JP2014500255A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014500255A5
JP2014500255A5 JP2013538844A JP2013538844A JP2014500255A5 JP 2014500255 A5 JP2014500255 A5 JP 2014500255A5 JP 2013538844 A JP2013538844 A JP 2013538844A JP 2013538844 A JP2013538844 A JP 2013538844A JP 2014500255 A5 JP2014500255 A5 JP 2014500255A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation column
iodine
stream
containing compound
ethylidene diacetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013538844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014500255A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2011/059958 external-priority patent/WO2012064832A1/en
Publication of JP2014500255A publication Critical patent/JP2014500255A/ja
Publication of JP2014500255A5 publication Critical patent/JP2014500255A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

第2の蒸留塔では、塔頂温度と塔頂圧を、それぞれ、約85℃と80torrに維持した。塔底温度と塔底圧を、それぞれ、約125℃と190torrに維持した。約99%の無水酢酸、1%の酢酸、(二酢酸エチリデンとヨウ素含有化合物のレベルは得られなかった)を含んでいるオーバーヘッド液化液体流を、毎時1.5部の速度にて第2蒸留塔の頂部から取出した。0.5%の酢酸、7.5%の無水酢酸、85%の二酢酸エチリデン、45ppmのヨウ素含有化合物、及びプロセスタールを含めた約7%の高沸点物質を含んでいるアンダーフロー液体流を、毎時0.4部の速度にて第2蒸留塔の底部から取出した。
本開示は以下も包含する。
[1] 無水酢酸、酢酸、二酢酸エチリデン、及び少なくとも1種類のヨウ素含有化合物を含んでいる未精製のアセチル混合物の精製方法であって、以下のステップ:
(1)未精製のアセチル混合物を第1の蒸留塔に供給すること;
(2)第1の蒸留塔から、無水酢酸と二酢酸エチリデンを含んでいる第1のアンダーフロー流を取出すこと;
(3)第1の蒸留塔から、酢酸とヨウ素含有化合物を含んでいる第1のオーバーヘッド蒸気流を取出すこと;
(4)第1の蒸留塔の上部側面から、無水酢酸、酢酸又はその2つの組合せ物を含んでいるサイドドロー流を取出すこと;そして
(5)ステップ(2)の第1のアンダーフロー流を、第2の蒸留塔に供給し、そして、第2の蒸留塔の上部から、無水酢酸を含んでいる第2のオーバーヘッド蒸気流と、二酢酸エチリデンを含んでいる第2のアンダーフロー流を取出すこと、を含む方法。
[2] 第1の蒸留塔を、140〜450torrの塔底圧と40〜250torrの塔頂圧で運転する、[1]に記載の方法。
[3] 第2の蒸留塔を、100〜450torrの塔底圧と30〜160torrの塔頂圧で運転する、[1]又は[2]に記載の方法。
[4] 第1の蒸留塔に供給される未精製のアセチル混合物が、5〜80重量パーセントの無水酢酸、95〜20重量パーセントの酢酸、0.2〜2重量パーセントの二酢酸エチリデン、及び1〜50百万分率(ppm)のヨウ素含有化合物を含んでいる、[1]〜[3]のいずれか1項に記載の方法。
[5] 未精製のアセチル混合物中のヨウ素含有化合物の濃度が、3〜10ppmである、[1]〜[4]のいずれか1項に記載の方法。
[6] 以下のステップ:
(6)ステップ(3)の蒸気流を液化し、そしてその液化流を、酢酸とメタノールを反応させて酢酸メチル生成物を生成するエステル化ゾーンに供給すること、を更に含む、[1]〜[5]のいずれか1項に記載の方法。
[7] 第1のアンダーフロー流に、ヨウ素含有化合物が含まれている、[1]〜[6]のいずれか1項に記載の方法。
[8] ヨウ素含有化合物に、ヨウ化メチルが含まれている、[1]〜[7]のいずれか1項に記載の方法。

Claims (11)

  1. 無水酢酸、酢酸、二酢酸エチリデン、及び少なくとも1種類のヨウ素含有化合物を含んでいる未精製のアセチル混合物の精製方法であって、以下のステップ:
    (1)未精製のアセチル混合物を第1の蒸留塔に供給すること;
    (2)第1の蒸留塔から、無水酢酸と二酢酸エチリデンを含んでいる第1のアンダーフロー流を取出すこと;
    (3)第1の蒸留塔から、酢酸とヨウ素含有化合物を含んでいる第1のオーバーヘッド蒸気流を取出すこと;
    (4)第1の蒸留塔の上部側面から、無水酢酸、酢酸又はその2つの組合せ物を含んでいるサイドドロー流を取出すこと;そして
    (5)ステップ(2)の第1のアンダーフロー流を、第2の蒸留塔に供給し、そして、第2の蒸留塔の上部から、無水酢酸を含んでいる第2のオーバーヘッド蒸気流と、二酢酸エチリデンを含んでいる第2のアンダーフロー流を取出すこと、を含む方法。
  2. 第1の蒸留塔を、140〜450torrの塔底圧と40〜250torrの塔頂圧で運転する、請求項1に記載の方法。
  3. 第2の蒸留塔を、100〜450torrの塔底圧と30〜160torrの塔頂圧で運転する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第1の蒸留塔に供給される未精製のアセチル混合物が、5〜80重量パーセントの無水酢酸、95〜20重量パーセントの酢酸、0.2〜2重量パーセントの二酢酸エチリデン、及び1〜50百万分率(ppm)のヨウ素含有化合物を含んでいる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 未精製のアセチル混合物中のヨウ素含有化合物の濃度が、3〜10ppmである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 以下のステップ:
    (6)ステップ(3)の蒸気流を液化し、そしてその液化流を、酢酸とメタノールを反応させて酢酸メチル生成物を生成するエステル化ゾーンに供給すること、を更に含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 第1のアンダーフロー流に、ヨウ素含有化合物が含まれている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. ヨウ素含有化合物に、ヨウ化メチルが含まれている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 該第1の蒸留塔に供給された未精製のアセチル混合物からの二酢酸エチリデンの少なくとも75%を第1のアンダーフロー流中で該第1の蒸留塔から出すように該第1の蒸留塔を操作する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 該第1の蒸留塔に供給された未精製のアセチル混合物からの二酢酸エチリデンの少なくとも90%を第1のアンダーフロー流中で該第1の蒸留塔から出すように該第1の蒸留塔を操作する、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  11. 該第2のオーバーヘッド蒸気流を該第1の蒸留塔に再循環させることを更に含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2013538844A 2010-11-12 2011-11-09 未精製アセチル混合物の精製方法 Pending JP2014500255A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41322410P 2010-11-12 2010-11-12
US61/413,224 2010-11-12
PCT/US2011/059958 WO2012064832A1 (en) 2010-11-12 2011-11-09 Process for refining crude acetyls mixture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014500255A JP2014500255A (ja) 2014-01-09
JP2014500255A5 true JP2014500255A5 (ja) 2014-05-01

Family

ID=45094237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538844A Pending JP2014500255A (ja) 2010-11-12 2011-11-09 未精製アセチル混合物の精製方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2637998B1 (ja)
JP (1) JP2014500255A (ja)
CN (1) CN103180285B (ja)
BR (1) BR112013011438A2 (ja)
TW (1) TWI513684B (ja)
WO (1) WO2012064832A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9415366B2 (en) * 2012-12-31 2016-08-16 Eastman Chemical Company Systems and methods for processing variable acetyl streams
US10428004B2 (en) 2017-01-18 2019-10-01 Daicel Corporation Method for producing acetic acid
CN110049963B (zh) * 2017-01-18 2022-02-18 株式会社大赛璐 乙酸的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3927078A (en) 1972-08-21 1975-12-16 Chevron Res Methylene and oxymethylene bis-ester production
US4559183A (en) 1973-09-04 1985-12-17 The Halcon Sd Group, Inc. Preparation of carboxylic acid anhydrides
DE2450965C2 (de) 1974-10-26 1983-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Essigsäureanhydrid
US4115444A (en) 1975-03-10 1978-09-19 Halcon International, Inc. Process for preparing carboxylic acid anhydrides
DE2836084A1 (de) 1978-08-17 1980-03-06 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von essigsaeureanhydrid
US4252741A (en) 1978-10-06 1981-02-24 Halcon Research & Development Corp. Carbonylation with Group VIII noble metal catalysts
US4374070A (en) 1980-11-21 1983-02-15 Eastman Kodak Company Preparation of acetic anhydride
NZ203226A (en) * 1982-02-13 1985-08-30 Bp Chemical Ltd Production of acetic anhydride from methanol and carbon monoxide
NZ203225A (en) 1982-02-13 1985-01-31 Bp Chem Int Ltd Coproduction of monocarboxylic acids and anhydrides
US4435595A (en) 1982-04-26 1984-03-06 Eastman Kodak Company Reactive distillation process for the production of methyl acetate
US5003104A (en) 1987-03-03 1991-03-26 Bp Chemicals Limited Carbonylation process and catalyst
EP0563124B1 (en) 1990-12-20 1995-03-29 Eastman Chemical Company Continuous process for the preparation of acetic anhydride or mixtures of acetic anhydride and acetic acid
US5300198A (en) * 1993-04-05 1994-04-05 Eastman Kodak Company Process for the separation of ethylidene diacetate from acetic anhydride
JPH07324055A (ja) * 1994-04-04 1995-12-12 Daicel Chem Ind Ltd 無水酢酸及び酢酸の製造法
US5554790A (en) * 1994-04-04 1996-09-10 Daicel Chemical Industries, Ltd. Process for producing acetic anhydride and acetic acid
US5502249A (en) * 1994-05-31 1996-03-26 Eastman Chemical Company Process for the removal of iodine from acetyl compounds
US5922911A (en) 1998-04-24 1999-07-13 Eastman Chemical Company Process for the manufacture of acetic anhydride
ES2366048T3 (es) * 2005-12-21 2011-10-14 Bp Chemicals Limited Proceso de carbonilación.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465934B2 (ja) メタノールのカルボニル化工程のストリームからの過マンガン酸還元性化合物の除去
JP3332594B2 (ja) 酢酸の精製方法
JP5662269B2 (ja) 酢酸の製造方法
MX2015008028A (es) Procedimiento para producir acido acetico.
AR066615A1 (es) Metodo y aparato para preparar acido acetico con mayor productividad de columna de estremos livianos
NZ584011A (en) Carbonylation process and apparatus for making acetic acid with improved purification
IN2014DN06541A (ja)
JP2018030831A5 (ja)
TWI403500B (zh) 製備乙酸乙烯酯的方法
RU2010118471A (ru) Способ и устройство для получения уксусной кислоты с повышенной производительностью
TWI531558B (zh) 藉由具有側支管的蒸餾塔之丙烯酸分離
JP2010540516A5 (ja)
JP6030564B2 (ja) ブチルアクリレートの製造方法
WO2016125631A1 (ja) アクリル酸の製造方法
JP2010523703A5 (ja)
RU2016146557A (ru) Способ совместного получения уксусной кислоты и диметилового эфира
JP2010523699A5 (ja)
JP2019163294A (ja) 軽質(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2014500255A5 (ja)
BR112015032389B1 (pt) processo para a produçâo contínua de acrilatos leves pela esterificação de um ácido acrílico em grau éster bruto
JP2014500255A (ja) 未精製アセチル混合物の精製方法
CN110088075A (zh) 经由共沸蒸馏分离丙酸与丙烯酸
EP2522652B1 (en) Method for producing difluoroacetic acid ester
BR112020022956B1 (pt) Processo para a recuperação/purificação de acrilatos leves a partir de uma mistura de reação resultante da esterificação de ácido acrílico com metanol ou etanol
JP5747539B2 (ja) 無水マレイン酸の製造方法