組成物 Pending JP2014500359A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41676210P 2010-11-24 2010-11-24
EP10192411.6 2010-11-24
US61/416,762 2010-11-24
EP10192411 2010-11-24
PCT/IB2011/055202 WO2012069976A1 (en) 2010-11-24 2011-11-21 Thermoplastic molding composition comprising microencapsulated latent-heat-accumulator material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014500359A true JP2014500359A (ja) 2014-01-09

Family

ID=46145434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013540468A Pending JP2014500359A (ja) 2010-11-24 2011-11-21 マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含む熱可塑性成形組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8957122B2 (ja)
EP (1) EP2643393A4 (ja)
JP (1) JP2014500359A (ja)
CN (1) CN103228710B (ja)
WO (1) WO2012069976A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017101189A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東洋スチレン株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
KR20180020969A (ko) * 2015-06-23 2018-02-28 디아이씨 가부시끼가이샤 축열 성형체, 축열 적층체 및 축열 성형체의 제조 방법
JP2019520430A (ja) * 2016-04-28 2019-07-18 ロジャーズ コーポレーション 複合体、その製造方法及び複合体を含有する物品
KR20200018307A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 톤산 어데시브, 아이엔씨. 상변화 에너지 저장 마이크로 캡슐 제조 및 이의 이용
WO2020110661A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 富士フイルム株式会社 蓄熱シート、蓄熱部材、電子デバイス、及び、蓄熱シートの製造方法
KR20210070358A (ko) * 2018-11-26 2021-06-14 후지필름 가부시키가이샤 축열 시트, 축열 부재 및 전자 디바이스
WO2021251008A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 富士フイルム株式会社 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、電子デバイス
KR20220010727A (ko) 2019-05-17 2022-01-26 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 축열 시트의 제조 방법
WO2022054495A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 富士フイルム株式会社 樹脂ペレット、樹脂ペレットの製造方法、成形品、自動車用部品、電子機器用部品、繊維
US11535783B2 (en) 2017-09-01 2022-12-27 Rogers Corporation Fusible phase-change powders for thermal management, methods of manufacture thereof, and articles containing the powders

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957122B2 (en) 2010-11-24 2015-02-17 Basf Se Thermoplastic molding composition comprising microencapsulated latent-heat-accumulator material
ES2828630T3 (es) 2012-01-03 2021-05-27 Phase Change Energy Solutions Inc Composiciones que comprenden materiales de cambio de fase
JP5942466B2 (ja) * 2012-02-22 2016-06-29 住友金属鉱山株式会社 複合タングステン酸化物微粒子分散ポリカーボネート樹脂組成物およびそれを用いた熱線遮蔽成形体並びに熱線遮蔽積層体
US9226428B2 (en) * 2012-06-28 2015-12-29 Intel Corporation High heat capacity electronic components and methods for fabricating
DE102012218378A1 (de) * 2012-10-09 2014-04-10 Wacker Chemie Ag Flächengebilde oder Formkörper enthaltend latente Wärmespeicher
EP2958955A1 (de) 2013-02-25 2015-12-30 Basf Se Partikelförmige mikrokapselzusammensetzung
CN103102552A (zh) * 2013-03-12 2013-05-15 泰山体育产业集团有限公司 一种相变保温聚烯烃泡沫材料及其制备方法
CN103773322A (zh) * 2014-02-08 2014-05-07 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种相变微胶囊导热材料及其制备方法
US20170058175A1 (en) * 2014-02-18 2017-03-02 Sabic Global Technologies B.V. Materials with enhanced thermal capability under transient heat load
CN103849356A (zh) * 2014-03-20 2014-06-11 中国电子科技集团公司第三十三研究所 一种电气绝缘相变导热材料及其制备方法
FR3037789A1 (fr) * 2015-06-23 2016-12-30 Rondol Ind Ligne de production pour la production de medicaments, et installation de production comprenant une telle ligne de production
WO2017016971A1 (de) 2015-07-30 2017-02-02 Basf Se Verfahren zur herstellung einer mikrokapselzusammensetzung
CN105885362A (zh) * 2016-07-04 2016-08-24 安徽祈艾特电子科技股份有限公司 一种具有环氧树脂粘结性的超支化树脂增韧pbt材料及其制备方法
CN107779173A (zh) * 2017-10-12 2018-03-09 北京宇田相变储能科技有限公司 一种提高储热性能的微胶囊及其组合物成型体
KR20200083950A (ko) * 2017-11-15 2020-07-09 프리마로프트, 인크. 중공 마이크로캡슐을 사용하는 감소된 밀도의 합성 섬유
CN109971080B (zh) * 2017-12-27 2022-09-13 洛阳尖端技术研究院 一种蓄热聚苯乙烯泡沫及其制备方法和应用
CN108728045A (zh) * 2018-04-26 2018-11-02 苏州天脉导热科技股份有限公司 相变储热材料及其制备方法
JP7163484B2 (ja) * 2019-03-25 2022-10-31 富士フイルム株式会社 蓄熱組成物、蓄熱部材、電子デバイス、蓄熱部材の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825230A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Hotani:Kk ブラシロールの研磨体
JPH09193026A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Hotani:Kk ブラシロールのブリッスル材
JP2007119715A (ja) * 2005-08-08 2007-05-17 Sk Kaken Co Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2008509263A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 粗粒マイクロカプセル調製物
JP2008533238A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アウトラスト テクノロジーズ,インコーポレイティド 高度な可逆の熱的性質を有する高分子複合体およびその形成方法
JP2009522430A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マイクロカプセルを含む組成物を製造する方法及びそれにより製造される組成物
JP2010506988A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マイクロカプセル
JP2010150329A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nippon Zeon Co Ltd 蓄熱材用マイクロカプセル粒子

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2800457A (en) 1953-06-30 1957-07-23 Ncr Co Oil-containing microscopic capsules and method of making them
NL125294C (ja) 1959-01-02 1900-01-01
US3886085A (en) 1971-08-31 1975-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd Process for producing fine oil-containing microcapsules having strong protective shells and microcapsules produced thereby
CA2012585A1 (en) 1989-04-14 1990-10-14 The Mead Corporation Preparing high solids cb printing composition by microencapsulation with printing vehicle as continuous phase
JP2684473B2 (ja) 1991-09-02 1997-12-03 富士写真フイルム株式会社 マイクロカプセルの連続的製造方法
US5224356A (en) 1991-09-30 1993-07-06 Triangle Research & Development Corp. Method of using thermal energy absorbing and conducting potting materials
JP3751028B2 (ja) 1992-02-28 2006-03-01 三菱製紙株式会社 蓄熱材用マイクロカプセル
DE4209632A1 (de) 1992-03-25 1993-09-30 Basf Ag Sulfogruppenhaltige Polymere
ATE202125T1 (de) 1996-09-26 2001-06-15 Basf Ag Verfahren zur herstellung von thermoplasten
DE19749731A1 (de) 1997-11-11 1999-05-12 Basf Ag Verwendung von Mikrokapseln als Latentwärmespeicher
DE19833347A1 (de) 1998-07-24 2000-01-27 Basf Ag Formaldehydarme Dispersion von Mikrokapseln aus Melamin-Formaldehyd-Harzen
US7031004B1 (en) 1999-08-26 2006-04-18 Xerox Corporation Web print submission from within an application
US6793856B2 (en) * 2000-09-21 2004-09-21 Outlast Technologies, Inc. Melt spinable concentrate pellets having enhanced reversible thermal properties
DE10200316A1 (de) 2001-01-11 2002-07-18 Rubitherm Gmbh Kunststoffteil und Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffteiles
DE10139171A1 (de) 2001-08-16 2003-02-27 Basf Ag Verwendung von Mikrokapseln in Gipskartonplatten
DE10163162A1 (de) 2001-12-20 2003-07-03 Basf Ag Mikrokapseln
US6803090B2 (en) * 2002-05-13 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Fluid transport assemblies with flame retardant properties
DE102005002411A1 (de) 2005-01-18 2006-07-27 Basf Ag Grobteilige Mikrokapselzubereitung
DE502007000503D1 (de) 2006-08-01 2009-04-23 Epurex Films Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Mehrschichtfolien aus thermoplastischen Polyurethanen
EP2099557B1 (de) 2006-12-13 2016-03-23 Basf Se Mikrokapseln
WO2008116763A1 (de) 2007-03-26 2008-10-02 Basf Se Modifizierte polyurethanschaumstoffe enthaltend mikroverkapseltes latentwärmespeichermaterial
JP2009079115A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Achilles Corp 蓄熱性ウレタン系樹脂シート状成形体
ES2596524T3 (es) 2007-12-19 2017-01-10 Basf Se Procedimiento para la producción de microcápsulas
AU2010270141B2 (en) 2009-07-10 2015-05-07 Basf Se Microcapsules having polyvinyl monomers as cross-linking agents
DE102010007497A1 (de) 2010-02-09 2011-08-11 Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V., 07407 Wärmespeichernde Formkörper
KR20130043205A (ko) 2010-07-20 2013-04-29 바스프 에스이 마이크로캡슐화된 잠열 축열체 재료를 포함하는 폴리아미드 몰딩
DE102011079299A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Basf Se Verbundmaterials enthaltend Latentwärmespeicher
US8957133B2 (en) 2010-07-20 2015-02-17 Basf Se Polyamide moldings comprising microencapsulated latent-heat-accumulator material
US8957122B2 (en) 2010-11-24 2015-02-17 Basf Se Thermoplastic molding composition comprising microencapsulated latent-heat-accumulator material

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0825230A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Hotani:Kk ブラシロールの研磨体
JPH09193026A (ja) * 1996-01-16 1997-07-29 Hotani:Kk ブラシロールのブリッスル材
JP2008509263A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 粗粒マイクロカプセル調製物
JP2008533238A (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 アウトラスト テクノロジーズ,インコーポレイティド 高度な可逆の熱的性質を有する高分子複合体およびその形成方法
JP2007119715A (ja) * 2005-08-08 2007-05-17 Sk Kaken Co Ltd マイクロカプセル及びその製造方法
JP2009522430A (ja) * 2006-01-05 2009-06-11 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マイクロカプセルを含む組成物を製造する方法及びそれにより製造される組成物
JP2010506988A (ja) * 2006-10-17 2010-03-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア マイクロカプセル
JP2010150329A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nippon Zeon Co Ltd 蓄熱材用マイクロカプセル粒子

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180020969A (ko) * 2015-06-23 2018-02-28 디아이씨 가부시끼가이샤 축열 성형체, 축열 적층체 및 축열 성형체의 제조 방법
KR102612303B1 (ko) * 2015-06-23 2023-12-11 디아이씨 가부시끼가이샤 축열 성형체, 축열 적층체 및 축열 성형체의 제조 방법
JP2017101189A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 東洋スチレン株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2019520430A (ja) * 2016-04-28 2019-07-18 ロジャーズ コーポレーション 複合体、その製造方法及び複合体を含有する物品
US11535783B2 (en) 2017-09-01 2022-12-27 Rogers Corporation Fusible phase-change powders for thermal management, methods of manufacture thereof, and articles containing the powders
KR102391883B1 (ko) 2018-08-10 2022-04-29 톤산 어데시브, 아이엔씨. 상변화 에너지 저장 마이크로 캡슐 제조 및 이의 이용
KR20200018307A (ko) * 2018-08-10 2020-02-19 톤산 어데시브, 아이엔씨. 상변화 에너지 저장 마이크로 캡슐 제조 및 이의 이용
WO2020110661A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 富士フイルム株式会社 蓄熱シート、蓄熱部材、電子デバイス、及び、蓄熱シートの製造方法
JP7050953B2 (ja) 2018-11-26 2022-04-08 富士フイルム株式会社 蓄熱シート、蓄熱部材、電子デバイス、及び、蓄熱シートの製造方法
JPWO2020110661A1 (ja) * 2018-11-26 2021-10-14 富士フイルム株式会社 蓄熱シート、蓄熱部材、電子デバイス、及び、蓄熱シートの製造方法
KR20210070358A (ko) * 2018-11-26 2021-06-14 후지필름 가부시키가이샤 축열 시트, 축열 부재 및 전자 디바이스
KR102545868B1 (ko) * 2018-11-26 2023-06-20 후지필름 가부시키가이샤 축열 시트, 축열 부재 및 전자 디바이스
KR102550885B1 (ko) * 2018-11-26 2023-07-03 후지필름 가부시키가이샤 축열 시트, 축열 부재, 전자 디바이스, 및 축열 시트의 제조 방법
KR20210070357A (ko) * 2018-11-26 2021-06-14 후지필름 가부시키가이샤 축열 시트, 축열 부재, 전자 디바이스, 및 축열 시트의 제조 방법
KR20220010727A (ko) 2019-05-17 2022-01-26 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 축열 시트의 제조 방법
WO2021251008A1 (ja) * 2020-06-12 2021-12-16 富士フイルム株式会社 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、電子デバイス
JP7417730B2 (ja) 2020-06-12 2024-01-18 富士フイルム株式会社 蓄熱体、蓄熱体の製造方法、電子デバイス
WO2022054495A1 (ja) * 2020-09-09 2022-03-17 富士フイルム株式会社 樹脂ペレット、樹脂ペレットの製造方法、成形品、自動車用部品、電子機器用部品、繊維

Also Published As

Publication number Publication date
EP2643393A4 (en) 2014-07-02
CN103228710A (zh) 2013-07-31
WO2012069976A1 (en) 2012-05-31
US20130245147A1 (en) 2013-09-19
EP2643393A1 (en) 2013-10-02
US8957122B2 (en) 2015-02-17
CN103228710B (zh) 2016-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500359A (ja) マイクロカプセル化潜熱蓄熱材料を含む熱可塑性成形組成物
EP3030402B1 (en) A system comprising a three-dimensional printer and a printer cartridge, and a method for forming a three-dimensional object
US4278769A (en) Blowing agent concentrate
CA2719724A1 (en) Method for producing a phase-change material composition
CN102070841A (zh) 采用复合发泡剂的聚丙烯泡沫片材及其生产方法
CN105899340A (zh) 使用乙烯-乙烯基酯系共聚物皂化物的成形材料
KR20160117581A (ko) 마스터배치 및 그 용도
EP2906657B1 (de) Flächengebilde oder formkörper enthaltend latente wärmespeicher
CN102218879A (zh) 一种废旧聚丙烯改性发泡板材及其制造方法
CN106061702A (zh) 回收可发性塑料材料的工艺以及可由此获得的可发性塑料材料或膨胀的塑料材料
KR101258736B1 (ko) 저점도 폴리머 혼합물
US20120053255A1 (en) Composite Polystyrene Particles and Methods of Making Same
JP2019116570A (ja) 蓄熱性樹脂組成物、その製造方法及び成形体
CN102206406B (zh) 透明耐热聚乳酸改性材料的制备方法
PT104704A (pt) Compósitos à base de cortiça reforçados com fibras
JP2005023229A (ja) 蓄熱性樹脂組成物
EP2596047B1 (de) Polyamid-formteile enthaltend mikroverkapseltes latentwärmespeichermaterial
JP6843330B2 (ja) 炭素繊維強化・改質ポリプロピレン系樹脂の発泡成形体の製造方法
JP5171238B2 (ja) 発泡剤マスターバッチ
JP7337219B1 (ja) 粉体造粒物
JP6901856B2 (ja) 澱粉・樹脂複合成形加工材料の製造方法
JP6353691B2 (ja) ガラスウール複合熱可塑性樹脂組成物及びその製造法、成形物。
KR20030097828A (ko) 폴리머 조성물
CN111655817B (zh) 用于存储热能的、形状稳定的热塑性聚合物的组合物
JP2013082117A (ja) 軽量化された発泡木質プラスチック成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160815