JP2014229872A - 窒化物半導体エピタキシャルウェハ - Google Patents

窒化物半導体エピタキシャルウェハ Download PDF

Info

Publication number
JP2014229872A
JP2014229872A JP2013111035A JP2013111035A JP2014229872A JP 2014229872 A JP2014229872 A JP 2014229872A JP 2013111035 A JP2013111035 A JP 2013111035A JP 2013111035 A JP2013111035 A JP 2013111035A JP 2014229872 A JP2014229872 A JP 2014229872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nitride semiconductor
single crystal
crystal substrate
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013111035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6101565B2 (ja
Inventor
陽介 藤重
Yosuke Fujishige
陽介 藤重
信明 寺口
Nobuaki Teraguchi
信明 寺口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013111035A priority Critical patent/JP6101565B2/ja
Publication of JP2014229872A publication Critical patent/JP2014229872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101565B2 publication Critical patent/JP6101565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】電子デバイスの作製プロセス中のSi基板の脆さに起因する破壊を抑制する。
【解決手段】Si単結晶基板(1)と、上記Si単結晶基板(1)の表面に形成された窒化物半導体からなる初期成長層(2)と、上記初期成長層(2)の上に形成された複数の窒化物半導体層(3〜7)とを備え、上記Si単結晶基板(1)内の酸素濃度は2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下であり、上記Si単結晶基板(1)における裏面側の炭素濃度が1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である。こうして、上記Si単結晶基板(1)の硬さを、エピタキシャルウェハの反りを抑える所望の硬さにする。それと共に、上記窒化物半導体層(3〜7)の成長時に上記Si単結晶基板(1)の裏面側でのアンモニアによる酸素析出を抑制して、上記Si単結晶基板(1)の脆さを改善する。
【選択図】図1

Description

この発明は、基板上に窒化物半導体層がエピタキシャル成長された窒化物半導体エピタキシャルウェハに関するものであり、詳しくは、エピタキシャル成長後の電子デバイス作製プロセスにおいて生ずるウェハの割れを抑制することが可能な窒化物半導体エピタキシャルウェハに関する。
窒化物半導体を用いた電子デバイス用の基板材料として、一般的に、サファイア,SiC,Si等が用いられている。その中でも、Si半導体の電子デバイスであるSiデバイスに対抗するためにはデバイスの低価格化が必須となることから、Si基板上への窒化物半導体の成長が盛んに行なわれている。
Si基板上に窒化物半導体を成長する場合の大きな課題として、Siと窒化物半導体との熱膨張係数の差が挙げられる。すなわち、Siの熱膨張係数は、窒化物半導体の熱膨張係数より小さいことから、一般的に上記Si基板上に窒化物半導体を成長した場合に、下方に向かって凸の形状にエピタキシャルウェハが反ってしまうのである。
このエピタキシャルウェハの反りを抑える方法として、Si基板自体を固くする方法が特許文献1(特開2010‐153817号公報)および特許文献2(特開2011‐103380号公報)に開示されている。
上記特許文献1には、p型ドーパントであるボロンの添加量を1×1019cm-3以上にして、Si単結晶の比抵抗値を0.01Ω・cm以下にすることによって、Si基板そのものを固くした電子デバイス用エピタキシャル基板が開示されている。
また、上記特許文献2には、Si基板の酸素濃度を0.2×1018atoms/cm3以上且つ1.4×1018atoms/cm3以下に規定して、Si基板の強度を向上することによって、Si基板を固くした化合物半導体基板が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1に開示された上記従来の電子デバイス用エピタキシャル基板、および、上記特許文献2に開示された従来の化合物半導体基板には、以下のような問題がある。
すなわち、上記特許文献1に開示された従来の電子デバイス用エピタキシャル基板、および、上記特許文献2に開示された従来の化合物半導体基板では、何れも、Si基板上に電子デバイスがエピタキシャル形成されたエピタキシャルウェハの反りを抑制するため、Si基板を固くしている。そのために、窒化物半導体による電子デバイスの作製プロセス中において、エピタキシャルウェハが割れやすくなるという新たな問題が発生する。
本願発明者は、Si基板上に窒化物半導体層をエピタキシャル成長した窒化物半導体エピタキシャルウェハの割れを抑えるために鋭意検討を行った。そして、上記特許文献1および上記特許文献2において提案されている構造では、不十分であることを見出した。
すなわち、上記窒化物半導体エピタキシャルウェハの反りを抑制するために、ボロン不純物濃度を増加するあるいは酸素をドーピングすることは、Si基板の硬さを増加させるかもしれないが、実はSi基板の脆さを増加させていることが、一連の検討から明らかになった。
特に、上記窒化物半導体の成長においては、窒素原料としてアンモニアを用いている。したがって、Si基板の裏面が長時間高温でアンモニアに晒されることによって、Si基板裏面における酸素析出が著しく促進されることになり、このことが、Si基板の脆さに大きな影響を与えていることが明らかとなった。
特開2010‐153817号公報 特開2011‐103380号公報
そこで、この発明の課題は、窒化物半導体による電子デバイスの作製プロセス中におけるSi基板の脆さに起因するエピタキシャルウェハの破壊を抑制できる窒化物半導体エピタキシャルウェハを提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハは、
Si単結晶基板と、
上記Si単結晶基板の表面に形成された窒化物半導体からなる初期成長層と、
上記初期成長層の上に形成された複数の窒化物半導体層と
を備え、
上記Si単結晶基板内の酸素濃度は、2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下であり、
上記Si単結晶基板における裏面側の炭素濃度が、1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である
ことを特徴としている。
以上より明らかなように、この発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハは、Si単結晶基板内の酸素濃度が2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下であり、上記Si単結晶基板における裏面側の炭素濃度が、1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である。
一般に、エピタキシャルウェハの反りを抑えるために、Si基板に酸素をドーピングすることによって硬さを増加させるようにしている。しかしながら、1.3×1018cm-3を超える酸素濃度はSi基板の脆さを増加させる。この発明では、Si単結晶基板内の酸素濃度を2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下である。したがって、上記Si単結晶基板の硬さを、エピタキシャルウェハの反りを抑えるための所望の硬さにすることができる。
さらに、窒化物半導体層の成長においては窒素原料としてアンモニアを用いるが、その場合、Si基板の裏面が長時間高温でアンモニアに晒されることによって、Si基板の裏面における酸素析出が著しく促進され、そのことがSi基板の脆さに大きな影響を与えている。この発明では、上記Si単結晶基板における裏面側に、濃度が1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下の炭素をドープしている。したがって、上記裏面側におけるアンモニアによる酸素の析出を抑制することができ、酸素濃度の増加により上記Si単結晶基板が脆くなるのを防止することができる。
すなわち、この発明によれば、上記Si単結晶基板の脆さに起因するデバイス作製プロセスでの破壊を抑制できる窒化物半導体エピタキシャルウェハを提供することができるのである。
この発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハにおける断面図である。
以下、この発明を図示の実施の形態により詳細に説明する。
・第1実施の形態
図1は、本実施の形態における基板上に窒化物半導体層がエピタキシャル形成された窒化物半導体エピタキシャルウェハの断面図である。
図1において、基板として、CZ法(チョクラルスキー法)によって成長されたSi単結晶基板(以下、単にSi基板と言う)1を用いる。このSi基板1は、p型ドーパントであるボロンが1×1019cm-3の濃度でドーピングされて、抵抗率が0.01Ωcmであり、且つ酸素濃度が1×1018cm-3である。
上述のようなSi基板1の上にAlN層2でなる初期成長層を100nmの厚さで成長する。引き続き。Al0.2Ga0.8N3を40nmの厚さで成長する。ここで、AlN層2やAlGaN層3の膜厚は、20nmから200nmの範囲内で、変更することが可能である。
その後に、AlN層とAlGaN層とを交互に積層してなる超格子バッファ層4(炭素濃度1×1019cm-3)を100周期成長し、さらに、厚さ1μmのチャネルGaN層5、厚さ1nmのAlN中間層6、および、厚さ30nmのAl0.2Ga0.8N障壁層7を成長する。
上記超格子バッファ層4における上記AlGaN層のAl組成としては0.05から0.3程度が好ましい。また、超格子バッファ層4の各層厚としては、5nmから25nm程度が好ましい。また、超格子バッファ層4の周期数は、必要な膜厚に応じて変化させることが可能である。
上記各層の成長は、一例ではあるが、以下のような成長方法で行われる。尚、以下の各層の成長は、後にダイシングによってSi基板1となるSiウェハに対して行われる。そこで、以下においては、Siウェハ(Si基板)1と表記することにする。
先ず、成長に先立って、Siウェハ(Si基板)1の表面酸化膜をフッ酸系のエッチャントで除去した後に、Siウェハ(Si基板)1を有機金属気相成長(MOCVD)装置にセットする。そして、ウェハ温度を1100℃に設定し、チャンバー圧力を13.3kPaに設定して、Siウェハ(Si基板)1の表面のクリーニングを行なう。
ここで、上記Siウェハ(Si基板)1は、酸素濃度が1×1018cm-3であり、裏面側に炭素が濃度1×1017cm-3でドーピングされている。この場合、Siウェハ(Si基板)1の裏面側にのみ炭素をドーピング方法としては特に限定するものではなく、例えばイオン注入方が挙げられ、その場合のイオン注入は、基板メーカーでのSi基板作製後に行われる。
また、イオン注入の条件としては、Siウェハ(Si基板)1の裏面における表層へのドーピングが望ましいことから低エネルギー(10keV〜100keV程度)が望ましい。あるいは、Siウェハ(Si基板)1の裏面に酸化膜を形成して上記裏面の近傍から上記酸化膜を通してイオン注入を行い、イオン注入後に上記酸化膜を除去する方法を用いることによって、上記裏面の最表層にドーピングすることが可能になる。尚、その場合における上記酸化膜の膜厚は、注入エネルギーによって変化させることが可能である。
こうして、上記裏面の表層に炭素がドーピングされたSiウェハ(Si基板)1に対して、上述した表面酸化膜の除去および表面のクリーニングが行われる。
次に、ウェハ温度およびチャンバー圧力を一定にして、アンモニアNH3(12.5slm)を流すことにより、Siウェハ(Si基板)1の表面の窒化を行う。引き続き、AlN層2を形成(TMA(トリメチルアルミニウム)流量=117μmol/min,NH3流量=12.5slm)する。次に、ウェハ温度1150℃で、Al0.2Ga0.8N3を形成(TMG(トリメチルガリウム)流量=100μmol/min,TMA流量=30μmol/min,NH3流量=12.5slm)する。
次に、AlN(TMA流量=117μmol/min,NH3流量=12.5slm)と、Al0.15Ga0.85N(TMG流量=137μmol/min,TMA流量=18μmol/min,NH3流量=12.5slm)とを、交互に積層して超格子バッファ層4を形成する。さらに、1.0μm厚でチャネルGaN層5を形成し、AlN中間層6を形成(TMA流量=10μmol/min,NH3流量=12.5slm)し、Al0.2Ga0.8N障壁層7を形成(TMG流量=33μmol/min,TMA流量=10μmol/min,NH3流量=12.5slm)する。
こうして、酸素濃度が1×1018cm-3であって、裏面に炭素が濃度1×1017cm-3でドーピングされたSiウェハ(Si基板)1上に、AlN層2でなる初期成長層を介して、AlGaN層3,AlN層とAlGaN層とでなる超格子バッファ層4,チャネルGaN層5,AlN中間層6およびAl0.2Ga0.8N障壁層7でなる複数の窒化物半導体層が形成される。
表1は、裏面に炭素が1×1017cm-3の濃度でドーピングされたSiウェハ(Si基板)1と、炭素がドーピングされていないSiウェハ(Si基板)とを、夫々50枚ずつ用意し、合計100枚のSiウェハ(Si基板)上に、図1と同様に、AlN初期成長層2を介して、AlGaN層3,超格子バッファ層4,チャネルGaN層5,AlN中間層6およびAl0.2Ga0.8N障壁層7を成長して窒化物半導体エピタキシャルウェハを形成する。さらに、この窒化物半導体エピタキシャルウェハに対して電子デバイス作製プロセスを行った場合における当該電子デバイス作製プロセスでの割れの頻度を示す。
Figure 2014229872
ここで、上記電子デバイス作製プロセスについては、特に限定するものではない。本実施の形態の場合には、例えば、上記AlN中間層6とチャネルGaN層5との界面に形成される2次元電子ガスの層とオーミック接触を形成するソース電極およびドレイン電極を形成し、上記ソース電極と上記ドレイン電極との間にゲート電極を形成する電界効果型トランジスタ(HEMT)の作製プロセス等である。
表1から分かるように、Siウェハ(Si基板)1の裏面に炭素がドーピングされている場合にはウェハの割れ率が4%であり、裏面に炭素がドーピングされていない場合のウェハの割れ率20%よりも改善されている。
上記Siウェハ(Si基板)1の裏面に炭素がドープされていない場合は、AlN層2,AlGaN3,超格子バッファ層4,チャネルGaN層5,AlN中間層6およびAlGaN障壁層7を形成する際に供給される窒素原料としてのNH3に、Siウェハ(Si基板)1の裏面が長時間高温下で晒されることになる。その結果、Siウェハ(Si基板)1の裏面における酸素析出が著しく促進されることになり、酸素濃度の増加によりSiウェハ(Si基板)1の脆さが誘発されるのである。
しかしながら、本実施の形態のごとく、上記Siウェハ(Si基板)1の裏面に炭素をドープすることによって、炭素と窒素の共存状態が形成されて、酸素の析出が抑制される。そのために、Siウェハ(Si基板)1の脆さが誘発されず、デバイス作製プロセス時におけるSiウェハ(Si基板)1の割れが抑制されるのである。
以上のごとく、本実施の形態によれば、上記Siウェハ(Si基板)1の裏面に炭素を濃度1×1017cm-3でドープすることによって、窒化物半導体層を成長して形成された窒化物半導体エピタキシャルウェハに対してデバイス作製プロセスで生ずる割れを抑制することができる。したがって、歩留まり向上およびコスト低減が可能になる。
表2は、上記Siウェハ(Si基板)1の裏面にドープされる炭素の濃度と、表1の場合と同様にして形成されたエピタキシャルウェハに対して電子デバイス作製プロセスを行った場合の割れ頻度との関係を示す。
Figure 2014229872
上記Siウェハ(Si基板)1に含まれる酸素濃度としては、Siウェハ(Si基板)1の硬さをエピタキシャルウェハの反りを抑える所望の硬さにするためには、2.0×1017cm-3以上が望ましい。また、過剰な酸素濃度は脆さを増加させるので、1.3×1018cm-3以下とすることが望ましい。
一方、図2により、上記Siウェハ(Si基板)1の裏面にドープされる炭素の濃度は、1×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下であることが望ましいことが分かる。
以上のごとく、この発明の窒化物半導体エピタキシャルウェハは、
Si単結晶基板1と、
上記Si単結晶基板1の表面に形成された窒化物半導体からなる初期成長層2と、
上記初期成長層2の上に形成された複数の窒化物半導体層3〜7と
を備え、
上記Si単結晶基板1内の酸素濃度は2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下であり、
上記Si単結晶基板1における裏面側の炭素濃度が1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である
ことを特徴としている。
上記構成によれば、Si単結晶基板1内の酸素濃度は2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下である。したがって、上記Si単結晶基板1の硬さを、エピタキシャルウェハの反りを抑える所望の硬さにすることができる。
さらに、上記Si単結晶基板における裏面側の炭素濃度が、1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である。したがって、上記窒化物半導体層3〜7の成長時に上記Si単結晶基板1の裏面が窒素原料のアンモニアに長時間高温下で晒されても、上記裏面側における上記アンモニアによる酸素析出を抑制することができ、上記Si単結晶基板1の脆さを改善できる。
すなわち、この発明によれば、上記Si単結晶基板1の硬さを、エピタキシャルウェハの反りを抑えることができる所望の硬さにすることができ、尚且つデバイス作製プロセスでの破壊を抑制できる程度に上記Si単結晶基板の脆さを改善することができる。
1…Si基板、
2…AlN層(初期成長層)、
3…Al0.2Ga0.8N、
4…超格子バッファ層、
5…チャネルGaN層、
6…AlN中間層、
7…Al0.2Ga0.8N障壁層。

Claims (1)

  1. Si単結晶基板と、
    上記Si単結晶基板の表面に形成された窒化物半導体からなる初期成長層と、
    上記初期成長層の上に形成された複数の窒化物半導体層と
    を備え、
    上記Si単結晶基板内の酸素濃度は、2.0×1017cm-3以上且つ1.3×1018cm-3以下であり、
    上記Si単結晶基板における裏面側の炭素濃度が、1.0×1016cm-3以上且つ3.7×1017cm-3以下である
    ことを特徴とする窒化物半導体エピタキシャルウェハ。
JP2013111035A 2013-05-27 2013-05-27 窒化物半導体エピタキシャルウェハ Active JP6101565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111035A JP6101565B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111035A JP6101565B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014229872A true JP2014229872A (ja) 2014-12-08
JP6101565B2 JP6101565B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=52129424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111035A Active JP6101565B2 (ja) 2013-05-27 2013-05-27 窒化物半導体エピタキシャルウェハ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6101565B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149410A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板および高電子移動度トランジスタならびにそれらの製造方法
WO2023063046A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 信越半導体株式会社 窒化物半導体基板及びその製造方法
US11955520B2 (en) 2020-12-11 2024-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor with multiple nitride regions of different impurity concentrations, wafer, semiconductor device and method for manufacturing the same

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410544A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US6059879A (en) * 1997-08-22 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Method of forming semiconductor wafers, methods of treating semiconductor wafers to alleviate slip generation, ingots of semiconductive material, and wafers of semiconductive material
JP2006312576A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Sumco Corp シリコン単結晶の製造方法およびシリコンウェーハ
JP2007273814A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法
JP2008251704A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法
WO2008136500A1 (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Siltronic Ag シリコンウエハ及びその製造方法
JP2008311418A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハおよびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2010114211A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP2011103380A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板
JP2012051774A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410544A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US6059879A (en) * 1997-08-22 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Method of forming semiconductor wafers, methods of treating semiconductor wafers to alleviate slip generation, ingots of semiconductive material, and wafers of semiconductive material
JP2006312576A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Sumco Corp シリコン単結晶の製造方法およびシリコンウェーハ
JP2007273814A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法
JP2008251704A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Furukawa Electric Co Ltd:The シリコン基板及びその製造方法
WO2008136500A1 (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Siltronic Ag シリコンウエハ及びその製造方法
JP2008311418A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルウェーハおよびエピタキシャルウェーハの製造方法
JP2010114211A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Shin Etsu Handotai Co Ltd エピタキシャルシリコンウェーハの製造方法
JP2011103380A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板
JP2012051774A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Covalent Materials Corp 化合物半導体基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149410A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 電子デバイス用エピタキシャル基板および高電子移動度トランジスタならびにそれらの製造方法
US11955520B2 (en) 2020-12-11 2024-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor with multiple nitride regions of different impurity concentrations, wafer, semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2023063046A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 信越半導体株式会社 窒化物半導体基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6101565B2 (ja) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9966259B2 (en) Silicon-based substrate, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
WO2011161975A1 (ja) エピタキシャル成長基板及び半導体装置、エピタキシャル成長方法
JP5782033B2 (ja) 半導体素子用エピタキシャル基板、半導体素子、pn接合ダイオード素子、および半導体素子用エピタキシャル基板の製造方法
US20150084163A1 (en) Epitaxial substrate, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device
US9099383B2 (en) Semiconductor substrate and semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor substrate
JP2015018960A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6101565B2 (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウェハ
TWI699462B (zh) Iii族氮化物半導體基板的製造方法
JP2009231550A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6089122B2 (ja) 窒化物半導体積層体およびその製造方法並びに窒化物半導体装置
JP6220573B2 (ja) 窒化物半導体装置、エピタキシャルウェハの製造方法および電界効果トランジスタ
JP2014090065A (ja) 窒化物系半導体エピタキシャルウエハ及び窒化物系電界効果型トランジスタ
JP2018101701A (ja) 半導体基板およびその製造方法
JP2016219590A (ja) 半導体基板の製造方法、及び半導体装置の製造方法
KR20130072011A (ko) 에피텍셜 기판 및 그 제조 방법
JP2015103665A (ja) 窒化物半導体エピタキシャルウエハおよび窒化物半導体
JP6108609B2 (ja) 窒化物半導体基板
JP6556664B2 (ja) 窒化物半導体基板
JP2014192246A (ja) 半導体基板およびそれを用いた半導体素子
JP7220647B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
US20220077287A1 (en) Nitride semiconductor substrate
JP7201571B2 (ja) 窒化物半導体基板および窒化物半導体装置
JP5614130B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20150025648A (ko) 에피택셜 웨이퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250