JP2014226997A - ドライバ確認装置 - Google Patents

ドライバ確認装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014226997A
JP2014226997A JP2013107117A JP2013107117A JP2014226997A JP 2014226997 A JP2014226997 A JP 2014226997A JP 2013107117 A JP2013107117 A JP 2013107117A JP 2013107117 A JP2013107117 A JP 2013107117A JP 2014226997 A JP2014226997 A JP 2014226997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
vehicle
face
face image
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013107117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014226997A5 (ja
JP5949660B2 (ja
Inventor
永井 史也
Fumiya Nagai
史也 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013107117A priority Critical patent/JP5949660B2/ja
Priority to US14/892,447 priority patent/US9767374B2/en
Priority to PCT/JP2014/001981 priority patent/WO2014188648A1/ja
Publication of JP2014226997A publication Critical patent/JP2014226997A/ja
Publication of JP2014226997A5 publication Critical patent/JP2014226997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5949660B2 publication Critical patent/JP5949660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • G06V20/597Recognising the driver's state or behaviour, e.g. attention or drowsiness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • G06V40/166Detection; Localisation; Normalisation using acquisition arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30268Vehicle interior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】車両の安全性を向上させることができるドライバ確認装置を提供すること。
【解決手段】車両(101)のドライバの顔画像を取得する顔画像取得手段(3)と、前記車両の停車中に前記顔画像取得手段により取得した前記顔画像に基き、前記ドライバの顔向き及び/又は視線の方向を抽出する抽出手段(7)と、前記抽出手段により抽出した前記顔向き及び/又は視線の方向が、前記車両の乗客を視認可能な、予め設定された視認範囲の中にあるか否かを判断する第1の判断手段(7)と、を備えることを特徴とするドライバ確認装置(1)。
【選択図】図1

Description

本発明はドライバ確認装置に関する。
路線バス等が発車したとき、着座せず、手すりやつり革を持っていない乗客は転倒してしまうおそれがある。バスの事故においては、対車、対歩行者の事故よりも、乗客の転倒事故の方が多い。
特許文献1には、乗客が着座しているか否かを判定し、その判定結果に応じてバスの走行状態を加減することで、乗客の転倒事故を抑制しようとする技術が開示されている。
特開2010−149767号公報
しかしながら、着座せず、手すりやつり革を持っていない乗客が存在する状態で発車すると、特許文献1記載の技術のように、バスの走行状態を加減したとしても、乗客の転倒事故を十分に抑制することは困難である。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、車両の安全性を向上させることができるドライバ確認装置を提供することを目的とする。
本発明のドライバ確認装置は、車両のドライバの顔画像を取得する顔画像取得手段と、車両の停車中に取得した顔画像に基き、ドライバの顔向き及び/又は視線の方向を抽出する抽出手段と、顔向き及び/又は視線の方向が、車両の乗客を視認可能な、予め設定された視認範囲の中にあるか否かを判断する第1の判断手段とを備えることを特徴とする。
本発明のドライバ確認装置は、停車中におけるドライバの顔向き及び/又は視線の方向が視認範囲の中にあったか否か(すなわち、ドライバが停車中に乗客の状態を確認したか否か)を判断できる。
そのため、本発明のドライバ確認装置によれば、ドライバが停車中に乗客の状態を確認しないまま、発車しようとした場合、そのことを検出できるため、車両の安全性が向上する。
ドライバ確認装置1の構成を表すブロック図である。 バス101における各構成の配置を表す説明図である。 ドライバ確認装置1が実行する処理を表すフローチャートである。 視認範囲Rを表す説明図である。 累積時間Sを表す説明図である。 累積時間Sを算出する方法を表す説明図である。 視認範囲Uを表す説明図である。
本発明の実施形態を図面に基き説明する。
1.ドライバ確認装置1の構成
ドライバ確認装置1の構成を図1、及び図2に基き説明する。ドライバ確認装置1は、バス(車両の一実施形態)に搭載される車載装置である。ドライバ確認装置1は、図1に示すように、ドライバ用カメラ3、照明5、ECU7、ドライバモニタ9、スピーカ11、外部記憶装置13、回送センサ15、車速センサ17、ドア開閉センサ19、及びブレーキセンサ21を備える。
ドライバ用カメラ3は、図2に示すように、バス101におけるドライバシート103の前方に設置され、ドライバの顔を撮影し、その顔画像を取得する。ドライバ用カメラ3は、取得した顔画像をECU7に出力する。
照明5は、ドライバ用カメラ3と隣接する位置に設置され、ドライバの顔に光を照射する。照明5により、照度が低い環境においても、ドライバの顔の撮影が可能になる。
ECU7は周知のコンピュータにより構成され、後述する処理を実行する。すなわち、ECU7は、ドライバ用カメラ3により取得された顔画像を受け取る機能と、周知の画像認識の方法により顔画像の認識を行う機能と、ドライバの顔向き、及び視線の方向を抽出する機能と、乗客目視判定(ドライバの顔向き又は視線の方向が所定の範囲内にあるか否かの判定)を行う機能とを有する。詳しくは後述する。
ドライバモニタ9は、図2に示すように、ドライバシート103の前方に設置されたモニタである。ドライバモニタ9は種々の画像をドライバに対し表示可能である。
スピーカ11は、図2に示すように、ドライバシート103の前方に設置されている。スピーカ11は、バス101の車内において種々の音声を出力可能である。
外部記憶装置13はハードディスクドライブにより構成される記憶装置である。回送センサ15は、ドライバの操作に応じてバス101が回送の状態であることを表示する表示装置(図示略)のON(回送の状態であることを表示中)/OFF(回送の状態であることを表示していない)を検出するセンサである。
車速センサ17は、バス101の車速を検出するセンサである。車速センサ17は、バス101が停車中であること(すなわち車速が0Km/hであること)も検出可能である。
ドア開閉センサ19は、バス101の乗客乗降用ドアの開閉を検出するセンサである。ブレーキセンサ21は、バス101におけるブレーキの作動状態を検出するセンサである。ブレーキセンサ21の検出対象となるブレーキはフットブレーキ、サイドブレーキのいずれであってもよい。
なお、バス101の車内には、ドライバ確認装置1の他にも、図2に示すように、車内カメラ105、車内モニタ107、車内確認ミラー109、前出入口用確認ミラー111、前ステップ用確認ミラー113、及び中出入口用確認ミラー115が設けられている。
車内カメラ105は、乗客用のシートが存在する範囲を撮影するカメラである。車内モニタ107は、車内カメラ105で撮影した画像を表示するモニタである。車内モニタ107はドライバシート103の左前方に位置する。ドライバは、左前方を向くことで、車内モニタ107を見ることができる。
車内確認ミラー109は、ドライバの視点から見て、乗客用のシートが存在する範囲を映す鏡である。車内確認ミラー109はドライバシート103の左前方に位置する。ドライバは、左前方を向くことで、車内確認ミラー109を見ることができる。
前出入口用確認ミラー111は、ドライバの視点から見て、乗客用のシートが存在する範囲を映す鏡である。前出入口用確認ミラー111はドライバシート103の左方に位置する。ドライバは、左方を向くことで、前出入口用確認ミラー111を見ることができる。
前ステップ用確認ミラー113は、ドライバの視点から見て、バス101における前方のステップを含む範囲を映す鏡である。前ステップ用確認ミラー113はドライバシート103の左方に位置する。ドライバは、左方を向くことで、前ステップ用確認ミラー113を見ることができる。
中出入口用確認ミラー115は、ドライバの視点から見て、バス101における中出入口を含む範囲を映す鏡である。中出入口用確認ミラー115はドライバシート103の左後方に位置する。ドライバは、左後方を向くことで、中出入口用確認ミラー115を見ることができる。
なお、ドライバ用カメラ3は顔画像取得手段の一実施形態であり、ECU7は抽出手段、第1の判断手段、算出手段、及び第2の判断手段の一実施形態であり、ドライバモニタ9及びスピーカ11は報知手段の一実施形態であり、ドア開閉センサ19は検出手段の一実施形態である。
2.ドライバ確認装置1が実行する処理
ドライバ確認装置1(特にECU7)が所定時間ごとに繰り返し実行する処理を図3〜図7に基き説明する。図3のステップ1において、回送センサ15の検出信号に基き、バス101が回送の状態(回送の状態にあることを表示中)であるか否かを判断する。回送の状態ではない場合はステップ2に進み、回送の状態である場合はステップ13に進む。
ステップ2では、車速センサ17の検出信号に基き、バス101が停車中であるか否かを判断する。停車中である場合はステップ3に進み、停車中ではない(走行中である)場合はステップ13に進む。
ステップ3では、ドア開閉センサ19の検出信号に基き、本ステップ3の実行時点から所定時間前までの時間帯に、バス101のドアの開閉が行われたか否かを判断する。開閉が行われた場合はステップ4に進み、開閉が行われなかった場合はステップ5に進む。
ステップ4では、閾値Tの値を、通常の値であるT1から、それよりも大きい値であるT2に変更する。なお、閾値Tは後述するステップ10で使用する値である。
ステップ5では、ドライバ用カメラ3を用いてドライバの顔を撮影し、その顔画像を取得する。このとき、照明5を用いてドライバの顔に光を照射する。取得した顔画像はECU7に出力する。
ステップ6では、前記ステップ5で取得した顔画像に対し、周知の画像認識処理を実行し、ドライバの顔向きと、ドライバの視線の方向とを抽出する。
ステップ7では、前記ステップ6で抽出したドライバの顔向きと、ドライバの視線の方向とのうちの少なくとも一方が、図4に示す視認範囲Rの中にあるか否かを判断する。図4は、バス101を上方から見た図である。図4において、ドライバシート103から前方に向う方向を0度とし、ドライバシート103を中心とする時計回り方向の角度を角度rとする。視認範囲Rは、この角度rが−α1から−α2までの範囲である。ここで、0度<α2<α1<180度である。
視認範囲Rには、車内モニタ107、車内確認ミラー109、前出入口用確認ミラー111、前ステップ用確認ミラー113、及び中出入口用確認ミラー115が含まれる。すなわち、視認範囲Rは、ドライバがバス101の乗客を視認可能な、予め設定された範囲である。
ステップ8では、過去のN秒間のうち、ドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあった累積時間Sを算出する。この累積時間Sを図5に基いて説明する。図5の横軸は時間を表し、右にゆくほど後の時間を表す。図5においてtxは、本ステップ8を実行する時刻である。t1、t2、t3・・・tnは、それぞれ、txから遡るN秒間に、前記ステップ7の処理を実行した時刻である。また、Δtiは、tiからti+1までの時間である(i=1、2、3・・・n−1)。
iにおいて、ドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあった場合(前記ステップ7において肯定判断をした場合)は、tiからti+1までの間(Δtiの間)、ドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあったと推定する。一方、tiにおいて、ドライバの顔向き及び視線の方向が視認範囲Rの中になかった場合(前記ステップ7において否定判断をした場合)は、tiからti+1までの間(Δtiの間)、ドライバの顔向き及び視線の方向が視認範囲Rの中にはなかったと推定する。
そして、図6に示す数式により、txから遡るN秒間において、ドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあったと推定される累積時間Sを算出する。図6においてΔtiに乗算されるεは、時刻tiにおいて実行した前記ステップ7の結果が肯定判断であれば1であり、否定判断であれば0となる変数である。
ステップ9では、ブレーキセンサ21の検出信号に基き、ブレーキが解除されたか否か(バス101の発車準備が行われたか否か)を判断する。ブレーキが解除された場合はステップ10に進み、解除されていない場合はステップ5に進む。
ステップ10では、前記ステップ8で算出した累積時間Sが、閾値Tより大きいか否かを判断する。なお、閾値Tの値は、前記ステップ4の処理を実行した場合はT2であり、それ以外の場合はT1である。累積時間Sが閾値T以下である場合はステップ11に進み、閾値Tを超える場合は本処理を終了する。
ステップ11では、スピーカ11を用いて警報音を発するとともに、ドライバモニタ9に「発車前に乗客を確認しましたか」という警告表示を行う。なお、これらの警報音及び警告表示は、報知の一実施形態である。
ステップ12では、バス101の停車中に取得したドライバの顔画像を外部記憶装置13に記憶する。
一方、前記ステップ1又はステップ2で否定判断した場合はステップ13に進み、走行中の処理を実行する。この走行中の処理の概略を説明する。
まず、前記ステップ5、6と同様に、ドライバの顔向き及び視線の方向を抽出する。そして、前記ステップ7、8と基本的には同様にして、過去N秒間において、ドライバの顔向き又は視線の方向が所定の視認範囲Uの中にあった累積時間を算出する。
ただし、この場合の視認範囲Uは、図7に示すものであって、角度rが−β1からβ2までの範囲である。ここで、0度<β1、β2<90度である。視認範囲Uは、バス101の前方を含む範囲であって、その中には、ドライバモニタ9は含まれるが、車内モニタ107、車内確認ミラー109、前出入口用確認ミラー111、前ステップ用確認ミラー113、及び中出入口用確認ミラー115は含まれない。
走行中の処理において、累積時間が所定の閾値以下であると、スピーカ11及びドライバモニタ9を用いて脇見運転の警告を行う。
また、走行中の処理において、ドライバの顔画像から、周知の画像認識の方法で、ドライバの眠気に対応するパラメータ(例えばドライバの目の開眼量等)を抽出し、眠気を検出した場合はスピーカ11及びドライバモニタ9を用いて居眠り運転の警告を行う。
3.ドライバ確認装置1が奏する効果
(1)ドライバ確認装置1は、停車中におけるドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあったか否か(すなわち、停車中にドライバが乗客の状態を確認したか否か)を判断できる。そのため、ドライバ確認装置1によれば、ドライバが停車中に乗客の状態を確認しないまま、発車しようとした場合、そのことを検出できるため、バス101の安全性が向上する。
(2)ドライバ確認装置1は、累積時間Sが閾値Tを超えるか否かを判断し、閾値T以下である場合はドライバに対し注意喚起を行う。その結果、バス101の安全性が一層向上する。
(3)ドライバ確認装置1は、バス101のドアの開閉が行われた場合(乗降客が居る可能性がある場合)、閾値Tの値を大きくし、前記ステップ11、12の処理が一層実行されやすいようにする。そのため、バス101の安全性が一層向上する。
(4)ドライバ確認装置1は、ドライバが停車中に乗客の状態を十分確認しないまま、発車しようとした場合、ドライバの顔画像を外部記憶装置13に記憶する。ドライバの顔画像は、ドライバの安全運転教育に利用できる。
(5)ドライバ確認装置1は、回送の状態にある場合は前記ステップ2〜12の処理を実行しない。そのため、無駄な処理を行わなくて済む。
4.変形例
(1)ドライバ確認装置1は、前記ステップ6において、ドライバの顔向きと、視線の方向とのうち、一方のみを抽出してもよい。そして、前記ステップ8において、その一方が視認範囲Rの中にあるか否かを判断してもよい。
(2)前記ステップ8において、ドライバの顔向きと、視線の方向との両方が視認範囲Rの中にある時間を累積して累積時間Sを算出しても良い。
(3)閾値Tの値は、ドア開閉センサ19の検出信号によらず、常に同じであってもよい。
(4)ドア開閉センサ19に代えて、あるいはそれに加えて、乗降客の存在を直接検出するセンサ(例えばバス101の床面に設けられた圧力センサ、バス101の壁面に設けられた赤外線センサ等)を備えていてもよい。そして、そのセンサで乗降客を直接検出した場合、前記ステップ3で肯定判断をすることができる。
(5)前記ステップ8では、過去のN秒間に限定せず、停車している時間帯全体において、ドライバの顔向き又は視線の方向が視認範囲Rの中にあった累積時間を算出してもよい。
(6)ドライバ確認装置1は、バス以外の車両(例えば乗用車、トラック等)に適用してもよい。
(7)視認範囲Rは、車内モニタ107を含まず、車内確認ミラー109、前出入口用確認ミラー111、前ステップ用確認ミラー113、及び中出入口用確認ミラー115を含む範囲であってもよい。また、視認範囲Rは、車内モニタ107を含み、車内確認ミラー109、前出入口用確認ミラー111、前ステップ用確認ミラー113、及び中出入口用確認ミラー115は含まない範囲であってもよい。
1…ドライバ確認装置、3…ドライバ用カメラ、5…照明、7…ECU、9…ドライバモニタ、11…スピーカ、13…外部記憶装置、15…回送センサ、17…車速センサ、19…ドア開閉センサ、21…ブレーキセンサ、101…バス、103…ドライバシート、105…車内カメラ、107…車内モニタ、109…車内確認ミラー、111…前出入口用確認ミラー、113…前ステップ用確認ミラー、115…中出入口用確認ミラー

Claims (4)

  1. 車両(101)のドライバの顔画像を取得する顔画像取得手段(3)と、
    前記車両の停車中に前記顔画像取得手段により取得した前記顔画像に基き、前記ドライバの顔向き及び/又は視線の方向を抽出する抽出手段(7)と、
    前記抽出手段により抽出した前記顔向き及び/又は視線の方向が、前記車両の乗客を視認可能な、予め設定された視認範囲の中にあるか否かを判断する第1の判断手段(7)と、
    を備えることを特徴とするドライバ確認装置(1)。
  2. 前記第1の判断手段の判断結果に基き、前記顔向き及び/又は視線の方向が、前記視認範囲の中にあった累積時間を算出する算出手段(7)と、
    前記算出手段により算出された前記累積時間が所定の閾値を超えるか否かを判断する第2の判断手段(7)と、
    前記第2の判断手段の判断結果に基き報知を行う報知手段(9、11)と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のドライバ確認装置。
  3. 前記車両における乗降客の有無、及び/又はドアの開閉の有無を検出する検出手段(19)を備え、
    前記閾値は、前記乗降客又は前記ドアの開閉が有った場合の方が、それ以外の場合よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載のドライバ確認装置。
  4. 前記視認範囲は、ドライバの視点から見て前記乗客が映る鏡(109、111、113、115)、及び/又は前記乗客を撮影するカメラ(105)の画像を表示するモニタ(107)を含む範囲であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のドライバ確認装置。
JP2013107117A 2013-05-21 2013-05-21 ドライバ確認装置 Expired - Fee Related JP5949660B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107117A JP5949660B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 ドライバ確認装置
US14/892,447 US9767374B2 (en) 2013-05-21 2014-04-07 Driver check apparatus
PCT/JP2014/001981 WO2014188648A1 (ja) 2013-05-21 2014-04-07 ドライバ確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013107117A JP5949660B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 ドライバ確認装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014226997A true JP2014226997A (ja) 2014-12-08
JP2014226997A5 JP2014226997A5 (ja) 2015-08-13
JP5949660B2 JP5949660B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=51933221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013107117A Expired - Fee Related JP5949660B2 (ja) 2013-05-21 2013-05-21 ドライバ確認装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9767374B2 (ja)
JP (1) JP5949660B2 (ja)
WO (1) WO2014188648A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040535A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 日野自動車株式会社 車両の室内構造
JP2020205015A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 矢崎エナジーシステム株式会社 安全運転支援装置及び運転評価システム
KR102637561B1 (ko) * 2023-08-17 2024-02-15 임종국 이미지 분석 장치를 통해 가속 잠금 장치를 제어하여차량의 승하차에 관한 안전 사고를 예방하는 시스템

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5949660B2 (ja) 2013-05-21 2016-07-13 株式会社デンソー ドライバ確認装置
US10445603B1 (en) * 2015-12-11 2019-10-15 Lytx, Inc. System for capturing a driver image
JP2019531560A (ja) * 2016-07-05 2019-10-31 ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. 自動運転者識別システムおよび方法
JP7223753B2 (ja) * 2017-07-03 2023-02-16 ジーピー ネットワーク アジア ピーティーイー. リミテッド 支払処理
JP2019131104A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 株式会社Subaru 車両の乗員監視装置
JP6676084B2 (ja) * 2018-02-01 2020-04-08 株式会社Subaru 車両の乗員監視装置
US11315361B2 (en) * 2018-04-11 2022-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Occupant state determining device, warning output control device, and occupant state determining method
CN112149482A (zh) * 2019-06-28 2020-12-29 深圳市商汤科技有限公司 驾驶员在岗状态检测方法、装置、设备和计算机存储介质
KR20190122606A (ko) * 2019-10-11 2019-10-30 엘지전자 주식회사 차량 내 객체 모니터링 장치 및 방법
JP7491208B2 (ja) * 2020-12-22 2024-05-28 トヨタ自動車株式会社 降車動作判定装置、車両、降車動作判定法及びプログラム
CN112829755B (zh) * 2021-02-08 2022-02-22 浙江大学 通过乘员脚部位置压力分布识别乘员状态的系统与方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300601A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Canon Inc 車輌用安全確認指示装置
JPH08178712A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 漫然運転検出装置
JP2000071876A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 連節車両の車内確認装置
JP2002172978A (ja) * 2000-09-27 2002-06-18 Ohmi Railway Co 車両の監視装置
JP2006227905A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 車両用情報報知装置
JP2008040977A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 車両用情報提供装置
JP2008097278A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 運転支援装置
JP2010282332A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
JP2012054664A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP2012247871A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fujitsu Ltd 運転技術判別装置および運転技術判別プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021779B1 (en) * 2003-09-15 2006-04-04 Donald David Goosens Rearview mirror having both a stationary mirror and a pivoting mirror
US7580545B2 (en) * 2005-10-03 2009-08-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for determining gaze direction in a pupil detection system
JP2008021177A (ja) 2006-07-13 2008-01-31 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 危険状況判断装置及び危険状況記録装置
JP2009176112A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Mazda Motor Corp 乗員の視線検出装置
JP2010149767A (ja) 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の乗客監視装置
EP2755192A4 (en) * 2011-10-06 2015-05-27 Honda Motor Co Ltd VISUALALLY DISTANCE DRIVING DETECTION DEVICE
US9405982B2 (en) * 2013-01-18 2016-08-02 GM Global Technology Operations LLC Driver gaze detection system
JP5949660B2 (ja) 2013-05-21 2016-07-13 株式会社デンソー ドライバ確認装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05300601A (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 Canon Inc 車輌用安全確認指示装置
JPH08178712A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Toyota Motor Corp 漫然運転検出装置
JP2000071876A (ja) * 1998-08-31 2000-03-07 Fuji Heavy Ind Ltd 連節車両の車内確認装置
JP2002172978A (ja) * 2000-09-27 2002-06-18 Ohmi Railway Co 車両の監視装置
JP2006227905A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 車両用情報報知装置
JP2008040977A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Denso Corp 車両用情報提供装置
JP2008097278A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Denso Corp 運転支援装置
JP2010282332A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Aisin Seiki Co Ltd 車両周辺監視方法及び車両周辺監視装置
JP2012054664A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Fujitsu Ten Ltd 画像処理装置、画像表示システム及び画像表示方法
JP2012247871A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Fujitsu Ltd 運転技術判別装置および運転技術判別プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020040535A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 日野自動車株式会社 車両の室内構造
JP2020205015A (ja) * 2019-06-19 2020-12-24 矢崎エナジーシステム株式会社 安全運転支援装置及び運転評価システム
JP7311317B2 (ja) 2019-06-19 2023-07-19 矢崎エナジーシステム株式会社 安全運転支援装置及び運転評価システム
KR102637561B1 (ko) * 2023-08-17 2024-02-15 임종국 이미지 분석 장치를 통해 가속 잠금 장치를 제어하여차량의 승하차에 관한 안전 사고를 예방하는 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20160171319A1 (en) 2016-06-16
US9767374B2 (en) 2017-09-19
WO2014188648A1 (ja) 2014-11-27
JP5949660B2 (ja) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5949660B2 (ja) ドライバ確認装置
US10793149B2 (en) Control apparatus, control method, and program
JP6901298B2 (ja) 降車時注意喚起装置
US20170334353A1 (en) Parking Assistance System
CN104859651B (zh) 一种提高停车开门安全性的危险探测与预防方法
JP5803832B2 (ja) 緊急退避支援装置
KR100957283B1 (ko) 졸음운전 위험판정장치
US9981598B2 (en) Alighting notification device
KR101768847B1 (ko) 차량 내부 모니터링 및 알림기능이 구비된 블랙박스
CN107985194A (zh) 预防汽车开门碰撞事故的预警系统及方法
JP2016045714A (ja) 車載制御装置
JP2016502165A (ja) 運転者注意力検出方法および装置
US10343681B2 (en) Apparatus and method for controlling stop of vehicle
KR20060089350A (ko) 자동차용 충돌방지시스템 및 그 제어방법
KR101241861B1 (ko) 차량 실내 카메라와 근접센서를 이용한 지능형 감시 시스템 및 방법
TW201628887A (zh) 車輛開門防撞控制系統及控制方法
JP2017019419A (ja) 車輛用ドア開閉制御装置およびドア開閉制御システム、ドア開閉予告システム
KR20140050472A (ko) 차량의 하차 안전 장치
JP5935759B2 (ja) ドライバ状態判定システム
US10945651B2 (en) Arousal level determination device
Heinzman et al. Automotive safety solutions through technology and human-factors innovation
JP2008269399A (ja) 車両の車線逸脱警報装置
KR101611926B1 (ko) 차량 탑승객 안전 시스템 및 이를 사용한 차량 탑승객 안전 관리 방법
TWI592322B (zh) 車輛車門開啓警示系統以及車輛車門開啓警示方法
KR102425632B1 (ko) 차량의 파워 슬라이딩 도어 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5949660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees