JP2014224560A - トルクコンバータのロックアップ装置 - Google Patents

トルクコンバータのロックアップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014224560A
JP2014224560A JP2013103682A JP2013103682A JP2014224560A JP 2014224560 A JP2014224560 A JP 2014224560A JP 2013103682 A JP2013103682 A JP 2013103682A JP 2013103682 A JP2013103682 A JP 2013103682A JP 2014224560 A JP2014224560 A JP 2014224560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
coil springs
coil
spring
lockup device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013103682A
Other languages
English (en)
Inventor
裕樹 河原
Hiroki Kawahara
裕樹 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2013103682A priority Critical patent/JP2014224560A/ja
Priority to US14/889,387 priority patent/US10281018B2/en
Priority to CN201480021916.3A priority patent/CN105143722A/zh
Priority to PCT/JP2014/057722 priority patent/WO2014185148A1/ja
Priority to DE112014002429.5T priority patent/DE112014002429T5/de
Priority to KR1020157032163A priority patent/KR20160008541A/ko
Publication of JP2014224560A publication Critical patent/JP2014224560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • F16F15/1236Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates
    • F16F15/12366Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • F16F15/1236Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates
    • F16F15/12366Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs
    • F16F15/12373Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations resulting in a staged spring characteristic, e.g. with multiple intermediate plates acting on multiple sets of springs the sets of springs being arranged at substantially the same radius
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0205Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type two chamber system, i.e. without a separated, closed chamber specially adapted for actuating a lock-up clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0226Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers
    • F16H2045/0231Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means comprising two or more vibration dampers arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0273Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch
    • F16H2045/0278Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type characterised by the type of the friction surface of the lock-up clutch comprising only two co-acting friction surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

【課題】ロックアップ装置の捩り特性を多段に設定し、且つロックアップ装置のヒステリシストルクを低減する。
【解決手段】本ロックアップ装置は、入力回転部材と、出力回転部材と、複数の第1コイルスプリング55と、第2コイルスプリング65と、フロート部材50とを、備えている。出力回転部材は、軸方向において入力回転部材の両側に配置され、入力回転部材に対して相対回転可能である。複数の第1コイルスプリング55は、径方向内方に配置される。複数の第1コイルスプリング55は、出力回転部材に対する入力回転部材の回転によって直列に圧縮されることによって、トルクが入力回転部材から入力される。第2コイルスプリング65は、入力回転部材と出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、圧縮される。フロート部材50は、第1コイルスプリング55の径方向内方に配置され、複数の第1コイルスプリング55を直列に連結する。
【選択図】図2

Description

本発明は、トルクコンバータのロックアップ装置、特に、トルクを伝達するとともに捩り振動を吸収・減衰するためのトルクコンバータのロックアップ装置に関する。
トルクコンバータには、トルクをフロントカバーからタービンに直接伝達するためのロックアップ装置が設けられている場合が多い。このロックアップ装置は、ピストンと、ドライブプレートと、複数のコイルスプリングと、ドリブンプレートと、スプリングホルダーとを、有している(特許文献1を参照)。
このロックアップ装置では、外周側及び内周側に複数のコイルスプリングが配置される。また、内周側の複数のコイルスプリングの内周部には、内周側のコイルスプリングより自由長が短い小コイルスプリングが配置されている。このように構成することによって、多段の捩り特性が形成されている。
特開2011-252584号公報
従来のロックアップ装置では、ドライブプレートとドリブンプレートとが相対回転し、ドライブプレートとドリブンプレートとの間に捩り角度が生じると、まず、外周側のコイルスプリングが作動する。次に、捩り角度がさらに大きくなると、内周側のコイルスプリングが作動する。続いて、捩り角度がさらに大きくなると、内周側のコイルスプリングの内周部に配置された小コイルスプリングが、作動する。このようにして、多段の捩り特性が形成されている。
従来のロックアップ装置では、外周側のコイルスプリングが作動することによって、1段目の捩り特性が形成される。この場合、外周側のコイルスプリングが、遠心力によって、外周側のコイルスプリングの外周側に配置されたスプリングホルダー(フロート部材)と摺動する。これにより、ヒステリシストルクが発生する。しかしながら、1段目の捩り特性(捩り剛性)において、ヒステリシストルクが大きくなると、コイルスプリングを効率的に作動させることができず、燃費が低下してしまうおそれがある。
一方で、燃費を向上するためには、1段目の捩り特性(捩り剛性)を低剛性に設定することが望ましい。しかしながら、1段目の捩り剛性を低く設定すると、目標トルクが大きくなればなるほど、2段目以降の捩り剛性を大きくする必要がある。このため、捩り剛性が変化するポイントである屈曲点の前後において、捩り剛性の差による振動が、発生するおそれがある。この振動を軽減するためには、屈曲点前後において捩り剛性の差を小さくすることが望ましい。このため、ロックアップ装置は、多段の捩り特性を有するように構成される。
本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ロックアップ装置の捩り特性を多段に設定し、且つロックアップ装置のヒステリシストルクを低減することにある。
請求項1に係るトルクコンバータのロックアップ装置は、トルクを伝達するとともに捩り振動を吸収・減衰するための装置である。本ロックアップ装置は、入力回転部材と、出力回転部材と、複数の第1コイルスプリングと、第2コイルスプリングと、フロート部材とを、備えている。出力回転部材は、軸方向において入力回転部材の両側に配置され、入力回転部材に対して相対回転可能である。複数の第1コイルスプリングは、径方向内方に配置される。複数の第1コイルスプリングは、出力回転部材に対する入力回転部材の回転によって直列に圧縮されることによって、トルクが入力回転部材から入力される。第2コイルスプリングは、入力回転部材と出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、圧縮される。フロート部材は、第1コイルスプリングの径方向内方に配置され、複数の第1コイルスプリングを直列に連結する。
本ロックアップ装置では、入力回転部材と出力回転部材とが相対回転し、入力回転部材と出力回転部材との間に捩り角度が生じると、径方向内方に配置された複数の第1コイルスプリングが、圧縮される。この状態では、フロート部材が、複数の第1コイルスプリングの径方向内方に配置され、複数の第1コイルスプリングを連結している。これにより、複数の第1コイルスプリングが直列で圧縮される。次に、捩り角度が所定の角度以上になると、第2コイルスプリングが、圧縮される。ここでは、第1コイルスプリング及び第2コイルスプリングの両方が、圧縮されている。このように、本ロックアップ装置では、捩り特性を多段に設定することができる。
本ロックアップ装置では、複数の第1コイルスプリングが、径方向内方において、入力回転部材と出力回転部材との間で圧縮される。また、フロート部材は、第1コイルスプリングの径方向内方側から、複数の第1コイルスプリングを連結している。このため、第1コイルスプリングに作用する遠心力が小さくなるとともに、遠心力によるフロート部材との摺動抵抗も大幅に低減することができる。すなわち、ヒステリシストルクを大幅に低減することができる。これにより、第1コイルスプリングを効率的に作動させることができる。
また、本ロックアップ装置では、フロート部材を介して、隣接する第1コイルスプリングを直列に連結している。このため、1段目の捩り特性(捩り剛性)を低剛性に設定することができる。さらに、このように1段目の捩り特性(捩り剛性)を低剛性に設定したとしても、捩り角度が所定の角度以上になった場合に、第2コイルスプリングが圧縮されるので、ロックアップ装置を目標トルクまで確実に作動させることができる。
このように、本ロックアップ装置では、捩り特性を多段に設定できるとともに、ヒステリシストルクを低減することができる。
請求項2に係るトルクコンバータのロックアップ装置では、請求項1に記載のロックアップ装置において、複数の第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つを、線間密着させることによって、捩り特性における捩り剛性が、変更される。入力回転部材と出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、第2コイルスプリングが圧縮され、捩り剛性が、さらに変更される。
本ロックアップ装置では、複数の第1コイルスプリングが作動している状態において、複数の第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つを、線間密着させることによって、捩り剛性が変更される。また、捩り角度が所定の角度(相対角度)以上になると、第2コイルスプリングが圧縮され、捩り剛性が、さらに変更される。このように、本ロックアップ装置では、捩り特性を容易に多段に設定することができる。
請求項3に係るトルクコンバータのロックアップ装置は、請求項1又は2に記載のロックアップ装置において、第1コイルスプリングの内周部に配置される第3コイルスプリングを、さらに備える。
本ロックアップ装置では、第3コイルスプリングが、第1コイルスプリングの内周部に配置されているので、第3コイルスプリングによって、捩り剛性を容易に調整することができる。なお、第1コイルスプリングの自由長と第3コイルスプリングの自由長とが同じである場合、第1コイルスプリングと第3コイルスプリングとによって、捩り剛性を設定することによって、第1コイルスプリングだけで捩り剛性を設定する場合と比較して、伝達トルクの増加、及び/又は捩り角度の増加による低剛性化等を、図ることができる。このように、ダンパーの性能を向上することができる。
請求項4に係るトルクコンバータのロックアップ装置では、請求項3に記載のロックアップ装置において、複数の第3コイルスプリングそれぞれの自由長が、第1コイルスプリングの自由長より短い。複数の第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つと、複数の第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つの内周部に配置された第3コイルスプリングとが、同時に圧縮されることによって、捩り特性において捩り剛性が変更される。入力回転部材と出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、第2コイルスプリングが圧縮され、捩り剛性が、さらに変更される。
本ロックアップ装置では、複数の第1コイルスプリングだけが作動している状態において、複数の第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つの内周部に配置された第3コイルスプリングが、さらに作動することによって、捩り剛性が変更される。さらに、捩り角度が所定の角度以上になった場合には、第2コイルスプリングが圧縮されることによって、捩り剛性がさらに変更される。このように、本ロックアップ装置では、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置をスムーズに動作させることができる。
請求項5に係るトルクコンバータのロックアップ装置では、請求項3に記載のロックアップ装置において、第1コイルスプリングと第3コイルスプリングとが、同時に圧縮されることによって、捩り特性において捩り剛性が変更される。また、複数の第3コイルスプリングの少なくともいずれか1つが、線間密着することによって、捩り剛性がさらに変更される。さらに、入力回転部材と出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、第2コイルスプリングが圧縮され、捩り剛性が、さらに変更される。
本ロックアップ装置では、複数の第1コイルスプリング及び第3コイルスプリングが作動している状態において、複数の第3コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つが、線間密着することによって、捩り剛性が変更される。さらに、捩り角度が所定の角度以上になった場合には、第2コイルスプリングが圧縮されることによって、捩り剛性がさらに変更される。
このように、本ロックアップ装置では、複数の第3コイルスプリングの少なくともいずれか1つを、線間密着させることによって、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置をスムーズに動作させることができる。
請求項6に係るトルクコンバータのロックアップ装置では、請求項1から5のいずれかに記載のロックアップ装置において、第2コイルスプリングが、第1コイルスプリングの径方向外方に、配置される。
本ロックアップ装置では、第2コイルスプリングが、第1コイルスプリングの径方向外方に、配置される。第2コイルスプリングは、捩り角度が所定の角度以上になった場合に、圧縮されるので、1段目の捩り特性(捩り剛性)におけるヒステリシストルクには寄与しない。すなわち、1段目の捩り特性におけるヒステリシストルクを低減した状態を維持しながら、捩り特性を多段に設定することができる。
請求項7に係るトルクコンバータのロックアップ装置は、請求項6に記載のロックアップ装置において、円周方向に第1コイルスプリングと間隔を隔てて配置される第4コイルスプリングを、さらに備える。この場合、複数の第1コイルスプリングと複数の第2コイルスプリングとが圧縮された後に、第4コイルスプリングが圧縮されることによって、捩り剛性が、さらに変更される。
本ロックアップ装置では、複数の第1コイルスプリングと複数の第2コイルスプリングとが圧縮された後に、第4コイルスプリングがさらに圧縮されるので、捩り特性の段数を増やすことができる。すなわち、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置をスムーズに動作させることができる。
請求項8に係るトルクコンバータのロックアップ装置は、請求項1から7のいずれかに記載のロックアップ装置において、第2コイルスプリングの内周部に配置される第5コイルスプリングを、さらに備える。
本ロックアップ装置では、第5コイルスプリングが、第2コイルスプリングの内周部に配置されているので、第5コイルスプリングによって、捩り剛性を容易に調整することができる。ここで、第5コイルスプリングの自由長を、第2コイルスプリングの自由長より短く設定した場合、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置をスムーズに動作させることができる。
請求項9に係るトルクコンバータのロックアップ装置では、請求項1から8のいずれかに記載のロックアップ装置において、フロート部材は、本体部と、連結部と、保持部とを、有している。本体部は、第1コイルスプリングの径方向内方に配置される。連結部は、本体部から外方に突出して形成され、隣接する2つの第1コイルスプリングの間に配置される。保持部は、連結部の径方向外側において、隣接する2つの第1コイルスプリングの外周部を保持する。
本ロックアップ装置では、フロート部材の保持部が、連結部の径方向外側において、隣接する2つの第1コイルスプリングの外周部を保持しているので、第1コイルスプリングに遠心力が作用しても、第1コイルスプリングの径方向外方への移動を規制することができる。すなわち、第1コイルスプリングに起因するヒステリシストルクを、確実に低減することができる。
本発明では、捩り特性を多段に設定し、且つヒステリシストルクを低減可能なロックアップ装置を、実現することができる。
本発明の第1実施形態に採用されたトルクコンバータの縦断面概略図。 第1実施形態に採用された前記トルクコンバータのロックアップ装置の側面図。 第1実施形態に採用された前記ロックアップ装置のダンパーの縦断面図。 第1実施形態に採用された前記ロックアップ装置の捩り特性を示す図。 第2実施形態に採用された前記トルクコンバータのロックアップ装置の側面図。 第2実施形態に採用された前記ロックアップ装置のダンパーの縦断面図。 第2実施形態に採用された前記ロックアップ装置の捩り特性を示す図。 第3実施形態に採用された前記トルクコンバータのロックアップ装置の側面図。 第3実施形態に採用された前記ロックアップ装置のダンパーの縦断面図。 第4実施形態に採用された前記トルクコンバータのロックアップ装置の側面図。 第4実施形態に採用された前記ロックアップ装置のダンパーの縦断面図。
[第1実施形態]
[トルクコンバータの構成]
図1は、本発明の一実施形態としてのトルクコンバータ1の縦断面概略図を示している。 図1の左側にエンジン(図示せず)が配置され、図1の右側にトランスミッション(図示せず)が配置されている。また、図1に記載のO−Oがトルクコンバータ1の回転軸線であり、図2に記載の矢印R1がエンジンの回転方向、矢印R2がその反対側回転方向である。
トルクコンバータ1は、トルクコンバータ本体2と、ロックアップ装置6とを、有している。図1では、トルクコンバータ本体2は、主に、フロントカバー3、インペラー4、タービン5等から構成されている。トルクコンバータ本体2の構成は、従来と同様であるので、簡単に説明する。
フロントカバー3は、エンジンのクランクシャフトに連結される円板状の部材である。フロントカバー3は、インペラー4とともに、トルクコンバータ1の作動油室を、構成している。タービン5は、作動油室内に配置されインペラー4に対して、軸方向に対向して配置されている。タービン5の内周部は、後述するタービンハブ11に連結されている。タービンハブ11はトランスミッションのメインドライブシャフト(図示せず)に連結されている。
タービンハブ11は、円筒状の部材である。タービンハブ11は、ボス60と、その外周面に形成された円板状のフランジ61とから、構成されている。ボス60の内周面には、スプライン62が形成されている。スプライン62は、トランスミッション側のメインドライブシャフトとスプライン係合している。さらに、ボス60には、外周面63が形成されている。外周面63は、フランジ61に対して軸方向エンジン側に位置している。
[ロックアップ装置の構成]
ここでは、図1から図3を用いて、ロックアップ装置6について説明する。ロックアップ装置6は、フロントカバー3からトルクを機械的にタービン5に伝達しつつ、入力された捩じり振動を吸収・減衰するための装置である。すなわち、ロックアップ装置6は、クラッチ機能とダンパー機能とを有している。ロックアップ装置6は、図1に示すように、フロントカバー3とタービン5との間の空間に、配置されている。
ロックアップ装置6は、主に、ピストン8と、ドライブプレート9と、ドリブンプレート10と、複数のトーションスプリング12と、フロート部材50とを、有している。これら部材は、全体でダンパー機構13を構成している。ダンパー機構13において、ドライブプレート9は、入力回転部材として機能し、ドリブンプレート10は出力回転部材として機能し、トーションスプリング12は、両部材間の弾性部材として機能する。なお、ピストン8及びドライブプレート9が、入力回転部材として機能すると考えてもよい。
ピストン8は、フロントカバー3とタービン5との間の空間を、軸方向に分割するように配置されている。ピストン8は、環状かつ円板状の部材であり、トルクコンバータ1内の油圧の変化によって軸方向に移動可能な部材である。ピストン8は、フロントカバー3の軸方向トランスミッション側に近接して配置されている。ピストン8は、環状の摩擦連結部15を有している。
摩擦連結部15は、ピストン8の外周側に設けられている。摩擦連結部15は、環状かつ平坦な形状に形成されている。摩擦連結部15は、フロントカバー3の環状かつ平坦な摩擦面3aに、対向している。また、摩擦連結部15のフロントカバー3側には、環状の摩擦フェーシング16が、装着されている。摩擦連結部15のタービン5側の面には、ガス軟窒化等の熱処理が施されている。
トーションスプリング12は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との相対回転によって、圧縮される。トーションスプリング12は、ドライブプレート9及びドリブンプレート10の少なくともいずれか一方によって、保持される。トーションスプリング12は、第1コイルスプリング55と第2コイルスプリング65と含む文言である。なお、ここでは、トーションスプリング12には、スプリングシートが含まれない場合の例を示すが、トーションスプリング12には、スプリングシートが含まれていてもよい。
ピストン8の外周側には、軸方向トランスミッション側に延びる外周側筒状部17が、形成されている。また、ピストン8の内周縁には、軸方向トランスミッション側に延びる内周側筒状部18が、形成されている。内周側筒状部18は、ボス60の外周面63によって半径方向に支持されている。これにより、ピストン8は、タービンハブ11に対して軸方向及び回転方向に移動可能となっている。
ドライブプレート9は、ピストン8に固定され、トーションスプリング12にトルクを入力する入力部材として、機能する。ドライブプレート9は、環状プレート部材であり、外周部においてピストン8の外周部(外周側筒状部17)に連結されている。ドライブプレート9は、タービン5とピストン8との軸方向間に、配置されている。ドライブプレート9は、軸方向において、2枚のドリブンプレート10の間に配置されている。ドライブプレート9は、2枚のドリブンプレート10に対して、相対回転可能である。
ドライブプレート9は、本体部25と、第1ばね押圧部26と、第1ばね保持部27と、装着部28と、連結部29とを、有している。本体部25は、実質的に環状に形成されている。
第1ばね押圧部26は、本体部25から径方向内方に突出して形成されている。複数の(例えば3個の)第1ばね押圧部26それぞれは、円周方向に所定の間隔を隔てて、配置されている。隣接する2個の第1ばね押圧部26の間には、複数の(例えば2個の)第1コイルスプリング55が配置される。
第1ばね保持部27は、第1ばね押圧部26の径方向外方において、本体部25に形成されている。複数の(例えば3個の)第1ばね保持部27それぞれは、円周方向に所定の間隔を隔てて、配置されている。第1ばね保持部27は、矩形状の孔部であり、この孔部には第2コイルスプリング65が配置される。
装着部28は、ドライブプレート9をドリブンプレート10に対して相対回転可能に装着するためのものである。装着部28は、円周方向に延びる長孔である。この長孔には、固定部材49の軸部例えばリベットの軸部が、挿通される。これにより、ドライブプレート9は、固定部材49例えばリベットを介して、2枚のドリブンプレート10に対して、相対回転可能になる。また、装着部28は、固定部材49(例えば、リベット)とともに、ストッパ機構を構成する。固定部材49が、装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接することによって、捩り特性における最大トルクが決定される。
連結部29は、ドライブプレート9をピストン8に連結するための部分である。連結部29は、本体部25の外周部に形成されている。連結部29は、ピストン8の外周側筒状部17に装着され、ピストン8とともに回転可能である。
ドリブンプレート10は、トーションスプリング12を保持するとともに、トーションスプリング12からトルクが出力される部材である。ドリブンプレート10は、環状かつ円板状の部材である。ドリブンプレート10は、タービン5とピストン8との軸方向間に、配置されている。2枚のドリブンプレート10の軸方向間には、ドライブプレート9が配置されている。言い換えると、ドリブンプレート10は、ドライブプレート9の両側に配置されている。ドリブンプレート10の内周部は、円周方向に並んだ複数のリベット47によって、フランジ61に固定されている。
ドリブンプレート10は、本体部35と、第2ばね保持部36と、第2ばね押圧部37とを、有している。本体部35は、実質的に環状に形成されている。
第2ばね保持部36は、本体部35の径方向内方に形成されている。第2ばね保持部36は、円周方向に延びる窓部である。第2ばね保持部36は、第1コイルスプリング55の径方向外側及び径方向内側を保持する。ここでは、複数の(3個の)第2ばね保持部36が、本体部35に形成されている。また、第2ばね保持部36における円周方向の両端部それぞれには、第1コイルスプリング55の端部に当接する当接部36aが、形成されている。
第2ばね押圧部37は、本体部35の径方向外方に形成されている。第2ばね押圧部37は、円周方向に延びる窓部である。ここでは、複数の(3個の)第2ばね押圧部37が、本体部35に形成されている。第2ばね押圧部37は、第2コイルスプリング65の径方向外側及び径方向内側を保持する。また、第2ばね押圧部37(窓部)において、第2コイルスプリング65はドライブプレート9とともに円周方向に移動可能である。また、第2ばね押圧部37における円周方向の端部は、第2コイルスプリング65の端部に当接可能である。具体的には、第2ばね押圧部37における円周方向の両端部それぞれには、第2コイルスプリング65の端部に当接可能な当接部37aが、形成されている。ドライブプレート9がドリブンプレート10に対して相対回転して、第2ばね押圧部37の押圧部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接した場合に、第2コイルスプリング65は圧縮される。
フロート部材50は、隣接する第1コイルスプリング55を直列に作動させるための部材である。フロート部材50は、本体部51と、連結部52と、保持部53とを、有している。本体部51は、実質的に環状に形成され、第1コイルスプリング55の径方向内方に配置される。連結部52は、本体部51から外方に突出して形成される。連結部52は、隣接する2つの第1コイルスプリング55の間に配置され、第1コイルスプリング55の端部に当接している。保持部53は、連結部29の径方向外側において、隣接する第1コイルスプリング55の端部外周部を保持する。
<トーションスプリングの詳細構成>
図2及び図3に示すように、トーションスプリング12には、複数の(例えば、6個の)第1コイルスプリング55と、複数の(例えば、3個の)第2コイルスプリング65とが、含まれている。
第1コイルスプリング55は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、弾性部材として機能する。第1コイルスプリング55は、径方向内方に配置されている。詳細には、複数対の第1コイルスプリング55は、径方向内方において円周方向に並べて配置されている。また、複数対の第1コイルスプリング55、例えば3対の第1コイルスプリング55は、円周方向に等間隔に配置されている。各対の第1コイルスプリング55は、円周方向に隣接する2個の第1ばね押圧部26の間に、配置されている。
一対の第1コイルスプリング55は、複数の(例えば、2個の)第1コイルスプリング55から、構成されている。2個の第1コイルスプリング55の間には、フロート部材50の連結部29が配置されている。また、2個の第1コイルスプリング55は、ドライブプレート9において隣接する2個の第1ばね押圧部26の間に配置されている。また、2個の第1コイルスプリング55のいずれか一方は、線間密着可能である。詳細には、2個の第1コイルスプリング55のいずれか一方は、2個の第1コイルスプリング55のいずれか他方より、線間が短く設定されている。
詳細には、第1コイルスプリング55の一端部は、フロート部材50の連結部29に当接しており、第1コイルスプリング55の他端部は、ドライブプレート9の第1ばね押圧部26及びドリブンプレート10の第2ばね押圧部37(円周方向の端部)に、当接している。この状態で、ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転し、捩り角度が生じると、複数対の第1コイルスプリング55(直列の2個の第1コイルスプリング55×3対)それぞれが、回転方向に直列に圧縮される。
第2コイルスプリング65は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、弾性部材として機能する。第2コイルスプリング65は、径方向外方に配置されている。詳細には、複数の第2コイルスプリング65それぞれは、複数対の第1コイルスプリング55より径方向外方において、円周方向に並べて配置されている。また、複数の(例えば、3個の)第2コイルスプリング65は、円周方向に等間隔に配置されている。
より具体的には、3個の第2コイルスプリング65それぞれは、ドライブプレート9の第1ばね保持部27に配置される。より具体的には、第2コイルスプリング65の両側には、第1ばね保持部27における円周方向両端部が、当接している。また、3個の第2コイルスプリング65それぞれは、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37(窓部)において、円周方向に移動自在である。また、第2ばね押圧部37における円周方向の端部、すなわち第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接することによって、第2コイルスプリング65は圧縮される。言い換えると、第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接するまで(捩り角度が所定の角度未満である場合)、第1コイルスプリング55だけが圧縮され、捩り角度が所定の角度以上になると、第2コイルスプリング65の圧縮が開始される。
[トルクコンバータの動作]
ここでは、トルクコンバータ1の動作について説明する。図示しない油圧作動機構によってフロントカバー3とピストン8の内周部に作動油が供給されると、フロントカバー3とピストン8との間の空間を作動油が外周側に流れていく。作動油は、フロントカバー3と摩擦フェーシング16との間を通ってさらに外周側に流れ、トルクコンバータ1の本体内に流れ込む。この状態では、ピストン機構全体が、軸方向トランスミッション側に移動しており、摩擦連結部2915におけるクラッチ連結は、解除されている。
続いて、図示しない油圧作動機構によってフロントカバー3とピストン8との間の空間から作動油が排出されると、ピストン機構全体が軸方向エンジン側に移動する。これにより、摩擦フェーシング16がフロントカバー3に強く押し付けられ、クラッチが連結される。フロントカバー3からのトルクは、ピストン8を介してダンパー機構13に伝達される。ダンパー機構13では、トルクは、トーションスプリング12を介して、ドライブプレート9からドリブンプレート10へと伝達される。すると、トルクは、タービンハブ11を介して、ドリブンプレート10から、図示しないシャフトへと出力される。クラッチ連結状態では、エンジン側からトルク変動が入力されると、ダンパー機構13において、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、トーションスプリング12が回転方向に圧縮される。
[ロックアップ装置の動作]
ここでは、ロックアップ装置6の動作について、説明する。ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転を開始すると(ドライブプレート9がR1方向に回転すると)、まず、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)との間で、圧縮される(図2のP1を参照)。これにより、図4に示すように、1段目の捩り剛性K1が形成される。
次に、捩り角度が所定の第1角度θ1になると、各対2個の第1コイルスプリング55のいずれか一方が、線間密着する。そして、捩り角度が所定の第1角度θ1以上になると、各対の1個の第1コイルスプリング55だけが、圧縮される。これにより、2段目の捩り剛性K2が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第2角度θ2になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接する(図2のP2を参照)。そして、捩り角度が所定の第2角度θ2以上になると、各対1個の第1コイルスプリング55(3個の第1コイルスプリング55)と、3個の第2コイルスプリング65とが、圧縮される。これにより、3段目の捩り剛性K3が形成される。
最後に、リベット49が、ドライブプレート9の装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接すると(図2のP3を参照)、ストッパ機構が機能し、捩り特性における最大トルクが決定される。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性が3段に設定される。また、ドライブプレート9が、R2方向に回転した場合も、上記と同様の動作を行う。
なお、ここで説明した捩り特性では、1段目の捩り剛性K1は、第1角度θ1の絶対値に対する第1トルクT1の絶対値によって、定義される。2段目の捩り剛性K2は、第2角度θ2と第1角度θ1との差分の絶対値に対する、第2トルクT2と第1トルクT1との差分の絶対値によって、定義される。3段目の捩り剛性K3は、第3角度θ3と第2角度θ2との差分の絶対値に対する、第3トルクT3と第2トルクT2との差分の絶対値によって、定義される。
[特徴]
(A1)本ロックアップ装置6では、複数の第1コイルスプリング55が、径方向内方において、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で圧縮される。また、フロート部材50は、第1コイルスプリング55の径方向内方側から、複数の第1コイルスプリング55を連結している。このため、第1コイルスプリング55に作用する遠心力が小さくなるとともに、遠心力によるフロート部材50との摺動抵抗も大幅に低減することができる。すなわち、ヒステリシストルクを大幅に低減することができる。これにより、第1コイルスプリング55を効率的に作動させることができる。
また、本ロックアップ装置6では、フロート部材50を介して、隣接する第1コイルスプリング55を直列に連結している。このため、1段目の捩り特性(捩り剛性K1)を低剛性に設定することができる。さらに、このように1段目の捩り特性(捩り剛性K1)を低剛性に設定したとしても、捩り角度が所定の角度θ2以上になった場合に、第2コイルスプリング65が圧縮されるので、ロックアップ装置6を目標トルクまで確実に作動させることができる。
このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性を多段に設定できるとともに、ヒステリシストルクを低減することができる。
(A2)本ロックアップ装置6では、複数の第1コイルスプリング55が作動している状態において、複数の第1コイルスプリング55の中の少なくともいずれか1つを、線間密着させることによって、捩り剛性が変更される(K1→K2)。また、捩り角度が所定の角度θ2(相対角度)以上になると、第2コイルスプリング65が圧縮され、捩り剛性が、さらに変更される(K2→K3)。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性を容易に多段に設定することができる。
(A3)本ロックアップ装置6では、第2コイルスプリング65が、第1コイルスプリング55の径方向外方に、配置される。第2コイルスプリング65は、捩り角度が所定の角度θ2以上になった場合に、圧縮されるので、1段目の捩り特性(捩り剛性K1)におけるヒステリシストルクには寄与しない。すなわち、1段目の捩り特性におけるヒステリシストルクを低減した状態を維持しながら、捩り特性を多段に設定することができる。
[第2実施形態]
図5及び図6に、第2実施形態によるロックアップ装置を示す。第2実施形態のロックアップ装置の構成は、トーションスプリング12の構成を除いて、第1実施形態と同様である。このため、ここでは、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。また、図5及び図6では、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付している。なお、第2実施形態のトルクコンバータ本体についても、第1実施形態と同様の構成であるため、ここでは、トルクコンバータ本体についても、説明を省略する。
以下では、第1実施形態の構成と異なる構成について、説明を行う。すなわち、ここで省略された構成については、第1実施形態の説明に準ずる。
[ロックアップ装置の構成]
図5及び図6に示すように、トーションスプリング12には、複数の(例えば、6個の)第1コイルスプリング55と、複数の(例えば、3個の)第2コイルスプリング65と、複数の(例えば、6個の)第1子コイルスプリング155(第3コイルスプリングの一例)と、複数の(例えば、3個の)第2子コイルスプリング165(第5コイルスプリングの一例)とが、含まれている。
複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の基本構成は、前記第1実施形態と同様である。すなわち、第1コイルスプリング55及び第2コイルスプリング65は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、弾性部材として機能する。このため、複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の詳細な説明は、省略する。なお、ここでは、第1コイルスプリング55が線間密着しない場合の例を示す。
複数の第1子コイルスプリング155それぞれは、第1コイルスプリング55の内周部に配置される。複数の第1子コイルスプリング155それぞれの自由長は、第1コイルスプリング55の自由長より短い。複数の第2子コイルスプリング165それぞれは、第2コイルスプリング65の内周部に配置される。複数の第2子コイルスプリング165それぞれの自由長は、第2コイルスプリング65の自由長より短い。
[ロックアップ装置の動作]
ここでは、ロックアップ装置6の動作について、説明する。ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転を開始すると(ドライブプレート9がR1方向に回転すると)、まず、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)との間で、圧縮される。これにより、図7に示すように、1段目の捩り剛性K1が形成される。
次に、捩り角度が所定の第1角度θ1になると、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)とが、第1子コイルスプリング155に当接する(図5のP1を参照)。そして、捩り角度が所定の第1角度θ1以上になると、各対の第1コイルスプリング55及び第1子コイルスプリング155が、圧縮される。これにより、2段目の捩り剛性K2が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第2角度θ2になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接する(図5のP2を参照)。そして、捩り角度が所定の第2角度θ2以上になると、各対の第1コイルスプリング55及び第1子コイルスプリング155と、3個の第2コイルスプリング65とが、圧縮される。これにより、3段目の捩り剛性K3が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第3角度θ3になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2子コイルスプリング165の端部に当接する。そして、捩り角度が所定の第3角度θ3以上になると、各対の第1コイルスプリング55及び第1子コイルスプリング155と、3個の第2コイルスプリング65及び第2子コイルスプリング165とが、圧縮される。これにより、4段目の捩り剛性K3が形成される。
最後に、リベット49が、ドライブプレート9の装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接すると(図5のP3を参照)、ストッパ機構が機能し、捩り特性における最大トルクが決定される。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性が4段に設定される。また、ドライブプレート9が、R2方向に回転した場合も、上記と同様の動作を行う。
なお、ここで説明した捩り特性では、4段目の捩り剛性K4は、第4角度θ4と第3角度θ3との差分の絶対値に対する、第4トルクT4(最大トルク)と第3トルクT3との差分の絶対値によって、定義される。
[特徴]
(B1)本ロックアップ装置6では、線間密着に関する効果を除き、前記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(B2)本ロックアップ装置6では、第1子コイルスプリング155が、第1コイルスプリング55の内周部に配置されているので、第1子コイルスプリング155によって、捩り剛性を容易に調整することができる。
(B3)本ロックアップ装置6では、複数の第1コイルスプリング55だけが作動している状態において、複数の第1コイルスプリング55の中の少なくともいずれか1つの内周部に配置された第1子コイルスプリング155が、さらに作動することによって、捩り剛性が変更される(K1→K2)。さらに、捩り角度が所定の角度θ2以上になった場合には、第2コイルスプリング65が圧縮されることによって、捩り剛性がさらに変更される(K2→K3)。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置6をスムーズに動作させることができる。
(B4)本ロックアップ装置6では、第2子コイルスプリング165が、第2コイルスプリング65の内周部に配置されているので、第2子コイルスプリング165によって、捩り剛性を容易に調整することができる。また、第2子コイルスプリング165の自由長を、第2コイルスプリング65の自由長より短く設定しているので、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置6をスムーズに動作させることができる。
[第3実施形態]
図8及び図9に、第3実施形態によるロックアップ装置を示す。第3実施形態のロックアップ装置の構成は、トーションスプリング12の構成を除いて、第1実施形態と同様である。このため、ここでは、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。また、図8及び図9では、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付している。なお、第3実施形態のトルクコンバータ本体についても、第1実施形態と同様の構成であるため、ここでは、トルクコンバータ本体についても、説明を省略する。
[ロックアップ装置の構成]
図8及び図9に示すように、トーションスプリング12には、複数の(例えば、6個の)第1コイルスプリング55と、複数の(例えば、3個の)第2コイルスプリング65と、複数の(例えば、6個の)第1子コイルスプリング155と、複数の(例えば、3個の)第2子コイルスプリング165とが、含まれている。
複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の基本構成は、前記第1実施形態と同様である。すなわち、第1コイルスプリング55及び第2コイルスプリング65は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、弾性部材として機能する。このため、複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の詳細な説明は、省略する。なお、ここでは、第1コイルスプリング55が線間密着しない場合の例を示す。
複数の第1子コイルスプリング155それぞれは、第1コイルスプリング55の内周部に配置される。複数の第1子コイルスプリング155それぞれの自由長は、第1コイルスプリング55の自由長と同じである。複数の第2子コイルスプリング165それぞれは、第2コイルスプリング65の内周部に配置される。複数の第2子コイルスプリング165それぞれの自由長は、第2コイルスプリング65の自由長より短い。
[ロックアップ装置の動作]
ここでは、ロックアップ装置6の動作について、説明する。ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転を開始すると(ドライブプレート9がR1方向に回転すると)、まず、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)及び6個の第1子コイルスプリング155が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)との間で、圧縮される(図8のP1を参照)。これにより、図4に示したように、1段目の捩り剛性K1が形成される。この場合の1段目の捩り剛性K1は、第1実施形態の1段目の捩り剛性より大きい。
次に、捩り角度が所定の第1角度θ1になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接する(図8のP2を参照)。そして、捩り角度が所定の第2角度θ2以上になると、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)及び6個の第1子コイルスプリング155と、3個の第2コイルスプリング65とが、圧縮される。これにより、2段目の捩り剛性K2が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第2角度θ2になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2子コイルスプリング165の端部に当接する。そして、捩り角度が所定の第3角度θ3以上になると、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)及び6個の第1子コイルスプリング155と、3個の第2コイルスプリング65及び3個の第2子コイルスプリング165とが、圧縮される。これにより、3段目の捩り剛性K3が形成される。
最後に、リベット49が、ドライブプレート9の装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接すると(図8のP3を参照)、ストッパ機構が機能し、捩り特性における最大トルクが決定される。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性が3段に設定される。また、ドライブプレート9が、R2方向に回転した場合も、上記と同様の動作を行う。
[特徴]
(C1)本ロックアップ装置6では、線間密着に関する効果を除き、前記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(C2)本ロックアップ装置6では、第1子コイルスプリング155が、第1コイルスプリング55の内周部に配置されているので、第1子コイルスプリング155によって、捩り剛性を容易に調整することができる。また、第1コイルスプリング55と第1子コイルスプリング155とによって、捩り剛性を設定することによって、第1コイルスプリング55だけで捩り剛性を設定する場合と比較して、耐久性を向上することができる。
(C3)本ロックアップ装置6では、第2子コイルスプリング165が、第2コイルスプリング65の内周部に配置されているので、第2子コイルスプリング165によって、捩り剛性を容易に調整することができる。また、第2子コイルスプリング165の自由長を、第2コイルスプリング65の自由長より短く設定しているので、捩り特性を容易に多段に設定することができる。また、この場合、捩り特性の段数を増やすことができるので、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置6をスムーズに動作させることができる。
[第4実施形態]
図10及び図11に、第4実施形態によるロックアップ装置を示す。第4実施形態のロックアップ装置の構成は、ドライブプレート9の構成、ドリブンプレート10の構成、フロート部材50の構成、及びトーションスプリング12の構成を除いて、第1実施形態と同様である。このため、ここでは、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する。また、図10及び図11は、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を付している。なお、第3実施形態のトルクコンバータ本体についても、第1実施形態と同様の構成であるため、ここでは、トルクコンバータ本体についても、説明を省略する。
[ロックアップ装置の構成]
図10及び図11に示すように、トーションスプリング12には、複数の(例えば、4個の)第1コイルスプリング55と、複数の(例えば、2個の)第2コイルスプリング65と、複数の(例えば、4個の)第1子コイルスプリング155と、複数の(例えば、2個の)第3コイルスプリング75(第4コイルスプリングの一例)とが、さらに含まれている。
複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の基本構成は、前記第1実施形態と同様である。すなわち、第1コイルスプリング55及び第2コイルスプリング65は、ドライブプレート9とドリブンプレート10との間で、弾性部材として機能する。このため、複数の第1コイルスプリング55及び複数の第2コイルスプリング65の詳細な説明は、省略する。なお、ここでは、第1コイルスプリング55が線間密着しない場合の例を示す。
複数の第1子コイルスプリング155それぞれは、第1コイルスプリング55の内周部に配置される。複数の第1子コイルスプリング155それぞれの自由長は、第1コイルスプリング55の自由長と同じである。第3コイルスプリング75は、径方向内方に配置されている。また、第3コイルスプリング75は、円周方向に隣接する一対の第1コイルスプリング55の間に配置される。さらに、2個の第3コイルスプリング75は、径方向に互いに対向して配置されている。
ドライブプレート9では、複数の(例えば、4個の)第1ばね押圧部26の円周方向間には、4つの空間(第1空間S1及び第2空間S2)が形成されている。半径方向に対向する2つの第1空間S1それぞれには、1対の第1コイルスプリング55が直列に配置される。また、半径方向に対向する2つの第2空間S2それぞれには、第3コイルスプリング75が、配置される。第3コイルスプリング75は、第2空間S2において円周方向に移動可能である。具体的には、第2空間S2の円周方向間の長さは、第3コイルスプリング75の自由長より長い。
ドリブンプレート10は、第3ばね保持部38を、さらに有している。第3ばね保持部38は、本体部25の径方向内方に形成されている。また、第3ばね保持部38は、円周方向に隣接する第2ばね保持部36の間に、形成されている。第3ばね保持部38は、窓部である。第3ばね保持部38は、第3コイルスプリング75を保持する。また、第3ばね保持部38における円周方向の両端部それぞれには、第3コイルスプリング75の端部に当接する当接部38aが、形成されている。ここでは、複数の(2個の)第3ばね保持部38が、本体部25に形成されている。
フロート部材50では、複数の(例えば、2個の)の連結部52が、形成されている。円周方向に隣接する2個の連結部52の間には、2つの第3空間S3が形成されている。第3空間S3には、2個の第1ばね押圧部26が配置される。また、第3空間S3には、2個の第1コイルスプリング55及び第3コイルスプリング75が、配置される。第3空間S3では、円周方向において、第3コイルスプリング75が、隣接する2個の第1コイルスプリング55の間に配置されている。
[ロックアップ装置の動作]
ここでは、ロックアップ装置6の動作について、説明する。ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転を開始すると(ドライブプレート9がR1方向に回転すると)、まず、2対の第1コイルスプリング55(4個の第1コイルスプリング55)及び4個の第1子コイルスプリング155が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)との間で、圧縮される。これにより、図4に示したように、1段目の捩り剛性K1が形成される。この場合の1段目の捩り剛性K1は、第1実施形態の1段目の捩り剛性より大きい。
次に、捩り角度が所定の第1角度θ1になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2コイルスプリング65の端部に当接する。そして、捩り角度が所定の第1角度θ1以上になると、2対の第1コイルスプリング55(4個の第1コイルスプリング55)及び4個の第1子コイルスプリング155と、2個の第2コイルスプリング65とが、圧縮される。これにより、2段目の捩り剛性K2が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第2角度θ2になると、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)が、第3コイルスプリング75にも当接する。そして、捩り角度が所定の第2角度θ2以上になると、第3コイルスプリング75が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)と、ドリブンプレート10(第3ばね保持部38の当接部)との間で、圧縮される。これにより、3段目の捩り剛性K3が形成される。
最後に、リベット49が、ドライブプレート9の装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接すると、ストッパ機構が機能し、捩り特性における最大トルクが決定される。このように、本ロックアップ装置6では、捩り特性が3段に設定される。また、ドライブプレート9が、R1方向とは反対の方向に回転した場合も、上記と同様の動作を行う。
[特徴]
(D1)本ロックアップ装置6では、線間密着に関する効果を除き、前記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(D2)本ロックアップ装置6では、複数の第1コイルスプリング55と複数の第2コイルスプリング65とが圧縮された後に、第3コイルスプリング75がさらに圧縮されるので、捩り特性の段数を増やすことができる。すなわち、捩り特性における屈曲点において捩り剛性が変化する場合に、ロックアップ装置6をスムーズに動作させることができる。
(D3)本ロックアップ装置6では、第1子コイルスプリング155が、第1コイルスプリング55の内周部に配置されているので、第1子コイルスプリング155によって、捩り剛性を容易に調整することができる。また、第1コイルスプリング55と第1子コイルスプリング155とによって、捩り剛性を設定することによって、第1コイルスプリング55だけで捩り剛性を設定する場合と比較して、耐久性を向上することができる。
[他の実施形態]
(a)前記第3実施形態では、第1子コイルスプリング155(第3コイルスプリングの一例)が、第1コイルスプリング55の内周部に配置され、この第1子コイルスプリング155の自由長が、第1コイルスプリング55の自由長と同じである場合の例を示した。この構成において、各対2個の第1子コイルスプリング155のいずれか一方を、線間密着させるようにしてもよい。
具体的には、ドライブプレート9とドリブンプレート10とが相対回転を開始すると、まず、3対の第1コイルスプリング55(6個の第1コイルスプリング55)及び6個の第1子コイルスプリング155が、ドライブプレート9(第1ばね押圧部26)とドリブンプレート10(第2ばね保持部36の当接部36a)との間で、圧縮される(図8のP1を参照)。これにより、図7に示したように、1段目の捩り剛性K1が形成される。
次に、捩り角度が所定の第1角度θ1になると、各対2個の第1コイルスプリング55のいずれか一方(以下、一方の第1コイルスプリング55と記す)の内周部に配置された第1子コイルスプリング155が、線間密着する。すなわち、一方の第1コイルスプリング55と、線間密着状態の第1子コイルスプリング155とは、作動不能となる。すると、各対2個の第1コイルスプリング55のいずれか他方(以下、他方の第1コイルスプリング55と記す)と、他方の第1コイルスプリング55の内周部に配置された第1子コイルスプリング155(非線間密着状態の第1子コイルスプリング155)とが、圧縮される。これにより、図7に示したように、2段目の捩り剛性K2が形成される。
続いて、捩り角度が所定の第3角度θ3になると、ドリブンプレート10の第2ばね押圧部37の当接部37aが、第2子コイルスプリング165の端部に当接する。そして、捩り角度が所定の第3角度θ3以上になると、各対の一方の第1コイルスプリング55(3個の第1コイルスプリング55)及び非線間密着状態の第1子コイルスプリング155(3個の第1子コイルスプリング155)と、3個の第2コイルスプリング65及び3個の第2子コイルスプリング165とが、圧縮される。これにより、4段目の捩り剛性K4が形成される。
最後に、リベット49が、ドライブプレート9の装着部28(長孔)の円周方向両端部に当接すると(図8のP3を参照)、ストッパ機構が機能し、捩り特性における最大トルクが決定される。このように、本ロックアップ装置では、捩り特性が4段に設定される。
以上のように、各対2個の第1子コイルスプリング155のいずれか一方を、線間密着させることによって、捩り特性の段数を増加することができる。
ここで、一般的には、熱処理を行っていないコイルスプリングは、熱処理を行ったコイルスプリングと比較して、強度が低い。また、線間密着するコイルスプリングには、脆性破壊を防止するために、熱処理が施されていない。
例えば、上記の第1コイルスプリング55は、主要なコイルスプリングであるので、強度の確保が重要であり、熱処理を施すことが望ましい。このため、熱処理を施すコイルスプリング(線間密着させるコイルスプリング)は、第1コイルスプリング55ではなく、第1子コイルスプリング155としている。これにより、主要な第1コイルスプリング55の強度を確保しながら、副次的な第1子コイルスプリング155によって捩り特性の段数を増加している。すなわち、ロックアップ装置の高強度化及び捩り特性の多段化を、同時に実現することができる。
(b)前記第3及び第4実施形態では、第1コイルスプリング55が線間密着しない場合の例を示したが、第1コイルスプリング55を線間密着するように構成してもよい。また、第1コイルスプリング55の線間密着に代えて、第1コイルスプリング55の内周部に配置された第1子コイルスプリング155を線間密着するように構成してもよい。これにより、捩り特性を、さらに多段に設定することができる。また、前記実施形態と同様の効果も同時に得ることができる。
(c)前記第3及び第4実施形態では、第1コイルスプリング55の内周部に配置された第1子コイルスプリング155の自由長が、第1コイルスプリング55の自由長と同じ場合の例を示したが、第1子コイルスプリング155の自由長が、第1コイルスプリング55の自由長より短くなるように、第1子コイルスプリング155を構成してもよい。これにより、捩り特性を、さらに多段に設定することができる。また、前記実施形態と同様の効果も同時に得ることができる。
(d)第4実施形態では、第2コイルスプリング65の内周部には、第2子コイルスプリング165が配置されていない場合の例を示したが、第2コイルスプリング65の内周部に、第2子コイルスプリング165を配置してもよい。この場合、第2子コイルスプリング165が作動した後に、第3コイルスプリングは作動する。このように構成することにより、捩り特性を、さらに多段に設定することができる。また、前記実施形態と同様の効果も同時に得ることができる。
1 トルクコンバータ
3 フロントカバー
6 ロックアップ装置
9 ドライブプレート(入力回転部材)
10 ドリブンプレート(出力回転部材)
12 トーションスプリング
55 第1コイルスプリング
65 第2コイルスプリング
75 第3コイルスプリング(第4コイルスプリングの一例)
155 第1子コイルスプリング(第3コイルスプリングの一例)
165 第2子コイルスプリング(第5コイルスプリングの一例)

Claims (9)

  1. トルクを伝達するとともに捩り振動を吸収・減衰するためのトルクコンバータのロックアップ装置であって、
    入力回転部材と、
    軸方向において前記入力回転部材の両側に配置され、前記入力回転部材に対して相対回転可能である出力回転部材と、
    径方向内方に配置され、前記出力回転部材に対する前記入力回転部材の回転によって直列に圧縮されることによって、前記トルクが前記入力回転部材から入力される複数の第1コイルスプリングと、
    前記入力回転部材と前記出力回転部材とが、所定の相対角度以上で相対回転した場合に、圧縮される第2コイルスプリングと、
    前記第1コイルスプリングの径方向内方に配置され、複数の前記第1コイルスプリングを直列に連結するフロート部材と、
    を備えるトルクコンバータのロックアップ装置。
  2. 複数の前記第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つを、線間密着させることによって、捩り特性における捩り剛性が、変更され、
    前記入力回転部材と前記出力回転部材とが、前記所定の相対角度以上で相対回転した場合に、前記第2コイルスプリングが圧縮され、前記捩り剛性が、さらに変更される、
    請求項1に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  3. 前記第1コイルスプリングの内周部に配置される第3コイルスプリング、
    をさらに備える請求項1又は2に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  4. 複数の前記第3コイルスプリングそれぞれの自由長は、前記第1コイルスプリングの自由長より短く、
    複数の前記第1コイルスプリングの中の少なくともいずれか1つと、前記少なくとも1つの前記第1コイルスプリングの内周部に配置された前記第3コイルスプリングとが、同時に圧縮されることによって、捩り特性において捩り剛性が変更され、
    前記入力回転部材と前記出力回転部材とが、前記所定の相対角度以上で相対回転した場合に、前記第2コイルスプリングが圧縮され、前記捩り剛性が、さらに変更される、
    請求項3に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  5. 前記第1コイルスプリングと前記第3コイルスプリングとが、同時に圧縮されることによって、捩り特性において捩り剛性が変更され、
    複数の前記第3コイルスプリングの少なくともいずれか1つが、線間密着することによって、前記捩り剛性がさらに変更され、
    前記入力回転部材と前記出力回転部材とが、前記所定の相対角度以上で相対回転した場合に、前記第2コイルスプリングが圧縮され、前記捩り剛性が、さらに変更される、
    請求項3に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  6. 前記第2コイルスプリングは、前記第1コイルスプリングの径方向外方に、配置される、
    請求項1から5のいずれかに記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  7. 円周方向に前記第1コイルスプリングと間隔を隔てて配置される第4コイルスプリング、
    をさらに備え、
    複数の前記第1コイルスプリングと複数の前記第2コイルスプリングとが圧縮された後に、前記第4コイルスプリングが圧縮されることによって、前記捩り剛性が、さらに変更される、
    請求項6に記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  8. 前記第2コイルスプリングの内周部に配置される第5コイルスプリング、
    をさらに備える請求項1から7のいずれかに記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
  9. 前記フロート部材は、前記第1コイルスプリングの径方向内方に配置される本体部と、前記本体部から外方に突出して形成され、隣接する2つの前記第1コイルスプリングの間に配置される連結部と、前記連結部の径方向外側において、前記隣接する2つの第1コイルスプリングの外周部を保持する保持部とを、有している、
    請求項1から8のいずれかに記載のトルクコンバータのロックアップ装置。
JP2013103682A 2013-05-16 2013-05-16 トルクコンバータのロックアップ装置 Pending JP2014224560A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103682A JP2014224560A (ja) 2013-05-16 2013-05-16 トルクコンバータのロックアップ装置
US14/889,387 US10281018B2 (en) 2013-05-16 2014-03-20 Lock-up device for torque converter
CN201480021916.3A CN105143722A (zh) 2013-05-16 2014-03-20 液力变矩器的锁定装置
PCT/JP2014/057722 WO2014185148A1 (ja) 2013-05-16 2014-03-20 トルクコンバータのロックアップ装置
DE112014002429.5T DE112014002429T5 (de) 2013-05-16 2014-03-20 Überbrückungsvorrichtung für einen Drehmomentwandler
KR1020157032163A KR20160008541A (ko) 2013-05-16 2014-03-20 토크 컨버터의 록업 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013103682A JP2014224560A (ja) 2013-05-16 2013-05-16 トルクコンバータのロックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014224560A true JP2014224560A (ja) 2014-12-04

Family

ID=51898133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013103682A Pending JP2014224560A (ja) 2013-05-16 2013-05-16 トルクコンバータのロックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10281018B2 (ja)
JP (1) JP2014224560A (ja)
KR (1) KR20160008541A (ja)
CN (1) CN105143722A (ja)
DE (1) DE112014002429T5 (ja)
WO (1) WO2014185148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133159A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社エクセディ トルクコンバータ用のロックアップ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6174332B2 (ja) * 2013-02-18 2017-08-02 株式会社エフ・シー・シー トルクダンパ装置
JP6422352B2 (ja) * 2015-01-21 2018-11-14 株式会社エクセディ 自動車用の動吸振装置
EP3757421A4 (en) * 2018-02-20 2021-11-17 Unipres Corporation TORSION VIBRATION REDUCTION DEVICE
CN112343963A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 法雷奥凯佩科液力变矩器(南京)有限公司 用于液力扭矩联接装置的扭转振动阻尼系统
CN113685491B (zh) * 2021-08-12 2022-10-18 陕西航天动力高科技股份有限公司 一种液力变矩器用扭转减振器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278744A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Exedy Corp ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP2010216499A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ機構
JP2011075028A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Aisin Aw Industries Co Ltd ダンパ装置及び動力伝達装置
JP2011127686A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Exedy Corp ダンパ装置
JP2011252584A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Exedy Corp トルクコンバータ用のロックアップ装置
JP2012184840A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置
JP2012202544A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522451B2 (ja) * 1996-07-10 2004-04-26 株式会社エクセディ ロックアップクラッチ
US9004248B2 (en) 2009-11-05 2015-04-14 Exedy Corporation Power transmission device for torque converter

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004278744A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Exedy Corp ダンパー機構及びダンパーディスク組立体
JP2010216499A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Aisin Aw Industries Co Ltd ロックアップダンパ機構
JP2011075028A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Aisin Aw Industries Co Ltd ダンパ装置及び動力伝達装置
JP2011127686A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Exedy Corp ダンパ装置
JP2011252584A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Exedy Corp トルクコンバータ用のロックアップ装置
JP2012184840A (ja) * 2011-02-15 2012-09-27 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置
JP2012202544A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Aisin Aw Co Ltd ダンパ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016133159A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 株式会社エクセディ トルクコンバータ用のロックアップ装置
WO2016117219A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社エクセディ トルクコンバータ用のロックアップ装置
US10487908B2 (en) 2015-01-19 2019-11-26 Exedy Corporation Lock-up device for torque converter

Also Published As

Publication number Publication date
US20160102744A1 (en) 2016-04-14
DE112014002429T5 (de) 2016-02-04
CN105143722A (zh) 2015-12-09
WO2014185148A1 (ja) 2014-11-20
KR20160008541A (ko) 2016-01-22
US10281018B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014185148A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP5852701B2 (ja) 流体式動力伝達装置
JP4773553B2 (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP4755277B2 (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
KR102196854B1 (ko) 토크 컨버터의 록업 장치
WO2015114978A1 (ja) 発進装置
JP2011122622A (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP6182434B2 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
WO2014167955A1 (ja) トルクコンバータ用のロックアップ装置
WO2017057490A1 (ja) ダンパ装置
WO2016129183A1 (ja) ダンパーディスク組立体
JP2017190844A (ja) ダンパ装置
JP2014228124A (ja) クラッチディスク
WO2016136325A1 (ja) トルクコンバータのロックアップ装置
JP7461827B2 (ja) ダンパ装置
WO2016129520A1 (ja) ダンパーディスク組立体
JP2017207188A (ja) ダンパ装置
JP2022184493A (ja) ダンパ装置
KR101338444B1 (ko) 토크 컨버터의 댐퍼 클러치
KR101284342B1 (ko) 토크 컨버터의 댐퍼 클러치
JP2015031357A5 (ja)
JP2015031357A (ja) トルクコンバータ用ロックアップ装置
JP2016151306A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141111