JP2014237116A - ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ - Google Patents

ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2014237116A
JP2014237116A JP2013122292A JP2013122292A JP2014237116A JP 2014237116 A JP2014237116 A JP 2014237116A JP 2013122292 A JP2013122292 A JP 2013122292A JP 2013122292 A JP2013122292 A JP 2013122292A JP 2014237116 A JP2014237116 A JP 2014237116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
gas
container
processing unit
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013122292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6221369B2 (ja
Inventor
静雄 徳浦
Shizuo Tokuura
静雄 徳浦
吉田 隆
Takashi Yoshida
吉田  隆
和彦 堀田
Kazuhiko Hotta
和彦 堀田
英嗣 百合園
Hidetsugu Yurizono
英嗣 百合園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2013122292A priority Critical patent/JP6221369B2/ja
Publication of JP2014237116A publication Critical patent/JP2014237116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221369B2 publication Critical patent/JP6221369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

【課題】優れた処理能力を有するガスの処理装置を提供する。【解決手段】ガスの処理装置1は、容器21と、処理剤28とを備える。容器21は、導入口22と、排出口23と、処理室26とを有する。導入口22からは、被処理ガスが導入される。排出口23からは、処理済みのガスが排出される。処理室26は、導入口22と排出口23とに接続されている。処理剤28は、処理室26に配されている。処理剤28は、吸着剤を含む。容器21は、区画壁31,32を有する。区画壁31,32は、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部41,42に処理室26を区画している。【選択図】図1

Description

本発明は、ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジに関する。
近年、排気ガスによる環境負荷を低減するために、排気ガスに対する規制が厳しくなってきている。これに伴い、排気ガスの処理方法が種々提案されている。例えば、特許文献1では、半導体装置においてエッチングが行われたときに排出される排気ガスを処理する方法が提案されている。具体的には、排気ガスを、充填塔内に充填された除害剤及び吸着剤としての活性炭を通過させることにより処理する方法が提案されている。
特開平6−319947号公報
特許文献1に記載されているように、吸着剤を用いたガスの処理装置では、導入される排気ガスの状態によっては、十分に高い処理能力が得られない場合がある。例えば、吸着剤を用いたガスの処理装置では、導入される排気ガスの温度が高い場合には、十分に高い処理能力が得られない場合がある。
本発明の主な目的は、優れた処理能力を有するガスの処理装置を提供することにある。
本発明に係るガスの処理装置は、容器と、処理剤とを備える。容器は、導入口と、排出口と、処理室とを有する。導入口からは、被処理ガスが導入される。排出口からは、処理済みのガスが排出される。処理室は、導入口と排出口とに接続されている。処理剤は、処理室に配されている。処理剤は、吸着剤を含む。容器は、区画壁を有する。区画壁は、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部に処理室を区画している。
本発明に係るガスの処理カートリッジは、容器と、処理剤とを備える。容器は、導入口と、排出口と、処理室とを有する。導入口からは、被処理ガスが導入される。排出口からは、処理済みのガスが排出される。処理室は、導入口と排出口とに接続されている。処理剤は、処理室に配されている。処理剤は、吸着剤を含む。容器は、区画壁を有する。区画壁は、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部に処理室を区画している。
本発明によれば、優れた処理能力を有するガスの処理装置を提供することができる。
第1の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。 図1の線II−IIにおけるガスの処理カートリッジの略図的断面図である。 第1の実施形態におけるガスの流れを説明するためのガスの処理装置の模式的断面図である。 第2の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。 第2の実施形態におけるガスの流れを説明するためのガスの処理装置の模式的断面図である。 第3の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。 第4の実施形態に係るガスの処理カートリッジの略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものである。図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。図2は、図1の線II−IIにおける略図的断面図である。図1に示されるガスの処理装置1は、例えば、人体や環境等に有毒な成分を含むガスを処理し、無害化するための装置である。処理装置1は、より具体的には、例えば、アルミニウム膜等のドライエッチング装置から排出される、三塩化ホウ素などのハロゲン化合物を含むガスを処理するために好適に用いられる。
図1に示されるように、処理装置1は、筐体10を備えている。筐体10内には、処理カートリッジ20が配されている。この処理カートリッジ20によりガスの処理が行われる。
処理カートリッジ20は、容器21を有する。容器21は、導入口22と、排出口23と、内部空間24とを有する。導入口22及び排出口23は、それぞれ、内部空間24に接続されている。処理対象である被処理ガスは、導入口22から内部空間24に導入される。被処理ガスは、内部空間24において処理される。処理済みのガスは、排出口23を経由して内部空間24から排出される。本実施形態では、導入口22は、容器21の下部に設けられている。排出口23は、容器21の上部に設けられている。もっとも、本発明は、この構成に限定されない。容器の上部に導入口が設けられており、下部に排出口が設けられていてもよい。
内部空間24内には、区画壁25が配されている。この区画壁25によって内部空間24が区画壁25の下側に位置する空間と、上側に位置する空間とに区画されている。
内部空間24の区画壁25よりも下側に位置する空間は、トラップ室27を構成している。トラップ室27は、内部空間24の下部に設けられている。トラップ室27は、導入口22に直接接続されている。このトラップ室27には、被処理ガスを処理するための処理剤は配されていない。トラップ室27は、中空である。このトラップ室27において、被処理ガス内の粉体等の固体が収集される。
内部空間24の区画壁25よりも上側に位置する空間は、処理室26を構成している。区画壁25には、トラップ室27と処理室26とを接続している少なくとも一つの貫通孔25aが設けられている。この貫通孔25aを経由して被処理ガスがトラップ室27から処理室26に移動する。
処理室26には、処理剤28が配されている。処理剤28は、被処理ガスを処理するための薬剤である。具体的には、処理剤28は、被処理ガスに含まれる有害物質の濃度を低減させる。
処理剤28は、吸着剤を含む。吸着剤は、被処理ガスに含まれている、濃度を低減させようとする物質を吸着する薬剤である。吸着剤は、例えば、ゼオライト、活性炭、活性白土等であってもよい。処理剤28は、吸着剤に加えて、濃度を低減させようとする物質と反応する反応剤、濃度を低減させようとする物質の反応に寄与する触媒等をさらに含んでいてもよい。
処理室26に流入した被処理ガスは、処理剤28により処理される。その結果、有害物質などの特定の物質の濃度が低減された処理済みガスが生成される。処理済みガスは、排出口23を経由して、処理カートリッジ20の外部に排出される。
ところで、三塩化ホウ素などが被処理ガスに含まれる場合、被処理ガスの温度が低くなると、ホウ酸などの固形物が生じる場合がある。このため、処理装置までの配管中で被処理ガスの温度が低下すると、生じた固形物により配管が閉塞する虞がある。従って、高温の被処理ガスを処理装置に導入したいという要望がある。温度が低下した際に固形物が生じないガスであっても、高温のまま処理装置に導入することが要望される場合もある。
本発明者らは、鋭意研究した結果、例えば特許文献1に記載の処理装置に高温の被処理ガスを導入した場合、処理装置の処理能力が低下することを見出した。この原因は、定かではないが、高温の被処理ガスが導入されることにより吸着剤の温度が上昇し、吸着剤の処理能力が低下したためであると考えられる。
そこで、処理装置1では、容器21に区画壁31,32が設けられている。これら区画壁31,32によって、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部41,42に区画されている。このため、処理室26内におけるガスの流路が長い。よって、ガスは、処理室26内で冷却され、処理室26の下流側部分におけるガスの温度が低くなる。従って、処理室26の下流側部分に配された吸着剤の吸着能の低下を抑制できる。その結果、高温の被処理ガスが導入される場合であっても、処理装置1は、優れた処理能力を示す。
具体的には、処理装置1では、区画壁31は、底壁部31aと、側壁部31bとを有する。底壁部31aは、円板状である。底壁部31aは区画壁25の上方に位置している。底壁部31aは、区画壁25と間隔をおいて対向している。側壁部31bは、円筒状である。側壁部31bは、底壁部31aから上方に向かって延びている。側壁部31bは、容器21の上側壁部21bから離間している。側壁部31bは、容器21の外壁21aと間隔をおいて対向している。区画壁31と、外壁21a及び区画壁25との間に第1の処理部41が区画形成されている。従って、第1の処理部41は、外壁21aに沿って設けられている。
区画壁31の内側には、区画壁32が配されている。区画壁32は、底壁部32aと、側壁部32bとを有する。底壁部32aは、底壁部31aの上方に配されている。底壁部32aは、円板状である。底壁部32aは、底壁部31aと間隔をおいて対向している。側壁部32bは、円筒状である。側壁部32bは、底壁部32aから上方に向かって延びている。側壁部32bは、容器の上側壁部21bに至っている。側壁部32bは、側壁部31bと間隔をおいて対向している。区画壁32と区画壁31との間に流路50が区画形成されている。流路50は、処理室26の側壁部31bの上方に位置する空間を介して第1の処理部41に接続されている。流路50には、処理剤28は配されていない。流路50は、中空である。
第2の処理部42は、区画壁32の内側に設けられている。このため、第1の処理部41は、第2の処理部42よりも容器21の外壁21a側に設けられている。第2の処理部42は、中空である流路50により、第1の処理部41から隔離されている。
第2の処理部42は、底壁部32aに設けられた貫通孔32a1によって流路50と接続されている。また、第2の処理部42は、排出口23に接続されている。第2の処理部42には、処理剤28が充填されている。
図3は、第1の実施形態におけるガスの流れを説明するためのガスの処理装置の模式的断面図である。図3に示されるように、まず、導入口22から導入された被処理ガスは、トラップ室27に流入する。トラップ室27は、処理室26よりも大きな流路面積を有する。このトラップ室27において、被処理ガスに含まれていた粉体等の固形物や、被処理ガスがトラップ室27等において冷却されることにより生じた固形物が収集される。従って、固形物を含む被処理ガスが処理室26に流入することにより目詰まりが発生することを抑制することができる。但し、本発明において、トラップ室27は必ずしも必須ではない。例えば、トラップ室を設けずに、導入口を処理室に直接接続してもよい。その場合、処理カートリッジに、固形物を収集するトラップを別途接続してもよい。
被処理ガスは、貫通孔25aを経由して、トラップ室27から、第1の処理部41に流入する。第1の処理部41には、処理剤28が充填されている。このため、第1の処理部41においても、被処理ガスの処理が行われる。但し、高温の被処理ガスが導入口22から導入された場合は、第1の処理部41における被処理ガスの温度が高い。よって、第1の処理部41においては、処理剤28に含まれる吸着剤の吸着能が比較的低い。
被処理ガスは、第1の処理部41から流路50に流入する。被処理ガスは、流路50から、貫通孔32a1を経由して、第2の処理部42に流入する。第2の処理部42には、処理剤28が充填されている。このため、第2の処理部42においても、被処理ガスの処理が行われる。第2の処理部42に流入した被処理ガスは、第1の処理部41を通過する際に冷却されている。このため、第2の処理部42には、比較的低温の被処理ガスが流入する。よって、第2の処理部42においては、処理剤28に含まれる吸着剤の吸着能が比較的高い。
本実施形態では、第1の処理部41が第2の処理部42よりも容器21の外壁21a側に配されている。このため、第1の処理部41は、外気により冷却されやすい。よって、被処理ガスは、第1の処理部41を通過する際に冷却されやすい。従って、第2の処理部42に流入する被処理ガスの温度がより低い。よって、より優れた処理能力が実現される。
第2の処理部42に流入する被処理ガスの温度をさらに低くすることにより、さらに優れた処理能力を実現する観点からは、第1の処理部41が外壁21aに沿って配されていることが好ましい。外壁21aの熱伝導率が、区画壁31,32の熱伝導率よりも高いことが好ましい。また、第1の処理部41の流路面積が、第2の処理部42の流路面積よりも小さいことが好ましい。この場合、容器21の半径方向に沿った第1の処理部41の厚みを小さくすることができる。従って、第1の処理部41を流れる被処理ガスがさらに冷却されやすくなるためである。第1の処理部41の流路面積は、第2の処理部42の流路面積の0.1倍〜2.4倍であることが好ましく、0.3倍〜1.3倍であることがより好ましい。容器21の半径に対する、容器21の半径方向に沿った第1の処理部41の厚み((容器21の半径方向に沿った第1の処理部41の厚み)/(容器21の半径))は、0.05〜0.46であることが好ましく、0.10〜0.35であることがより好ましい。
3つ以上の処理部が設けられている場合は、最も導入口側(上流側)に位置する処理部が容器の外壁側、さらには、外壁に沿って設けられていることが好ましい。
ところで、最も導入口22側に位置している第1の処理部41には、高温の被処理ガスが導入される。このため、処理装置1の稼働時において、第1の処理部41が高温になる。第1の処理部41の導入口22側の部分は、特に高温になる。具体的には、本実施形態では、第1の処理部41のトラップ室27と隣接している部分は、特に高温になる。このため、第2の処理部42の、第1の処理部41の導入口22側の部分と隣接している部分も高温になり、当該部分の処理能力が低下する虞がある。
処理装置1では、第1の処理部41の導入口22側の部分と、第2の処理部42との間に流路50が配されている。流路50は、中空層である。このため、流路50の熱伝導率は、処理剤が充填された部分の熱伝導率よりも低い。よって、流路50により、第1の処理部41の導入口22側の部分から、第2の処理部42への熱伝導が抑制されている。従って、第2の処理部42の処理能力が高い。その結果、さらに優れた処理能力が実現されている。
本実施形態では、流路50は、第1の処理部41と第2の処理部42との間全体にわたって設けられている。このため、第1の処理部41と第2の処理部42とは、中空である流路50により隔離されている。よって、第1の処理部41から第2の処理部42への熱伝導がさらに効果的に抑制されている。従って、さらに優れた処理能力が実現されている。
処理剤28が、吸着剤に加えて、被処理ガスの成分と反応する反応剤、及び被処理ガスの成分を反応させる触媒の少なくとも一方を含む場合は、少なくとも第1の処理部41に配された処理剤28が、反応剤及び触媒の少なくとも一方を含んでいることが好ましい。反応剤や触媒は、一般的に高温であるほど反応性または活性が高いためである。第1の処理部41における処理剤28中の反応剤及び触媒の濃度は、第2の処理部42における処理剤28中の反応剤及び触媒の濃度よりも高いことが好ましい。第1の処理部41に位置する処理剤28に反応剤及び触媒の少なくとも一方が含まれており、第2の処理部42に位置する処理剤28は、反応剤及び触媒を実質的に含まず、吸着剤により実質的に構成されていることが好ましい。
なお、本実施形態では、処理室に処理部が2つ設けられている例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。本発明において、処理室は、3つ以上の処理部を含んでいてもよい。処理室に含まれる処理部の数は、1〜5であることが好ましく、2〜4であることがより好ましい。
以下、本発明の好ましい実施形態の他の例について説明する。以下の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。図5は、第2の実施形態におけるガスの流れを説明するためのガスの処理装置の模式的断面図である。
本実施形態に係るガスの処理装置1aでは、第1の実施形態に係るガスの処理装置1とは異なり、流路50が設けられていない。図5に示されるように、第1の処理部41を通過したガスは、第2の処理部42に流入し、第2の処理部42内を下方に向かって流れる。第2の処理部42を通過したガスは、貫通孔32a1を経由して中空層51に流入する。中空層51に流入したガスは、第1及び第2の処理部41,42を通過したガスであるため、処理済みのガスである。処理室26には、中空層51と排出口23とを接続している排出経路52が設けられている。中空層51に流入した処理済みのガスは、排出経路52を経由して、排出口23から処理装置1外へと排出される。
処理装置1aでは、中空層51が第1の処理部41の導入口22側の部分と、第2の処理部42との間に位置している。このため、中空層51によって第1の処理部41から第2の処理部42への熱伝達が抑制されている。よって、第2の処理部42の温度が上昇しにくい。従って、優れた処理能力が実現されている。しかも、中空層51に流入するガスは、第1及び第2の処理部41,42を通過しながら冷却された低温のガスである。従って、この低温のガスが流入する中空層51の遮熱能力は高い。よって、より優れた処理能力が実現されている。本実施形態のように、処理済みのガスが第1の処理部41と第2の処理部42との間に位置する中空層51に流入することによって、処理装置の処理能力をさらに改善することができる。
容器21の長手方向に沿った中空層51の厚みは、容器21の長手方向に沿った処理室26の長さの0.02倍以上であることが好ましく、0.04倍以上であることがより好ましい。中空層51が厚いほど断熱効果が高まる。但し、容器21の長手方向に沿った中空層51が厚すぎると、処理室26に占める処理剤28の体積が小さくなりすぎる場合がある。従って、容器21の長手方向に沿った中空層51の厚みは、容器21の長手方向に沿った処理室26の長さの0.1倍以下であることが好ましく、0.04倍以下であることがより好ましい。
排出経路52の流路面積は、第2の処理部42の流路面積よりも小さいことが好ましく、第2の処理部42の流路面積の0.3倍以下であることがより好ましく、0.1倍以下であることがさらに好ましい。
(第3の実施形態)
図6は、第3の実施形態に係るガスの処理装置の模式的断面図である。図6に示される処理装置1bでは、外壁21aの外表面に突部21a1が設けられている。このため、外壁21aの外表面の表面積が大きい。よって、外壁21aを経由して放熱されやすい。従って、処理室26の温度が低い。その結果、さらに優れた処理能力を実現させることができる。
本実施形態では、容器21を包囲する管状の複数の突部21a1が、容器21の軸方向に沿って等間隔に設けられている。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、図7に示されるように、容器21の軸方向に沿って延びる複数の突部が、周方向に沿って設けられていてもよい。
1、1a、1b…処理装置
10…筐体
20…処理カートリッジ
21…容器
21a…外壁
21a1…突部
21b…上側壁部
22…導入口
23…排出口
24…内部空間
25…区画壁
25a…貫通孔
26…処理室
27…トラップ室
28…処理剤
31,32…区画壁
31a、32a…底壁部
32a1…貫通孔
31b、32b…側壁部
41…第1の処理部
42…第2の処理部
50…流路
51…中空層
52…排出経路

Claims (11)

  1. 被処理ガスが導入される導入口と、処理済みのガスが排出される排出口と、前記導入口と前記排出口とに接続された処理室とを有する容器と、
    前記処理室に配されており、吸着剤を含む処理剤と、
    を備え、
    前記容器は、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部に前記処理室を区画する区画壁を有する、ガスの処理装置。
  2. 前記処理室は、第1の処理部と、前記第1の処理部よりも前記排出口側に設けられた第2の処理部とを有し、
    前記第1の処理部が前記第2の処理部よりも前記容器の外壁側に配されている、請求項1に記載のガスの処理装置。
  3. 前記第1の処理部は、前記容器の外壁に沿って設けられている、請求項2に記載のガスの処理装置。
  4. 前記容器の外壁の熱伝導率が、前記区画壁の熱伝導率以上である、請求項3に記載のガスの処理装置。
  5. 前記外壁は、外表面に突部を有する、請求項3または4に記載のガスの処理装置。
  6. 前記第1の処理部の流路面積が、前記第2の処理部の流路面積の流路面積よりも小さい、請求項2〜5のいずれか一項に記載のガスの処理装置。
  7. 前記複数の処理部のうち、前記第1の処理部が最も前記導入口側に位置している、請求項2〜6のいずれか一項に記載のガスの処理装置。
  8. 前記第1及び第2の処理部には前記処理剤が充填されている、請求項2〜7のいずれか一項に記載のガスの処理装置。
  9. 前記容器は、前記処理室よりも前記導入口側に配されており、前記処理室よりも大きな流路面積を有するトラップ室をさらに有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のガスの処理装置。
  10. 前記トラップ室には前処理剤が配されていない、請求項9に記載のガスの処理装置。
  11. 被処理ガスが導入される導入口と、処理済みのガスが排出される排出口と、前記導入口と前記排出口とに接続された処理室とを有する容器と、
    前記処理室に配されており、吸着剤を含む処理剤と、
    を備え、
    前記容器は、ガスの流れる方向が相互に異なる複数の処理部に前記処理室を区画する区画壁を有する、ガスの処理カートリッジ。
JP2013122292A 2013-06-11 2013-06-11 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ Expired - Fee Related JP6221369B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122292A JP6221369B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122292A JP6221369B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014237116A true JP2014237116A (ja) 2014-12-18
JP6221369B2 JP6221369B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=52134775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013122292A Expired - Fee Related JP6221369B2 (ja) 2013-06-11 2013-06-11 ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6221369B2 (ja)

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926044A (ja) * 1972-06-30 1974-03-08
JPS5077402A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS5322914U (ja) * 1976-08-05 1978-02-25
JPS5747701A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Purifying apparatus for gaseous hydrogen
JPS58108131U (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 アイシン精機株式会社 空気乾燥器
JPS5942023A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 廃オゾン処理装置
JPH0584415A (ja) * 1990-12-21 1993-04-06 Osaka Gas Co Ltd ガス吸着処理装置
JPH10152302A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 化学反応装置および主成ガスの回収方法
JPH10245209A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Katsuteru Araki 不活性ガスの浄化器及びガスチャンバー室
JPH10314534A (ja) * 1997-04-11 1998-12-02 Air Prod And Chem Inc U字状流動パターンを与える半径流容器及び方法
JPH11502765A (ja) * 1995-03-28 1999-03-09 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 触媒管
JPH11130903A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toshiba Corp 廃棄物の処理方法および処理装置
JPH11264313A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱用発熱体およびそれを用いた排ガス浄化装置
JP2000506435A (ja) * 1996-01-12 2000-05-30 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 吸熱反応を実施する方法及びこの方法を実施するための反応器
JP2004531371A (ja) * 2001-02-21 2004-10-14 プロテンシブ・リミテツド 吸熱反応を行なうための反応槽
JP2004344842A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Nihon Denshi Kk 熱交換構造及びそれを利用した触媒式ガス酸化分解装置
JP2007016598A (ja) * 2004-12-01 2007-01-25 Yasuo Ajisaka ディーゼルエンジン用排気ガス浄化装置およびディーゼルエンジン用排気ガスの浄化方法
JP2007209973A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Ebara Corp 気液反応装置
JP2008038675A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp キャニスタ
JP2008273821A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Nippon Steel Corp ガス中の二酸化炭素の回収方法
WO2012136971A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Davy Process Technology Limited Monolithic reactor

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926044A (ja) * 1972-06-30 1974-03-08
JPS5077402A (ja) * 1973-11-13 1975-06-24
JPS5322914U (ja) * 1976-08-05 1978-02-25
JPS5747701A (en) * 1980-09-02 1982-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Purifying apparatus for gaseous hydrogen
JPS58108131U (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 アイシン精機株式会社 空気乾燥器
JPS5942023A (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 Mitsubishi Electric Corp 廃オゾン処理装置
JPH0584415A (ja) * 1990-12-21 1993-04-06 Osaka Gas Co Ltd ガス吸着処理装置
JPH11502765A (ja) * 1995-03-28 1999-03-09 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 触媒管
JP2000506435A (ja) * 1996-01-12 2000-05-30 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 吸熱反応を実施する方法及びこの方法を実施するための反応器
JPH10152302A (ja) * 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 化学反応装置および主成ガスの回収方法
JPH10245209A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Katsuteru Araki 不活性ガスの浄化器及びガスチャンバー室
JPH10314534A (ja) * 1997-04-11 1998-12-02 Air Prod And Chem Inc U字状流動パターンを与える半径流容器及び方法
JPH11130903A (ja) * 1997-10-28 1999-05-18 Toshiba Corp 廃棄物の処理方法および処理装置
JPH11264313A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体加熱用発熱体およびそれを用いた排ガス浄化装置
JP2004531371A (ja) * 2001-02-21 2004-10-14 プロテンシブ・リミテツド 吸熱反応を行なうための反応槽
JP2004344842A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Shin Nihon Denshi Kk 熱交換構造及びそれを利用した触媒式ガス酸化分解装置
JP2007016598A (ja) * 2004-12-01 2007-01-25 Yasuo Ajisaka ディーゼルエンジン用排気ガス浄化装置およびディーゼルエンジン用排気ガスの浄化方法
JP2007209973A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Ebara Corp 気液反応装置
JP2008038675A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toyota Motor Corp キャニスタ
JP2008273821A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Nippon Steel Corp ガス中の二酸化炭素の回収方法
WO2012136971A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Davy Process Technology Limited Monolithic reactor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6221369B2 (ja) 2017-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012531299A (ja) ガス除去のための方法および装置
CN110383393B (zh) 催化复合器和过滤装置
KR101883815B1 (ko) 소버 내에서의 가스 분배를 위한 시스템, 장치 및 방법
JP6221369B2 (ja) ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP6194649B2 (ja) ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP5679457B2 (ja) 反応部往復路ダクトを有する熱交換部一体型反応器
JP4608685B2 (ja) 揮発性有機化合物の回収ユニット
JP5495066B2 (ja) 熱交換部一体型反応器
JP2013181748A (ja) 熱交換器
JPH05501379A (ja) 粒状ベッド中で触媒作用を行うための装置
JP6084072B2 (ja) 有害物質吸着装置
JP2005074362A (ja) フィルター装置
JP6451275B2 (ja) ハニカム構造体
JP2010201373A (ja) ガス処理装置
JP2011000590A (ja) フィルター装置
US20210048258A1 (en) Heat exchange device
WO2016056539A1 (ja) 再結合装置
CN115697529A (zh) 干式气体洗涤器
JP2014226617A (ja) ガス精製装置とガス精製方法
JP3213364U (ja) ガスの処理装置及びガスの処理カートリッジ
JP2013181747A (ja) 熱交換器
CN107664456B (zh) 金属氢化物反应器
CN110613949A (zh) 水汽捕捉装置
US20230285919A1 (en) Gas-processing systems and methods
RU2247592C2 (ru) Адсорбционный аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees