JP2014228837A - 二軸延伸積層ポリエステルフィルム - Google Patents
二軸延伸積層ポリエステルフィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014228837A JP2014228837A JP2013110950A JP2013110950A JP2014228837A JP 2014228837 A JP2014228837 A JP 2014228837A JP 2013110950 A JP2013110950 A JP 2013110950A JP 2013110950 A JP2013110950 A JP 2013110950A JP 2014228837 A JP2014228837 A JP 2014228837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polyester
- film
- laminated
- biaxially stretched
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 title claims abstract description 70
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 claims abstract description 62
- -1 polyethylene naphthalene dicarboxylate Polymers 0.000 claims abstract description 43
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 38
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 304
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 41
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 30
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 27
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 19
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N [1-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1(CO)CCCCC1 ORLQHILJRHBSAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 121
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 23
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 19
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 17
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 17
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 17
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 12
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 12
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 229920005644 polyethylene terephthalate glycol copolymer Polymers 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 7
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 6
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 5
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 5
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 5
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 4
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 4
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical class C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- CVBWTNHDKVVFMI-LBPRGKRZSA-N (2s)-1-[4-[2-[6-amino-8-[(6-bromo-1,3-benzodioxol-5-yl)sulfanyl]purin-9-yl]ethyl]piperidin-1-yl]-2-hydroxypropan-1-one Chemical compound C1CN(C(=O)[C@@H](O)C)CCC1CCN1C2=NC=NC(N)=C2N=C1SC(C(=C1)Br)=CC2=C1OCO2 CVBWTNHDKVVFMI-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZYZYQCACSQDPSB-UHFFFAOYSA-N 12,15-dioxatricyclo[8.6.0.02,7]hexadeca-1(10),2,4,6,8-pentaene-11,16-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=C1C=CC1=CC=CC=C21 ZYZYQCACSQDPSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 2
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 2
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZFMVZZLGKPQBN-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylbutan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(CC)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(CC)C1=CC=CC=C1 RZFMVZZLGKPQBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C(C(C)(C)C=2C=CC=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 OLFNXLXEGXRUOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPFAYMDFVULHEW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1 MPFAYMDFVULHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZUNCLSDTUBVCN-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-6-(2-phenylpropan-2-yl)-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 UZUNCLSDTUBVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSSVCEUEVMALRD-UHFFFAOYSA-N 2-[4,6-bis(2,4-dimethylphenyl)-1,3,5-triazin-2-yl]-5-(octyloxy)phenol Chemical compound OC1=CC(OCCCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)=NC(C=2C(=CC(C)=CC=2)C)=N1 ZSSVCEUEVMALRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWEVLIFGIMIQHY-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 3-[3-tert-butyl-5-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4-hydroxyphenyl]propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCC(=O)OCC(CC)CCCC)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O AWEVLIFGIMIQHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQTZCPKNZVLFF-UHFFFAOYSA-N 4h-1,2-benzoxazin-3-one Chemical compound C1=CC=C2ONC(=O)CC2=C1 HQQTZCPKNZVLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920008790 Amorphous Polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,4-diene Chemical compound C1C=CCC=C1 UVJHQYIOXKWHFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,7-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 WPUMVKJOWWJPRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWCBCCIODCKPGX-UHFFFAOYSA-N octyl 2-[4-[4,6-bis(4-phenylphenyl)-1,3,5-triazin-2-yl]-3-hydroxyphenoxy]propanoate Chemical compound OC1=CC(OC(C)C(=O)OCCCCCCCC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=NC(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=N1 TWCBCCIODCKPGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMFXLIFZVRXRRR-UHFFFAOYSA-N octyl 3-[3-tert-butyl-5-(5-chlorobenzotriazol-2-yl)-4-hydroxyphenyl]propanoate Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(CCC(=O)OCCCCCCCC)=CC(N2N=C3C=C(Cl)C=CC3=N2)=C1O DMFXLIFZVRXRRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
- Optical Filters (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の層および第2の層が交互に積層された合計51層以上の二軸延伸積層ポリエステルフィルムであって、第1の層を構成するポリエステル(A)がポリエチレンナフタレンジカルボキシレートであり、第2の層を構成するポリエステル(B)がエチレンテレフタレート成分を含む非晶性ポリエステルであり、波長400−750nmの範囲内での平均反射率が25%以下、かつ波長800−1200nmの範囲内での平均反射率が50%以上であり、90℃におけるフィルムのヤング率がフィルム縦方向と横方向の少なくとも一方向において2400MPa以上であり、ヘーズが0.9%以下である二軸延伸積層ポリエステルフィルムにより得られる。
【選択図】なし
Description
この合わせガラスは、全光線のうち可視光線は透過し、熱線を選択的に反射または吸収する。例えばこれを窓ガラスとして用いると、太陽光の強い時期には熱線の入射による室内の温度上昇を抑え、他方、太陽光が弱く暖房を使用する時期には室内から屋外への熱の逃避を抑えることができる。そのため、この合わせガラスを用いることによってエネルギーの利用効率を大幅に向上させることができ、省エネルギーに役立たせることができる。
この合わせガラスは、熱線遮蔽フィルムをガラスに積層することにより、得ることができる。
同様に特許文献5も第1のポリマーがポリエチレンテレフタレート、第2のポリマーが共重合ポリエチレンテレフタレートを用いた近赤外線反射フィルムであり、組成が近い樹脂であるため層数が600層以上と多く、フィルムの薄肉化が課題となることがある。
項2 第1の層および第2の層が交互に積層された積層構造部(I)の両側にガラス転移温度が90℃以上のポリマーからなる厚さ5μm以上20μm以下の保護層を有する、項1に記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項3 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)が全繰返し単位を基準として50モル%以上80モル%以下のエチレンテレフタレート成分を含むポリエステルである、項1または2に記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項4 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)がガラス転移温度90℃未満の共重合ポリエチレンテレフタレートである、項1〜3のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項5 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)がシクロヘキサンジメタノールを含む共重合ポリエチレンテレフタレートである、項1〜4のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項6 100℃、72時間加熱後のヘーズが1.2%以下である、項1〜5のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項7 波長800−1200nmにおいて、100℃、72時間加熱前後で反射率が20%以上低下する帯域が30nm以下である、項1〜6のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項8 熱線遮蔽用に用いられる項1〜7のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
項9 合わせガラス用に用いられる項1〜8のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
本発明において、第1の層を構成するポリエステル(A)はポリエチレンナフタレンジカルボキシレートである。
ポリエステル(A)におけるエチレンナフタレンジカルボキシレート成分の割合は、ポリエステル(A)を構成する全繰返し単位を基準として95モル%以上100モル%以下であることが好ましく、より好ましくは96モル%以上、さらに好ましくは97モル%以上である。主たる成分であるエチレンナフタレンジカルボキシレート成分の割合が下限に満たないと第1の層を構成するポリエステル(A)の融点が低下し、後述する第2の層を構成するポリエステル(B)との融点差が得られがたく、結果として二軸延伸積層ポリエステルフィルムに十分な屈折率差を付与しがたいことがある。
ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートの中でも強度、屈折率の観点からポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキシレートであることが好ましい。
本発明の第1の層は、本発明の目的を損なわない範囲で少量の添加剤を含有していてもよく、不活性粒子などの滑剤、顔料や染料などの着色剤、安定剤、難燃剤、発泡剤などの添加剤が例示される。滑剤粒子として、シリカ、アルミナ、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリンなどの無機粒子、触媒残渣の析出粒子、シリコーン、ポリスチレン架橋体、アクリル系架橋体などの有機粒子が例示される。
本発明において、第2の層を構成するポリエステル(B)はエチレンテレフタレート成分を含む非晶性ポリエステルである。ここで非晶性とは、二軸延伸積層ポリエステルフィルムを昇温速度20℃/分でDSC測定したときに第2の層に由来する融点が観察されないことをいう。
第2層のポリエステル(B)として結晶性のポリエステルを用いた場合、フィルム製膜時の加工条件を選択すればフィルム初期の透明性や反射率を高めることができるものの、後加工時の加熱によって結晶化し、透明性や反射率特性の低下を伴うことがある。第2層のポリエステル(B)として非晶性ポリエステルを用いることにより、フィルム初期の高い透明性や反射率を後加工時の加熱後も維持することができる。
共重合量が下限未満である場合には製膜時に結晶、配向化しやすくなって第1の層との間に屈折率差がつきにくくなり、近赤外線反射能が低下しやすい。また、製膜時の結晶化によってヘーズが増加する。一方、共重合量が上限を超える場合には、製膜時(特に押出時)の耐熱性や製膜性が低下しやすく、また共重合成分が高屈折率性を付与する成分である場合には、屈折率増加によって第1の層との屈折率差が小さくなりやすい。共重合量が上記の範囲内にあることにより、良好な耐熱性、製膜性を維持しつつ、第1の層との屈折率差を十分確保することができ、十分な近赤外線反射性能を付与することができるようになる。
かかる特徴の保護層を有することにより、合わせガラス加工時に軟化しやすいポリマーを第2の層に用いた場合でも、合わせガラス加工時の加工条件で保護層の強度が保たれる結果、フィルムの平坦性を保つことができ、細かな凹凸の発生が認められない良好な外観の合わせガラスを得ることができる。
また、上記特徴を備える保護層を用いる層構成に代えて、第2の層を構成するポリエステル(B)としてガラス転移温度90℃以上の共重合ポリエチレンテレフタレートを用いてもよい。その場合は積層構成部(I)の両側に設けるガラス転移温度90℃以上の保護層の厚さは前記範囲の下限よりも薄くてもよい。
2種以上のポリエステルを用いて押出機内で溶融混合し、エステル交換反応させて得る場合は、それぞれのポリエステルの固有粘度が上記の範囲内にあればよい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、上述の第1の層と第2の層が交互に積層された合計51層以上の積層フィルムである。屈折率の異なる層を一定数積層させることにより多重干渉による選択反射を大きくすることが知られているが、第1の層のポリエステルとしてポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを用い、第2の層のポリエステルとしてエチレンテレフタレート成分を含むポリエステルを用いることにより、双方にポリエステルを用いながら層間の屈折率差が大きくなるため、従来よりも少ない積層数で近赤外波長域における十分な反射率を得ることができる。また、かかる積層数の範囲内でより積層数が多い方がより近赤外波長域における反射率特性が高まるが、積層数の上限は、生産性および低ヘーズの観点より600層以下であることが好ましい。また積層数の下限はより好ましくは101層、さらに好ましくは150層、上限はより好ましくは500層、さらに好ましくは400層である。層数が下限に満たないと多重干渉による選択反射が小さく、十分な近赤外線反射性能が得られない。
本発明における第1層、第2層の各層厚みは、層間の光干渉によって選択的に近赤外光を反射する効果が得られる厚みであることが好ましい。
ここで、積層フィルムの反射波長は、隣り合った第1層と第2層の光学厚みの合計の2倍に対応する。かかる光学厚みは、屈折率と各層厚みの積で表され、使用する樹脂の屈折率と目的とする反射波長によって各層厚みを調整することが好ましい。
多層干渉フィルムにおいて、主反射ピークの第1層の光学厚みに対する第2層の光学厚みの比が1.0の場合には、高次のピークのうち、2次(主反射ピークの1/2波長)、4次(主反射ピークの1/4波長)を除去することができる。
また、PENとPETGとの組み合わせの例において、第2の層の各層厚みは、層間の光干渉によって選択的に近赤外光を反射する効果を得るために0.10μm以上0.23μm以下の範囲であることが好ましい。第2の層の各層がこの範囲の厚みを有することにより、近赤外領域の光を選択的に反射し、遮蔽することができる。第2の層の厚みが下限より薄い範囲では、反射光が可視光線の領域となり、フィルムが着色し、視認性が低下することがある。一方、第2の層の厚みが上限を超えると、層間の光干渉によって3次ピークが可視光域に生じるため着色が生じ、透明性が損なわれることがある。
この関係は、積層フィルムの層の大部分について成立していればよく、積層構成部の総層数の70%以上、好ましくは80%以上、さらに好ましくは90% 以上、特に好ましくは95%以上について成立していればよい。
また、第2の層の各層の厚みも波長800−1200nmの領域での反射率を向上させるため、最大厚みと最小厚みの比が最大/最小で1.2〜1.6で連続的に変化させることが好ましい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、積層構造部の両側にガラス転移温度が90℃以上、好ましくは110℃以上のポリマーからなる、厚さ5μm以上20μm以下、好ましくは7μm以上18μm以下、より好ましくは7μm以上16μm以下の保護層を有することが好ましい。かくすることにより、合わせガラスに加工する際の加工温度条件でも保護層の強度が保たれ、本発明の90℃ヤング率特性が得られる結果、合わせガラス加工時にフィルムの平坦性が保たれて、細かな凹凸の発生が認められない良好な外観の合わせガラスが得られる。かかるポリマーのガラス転移温度はポリマーサンプルを用いて後述するDSC測定法により求められる。
一方、保護層の厚さが20μmを超える場合には、細かな凹凸の発生抑制効果はそれより薄いものと変わらない上、湾曲した形状の合わせガラスを成形する際に湾曲部分への追従性が低下することがある。
第1の層と第2の層の屈折率差は、縦方向(長さ方向、製膜方向、MD方向)および横方向(幅方向、製膜方向に直角方向、TD方向)のいずれも0.10以上であることが好ましく、より好ましくは0.12以上、さらに好ましくは0.13以上である。屈折率差がかかる範囲にあることにより、反射特性を効率よく高めることができるため、より少ない積層数で高い反射率を得ることができる。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、第1の層および第2の層として前述のポリエステルを採用しているため、延伸後に容易に上記屈折率差を達成することができる。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、波長400−750nmの範囲内での平均反射率が25%以下であり、かつ波長800−1200nmの範囲内での平均反射率が50%以上である。
また本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、波長800−1200nmにおいて、100℃、72時間加熱前後で反射率が20%以上低下する帯域が30nm以下であることが好ましい。加熱後の反射率変化をこの範囲に収めることで、後加工後でも近赤外線反射性能を高く保つことができる。
800−1200nmの中でも短波長側の反射率が高くなるように、層厚み分布によってスペクトルの形状を調節すれば遮熱性能が高くなり、長波長側の反射率が高くなるようにスペクトルの形状を調節すれば傾けて見た時のフィルムの着色を抑えることができる。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、波長400−750nmの範囲内での可視光線透過率が75%以上であることが好ましく、さらに好ましくは80%以上、特に好ましくは85%以上である。可視光線透過率はJIS−R3106の規定によって求めることができる。本発明のフィルムがかかる可視光線透過率特性を備えることにより、建物窓や自動車窓などの窓用合わせガラスに使用した際に高度の透明性が得られ、高い視認性が得られる。
また、本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、波長400−750nmの範囲内で透過率が80%以下となる帯域を50nm以上備えないことが好ましい。可視領域全体で均一に透過率を高く保つことで、自動車用合わせガラスとして適した高い可視光透過率を持たせることができる。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムはヘーズが0.9%以下である。また、本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは加熱後のフィルムのヘーズ変化が小さいことが特徴であり、100℃、72時間加熱後のヘーズは1.2%以下であることが好ましい。また、加熱によるヘーズの増加量は好ましくは0.5%以下であり、さらに好ましくは0.3%以下、特に好ましくは0.1%以下である。
加熱後のフィルムのヘーズを低くすることで、フィルムを挟み込んだ合わせガラスを作製した際に、加熱処理が行われた合わせガラス自体のヘーズも低くすることができ、自動車用窓ガラス等で使用した際に曇って見えることを防ぐことができる。また、自動車用窓ガラス等で長期に使用した際の合わせガラスの性能の低下も防ぐことができる。
また、二軸延伸積層ポリエステルフィルムの厚みが厚くなるとヘーズが高くなりやすいため、近赤外波長領域の反射波長を維持しつつできるだけフィルム厚みを薄くすることが好ましい。上述の通り、本発明では第1の層および第2の層のポリエステルとして屈折率差が大きい材料を用いることで、必要な層数を少なくすることができ、フィルム厚みを薄くすることができる。
本発明の二軸延伸多層ポリエステルフィルムは、90℃におけるフィルムのヤング率がフィルム縦方向と横方向の少なくとも一方において2400MPa以上であり、好ましくは2600MPa以上、さらに好ましくは2700MPa以上である。90℃におけるヤング率がフィルム縦方向と横方向の両方向ともかかる範囲に満たないと、合わせガラスに加工する際にフィルムが変形し、フィルムに細かな凹凸やしわが発生してフィルムの平滑性が低下し、合わせガラス加工性が低下するので好ましくない。
積層構造部(I)の両側にかかる特性の保護層を有することにより、第2層のポリエステルが90℃の雰囲気下で軟化しても保護層が十分な剛性を有するため、合わせガラス加工性を高めることができる。
本発明の二軸延伸多層ポリエステルフィルムは、120℃での5%伸長時応力がフィルム縦方向と横方向の両方で25MPa以上であることが好ましく、より好ましくは30MPa以上、さらに好ましくは35MPa以上である。かかる120℃での5%伸長時応力を有しない方向が存在すると、合わせガラスに加工する際にフィルムが変形しやすく、フィルムに細かな凹凸やしわが発生してフィルムの平滑性が低下し、合わせガラス加工性が低下することがある。
本発明において、二軸延伸積層ポリエステルフィルムは建物窓や自動車窓などの窓用合わせガラスに使用した際に高度な近赤外線遮蔽性を得るため、JIS−R3106に規定される太陽光の日射透過率が80%以下であることが好ましく、さらに好ましくは75%以下、特に好ましくは70%以下である。かかる日照透過率特性は、上述のように可視領域の透過率を高めつつ800−1200nmの波長域については反射性能を高めることによって得られる。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、曲面を有する合わせガラス用途に用いる場合、150℃で30分での熱収縮率がフィルム縦方向と横方向の両方において1.0%以上であることが好ましく、さらに1.5%以上、より好ましくは2.0%以上であることが好ましい。熱収縮率が下限に満たないと、曲面を有する合わせガラスでフィルムを挟持し、加熱処理により貼り合わせる合わせガラス加工を施したときに、曲面形状によってはフィルムがガラスの曲面形状に合うように十分に収縮できず、しわが生じることがある。
かかる熱収縮率特性は、フィルム製造工程において、熱固定温度を150〜210℃にすることにより得ることができ、さらに150〜200℃の範囲が好ましい。
また、フィルム縦方向と横方向の熱収縮率の差が4.0%以下であることが好ましい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、可視光線波長域において高い透明性を維持する観点から、フィルム中に不活性粒子を含まないことが好ましい。しかし、製造工程での微小なキズ防止や、フィルムの巻き取り性を向上させるため、少量の不活性粒子を含有させることも許容される。この場合、第1層、第2層のいずれに含有させてもよく、両方に含有させてもよい。不活性粒子は、例えば平均粒径0.01μm〜2μm、さらには0.05〜1μm、特に0.1〜0.3μmのものを用いるとよい。不活性粒子を用いる場合は、積層フィルムの重量を基準として、例えば0.001重量%〜0.01重量%配合することができる。
不活性粒子としては、例えばシリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム、カオリン、タルクのような無機不活性粒子、シリコーン、架橋ポリスチレン、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のような有機不活性粒子を挙げることができる。
これらの不活性粒子は、その長径と短径の比が1.2以下、さらには1.1以下である球状粒子(以下、真球状粒子ということがある)であることが、フィルムの滑り性と透明性とをできるかぎり維持する観点から好ましい。また、これらの不活性粒子の粒度分布はシャープであることが好ましい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、紫外線吸収剤を含有する層を少なくとも1層有することが好ましい。
本発明において用いられる紫外線吸収剤は、好ましくは波長380nmにおける吸光係数εが2以上、さらに好ましくは3以上の紫外線吸収剤である。ここでいう吸光係数εは下記式(1)で表され、Lambert−Beerの式をもとにし、テトラヒドロフラン中に溶解させた紫外線吸収剤の吸光度を測定し、濃度の値から算出した吸光係数である。
ε=A/(c×b) ・・・(1)
(上式(1)中、εは吸光係数、Aは吸光度、cは濃度(g/L)、bは試料中の光路長(cm)をそれぞれ表す)
紫外線吸収剤として、例えばトリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾオキサジノン系紫外線吸収剤、サリシレート系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、サルチレート系紫外線吸収剤を挙げることができ、好ましくはトリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤を用いるが、これら全てが上述の吸光特性を満足するわけではなく、これら中から選択して用いる必要がある。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、かかる紫外線吸収剤を含有する場合、波長300nm以上400nm未満の範囲内での該フィルムの平均光線透過率が10%以下であることが好ましく、5%以下であることがさらに好ましい。
その他、積層フィルムの最外層上に共押出法により紫外線吸収剤を含む層を設ける態様、コーティングなどの方法で塗布層を設け、かかる塗布層中に紫外線吸収剤を含有させる態様であってもよい。
また紫外線吸収剤とともに、クエンチャーやHALSといった光安定剤を併用してもよい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、合わせガラスに加工した際に中間膜との接着性を高めるために積層ポリエステルフィルムの両面に厚みが0.05〜0.20μm、好ましくは0.07〜0.12μmの塗布層を設けることが好ましい(以下、塗膜、易接着層と称することがある)。
合わせガラスに映る像が歪んで見えるという現象を抑制するために、少なくとも片面の塗布層の屈折率を1.60〜1.63に調整してもよい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムを製造する方法として、まず、第1の押出機より供給された第1の層用のポリエステル(A)と、第2の押出機より供給された第2の層用のポリエステル(B)とを溶融状態で交互に合計で51層以上重ね合わせて未延伸積層シートを得て、これを回転するドラム上にキャストすることにより、未延伸積層フィルムを作成する。
続いて、得られた未延伸積層フィルムを、製膜方向(縦方向、長手方向、MD方向)とそれに直交する方向(横方向、幅方向、TD方向)の二軸方向に延伸する。延伸温度はポリエステル(A)のガラス転移温度(Tg)〜(Tg+50)℃の範囲とし、延伸の面積倍率は5〜50倍とすることが好ましい。
次にこの二軸延伸積層ポリエステルフィルムに熱処理を施すが、上述する熱収縮率特性を備えることが好ましく、そのため、150〜210℃の温度範囲で熱処理を施すことが好ましい。フィルム縦方向と横方向の熱収縮率のバランスをとるために、熱処理の工程で0.3〜2.0%程度の弛緩操作を加えてもよい。
本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムは、可視光線波長域における透過率が高く、同時に近赤外波長域における反射特性が高いため、熱線遮蔽が求められる用途に広く用いることができ、特に合わせガラス加工時の加工性に優れるため、合わせガラス用途に好適に用いられ、建物窓や自動車窓などの窓用合わせガラスに用いることができる。
合わせガラスは、2枚のガラス板の間に、エチレン−ビニルアセテート共重合体、ポリビニルブチラール、アイオノマー樹脂から選ばれた少なくとも1種類からなる樹脂層を介して本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムを挟持する構成であり、合わせガラスの加工方法として、これらの積層部材を重ね合わせた後に、圧力をかけながら加熱する方法が挙げられる。
合わせガラスとして用いる際には、該樹脂層中にさらに上述の紫外線吸収剤が含まれていることにより、紫外線耐久性が比較的低いポリエチレンナフタレンジカルボキシレート層を含む積層ポリエステルフィルムでありながら、乗物や建築物の窓などの熱線遮蔽用に長時間使用しても、紫外線によるフィルムの白濁や黄変などを効率的に抑制でき、高い紫外線耐久性を付与することができる。
遮熱性能を高めるために、上述の積層フィルムの片面に無機物からなる層を積層させてもよい。
本発明において、本発明の二軸延伸積層ポリエステルフィルムの片面に、さらに低屈折率層と高屈折率層とが交互に積層された積層構成(II)を有する、金属および/あるいは金属酸化物の積層体が積層された構成を有してもよい。ここで金属および/あるいは金属酸化物の積層体を構成する低屈折率層と高屈折率層との屈折率差は0.1以上であることが好ましく、さらに好ましくは0.5以上である。両層の屈折率差がかかる関係を満たしていれば各層の屈折率の範囲は特に制限されない。
金属は低屈折率層に使用することができ、金属酸化物は低屈折率層と高屈折率層の両方に使用することができる。
一方、該保護層厚みが上限を超える場合には、湾曲した形状の合わせガラスを成形する際に湾曲部分への追従性が低下する傾向にある他、二軸延伸積層ポリエステルフィルムの積層構成(I)の厚みに対する保護層の厚みの割合が高くなり、積層構成(I)を作成する溶融状態の工程で積層構成(I)の各層厚みの均一性が損なわれ、反射率特性にばらつきが生じることがある。
本発明において用いられる金属および/あるいは金属酸化物の積層体に用いられる金属としては、Au、Ag、CuまたはAlなどの金属が例示される。これらの中で特に好ましいのは可視光線の吸収がほとんどないAgである。なお、該金属層を形成する金属は、必要に応じて2種以上併用しても良い。
係る金属層を形成する方法としては、気相成長法が好ましく、特に真空蒸着法、スパッタ―法またはプラズマCVD法が好ましい。該金属層の厚みは、5〜1000nm、好ましくは10〜500nmの範囲である。該金属層厚みが下限に満たないと十分な熱線遮蔽性能が発現しにくい。また、該金属層厚みが上限を越えると、可視光の透過率が不十分なものとなりやすく、透明性が損なわれることがある。
本発明において用いられる金属酸化物としては、TiO2、ZrO2、SnO2、In2O3、SiO2、ITO、IZO、AZOなどが挙げられる。
係る金属酸化物層の形成方法は、前述の金属層の形成方法と同様に、気相成長法が好ましく、特に真空蒸着法、スパッタ―法またはプラズマCVD法が好ましい。該金属酸化物層の厚みは、光干渉の面から他の金属層や金属酸化物層の屈折率および厚みとも関連するが、0.1〜750nmの範囲が好ましく、さらに好ましくは10〜500nmの範囲である。該厚みが範囲外であると光干渉効果が十分に得られないことがあり、可視光の反射率の増加や熱線反射性能が低下することがある。
金属および/あるいは金属酸化物の積層体の構成は特に限定するものではないが、例えば、最初に高屈折率層として金属酸化物の層を形成し、続いて低屈折率層として金属層、最後にまた高屈折率層として金属酸化物からなる層を形成し、金属層を金属酸化物層で挟んだ構成とすれば、金属酸化物による反射防止効果によって、高い赤外領域の反射率を保ったままで可視光領域の反射率を下げることができるので好ましい。また、別の態様としては、高屈折率の金属酸化物と低屈折率の金属酸化物を積層させ、干渉によって赤外光を反射させる構成も好ましい。
金属および/あるいは金属酸化物の積層体の層数は生産性の観点から40層以下が好ましく、より好ましくは30層以下、さらに好ましくは10層以下である。また層数の下限は好ましくは3層、さらに好ましくは5層である。
サンプルを三角形に切り出し、包埋カプセルに固定後、エポキシ樹脂にて包埋した。そして、包埋されたサンプルをミクロトーム(ULTRACUTS、製造元:ライヘルト社)で製膜方向と厚み方向に沿って切断し、厚さ50nmの薄膜切片にした。得られた薄膜切片を、透過型電子顕微鏡(製造元:日本電子(株)、商品名:JEM2010)を用いて、加速電圧100kVにて観察・撮影し、写真から各層の厚みを測定した。
なお判別が難しい場合は、ミクロトームで切断したフィルムサンプルを2%オスミウム酸で60℃、2時間染色して、透過型電子顕微鏡(日本電子製JEM2010)を用いて塗布層の厚みを測定してもよい。
電子マイクロメータ(アンリツ(株)製の商品名「K−312A型」)を用いて針圧30gにてフィルム厚みを測定した。
分光光度計(島津製作所製、MPC−3100)を用い、波長350nmから2100nmの範囲にわたり、BaSO4白板を100%とした時の反射率を測定した。得られたスペクトルのなかで、400〜750nmにおける反射率を平均した平均反射率、および800〜1200nmにおける反射率を平均した平均反射率をそれぞれ求めた。
分光光度計(島津製作所製、MPC−3100)を用い、各波長での硫酸バリウム積分球に対する相対分光透過率を波長300nmから2100nmの範囲で測定した。得られた透過率曲線から、JIS R 3106:1998に準じて、400〜750nmの範囲における可視光透過率および340〜1800nmの波長域より日射透過率を算出した。
<ポリマー>
各層を構成するポリマーのペレットサンプル約10mgを測定用のアルミニウム製パンに封入してDSC(TAインスツルメンツ社製、商品名:DSC2920)に装着し、30℃から20℃/分の速度で300℃まで昇温させ、300℃で3分間保持した後取り出して急冷した。このパンを再度DSCに装着し、30℃から20℃/分の速度で昇温させて、ガラス転移温度Tgを測定した。
<フィルム>
動的粘弾性測定装置(オリエンテック社製、DDV−01FP)を用い、測定温度範囲30〜180℃、昇温速度2℃/min、1Hzの条件で、得られた二軸延伸フィルムの内部損失tanδを測定し、高温側のピーク温度から第1の層のガラス転移温度(Tg)、低温側のピーク温度から第2の層のガラス転移温度(Tg)をそれぞれ求めた。
フィルムを150mm長×10mm幅に切り出した試験片を用い、オリエンテック社製テンシロンUCT−100型を用いて、90℃の温度雰囲気に設定されたチャンバー内に試験片及びテンシロンのチャック部分をセットし、2分間静置後、チャック間100mmにして引張速度10mm/分、チャート速度500mm/分で引張り、得られる荷重―伸び曲線の立ち上り部の接線よりヤング率を計算する。なお、長手方向(縦方向)のヤング率とはフィルムの縦方向(MD方向)を測定方向としたものであり、幅方向(横方向)のヤング率とはフィルムの横方向(TD方向)を測定方向としたものである。各ヤング率はそれぞれ10回測定し、その平均値を用いた。
フィルムサンプルの各層について、1H−NMR測定よりポリエステルの各成分および共重合成分量を求めた。
サンプルフィルム10mgについて、DSC(TAインスツルメンツ社製、商品名:DSC2920)を用い、20℃/minの昇温速度で結晶化ピークの温度および各層の融点を測定した。
JIS K7136に準じ、日本電色工業社製のヘーズ測定器(NDH−2000)を使用して初期のフィルムのヘーズ値を測定した。
フィルムの縦方向および横方向について、あらかじめ正確な長さを測定してマーキングした長さ30cm四方のフィルムを、150℃に設定されたオーブン中に無荷重で入れ、30分間静置した後に取り出し、室温に戻してからその寸法変化を読み取る。
熱処理前の長さ(L0)と熱処理による寸法変化量(ΔL)より、次式(2)に従って縦方向および横方向の熱収縮率をそれぞれ求めた。各方向の熱収縮率はそれぞれサンプル数n=5で評価を行い、その平均値を用いた。
熱収縮率(%)=(ΔL/L0)×100 ・・・(2)
フィルムを100mm長×10mm幅に切り出した試験片を用い、オリエンテック社製テンシロンUCT−100型を用いて、120℃の温度雰囲気に設定されたチャンバー内に試験片及びテンシロンのチャック部分をセットし、2分間静置後、チャック間50mmにして引張速度50mm/分で引張り、5%伸長時の応力を求めた。なお、長手方向(縦方向)の特性はフィルムの縦方向(MD方向)を測定方向としたものであり、幅方向(横方向)の特性はフィルムの横方向(TD方向)を測定方向としたものである。各方向についてそれぞれ10回測定し、その平均値を用いた。
フィルムを、ラミネート装置により、エンボス加工が施された厚さ0.38mmのポリビニルブチラールシート(PVB)2枚の間にPVBのエンボス加工面がフィルムと接触するようにして挟み、さらに厚さ2mm、500mm×400mmの平板状のガラス板2枚で挟み、その後、加熱加圧炉に入れ、130℃、13atmで30分間処理後、圧は維持したまま温度だけ40℃まで低下させた後、常圧に戻し、加熱加圧炉から取り出し、ガラス板の周囲にはみでているフィルムを切り放し、合わせガラスを得た。ポリビニルブチラールシートとして、エンボスの間隔が略1mmのものを用いた。
上記方法で得られた合わせガラスにおいて、目視にて30W蛍光灯光源のもと、サンプルガラス中にPVBのエンボスに類似した凹凸(略1mm以下の径の凹凸)、しわ、ギラツキ、エアが観察されるものを×、観察されないものを○とした。
外周が100mm×100mmで幅が10mmの金枠に上記の方法で反射率およびヘーズを測定したフィルムを載せ、四方をポリイミドテープで固定して、100℃に保持したオーブン中に72h静置した。72h後、オーブンからとりだして、金枠からフィルムを取り外し、加熱後の反射率とヘーズを求めた。反射率については、加熱前後の結果から、800−1200nmの波長領域で20%以上反射率が低下した反射波長を求めた。反射率が20%以上低下した連続した帯域が30nm以上ある場合は反射率評価結果を×、30nm未満の場合は評価結果を○とした。
第1の層用でかつ保護層用であるポリエステルとして固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.62dl/gのポリエチレン−2,6−ナフタレート(以下「PEN」という)、第2の層用のポリエステルとしてシクロヘキサンジメタノールを30mol%共重合した固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.77dl/gのシクロヘキサンジメタノール共重合ポリエチレンテレフタレート(以下「PETG」という)をそれぞれ準備した。
そして、第1の層用でかつ保護層用であるポリエステルを180℃で5時間、第2の層用ポリエステルを60℃で12時間乾燥後、押出機に供給し、PENは300℃、PETGは270℃まで加熱して溶融状態とした。第1の層のポリエステルを137層、第2の層のポリエステルを138層に分岐させた後、第1の層のポリエステル層と第2の層のポリエステル層とが交互に積層され、かつ第1の層と第2の層におけるそれぞれの最大層厚みと最小層厚みの比が最大/最小で1.4倍まで連続的に変化するような積層構造部分と該積層構造部分の両面に保護層を積層させるような多層フィードブロック装置を使用して積層し、その積層状態を保持したままダイへと導き、キャスティングドラム上にキャストした。そして、フィルム両面の最外層にPEN層からなる保護層を持ち、積層構造部の全層数が275層の未延伸多層積層フィルムを作成した。なお、保護層の厚みは、延伸後の厚みが表2記載のとおりとなるように供給量を調整した。また、保護層を除いた積層部の第1の層と第2の層の光学厚み比が等しくなるように、第1の層と第2の層の吐出量を調整した。
このようにして得られた未延伸フィルムを120℃にて予熱し、さらに低速、高速のロール間で15mm上方より900℃のIRヒーターにて加熱して縦方向に3.5倍に延伸した。続いてテンターに供給し、145℃にて横方向に4.5倍に延伸した。得られた二軸配向ポリエステルフィルムを、180℃の温度で30秒間熱固定した。なお、層構成と製膜条件を表1に、得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
保護層厚みが表2記載のとおりとなるように調整した以外は実施例1と同様な操作を繰り返した。得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
第2の層用のポリエステルとしてイソフタル酸を26mol%、2,6−ナフタレンジカルボン酸を9mol%共重合した固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.70dl/gのイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸共重合ポリエチレンテレフタレート(以下「IA26NDC9PET」という)を使用した以外は実施例2と同様な操作を繰り返した。得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
第2の層用のポリエステルとしてスピログリコールを45mol%共重合した固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.60dl/gのスピログリコール共重合ポリエチレンテレフタレート(以下「SPG45PET」という)を使用し、保護層の厚みが表2記載のとおりとなるように調整した以外は実施例2と同様な操作を繰り返した。得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
第2の層用のポリエステルとしてイソフタル酸を12mol%共重合した固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.65dl/gのイソフタル酸共重合ポリエチレンテレフタレート(以下「IA12PET」という)を使用して、IA12PETの乾燥時間と押出温度をそれぞれ170℃で3時間と280℃とし、熱固定温度を235℃とした以外は実施例2と同様な操作を繰り返した。PENの融点は262℃、IA12PETの融点は224℃であるため、235℃で熱固定することでIA12PETのみ溶融させることができる。得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
熱固定温度が表1記載のとおりとなるように調整した以外は比較例2と同様な操作を繰り返した。得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
第1層のポリエステルとして固有粘度(オルトクロロフェノール、35℃)0.64dl/gのポリエチレンテレフタレート(以下「PET」という)、第2の層用のポリエステルとしてPETGをそれぞれ準備した。
そして、第1の層用でかつ保護層用であるポリエステルを170℃で3時間、第2の層用ポリエステルを60℃で12時間乾燥後、押出機に供給し、PETは290℃、PETGは270℃まで加熱して溶融状態とした。第1の層のポリエステルを137層、第2の層のポリエステルを138層に分岐させた後、第1の層のポリエステル層と第2の層のポリエステル層とが交互に積層され、かつ第1の層と第2の層におけるそれぞれの最大層厚みと最小層厚みの比が最大/最小で1.4倍まで連続的に変化するような積層構造部分と該積層構造部分の両面に保護層を積層させるような多層フィードブロック装置を使用して積層し、その積層状態を保持したままダイへと導き、キャスティングドラム上にキャストした。そして、フィルム両面の最外層にPET層からなる保護層を持ち、積層構造部の全層数が275層の未延伸多層積層フィルムを作成した。なお、保護層の厚みは、延伸後の厚みが表2記載のとおりとなるように供給量を調整した。また、保護層を除いた積層部の第1の層と第2の層の光学厚み比が等しくなるように、第1の層と第2の層の吐出量を調整した。
このようにして得られた未延伸フィルムを、この未延伸積層フィルムを90℃の温度で製膜方向に3.5倍延伸し、さらに95℃の温度で横方向に4.5倍に延伸し、180℃で30秒間熱処理を行った。なお、層構成と製膜条件を表1に、得られたフィルムの層構成を表2、物性を表3に示す。
Claims (9)
- 第1の層および第2の層が交互に積層された合計51層以上の二軸延伸積層ポリエステルフィルムであって、第1の層を構成するポリエステル(A)がポリエチレンナフタレンジカルボキシレートであり、第2の層を構成するポリエステル(B)がエチレンテレフタレート成分を含む非晶性ポリエステルであり、波長400−750nmの範囲内での平均反射率が25%以下、かつ波長800−1200nmの範囲内での平均反射率が50%以上であり、90℃におけるフィルムのヤング率がフィルム縦方向と横方向の少なくとも一方向において2400MPa以上であり、ヘーズが0.9%以下であることを特徴とする二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 第1の層および第2の層が交互に積層された積層構造部(I)の両側にガラス転移温度が90℃以上のポリマーからなる厚さ5μm以上20μm以下の保護層を有する、請求項1に記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)が全繰返し単位を基準として50モル%以上80モル%以下のエチレンテレフタレート成分を含むポリエステルである、請求項1または2に記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)がガラス転移温度90℃未満の共重合ポリエチレンテレフタレートである、請求項1〜3のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 第2の層を構成する前記ポリエステル(B)がシクロヘキサンジメタノールを含む共重合ポリエチレンテレフタレートである、請求項1〜4のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 100℃、72時間加熱後のヘーズが1.2%以下である、請求項1〜5のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 波長800−1200nmにおいて、100℃、72時間加熱前後で反射率が20%以上低下する帯域が30nm以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 熱線遮蔽用に用いられる請求項1〜7のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
- 合わせガラス用に用いられる請求項1〜8のいずれかに記載の二軸延伸積層ポリエステルフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110950A JP6139266B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013110950A JP6139266B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014228837A true JP2014228837A (ja) | 2014-12-08 |
JP6139266B2 JP6139266B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=52128680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013110950A Active JP6139266B2 (ja) | 2013-05-27 | 2013-05-27 | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6139266B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017129861A (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 東レ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ |
WO2017150165A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 農業ハウス、この農業ハウスを用いた植物の栽培方法および熱線反射フィルム構造体 |
WO2018012252A1 (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 東レ株式会社 | フィルムおよび積層体 |
JP2018192741A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 積層加飾構成体 |
JP2019501252A (ja) * | 2015-12-11 | 2019-01-17 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | 付加製造プロセスにおいて層間接着性を改善するための接着促進層 |
WO2019203141A1 (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Agc株式会社 | 車両用フロントガラス |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005186613A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-07-14 | Toray Ind Inc | 二軸延伸積層フィルム、合わせガラス用フィルムおよび合わせガラス |
JP2012173374A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Toray Ind Inc | 熱線反射部材 |
WO2013002130A1 (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-03 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス |
JP2013506883A (ja) * | 2009-10-09 | 2013-02-28 | エスケーシー カンパニー リミテッド | 多層光学フィルム及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-05-27 JP JP2013110950A patent/JP6139266B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005186613A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-07-14 | Toray Ind Inc | 二軸延伸積層フィルム、合わせガラス用フィルムおよび合わせガラス |
JP2013506883A (ja) * | 2009-10-09 | 2013-02-28 | エスケーシー カンパニー リミテッド | 多層光学フィルム及びその製造方法 |
JP2012173374A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Toray Ind Inc | 熱線反射部材 |
WO2013002130A1 (ja) * | 2011-06-27 | 2013-01-03 | 東レ株式会社 | 積層フィルムおよびそれを用いた自動車用窓ガラス |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019501252A (ja) * | 2015-12-11 | 2019-01-17 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | 付加製造プロセスにおいて層間接着性を改善するための接着促進層 |
JP2017129861A (ja) * | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 東レ株式会社 | ヘッドアップディスプレイ |
WO2017150165A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 農業ハウス、この農業ハウスを用いた植物の栽培方法および熱線反射フィルム構造体 |
EP3626048A1 (en) | 2016-02-29 | 2020-03-25 | Teijin Film Solutions Limited | Greenhouse, plant cultivation method using said greenhouse, and heat-ray reflecting film structure |
KR20190027776A (ko) * | 2016-07-15 | 2019-03-15 | 도레이 카부시키가이샤 | 필름 및 적층체 |
CN109416422A (zh) * | 2016-07-15 | 2019-03-01 | 东丽株式会社 | 膜及叠层体 |
KR102301855B1 (ko) | 2016-07-15 | 2021-09-14 | 도레이 카부시키가이샤 | 필름 및 적층체 |
JPWO2018012252A1 (ja) * | 2016-07-15 | 2019-04-25 | 東レ株式会社 | フィルムおよび積層体 |
WO2018012252A1 (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 東レ株式会社 | フィルムおよび積層体 |
EP3486697A4 (en) * | 2016-07-15 | 2020-04-08 | Toray Industries, Inc. | FILM, AND LAMINATE |
US11360251B2 (en) | 2016-07-15 | 2022-06-14 | Toray Industries, Inc. | Film and layered body having specified thickness ratios of thermoplastic layers |
JP7006270B2 (ja) | 2016-07-15 | 2022-02-10 | 東レ株式会社 | フィルムおよび積層体 |
TWI733848B (zh) * | 2016-07-15 | 2021-07-21 | 日商東麗股份有限公司 | 薄膜及積層體 |
CN109416422B (zh) * | 2016-07-15 | 2021-08-13 | 东丽株式会社 | 膜及叠层体 |
JP2018192741A (ja) * | 2017-05-19 | 2018-12-06 | 帝人フィルムソリューション株式会社 | 積層加飾構成体 |
WO2019203141A1 (ja) * | 2018-04-19 | 2019-10-24 | Agc株式会社 | 車両用フロントガラス |
JPWO2019203141A1 (ja) * | 2018-04-19 | 2021-05-20 | Agc株式会社 | 車両用フロントガラス |
CN111989303A (zh) * | 2018-04-19 | 2020-11-24 | Agc株式会社 | 车辆用前窗玻璃 |
JP7160091B2 (ja) | 2018-04-19 | 2022-10-25 | Agc株式会社 | 車両用フロントガラス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6139266B2 (ja) | 2017-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5643441B2 (ja) | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム、それからなる合わせガラス用赤外線遮蔽構成体およびそれらからなる合わせガラス | |
US9527266B2 (en) | Multi-layer laminated film | |
JP6139266B2 (ja) | 二軸延伸積層ポリエステルフィルム | |
JP4310312B2 (ja) | 近赤外線遮蔽フィルム | |
TWI677436B (zh) | 多層積層薄膜 | |
JP4742566B2 (ja) | 二軸延伸積層フィルム、合わせガラス用フィルムおよび合わせガラス | |
JPWO2018101230A1 (ja) | 多層積層フィルムおよびそれを用いた加工品 | |
JP5917979B2 (ja) | 合わせガラス用構成体、それからなる合わせガラス積層体およびその製造方法 | |
JP2005313586A (ja) | 積層フィルム | |
JP6411736B2 (ja) | 光線選択反射フィルムおよびディスプレイ用光線選択反射フィルム | |
JP5460481B2 (ja) | 積層ポリエステルフィルム | |
JP5607520B2 (ja) | 光学用ポリエステルフィルム | |
JP2019059069A (ja) | 積層フィルム | |
JP5722711B2 (ja) | 二軸延伸多層積層フィルム | |
WO2024062961A1 (ja) | フィルムおよびその製造方法、積層構成体、合わせガラス、自動車 | |
JP2008114587A (ja) | 積層フィルム | |
JP2023072756A (ja) | 積層体 | |
JP2018104536A (ja) | フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6139266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |