JP2014216317A - リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池 - Google Patents

リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2014216317A
JP2014216317A JP2014084946A JP2014084946A JP2014216317A JP 2014216317 A JP2014216317 A JP 2014216317A JP 2014084946 A JP2014084946 A JP 2014084946A JP 2014084946 A JP2014084946 A JP 2014084946A JP 2014216317 A JP2014216317 A JP 2014216317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
substituted
halogen
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014084946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6578085B2 (ja
Inventor
パーヴェル アレクサンドロヴィッチ シャツノフ
Pavel Alexandrovich Shatunov
パーヴェル アレクサンドロヴィッチ シャツノフ
又▲チョル▼ 申
Woo Cheol Shin
又▲チョル▼ 申
相勳 金
Sang-Hoon Kim
相勳 金
貞伊 柳
Sadakore Yanagi
貞伊 柳
河林 李
Ha-Rim Lee
河林 李
仁行 趙
In Haeng Cho
仁行 趙
マフムット ハサノフ
Makhmut Khasanov
マフムット ハサノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2014216317A publication Critical patent/JP2014216317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6578085B2 publication Critical patent/JP6578085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

【課題】リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池を提供する。
【解決手段】化学式1で表示される化合物を含むリチウム電池電解質用添加剤。

(Rはアルケニル基、アルキニル基、シクロアルケニル基、アリール基、ヘテロアリール基、及びの部分的に不飽和なヘテロ環基からなる群から選択された官能基、又はヘテロ原子を含む極性官能基;Xは、非置換のアルキレン基、又は一つ以上のR20で置換されたアルキレン基であり;R20は、互いに独立して、ハロゲン、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、O−(アルキル基)、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロ環基、及びヘテロ原子を含む極性官能基からなる群から選択された官能基)
【選択図】なし

Description

本発明は、リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池に関する。
リチウム電池は、例えば、ビデオカメラ、携帯電話、ノート型パソコンなどの携帯用電子機器の駆動電源として使用される。特に、リチウム二次電池は、再充電が可能な二次電池であり、既存の他の電池である鉛蓄電池、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などと比べて、単位質量当たりのエネルギー密度が3倍以上高く、また高速充電も可能である。
リチウム電池は、高い駆動電圧で作動するため、リチウムとの反応性が高い水系電解液を使用することができない。そのため、リチウム電池には、一般的に有機電解液が使用される。有機電解液は、リチウム塩を有機溶媒に溶解することで製造される。有機溶媒は、高電圧で安定であり、イオン伝導度および誘電率が高く、粘度が低いことが望ましい。
ここで、リチウム電池に、カーボネート系の極性非水系溶媒が使用された場合、初期充電時に、負極/正極と電解液との間で電荷が過剰に使用され、非可逆的に進行する副反応が発生する。
前記の非可逆的な副反応によって、負極表面には固体電解質膜(SEI:solid electrolyte interface)のようなパッシベーション層(passivation layer)が形成される。前記SEIは、充放電時に電解液の分解を防止し、イオントンネル(ion tunnel)となる役割を果たす。SEIが、高い安定性と低い抵抗を有するほど、リチウム電池の寿命特性を向上させることができる。
また、前記の非可逆的な副反応によって、正極表面には保護層(protection layer)が形成される。前記保護層は、充放電時に電解液の分解を防止し、イオントンネル(ion tunnel)となる役割を果たす。前記保護層が、高い安定性と低い抵抗を有するほど、リチウム電池の寿命特性を向上させることができる。
上記の事情により、より高い安定性とより低い抵抗を有するSEI及び保護層を形成することが可能な有機電解液が求められていた。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、より高い安定性と低い抵抗を有するSEIおよび保護層を形成することが可能な、新規なリチウム電池電解質用添加剤、有機電界液、およびリチウム電池を提供する。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、下記化学式1で表示される化合物を含むリチウム電池電解質用添加剤が提供される。
前記化学式1において、
Rは、不飽和官能基、または元素周期律表13族〜16族に属するヘテロ原子を含む極性官能基であり、
Xは、置換または非置換のC−C20線形または分枝型のアルキレン基であり、
前記アルキレン基は、置換基として、飽和非極性官能基、不飽和官能基、または元素周期律表13族〜16族に属するヘテロ原子を含む極性官能基のいずれか1つ以上を有する。
また、上記課題を解決するために、本発明の他の観点によれば、リチウム塩と、有機溶媒と、前述の添加剤と、を含む有機電解液が提供される。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、正極と、負極と、前述の有機電解液と、を含むリチウム電池が提供される。
以上説明したように本発明によれば、新規なリチウム電池電解質用添加剤を用いることにより、リチウム電池の寿命特性を向上させることが可能である。
実施例9、実施例12、参考例2、及び比較例2で製造されたリチウム電池の放電容量を示すグラフである。 実施例10〜12、及び参考例2で製造されたリチウム電池の放電容量を示すグラフである。 実施例11、実施例13〜16、及び参考例2で製造されたリチウム電池の放電容量を示すグラフである。 実施例9、実施例12、参考例2、及び比較例2で製造されたリチウム電池の寿命特性を示すグラフである。 実施例10〜12、及び参考例2で製造されたリチウム電池の寿命特性を示すグラフである。 実施例11、実施例13〜16、及び参考例2で製造されたリチウム電池の寿命特性を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るリチウム電池の模式図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、本発明の一実施形態に係るリチウム電池電解質用添加剤、該リチウム電池電解質用添加剤を含む有機電解液、及び該電解液を用いたリチウム電池について、さらに詳細に説明する。
本明細書で、「炭素数a〜b(C−C)」において、「a」及び「b」は、具体的な官能基における炭素原子の個数を意味する。すなわち、前記官能基は、「a」〜「b」の炭素原子を含む。よって、例えば、「炭素数1〜4の(C−C)アルキル基」は、1〜4の炭素を有するアルキル基を表す。すなわち、「炭素数1〜4の(C−C)アルキル基」は、CH−、CHCH−、CHCHCH−、(CHCH−、CHCHCHCH−、CHCHCH(CH)−及び(CHC−を表す。
所定のラジカル命名法は、文脈によって、モノラジカルまたはジラジカルを含む。例えば、1つの置換基が、残りの分子において、2個の連結地点を要求する場合、前記置換基は、ジラジカルであると理解されなければならない。例えば、2個の連結地点を要求するアルキル基である置換基は、−CH−、−CHCH−、−CHCH(CH)CH−のようなジラジカルを含む。他のラジカル命名法は、前記ラジカルが、「アルキレン」または「アルケニレン」のようにジラジカルであるということを明確に示す。
本明細書で、「アルキル基」または「アルキレン基」という用語は、分枝、または線形の脂肪族炭化水素基を意味する。一実施形態において、アルキル基は、置換または非置換であることを意味する。アルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基などを含むが、それらに限定されるものではない。また、これらの官能基は、それぞれ選択的に置換基を有してもよい。他の実施形態において、アルキル基は、C−Cアルキル基を含んでもよい。例えば、C−Cアルキル基とは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、ペンチル基、3−ペンチル基、ヘキシル基などを含むが、それらに限定されるものではない。
本明細書で、「アルコキシ基」は、化学式−ORを意味する。ここで、Rは、上記で定義されたアルキル基である。例えば、C−Cアルコキシ基とは、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、1−メチルエトキシ基(イソプロポキシ基)、n−ブトキシ基、イソ−ブトキシ基、sec−ブトキシ基及びtert−ブトキシ基などを含むが、それらに限定されるものではない。
本明細書で、「シクロアルキル基」は、飽和炭素環(carbocyclic ring)または炭素環系を意味する。シクロアルキル基とは、例えば、シクロプロピル基、シクルロブチル基、シクルロペンチル基及びシクルロヘキシル基を含む。
本明細書で、「アルケニル基」または「アルケニレン基」は、一つ以上の炭素−炭素二重結合を含むC−C20炭化水素基を意味する。「アルケニル基」または「アルケニレン基」とは、エテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、シクロプロペニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基、シクロペンテニル基などを含むが、それらに限定されるものではない。他の実施形態において、アルケニル基は、置換されていてもよいし、無置換であってもよい。また、他の実施形態において、アルケニル基の炭素数が2〜40であってもよい。
本明細書で、「アルキニル基」または「アルキニレン基」は、一つ以上の炭素−炭素三重結合を含むC−C20炭化水素基である。「アルキニル基」または「アルキニレン基」とは、エチニル基、1−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基などを含むが、それらに限定されるものではない。他の実施形態において、アルキニル基は、置換されていてもよいし、無置換であってもよい。また、他の実施形態において、アルキニル基の炭素数が2〜40でもある。
本明細書で、「芳香族」という用語は、共役(conjugated)π電子系を有する環または環系(ring system)を意味し、炭素環芳香族基(例えば、フェニル基)及びヘテロ環芳香族基(例えば、ピリジン)のいずれも含む。また、「芳香族」という用語は、全体環系が芳香族であるならば、単環基または融合された環(fused−ring)多環基(例えば、隣接した原子対を共有する環)を含む。
本明細書で、「アリール基」または「アリーレン基」は、環骨格に炭素のみを含む芳香族環または芳香族環系(例えば、隣接した原子対を共有する環)を意味する。アリール基が芳香族環系である場合、前記アリール基の全ての環は芳香族である。例えば、アリール基とは、フェニル基、ビフェニル基、ナフチル基、フェナントレニル基、ナフタセニル基などを含むが、それらに限定されるものではない。また、他の実施形態において、アリール基は、置換されていてもよいし、無置換であってもよい。
本明細書で、「ヘテロアリール基」または「ヘテロアリーレン基」という用語は、一つ以上の環原子が、炭素ではなくヘテロ原子であり、1つの環または複数の融合された環を有する芳香族環系である。融合された環系で、一つ以上のヘテロ原子は、ただ一つの環にのみ存在する。例えば、ヘテロ原子は、酸素、硫黄及び窒素を含むが、それらに限定されるものではない。例えば、ヘテロアリール基は、フラニル基、チエニル基、イミダゾリル基、キナゾルリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、キノキサリニル基、ピリジニル基、ピロリル基、オキサゾリル基、インドリル基などを含むが、それらに限定されるものではない。
本明細書で、「アラルキル基」、「アルキルアリール基」または「アルキルアリーレン基」とは、アルキレン基を経て連結されたアリール基を意味する。C−C14アラルキル基は、例えば、ベンジル基、2−フェニルエチル基、3−フェニルプロピル基、ナフチルアルキル基などを含むが、それらに限定されるものではない。
本明細書で、「シクロアルケニル基」または「シクロアルキレン基」とは、一つ以上の二重結合を有する炭素環または炭素環系を意味し、「シクロアルケニル基」または「シクロアルキレン基」において、環は、芳香族ではない。「シクロアルケニル基」または「シクロアルキレン基」とは、例えば、シクロヘキセニル基である。
本明細書で、「ヘテロ環基」という用語は、環骨格に一つ以上のヘテロ原子を含む非芳香族環または非芳香族環系を意味する。
本明細書において、「部分的に不飽和のヘテロ環基」とは、一つ以上のヘテロ原子と、一つ以上の二重結合と、を含む非芳香族環または非芳香族環系を意味する。
本明細書で、「ハロゲン」または「ハロ(halo)」という用語は、元素周期律表の17族の元素、例えば、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素のうちいずれか一つを意味し、望ましくは、フッ素及び塩素である。
本明細書で、置換基は、置換されていない親官能基(parent group)から誘導され、一つ以上の水素原子が、他の原子や官能基に置換される。特に言及しない限り、官能基が「置換された」とは、前記官能基が、C−C40アルキル基、C−C40アルケニル基、C−C40アルキニル基、C−C40シクロアルキル基、C−C40シクロアルケニル基、C−C40アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロ環基、アラルキル基、部分的に不飽和のヘテロ環基、ハロ基、シアノ基、ヒドロキシル基及びニトロ基からなる群から独立して選択された一つ以上の置換基に置換されることを意味する。また、1つの官能基が「選択的に置換された」とは、前記官能基が前述の置換基に置換されうることを意味する。
本発明の一実施形態によるリチウム二次電池電解質用添加剤は、下記化学式1で表示される化合物を含む。
前記化学式1で、
Rは、不飽和官能基、または元素周期律表13族〜16族に属するヘテロ原子を含む極性官能基であり、
Xは、置換または非置換のC−C20線形または分枝型のアルキレン基であり、前記アルキレン基の置換基は、飽和非極性官能基、不飽和官能基、または元素周期律表13族〜16族に属するヘテロ原子を含む極性官能基である。
前記化学式1の化合物を含む添加剤が、リチウム電池電解液に添加されることにより、リチウム電池の寿命特性などの電池性能が向上する。
例えば、前記化学式1の化合物で、Rは、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−C20シクロアルケニル基、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、及び置換または非置換のC−C40の部分的に不飽和なヘテロ環基からなる群で選択される官能基、または、ヘテロ原子を含む極性官能基である。
また、Xは、非置換のC−C20アルキレン基、または一つ以上のR20で置換されたC−C20アルキレン基であり、前記R20は、互いに独立して、ハロゲン、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のO−(C−Cアルキル基)、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロ環基、及びヘテロ原子を含む極性官能基からなる群より選択されるいずれかの官能基である。
例えば、前記Xは、非置換されたC−Cアルキレン基であってもよい。
例えば、前記Rは、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、ならびに置換または非置換のC−C40ヘテロ環基からなる群から選択されるいずれかの官能基である。例えば、前記Rは、非置換のC−C20アルケニル基、非置換のC−C40アリール基、または非置換のC−C40ヘテロアリール基であってもよい。例えば、前記Rは、ビニル基、アリル基、フェニル基、エチニル基、プロパギル(propargyl)基、ナフチル基、トリアゾリル基またはチエニル基であってもよい。
例えば、前記Rは、ヘテロ原子を含む極性官能基であってもよい。例えば、前記Rは、ヘテロ原子を含む極性官能基であり、前記ヘテロ原子は、酸素、窒素、リン、硫黄、ケイ素、ホウ素、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素であってもよい。
具体的には、前記Rは、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−R15CN、−C(=O)OR16、−OC(=O)R16、−OR16、−OC(=O)OR16、−R15OC(=O)OR16、−C(=O)R16、−R15C(=O)R16、−OC(=O)R16、−R15OC(=O)R16、−(R15O)−OR16、−(OR15−OR16、−C(=O)−O−C(=O)R16、−R15C(=O)−O−C(=O)R16、−SR16、−R15SR16、−SSR16、−R15SSR16、−S(=O)R16、−R15S(=O)R16、−R15C(=S)R16、−R15C(=S)SR16、−R15SO16、−SO16、−NNC(=S)R16、−R15NNC(=S)R16、−R15N=C=S、−NCO、−R15−NCO、−NO、−R15NO、−R15SO16、−SO16、または以下の化学式で表される官能基のいずれかであってもよい。
11及びR15は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリーレン基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキレン基である。
また、R12、R13、R14及びR16は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15トリアルキルシリル基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキル基であり、kは、1〜20の整数である。
例えば、前記Rは、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19及び−SO19からなる群から選択されたいずれかの官能基であってもよい。
例えば、前記Rは以下の化学式で表される官能基のいずれかであってもよい。
ここで、R12及びR13は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基である。
例えば、前記Rは、以下の化学式で表される官能基のいずれかであってもよい。
ここで、R12及びR13は、互いに独立して、メチル基、エチル基、プロピル基及びフェニル基からなる群から選択される。
また、例えば、前記Rは、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19及び−SO19からなる群から選択されたいずれかの官能基であってもよい。ここで、R17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、R18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基である。
例えば、リチウム二次電池電解質用添加剤に含まれる前記化合物は、下記化学式2で表示される化合物であってもよい。
前記化学式2で、R〜R10は、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、または非置換のC−C10アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、または、−SO19であり、R17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、R18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基である。
また、R〜R10のうち一つ以上がシアノ基であり、R〜R10のうち一つ以上は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、または、−SO19である。
例えば、前記化学式2の化合物は、以下の化学式で表されるいずれかの構造を有する化合物であってもよい。
また、例えば、前記化学式1の化合物は、下記化学式13で表される構造を有する化合物であってもよい。
前記化学式13で、Rは、置換または非置換のC−C10アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、及び置換または非置換のC−C40ヘテロ環基からなる群から選択される官能基、または以下の化学式で表される官能基のいずれかである。
ここで、R12及びR13は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基である。
また、R21は、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のO−(C−Cアルキル基)、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロ環基、及びヘテロ原子を含む極性官能基からなる群から選択されるいずれかの官能基である。
例えば、前記Rは、以下の化学式で表されるいずれかの官能基であってもよい。
ここで、R12及びR13は、互いに独立して、メチル基、エチル基、プロピル基及びフェニル基からなる群から選択されるいずれかの官能基である。
例えば、前記Rは、ビニル基、アリル基、フェニル基、エチニル基、プロパギル(propargyl)基、ナフチル基、トリアゾリル基またはチエニル基であってもよい。
例えば、前記化学式1の化合物は、下記化学式3〜12の構造を有する化合物のいずれかであってもよい。
ここで、例えば、有機電解液は、リチウム塩と、非水系有機溶媒と、前述の添加剤と、を含む。例えば、前記添加剤は、前記化学式1〜13の構造を有する化合物であってもよい。例えば、前記添加剤の含量は、前記有機電解液の総質量を基準に、0.1〜10質量%である。また、例えば、前記有機電解液で、リチウム塩の濃度は、0.01〜2.0Mである。
例えば、リチウム電池は、正極と、負極と、前述の有機電解液と、を含んでもよい。例えば、前記負極は、黒鉛を含んでもよく、例えば、前記リチウム電池は、3.8V以上の高電圧を実現することができる。例えば、前記電解液は、化学式3〜12の構造を有する化合物を含んでもよい。
以下では、前記化合物が電解液に添加されることによって、リチウム電池の性能が向上する理由について具体的に説明する。ただし、これは、本発明の理解を助けるためのものあり、本発明の範囲が以下の説明の範囲に限定されるものではない。
リチウム二次電池電解液用添加剤に含まれる前記化合物に含まれたニトリル基は、充電過程で正極表面に電子を提供し、自身が酸化されることにより、またはすでに酸化された極性溶媒分子と反応することにより、正極表面に形成される保護層の性質に影響を与える。前記化合物は、極性溶媒に比べて、容易に正極に電子を供給することができる。したがって、前記化合物は、極性溶媒より低い電圧で還元され、極性溶媒が酸化される前に酸化される。
また、例えば、前記化学式1のようなトリニトリル基を含む化合物は、極性溶媒に比べて、充電時に、ラジカルまたはイオンに容易に変化し、さらに容易に酸化されて、分解されうる。そのため、発生したラジカルまたはイオンは、正極表面に溶出される遷移金属イオンと結合し、不溶性化合物を形成しながら、正極表面に析出されるか、あるいは、さらに溶媒と反応し、さらなる不溶性化合物を形成する。よって、前記ラジカルまたはイオンは、正極表面に存在する各種遷移金属イオンと反応し、正極表面に複合体を形成することができる。例えば、前記トリニトリル基を含む化合物から分離したシアノイオン(CN)は、正極活物質の遷移金属イオンと複合体(complex)を形成することができる。このような複合体によって、化学式1で表される化合物は、有機溶媒の分解によってのみ形成され、このような複合体を含まない保護層に対して、長期間の充放電後にも堅固な状態を維持し、安定性が向上した変性(modified)保護層を形成することができる。また、このような堅固な変性保護層は、リチウムイオンの吸蔵時においても、前記リチウムイオンを溶媒化させる有機溶媒が電極内部に入ることを効果的に遮断することができる。したがって、前記変性保護層が、有機溶媒と正極との直接的な接触を効果的に遮断するため、リチウムイオン吸蔵および放出の可逆性を向上させることにより電池の安定性および寿命特性を向上させることができる。
また、前記化合物に含まれた不飽和官能基または極性官能基は、充電過程で、負極表面から電子を受け入れて自身が還元されることにより、または、すでに還元された極性溶媒分子と反応することにより、負極表面に形成されるSEI(solid electrolyte interface)膜の性質に影響を与える。前記不飽和官能基または極性官能基を含む化合物は、極性溶媒に比べて、負極から容易に電子を受け入れることができる。したがって、前記化合物は、極性溶媒より低い電圧で還元され、極性溶媒が還元される前に還元される。
例えば、前記化合物は、不飽和官能基または極性官能基を含むことにより、充電時に、ラジカルまたはイオンにさらに容易に還元されて、分解されうる。そのため、発生したラジカルまたはイオンは、リチウムイオンと結合し、不溶性化合物を形成しながら、負極表面に析出されるか、あるいは、さらに溶媒と反応し、さらなる不溶性化合物を形成する。前記不溶性化合物は、例えば、炭素系負極表面に存在する各種官能基、または炭素系負極自体と反応することによって共有結合を形成する、あるいは負極表面に吸着される。このような結合または吸着によって、化学式1で表される化合物は、有機溶媒の分解によってのみ形成されるSEI膜に比べて、長期間の充放電後にも堅固な状態を維持し、安定性が向上した変性SEI膜を形成することができる。また、このような堅固な変性SEI膜は、リチウムイオンの吸蔵時に、前記リチウムイオンを溶媒化させる有機溶媒が電極内部に入ることを効果的に遮断することができる。したがって、前記変性SEI膜が、有機溶媒と負極との直接的な接触を効果的に遮断するため、リチウムイオン吸蔵および放出の可逆性を向上させることにより、電池の放電容量を増大させ、寿命特性を向上させることができる。
したがって、本発明の一実施形態に係る添加剤に含まれる前記化合物は、正極表面と反応することができるニトリル基と、負極表面と反応することができる不飽和官能基及び極性官能基の少なくともいずれかと、を同時に含むことにより、正極表面に変性保護層を形成し、負極表面に変性SEI膜を形成することができ、これにより、リチウム電池の寿命特性を向上させることができる。
なお、本明細書で開示された添加剤は、例示的なメカニズムとは異なるメカニズム、または例示的なメカニズムの一部のメカニズムによって、リチウム電池の容量、寿命特性を向上させてもよい。
前記化学式1で表示される化合物において、飽和非極性官能基は、水素、C−C20線形または分枝型のアルキル基、またはC−C12シクロアルキル基である。例えば、前記非極性官能基は、水素、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などである。
前記化学式1で表示される化合物で、不飽和官能基は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、またはハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基である。例えば、前記不飽和官能基は、ビニル基、アセチレン基、フェニル基、ナフチル基、チオフェニル基、トリアゾリル基などであってもよい。
前記化学式1で表示される化合物で、極性官能基は、酸素、窒素、リン、硫黄、ケイ素及びホウ素からなる群から選択された一つ以上のヘテロ原子を含んでもよい。
例えば、前記化学式1で表示される化合物で、極性官能基は、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−R15CN、−C(=O)OR16、−OC(=O)R16、−OR16、−OC(=O)OR16、−R15OC(=O)OR16、−C(=O)R16、−R15C(=O)R16、−OC(=O)R16、−R15OC(=O)R16、−(R15O)k−OR16、−(OR15)k−OR16、−C(=O)−O−C(=O)R16、−R15C(=O)−O−C(=O)R16、−SR16、−R15SR16、−SSR16、−R15SSR16、−S(=O)R16、−R15S(=O)R16、−R15C(=S)R16、−R15C(=S)SR16、−R15SO16、−SO16、−NNC(=S)R16、−R15NNC(=S)R16、−R15N=C=S、−NCO、−R15−NCO、−NO、−R15NO、−R15SO16、−SO16、および下記の化学式で表される官能基からなる群より選択されたいずれかの官能基であってもよい。
11及びR15は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリーレン基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキレン基であり、
12、R13、R14及びR16は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15トリアルキルシリル基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキル基であり、kは、1〜20の整数である。
例えば、前記極性官能基に含まれたアルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、シクロアルキレン基、アリーレン基、ヘテロアリーレン基、アルキルアリーレン基、アラルキレン基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキルアリール基、トリアルキルシリル基またはアラルキル基を置換するハロゲンは、フッ素であってもよい。
例えば、前記化学式1で表示される化合物で、極性官能基は、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19及び−SO19からなる群から選択された官能基であり、R17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、R18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、あるいはハロゲンまたはシアノ基で置換された、または、非置換のC−C40ヘテロアリール基である。
例えば、前記化合物は、下記化学式2で表示される化合物であってもよい。
前記化学式2で、R〜R10は、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、または非置換のC−C10アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、または、−SO19である。
ここで、R17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、R18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、または、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基である。
また、R〜R10のうち一つ以上がシアノ基であり、R〜R10のうち一つ以上が、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、または、−SO19である。
例えば、前記化学式2で、R〜R10のうちの一つ以上は−CNであり、さらに、R〜R10のうちの一つ以上は−CH=CH、−CHCH=CH、−CHCHCH=CH、−P(OCH)(OCH)、−CHP(OCH)(OCH)、−OP(OCH)(OCH)、−CHOP(OCH)(OCH)、−P(=O)(OCH)(OCH)、−CHP(=O)(OCH)(OCH)、−P(OCHCH)(OCHCH)、−OP(=O)(OCHCH)(OCHCH)、−CHOP(=O)(OCHCH)(OCHCH)、−P(OCHCH)(OCHCH)、−CHP(OCHCH)(OCHCH)、−OP(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−CHOP(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−P(=O)(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−CHP(=O)(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−OP(=O)(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−CHOP(=O)(OCHCHCH)(OCHCHCH)、−C、−CS、−CHSOCH、−CHSOCHCH、−CHSOCHCHCH、−SOCH、−SOCHCH、−SOCHCHCH、−SO、−SO10、あるいは−SOSであってもよい。
例えば、前記化合物は、下記化学式3〜12で表示される化合物のいずれかであってもよい。
本発明の他の一実施形態にかかる有機電解液は、リチウム塩と、有機溶媒と、前記添加剤に含まれる化合物と、を含む。
前記有機電解液において、化学式1で表示される化合物を含む添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、0.1〜10質量%であってもよいが、必ずしも上記の範囲に限定されるものではなく、必要によって、適切な量を使用することができる。例えば、前記有機電解液において、添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、0.1〜7質量%であってもよい。より具体的には、前記有機電解液において、添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、0.1〜5質量%であってもよい。より具体的には、前記有機電解液で、添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、0.2〜5質量%であってもよい。より具体的には、前記有機電解液で、添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、0.5〜5質量%であってもよい。より具体的には、前記有機電解液において、添加剤の含量は、有機電解液の総質量を基準に、1〜5質量%であってもよい。添加剤が前記含量範囲内である場合、リチウム二次電池の電池特性をさらに向上させることができる。
前記有機電解液において、有機溶媒は、低沸点溶媒を含んでもよい。例えば、前記低沸点溶媒は、25℃、1気圧で沸点が200℃以下である溶媒を意味する。
例えば、前記有機溶媒は、ジアルキルカーボネート、環状カーボネート、線形または環状のエステル、線形または環状のアミド、脂肪族ニトリル、線形または環状のエーテル、及びそれらの誘導体からなる群から選択される一つ以上の化合物を含んでもよい。
さらに具体的には、前記有機溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、メチルプロピルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ジエチルカーボネート(DEC)、ジプロピルカーボネート、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、フルオロエチレンカーボネート(FEC)、ブチレンカーボネート、エチルプロピオネート、エチルブチレート、アセトニトリル、スクシノニトリル(SN)、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、γ−バレロラクトン、γ−ブチロラクトン及びテトラヒドロフランからなる群から選択された一つ以上の化合物を含んでもよいが、必ずしもそれらに限定されない。前記有機溶媒は、当技術分野で使用される低沸点溶媒であるならば、いずれを含んでいてもよい。
前記有機電解液において、前記リチウム塩の濃度は、0.01〜2.0Mであってもよいが、必ずしも上記の範囲に限定されるものではなく、必要によって、適切な濃度を使用することが可能である。前記リチウム塩の濃度が前記濃度範囲内である場合、さらに向上した電池特性が得られる。
前記有機電解液で使用されるリチウム塩は、特に限定されるものではなく、当技術分野でリチウム塩として使用されるものであるならば、いずれを使用することも可能である。例えば、LiPF、LiBF、LiSbF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON、LiCSO、LiAlO、LiAlCl、LiN(C2x+1SO)(C2y+1SO)(x,yは、1〜20である)、LiCl、LiI、またはそれらの混合物などを使用することができる。
前記有機電解液は、液体またはゲル状態であってもよい。前記有機電解液は、前述の有機溶媒に、リチウム塩及び前述の添加剤を添加することで製造される。
本発明の他の実施形態に係るリチウム電池は、正極と、負極と、前述の有機電解液と、を含む。前記リチウム電池は、形態が特に制限されるものではなく、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムサルファ電池などのリチウム二次電池に加えて、リチウム一次電池をも含む。
例えば、前記リチウム電池において、負極は、黒鉛を含んでもよい。このような場合、前記リチウム電池は、4.8V以上の高電圧を実現することができる。
例えば、前記リチウム電池は、次のような方法によって製造される。
まず、正極を準備する。
例えば、正極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒が混合された正極活物質組成物を準備し、前記正極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティングすることで、正極板が製造される。また、他の方法としては、前記正極活物質組成物を別途の支持体上のフィルムにキャスティングした後、前記支持体から剥離したフィルムを金属集電体上にラミネーションすることで正極板が製造される。前記正極は、前記で列挙した形態に限定されるものではなく、前記形態以外の形態であってもよい。
前記正極活物質は、例えば、リチウム含有金属酸化物であり、当業界で一般的に使用されるものであるならば、特に制限なく使用することができる。例えば、コバルト、マンガン、ニッケル、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される金属と、リチウムとの複合酸化物を1種以上使用することができる。前記複合酸化物の具体的な例としては、Li1−b (前記式で、0.90≦a≦1.8、及び0≦b≦0.5である)、Li1−b 2−c (前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である)、LiE2−b 4−c (前記式で、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05である)、LiNi1−b−cCo α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である)、LiNi1−b−cCo 2−α α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cCo 2−α (前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cMn α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2である)、LiNi1−b−cMn 2−α α(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi1−b−cMn 2−α (前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2である)、LiNi(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1である。)、LiNiCoMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1である)、LiNiG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である)、LiCoG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である)、LiMnG(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である)、LiMn(前記式で、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1である)、QO、QS、LiQS、V、LiV、LiI、LiNiVO、Li3−f(PO(0≦f≦2)、Li3−fFe(PO(0≦f≦2)、LiFePOの化学式のうちのいずれか一つで表現される化合物を使用することができる。
前記化学式において、Aは、Ni、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、Bは、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、希土類元素、またはそれらの組み合わせであり、Dは、O、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Eは、Co、Mn、またはそれらの組み合わせであり、Fは、F、S、P、またはそれらの組み合わせであり、Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、V、またはそれらの組み合わせであり、Qは、Ti、Mo、Mn、またはそれらの組み合わせであり、Iは、Cr、V、Fe、Sc、Y、またはそれらの組み合わせであり、Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、Cu、またはそれらの組み合わせであってもよい。
例えば、前記複合酸化物は、LiCoO、LiMn2x(x=1,2)、LiNi1−xMn2x(0<x<1)、LiNi1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)、LiFePOなどであってもよい。
また、前記正極活物質の表面に、コーティング層を有するものも使用することができる。また、前記正極活物質と、コーティング層を有する前記正極活物質とを混合して使用することもできる。該コーティング層は、コーティング元素の酸化物、コーティング元素の水酸化物、コーティング元素のオキシ水酸化物、コーティング元素のオキシカーボネート、またはコーティング元素のヒドロキシカーボネート等を含んでもよい。コーティング元素としては、Mg、Al、Co、K、Na、Ca、Si、Ti、V、Sn、Ge、Ga、B、As、Zr、またはそれらの混合物を使用することができる。それらコーティング層をなす化合物は、非晶質または結晶質であってもよい。コーティング層形成工程は、前記正極活物質に上述した元素を使用して正極活物質の物性に悪影響を与えない方法(例えば、スプレーコーティング法、浸漬法など)でコーティングを行う。コーティング方法は、正極活物質の物性に悪影響を与えなければ、いかなるコーティング法を使用してもよく、それについては、当分野の当業者に公知の内容であるので、詳細な説明は省略する。
前記導電剤としては、カーボンブラック、黒鉛微粒子などを使用することができるが、それらに限定されるものではなく、当技術分野で導電剤として使用されるものであれば、いずれを使用することも可能である。
前記バインダとしては、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン及びその混合物、またはスチレンブタジエンゴム系ポリマーなどを使用することができるが、それらに限定されるものではなく、当技術分野で、バインダとして使用されるものであれば、いずれを使用することも可能である。
前記溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトンまたは水などを使用することができるが、それらに限定されるものではなく、当技術分野で溶媒として使用されるものであるならば、いずれを使用することも可能である。
前記正極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒の含量は、リチウム電池にて一般的に使用される水準である。リチウム電池の用途及び構成によっては、前記導電剤、バインダ及び溶媒のうち一つ以上を省略してもよい。
次に、負極を準備する。
例えば、負極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒を混合し、負極活物質組成物を準備すし、前記負極活物質組成物を金属集電体上に直接コーティングし、乾燥することで負極板が製造される。また、他の方法としては、前記負極活物質組成物を別途の支持体上にキャスティングした後、前記支持体から剥離したフィルムを金属集電体上にラミネーションすることで負極板が製造される。
前記負極活物質は、当技術分野で、リチウム電池の負極活物質として使用されるものであるならば、いずれも使用することが可能である。例えば、リチウム金属、リチウムと合金可能な金属、遷移金属酸化物、非遷移金属酸化物及び炭素系材料からなる群から選択された一つ以上の物質を含んでもよい。
例えば、前記リチウムと合金可能な金属は、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、SbSi−Y合金(前記Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはそれらの組み合わせ元素であり、Siではない)、Sn−Y合金(前記Yは、アルカリ金属、アルカリ土類金属、13族元素、14族元素、遷移金属、希土類元素、またはそれらの組み合わせ元素であり、Snではない)などであってもよい。前記元素Yは、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Ti、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、またはそれらの組み合わせである。
例えば、前記遷移金属酸化物は、リチウムチタン酸化物、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物などであってもよい。
例えば、前記非遷移金属酸化物は、SnO、SiO(0<x<2)などであってもよい。
前記炭素系材料としては、結晶質炭素、非晶質炭素、またはそれらの混合物であってもよい。前記結晶質炭素は、無定形、板状、鱗片状(flake)、球形または纎維型の天然黒鉛または人造黒鉛などの黒鉛であってもよく、前記非晶質炭素は、ソフトカーボン(soft carbon:低温焼成炭素)またはハードカーボン(hard carbon)、メゾ相ピッチ(mesophase pitch)炭化物、焼成されたコークスなどであってもよい。
負極活物質組成物において、導電剤及びバインダは、前記正極活物質組成物と同一のものを使用することができる。
前記負極活物質、導電剤、バインダ及び溶媒の含量は、リチウム電池で一般的に使用する水準である。リチウム電池の用途及び構成によっては、前記導電剤、バインダ及び溶媒のうち一つ以上を省略してもよい。
次に、前記正極と負極との間に挿入されるセパレータを準備する。
前記セパレータは、リチウム電池で一般的に使用されるものであるならば、いずれも使用することが可能である。特に、前記セパレータは、電解質のイオン移動に対して低抵抗であり、電解液の含湿性にすぐれるものが使用される。例えば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、またはそれらの化合物のうちから選択されたものを使用することができる。なお、前記セパレータの形態は、不織布形態でもよく、織布形態でもよい。例えば、リチウムイオン電池には、ポリエチレン、ポリプロピレンのような巻き取り可能なセパレータが使用され、リチウムイオンポリマー電池には、有機電解液の含浸性にすぐれたセパレータが使用されてもよい。なお、前記セパレータは、例えば、下記方法によって製造される。
まず、高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備する。前記セパレータ組成物を電極上部に直接コーティングし、乾燥することで、セパレータが形成される。また、他の方法としては、前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティングし、乾燥された後、前記支持体から剥離したセパレータフィルムを電極上部にラミネーションすることで、セパレータが形成される。
前記セパレータ製造に使用される高分子樹脂は、特に限定されるものではなく、電極板の結合剤として使用されるいずれの物質を使用することが可能である。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、またはそれらの混合物などを使用することができる。
図3に示すように、前記リチウム電池1は、正極3、負極2及びセパレータ4を含む。前述の正極3、負極2及びセパレータ4は、それぞれ巻き取られることにより、または折り畳まれることにより、電池ケース5に収容される。また、前記電池ケース5には有機電解液が注入され、キャップ(cap)アセンブリ6によって密封されることにより、リチウム電池1が完成される。前記電池ケースは、円筒状、角形、薄膜型などであってもよい。例えば、前記リチウム電池は、大型の薄膜型電池であってもよい。なお、前記リチウム電池は、リチウムイオン電池であってもよい。
また、前記正極及び負極の間にセパレータが配置されて、電池構造体が形成され、前記電池構造体がバイセル構造に積層された後、有機電解液を含浸し、ポーチに収容されて密封された場合、リチウムイオンポリマー電池を製造することができる。
また、前記電池構造体を複数個積層して電池パックを形成することも可能である。このような電池パックは、高容量及び高出力が要求される全ての機器に使用することができる。例えば、ノート型パソコン、スマートフォン、電気自動車(EV:electric vehicle)などに使用することができる。
例えば、前記リチウム電池は、寿命特性及び高率特性にすぐれるため、特に、電気自動車、またはプラグインハイブリッド車(PHEV:plug−in hybrid electric vehicle)などのハイブリッド車に使用することができる。また、前記リチウム電池は、多量の電源保存が必要とされる分野に使用することができる。例えば、前記リチウム電池は、電気自転車、電動工具などに使用することができる。
以下、実施例及び比較例を参照して、本発明についてさらに詳細に説明する。ただし、以下の実施例は、本発明を例示するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
(添加剤の合成)
製造例1:化学式3の化合物の合成
アリルシアニド(allyl cyanide,tech.90%、0.20mol、14.91g)と、アクリロニトリル(0.40mol、21.22g)との混合物をベンジルトリメチルアムモニウムヒドロキシド(Triton−B)1.2gを溶かしたtert−ブタノール40gに、1.5時間かけて滴下した。前記混合物を滴下する間、溶液をアイスバスで冷却し、反応混合物の温度を10〜15℃に維持した。滴下が終了した後、2時間温度を10〜15℃に維持した。次に、前記混合物を常温で一晩撹拌した。
塩酸水溶液にて前記混合物をpH5にした後、pH5にした混合物を二塩化エチレンに溶解させた。溶解させた溶液は、水で洗浄した後、揮発させて乾燥させた。
乾燥させた後、得られた茶色粘性残留物を、真空蒸溜(158−176℃/0.1Torr)させ、粗生成物(crude product)20.22g(58%)を得た。前記粗生成物は、放置すると、一部が結晶化される茶色を帯びたオイル状物質であった。前記粗生成物を活性炭(activated charcoal)0.5gと共に煮沸水(700ml)に投入した後、前記混合物を熱濾過し、濾過液(filtrate)を常温まで冷却した。冷却後、結晶化が始まり、ほぼ無色の沈殿物が得られた。前記沈殿物をさらに濾過し、最終的にPを含むデシケータ(dessicator)により減圧下で乾燥させた。また、前記沈殿物を除いた濾過液は部分蒸溜することで、ほぼ無色の結果物(化学式3の化合物)をさらに得ることができた。全体収率は、11.19g(32%)であった。
H NMR(400MHz、CDCl)、δ(ppm):2.24(m,8H)、5.55(m,3H)、13C NMR(100MHz、CDCl)、δ(ppm):13.59、34.00、45.67、118.05、121.89、132.80
製造例2:化学式6の化合物の合成
アクリロニトリル(0.11mol、5.84g)を、ジエチルシアノメチルホスホネート(0.05mol、8.86g)及びカリウムtert−ブトキシド(0.005mol、0.56g)を溶かしたtert−ブタノール10gに、0.5時間かけて滴下した。前記混合物を滴下する間、溶液をアイスバスで冷却し、反応混合物の温度を10〜15℃に維持した。前記アクリロニトリルの滴下が終了した後、前記混合物を1時間常温で撹拌し、次に、徐々に90℃まで加熱した。
カリウムtert−ブトキシド0.2gを溶かしたtert−ブタノール3gを前記混合物に添加し、2時間90℃で加熱した後、一晩常温で放置した。
前記混合物に、酢酸(0.0075mol、0.45g)を添加した後、50℃水槽で回転蒸溜(rotary evaporation)し、茶色のオイル状物質を得た。前記オイル状物質を、シリカゲルクロマトグラフィに通過させた(酢酸エチル/ヘキサン=2:1)後、溶媒を揮発させた。得られた黄色い残留物をベンゼンに溶解させた分散液を濾過し、濾過液を揮発、乾燥させることで、放置すると結晶化する黄色いオイル状物質を得た。前記オイル状物質を、ソックスレー(Soxhlet)装置を使用して、220mlのジエチルエーテルで2回再結晶させて濾過し、Pを含むデシケータ(dessicator)にて減圧下で乾燥させることで、無色結晶(化学式6の化合物)を得た。収率は、8.86g(63%)であった。
H NMR(400MHz、CDCl)、δ(ppm):1.40(dt,J=7.1/0.5Hz、6H、CH)、2.22(m,4H、CCH)、2.74(m,4H、CHCN)、4.29(m,4H、OCH)、13C NMR(100MHz、CDCl)、δ(ppm):13.93、16.44/16.49、29.47/29.51、38.76/40.19、65.31/65.38、115.98/116.05、117.88、31P NMR(162MHz、CDCl)、δ(ppm):18.11
製造例3:化学式9の化合物の合成
2−(メチルスルホニル)アセトニトリル(0.02mol、2、38g)を溶かしたジオキサン(15ml)に、カリウムtert−ブトキシド(0.005mol、0.56g)を添加し、完全に溶けるまで約10分間撹拌した。アクリロニトリル(0.04mol、2.12g)を溶かしたジオキサン(2ml)を、前記溶液に撹拌しながら約5分間滴下した。滴下後、反応混合物の温度を約45℃まで徐々に上昇させた。前記混合物を撹拌しながら、常温で約5時間放置した。前記混合物を0.5mlの酢酸で酸性にした後、減圧下で回転蒸溜し、残留物を水で洗浄した。粗生成物を活性炭(0.5g)が添加された沸騰水(80ml)に溶解させ、前記混合物を熱濾過し、濾過液を常温まで冷却した。濾過液を放置すると、ほぼ無色の生成物が沈澱した。沈殿物を濾過し、Pを含むデシケータ(dessicator)にて減圧下で乾燥させ、無色結晶(化学式9の化合物)を得た。収率は、3.68g(82%)であった。
H NMR(400MHz、acetone−d6)、δ(ppm):2.67(m,4H)、2.93(t,J=7.8Hz、4H)、3.43(s,3H)、13C NMR(100MHz、acetone−d6)、δ(ppm):13.19、27.34、36.81、62.93、114.59、118.03
製造例4:化学式10の化合物の合成
アクリロニトリル(0.04mol、2.12g)を溶かしたジオキサン(2ml)を、2−(フェニルスルホニル)アセトニトリル(0.02mol、3.62g)とカリウムtert−ブトキシド(0.005mol、0.56g)とを溶かしたジオキサン(15ml)に撹拌しながら、5分間滴下した。反応混合物の温度を約45℃まで徐々に上昇させることで、黄色のほぼ透明な溶液を得た。前記混合物を撹拌しながら、常温で約5時間放置した。放置した間に、粗生成物のバルク沈殿物が徐々に形成された。前記混合物を0.5mlの酢酸で中和した後、イソプロパノール(50ml)で希釈した。形成された沈殿物を濾過し、イソプロパノールで洗浄した。沈殿物をソックスレー(Soxhlet)装置を使用して、エチルアルコール(250ml)で抽出し、ほぼ無色の結晶を得た。さらに、前記結晶を濾過した後、エチルアルコールで洗浄し、最終的に、Pを含むデシケータ(dessicator)にて減圧下で乾燥させ、無色結晶を得た。収率は、2.79g(48.5%)であった。濾過液は、さらに部分蒸溜させることで、0.99g以下の純粋な生成物が得られた。化学式10の化合物の総収率は、3.78g(66%)であった。
H NMR(400MHz、acetone−d6)、δ(ppm):2.54(m,4H)、2.90(m,4H)、7.84(m,2H)、7.98(m,1H)、8.11(m,2H)、13C NMR(100MHz、acetone−d6)、δ(ppm):13.15、27.76、64.20、114.56、117.90、130.15、130.98、133.41、136.31
製造例5:化学式11の化合物の合成
アクリロニトリル(0.04mol、2.12g)を溶かしたtert−ブタノール(2ml)を2−フェニルアセトニトリル(0.02mol、2.34g)と、Triton−B(0.005mol、2.09g)とを溶かしたtert−ブタノール(5ml)に、0〜5℃に冷却しながら撹拌して15分間滴下した。前記混合物を撹拌しながら、常温で約5時間放置した。次に、前記混合物を、2.5mlの2N塩酸で中和させて沈殿物を得た後、エチルアルコール(5ml)で希釈し濾過した。濾過した沈殿物をエチルアルコールで洗浄した後、空気中で乾燥し、最終的に、Pを含むデシケータ(dessicator)にて減圧下で乾燥させることで、無色結晶を得た。化学式11の化合物の収率は3.31g(74%)であった。
H NMR(400MHz、CDCl)、δ(ppm):2.21(dm,4H)、2.47(m,4H)、7.44(m,5H)、13C NMR(100MHz、CDCl):13.77、36.27、47.19、117.86、119.44、125.82、129.77、130.19、133.48
製造例6:化学式12の化合物の合成
アクリロニトリル(0.04mol、2.12g)を溶かしたtert−ブタノール(2ml)を、2−(チオフェン−3−イル)アセトニトリル(0.02mol、2.46g)と、カリウムtert−ブトキシド(0.005mol、0.56g)とを溶かしたtert−ブタノール(5ml)に、0〜5℃に冷却しながら撹拌して15分間滴下した。前記混合物を50℃で1時間加熱した後、常温に冷却し、0.5mlの酢酸で中和することで茶色のオイル状の粗生成物を得た。茶色のオイル状粗生成物は、を常温にて反応混合物中で沈澱する間、徐々に結晶化した。前記結晶化した粗生成物を、反応フラスコ中でスパチュラ(spatula)で用心深く粉砕し、水で洗浄した。湿った粗生成物を、熱いイソプロパノール/n−ヘキサン混合物(体積比で7/2)で数回抽出した。抽出物を混合した後、蒸溜することで粗生成物が得られた。前記粗生成物を濾過し、前記イソプロパノール/n−ヘキサン混合物で数回に分けて結晶化させた後、最終的に、Pを含むデシケータ(dessicator)にて減圧下で乾燥することで、ほぼ無色の生成物を得た。化学式12の化合物の収率は、3.02g(66%)であった。
H NMR(400MHz、CDCl)、δ(ppm):2.22(m,4H)、2.45(m,4H)、6.96(m,1H)、7.41(m,1H)、7.51(m,1H)、13C NMR(100MHz、CDCl)、δ(ppm):13.82、36.06、44.06、117.70、119.55、123.36、124.67、130.07、134.91
(有機電解液の製造)
実施例1
エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジエチルカーボネート(DEC)を体積比で3:5:2にて混合した混合溶媒に、リチウム塩として、0.90MのLiPF、及び0.2質量%のLiBFを加えた。さらに、有機電解液の総質量に対して、フルオロエチレンカーボネート(FEC)6質量%、1,3−プロパンスルトン(PS)2質量%、ビニルエチレンカーボネート(VEC)0.5質量%、及び下記化学式3で表示される化合物3質量%を添加して、有機電解液を製造した。
実施例2
前記化学式3の化合物を3質量%添加した代わりに、下記化学式6で表示される化合物を1質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例3
前記化学式3の化合物3質量%添加した代わりに、下記化学式6で表示される化合物を2質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例4
前記化学式3の化合物3質量%添加した代わりに、下記化学式6で表示される化合物を3質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例5
前記化学式3の化合物3質量%添加した代わりに、下記化学式9で表示される化合物を2質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例6
前記化学式3の化合物3質量%添加した代わりに、下記化学式10で表示される化合物を2質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例7
前記化学式3の化合物3質量%添加した代わりに、下記化学式11で表示される化合物を2質量%添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
実施例8
前記化学式3の化合物3質量%の代わりに、スクシノニトリル3質量%、及び下記化学式12で表示される化合物0.2質量%を添加したことを除いては、実施例1と同一の方法で有機電解液を製造した。
参考例1
エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジエチルカーボネート(DEC)を体積比で3:5:2にて混合した混合溶媒に、リチウム塩として、0.90MのLiPF、及び0.2質量%のLiBFを加えた。さらに、有機電解液の総質量に対して、フルオロエチレンカーボネート(FEC)6質量%、1,3−プロパンスルトン(PS)2質量%、ビニルエチレンカーボネート(VEC)0.5質量%、及びスクシノニトリル3質量%を添加して、有機電解液を製造した。
比較例1
エチレンカーボネート(EC)、エチルメチルカーボネート(EMC)及びジエチルカーボネート(DEC)を体積比で3:5:2にて混合した混合溶媒に、リチウム塩として、0.90MのLiPF、及び0.2質量%のLiBFを加えた。さらに、有機電解液の総質量に対して、フルオロエチレンカーボネート(FEC)6質量%、1,3−プロパンスルトン(PS)2質量%、ビニルエチレンカーボネート(VEC)0.5質量%、及び下記化学式14で表示される化合物3質量%を添加して有機電解液を製造した。
(リチウム電池の製造)
実施例9
(負極製造)
人造黒鉛(BSG−L、Tianjin BTR New Energy Technology Co.,Ltd)98質量%、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)バインダ(Zeon Corporation )1.0質量%、及びカルボキシメチルセロース(CMC、NIPPON A&L)1.0質量%を混合した後、蒸溜水に投入し、機械式撹拌器を使用して、60分間撹拌し、負極活物質スラリーを製造した。前記スラリーを、ドクターブレードを使用して、10μm厚の銅集電体上に、約60μm厚に塗布し、100℃の熱風乾燥器で0.5時間乾燥させた後、真空、120℃の条件で、さらに4時間乾燥させ、圧延(roll press)して負極板を製造した。
(正極製造)
LiCoO 97.45質量%、導電剤として、人造黒鉛(SFG6、Timcal)粉末0.5質量%、カーボンブラック(Ketjenblack、ECP)0.7質量%、改質アクリロニトリルゴム(BM−720H、Zeon Corporation)0.25質量%、ポリフッ化ビニリデン(PVdF、S6020、Solvay)0.9質量%、ポリフッ化ビニリデン(PVdF、S5130、Solvay)0.2質量%を混合し、N−メチル−2−ピロリドン溶媒に投入した後、機械式撹拌器を使用して、30分間撹拌し、正極活物質スラリーを製造した。前記スラリーを、ドクターブレードを使用して、20μm厚のアルミニウム集電体上に、約60μm厚に塗布し、100℃の熱風乾燥器で0.5時間乾燥させた後、真空、120℃の条件で、さらに4時間乾燥させ、圧延(roll press)し、正極板を製造した。
セパレータとして、正極側にセラミックスがコーティングされた厚さ14μmのポリエチレンセパレータを使用し、また、電解液として、前記実施例1で製造された有機電解液を使用して、リチウム電池を製造した。
実施例10〜16
実施例1で製造された有機電解液の代わりに、実施例2〜8で製造された有機電解液をそれぞれ使用したことを除いては、実施例9と同一の方法でリチウム電池を製造した。
参考例2
実施例1で製造された有機電解液の代わりに、参考例1で製造された有機電解液を使用したことを除いては、実施例9と同一の方法でリチウム電池を製造した。
比較例2
実施例1で製造された有機電解液の代わりに、比較例1で製造された有機電解液を使用したことを除いては、実施例9と同一の方法でリチウム電池を製造した。
評価例1:常温(25℃)充放電特性評価
前記実施例9〜16、参考例2及び比較例2で製造されたリチウム電池に対し、まず、25℃において、0.1C rateの電流で電圧が4.35V(Li対比)になるまで定電流充電を行い、次に定電圧モードで4.35Vを維持しながら、0.05C rateの電流でカットオフ(cut−off)した。次に、放電時に、電圧が2.75V(Li対比)になるまで、0.1C rateの定電流で放電した(化成段階、最初のサイクル)。
前記化成段階の最初のサイクルを経たリチウム電池に対し、25℃において、0.2C rateの電流で電圧が4.35V(Li対比)になるまで定電流充電を行い、次に定電圧モードで4.35Vを維持しながら、0.05C rateの電流でカットオフ(cut−off)した。次に、放電時に、電圧が2.75V(Li対比)になるまで、0.2C rateの定電流で放電した(化成段階、2回目のサイクル)。
前記化成段階の2回目のサイクルを経たリチウム電池に対し、25℃において、0.5C rateの電流で電圧が4.35V(Li対比)になるまで定電流充電を行い、次に定電圧モードで4.35Vを維持しながら、0.05C rateの電流でカットオフ(cut−off)した。次に、放電時に、電圧が2.75V(Li対比)になるまで0.5C rateの定電流で放電した(化成段階、3回目のサイクル)。
前記化成段階を経たリチウム電池に対し、25℃において、1.0C rateの電流で電圧が4.35V(Li対比)になるまで定電流充電を行い、次に定電圧モードで4.35Vを維持しながら、0.05C rateの電流でカットオフ(cut−off)した。次に、放電時に、電圧が2.75V(Li対比)になるまで、1.0C rateの定電流で放電した。このサイクルをサイクル数が200回に達するまで反復した。
なお、前記全ての充放電サイクルにおいて、1つの充電/放電サイクル後、10分間の休止時間(rest time)を置いた。
前記充放電実験結果の一部を、下記表1及び図1A〜図2Cに示した。なお、200回目のサイクルでの容量維持率は、下記数式1で定義される。
(数式1)
容量維持率=[200回目のサイクルでの放電容量/最初のサイクルでの放電容量]×100
前記表1及び図1A〜図2Cから分かるように、本発明の添加剤を含む実施例9〜16のリチウム電池は、添加剤のない参考例2、及び従来の添加剤を含む比較例2のリチウム電池に比べて、放電容量及び寿命特性が顕著に向上した。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1 リチウム電池
2 負極
3 正極
4 セパレータ
5 電池ケース
6 キャップアセンブリ

Claims (20)

  1. 下記化学式1で表示される化合物を含むリチウム電池電解質用添加剤。
    前記化学式1で、
    Rは、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−C20シクロアルケニル基、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、及び置換または非置換のC−C40の部分的に不飽和なヘテロ環基からなる群から選択される官能基、またはヘテロ原子を含む極性官能基であり、
    Xは、非置換のC−C20アルキレン基、または一つ以上のR20で置換されたC−C20アルキレン基であり、
    前記R20は、互いに独立して、ハロゲン、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のO−(C−Cアルキル基)、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロ環基、及びヘテロ原子を含む極性官能基からなる群から選択される官能基である。
  2. 前記Rは、ビニル基、アリル基、フェニル基、エチニル基、プロパギル基、ナフチル基、トリアゾリル基およびチエニル基からなる群より選択されるいずれかの官能基である、請求項1に記載の添加剤。
  3. 前記Rは、ヘテロ原子を含む極性官能基であり、前記ヘテロ原子は、酸素、窒素、リン、硫黄、ケイ素、ホウ素、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素からなる群より選択されるいずれかの元素である、請求項1に記載の添加剤。
  4. 前記Rは、−F、−Cl、−Br、−I、−CN、−R15CN、−C(=O)OR16、−OC(=O)R16、−OR16、−OC(=O)OR16、−R15OC(=O)OR16、−C(=O)R16、−R15C(=O)R16、−OC(=O)R16、−R15OC(=O)R16、−(R15O)−OR16、−(OR15−OR16、−C(=O)−O−C(=O)R16、−R15C(=O)−O−C(=O)R16、−SR16、−R15SR16、−SSR16、−R15SSR16、−S(=O)R16、−R15S(=O)R16、−R15C(=S)R16、−R15C(=S)SR16、−R15SO16、−SO16、−NNC(=S)R16、−R15NNC(=S)R16、−R15N=C=S、−NCO、−R15−NCO、−NO、−R15NO、−R15SO16、−SO16および以下の化学式で表される官能基からなる群より選択されたいずれかの官能基であり、
    11及びR15は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリーレン基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリーレン基、もしくは、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキレン基であり、
    12、R13、R14及びR16は、互いに独立して、水素、ハロゲン、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C12シクロアルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アルキルアリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15トリアルキルシリル基、もしくは、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C15アラルキル基であり、
    kは、1〜20の整数である、請求項1に記載の添加剤。
  5. 前記Rは、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19及び−SO19からなる群から選択されたいずれかの官能基であり、
    17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、
    18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、もしくは、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基である、請求項1に記載の添加剤。
  6. 前記化合物は、下記化学式2で表示される、請求項1に記載の添加剤。
    前記化学式2で、
    〜R10は、互いに独立して、水素、ハロゲン、シアノ基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、または非置換のC−C10アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルキニル基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、もしくは、−SO19であり、
    17は、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキレン基であり、
    18及びR19は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、あるいはハロゲンまたはシアノ基で置換された、もしくは、非置換のC−C40ヘテロアリール基であり、
    〜R10のうち一つ以上が、シアノ基であり、
    〜R10のうち一つ以上が、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C20アルケニル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40ヘテロアリール基、−P(OR18)(OR19)、−R17P(OR18)(OR19)、−OP(OR18)(OR19)、−R17OP(OR18)(OR19)、−P(=O)(OR18)(OR19)、−R17P(=O)(OR18)(OR19)、−OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17OP(=O)(OR18)(OR19)、−R17SO19、もしくは、−SO19である。
  7. 前記化学式2の化合物が、下記の化学式で表される構造のいずれかを有する、請求項6に記載の添加剤。
  8. 前記Xが、非置換のC−Cアルキレン基である、請求項1に記載の添加剤。
  9. 前記化学式1の化合物は、下記化学式13の構造を有する、請求項1に記載の添加剤。
    前記化学式13で、
    Rは、置換または非置換のC−C10アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、及び置換または非置換のC−C40ヘテロ環基からなる群から選択される官能基、または以下の化学式で表される官能基からなる群より選択されたいずれかの官能基であり、
    12及びR13は、互いに独立して、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C10アルキル基、ハロゲンまたはシアノ基で置換された、あるいは非置換のC−C40アリール基であり、
    21は、互いに独立して、水素、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルケニル基、置換または非置換のC−C20アルキニル基、置換または非置換のC−Cシクロアルキル基、置換または非置換のO−(C−Cアルキル基)、置換または非置換のC−C40アリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C40ヘテロ環基、及びヘテロ原子を含む極性官能基からなる群から選択されたいずれかの官能基である。
  10. 前記Rは、以下の化学式で表される官能基からなる群より選択されたいずれかの官能基である、請求項9に記載の添加剤。
    12及びR13は、互いに独立して、メチル基、エチル基、プロピル基及びフェニル基からなる群から選択された官能基である。
  11. 前記Rは、ビニル基、アリル基、フェニル基、エチニル基、プロパギル基、ナフチル基、トリアゾリル基またはチエニル基である、請求項1に記載の添加剤。
  12. 前記化学式1の化合物は、下記化学式3〜12の構造を有する、請求項1に記載の添加剤。
  13. リチウム塩と、
    非水系有機溶媒と、
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の添加剤と、を含む有機電解液。
  14. 前記化学式1の化合物は、下記化学式3〜12の構造を有する、請求項13に記載の有機電解液。
  15. 前記添加剤の含量が、前記有機電解液の総質量を基準に、0.1〜10質量%である、請求項13または14に記載の有機電解液。
  16. 前記有機電解液で、リチウム塩の濃度が0.01〜2.0Mである、請求項13〜15のいずれか一項に記載の有機電解液。
  17. 正極と、
    負極と、
    請求項13、15及び16のうちいずれか1項に記載の有機電解液と、を含むリチウム電池。
  18. 前記負極は、黒鉛を含む、請求項17に記載のリチウム電池。
  19. 前記リチウム電池は、3.8V以上の高電圧を有する、請求項17または18に記載のリチウム電池。
  20. 前記化学式1の化合物は、下記化学式3〜12の構造を有する化合物である、請求項17に記載のリチウム電池。
JP2014084946A 2013-04-25 2014-04-16 リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池 Active JP6578085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361816120P 2013-04-25 2013-04-25
US61/816,120 2013-04-25
US14/150,429 US9406974B2 (en) 2013-04-25 2014-01-08 Additive for electrolyte of lithium battery, organic electrolytic solution comprising the same, and lithium battery using the organic electrolytic solution
US14/150,429 2014-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014216317A true JP2014216317A (ja) 2014-11-17
JP6578085B2 JP6578085B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=49955257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014084946A Active JP6578085B2 (ja) 2013-04-25 2014-04-16 リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9406974B2 (ja)
EP (1) EP2796926B1 (ja)
JP (1) JP6578085B2 (ja)
KR (1) KR102172025B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534525A (ja) * 2019-11-18 2022-08-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105304933B (zh) * 2015-05-20 2017-08-25 清华大学 有机电解液及锂金属二次电池
KR102446364B1 (ko) 2015-09-03 2022-09-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10541445B2 (en) * 2015-10-29 2020-01-21 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery comprising the same
WO2017164625A2 (ko) 2016-03-23 2017-09-28 주식회사 엘지화학 비수전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지
KR102000100B1 (ko) 2016-03-23 2019-07-16 주식회사 엘지화학 비수전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지
US20180048020A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Lithium-ion polymer battery and electronic device
CN109103489B (zh) * 2017-06-21 2020-05-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电解液及电池
KR102682124B1 (ko) * 2018-11-30 2024-07-08 삼성전자주식회사 고분자 화합물, 이를 포함하는 고체 전해질막, 및 상기 고체 전해질막을 포함하는 리튬공기전지
CN112002942B (zh) 2018-09-21 2022-08-02 宁德新能源科技有限公司 一种电解液及包含该电解液的电化学装置
CN111740160B (zh) 2018-09-21 2022-04-15 宁德新能源科技有限公司 电解液和包含该电解液的电化学装置
CN109301326B (zh) 2018-09-21 2020-11-27 宁德新能源科技有限公司 一种电解液及电化学装置
CN109786832B (zh) * 2019-01-09 2021-08-20 蜂巢能源科技有限公司 电解液添加剂、电解液及锂离子二次电池
KR102494419B1 (ko) * 2019-04-18 2023-02-02 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 비수전해액 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 비수전해액 및 리튬 이차전지
KR102529247B1 (ko) * 2019-05-02 2023-05-08 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN110649317B (zh) * 2019-08-29 2021-05-25 孚能科技(赣州)股份有限公司 硅基锂离子电池电解液和锂离子二次电池
CN111987360B (zh) * 2019-11-27 2021-10-08 中节能万润股份有限公司 一种基于锂离子电池电解液添加剂及其应用
CN112038696B (zh) * 2020-08-07 2022-07-05 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种高电压电解液及包括该高电压电解液的锂离子电池
CN111816920B (zh) * 2020-08-31 2021-06-29 珠海冠宇电池股份有限公司 电解液和电池
CN115611773B (zh) * 2022-10-31 2024-05-10 山东海科创新研究院有限公司 一种补锂化合物及其制备方法、锂离子电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176322A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd Li二次電池用電解液
US5945082A (en) * 1996-12-30 1999-08-31 Monsanto Company Cyanophosphorus compounds and their preparation
JP2001516640A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法
JP2002302649A (ja) * 2001-02-02 2002-10-18 Daikin Ind Ltd 電極表面被膜形成剤
JP2003178801A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Nec Corp 二次電池用電解液及びそれを用いた二次電池
US20060263696A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-23 Kim Yu S Additive for non-aqueous electrolyte and secondary battery using the same
JP2010049928A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sony Corp 二次電池、負極、正極および電解質
JP2010073367A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Sony Corp 非水電解質および非水電解質電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100829554B1 (ko) 2006-12-15 2008-05-14 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 및 이를 구비한 연료전지
KR101537831B1 (ko) * 2007-10-29 2015-07-17 이케이씨 테크놀로지, 인코포레이티드 신규한 니트릴 및 아미드옥심 화합물 및 제조 방법
JP5524224B2 (ja) 2008-11-11 2014-06-18 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解質リチウム二次電池
JP5619412B2 (ja) 2009-09-04 2014-11-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池の製造方法
KR101212203B1 (ko) 2010-03-16 2012-12-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US8481205B2 (en) 2010-06-18 2013-07-09 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte battery
KR20130003583A (ko) 2011-06-30 2013-01-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 전해액 첨가제, 이를 포함하는 비수성 전해액 및 리튬이차전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176322A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd Li二次電池用電解液
US5945082A (en) * 1996-12-30 1999-08-31 Monsanto Company Cyanophosphorus compounds and their preparation
JP2001516640A (ja) * 1997-09-12 2001-10-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ホスホナイト配位子を基礎とする少なくとも一種類のニッケル(0)錯体を含有する触媒、及びニトリルの製造方法
JP2002302649A (ja) * 2001-02-02 2002-10-18 Daikin Ind Ltd 電極表面被膜形成剤
JP2003178801A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Nec Corp 二次電池用電解液及びそれを用いた二次電池
US20060263696A1 (en) * 2005-04-20 2006-11-23 Kim Yu S Additive for non-aqueous electrolyte and secondary battery using the same
JP2010049928A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Sony Corp 二次電池、負極、正極および電解質
JP2010073367A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Sony Corp 非水電解質および非水電解質電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022534525A (ja) * 2019-11-18 2022-08-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池
JP7301449B2 (ja) 2019-11-18 2023-07-03 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用非水電解液及びこれを含むリチウム二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6578085B2 (ja) 2019-09-18
KR102172025B1 (ko) 2020-10-30
EP2796926A2 (en) 2014-10-29
US20140322596A1 (en) 2014-10-30
US9406974B2 (en) 2016-08-02
EP2796926A3 (en) 2015-07-29
EP2796926B1 (en) 2020-03-18
KR20140127741A (ko) 2014-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6578085B2 (ja) リチウム電池電解質用添加剤、有機電解液、及びリチウム電池
KR102152365B1 (ko) 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
JP6376875B2 (ja) リチウム電池電解質用添加剤、それを含む有機電解液及び該電解液を採用したリチウム電池
KR102547064B1 (ko) 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
KR101718061B1 (ko) 유기전해액 및 이를 포함하는 리튬전지
CN111403809B (zh) 用于锂二次电池的添加剂、电解质和包括其的锂二次电池
KR20170018739A (ko) 리튬 전지용 전해질 및 상기 전해질을 포함한 리튬 전지
KR102547067B1 (ko) 리튬 전지
KR102460958B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해질 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 전해질 및 리튬 이차전지
CN111326795A (zh) 用于锂二次电池的添加剂、电解质和包括其的锂二次电池
KR20160109680A (ko) 리튬전지용 전해질 및 상기 전해질을 포함한 리튬 전지
KR102332336B1 (ko) 유기전해액 및 상기 전해액을 채용한 리튬 전지
KR20230067595A (ko) 리튬 전지
KR20230070191A (ko) 리튬 전지
KR102510887B1 (ko) 리튬 전지
KR102537228B1 (ko) 리튬 이차전지용 전해질 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 전해질 및 리튬 이차전지
KR20220099852A (ko) 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR102537230B1 (ko) 리튬 전지
EP4283735A1 (en) Electrolyte for lithium battery and lithium battery comprising same
JP2024503902A (ja) リチウム電池電解質用添加剤、それを含む有機電解液、及び該電解液を採用したリチウム電池
KR20200033203A (ko) 리튬 전지
CN111403808A (zh) 用于锂二次电池的添加剂、电解质和包括其的锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6578085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250